( 270453 ) 2025/02/27 04:19:54 2 00 高校無償化で追加費用1000億円 石破首相「行財政改革行う」毎日新聞 2/26(水) 19:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/804b3fa6ae5f54cfe2666ae2a0992bfc5b1e9ed2 |
( 270456 ) 2025/02/27 04:19:54 0 00 衆院予算委員会で答弁する石破茂首相(手前)。右奥は阿部俊子文部科学相=国会内で2025年2月26日午前、平田明浩撮影
石破茂首相は26日の衆院予算委員会で、自民党、公明党、日本維新の会で合意した高校授業料無償化を巡り、2025年度から就学支援金11万8800円を所得制限なしで給付することに伴い、約1000億円の追加費用が必要になると明らかにした。財源については「政府全体で徹底した行財政改革を行い安定財源を確保する」と述べるにとどめ、具体策は示さなかった。
3党は、26年度から私立に通う世帯への就学支援金も所得制限を外し上限額を45万7000円に引き上げることでも合意。これに伴う予算額については「具体的な制度設計を行う必要があり、答えられない」とした。
質問した立憲民主党の本庄知史氏は、財源が曖昧だと批判。かねて財源論を強調してきた首相の言行不一致を指摘した。首相は「歳出項目を徹底的に精査し、仮に削るとして生じる影響をいかに最小限でとどめるか、今鋭意検討している」と述べた。
医療費の「年間4兆円削減」など、維新が目標とする社会保障改革の実現性についても議論され、首相は「それぞれの党の主張を完全に取り入れるかは分からない」と答弁。給付の切り下げや患者負担の引き上げも選択肢になるのかと問われると「決め打ちはしないが、そういうことは当然起こりうる」と含みを持たせた。【村尾哲】
|
( 270457 ) 2025/02/27 04:19:54 0 00 =+=+=+=+=
私立を無償化することで,確実に大半の中学生はさらに勉強しなくなる。 そのことが日本の将来に与える一番の問題になる。 海外からやってくる生徒に上手く利用されるだけ。 私立高校でも開成や灘のようにやる気のある生徒が集まる高校はまれで ほとんどの私立高校では生徒は資金源にすぎず ほとんどの生徒は勉強は二の次で,ゲームに夢中。 勉強に熱心な公立高校は定員割れして,楽しく楽できそうな私立高校に流れていく。
本来は,勉強を頑張りたいが経済的に厳しい生徒こそ,公立高校を選択し,公立こそを無償化にして教育設備や内容を充実させ魅力的な学校にするべき。 進学実績を出したい私立の多くは,勉強できる子には特待生としてすでに授業料は免除にしている。
政治家は教育現場の実情が見えていないのだろう。
▲362 ▼27
=+=+=+=+=
これから高校に進学させる年代の子を持つ親です 私立の無償化までの財源を念頭に置くと大変なことになるのは目に見えていて、私立側も授業料無償化に伴い浮いたお金の行先を学校に入れるようなシステムを考えてくるだけです 無償化にするのではなく公立と同等の授業料援助でいいと思います 提案をしている方々のご家族がもちろんのように私立に行くからでしょう。というような提案は無しにして一般家庭の目線で考えてもらいたい
▲76 ▼5
=+=+=+=+=
何か目をつけるとところが違う気がするんですよね。一部の人しか潤わない改革でなく、全員が恩恵を受けることができる改革を求めているんじゃないかな。何十年やっても変わらなかったんだから180度違うことやってみてダメなら戻せばいいと思うんだけどね。
▲415 ▼9
=+=+=+=+=
授業料無償化をして、授業名目のアップはしなくても、私立校の入学金、制服代、教科書代、施設利用費、施設修繕費、修学旅行費、備品代、取れるとこから取ると思いますよ。 一番力をいれるのは、寄付金だと思います。学校法人としてビジネスでやることは至極当然だと思います。上記のお金に規制がかかるなら、善意の寄付金を集める方が国も入ってこれないと思います。 授業料が浮いた分の寄付を訴えてくると考えるとおもいます。取れることは取る政策を作ったことは政治として正解なんですか? 税金使う意味があるんですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私立の利点を自ら選んだか、公立の不合格で選ばざるを得なかったか、いずれにしても選ぶ自由と受験の結果はそれぞれにあって然るべきだと思うけれど。 まずは年収問わずの無償化より、世代問わず教育費を捻出出来るくらい給料が得られるよう行政改革を行って欲しい。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
少子化による私立高の救済処置かな。お友だちがいるんじゃないかと勘ぐってしまう。今の制度でも年収の低いシングルの友達は無償だから私立でもいいから早く決まって欲しいと言ってるし、かといえば、両親が揃っている家庭は頑張って五万円払っていると言うし、何だか不公平に思えてきますね。うちは4月から国立の高校で60万弱(半期の学費込み)掛かります。学校側に支払っている場合がどうか考えて欲しいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
教育の質や機会の平等という事であれば、公立無償化で良かった 複数教科受験の公立を目指せば基礎学力、底上げに繋がった はじめから数教科受験の私立を目指せば底上げに繋がらない 何のための公私無償化なのか、分からない
▲232 ▼2
=+=+=+=+=
高校が無償化になるから子供をたくさん産もうという人はどれだけいるのか。産んでから15年後のことを考えるかどうか。少子化対策になるわけがない。子供を産む世代そのものへの対策を、しないといけないと思う。
▲127 ▼0
=+=+=+=+=
外国人支援に一生懸命な与党からしてみれば、これほどやっているよ感を出せるお得な政策はないだろう。何もしなくても少子化により日本人の子供への予算額は毎年減っていき、その代わりに移住外国人の子供への予算にどんどんまわせるのだから。数年後には現在の生活保護と同様、何故か全体の予算額は減らず蓋を開けて調べてみたら、日本人の税金で大量の外国人を支援していたと言う事になるだろうね。
▲201 ▼3
=+=+=+=+=
医療費の「年間4兆円削減」など、維新が目標とする社会保障改革の実現性についても議論され、首相は「それぞれの党の主張を完全に取り入れるかは分からない」と答弁。給付の切り下げや患者負担の引き上げも選択肢になるのかと問われると「決め打ちはしないが、そういうことは当然起こりうる」と含みを持たせた。
無駄な医療の削減は必要と考えています。しかし、維新の4兆円削減はどのように試算したのか?と思いました。 別の記事で国立病院機構でさえ、賃上げできずに人員不足になっているとありました。 また、リスクが高い診療科の医師の成り手が減っているともあります。 暗に予算ありきで医療費削減をして、医療の質低下がおき、病気になった時に病院にかかれない状況になるのは避けてほしいと思いました。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
高校無償化での経済活性化の効果はどのくらいあるのか、加藤財務大臣に調べさせてよ。
完全ではないが103万円の壁引上での経済活性化の効果も調べさせて、比較してもらいたい。
▲95 ▼1
=+=+=+=+=
1,000億円もの支出を、ごく少数に差し向けるよりも、問題となっている高額療養費制度の自己負担増額の抑制に向ける方が公平ではないでしょうか。 やはり、石破政権のやり方には色々と問題が多いようですね、
▲95 ▼4
=+=+=+=+=
高校より、まもなく出生数が50万人切りそうですが?18年後の成人が今の半分しかそもそもいない。能力も差が出る。100万の世界線と50万では全然違う。国力が下がる。 田舎だと数人しかいないって事になる。 もう無償化以前の問題。どうしようもない。タダにしたら一時的には助かるが、社会人になってから、支えてくれる人がいない。だからって、能力がない人を増やしても仕方ない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これも結局は外国人の教育費を無償化しただけにすぎない。生保や偽装難民、在日して数ヶ月の外国人の教育費を無償化するのに国民の税金を上げるなんて最低な政策。 どんな環境の子供にも未来を与えたい。とかなんか良い事言ってる風だけど、普通に働いてる人間からしたら教育費無償化よりも減税し手取り増やしてくれる方が助かる。他人の教育費のために納税するより、家族と自分のために手取り増やしたい
▲204 ▼3
=+=+=+=+=
1000億は税金だからな。どっかから出さないと支払いは国民だ。それも毎年毎年。高校生の親子さんは降って湧いた突然の恩恵で嬉しい話だ。家計はゆとりが出る。しかし上手く恩恵全く受けない世帯はガソリン野菜お米と支払いだけが増えるのは俺達かよ、不満だけが出そう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
在日外国人生徒の割合の多い学校も同様に無償化なのかな。 日本人高校生に限る支援ならどうぞとは思うけど。
ところで私立高校って一定レベルの成績があれば授業料全額免除、とか、1/2免除とかあるイメージなんだけど、無償化にする意味ってあるのかがよくわからない。義務教育ではないし、目指すものがあれば勉強頑張れるでしょ…?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私立の授業料に45万も補助を出す事がおかしい! 多少なりともお金がかかっても行かせたい!と思う家庭が行けば良い学校であり、補助金目当てに行かせるような学校では無い。
所得制限を無くすなら、公立高校と同じ金額の補助を出せばいい!
▲194 ▼3
=+=+=+=+=
高校私立を卒業してる対象の家庭ではないので一部の方しか恩恵ない政策は今必要か?皆に平等に恩恵受ける対策でないと変わらない。 私立校に行かしたい親、学生にとっては学校選びが広がりいい政策だと思いますが。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
色々事情はあるかもしれないけど、なんとなく私立ってそもそもそのご家庭でお金持ってないと行けないし、そこに国費で無償化ってどうなんでしょう。公立に絞った方が良かったのではないでしょうか。それよりもガソリン何とかしてよ。
▲203 ▼10
=+=+=+=+=
天下り受け入れに対する受け入れ充当金を廃止すれば、国家予算の半分は浮くでしょう。 その代わり、ほぼ全ての企業から天下りが排除されて終了ですけどね。 まあ、99%の天下りが、何もしないか、揉めて悪さをするかどちらかなので、消えてくれれば、経済は緩やかに回復する兆しはあるはず。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
役所で行う手続きについて中途半端なディジタル化で普及していないものも沢山あるのでディジタル庁なんて廃止すれば良い。 こども家庭庁も不要。 各省庁の特別会計の特定財源は一般会計をも超えるので、そこにメスを入れるべきだと思う。 当時、旧民主党の石井紘基氏が国会で暴こうとした前日に不審死を遂げた。 でオールドメディアも一切触れなかった。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
高校無償化は、のちに増税と高校の値上げが待っている。周りでは、現在高校生世帯ですら反対している人もいるのに。
素直に減税をすれば、高校生世帯だって長い目で見ればそれ以上の恩恵をあやかることになるのに。 一部の人向けの尖った支援ばかりでは社会が分断し、ギスギスする。これが国をバラバラにし、実はお金より一番の損失なのかもしれない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「徹底した行財政改革」って…。 予算全体から見たら、たった0.1%にも満たない金額をねん出するのに、 徹底した行財政改革が必要なのでしょうか? 翌年度に予定されている私立の無償化を含めても5000億円。 それにしたって、せいぜい予算の0.5%。 これって、誤差の範囲だし、毎年そのくらいの差金は出てるでしょ。 偉そうに言わないで欲しい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
3ヶ月在留した外国人も対象って、本当か嘘か聞いてあったけど、本当ですかね? 生活保護といい、出産祝い金といい。。ちゃんと自国民のために考えて欲しい
無償化も対象は公立だけでいいと思ってます。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
この「高校無償化」は日本ある在日外国人の高校も対象なのでしょうかね。 それを日本国民の税金で負担するとはどうも理不尽である。 この無償化で1000億円の政府の追加負担をするらしい。財源はあるのか。 まさに何でも諄い能書きでその場から逃げてきた「石破ニゲル」は「財源は鋭意、増税で検討を進めている」ではないの? すべて「財源」が明確でなければ「増税」するつもりではないか。 野党の意見をそのまま飲んでいたら「石破ニゲル」の「楽しい日本」ではなく逆に「苦しい日本」になるように思えてならない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
不正を働いた、また、働いたけどしらを切っている真っ黒議員をまず切ることから始める。合衆国はことの是非はともかく、やることは早い。スピード感に関しては見習うべきだろう。次には企画実行したけど全く役に立たなかった失策は責任者に弁済させるべき。(弁済する才が無いなら初めから責務を負うなという話)更に何の効果も上げていない組織(省庁)は廃止でよし。←これはホンキでそう思っている。才覚も見識も無い大臣をとっかえひっかえして据える姿は実に滑稽だ。否、お笑い芸人ならいざ知らず、国にとって国民にとってゆゆしき問題だと認識すべし。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
中高一貫の私立に娘が通っています。特待生です。 入学募集要項を見てふと気づいたのですが、いつの間にか「授業料免除」から「特待奨学金支給」に名目が変わっていました。 その理由が今やっとわかりました! 特待生優遇を維持するために名目を変えてくれたんですね。国からの支援金と特待奨学金の実質二重取りができるようです。 学校によると思いますが… 良心的な学校と娘の努力に感謝。
▲26 ▼171
=+=+=+=+=
高校無償化を理由に結婚、出産しようとする人がどれだけいるのでしょうかね。もちろん恩恵を受ける方もいるのでしょうが、今求められているのは安心して結婚、出産を考えられる環境の構築でしょう。むしろこれで税金がまた上がって、結婚、出産を諦める人が増えるとなれば、こんな馬鹿げた話はないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破自民と財務にとっては、維新のプレッシャーは渡りに船です。 だって、高校無償化とは聞こえが良いですが、補助金の増額です。補助金には財源論が必要です。財源財源財源。。。そろそろ増税議論が恥なりますよ。 次の選挙で自民大敗→解体を実現しましょう!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ウクライナ支援はいくらやったの?その他海外支援を含めれば何兆円もばら撒いでるのでは?日本国民のための教育支援1000億程度で騒がないで欲しい。よく日本の国際的地位や影響力維持のため海外支援は大事という方がいるがそもそも地位はすでにダダ下がりしており貧乏人が見栄を切るため金を使ってる風にしか見えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ごくごく一部の人にしか利益が行かないことになぜこんなに無駄に時間使ってやってんの?もっと森を見て行動してほしい。何のために政治家やってんの?一部の利益ではなく、全体のためになることをやってほしい。そのためにみんなが投票してるんでしょ?
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
子供が高校生になる前に、親が癌や高度医療が必要になったら、医療費を支払えずに死にますよ。 誰が年収650万で、月々13万も医療費だけで支払えるのですか。 普通の生活費を全く理解していない。
とりあえずやった感だけ出したい自公に、万博の赤字を負担してもらいたい維新が議席を売って、国民生活をぶっ壊すようです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
「政府全体で徹底した行財政改革を行い安定財源を確保する」
政治家のリストラと出来高払い、目的の無い毎月100万の廃止、献金の課税、政治団体に対する課税、収支報告書記載忘れは全額国へ寄付 とかですか法改正してしっかりやってくださいね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党にとって国民が物価高で苦しもうが、生活が大変だろうがどうでも良い事。 それよりも利権と自分たちの金と権力が減らないようにする事が最も大事。 だから減税はしない、補助金でお友達にお金配って、利権を確保する流れは止めたく無い。
立憲民主だって同じ、野党が消費税減税や所得減税に一本化すれば衆議院はすぐに通る。しかし野田は増税派、財務省派だから、減税なんてやりたく無い。自民党の利権政治を真似したい。だから減税に賛成しない。
維新なんて完全に第二自民。国民民主の103万の壁より、高校無償化という一部の人に、わずかなメリットしか無い物で、恒久減税を潰そうと自民党をアシストし、自分達の手柄とアピールしたいだけ。 国民の事なんて全く見ていない。
夏の参院選選挙で絶対に入れてはいけないのはこの3党。国民の敵です。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
一部のニュースでは確か500億程度と報じられていたと思いますが。すでに倍じゃ? 維新の会が進めたのだから、責任もって今後の維新の会への交付金から削ってください。 そして普通の会社のように決算報告!をしっかりとしてください。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
どこ向いてるんですかね。いっそのこと高校まで義務教育にして公立だけ無償化にすれば良いのに。私立もって意味わかんないですね。票取りのためばら撒いてばっかりで呆れますわ。どこかの無駄な予算を削るということはしないの?外国人に対しての生活保護や国保も優遇しすぎだし、最初は自分達じゃないの?500人も議員いてどうしようもない法案ばかり決めてさ。普通の会社なら株主からブーイング喰らって人件費経費削減のリストラ、トップは交代、儲けがなきゃ減給よ。日本を潰したいのかと思うわほんと
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
高校無償化や保育料無償化、児童手当の倍増としているが効果はあるのか? 現在、出生数が70万人ほど。これはすぐに効果がでる、むしろ出ないと失敗のばら撒き政策だと思う。それ目当てで子作りした人もいるだろうから途中で廃止することもできないだろうし。 今年や来年の出生数が80万に90万人になっているのか。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こんなに税金追加して意味ある?? どっかを支給減らしたり、また「みなさんで負担を」とか絶対止めて。 人の子を無料で学校行かせる為に納税してないから。 どこも減らしたり増やしたりせず、まずは国会議員の無駄を排除。特に寝てる議員を良く見るけどあーゆー人は必要ないから。 あとは国会議員の無駄に高い給料を大幅に減らしてみてよ。それを50年くらいやれば大分変わるんじゃない?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
高校の無償化はマジで違うと思う。それなら、義務教育を完全無償化にしてあげなよ。高くて修学旅行に行けない、行事にも金がかかる、遠足も遠出で出費ある、教材費だの副教材だのかかるんだよ。高校なんて行きたい人は行くし、行かない人は行かないのよ。ここを無償化しても学校のレベルが落ちるだけよ。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
たかだか1000億円で維新は自民党に丸め込まれたんだな。合意内容も中途半端やし、国民の反応もいまいち、おまけに万博は大赤字でコケるから維新も終わったな…。あと石破の発言でこれを実行するのに行財政改革を行って安定財源を確保するって言ってるけど、これを大義名分として増税しそうな気がするんだが…。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
学費が安い公立、学費が高い私立問題ってさ、 年一回の公立試験に落ちたら、高い学費で私立に行かないといけない仕組みが問題なんじゃないの。 真剣に私立で学びたい優秀な学生には支援したらいいし、勉強嫌いだけれど、とりあえず高校は行かないとって人は、安定して公立に入れる仕組みを作ればよいのでは? もし勉強苦手な学生だったら、適当に公立受けて、落ちたら私立行けばいいや、学費変わらないし。ってなるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党の要求の70分の1で済んで良かったと素直に言えないのか。維新は国民の手取りを増やすまたとない機会を潰してしまった。前原を維新に入れて後悔する事を維新は夏の参議院選挙で思い知るのではないか。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
この政策は良い結果はもたらさない。やってる感はあるが、結果勉強しない子を増やすだけです。政治家は予算を通すために維新を取り込む作戦のようだが、日本の未来に責任を感じてないらしい。予算案をどうすれば良い結果が考えられるか?利権団体と決別する時期で予算案を考え直せ。高校無償化で新しい利権団体を作る気か?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本当にお金に困っている片親家族などの低所得者以外は必要だとは思わない。義務教育でもないのに、自腹を払って教育を受けたいと思わない高校教育は受けても無意味だろう。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
だいたいさ 病人苦しめてまで 何で義務教育でもない高校無料化する訳? 医療費無料、授業料無料 児童手当 全部無料でこれ以上に 子育て支援居る? 私達がずっと払って来たのに 何で無料にするの? 無料だからって子供産む訳じゃないだろ? 人口増やしたいなら 高校無料化より 不妊治療に補助金やれよ! なのに高額療養費負担上げとか やってる事が逆だろ? 産んだ奴優遇するより これから産むように 産める人増やせよ! 何の為の子育て支援? 選挙の為だけだろ? 子育て支援より 不妊治療優遇して産ませろよ! ワクチンでドンドン殺したり 人口増やしたいのか 減らしたいのかどっちだよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高校無償化より、能登復興や東北の山火事、大雪で困ってる地域、米等の食料高騰など沢山難題があります。今の維新は、大阪しか見えてない。維新より国民民主党の案が先。 維新は、万博~カジノで必死。維新が地方や国のための政治案出したことある?
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
私立に天下り先用意してもらえるのかな。本来ならば少子化で潰れるはずの私立の学校法人を救って、国公立を定員割れにして潰す気なのかな。私立に補助金なんか出さず、その分国公立の施設や設備にお金だしなよって思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
その財源を国民に負担をさせるなよ。 国民とて金がねーのよ。 自分の子ならともかく 他所様の子の学費をなぜ負担せにゃ ならんのだ? そんな余裕ねんだわ。 その子らが独身世帯食わして 今くれますか? 将来より現在生き抜けなけりゃ 将来の話しなんかしたとて 無意味なんよ。 負担を求めるなら、学童の子らが居る 世帯にのみ負担させるのが筋よ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給食無償化、制服無償化、修学旅行無償化、やればきりが無い。しかも在日外国人も対象になるでしょ。これ幸いと外国人留学生など増えるだろうし、それを日本人が支えてくのか?この人達がいずれ日本に納税してくれるとか思っている?逆に絞りとられる未来しか見えないわ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
財源をこれから検討するのではなく、検討してから使い道を決めるのが普通では?ていうか、政治家さんには分からないだろうけど、普通の感覚だと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
早速、総理自ら、社会保障制度改革は反古にしますよフラグ。 マジで笑えます。 これで維新が、予算審議で反対したら、もっと笑えるんだけど。 目には目を、反古には反古を。 政党間の約束なんか、散々反古にしまくってたんだから、たまには自民党も、そういう気持ちを味わった方が良い。 これが、維新に残された、唯一の一発逆転策だと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに予算が余っているのなら高額医療の補助金の方も簡単に目処が付かないとおかしいんじゃないの? 命がかかってる問題だし癌の発病率など完全に他人事じゃあないよ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
宮廷の財政難を民に押し付けるなんて以ての外だ!と世尊は言った! 政府の財政難は政府で解決せいや!人件費削れ!国会議員200人ぐらいいれば十分やろ。 皇族も縮小できるし、その分公務員も削れる。そもそも、なんで米国よりも議員数多いねん。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
財源は増税でしょ 取れるところから、つまり現役子育て世代からバンバン増税するだけ たった3年間の補助よりその後一生家族全員にのしかかる増税の負担のほうが重い
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
維新や自公がご執心の高校無償化・・ これって今やらなければならない理由や根拠を示して欲しいものです。 子供が居ない世帯、独身世帯、既に無支援で子育てを終えた世代など様々です。 なぜ納税者を分け隔てする様な愚策を推し進めるのか? それに、選択的夫婦別姓含め、正式合意の前に、有権者の何%がそれを望み、その効果の検証結果、経済効果を先に国民(納税者)に示すのが筋じゃないの?
石破さん財政はしっかり改革しなよ。 一例だが教授します。 旧文通費など含む議員特権の廃止、議員年金の廃止、議員削減、議員報酬の削減、議員宿舎の廃止、財務省解体などの国民に寄り添った真っ当な改革を切に願います。
▲95 ▼5
=+=+=+=+=
くだらん。 わずか1000億円くらいで行政改革とか笑えるようなドン引きのような。 議員の収支報告のいらないお小遣いを全廃すればすぐに出てきそうな金額。 その他の議員特権全廃、天下り先の補助金無くせば年収の壁もとっぱらえるし、消費税も無くせるのに、与野党ともにだれも自らの利権は手放そうとしない。 今の日本に、国民の為の政治をする政治家はいない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず、政党助成金と文書通信交通滞在費を廃止すれば、400億はねん出できる。 新聞の軽減税率8%をやめて10%にすると600億ねん出できる。 これで1000億は恒久的に確保できるね。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
本当維新も根本を考えてないな。 結局、国民から取った税金をばら撒いてるだけ。 単純に減税して、国民の所得を増やしていけば良いだけの話なのに。 経済も動いて、増えた所得で各家庭で行きたい学校に行けばいいだけ。 ここに使う税金を他に使えるのに。 聞こえは良いが、全く意味をなしてない政策。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと本当に「無償化」と言うのを政治家もマスコミもやめてください。 「税金」じゃないですか。 これでまた増税です。 そして外国人の子供も国保と同じく三ヶ月日本にいればこの高校税金化に乗っかれると。 どこまでふざけているのか。 自民、公明、維新、こいつらのせいで働く気が失せる。一円でも税金を払いたくない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何故1000億円位で騒ぐんだ? この前、簡単に4兆4000億を毎年フィリピンへ支援したじゃない。しかも毎年支援。 いろんな国にも支援してるでしょ。 自国がかなり弱ってる状態で、いったい何してんの? もう、日本は先進国じゃないよ! 分かってる? いろいろと自民党の悪事が度々出てきてる けど、ほんともう議員辞めたら? 悪いことしか出来ないんだから…
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
高校無償化になったことで助かる人はいるかもしれないが他の国民には何の施策もないの? 行財政改革なら居眠りしたり読書しても貰える世界トップクラスの国会議員の給与に1番先にメスを入れるんですよね?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
高校生の居る世帯だけの話で国の予算が決まるのか? ショボい国だな。。。 税金取り過ぎて、国民の所得が減り続けてるんだよ どこ見て政治してるんだよ 税の弾性値が3を越えるって異常だよ 普通は1.1だ 国民民主党の178万円に控除を引き上げたら 国民の手取りが増えて景気が良くなって税収が 増えたら、今までが間違いだったとバレるのが嫌で どうにかして安く済む方法で予算が通らないかと 財務省が画策したのが維新にエサをやるというもの 前原はハゼみたいな者だから簡単に食いついて 予算に賛成だとさ これで維新は「ジ・エンド」だな 前原は今まで渡り歩いて党首になったりした政党は 全部無くなっている 維新は自滅したね 石破も去年の選挙で少数与党になって本来なら 責任取って辞職なのに今までやってるのが自民にとって これもまた自滅行為 早く夏の選挙来ないかなあ 国民の怒りの鉄拳が自民公明維新にお見舞いするだろう
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
外国人を受け入れるための準備でしょうね。根本に移民政策推進があるからね。企業にも政府にも教育にも外国人で埋められて日本人など消滅するよう仕向けられてるとしか思えない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
〉財源については「政府全体で徹底した行財政改革を行い安定財源を確保する」と述べるにとどめ、具体策は示さなかった。
→具体策はあるんですか? 旧民主党政時代の総理は「腹案あります」と表現してたが、結局何も出てこなかった。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
海外に配るお金あれば日本の若い人に投資をお願いします。 まずは日本の未来を作って下さい。 本当にお願いします。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人留学生を大量に入れて学校経営を維持している私学にも金がばら撒かれるんだよな 実際に中国人留学生9割で中国語の校歌が歌われる学校って日本の学校? そういう学校を仕分けしたうえで 真に日本人の若者の学業支援のための無償化でなければ 税金の無駄遣いだろ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国民の手取り増やす、ガソリン減税を潰して また無駄な税金がじゃぶじゃぶ使われるハメになる 全部維新のせい おまけに万博でも無駄な税金じゃぶじゃぶ 維新には本当に失望しかない 国民の民意を潰した政党は次の選挙で国民の力によって潰しましょう
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
これこそ国債発行でいいと思う 高校無償化で恩恵をうけた世代が返済するのだから 行政改革で歳出減る分は借金返済にあてたほうがいい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
老人や大企業に目を向けてたころからは大きく変わったのは間違いない 良いか悪いかはわからないが、選挙によって風向きが変わったのは確かですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
各野党の中で維新の案が一番安上がりだから選ばれたと色んな人達が言ってるね 要は自民党と罪務省の思い通りになって、貧乏くじ引いたのはやっぱり、我々庶民でした もうどうせなら、似非民主主義などやめて共産主義にでもしてくれ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
高校授業料無償化で何かしらの負担増になるならば勘弁して欲しい もう高校生は卒業してます 備蓄米も信用出来ない 今の自民党は金と税金ばかりで信頼などあり得ない 早く終わらせたい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも日本での高校進学率ほぼ100%で、お金が無くて高校に行けない人は居ません。 なぜならすでに国や自治体などが援助する仕組みがあるからです。 この「高校無償化」は私立高校を守る為のムダな費用1000億円です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私立の高校無償化に際してピンハネ、中抜き、天下りなどを即刻やめ、公立や国立の学校にたくさんの予算を割き、私立より魅力的なレベルの高い学校をつくるべきだ。子どもの数もすごい勢いで減っているし、東大に憧れがあるように、本来国立や公立は人気があるものだ。ヘンテコなことばかりするな。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
イーロン・マスクに日本の財務状況も見直してもらおう。50億位報酬払っても無駄な税金が見つかって政策進むと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高校無償化にするからとまた増税するんやろね。 増税などせんでも 財務省が海外に何十兆円も垂れ流してるのを 止めれば財源はあるんやないですか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
早急に取り組むべき政策は、去年に合意された政策を具体的に進めることです。 色んなことを協議してるから、2ヶ月以上経っても何も決まらない。 いつになったら、総理が言ってた楽しい日本が訪れるのでしょうか?来やしないわ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
食品の減税を国民は希望しているけど、なんで義務教育でないのに無償化が必要なのですか? 結局は税金なんでしょ?財源はあるんですか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
軽症者は5-6割負担で良い、町医者に老人や子供でもないのに風邪ごときで3割受診してる人だらけでは日本の未来は暗い。日本の常識は世界の非常識なんだよ、そんな国に投資なんかできないよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
あほな政策。 やめて欲しい。 また税金上がる! 消費税を上げる口実になる。
働いていて税金を払っている 人間を優遇しろ!
誰も働かなくなりますよ!
勉強せず、 生活保護になり、 母子家庭にわざとなれば 将来楽じゃない?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
高校無償化は不要だろう 外国人留学生も対象だろうが 何故日本国民が外国人の支援しなきゃならん?留学できるなら裕福な家庭だろう 岸田と続き石破も最悪だな 自民、公明、維新らの議員は落選させないといけない
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
ニュース映像で維新の吉村代表が 政策を実現してナンボですから などと息巻いている映像みて頭痛くなった 増税もしくは減税しないための口実を与えてしまった維新の会の罪は重い
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
私学助成や無償化は自民党の利権。潰れない私学が何よりの証拠。足りない分は特別対応の「外国人留学生」で水増し。過去には在籍の実態がない「外国人留学生」もいたっけ?そんなことより学生ローンの奨学金何とかしたれや。自分達の利権を優先するあまり国益も国土も食い散らかす自公政権には鉄槌を!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
100兆円超えの莫大な予算案組んでるのに、その中からたったの1000億円出すのに、行財政改革が必要ですか?
国会議員の給料と〇〇手当てと〇〇費を、辞めたら1000億円くらいになるでしょ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治家としての芯もなければ発言に具体論もない。話し方がねちょねちょしてお行儀も悪い。誰か褒めるべき点を教えてほしい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は国民のことを考えない政治です。高校無償化で喜ぶ方何人いると思うの?それよりトリガー条項どうなった?規約に書いてあることすら読めない自民党に期待は無い。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
財源?簡単だよ。40兆円以上もつかう予定の「防衛費」をほんの少し削るだけでできる。ガソリンもコメも全部解決できる。台湾有事?本気で中国がやると思う?そんなことしたら第3次世界大戦。地球滅亡だ。トランプならやるかもね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
高校無償化というタイトルがおかしい。私立に至っては授業料以外の費用が授業料以上にかかると知らずに私立を受けて後悔する人が増えてしまう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ政権みたいに公務員を大幅に削減し、一般歳出も大幅削減したら、あっという間に1000億どころか1兆円くらい行くよ。要はやる気が石破にあるかないかできまる!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバー利用して日本人だけ対象にすれば良い。自民党の大好きなマイナンバーなぜ利用しない?日本人の子の無償化は日本国として理にかなう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
無償化よりもう義務教育にしたら如何ですかね? 18歳の成人までしっかり教育していかなければならないと思いますがね
▲0 ▼0
|
![]() |