( 270323 ) 2025/02/26 17:44:48 2 00 産業界から「日本除外」の声続々と 関税めぐり武藤経産大臣が3月訪米し「直談判」テレビ朝日系(ANN) 2/26(水) 12:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b670c91bd7afbad983fdbda687cadacd0f84a9a |
( 270326 ) 2025/02/26 17:44:48 0 00 産業界から「日本除外」の声続々と 関税めぐり武藤経産大臣が3月訪米し「直談判」
車に対する25%のトランプ関税に、日本の産業界は警戒感を強めています。自動車業界は、交渉で日本への適用除外を実現するよう政府に求めました。
連休明けの日経平均株価。終値は先週末より539円安い、3万8237円で去年11月以来、3カ月ぶりの水準に落ち込みました。
トランプ大統領の関税政策によるアメリカ景気への先行きに警戒感が広がっています。
鉄鋼連盟の会長は、日本市場への懸念を口にします。
日本鉄鋼連盟 今井正会長 「トランプ政権の関税の問題については、鉄鋼貿易だけという問題ではなくて、広く自動車製品であるとか、そういった部分で直接・間接の影響があります」
鉄鋼・アルミ業界には25%の関税が決定していますが、自動車にも25%程度の関税がかかる見通しです。
日本自動車工業会 片山正則会長 「日米双方の経済にとって悪影響も懸念されることから、追加関税の適用が免除されるように、ご尽力いただけることを強く望みます」
武藤容治経済産業大臣は、来月上旬にもアメリカへ渡り、関税から日本を除外するよう直接交渉する見通しです。
武藤経産大臣 「我が国から米国に輸出されている製品は、日本の高い技術力を背景としたものであり、米国の産業や経済社会にとっても重要な製品であると考えているところであります」
一方のトランプ大統領は、こう述べました。
トランプ大統領 「関税はスケジュール通りに進んでいます」
メキシコとカナダへの25%の関税措置について、来月4日から発動することを宣言しました。
今月すでに、中国からの輸入品に10%の追加関税を発動しているトランプ政権。これに対し手を打ったのは、主力製品であるiPhone(アイフォーン)を中国で生産しているアメリカのIT大手・アップルです。
テキサス州に新たな工場を設立し、来年から生成AI向けサーバーの生産などを行うと発表。今後4年間で、アメリカ国内で5000億ドル、およそ75兆円以上を投資し、新たに2万人の雇用を生むとアピールしました。
トランプ大統領は、ご満悦です。
トランプ大統領 「アップルが投資する理由は、我々が行っていることへの信頼です。それがなければ、彼らは10セントも投資しなかったでしょう」
(「グッド!モーニング」2025年2月26日放送分より)
テレビ朝日
|
( 270327 ) 2025/02/26 17:44:48 0 00 =+=+=+=+=
直談判したら何とかなると本気で思っているのだろうか? もし何とかなったら、それはあらかじめ決まっていたことなり、出来レース。
日本で輸入車を買う場合も消費税10%がかかり、事実上の関税。 消費税以外にも自動車税(種別割)、自動車重量税、環境性能割という税金がかかるため、逆に日本からの輸出車は輸送コストを除けば、アメリカの方が安く車を買えてしまうことになり、ダンピングしているようにしか見えない。 (消費税が還付されるので、輸送コスト分はまかなえるだろう)
トランプに非関税障壁と言われないためには、消費税や各種税を軽減するか、やめるしかないよ。 アメ車だけでも消費税をなくしてしまえばいい。 それでも日本人が無駄に大きくて燃費が悪い上に衝突安全性能が低いアメ車を買うとは思えないが。
▲97 ▼18
=+=+=+=+=
日本マスコミも報道しないが、トランプは日本の輸出企業が、輸出時に日本国税庁から受け取る「輸出戻し税」が、輸出企業にとって実質的な補助金となり、米国側にとって日本の輸出企業は、優遇されていると見ている話がある。
たとえば、2020年度のトヨタの輸出戻し税は4575億円、本田技研は1681円、日産は1628円のカネを、日本の国税庁から受け取っている。
これは、これら企業が、下請け企業から製品を買った際、消費税を支払った、その消費税分を、輸出の際に、日本国税庁から戻してもらう制度。 ただし、消費税が直接税だと考えると、実際には こられのカネは政府からの補助金である。
経団連など大企業集団が、消費税の増税に賛成なのは、消費税が上がればあがるほど、輸出の際に受け取る輸出戻し税が増えるからと。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
武藤大臣が行って、どうこうなるものでもあるまいと思います。ここは、先日、トランプ氏と良い関係を持つことが出来たと鼻高々におっしゃてた、石破総理にご出座いただくべきと思います。そして、身の程を知っていただくことが、今後の日米関係に役立つと思います。
▲68 ▼0
=+=+=+=+=
特別扱いは無理スジじゃないの? いままで、日本の工場で作った車のアメリカへ輸出が、続けられたのが不思議なくらいで、特にトヨタはやり過ぎで叩かれてもおかしくない。 自動車輸出の時代が終わって、特に下請け部品メーカーは再編が避けられない。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
多くのアメリカ国民が購入している日本車が、高額になる事を、アメリカ国民は、望んでいないはずです。 そして、アメリカには、日本車に匹敵する車を製造できない、と判断する事と、アメリカに住む姉も言っています。 なので、この関税に関しては、日本国民、アメリカ国民共に反対派が、ほとんどなのが、現状だそうです。 姉も、日本車を3台所有しています。使う目的によって、日本のように鉄道やバスなどが、あまり普及していないエリアが多いので、安くて高性能な車、日本車は必要、と周知されているそうです。故障もしない点も、重要だそうです。 交通網が整っている日本国民からは、3台は多すぎると感じられますが、車が故障すると、代替えが無いだけに、必要であり、都市も1時間走れば、荒野なので、故障が一番怖い、と言っています。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
経産相といい農林水産相といい余りにも危機管理能力が低い。一方は追加関税。もう一方は米の備蓄放出のタイミングによる米の高騰。判断を見誤り対応が遅く事が起こって重い腰を上げる。いづれも自己の勝手で安易な判断で世の中や人の動きの変化を見誤っている。判断ミスが露見しても正当化する。要は根本的には自身のスピード感が世の動きに追従出来ていないことに起因する。国会の答弁も前書きや能書きが多く結論が先であれば効率よくやれる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本はアメリカ製品に関税+消費税10%課税していますからねw アメリカに輸出されているトラックや大型SUVに対しては既に25%の関税がされています、鉄鋼やアルミも既に25%課税されています、影響を受けるのはそれ以外の自動車だけでしょ? 行く価値あるの?下手に交渉に行ってロクでもないもの押し付けられるだけでしょ?消費税を減額するのは賛成だがw
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
日本の手持ちの取引材料が何かなのが気になる。関税の実施で相互に不利益があるとかの試算とかはあるのかしら。民間の投資を安請け合いする事でも考えているのかしら。中共を睨んでの兵器購入、米軍思いやり予算を追加するのかしら。日本の産業の地盤沈下を放置した産業界には関税がなくなっとして日本振興の策はあるとも思えないのだけど。泣いて縋って属国待遇で交渉するのかな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こうなると日本国内は 減税と政府だけしか恩恵の無い守銭奴う意識が 強い消費税の廃止で 国内経済の回復為に消費を上げる事をしないと そのまま国民にシワ寄せが来ますよね
そうなると現在の緊縮財政は ますます非実的で的外れなやり方になり それを継続しようとする政権や党は国民からは 今以上に支持を失い 新しい世代の意識の高い政治家や政党が 政治する事になると思いますね
予算は国内のあらゆる問題や修復に ギリギリまで使われて初めて生きはずですが それを今の政府はしようとしない そして国外の予算は簡単に多額に決まり 国内に使う事には急に渋り出し なるべく低予算でまとめようする 国民軽視の 異質な決定が多いですよね このプロセスを真逆にする事が 問題解決に大きく効果的な対策になると思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
日本の除外なんか頼んではいけない。「上げたいなら上げたら。相互関税は良い?考えだ」というスタンスで関係国と共同で対応したら良い。米国のインフレがどれだけ上昇するか見てみたいものだ。どうせ長くは続けられないだろう。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
直談判も結構だが、その談判はトランプ大統領に受け入れてもらえるくらいの根回しはしているのだろうか?根回しもなく石破総理が適当な発言をしてくれて国益を損なおうとしているのだから、せめて経産大臣であるなら根回しをして受け入れてもらえる可能性を上げて行ってくれよ。現状ではダメでした報告しか出てきそうにもない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
米国と同じ品目で関税を無くしたら良いのでは? ついでに消費税も無くせたら最高だ。 そうなりゃ景気が上向く。 トランプ氏には、どこまで日本の税金にメスを入れてくれるのか、 物凄く楽しみだ。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
日本は落日街道一人旅・・・日本は戦後米国の経済支援で発展も米国が見限った事が影響で毎年貿易赤字を計上、一昨年は10兆円・昨年は5兆円の赤字、国力が強ければ黒字化で生き延びる、落日街道落ちぶれ旅は続くが米国が赤字貿易の留めを刺すだろうね!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
直談判で通用するような相手ではないと思うけど。 特に自動車はかなりトランプの非難の対象だからね。 まず減免はありえないと思う。 そして、食料などについても言ってくるかもね。小麦、肉、果物とかね。 一大臣が行ったからといって何もかわらない。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
交渉しても無理しょ。トランプとイーロン・マスクは日本政治の腐敗と役人悪を見抜いてると思われるので、アメリカ・ファーストの為に妥協はしないだろう。それが結果的に国民を助ける事になるんじゃないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本だけ除外なんて無理でしょ。 もしできても他の国から総スカンだよ。 対抗して日本も関税引き上げるから、トランプの指摘している消費税還付をやめたらいいんじゃないの? 仮に除外してもらえるとしから何を差し出すつもりなのか。。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
日本だけ勘弁して、は通用しないだろう。トランプは日本の消費税も関税障壁と見ている。消費税を下げるだけでもトランプは少し喜ぶ材料だろうなあ。日本国民はもっと喜ぶけどなあ。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
先程、毎日新聞のヤフーニュースでは「首相、「トランプ関税」をけん制」という見出しで掲載されており、トランプ大統領に相手にすらされていない石破君が「けん制」と評されている事に爆笑した。そのすぐ後に、今度はテレ朝からヤフーニュースで「武藤経産大臣が3月訪米し「直談判」」とある。結局相手にすらされていない石破君に出来るのは、成功の見込すらない「お願い」だけという事だ。 今回、維新と与党が結託し、国民最大の要求だった減税案を潰した。次の参議院選挙からは、これまで投票にすら行かなかった有権者層が、「投票したい立候補者がおらず、誰が当選しても同じ」との考えから「自民党・公明党・維新さえ当選しなければ誰でも良い」へと変化し、3党以外へ投票する事になるだろう。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
これで日本だけが除外される話になるなら、我々の特別会計から金が流れた事になるね
てか、自分達だけ除外してもらえるなんてよく思えるな 言うだけタダって話なら、そんなものタダじゃない。言うだけ不快になるから厳しくなる場合もある そのまま受け入れて消費税なくせばいいやん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税金を使って訪米して直談判して、結果が出なければどう責任とるんですか?民間企業なら大変なことですよ!議員辞職覚悟で訪米してください!今の政治家は安易に税金を使いすぎで、安易に海外へ行きすぎです!
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
トランプは4年後にはいなくなるので粘りに粘って遅らせることができたら合格でしょ。 後はトヨタグループの海外生産比率が増えないようにどうするのか。 すそ野の広い自動車産業。 石破では理解するのは無理だろうな。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
消費税を廃止すれば解決する上に支持率だって確実に上がるだろう。 消費税が増えて経済が活性化して税収も増える。 名古屋で減税した結果税収増えたよね?
なんでやらないの? 減税したら4ぬ病院なの? ならそうなればいい。
▲69 ▼8
=+=+=+=+=
「消費税廃止」を約束しない限り、日本だけ除外という結果にはならないと思いますよ。トランプ大統領を納得させるためにも、ぜひとも消費税を廃止しましょう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日頃の経団連は「商人は金儲け、政治は政治家がやれ」と言わんばかりの中国詣で。片や米国には「お願いやめて」などの振る舞いは節操がないにも程がある。あきんどなりの誇りがあるだろうに。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
武藤経産大臣が「直談判」トランプ大統領にですか、そんな実力が有るの?俺有るようには思えんが、というより先ず相手にしてもらえるの、トランプ大統領はビジネスライクだから手土産額次第だろうが、どのくらい持って行けるのかまさか子供の使いじゃ無いよね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
消費税をなくせば、話は早いよ。
何故か日本のオールドメディアは日本の消費税が関税とみなしているかを報道しないよね。
消費税で莫大な利益を上げたのは輸出産業。
全ての国民が消費税のからくりを知らないとでも思ってあるのか?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
経済連も自民党に献金して言いなりにしてるから自民党にやらすわな。 てかアメリカに隷属してる自民党に何も出来ないだろ。 もしやれるとしたらまた投資を約束して経済連に丸投げしか出来ないのでは? そして自民党は消費税を上げ法人税に充てるのか? 国民を奴隷ぐらいにしか思ってないだろうね。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
気持ちは分かるし、トランプさんの政策は理不尽だと思うが、「日本除外」は通用しないだろ。やるとしたら、トランプさんの政策自体が自由貿易に反していると訴えること。日本を特別扱いしろ!なんて聞いてもらえるわけないじゃん。見返りでも渡すつもり?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
お願いなんかしてもトランプは聞く耳持たないと思うけど。 対米投資一兆ドルの棚上げを交渉カードにしたらどう。 日本側の条件を蹴られたら対米投資は無かった事にしてやれ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
無理やって! 確実に特別扱いなんかないわ
一度 国内にちゃんと目を向けてから 米国以外の国へアプローチすれば?
米国なんかほってても インフレで大不況に陥るやろ 別に今 関税で慌てなくても売れなくなるよ!
心配するな!
先に国内の減税をしろ それが優先や!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
米国は今回のインフレで給料が3倍になった訳で関税25%なんて、日本車には殆んど影響無いでしょう。 直談判する必要はありません、弱みを見せるだけです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
関税が嫌なら、日本国内の消費税、及び自動車に掛かる所得税、重量税等を撤廃しましょう。じゃなきゃ無理。会ってもくれないだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なに甘いこと言っている。 輸出と消費税還付で散々設けてきて。 下請け叩き。 国内流通させずに儲かるから外国ばかりに売ってきたのはあんたらだろうに。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
このレベルの人が訪米しても「日本を除外してくれるように」と話をした・・・以上で終了でしょう。 アメリカが日本を除外するような強い材料を持っていかないと無理でしょうね。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ内でインフレが起こり、誰が何をするわけでもなく勝手にトランプが自爆するだけにも思う。世界中がアメリカ外しを始めたら、トランプはどうするのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本だけ特別扱い無理というコメ多いけど。 日本は実質アメリカだよwアメリカの金庫それが日本。 日本除外はあると思う。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
消費税が大企業の補助金になってたと聞いたあとじゃ、間抜けにしか思えない。自分だけはご勘弁をってか? トランプはもっと強硬でいいぞ。日本の腐った税制をぶっ壊せ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本除外??ムリムリ!諦めろ 今までいい思いしてきた輸出大企業が今度は苦しむ番だよ 国民はそれ以上に苦しんでるのに、消費税還付で自分たちだけいい思いした報いだよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
武藤経産大臣みたいな小物が行って、どうにかなるとは思えない。 下手すりゃ寝た子を起こすことになりかねないと思うのだが・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>> 日本への適用除外を実現するよう政府に求めました
恥ずかしっ! その為に120兆円を溶かした訳か。 日本も増税すりゃ良いじゃん。 アメ車なんて欧州車に比べて関税タダ同然。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
日本の政治家レベルじゃトランプは動かんし、日本は図々しいと思われるだけだろう。その前に消費税の廃止をすれ、と言われるだけだと思うわ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
大臣の直談判に期待します。 併せて経過詳細の公表も是非お願いしたい。 仮定の問いには?ないでしょうね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今は自動車業界の要望より国民の声を尊重消費税廃止及び減税が優先でしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政府がどうしようもないと、民間につけが回ってくる格好の事例。石破政権にはさっさとご退陣願いたい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
消費税廃止を嘆願した方が国民にも良いけど 財務省の方がトランプよりやりやすいでしょ、お友達だからね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自動車ねぇ。 自動車工場で労働者も集まらないし、日本に要らないんじゃない。 アメリカに工場移転で丸く収まるでしょ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を廃止しないと! トランプ大統領!アメリカ政権から梯子をはずされる。 はずされたら日本は中国の思う壺!
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
日本は消費税10%あるんだから、除外なんて論外でしょう。報復関税だよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
貿易赤字国の”特権”だね、米国人はヤレヤレと内心思っているよ。。 デメリットは非効率になる事くらい。「Everybody Lies.」
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この記事には、期待と失望が同居した内容! 現実は、日本は除外? 無理でしょう! 取引相手をリストラした方が良い!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税の還付やめればいい。 そうなったら、経団連の連中も、消費税上げろなんて言えなくなる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
米露中になるべく頼らない経済や産業を模索する時期に来ている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ただで要求を飲んでくれるとは思えない。必ず何かと引き換えになる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領に電話して 武藤経産相との面会の際日本の消費税なくせって 言ってもらうよう頼んでおきます (笑)
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカに媚びへつらうコメツキバッタ政治しかできないのかなぁ。 もっと他にやることあるやろ!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
なんか今更あわくって何やってんだろ。 総理が訪米したときに話してこいよ。 当人は話しに出なかったからとか本当に笑える。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
その代わり在日米軍の思いやり予算を10倍にしろとか言われるかもな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「なら代わりに消費税を廃止しろ」と言われたらどうする気だ?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
俺は、大賛成だよ。 そんなもん、アメリカから見たら、関税そのものやん。大丈夫?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
輸出戻し税が従業員に還付されないしいらない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
懇願だけは誰でも出来るが、一体どうやって除外させるの。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプへの手土産に「消費税廃止」というカードを持っていけ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
北京ワシントン色々ご多忙な様です。 右往左往とは正にこの事。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ギブミーチョコレートと三回まわって言えば許してもらえるかも?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
でも~。この大臣に期待する方が、俺は、間違った判断だと思うぜ~。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
行く先は 補助金かな。 つまり増税だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税廃止したら、米国も納得すると思うよ(笑)
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本ファースト 自動車ファースト トヨタファースト…!
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
日本除外とかなにを不公平な事言ってるんでしょか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自己満足の日本政府 世界変化の対応に遅れている
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
合ってくれれば良いけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いっぱい関税かけられたえんや
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
で変わりに日本の何を上納する気か?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ政権どちらかと言えば安倍元総理がいなくなった日本を狙い撃ちしているのだから日本を除外する訳が無い。日本は本当に甘すぎる。無風状態の島国のお粗末な外交力だろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ボケ老人をまともに相手にしようとするのと同じ。 介護や介護の手伝いしたことないんでしょ? なんでこうやってもダメなことをやろうとするのだろう。 これこそ税の無駄使い。 「相互主義です、ウチもアメ車に25%の関税掛けます」で終わり。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
少し恥を知った方がよいですね。日本だけ除外って、、昔の誇り高い姿はどこへやら。。観光立国日本(笑)にふさわしい末路といえる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本って政界も財界も変だな、若くてできるやつがこんなじじいにこき使われるって悲劇な、もはや年功序列ってまったく意味ないna
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
お願いベースやめろ。 やられたらやり返す姿勢で行けよ、向こうが一番の同盟国に対してこの扱いなんだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は相変わらず国民を舐めてる。直談判なんて成功するわけ無いだろう。安部総理なら可能性あっただろうけど。殺しただろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
産業界だけ助かれば あとはどうでもいいと思っている 富を誇れども社稷を思う心のない 方々の主張をお届けしました(笑)
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どーせ、ロクな交渉もできにずに帰宅して… 虎さんが〜ってマスゴ◯と騒ぐ気ですか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこんなに楽観的なのかねえ…あっ外交の石破(失笑)だからかw
▲2 ▼0
|
![]() |