( 270249 )  2025/02/26 16:18:18  
00

石破首相は衆院予算委員会で、高校授業料無償化について述べ、「収入の多寡で差がないようにする」と強調した。

立憲民主党は、高額療養費制度の利用者負担上限額引き上げ凍結を求めた。

首相は2025年までに大枠を示し、26年度予算案で高校無償化を実現する考えを示した。

また、給食無償化に関しても、党単位の合意や他党の意見を踏まえてより良いものにする意向を示した。

(要約)

( 270251 )  2025/02/26 16:18:18  
00

衆院予算委で答弁する石破首相=26日午前 

 

 石破茂首相は26日の衆院予算委員会で、自民、公明、日本維新の会の3党で合意した高校授業料無償化に関し「収入の多寡で教育に差がないようにする。質の高い教育を受けられることも目指していかなければならない」と述べた。立憲民主党は、医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担上限額の引き上げ凍結を求めた。 

 

 首相は高校無償化について、2025年の経済財政運営の指針「骨太方針」策定までに大枠を示し、26年度予算案の編成過程で実現すると表明した。地域間格差が生じないようにする必要があるとも説明。自公維の合意文書に盛り込んだ給食無償化に関し「きちんとした食の提供は大事だ。3党合意や他党の意見も踏まえ、より良いものにしたい」と強調した。 

 

 授業料や給食の無償化を巡り「ものすごく豊かな家庭も本当にただでいいのか。財源が安定的に確保されるかどうかも論点だ」と指摘した。 

 

 選択的夫婦別姓制度導入の是非について「二者択一ではない。議論を詰め、加速することが国民に対する自民の責任だ」と語った。 

 

 

 
 

IMAGE