( 270673 ) 2025/02/27 16:31:25 2 00 「今日、一斉補導があるらしいから気を付けて」6人の私服警官がトー横女子を囲い込み…逃げる場所のない子どもたちみんかぶマガジン 2/27(木) 12:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b615da3b7305c615c5fc6ad5ebde656f3a763279 |
( 270676 ) 2025/02/27 16:31:25 0 00 筆者提供
歌舞伎町「TOHOシネマズ」周辺に溜まる少年・少女たちが「トー横キッズ」と呼ばれ始めたのは2019年のことだった。以来、未成年による援助交際、暴行行為、オーバードーズなど、犯罪の温床として度々メディアに取り上げられるようになった。しかし、問題はいまだ解決していない。「トー横キッズ」の現地取材を続けるライター・ツマミ具依がその実態を届ける。第1回は「トー横キッズと警察のいびつな関係性」について――。
トー横キッズが溜まる歌舞伎町の「シネシティ広場」
「あのー、“私服”ですか?」
私がトー横に顔を出すようになった当初、トー横キッズに何度も言われたセリフ。“私服”とは、私服警官のことだ。
「警察って、警察か聞かれたら正直に答えなきゃいけないんだって。だから聞いてるの」
トー横に通う未成年は、警察の存在を常に警戒している。中高生が警察を「私服」と俗称で呼ぶのは異様であるが、共通の言葉を使いこなす連帯感も感じる。
警視庁少年育成課の発表によると、2024年1月~11月にトー横周辺で補導された少年・少女は725人で、同期比138人減となった。人数が減ったのは、単純にトー横キッズの全体数が減少しているだけとはいいがたい。
「今日、一斉補導があるらしいから気を付けて」
彼らが常日頃から気にしているのが、一斉補導だ。無論、一斉補導が警察から事前に告知されることはない。だが、警察が普段より多数目撃されたり、過去の傾向から予想がついたりすると、お互いに注意を呼びかけあったり、SNSで情報が流れたりする。繰り返されている一斉補導は、いまや情報戦なのだ。
22時には人だかりができていた
12月7日の一斉補導もそうだった。22時、セブンイレブン新宿東宝ビル店前には30人ほどのトー横キッズが集まっていたが、徐々に人が減っていく。自宅に帰る人や仲間の家に泊まる人は駅へ向かい、ホテル暮らしをする人は宿に戻った。そして23時には未成年の姿はなくなり、10人程度の成人組だけが残った。
23時過ぎ、複数人の私服警官がトー横に現れ、地雷系ファッションの女子に声をかけた。6人の私服警察が女子を取り囲み、それだけで威圧感がある。「わたし未成年じゃないんだけど」と19歳の女子は不満げにいう。身分証を見せて持ち物検査に従うが、それでも警察は引き下がらず、親に連絡を入れさせていた。
「おつかれー」
警察が去って女子が輪に戻ると、仲間がねぎらいの言葉をかけた。そんな傍ら、別の仲間が「私服、あっちにもいるよ」と情報共有をしていた。警察という共通の敵がいることは、仲間意識を高める種となっていることを感じた。
補導によって状況が好転した人も、少なからずいると信じたい。しかし、そんなケースは共有されることはなく、ただただ警察ヘイトの感情が広がっている。
一斉補導とともに報じられるのが、未成年誘拐の疑いで逮捕される大人たちだ。夏のある日、私も危ういことがあった。
「今新宿駅にいるんだけど、ナナ(仮名・15歳)が終電逃しちゃって。こっち来てくれない?」
23時頃、焦った口調でLINE通話をかけてきたのは、タクヤ(仮名・20代前半)だ。言われた通り、私はトー横からJRの改札付近へ駆け足で移動すると、立ちすくむナナとタクヤを見つけた。タクヤはスカイブルーのジャージ、ナナはピンクのドンペンサンダルを履き、家路を急ぐ大人の中で二人は遠目でも目立っている。ツインテールのナナは、身長が140㎝ほどしかなく、見るからに子供だ。
「このまま俺と2人でいると、明らかにヤバいから」
傍から見れば誘拐と疑われる状況だ。女性の私がくることで、その疑惑は多少緩和されるだろう。親との関係に悩むナナは「どうしたらいいかわかんない」とうずくまる。タクヤは事の経緯を説明しながら、私にこう話した。
「ナナ、親には友達の家に泊まるって言ってあるんだって。『勝手にして』って親に言われてて、明日の朝にはすぐ帰るし、捜索願い出されるってことはまずないから」
それって……。
私は察した。タクヤは、暗に私の家に泊めてあげてほしいと言っている。家出生活が続く彼は、ときどき自殺をほのめかすこともあったため、本当に困ったときがあったら私の家を頼っていいと伝えていた。だが、それは彼が成人していることが前提にあるからで、未成年を泊めることは想定していなかった。
ツマミ具依
|
( 270677 ) 2025/02/27 16:31:25 0 00 =+=+=+=+=
社会に出ればやりたくないことを、やらなきゃいけない場面が幾つもある。 その訓練だと思えば学校行くのも気が楽になるんじゃないだろうか。 まぁそこまで考えれないのもあると思うので尊敬できる大人と話をする機会を作ることが一番の解決策。
▲195 ▼35
=+=+=+=+=
親も悪いと言えば悪いがかと言って勉強もせず働く訳でもないこの少年少女達がこの先まともに生きていくのも難しい。どんな環境に生まれも頑張る人は頑張るしダメな人はダメ。海外から来てる若い人の方が遥かに真面目で頑張ってるように映る。誰が税金を納めても税収があれば良い政府が移民を推進してるのが理解出来る部分もある。
▲422 ▼125
=+=+=+=+=
学校は行きたくなければ行かなくて良いと言われるようになり、テレビもコンプラが厳しくなり昔のような番組が減り、子どもに優しい世の中になってるはずなのに、現実はこれですね。
今よく言われてることが本当に正しいのかを考える必要があると思います。
▲90 ▼12
=+=+=+=+=
この子達が可哀想なのは目標すら持てない、持とうとしない事。親、家族、学校、社会と全て自分以外に責任転嫁して逃げてる。こんなダラダラした生活したく無いはずなのに自分に芯が無いから流されるまま。こうなる原因の根幹は両親。両親から愛されている確信がない寂しさ。それから逃げたい、逃げたら迎えに来てくれるかもの期待、でも何度逃げても迎えには来ない両親、自暴自棄になる気持ち分かる。でもそんな人世の中捨てるほどいて乗り越えて真っ当に生きてる人沢山いる。自分に負けるな!
▲133 ▼44
=+=+=+=+=
逃げ場がないからといってこれは許されることじゃない、だからこその友達が一人もいなくても家庭に居場所がなくてもせめて学校に通えているならば、、学校にいて授業を受けている時間だけは唯一の救いの時間であったり学べるって素晴らしいことなのじゃないかな?って思う。
▲168 ▼27
=+=+=+=+=
ここで薬物や闇バイトや未成年飲酒や援交や悪いことに出会ってしまうことが良くないのであって、未成年である以上泊めたりするのは(誘拐とか)リスクしかないと思いますが、それでも家に帰れない事情がある子達だと思うので、どうにか援助団体に出会えて更生してくれることを願うばかりです。 悪い大人たちがたくさん潜んでいる。自分で身を守れればいいのでしょうが、きっともうそんな段階ではないのだろうと思うので…いっそ逮捕して更生施設にでも入る方が安全なんじゃないかと思ってしまう。衣食住ちゃんとして、労働もできるし何より悪い大人に唆されて人生を棒に振る可能性が少しでも減るんじゃないかと…。周辺の秩序も守られやすくなるかも…。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ごちゃごちゃ言ってるけどそこに集まること、集まっている人間の種類が子供たちに有害である可能性が高いんだからどうにかしなきゃならん。 路上でOD、路上でヤるみたいなものを動画撮影したりすることを肯定するような環境が仕方ないで済まされていいはずがない。 補導にしたって強制力に乏しいし、近寄ってきた悪い大人を子供たちが庇ったりするから潜在化してしまう。
▲115 ▼2
=+=+=+=+=
子どもに真正面から関わろうとしない親、どう関わってよいかわからない親だとしたら、こどもだって一体誰に甘えてよいか、信じてよいか、気持ちをぶつけてよいかなんてわからなくなると思う。急にそうなるわけではないんだから、もっとしっかり我が子を小さい時からみないと、親をしないと、親子崩壊… 同じような仲間がいるとわかれば、みんなでいれば何とかなるというような心理にでもなるのか、社会の大人(先生や警察など)が関わろうと思っても、きっとみんなで笑って怒ってノリでごまかし続けるんだろうな… 怖い道に入っていっちゃうんだろうな…
▲69 ▼12
=+=+=+=+=
ここから追い出しても、場所を変えてたむろするだけ。根本的な解決にはならない。 虐待などの命に関わる問題だけでなく、親が口うるさい、学校が面白くない、刺激が欲しいなど、思春期には誰しもが抱く感情、そういう子たちの感情を利用してここに誘おうとする輩がいる。 子どもたちのネットでの繋がりには本当に気をつけてほしい。 精神的に未熟な子どもを、飢えたライオンが彷徨うネットの世界に放置するのはそれこそネグレクトだと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
親のせいで子供たちがこじれた場合がほとんど。 家庭環境で不満もあるが、親に対しても我慢の限界を越えていない、折り合いをつけながら生きていってる子供達すらもトー横キッズ達やその親に対しては冷ややかです。 キッズ達もギャンブル依存症でいう『底つき』にはまだ到達してないだろうから、そこは自分自身で体感しないとダメだと思います。
▲48 ▼24
=+=+=+=+=
警察など公権力がハードな対策とするならば、記者や支援する大人などはソフトな対策と言えるだろう。この手の問題はそう簡単に解決するものでもないし、ソフトハード両面から少しずつ対処していくしかない。よく知りもせずに表層だけで批判してもよいことなんてない。
▲25 ▼17
=+=+=+=+=
家庭環境が問題?政府が出来るのは私立への無償化では無い。どの家庭も幼い頃から、平等に受けられる教育を手厚くし、公立学校などの環境改善、食堂完備やトイレ、耐震対策も含め。教師たちの過剰労働を改善する仕組み作り、派遣社員や時間制で教師を増やし、高校まで義務教育化、塾行かないでも平等に勉強する環境を作る。18歳でちゃんと自立出来る教育。また社会人として受け入れる体制。私立に無償化や補助は本当に必要?いくら考えても納得が出来ない。
▲37 ▼21
=+=+=+=+=
今は良くも悪くも放っといてくれないからなぁ。 社会が過保護だから。未成年は保護者が届だしたらすぐ連れ回しや誘拐になるしねぇ。 スマホがあるからすぐ情報まわるし。ただ誤報だったとしても回収できないのがタチ悪いけどね。 昔はさ、児童館とか図書館とか保健室とか、友達の家とか恋人のとことか、なんとなく誰かといれるけど離れたい人とは距離置ける場所あった。 そこの大人も、なんとなく察して放っといてくれたし。今は身バレや炎上怖くて体裁大事だし、個人も団体も関係なくすぐ通報案件に。 保護者も育て辛い時代だしね。すぐに、虐待では?育児放棄では?って言われるから… みんな逃げ辛いよ。 大事なんだけどね、自分を整える場所つくるって。
▲38 ▼59
=+=+=+=+=
逃げる場所がないなんて、ただの言い訳。 学校がつまらない、クラスメイトとうまく付き合えない、ちょっと怒られただけで親が嫌いだとか、甘えてるんだよ。 たまに邪な大人相手に数万円もらって、似た境遇の子と傷舐めあってるのが楽なだけだろ。 外国人も群がってくるだろうし、治安も乱れてる、行政が強硬に取り締まったほうがいい。
▲449 ▼95
=+=+=+=+=
子供も若者も大人も逃げる場所ってないんですよね。 逃げたいのに逃げることが許されない風潮もたくさん残っているし、いまだに逃げずに我慢することが美徳になっているんですよね。
最近、「逃げても良い」ことがネットやテレビでも取り上げられますが、「甘えを助長するだけだ」と批判が多いのも事実です。
私も追い詰められており辛いので良いように日本が変わってほしいです。
▲61 ▼127
=+=+=+=+=
30年程前までは、このよう者達は「不良」として扱っていたのに、日本は何時から勝手して深夜徘徊やひと所に溜まる事してる者達を、可哀想な被害者的扱いするよう成ったんだ。
法の定める未成年者なら深夜徘徊等や売春の不良行為で補導や逮捕も当然だし、成人者に於いては、未成年者への非行又は不良行為を助長若しくは補助する行為として、未成年者健全育成条例や未成年者保護法違反等の対象者として取り締まる事も出来るのに、それらを警察当局が行おうとすると、何故か可哀想な子供達なのにと擁護する報道や、それらを利用し公金吸い上げるを勘案する弱者ビジネス目的な偽善者達の宣いを報じるマスコミは、何がしたいのか理解に苦しむ。
記事ある者達は不良行為を繰り返している非行行為者であり、「可哀想な子達」ではない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
私自身の話になってしまいますがご了承ください。“単に捻くれて拗ねている”と見られるような子供でした。
夜はヤンチャな方々のバイクや改造車の音が遠くから聞こえるだけの暗闇と田畑に囲まれた地区に実家がありました。自転車でも栄えている地区や駅に行くのは容易ではありません。
夜遊びに行くという選択肢が無かっただけで、この記事に取り上げられている方々とは紙一重だったと思います。
何度も補導されるような若い方々は、一般的な方々からみて"明確な理由があるかないか"に関わらず、自分や周りの過去や現在の振る舞い、容姿、家庭、学校、将来のこと、どれかひとつが原因で悩んでいるわけでは無いと思います。おそらく本人たちもハッキリと分かっていない状態です。
警察が補導する、児相や市役所が把握する、精神科に繋ぐ、若者の問題と一括りに報道されて世間が叩く、これではいつまで経っても同じことの繰り返しなんです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
家に帰りなさいって帰れる家じゃ無いんだから難しいよな、避難所として、国が運営するマンションでも作って女子寮とか男子寮にするとか健全な生活場を作ったら良いと思うよ、そこから学校にも行けるとか
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
親が悪い。 社会が悪い。 って意見もあるけどそんな簡単じゃないと思うわ。 いくら愛情を注いでも反発される… 救いの手を出しても払われる… まともに向き合っても相手にされない… 学校にすら行かず勉強するわけでもなく遊び周る… そんな子だったらそのうち諦めるだろ。 いくら親だとしても捨てはしないが無駄だと気付いたら子どもへの意識もれるわな。 子に責任を持つのが親の責任ってのも理解できるけど、最後まで責任持つ訳じゃないんよな。 ある程度育ったら親の手元から離れていくし 責任もだんだんと子へ移っていく。 社会が見捨てるのが悪い、親が見捨てるのが悪いって話じゃない。 自ら離れて行ったヤツに責任を持てというのも困惑すんじゃないの。 そもそも家庭環境が悪くてもまともな人もいるし 潜在的にはもっと家庭環境が悪い人はいる。 でも目立っているのはこの程度なんすわ。 じゃあマジで社会が親が悪いって断言できる?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
先ずは辺りのアンダーグラウンドの人間から処理していって欲しいな。 奴らがいるから若い子が大きな面して堂々としている。 そういうバックを消さないと、いつまでも変わらない。 歌舞伎町なんて、日本の極道2、3件で仕切ればいい。外国勢やチンピラは徹底排除、街の治安とそこに住む者の生活維持の為にしのぎをけずる真の極道がいれば、警察も仕事がしやすくいいのかもね。
▲109 ▼29
=+=+=+=+=
満たされない何かは思春期にはよくある 愛情でしか分かり合える気がしない だけど、そこに本物の愛情はあるのかな? 家にも学校にもないよね SNSの中にもたぶんないよ 今はないけど長い人生見つかると思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
23時過ぎにたむろしてるような未成年は片っ端から補導すればいいんじゃないの? なんでこんな状況を何年も放置してるんだろ。 これらの未成年のうち、本当に家庭がどうしようもなくて行き場がないってのはどれくらいなのだろうか。 大半が自分のわがままで我慢できないだけなんじゃないかと思ってしまう。
▲66 ▼11
=+=+=+=+=
警察も理由もなくただたむろしてるだけで補導はできないもんなぁ.. ヤフコメ見てると徹底的にとか言ってる人いるけど、徹底的に踏み込んでいい大義名分がないからできんのであって、やっていいならとっくにやっとるて。それでなくても治安悪いんだから。
でも警察もうまいこと理由つけて動くぐらいの気概はあってもいいとは思う..犯人が警察の操作をバカにしたり琴線に触れたときはいつもと気合い違くね?ってくらい人も権限も躊躇なくぶっ混んでいくのに..
▲14 ▼21
=+=+=+=+=
まずメディアが取り上げるから増加してるってわからないのかな。知らなかった奴が知るわけで全国から家出の集まる場所を知らせて助長してる。オレオレも闇バイトもそうだったけど大々的にテレビで報じるから真似するやつは完全に増える。これを報道したり記事書いて全国に知らせる意味って何?数字やPV取れる以外ないですよね。
▲38 ▼11
=+=+=+=+=
私服警官が取り囲みそれだけで威圧感があるって表現はちょっと違う気がする。 こういう人らって取材の称してそっち側に立って周りにいる他の大人とは自分は違うんだよってみせて 一緒になって大人が学校が親が行政がって言いたい事言って書いてるだけど 自己満に浸って結局なんも解決しないイメージしかない
▲73 ▼4
=+=+=+=+=
というか、家庭環境に問題があるとしたらその原因にメスを入れた方がいい。 集まるのを止めただけでは地下化するか別の場所になるだけで何ら意味が無い。 なので、警察の仕事からきちんと引渡しが必要。 まあ、親に対して警察が仕事をする必要もあるかもしれないが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
親が離婚し鬱になり、寒くて暗い家に帰るのが嫌だったな、ずっと外でたむろしたり友達といる方が楽だった。 人は一緒にいる人の影響を受けると思う。 高校生くらいの年齢でも実習生の様に農業とか畜産業で住み込みで働いたり居場所があればいいのにな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逃げ場のない子供達の為に不登校代表として活動しているあの青年革命家さんはここに来て元気と勇気を与える活動はしてくれないのでしょうか?時給30万円稼いでいるとおっしゃっていたので、少しでも彼ら彼女達の為に支援しては頂けないのでしょうか?何回も沖縄から東京にいらしているのに、一回もここに訪問してくれないのは何故なのでしょうか?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
学校に行かず、勉強もせず、社会的訓練を受けない層が何かで稼ごうとすれば、犯罪予備群になって行く。このルポを書く者の視点はそこ迄見ずに、警察の手法にだけ焦点を当てる。おかしいよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
逃げる場所て。 別に犯罪したわけでもないのだから逃げなくて良いでしょ。 警察は敵? そもそも一般的に公共の場を占有しているに等しい状態が良くないのよ。 警察は当たり前の仕事をしているだけだからね。 トーヨコとかグリ下とかこういう場が無くなればいいね。
▲60 ▼9
=+=+=+=+=
子供に夢を与えられないのは親の責任。 その親も色々苦労してしているとは思いますが、何処かでその負の連鎖を止めないと。 その苦労を子供に負わせない様に頑張って貰いたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昭和の頃から中高生は歌舞伎町駒劇前にはいたし 今も昔も田舎などから出てきた人の溜まり場だし 俺も平成初期に良く行ったよ。直ぐ行かなくなったけどなんか楽しかつたな。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだと 精神的に追い詰めるのがこの国のかたちですからね。 逃げるのもダメ。 自殺もダメ。 心身すり減らして死ぬ迄行き続けなければならない。 大人も辛いが 成人前から追い詰められる世の中がキツいな。 そりゃ二分化するわな。 勝ち組と負け組に。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
人生は自分の思い通りにだけ行くことはない。 それが分かってやってるのなら、警察にでも何にでも捕まれば良い。 怖い目にもあってみたら良い。 でも分からないんでしょう。 だったら間違った事言っててもとりあえず、大人の言うこと聞けよ、 耳、あるんだろう。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
救わなければいけないような理由が本当にあるのか? 多くの子が興味本位や遊び半分できているだろうし可哀想と手を差し伸べることが解決方法だとは思えない。 未成年者は夜間外出に厳罰化して規制するしかないでしょ。 優しい言葉で保護なんてやってるからいつになってもなくならない、昔から場所変え呼び名変えでもう何十年繰り返してる たけのこ族の時代も行く先のない若者たちとかって取り上げてたよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
むかし、終戦直後の浮浪児や戦災孤児狩りのようだ。 この時施設に入れられるか否かで、チンピラヤクザの鉄砲玉になって使い捨てにされて死んだり、アメリカ兵の養子になってアメリカに渡ったり、その後の人生が全く違うものになったのです。
▲31 ▼25
=+=+=+=+=
警察への感謝やつらい業務への敬意はないのだろうか? 嫌な取締をやってくれる方々がいて初めて、保護・相談役がいい顔をできるのだとおもうのだが。 どんどん若者がたむろした先をどのように考えているのか…
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
取り締まりを厳しくして、いろんなことろに分散させるよりも、1箇所にまとめておいたほうが色々効率が良い。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
唸る程の潤沢な予算を持つ子ども家庭庁とやらは、やっぱり案山子集団ですか?新宿区の警察官殿はお忙しいんです。なので、役人がやるべきです、金もらってんですから。逮捕・補導の権利が無い?その程度の特例を立法させるのは役人には簡単でしょうし、本気なら虱潰しに私人逮捕で新宿署に引き渡せば良いのです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
歌舞伎町のことなんにも知らない人たちが上から言ってるの見ると笑ってしまいますよ。 児相、警察、NPOとか出来ることに限りがあるから界隈とか発生してくるし、歌舞伎町で働いている人は精神疾患持っていたり、ODしながら働いている人もいます。 そういういわば歌舞伎町の外では迫害を受けている人たちにとっては歌舞伎町が居場所になっています。 勿論歌舞伎には変な人もいますけど、弱者切り捨てているこの世の闇をしらないたまたま運が良かっただけの、世間知らずの人たちが色々言ってて本当に馬鹿らしい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
トー横も大久保公園も近所で近くの交番からだとどちらもビル挟んですぐの場所。 人手不足なのはわかるけどどう見たってもっと力を入れるところだろうとも思うんだがな。
▲47 ▼8
=+=+=+=+=
漫画のキャラが言うてたな、世間が色眼鏡で見てるんじゃねぇ。自分が色眼鏡で世の中見てるんだて。まぁしこたまぶん殴られた後だからスッと入ったんだろうけど何割かはただ堕落したいからそこに行ってるだけだろから人様に迷惑かけないならどうぞご自由にかなと。助けなんかそこにはないんだよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
親が子供の監督義務を怠った結果がこれ。 全ては親の責任。親がしっかりと子供と向き合わないと成長したときに取り返しが付かない場合もある。
▲95 ▼9
=+=+=+=+=
なんだこの記事。 警察官がトー横女子をいじめているような書き振り。
色んな事情があることはわかるが、このような子達が事件に巻き込まれないように警察官は補導をしているんでしょう。
最後の未成年の子だって、変な輩に捕まってしまえば、犯罪に使われる可能性もあれば、最悪命を落とすこともあるでしょう。
逃げ場もクソも、守れるときに命を守ってあげてほしい。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
新宿っていくら小綺麗なビルとか建てても、土地が持ってる負のパワーにあっという間に屈してしまうよね。まずはホストクラブとかぼったくりバーとか立ちんぼとかそのへんを駆逐しないと何も変わらないと思う。トー横の子供たちなんて表層に過ぎないんだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんかトー横キッズ寄りの記事だな。 こういうのが集まるから治安がわるくなるし犯罪に巻き込まれたりする。 せっかく歌舞伎町も一時治安が良くなっていたのに、こんなのが集まるから。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
まずこの子たちの親は何を感じてるのか、 放置して、知らんぷりしてるのでは? と思うし、彼女たちにお金を与えてしまう大人は さらに悪質で、まずそんな大人を取り締まる、 もっと罪を重くすべきですよ。 全て親や、気持ち悪い大人や、 彼女たちに場所を与えてしまっている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
学校で勉強して良い結果を残せたものが将来を約束される。あとは落ちこぼれとレッテルが貼られてこのようなガキが次次と産み落とされていき治安は悪くなり、犠牲になった有識者の親はグダグダ法を並べて抗議する歴史の繰り返し。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
本当の悪は隠れて悪いことするのでここでたむろしているのは助けて欲しいのかも。家庭に居場所ない子をどこに連れて行くのが正解か。誰も分からないよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
シネシティ広場がまだ噴水広場だった昭和のころから春夏の休みを中心に全国から家出少女が集まっていて、一斉補導はテレビ、新聞でも取り上げられていて誰もが知る状態だった。 当然、売春や薬物問題もだ。 昔からあること。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
逃げ場が無いんじゃなくて自分から拒絶してたり、自分の思い通りにならない状況をただ嘆いて現実逃避してるだけだろ。 自分に都合の良い事しか受け入れず都合の悪いことは拒否してばかり。 そりゃその幼稚な考えじゃ親は敵だわな。 親が全て正しい訳じゃないが子供が自分の都合ばかり優先して生きてたらろくな人間にはならんぞ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
今はなにをやっても批判される。 いつか【子供】じゃなくなる瞬間がくる。 その時に何とか犯罪などに染まらず一人で生きていける術を手に入れていてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
警察ヘイト?よくわからんけど… 警察憎んでなんになんの?なんにもならんでもとにかく憎みたいのね
逃げてないだけでつらさ感じながら必死で普通のフリしてる子も大人も山ほどいるよ 生きる目的とか好きな人とか見つかるといいね なんにもしないでそこにいるだけじゃ一生なんも変わらんけどね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
俺or私はコイツらとは違うという気持ちを持つことが脱却への第一歩ですね。 キッズの誰か一人だけに金もあげるし、働き口も住む場所も徹底的にフォローします!とかやればアイツらは昨日までの仲間を蹴落とすでしょう。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
捕まえて児相て良いと思う。 結局は親と本人の問題なんだから、騙されてる酷い目見ようが他人がとやかく言う筋合いはない。 繰り返すならそんなん逮捕で良いし、甘やかす必要なし。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
東京に来た時の観光地がトー横になってるからね。 上野動物園のパンダを見るような感じでトー横キッズを見に来る人が多いよな
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
すぐ逃げる、すぐ群れる、口癖は自分は悪くない、格好はつけたいけど社会に出るのは怖い。 スマホ持っているんだろ?人手不足の世の中、住み込みの働き口はいくらでもある、甘ったれんな
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
目立つから注目されているだけで、本質ではない気がする。放置してていい(せざるを得ない)部類なのではと… それより虐待で殺されてる0歳から小学生をもっと救ってほしい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで来ると少し離れた場所に孤児院なり炊き出し場なりシェルター(寝泊まり)を作って関わりすぎない程度に様子見るのが良いんかな〜
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ここに集まってる自分がイケてるって思ってんだろうな。全員補導して欲しいけど、警察もこんなヤツらのために働いてるわけじゃないし… でもどうにかしないといけないよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
トー横やグリ下にいる女の子が「お互いに情報共有」している・・・。 すでにまさしくそこが女の子の「居場所」。 悪い意味で安定を生んでしまっている。 もちろん、警官や自宅は「敵」以外の何物でもない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トー横の問題を解決するならキッズの溜まり場にオジサンを1000人の溜まり場にすると居なくなるね 違うところに行くと思うけど
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
家庭の問題でしかない。そしてその家庭(親)は大概機能していない。どれだけ取り締まっても続く問題でしょうね。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
補導されて困るなら警察に連行されたら困るなら困る事やるなと言う話。逃げる場所が無い等とフザケてナメた言い訳するなと言う事。トー横に溜まるヒマあるなら定職に就いてまともな仕事しろと言う以外本当に無い。逃げる場所が欲しいならきちんと全うでまともな定職に就いてから主張しろ。本当に権利ばかり主張して義務を果たさない世間知らずな連中である。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもこの場所を逃げる所にしてること自体間違いじゃないでしょうか? 汚いしマナーも悪いし見映えも悪いからなんとかしてほしいよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
利用してる大人がいるんだよ 闇バイトとか性加害とかさ まともな大人なら帰らせるか環境を変えさせる かわいそうに搾取されてるの気付かないんだよな
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
それでも総理は現地に張り付いて対応しないよね 日本国内の問題であることは明らかなのに総理は直接対応しない
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
歌舞伎町には治外法権の区域が在る、あの石原慎太郎が知事時代に発言した。なぜに日本国民国家にそんなふざけた区域が在るんだよ~ん!東横の連中は治外法権区域外に集合かいなあ!なんだよ~ん。だがナア、治外法権区域は無いンだろ!?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
悪いことしてなきゃ職質されるだけだし、 未成年なら保護されるし、 警察が正しいよね? 警察が巡回してなきゃこの子たちとっくにさらわれてるよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
さっさと摘発しまくって鎮静化して欲しい。こんな所に屯ってるとかどの道ロクな奴らじゃないんだから。深夜のコンビニ前のヤンキー達と同じ。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
ゆとり世代のなれの果てだね。親も親だし、警察もその気になればやれるけどやらないのはお金掛かるしなんせ収容する場所ないからやらないだけだよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
逃げても逃げ続ける事は出来ない。 逃げるとは逃げた先があるのが前提。 そうでなければ流浪人になってしまう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな子供たちにしたのは社会が悪い。目と鼻の先で子供たちがもがき苦しんでるのに小池百合子東京都知事は何やってんだ?何も解決出来ない政治家なら早く辞任してくれ。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
子供がやってること自体異常だよ 何が原因か調べてそうならないようにしないといけない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
学校教育が悪すぎて、学校は不良産出機関になってる!どこ観ても不良の格好で、姿だけ昔に戻り心は現代のまま、、
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
トー横も大久保公園も、毎日やれよ。 明らかにわかるようにライブカメラ設置しろよ。 本気ならいくらでもやりようあるだろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
マスこミさんてのは、基本問題提起??をするだけ、結局、警察が〜、行政が〜!! たまには問題解決に協力してみたら…! それこそ、社会貢献じゃないかな?!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
逃げ場なんてあるでしょ モラルに反したことをしても許される自分に都合の良い逃げ場がないだけだ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
家に戻れば、親や、親のパートナーから、暴言暴力 外に出ても金がない。 居場所がない。 警察がやってることは、ちょっと的外れに思える。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
タバコとストロング缶を広げていたらそりゃもうキッズじゃなくて成人として対応していいっしょ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トー横キッズも問題だし、歌舞伎町の立ちんぼも世界に知れてどうなってるの日本は。都知事は夜の歌舞伎町見てないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「無宿人狩り→人足寄場送り」という江戸時代の政策を復活させるべきかも
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
こう言うのに都知事は無関心なの? 式場斡旋なんてやってる場合じゃないんじゃない? 都知事はこう言うめんどくさいのは逃げの一手かい?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
何から逃げてるのか? 行きつく先はどこなのか? 補導される事ではないとは感じる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
子供家庭庁はいったい何してるんだ? 補導して強制的に家に戻してもダメなのなんて素人の自分でもわかるぞ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こうやってコミュニティが形成されるのだなあ。 しかしその先に何があるのだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪は犯罪として取り締まれば良いかと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんですか?この補導は良くないみたいなタイトルは?みんかぶのニュースって、未成年が巻き込まれる犯罪を煽ってるんですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
え?ここまでなの?と思って後半見たら有料記事 こういうのやめて欲しいな
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
逃げたら白い目で見られて、戻ることさえ億劫になる日本の歴史、風潮があるよね
▲0 ▼0
|
![]() |