( 270633 )  2025/02/27 15:44:28  
00

【速報】吉村代表「除名処分は議員辞職するべき」 県議は活動続ける意向‥”除名なら辞職”維新の誓約書の効果について聞くと…

MBSニュース 2/27(木) 13:17 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b1ba5bb5c944abf4ed7f6def755b1079d27cfd

 

( 270634 )  2025/02/27 15:44:28  
00

吉村代表は、維新の会の兵庫県議2人の除名処分について、「除名を受けた議員は議員辞職すべきだ」と述べました。

維新では公認を受ける際に、「除名処分を受けた場合辞職する」という誓約書を交わすプロセスがあり、吉村代表はそれを守るべきと強調しました。

除名処分を受けた岸口議員は無所属で議員を続ける姿勢を示していますが、吉村代表は誓約を守ることの重要性を強調しました。

(要約)

( 270636 )  2025/02/27 15:44:28  
00

MBSニュース 

 

日本維新の会の吉村代表が、午後1時ごろ取材に応じています。 

 

維新の会が兵庫県議の2人を処分したことについて聞かれた吉村代表は、「最も重い除名処分を受けた場合は、議員辞職するべきだ」と話しました。 

 

吉村代表によると、維新では選挙で公認を受ける際には、「除名処分を受けた場合辞職する」という誓約書を交わすプロセスを経ているということで、そうした点からも「除名を受けた議員は、議員辞職すべき」だと述べました。 

 

今回除名処分となった岸口議員は、無所属で議員を続けるとしています。誓約書が反故にされるケースとなれば、誓約自体の効果が損なわれるのではないか、と問われた吉村代表は、「最終的には選挙で選ばれているので、党として議員の身分までは奪えない、というのがいまの法律である。ただ誓約はしっかりと守ってもらいたい」と述べました。 

 

 

( 270635 )  2025/02/27 15:44:28  
00

(まとめ) 

兵庫維新の会の問題について、様々な意見が寄せられています。

議員辞職や除名の是非、維新の信頼性やガバナンスの問題、誓約書の意味についての疑問などが取りざたされています。

特に、党の責任や法的根拠などが議論されている一方で、維新に対する不信感や批判も多く見られます。

維新の信用失墜や解散を求める意見もあり、混乱の中で吉村代表の対応や党の方針に疑問が投げかけられています。

( 270637 )  2025/02/27 15:44:28  
00

=+=+=+=+= 

 

許されることではないといいながら 

思いは分かると言ったり、辞職勧告等の対応もやられないみたいだし口先だけで言ってるように見えてしまいます。 

まさか、処分は発表しても、以前の仲間を傷つけることもなく、その上、目的も達しておらウィンウィン等と思ってないとは思いますが、党としてのケジメをつけて欲しい。 

この件で二転三転する吉村氏自身の処分や兵庫執行部の処分もありませんが、そういうことだから相手も足元を見て来ているのではないですか? 

代表が都度都度で処分されるようなことがあれば、本気になって党全体の綱紀も粛正されると思いますが、何やっても適当な処分しかされないのであれば上から下までガバナンスの効いてない、利権の互助会のような、やったもん勝ちのどうしようもない組織になると思います。 

そもそも、代表の方針が反省を生かすことより次のチャレンジですから。 

 

▲152 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

『除名を受けた場合は議員辞職する』という誓約書にサインしているにも拘わらず、岸口氏は『議員活動を続ける』と言明していることについて 

①改めて議員辞職するよう党として申し入れをすべきではないか。 

②このまま容認すれば、党内で決めた誓約書は無用の長物ではないか 

③党内の決め事も守らないなら『新たなルール違反』ではないか 

➃今後の党としての対応策をご教示いただきたい 

という旨を、兵庫維新の会党紀委員長にメールで問合せをしました。現在、質問を受付けた旨の自動返信メールが届いている状況です。 

近日中に回答が返信されてくるか無視されるかわかりませんが、何らかの回答があればご紹介いたします。まあ、その前に報道で明らかにされるでしょうが。 

 

▲119 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会から除名にされたなら、議員辞職をするという規定があって、公認を受ける際に確認されているのなら、無所属での議員活動など続けさせてはならないだろう。 

組織の規定に反するのなら、組織として厳しく追求しなければならないのではないかと。 

代表が、外側から批判的に声を出しているようで、その誓約書というか規範の意味がまったく理解できない。 

維新という、ユルユル組織が議員ひとり一人の行動にも関係しているように思う。組織と議員個人が各々確認したことも守れないような組織であることが明確になったように思われる。 

 

▲176 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

情報渡したのは確かに良くないことだと思いますが、公金をこれでもかというくらいに注ぎ込んで建設した大阪万博、当初予算より膨れ上がった工事費、開幕直前にも関わらずパビリオンが6棟しか出来ていない状況で大赤字が確定している状況ですよね。その上IRもどさくさに紛れて建設している。この責任は大阪維新と維新を選んだ大阪府民で始末をつけてもらわないと国民は納得できないでしょう。吉村さんは人に議員辞職を迫っているならご自分の進退はどうされるのでしょうか?大阪府民税を倍増して対応ですか? 

 

▲71 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんは発言に責任を持てない人だ。この人は、今回立花氏に情報を渡したことを「気持ちはわかる」と言ったのだ。党首が「気持ちがわかる」と言ったらダメでしょう?翻って、「議員辞職すべき」ですか?? 

「言葉」はいくらでも使えますが、発した言葉は回収もできません。 

 

▲302 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

党の中で規律を分かった上で立候補しているのだから法律が云々と仰っているようだが辞職を働かせるべきでは? 

それなら公認のルールはどうなの?と同会派の他の議員から指摘はなかったのかね? 

維新の会には、ルールはあってないようなもんだということが世間に晒した事となりこの問題とダブルで追及されることを望みます。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫維新は国政の選挙の度に知事を切り捨てようとしたり、県議を切り捨てようとしたり、本当に都合よく使われているようにしか感じません。兵庫県民も大阪の様に改革しないといけなという思いで、維新側も兵庫県も勢力を拡大させたい思惑で、兵庫県でも維新が増えて来ていたのに、ここ最近は兵庫県民の多くが維新に梯子を掛けられて登ったのに、登ったら梯子を外されたような気分になってきています。所詮維新は大阪と国政が大事で、兵庫は利用するだけ利用すれば良いくらいのものだったという事で維新への信頼が全く無くなってきました。所詮は大阪の利益のためだけの政党という事です。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律的に効力無いなら従わ無くても問題ないでしょ 

もしそれが問題と言うなら法的整備をするのが国会議員の約目でしょうね 

吉村さんや維新の他の議員でも良い議員立法を提出すべきでは? 

わが党で問題が起きたので法を整備すべきと言えば良いよ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>最終的には選挙で選ばれているので、党として議員の身分までは奪えない、というのがいまの法律である。ただ誓約はしっかりと守ってもらいたい」と述べました。 

 

そういうのが党首としての役目。 

けれど議員は議員の道を行くのは支持者もいるからだろう。 

 

ではそういうことならと、 

地方自治法第178条 地方議会の議員の3分の2以上が出席して4分の3以上が賛成すると不信任決議ができる。これを例えば、自民党が提出するとたぶん可決される。 

 

それでよいと岸口氏は考えているのではないか。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに誓約書があったとしても、本人が続けると言えば 

それ以上どうしようもないと思う 

選挙で公認する際に公認料として保証金のようなものを徴収したらどうでしょうか 

辞職もしくは 議員を引退した時に返すことにして 今回のような場合は 

没収するようにすれば 如何でしょうか 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

直接関係のない方々からは辞任を求められているけど兵庫県民の声を重視してほしい。辞任されて1番困るのは兵庫県民。このコメントも県外の方や既得権益側の方から批判されるだろうけど兵庫県の闇を暴くまで最後まで応援します。増山さん頑張ってください! 

 

▲12 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

不正を働いた議員や、本件の様な秘密漏洩を起こした議員は、失職する法制度に改正すべき。 

民意は重いと言うが、誰も不正を働いたりする 

議員を応援する人はいないだろうと思う 

 

▲177 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤支持者に、人気のあった 

増山、岸口議員を処分したことで 

斎藤支持者をも敵に回した維新の会。 

特に兵庫県での人気はガタ落ちでしょう。 

いずれ無くなるかもしれない政党との 

誓約守る必要なんてない。 

両議員には新会派設立も視野に無所属で頑張ってもらいたい。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん、そのような発言をされるのは良いのですが、除名を受けた岸口県議が、簡単に承諾するとは思えません。 

 

釈明会見の視聴者は、兵庫維新の会は、反社会的組織ではないかと感じた程です。 

もっと実効力を持って、岸口県議を辞職させて下さい。 

 

▲197 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも知事にとって最も手強い百条委のあの方を辞めさせることを企図し更に辞めた後も12月にM山は執拗に百条委で攻撃犬笛を吹き重大な結果になった 

威力業務妨害のきっかけ、教唆としか考えられない 

これだけでも民主主義の重大な危機 

それを実効性のない処分で済ませる維新はまさに公党としての信用失墜行為を犯した 

(やらないだろうが)維新が率先し議会にこの両名の「除名」を提起するしかない 

開会中の議会で維新以外の会派は議員身分の剥奪である即時除名(出席2/3賛成3/4)の段取りを進めるべし 

記名公開投票で誰が反対するのか公開にすべし 

 

▲150 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ようするに維新と言う政党では「除名を受けた場合は議員辞職する」という 

誓約書にサインしたところで全く意味は無く形だけってことですね 

これまでもこれからもずっと 

維新は今回の処罰の理由について 

ガバナンスを大いに揺るがすという言葉を何度も使ってましたが 

誓約書にサインしたところでまるで効果は無いってのが 

誰にでも明らかになるってのは 

それこそガバナンスを大いに揺るがすことではないのかね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県知事選挙直前までは、マスコミは強烈な斎藤知事批判を繰り返して、選挙期間中は公平な報道なので、立候補にはコメント出来ません。 

あまりにも一方的過ぎる。 

大阪維新の吉村氏も、斎藤氏を批判していたし。 

確かにルール違反だけど、今の維新はオカシイと感じたから、しょうが無くて、発信力のある立花氏を頼ったのでは? 

 

ともかく、ルールはルール。 

ならば、法的な根拠が無いなら、除名は出来ても、辞職は無理だろうな。 

 

▲31 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

表向きの離党勧告や除名であって、公約や目的達成の為なら、今後もこの二人と関係を続けていくようです。  

県議団の金子さんも今後は一議員としての話はしていくと話していたし、絶縁するなんて言葉はなかったです。 

増山さんや岸口さんも考えが一緒だから、協力するなんて言ってるし、表面上の処分だと言うことがわかります。まぁ、ガバナンスがない兵庫維新の会の処分なんでその程度の事だと言うことです。 

いろんな情報が兵庫維新の会からこの二人に漏洩することもあるだろうし、ガバナンスなんて口だけですよね。 

議員辞職まで追い込むことが本来の党の役割です。それが党の責任です。出来ないから勝手にやっては通用しないですよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊大統領が引っ張り出せと言ったとか言わないとか。岸和田性加害元市長。尼崎市議。引っ張り出さないと出ていかない人らは確かにいる。追い出す。続けさせない、来させない。入らせない。罪はきちんと罪を負わせる。未然防止。危ない連中は、そういう制度も考えねばならない時代になって来たんでないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に色々問題が有っても、顔や名前が売れてるからっていって国や地方で簡単に公認出すような、維新の体質から改めていくべきだと思うけどね。 

 

▲60 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい! 

誓約書の意味なし! 

維新は、万万が一政権をとっても、立法府の議員は法律にさえ抵触しなければ口約束を反古にしようと対処しない、できない、と口外しているようなものではないか。 

これを許して、どうして国民が遵法精神を尊重できるというのか。文言化されていない不文律なら破っても何ら問題ない、という人間が制定する法律を基盤とする社会なぞ、砂上の楼閣だ。 

維新は、吉村氏は、最早政治的生命を失った。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかもがゆるいなあ。 

普通なら兵庫維新解散でしょ。 

万博の問題も然り。 

こんなんで支持する人がいるのが信じられないし、 

国政で与党が手を握ったことも唖然とする。 

 

▲125 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんはコロナの時9月入学やイソジン液でうがいすれば感染を防げると大騒ぎしていましたが皆さん覚えていますか?関西は振り回されている気がします。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何しても中途半端な方に感じてしまうのは私だけでしょうか?今頃、空飛ぶクルマで日本中駆け巡っていたならば前売り券完売以上なのでは・・・ 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取り決めを無視して機密会議を隠し録音し、他者を使って世間に流したやつが 

誓約書の内容を履行するはずが無い、そんな奴を公認した不明を反省するしかないだろう。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民を第一に考える今回の維新の3人こそが、真の政治家ではないか。 

いまだに、オールドメディアのみの情報で思考している人には分からないかもしれないが? 

この前の会見でさえ、オールドメディアの不都合なところは、切り取られており、読売TVなどは、途中で生中継を辞めている。 

 

▲20 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県のゴタゴタは本当に理解に苦しむ。立花さんがいなければ斎藤知事はおねだり、パワハラ知事で今頃は完全に消えていた。身近なところでこれと同じことがあるかもしれないと思ったら背筋が冷たくなる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代に局中法度の新選組かと言いたい、ルール破りをしたからと言っても、正義のために取った行動なんだ、兵庫県民からしたらよかったんだよ、あの告発がなければ知事は嘘や伝聞で悪人のまま終わってるよ、3人の政治生命まで口出しするな。 

 

▲8 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村も一体何を優先しているんだ? 

内部告発的な文書を信頼すべき人物に手渡す仲介しただけの人物だろ? 

その文書の真偽を確かめもせず、何故処分できるのか。 

橋下よ、斎藤知事の初動が悪いと言うのなら、この処置も非難しろ。 

 

▲33 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の議員なんて皆こんなもんでしょ。 県民のために議員になったんじゃなくて、自分のためになったんだから。私利私欲の塊。斎藤さんにしても同じこと。コメントにしても全て他人事。自分からは絶対に辞めません。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

保身の為の知事不信任案提出や県議除名とは情け無い。選んだのは県民。県民の意向を無視して議員辞職などする必要なし。 

 

▲13 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

誓約書に意味が無いんだから、そりゃ公約なんて守るわけないわな 

 

昔は維新という言葉には重みがあったが、日本維新のおかげで紙風船より軽くて薄っぺらくなってしまったよ 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民に擦り寄る維新の代表に言われる筋合いはない。有権者が決めることで吉村が決めることでは無い。誓約書に法的な効力あるの?吉村は何様なの?こんなのが代表なんて呆れる。維新そのものを解散しろよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はオールドメディアに阿ってダメだね。 

前原氏を共同代表に据えた事も然り、これでは失地回復は程遠い。 

元々期待してないけど… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正義のために不公平な百条委員会の規則を破ったに過ぎず何ら法的に問題はありません 

なのに除名ですか 

維新はおかしいですね 

なら法的に問題のある維新の不倫議員が処分されないのは何故ですか 

吉村代表にはガッカリしました 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと確認もせず知事を助けもしない党首とツルの人気で党首づらした前原が泥舟にした維新は捨てて、国民民主に鞍替えすれば。浮動だけど支持者はいるよ。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方は代表でしよ。 

兵庫県より全国を優先しなさい。 

前原に任せて、こんなに酷いことになってるよ。 

貴方を信じた私が馬鹿でした。1票返せ! 

参議院戦で維新はなくなるなぁ。それでよい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんもなんか、きな臭くなってきたね。万博が大スベリ確定だからなのか、汚らしい権力に寄り添って行っちゃってる感あるわ 

 

▲88 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の議員が問題を起こすのではなく、問題がある人だから維新に所属しているのです。 

この政党とも呼べない団体は即刻、解散していただきたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤擁護は維新の党としての方針だったはず。 

岸口などは、いわば鉄砲玉みたいなもの。 

責任を取るべきは吉村だろう。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんなら兵庫維新から辞職勧告決議案を出して、全ての会派に賛成を呼びかけたらいかがか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『比例区当選者の離党』も『除名処分』も議員辞職が当然だと… 

個人的には比例区とゾンビ議員が不要と思っているので… 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤氏を除名し、再当選したら仲間のように装い、減税を目指すと言いながら自民の忠犬のようにふるまう。大阪府民としてはずかしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

除名する前に辞職させてから除名が正しい手順だろ? 

自分達の責任を逃れる為に汚い手を使う奴が言う事ではない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

除名は議員辞職なのですね。じゃあ岸口氏に従ってもらうまでではないでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスなので、そうゆうの求めてません笑 

さらに求めてない高校無償化位の熱意で実行してみては? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誓約書がだだの紙切れであることが明白になった以上、今後は選挙でその存在を売りにしないことだよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて小池百合子氏が率いた希望の党でも、憲法改正などについて誓約書を出させたが、 

いざ選挙が終わるとまるで無視。 

そんなもんだって。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんよ 

岸和田市長には離党勧告 

彼等には除名処分 

整合性が無いよ。貴方も辞職相当 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の誓約書はタダの紙切れなんですか。逃げないでキチンと本人たちと話し合うべき。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ようはルール守らん輩ということ 

5期の議員活動期間中にいろんなルールや約束破っているやろね 

60過ぎたじじいで顔に滲み出ているもん 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は橋下徹の指示で動いていますから何でも橋下徹がテレビて言った通りになります。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>ただ誓約はしっかりと守ってもらいたい 

 

毅然とした態度で会いにいって直接伝えたらどうですか。コメンテーターですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな効力が無いなら誓約書なんか最初からやるなや。形式的だけ。今の維新みたい。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民意が本当に辞職を願ってるのか? 

違うと思う 

解散総選挙をやるべきだろう 

 

▲14 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職させたいなら法律を改正するしかないでしょう 

弁護士なんだから分かるでしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村 良く考えてみろよ! 

 

正しいものが 最後には 必ず勝つ事! 

 

正しいものを 処分するなんて、行政の冒涜! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

要はそんな誓約は意味がないってことを分かっててやってるわけだね。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らが処分されるのならマスコミに情報垂れ流していっる他党の議員もな 

そこ言及しろよ誤報したMBSさん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう維新は地方からも国政からも退場で良いですよ。 

 

正義 面した輩の集団にしか見えない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「除名処分なら議員辞職するべき」 

ご尤も、代表の仰る通りでございます。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

誓約を守らない人間に県議なんか任せられないですけどね、県民として。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誓約書の法的効力はどこまであるのだろう 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村も万博の責任取って辞職するべき。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とんでも議員、とんでも首長を量産する維新です。民主主義の不必要悪じゃないですか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が信用できないことは確定してます。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員、党の規約を守れない人に何が出来る? 誰が信じる? 恥を知りなさい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自身の所属党首を飛び越えて立花に・・・軽く見られたね 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもそんな誓約きっちり守る議員なら不正・ルール違反はしない(笑) 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言っても辞めないの分かってて体裁守る為に言ってるだけやろ? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このの状態を見過ごすのなら参院選は惨敗でしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

The members of parliament elected in elections are the property of the voters, not the party. Therefore, even if it is decided by party rules, even the party leader does not have the right to strip a member of parliament of their status, which is guaranteed by higher laws, and it is problematic to even talk about it. 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く信用できない党だ!維新なんてこんなもんでしょうけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ムネオにも言ってやれ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんじゃそりゃ… 

人任せとゆうか、なんとゆうか… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口ばっかりな維新 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだそれ!って感じです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の限界を垣間見るようです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後は居直る小物たち。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞職でしょ。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不正行為ならともかく、広義の公益通報だし斎藤知事を再選させた立役者だし、辞職する必要ない、 

 

▲16 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県ってもっと良い県かと思っていた。維新は最初からゴミと思っていたけど 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博でこけるから 

維新は政治倫理に厳しいところを 

示しとかないと 

やばーばばい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村も責任を取るべき! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ穴の狢ですから 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

異珍の会に改名せえ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE