( 270458 )  2025/02/27 04:25:18  
00

石破首相、代替財源の立憲案を否定 ガソリンの暫定税率廃止巡り

毎日新聞 2/26(水) 18:35 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a36f4ec57c1d89608d3204d36a716496688c0ca

 

( 270459 )  2025/02/27 04:25:18  
00

26日の衆院予算委員会で、石破茂首相は暫定税率の廃止に代替財源として政府基金の減額案を否定し、道路整備など公共事業の財源について努力を最大限する考えを示した。

立憲民主党がやる気不足ではないかと追及したが、首相は財源不足ではなく恒久的な財源を見つける努力をすると述べた。

(要約)

( 270461 )  2025/02/27 04:25:18  
00

衆院予算委員会で答弁する石破茂首相=国会内で2025年2月26日午前、平田明浩撮影 

 

 石破茂首相は26日の衆院予算委員会で、ガソリン代に上乗せされている暫定税率を廃止する際の代替財源について、立憲民主党が主張している各種政府基金の減額案を否定した。「『基金がこれだけあるから』ということで、安定的な財源だと私は思っていない」と述べた。 

 

 首相は「(暫定税率による税収で)道路の整備など公共事業を安定的に続けていかなければならない。私どもとして、その恒久的な財源を見つける努力は最大限していく」と語った。 

 

 質問した立憲の井坂信彦氏は「足りないのは財源ではなく、自民党、そして政府のやる気ではないか」と追及した。【村尾哲】 

 

 

( 270460 )  2025/02/27 04:25:18  
00

(まとめ) 

コメントには、暫定税率やガソリン税に対する不満や疑問が多く見られました。

一般財源化や道路特定財源の議論、財源不足への適切な対応などについての意見が多くありました。

また、財源確保や税金の使途に関する透明性や公正性に対する懸念も表明されています。

一部のコメントでは、政府や自民党に対する厳しい意見が多く見受けられました。

税制や財政に対する理解の深まりや、政治の透明性や責任の重要性に対する声も多く挙がっていました。

( 270462 )  2025/02/27 04:25:18  
00

=+=+=+=+= 

 

確か暫定税率やガソリン税は一般財源のはずだった気がしますが 

一般財源でお金に色はついていないのに、暫定税率が道路の財源と分かるのでしょうか? 

だったら、ガソリン税や暫定税率を特定財源に戻してから、道路整備に使用しますと言わないと分からないはずですが 

消費税の社会保障に使用しています、ガソリン税・暫定税率の道路整備の議論の際に、必ず、政府・財務省は目的以外には使用していないような答弁をされるのですが、政府や財務省はお金に色がついて見えるのでしょうか 

 

▲734 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

道路整備の為とぬかすなら 

罪務省が自民と組んで一般財源化したガソリン税と暫定税率分を道路特定財源に戻せよ 

ガソリン税そのものが道路の整備をする目的税って理由で受益者負担の観点から車の使用者から搾取し続けて来たんだろうに 

本来なら一般財源化した時点でガソリン税の根拠が無くなってその分を税の公平性から言えば国民全体から取るべきだろうに 

 

▲340 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

山本党首チャンスです。国会審議において要領の得ない発言が多すぎる財務・厚労・少子化対策・総務・総理各大臣の不信任案提出を単独でもするべきです!質問内容を理解出来ずすとんきょうな答弁が多すぎる審議の無駄な時間を費やしているとして、不信任提出で野党が一つにまとまる時でしょ!自民党の一部も国民民主の積極財政派を巻き込み、話の出来る総裁に変わって真ともな審議を希望すると内閣不信任を自民党内部からも、国費を使ってタバコを吸う為の専用の部屋が、設けられている?そのくせニコチンタイムが、不十分でストレスが溜まる?103万円の壁も高額医療費見直しもガソリン税廃止!財源は、1本当た100円?のタバコ税で増額すればいくらでも出来るじゃん、自身がタバコ吸うから?決定!当然でしょ!これで、健康を取り戻してください!国費を、使って官邸に喫煙所作って私利私欲で行ったむくいでしょ! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税する代わりに同額の増税(代替財源)をしてしまうと、減税によるマネーストックの増加の効果を打ち消してしまいます。 

 

バブル崩壊以降のデフレによる民間銀行の信用創造の減少分を補てんするためには、中央政府および日銀が信用創造=国債発行による政府支出をしなければ景気は回復しようがありません。 

 

というかそもそも中央政府の政府支出は100%国債(国庫短期証券や財務省証券)です。PB黒字化目標や租税を政府支出額と同じにしなければならないといった各種財政制約は、現代日本の貨幣制度を全く無視した実現不可能な制度ではないでしょうか。 

 

▲158 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄に今まで補助金を出したりするからでは? 

その分2重税廃止していれば、無駄な補助金の分は十分に補えていた 

議員報酬を下げればいいし 

県庁職員や、役所の職員の給料を最低賃金位に下げるか、無駄な職員の首を切るなどにして、税収をあげるべきでは? 

国民の負担ばっかりで、まずは税金で働く人達の給料見直しをすべき 

 

▲328 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、財源財源と国の財源が無いと国側の理屈ばかり言うけど、何もかも値上げで苦しむ国民生活優先の考え方じゃないよね! 

政治というのは、何を優先して白黒ハッキリさせていくのが政治ですよね!石破さんは物価高に苦しむ国民生活より、道路整備を優先する政治をするという事ですね 

 

▲123 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

農業してます。農業機械の多くは軽油を使いますが、最近はガソリンを使う機会も多くなってきてます。ガソリンの高騰は農民にとっても死活の問題になってきてます。どうかガソリンを引き下げてください。 

 

▲160 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率っていう名前なんだから一時的なものであって、恒久的財源に組み込むのはおかしいし、 

そもそも1.5兆の税収減というが、減ったところで過去最高税収を更新し続けてますよね 

さらにいえば、所得税と住民税の定額減税と給付金で約5兆円の財源を使用しましたが、それでも2025年の税収は過去最高を更新する見込みです 

減税したら財源が、というのはイコールになりません 

愛知でも1600億円の減税をしましたが3000億円の税収が発生しました 

つまりは地方においても全国的においてもその構図は変わらないことが実証されています 

もちろん何でもかんでも減税!としていたら破綻するでしょうが、暫定税率の1.5兆程度や、103万の壁の7兆程度減税しても破綻なんかしません 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの暫定税率は財源に入らないだろう。暫定なんだから 

 

いまだに続いてるのがおかしいくらい、財源が過去最高と言ってるがどこまで行けば財源が安定するんだよ 

 

社会保険も厚生年金も国民が払ってるだけではなく会社も同じくらい負担してるのに、保険料あげようとしたり高額医療の恩恵失くそうとする政府に疑問。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも「暫定」を条件が整ったから廃止するという取り決め通りのことを求めているだけだから、反対するのはおかしい。一度搾り取れることになった既得権益を元に戻すのは、何が何でも防ぎたいということか。 

 

▲236 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく自民の政策以外は適当な理由をつけて財源がないという。基礎控除に関しては何十年も取りすぎた税金、消費税で法人税を穴埋めさせておいて、財源がないとはおかしな話。目的外に使った分は今後の基礎控除の財源で使えばいいし、ガソリン税も一般財源から元に戻したうえで廃止精査すべきでは。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財界の皆様、現況の政界のやり取り、与野党の駆け引きどう見ておられますか、なんともみっともないと感じます、高校無償化等教育に対しての補助は必要とも思われます、しかし国会でこのようなやり取りばかりで、国の経済をいかに拡大するかの議論は全くありません、財界の皆様自民党への寄付をやめて、高校、大学への寄付に切り替え将来の人材育成に貢献してください、 

自民党に寄付しても、日本国の経済発展には結びつきません。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は「(暫定税率による税収で)道路の整備など公共事業を安定的に続けていかなければならない。私どもとして、その恒久的な財源を見つける努力は最大限していく」と語った。 

 

いやいや恒久的に道路の整備費は重量税でしっかり徴収してますよね 

高速だって高速費を高速代で回収済みなのになし崩しで料金取ってるしそれも整備費に回していると思っていました 

わたしの勘違いならこれらが整備とかに使われていないとすれば何に使われているのか教えて欲しい 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンを使う人は燃費のよい車にのること。事業に使っている人は低燃費車に代えるかEVにするなりするか価格転嫁することです。どれもできない事業者はそもそも競争力が無いのです。なぜなら同業他社でも環境は皆同じだからです。ガソリンは高いものです。重たい車で走るだけで道路は削られるし時には陥没だってするのだから税金は必要です。それに結果的に石油の輸入を促進することになる政策は間違いです。ガソリンを安い物と見せかける政策は間違っています。とくに国民民主党は考えをあらためてください。次の選挙の得票狙いかもしれないが耳障りのよいことばかり言わないでください。あとで国民が困ることになるんですから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は国民の生活より自分達の立場を守る事を優先した 

 

次の選挙で民意を無視した事を身をもって知れば良い 

 

自民党が惨敗しても国民は困らない 

 

有権者にできるのは、政治に関心を持ち投票する事で政治を良くする事だと思う 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけガソリン代が高いと国民の生活に多大な支障が出てます。 

 毎回マイカーの給油時満タンにすると1万円がいるなんて異常です。 

 一刻も早くガソリンの暫定税率の廃止が求められます。国民にしたら国民民主党が云っているとか立憲民主党が云っているとか関係ありません。 

 あくまで暫定的に始まった暫定税率を何時まで続けるのかって話ですよ。ガソリンが安い時は国民もそう騒がないがここまで高くなると生活に響きます。 

 国民からしたら少数与党の今野党が連携して暫定税率廃止を野党一致して自民党に求めるべきです。何の為に少数与党になったのか野党議員には使命を認識してもらいたい。野党各党個別の手柄の取り合いなぞ求めていないし民意はそうでは無いはずです。 

 

▲59 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の総理になっての実績は何もない。一兆ドルの投資を表明するもトランプにはいい様に扱われ日鉄の買収もダメ。この先には防衛費の増。能書きばかりを言うが具体性はなく何もやらないだけ。国民には益しな事は何もしてない。石破にいい政治など期待はしてないが国民の暮らしに負担を減らすことのみをすればいい。出来ないなら不要で辞めるべき。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源、財源というが必要に応じて紙幣を刷っても本当は問題ないのでは?  

だって世の中に偽札が出回ってもそれが偽札だと分からず普通に経済活動に寄与していれば至って正常じゃねぇの? そもそも今だって偽札が出回っていないとも限らないし 普通に財布の中にあっても誰も偽札と気付かなければ何の問題もない 

 

▲84 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

〉首相は「(暫定税率による税収で)道路の整備など公共事業を安定的に続けていかなければならない。私どもとして、その恒久的な財源を見つける努力は最大限していく」と語った。 

 

そういうなら使途を特定財源に切り替え、財務省には使い込んだ自賠責保険の6,000億円を耳を揃えて一括返済していただきましょう。 

現状100年かけて返済とか舐めたこと言ってますので。 

 

ついでに全額社会保障に使うと公言して上げた消費税を一般財源から戻してもらいましょう。 

特定財源になるので企業への輸出還付金も廃止で。 

 

 

事あるごとに財源財源言いますが大量にバラ撒いてる海外支援の財源は? 

そもそも毎年前年予算更新してたら財源なんていくらあっても足りるわけがない。 

 

民主党政権時のように事業仕分けして無駄をなくすことから始めるのが先。 

こども家庭庁とか。 

 

 

なにより増税はすぐやるくせに減税は1~2年ごとか。 

やる気なさすぎ 

 

▲85 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも減税をするのに 

財源など必要が無いのですよ 

そんな議論するする国は海外にありません 

いい加減に財務省のウソに気付きましょう 

岸田政権がやった1年限定の所得税減税の時に 

財源の話は無かったですよ 

安倍政権の時にやった 

一人10万円配る時も財源が無いとか一切 

言わなかったですよ 

つまり財源など無くても減税は出来るって事です 

 

▲51 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省が自民党と結託して一般財源化したガソリン税と暫定税率分を道路特定財源に戻すべきである!偽りで窃取するのは詐欺行為! ガソリン税そのものが道路の整備をする目的税って理由で受益者負担の観点から車の使用者(当時は富裕層しか乗らないという、先を見越せない自民党の政策 

)から搾取し続けて来たのは間違った政策! 本来なら一般財源化した時点でガソリン税の根拠が無くり、一般財源化した税は、税の公平性から言えば国民全体から取るのが常識だと思うのだが? 全ての政策を振り返っても自民党政策は全ての国民ではなく1部や○○層の人間しか有利ではない政策を票の為だけに行ってきたのが見え見え! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民全般に利益の有る施策はやりません。 

もっともらしい屁理屈をこね回す石破氏は、何と言っても自民党の代表なのですから。貧乏人を自覚しない方々も、段々首を絞められるのでは。 

次の参議院選挙では自民党さんは悪夢を見て頂きましょう。しかし、それまでにどれだけインフレが進むのか。食えない方はどうすれば良いのか。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は少数与党だと言うことをわかっていない。二言目には財源財源って、それを考えるのが政治家の仕事でしょ。財源がない時言いながら海外にはお金を配りまくり、米まで配ってる。日本国民が苦しい時に貴方は何をしているのでしょうか?総理になる前の石破はどこに行ったのか!言ったことも守らない。公約も守らない。嘘つきです。今のあなたは総理に恋々としがみつく情けない政治家です。野党の皆さん。内閣不信任案を出してやめてもらいましょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なのに50年も続けて一般財源にして 

法律で決めた解除条件も満たしているのに 

履行に対して文句を言う方がおかしいと思います。 

 

そしたら、私たちの納税も家計が苦しいと言えば免除してくれるのですか? 

納税や社保未納が続くと監督機関の権限で 

差押えとして本人の同意なく生命保険の解除まで出来るみたいですね。 

 

飼い主アメリカ様のマスクさんも 

「このままではニッポンは駄目になる」 

と指摘してますよ。 

 

そのうちジャニーズ問題のときみたいに 

国連が介入してくるかもしれませんね。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

各種政府基金なんて、政府の利権の温床みたいなもんでしょ。政府からしたら減額なんてあり得ないだろう。こうやってひとつの政党が長く与党をやる事で不正や歪みが大きくなる。 

アメリカ等の民主主義国家の様に政権を担える政党が2つ以上ないと良くないし、歪だよね。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率でガソリン代を引き上げ、燃費補助金でガソリン代を引き下げる。ブレーキとアクセルを同時に踏むのは愚の骨頂。キシダミクスの燃費補助金を暫定税率の代替財源に充て、株価のための為替操作をやめて市場経済に復帰することを考えたらどうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破のこういう発言聞くたびに、つくづく国民のために減税やる気ないんだなと思う。こども家庭庁や防衛費増額するとき財源の話はでましたか?増税のときは秒で決めるのに減税は何年議論してもやりはしない。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれにせよ、減税に代替財源をセットするのを当り前としている時点で、減税なんかいたしま宣言 

大雑把に言えば、Aを減税する分、Bから多く持ってきます、だから、結果は、ほぼ 

(減税前の)A+B = (減税後の)A+B 

となって、減税しなかったのとほぼ同じ 

日本で政治家になるには、『算数ができないこと』が必須の要件らしい 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで、「税は財源」、という誤った認識を前提に議論すんの?こいつら。他ならぬ財務省が、自民党の西田昌司議員、立件の江田憲司議員の追及で、MMT理論を国会答弁でしぶしぶ肯定し、税は財源ではなく+財源は国債+自国通貨発行権を持つ先進国の日本は事実上デフォルトは考えられない、と他ならぬ財務省が答弁しているだろうが。財源は国債。これは現実の日本政府、日銀、市中銀行、民間のリアルな貨幣の動き的に事実。主観も感想も無い事実。今までなら税は財源の議論で国民を騙せたかもだけど、今は見透かしてる国民が多い事に気づけよ。気づかないなら夏の参院選で自民は日本史に残るレベルの大敗退になるだろう。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の定数、報酬の削減、特権の廃止と官僚の報酬の減額は必須だな。 

物価高に苦しむ国民の声を完全無視できるのは、その立場をわからないから。 

高額報酬は、優秀な人材の確保⁇自国民の生活を豊かにできないのに、何が優秀な人材だ! 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省は一度手にした諸々の税金は決して手放しません。税金の暫定は恒久であり恒久は暫定なのです。何故なら自分たちは平民と異なり特別な存在だと考えているので退官後の人生をバラ色にするため議員には頭を下げた振りをしてひたすら天下り先に税金を蓄えて行くのです。国家の将来を真剣に考える事はせず新たな税金を設立する事と更なるインチキ消費税の積み上げが最大の彼らの目標なのですから! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たばこ税も、特定財源にして、たばこ吸ってる人専用の病院とか、国民健康保険の控除とか、喫煙所の設置とかにしてほしいです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『自民、公明、立憲、維新』は増税、緊縮財政政党だということ 

 

これを多くの人に教えてあげてください、特に選挙に興味無い人や 

テレビばかり見ているお年寄りです 

 

『参政党』は減税、積極財政 

具体的には、何かの税を下げただけでは他の税を上げられるだけなので 

全く意味がありません 

 

国民負担率(税金、社会保険料)を現在の45%から35%に下げ 

これ以上、税や社会保険料で取られないようにキャップをします 

どこの政党よりも具体的で確実に減税です 

 

※ 公式HPで政策や公式YouTubeで番組やライブで演説を知ってください 

参政党は企業、団体から献金をもらっていません 

党員、候補者(議員)は日本国籍(帰化人は認めません) 

 

選択的夫婦別姓、SDGs、移民政策、安全の確認されないワクも 

もちろん反対しています! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

適用期間も定めずに無期限に税を徴収している暫定税率は、まさに政府、政治家が職務を放棄しているに過ぎず、職務専念義務違反として政治家の給与を削減するとともに、税法犯罪の時効7年に合わせて自動的に暫定税を消滅させてはどうか! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は聞くだけで実行する気ないから選挙で負けて野党になるまでは変わらないでしょう。自民党もずっと守ってきた既得権益を手放す訳にはいかないし、それにぶら下がってる人たちは支持するだろうし。 

 

▲82 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

代替財源ならありますよ。 

 

トランプを見習い、イタリアやインドがWHOから脱退したように、日本も加盟してても国益にならない国連機関から、どんどん脱退しましょう。700人もいる政治家やムダな官僚もクビにしましょう。 

 

日本人はみな、成果が上がらない公共事業の税金投下を止めたり、無駄の歳出削減や予算の付け替えの思考がなく、ただ税金をケツの毛までむしり取り続けるような日本の政治に激怒してるんです。 

 

男女共同参画事業=9兆円 

SDGs関連予算=6.3兆円 

子供家庭庁=4兆円 

外国人生活保護=1200億円弱 

外国人留学生優遇=1200億円 

アイヌ政策関連予算=58億円 

ユネスコ負担金=30億円 

困難女子支援=27億円 

自殺対策・LGBT支援=811億円  

日本学術会議=10億円 

岸田の海外バラマキ=30兆円 

他多数 

 

”宵越しの金は持たぬ”みたいな自民の思考じゃ、財源など10公0民でも足りんわ! 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定の税金を無くすのに安定した財源?元々無いハズのものなんだからその分支出を減らすのが当たり前ですよ?むしろ、今まで長々とお納め頂きありがとう御座いました、今後はこの様なことの無いように致します、くらい言っても良いハズでしょうよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定税率は50年前田中角栄政権で2年間限定だった。いつまで取っているんだ。当初道路財源だったが、その後に一般財源にされ、何に使っているのか分からなくなった。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなにも旨味のある財源をできる限り長引かせたいが為にも、具体的に進めない意図です。 

何故?昨年に合意されたのか、未だに言い逃れしながら、先々の決まらない政策に移行してます。 

さっさと廃止や減税に取り組まないと楽しい日本なんかは、訪れませんよ! 

総理が言ってた、楽しい日本とは何だ!? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも暫定税率って50年も前に期間限定で儲けられた税で、今の時代にまでまだある事が問題であって暫定税率にすがって国民から取り続けてるんでしょ? 

そして今回3党幹事長合意で『廃止』ってなったんでしょ?『廃止』だよ。 

なぜそこに代替えの財源を見つけないといけないのよ。 

もともともう無くなってないとおかしい税だよ。 

何かを無くす=他の税で徴収 

なら永久に減税なんてできないだろ。 

本当に頭にくるわ。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民、財務は財源がーとずっと言っているが、幾ら足りないのか、幾らあれば足りるのか詳しい金額を一度も聞いた事がないのだが。自分が勉強不足で知らないだけなら申し訳ないが、ホントに詳細な金額を聞いてみたいもんです 

 

▲64 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定とはなんでしょう? 

そもそも臨時徴収であったものを好き放題したのはあなた方。 

 

それが無くなったとしてもそれは元々「無かった物」 

それを代替なんてそもそもの考えがオカシイのですよ。 

 

収入に合った支出をする。当たり前のことです。 

支出をするために借金する。何処の破綻家計でしょうね? 

無くした分減らしなさい。それが道理です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ははは 公共事業を安定的にも何にも 入札すらまとまらないのに 人手不足やらなんやらと 安定的に続けられてない事を 理解しましょうね... 

基金と同様に 溜めてるばかりでは 経済は回りません 

財布の紐を絞めるのは 手取りの上がらない労働者だけで 十分 富裕層の様にたまに買う高級な外国車だけで 経済が回ると思う政治家の方が おかしい...。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあなぜ「暫定」と言うことで始まった税をいつまでも続けているのか? 

復興税は森林税に変えるし、自民党は一度、増税したものは根拠を失っても自分たちの金だと思って手放さないだけじゃないか? 

財源がない?嘘つき! 

教えてやるわ。男女機会均等9兆円、こども家庭庁6兆円、補助金5兆円、輸出消費税還付金10兆円、未消化予算10兆円で年間40兆円も効果がない無駄遣いしている。 

財源としては消費税をナシにして控除を178万まで拡大するのと同じ規模だ。 

自民党の「大きな政府、増税」の政策では自民党財務省の権限を拡大するだけだ。 

「給付から減税へ」を基本とする「小さな政府、減税」に日本の政治を変える必要がある。それでもトランプとイーロンマスクがやろうとしている300兆円の予算削減に比べれば小さいものだ。 

自民党に投票するということは40兆円無駄遣いをして日本を更に貧しくするということだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の理解と支持を得られる努力を。 

自民党は生まれ変わらなければならない。 

 

選挙前と後での言動が180度違うけどな。 

自民党、公明党が政権運営を続ける限り国民生活の向上はないやろな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金とってる割には、各地で、道路陥没、浸水してるけど何に使われてるのでしょうか? 

本当に、道路整備に使用されているのか不明です。信用しがたい 

 

自分たちの収支を見つめ直すべき。 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何で自民党は時代感覚と共に 政治がアップーデートしない政治なのか 

不思議なぐらい進化をしない 政党に感じられます 

まるで時代や国状態を無視した 猪突猛進型の増税一辺倒にばかり突き進んで 

自国なのに自国を見ない 国民意思は無視の政治になってしまう原因が政府内部に有る事は間違いない様ですね 

 

増税して増収して居るのに 他のプールして居る予算から借りまくって居る事も おかしいですよね? 

まるで増税は 自分達のずさんな予算再配分の埋め合わせの為に 血眼で成り不利り構わず誤魔化しの為に 税政を組んで居るか様に感じられます 

何でこんなに醜態財政になって居るのか 総理から国民に対し説明が欲しい所ですよね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元々取るべきではなかった税金を前提に予算組んじゃってることが問題なんだよ。税収が足りないなら、国民じゃなく、役人が自らリストラで負担すればいいだけでしょ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定って言うくらいだから元々ないもののはずなのに何で代替え財源が必要なんだよ? 

元々の収入の範囲内でやればいいのにハナっから借金に頼ってるのと同じことじゃないのか? 

やっぱ石破さんには総理は無理だったな。経済音痴にも程がある 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はいつもの通り財源の話をするが、財源は国会議員の報酬削減や定数減、幹部官僚の給料の減、官僚の天下り団体への補助金、助成金の廃止で捻出してください。勝手に増税しないでください。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>道路の整備など公共事業を安定的に続けていかなければならない。 

 

道路整備のための自動車税を一般会計にあてといてよくいうわ。ガソリン税も然りだよ。日本で、暴動がおきないのは国民性だよ。後は学生運動の時に一般からの賛同もなくて鎮圧されてからだね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率やガソリン税が道路整備にだけ使われていますか? 

私の知る限り違います。 

自民党と政府は何に使っているか説明すべきですし理由も明らかにしてもらいたいです。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、財務省はすぐに代替えの財源というが、自分たちの既得権益、利権、私利私欲のために使われてる税金を廃止すればガソリン暫定税率の補填、103万円の壁→178万円へ、さらには消費税廃止にしても補填できるのに何故、即廃止しないの?自民党議員、財務省の官僚は頭良いんでしょ?それなら、それくらい思いつくでしょ? 

自分たちのための税金は意地でも見て見ぬふりするのかな?(笑) 

 

▲86 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

代替の財源は議員報酬を9割削減と議員定数を9割削減で賄えるよ。 

それと議員の5等身以内の親族が関わっている法人への助成金を禁止にする。 

これだけで逆にお釣りがくるよ。 

これで財源が確保できた! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの暫定税は道路特別会計ではなく一般財源に入っています。官僚が用意した答弁書を読んでいないのか。長い間干されていたから変わったことがわからなかった? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ? 

道路整備の金が足りないなら道路特定財源制度を復活させれば良いだけだろ。 

重量税やガソリン税のように自動車ユーザーしか払わないものを一般財源化したのが間違いなんだよ。 

暫定税率廃止しない言い訳としては弱すぎる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率を無くすと合意した以上、財源がないのなら財政改革をやるか国債を発行するなり行動すべきでしょ。何もしないは国民と合意に対する裏切りだよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止されても緊縮財政派、プライマリーバランス重視派の連中は他の名目でどうせ増税してくるだけ。財務省解体してこうした洗脳された人間を政府から追い出すしかない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の嘘ばかりの回答は、吐き気しかしない。 

一般財源にしてるんだから、道路整備以外でも使いたい放題なのに、いつまでも同じ事の繰り返し。 

道路整備等にしっかり使ってて、今の穴開きまくり、整備不良の道路状況なら、それも職務怠慢の証! 

自分達が甘い汁吸えなくなるから、減税に反対してるだけだろ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも減税の為の財源と言う考えがおかしい。代わりの財源を作ったら減税した事にならない。 

本来は減税したらその分の支出を抑えるのが当たり前。議員報酬、文通費、機密費、海外へのばら蒔き、外国人に対する補助金、無駄な天下り先への補助金等財源はいくらでも有る。 

自分達は聖域と言う考え方は捨てなよ。国民の為に汗を流せよ。 

 

▲45 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>暫定税率による税収で)道路の整備など公共事業を安定的に続けていかなければならない。 

 

そもそもこれが詭弁。 

消費税と同じく一般財源なので特定のものに使っていると言うのは詭弁でしかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ん?道路の整備?民主党の主張のせいで一般財源化したとか以前言ってませんでしたっけ? 

道路の整備に限定するっておかしくない? 

それができるなら余っている特別会計を一般会計に回してもいいんじゃない? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民より、自分達に都合のいい、いい訳をして、ガソリンの暫定税率廃止を頑なに拒否する石破、あなたにとって日本国民は何なのでしょう。国民が生活苦で、悲鳴を上げても何処吹く風、格好だけは、国民に寄り添っているふりして、顔は財務省、心も財務省に向いている。さらには、外国人優遇、これが、日本のトップなんて、日本の未来は真っ暗闇だ!。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に一般財源化して道路整備に使わなくなったのに、無くすときには道路整備を人質に取るとか論理破綻ここに極まれりって感じだな。まー、破綻してることも理解できないんだろうけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破も不勉強すぎる!暫定税率も含めて揮発油税は一般財源となっている。しかも廃止されない様に財務省様は東日本大震災の復興財源にするとか言い出して恒久財源に変えている。だから道路に使われているか?は誰にもわからない。何とかは泥棒の始まりとは良く言ったものだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国や外国人にばら撒くお金はあるじゃないか。 

何故今の政府は日本のために、日本人のための政治をしないの? 

国民を苦しめる政策しかしてない。 

もう一刻も早く退陣して欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは自民党の議員が総理になってた。それを否定したい人が増えて自民党の中の自民党では無い人を総理に選んだ。 

 そうしたらこの男は普通に今までの自民党の総理になった。 

 自民党にはこんな議員しか居ないって事を十分わかったはず 

 自民党無くなれ 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金目当てのばら撒き止めれば財源はあるはず。つまりは自民党政権では、まともな税の使い方は出来ず日本に未来は無い。日本と日本人の未来のためには政権交代あるのみ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おい、重量税、ガソリン税、環境税、消費税など車の人はたくさん税金納めていますけど?道路特定財源復活させてくれません?道路修繕のお金は十分にあります。払っています 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

森山さんやインナーが判断しています。 

石破さんは党の考えを気難しい面持ちでコメントする立場です。 

なので、野党の皆さんは森山さんに陳情しないと話がはじまりません。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員様の歳費を減らし国民と同等の税金控除にし納税してください。そうすれば解決。増税する前に二階から裏金の返金を求め、応じないなら納税させてください。 

議員様は給与貰いすぎ、税金も控除し過ぎ、裏金作り過ぎ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恒久的な財源を見つける努力ですか… 

成長させて産み出すって考え方は無いんですね。 

 

少なくとも自民である限り良くなることは無いとそういう事ですね 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一度財務省を呼んで、国会で証言させたら? 

ガソリンなどにかかっている暫定税率から、幾ら税金があるか? 

その税金は何処にどれだけ使われているか? 

財務省は説明出来ないだろうけど 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率による税収で)道路の整備など公共事業を安定的に続けていかなければならない? 

日本の道路は、センターラインが消えてる所ばかり、中央高速さえ、消えて無くなっていますよ 

道路整備?どの面下げて言っているのか 

呆れてしまいます。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の先延ばしで〜やらなやらない? 

予算を理由の30年、、、。 

予算じゃなくて〜生活、経済の為に改正するのが政治家だよ〜 

財源が足りない場合に国民に頼むのが政治では? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税収が増えても増えた分だけ、自分の金の様に使う、自民党と官僚には早く退場して欲しい。 

特別財源を公開しろ。 

一般財源より金額が多い財源なんて聞いたこと無い。 

一般企業なら、脱税している様なものだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも暫定税率を予算案に組み込んでいる事自体が、間違っているんです。暫定税なので、代替財源なんて必要ないのでは! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、暫定税率を廃止したくないから言い訳をして逃げてるね。(常に増税することだけを考えてるね。) 

もう前人者と同じで総理大臣とは思えない言動や政策ばかりで、国民はウンザリしてますよ。(国民のことよりも海外へのバラ蒔き優先政策とかやめろよ。) 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【暫定】という言葉をつける税には、その暫定期間を区切って欲しい。 

区切った期間でまだ必要ならその根拠と共に再度予算化する。 

定期の期間設定じゃないと1度成立させてしまえば税金ホイホイにされる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財源確保難しくなっても、議員への流れる金は減らないんですからね。財源確保チャリティを開いて献金稼げよ議員ら。国民に何だかんだ利用するんじゃないよっ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定なんだからとっとと廃止しろよ。暫定で組んでいたものがなくなるのに財源とか必要か?もともとないのが前提なんじゃないの?だから暫定なんでしょ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率を廃止しても結局はその代替財源を 

国民にたかってむしり取るんだろ? 

 

廃止したところで何の意味もない。 

この人たちは国民から金取る以外考えてないんだから。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今ある不要不急の補助金を見直して下さい。 

与野党共に一度付けた補助金は支持組織の利権となり絶対に見直さないのが日本の腐った政治家です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい、政治家でありながら己が一国の総理大臣に選ばれる選挙で寝てたような人間。こいつは政敵の安倍氏亡き後、おこぼれで首相になれただけで満足なんだよ。あとは金になる中国優遇と政治献金と既得権益を守るだけが仕事。官僚に都合の良い仕事をさせて保身するために働いてるふりしてるだけ。何にも変えるつもりはない。こいつが首相になってから、ただの一つでも日本にいいことあった? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だーかーらー、もともと取り過ぎている税金を正しい形にするのになぜ財源が必要になる? 

無駄にとっている税金をやめ、同じ金額だけ無駄遣いをやめる。 

そのくらいのことはできると期待して高学歴の人たちをいっぱい国会へ送り出しているのに、マジで何やってんの? 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの暫定税率は文字通り暫定なんだよ 

なぜその暫定に対し代替財源が要るのだろうか? 

まるで固定財源みたいな言い方に呆れるよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は代替財源と言うが、岸田がやった補助金は何年分使ったのだよ?7年分位はゆうに使ってるだろ。その財源はどうした石破よ!! 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず政治をしない政治団体自民党ですね。せいは国民のためにやることなのに私服を肥やすことしか考えてない。減税するための増税を考えるような政府はいらない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たわけたこと抜かすのも大概にしろ。 

財源は国債に決まっとる。 

インフレ率でコントロールしろよ。今の状況で償還が必要な訳ないだろうが。そんなこと小学生でも理解できるわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、この人がちょっと前の党内野党をやっている時なら何と言うのだろうか?聞いてみたい。 

しかしこれほど病気じみた総理はいなかったなあ今まで。ホント心配です。 

大丈夫だろうか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE