( 270693 ) 2025/02/27 16:55:37 2 00 1000回以上電話する人も続出?!女子高生の間で争奪戦のバッグ「ワッペ」とは?【THE TIME,】TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/27(木) 7:01 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f3dc56d825f96509e21f3b3aee97e2e526b3ff88 |
( 270696 ) 2025/02/27 16:55:37 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
Z世代の流行を調査する「SHIBUYA109 lab.」でも2025年のトレンド予測にあがっている「ワッペ」。今、女子高校生の間で「派手でカワイイ」「キラキラJKの称号」と争奪戦も巻き起こっています。
■超人気の「ワッペ」って何?
そもそも、「ワッペ」って知っていますか?街で聞いてみると…
「ワッペン?」(50代男性)
「全然想像がつかない」(30代男性)
一方、女子高生50人に聞いたところ、8割が「知っている」と回答。
「みんな結構持っています」(高3女子)
「JKといったらワッペみたいな」(高3女子)
「めっちゃ大容量。革とかよりも伸びるし体操着とか教科書とかも全部入る」(高3女子)
そう、「ワッペ」とは…とある“スクールバッグ”の愛称! 作っているのが、元プロ野球選手の桑田真澄さんも愛用していたことで知られる野球用品メーカーの『ワールドペガサス』ということで、略して「ワッペ」と呼ばれているのです。
■40年前に誕生した「ワッペ」
ナイロン生地でできたトートボストン形状の四角いバッグ、「ワッペ」。 スクールバッグといえば紺色やグレーが定番ですが、ワッペは、ピンクやパープルなどカラーバリエーションが豊富なところも人気の理由のようです。
「なんかギャルっぽい。派手でカワイイ。目立つ!」(高3女子)
「やっぱ色がめっちゃあるから、みんなバラバラで持ったらカワイイ」(高1女子)
「カバンは校則ないので、そこで個性を出せたら良いなって」(高3女子)
一方、あまりの人気ぶりに、「ワッぺだと“先輩に目を付けられたり”マジでヤバい、怖い」(高1女子)、「“マウント”とか。先輩後輩で戦いがある」(高3女子)なんて現象まで起きているといいますが、そもそもワッペの始まりは約40年前。
1986年に「都立片倉高校」(東京・八王子) の学校指定バッグとして誕生し、そのデザイン性から他の学校にも注目されるようになったのだとか。
『ワールドペガサスジャパン』専務取締役 西島唯博さん: 「その当時に使っていた女子高生が今お母さんになって、娘に『学生時代に使っていたバッグ懐かしいよね』と買い与えたりというのはあると思う」
■「キラキラJKの称号」“特別な”ワッペ
そんな「ワッペ」の中には、激しい争奪戦になっているものも!
高3女子: 「“元祖ワッペ”を持ってっているとすごいねって」
そう、ワッペには1986年当時からの【元祖ワッペ】と、2024年11月から発売された【新ワッペ】の2つがあり、デザインはほぼ同じですが、大きさやカラーバリエーション、生地などが微妙に違います。 ▼【元祖ワッペ】高さ30cm×横42cm×奥行17cm/全9色(5170円) ▼【新ワッペ】高さ26cm×横44cm×奥行15cm/全5色(7590円)
THE TIME,マーケティング部 原千晶部員: 「結構、新ワッぺは生地が硬いです。元祖ワッぺは柔らかい」
そして、女子高生の間で一目置かれる存在になっているのが、元祖の方。
「後ろにリュックみたいに背負った時にカワイイのが元祖ワッペ」(高3女子)
「ちょっと自慢げに持てるみたいな」(女子・高校生)
「キラキラJKの称号」(高1女子)
■「1000回以上電話しても買えない…」ナゼ?
元祖ワッペに憧れる理由には、「売り始めて1秒で売り切れるみたいな」(高1女子)という、なかなか手に入らない“希少性”もあるようです。
新ワッぺは全国350以上の店で購入出来るのに対し、元祖ワッぺが買えるのはわずか1店舗、東京・八王子にある『マルミ 運動具店』だけ。 しかも、購入する方法は電話注文のみ!ということで…
「再発売しましたってなったら、全国のJKが電話する」(高3女子)
「みんなすごい必死に買っている。ワッペ戦争みたいな」(高3女子)
「ワッペ戦争は無理です。全然勝てない」(高1女子)
中には「1473回電話した」「1161回かけた」という子も!ワッペを巡る女子高生の死闘は、しばらく続きそうです。
(THE TIME,2025年2月26日放送より)
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 270697 ) 2025/02/27 16:55:37 0 00 =+=+=+=+=
ディズニーでルーズソックスを履いてグループでこのバッグを持って平成JKごっこをいる子をよく見かけます。(おそらく映え目的)
このワッペのスクバは、店頭やネットで買えるものと、マルミ運動具店で電話のみで販売しているものと2種類あって、後者が大人気です。
おそらく後者が人気でフリマサイトなどで価格高騰したり、SNSでの詐欺が多発してこれを問題視したため前者が出来たと思われます。
新しく販売された方は、つくりがしっかりしているのですが、これが仇となり「こなれ感」が出ないそう。なのでまだまだ人気が旧製品の方に集中している現状だそう。
はっきり言ってしまうと、これを好んで使いたがる子は進学校の子では皆無だと思います。 フリマサイトよりも安く譲ります!のTikTok上の詐欺には保護者の監視が必要ですね。
▲2684 ▼316
=+=+=+=+=
このバッグ、自分の母校、都立片倉高校の指定バッグでした。卒業後に街で片倉バッグを沢山見かけるようになり、流行ってると知ってビックリ。自分の時代は誰1人使ってなかったので、何がどうなってこの田舎の指定バッグが流行ったのか?ナゾでした。当時は水色、紺、エンジと学年カラーで指定されていて、今も見かけると片倉高校時代を思い出します。
▲115 ▼9
=+=+=+=+=
10年後ぐらいに「なんであそこまで欲しかったのかな」って思うと思う。でも、渦中にいたら、欲しくてたまらない気持ちもわかる。物欲と共に、みんなと同じじゃないと怖い、という気持ちがあるんだろうね。
こんなにみんなと同じにしたがるのって、日本人の悪い癖だと思う。 根底には、みんなと同じじゃないとマズイっていう同調圧力があるんだろうな。 「みんなと同じにしなさい」「多勢から外れるとまずいよ」っていう日本の教育がそうさせてると思う。これはファッションだからまだいいけど、人間性、生き方まで考えると、これでいいのかなぁって、違和感しかない。
▲97 ▼34
=+=+=+=+=
元巨人の桑田真澄さんのファンだったので、野球部時代にワールドペガサスのグローブを使っていた。ミズノやゼットのグローブの着用が多い中で一人だけ目立っていた。売っている店も小さなスポーツ店しかなかったのである意味貴重でしたね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
いつの時代も流行りがありますね。 ちょっと制限がある中でってのがまた楽しいんだよね。 昔よく雑誌に法政のバッグが人気って書いてあって、田舎のおぼこい中学生は何のことやら全く分かりませんでした。
今の子達カバンやスマホにジャラジャラ付けてる子が多くて懐かしいやら可愛いやら。 彼女とお揃いなのかな?ってディズニーのキーホルダー、オタ活グッズ、手作りのフェルトキーホルダー、みんな自分の好きなものいっぱいくっつけてますね。 カップルで帰っていても周りは囃し立てたりせず普通なのも今の子達っぽくて良いなぁ。 オバチャンは無駄に話しかけたくなるんですがグッと我慢してます。 未来ある若者たちどうぞ今をいっぱい楽しんでください。
▲652 ▼45
=+=+=+=+=
まあいつまで流行るか不明だがね。こういうのも誰かが言い出したり、使い出してのきっかけだろうが、日本では本質的にそれが便利、役立つから使うというよりも、単なる流行でそれが一種のステータス、仲間意識的な感じだろうから、すぐに下火になる。まあ流行は巡るものだからまた10年20年したら同じものがはやるのかもしれないけどさ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
1000回以上電話って軽くストーカーレベルで草 こういうのって転売ヤーに目をつけられそうですけど、 通販サイト見る限り均一価格なのが素晴らしい。 メーカーさん問屋さんの努力が垣間見えます。
▲110 ▼9
=+=+=+=+=
流行りものは苦労して手に入れてもすぐに恥ずかしいものになってしまうからな。そういう経験をして大人は流行り物に飛びつかなくなる訳だけど、高校生なら流行りものはやっぱり欲しいよな。気持は分かるよ。
▲789 ▼41
=+=+=+=+=
40年近く前になりますが、高校野球で投手をやっていてTV放映まで勝ち上がったところ、ワールドペガサスのグラブを使って欲しい、という事で無料で頂きました。
当時それほど名が売れてなかったのですが、デザインもよく使い勝手も良かったですね。
我々は『ワッペ』ではなく『ワーペ』と言っていました。
ちなみに使用していたバットは『ボンスラッガー』。『ボンスラ』と言ってました。
同世代の野球選手の方には懐かしい響きではないでしょうか。
▲258 ▼27
=+=+=+=+=
私の地域でも20年以上前に『ワッペ』が流行っていました。当時、地域にある八王子市都立片倉高校が発祥のバックと記憶していて(間違っていたらすいません)片倉バックなんて呼ばれていました。 値段が思ったよりリーズナブルなのとファッション性、使い勝手の良さから片倉高校以外の多くの同級生も使用していました。 その後見かけなくなったと思っていましたが、時を経てまた流行っているんですね。 久しぶりにワッペを見て懐かしい気持ちになりました。
▲268 ▼31
=+=+=+=+=
20数年前に女子中高生だった者ですが、当時私の兄の通っていた男子校のバッグが地元?で流行って、兄が通学バッグをファーストフード店の席取りで置いておいたらバッグだけ盗られて中身の教科書とかだけドサッと席にそのまま置かれてたなんて事ありました、、。犯罪だよ、、と思い、そこまでやる女子高生の怖さを知ったんですが、流行るとそれにかける力が凄いですよね。
▲172 ▼18
=+=+=+=+=
ワールドペガサスというと野球グローブのメーカーの中ではミズノ、ZETT、SSK、ローリングスなどと比べ、あまり知られておらず会社は1度廃業し、平成後期にリブランド化され再出発しています。 自分の世代ではナイキのドラムバッグやPUMAのエナメルバッグ。 上の世代はマジソンバッグ、ちょっと下の世代は他校のスクールバッグ(都内ではなぜか昭和第一高が異常に人気あった) 時代、時代で流行りがありましたね。
▲94 ▼11
=+=+=+=+=
JKが何と言おうと、我々オッサン世代にとってワッペと言えばワールドペガサス一択じゃい!と思って記事を読んだら、まさかの同じワールドペガサスの話だった。 バッグを作っているとは知らなかったので、正直驚いた。 今もそうだろうが、ワッペのグラブ使ってるとちょっと「オレって他人とは違う感」があるけど、流行ったりはしない(私はベタにミズノ一筋だった)立ち位置なので、グラブ以外の商品でも脚光を浴びているのはすごいと思う。
▲245 ▼18
=+=+=+=+=
タイトルを見て、今の学生さん達の流行りってなんなんだろうと思い、記事を読もうとタイトルをタップした現在55歳なオッサンです。
記事を読む前に目に入ってきた画像にあるバッグのマークを見て、速攻で懐かしさが溢れ出てきました!
自分は高校球児でした。
高1の秋頃だったと思うけど、ワールドペガサスのグラブやバットが流行りだしました。
当時、同じ地区で毎年のように甲子園に出場してた強豪校の選手達が使ってるのを見て、自分もグラブとバットを購入して使い始めました。
確か今もアンバサダー契約してたかと思うけど、現ジャイアンツの桑田2軍監督がその頃からずっと契約してたかと思います!
しかしまぁ、女子高生って言うか若い学生さんの間では、新しいものばかりが流行るのではなく、数十年も前のものが流行ったりだから、ホント驚きです!
▲57 ▼6
=+=+=+=+=
自分も昔使っていたが、今さら感。 元々は90年代半ば頃に流行。ただ、昔は希少性から昭和第一や横浜高校など、比較的手に入りやすかった他校の方へ流行が転換。それでも流行過ぎて、流出側の学校が在校生以外が利用していることに懸念し、入手方法を規制して段々と手に入りにくくなり、さらに希少性が高まったため、さらに他の人気高校も一大ブームに。 主にイケメンが多いとされた男子校のバッグが人気だったとされる。 自分が学生だった2010年代は既に流行は終わっていたが、名残で革製のサブバッグが流行。ただ、自分は90年代後半の輝かしい女子高生ブームが好きだったので、ルーズも履いたり他校のサブバッグ使ったりしてた。 このことは令和の高校生よりも、今の40代半ばから30代後半(1977年から1986年生まれくらい)の親世代の人達の方が詳しいと思う。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
90年代の後半に高校生だった元高校球児です。松坂世代です。記事の通りワッペといえば桑田、桑田といえばワッペの世代です。
ワッペを持ってると先輩に目を付けられる。 パワーワード過ぎて驚愕してます。
野球部でも起こり得ないワッペ推し。まさかJKでこんなことが起きるだなんて。
我々が高校生の頃、私立バッグは流行りましたが、昭和第一や日大豊山などが流行ってました。
野球部が休みの月曜日、引退した2学期から私立バッグでカッコつけて投稿したのを思い出しました。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大人になって「流行」というものは売り手が仕掛けた作られたものだと感じるようになりました。
そういう意味で自分が本当に良いなと思った物を何時までも大切に使いたいと思う物が本物の良いものだと思います。 流行りが終わったからその物はもう終わりな物は周囲に流されて買った一時的に良い物を買ったという幻想に浸れるつまらない物だと思う。
▲175 ▼25
=+=+=+=+=
背伸びしすぎて一周回って女子高生が持つのはどうだって 言われていたヴィトンとかのブランド物に比べれば まだ高校生が手の届く価格帯のバッグだが 流行りものともてはやされるものの価格帯を見ても それだけ世の中景気は良くないんだなと改めて実感する。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ギリ昭和生まれです。 高校生の頃はこのバッグを八王子にある販売店まで買いに行ってました。 記事にもありますが、片倉高校の指定バッグですよね。
私たちはワッペじゃなくて「かたこうバッグ」と呼んでた気がします。 買ったら底抜いて、めちゃくちゃにつぶしてクタクタにして、ロゴの周りにポスカで絵を描いて、キーホルダーじゃらじゃら付けて使ってました。
べティーズブルーが最近復活したニュースを見て「あぁ、時代が戻ってくるってこういう感じなんだ...」としみじみしています。
ここにコメントしてるみんなが同年代だと思うとなんだかよく分からない温かな涙が出てきます...。 みんな、今日まで生きててくれてありがとう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
ちなみに指定バッグのない私服の高校では、我々世代はなぜかBEAMSかTRANS CONTINENTSのショッパー(ナップザックみたいになってるやつ)を学校用に使うのがやたら流行っていた… 学生時代の流行って、ふしぎな楽しさ、まばゆさがあるから好き。 若い人は流行にのりにのってほしい。学生時代は流行に乗るのが気恥ずかしいタイプで我が道いってたけど、流行でキラキラしている人たち見るのは好きだった。 流行に乗ってた人も乗ってなかった人も、いまやみんなそれぞれ良い大人になったよ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
野球やってた時に弟がワッペのグローブがほしいと言っていた記憶があったのでまさかな、と思って記事を見たらそのワールドペガサスだったとは、、 桑田真澄さんも現役時代にワールドペガサスのグラブを使用していましたね!
▲110 ▼3
=+=+=+=+=
高校生の頃、自分の通う学校には指定のスクールバッグが無くて違う学校のが流行ったことがあった。 人気だったのは東海大付属の高校のバッグで、ちょうどこの記事の『ワッペ』のスクールバッグと同じ形で色は紺色に持ち手がグレーだったかな。 バイト先にその高校の卒業生がいたのでもらった覚えがある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
スクールバッグってその時代のはやりを反映してるから見てて面白いし自分の時代を懐かしむ大事なアイテムのひとつ 私の時は野球強豪校の指定バッグが大流行していた ソックスもルーズと紺ソのちょうど変わり目で 懐かしい!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ワールドペガサスって知る人ぞ知るグラブメーカーだと思っていたのに、今JKに人気とは驚きです。 グラブはかなり昔に使ってました。バックとはいえ今や何が流行るかわからないですねぇ 自分の時はマディソンバッグとかだったなぁ
▲235 ▼3
=+=+=+=+=
世代が変わると意外なものが復刻したりするけど、これは全然いいとは思えないわ。 ダサい、可愛いの両端ゲージがあるとしたら、最初からダサいにゲージが入ってる程度の品物にしか見えないな。 こんな下らない流行に乗せられず自分の好きな品物を大事に持ってる方が魅力ある。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
私は60過ぎた老いぼれだけど私達の学生時代はミルキーバッグやマジソンスクェアバッグが流行ったいたな、、、。
男女共にクラスの大半が持っていたような記憶がある。
やっぱり今の高校生はお洒落なんだな。
直ぐに大人になるから、もっともっとお洒落を楽しめばいい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私も高校生のとき(野球部)ワッペのセカバン(セカンドバッグ)オーダーして愛用してました。1年時は指定のシュアプレーのセカバンでしたが、2年に上がる前に先輩から「解禁」が出ると、あらゆる規制(ほぼいじめ)がなくなり、自由を実感したものでした。ああ懐かしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
11年前のLJKだった夏?秋?頃、めざましかZIP!でワッペブームを特集していたなという記憶があります。その時も何回も電話して買ったとか、ワッペが指定の学校の子に買ってもらったとかあったような。 ただ、都心(渋谷・原宿除く)に行けば行くほど見ないバッグだったので、逆に田舎者の象徴だよねというのが周囲の印象でした。またワッペブームとは…ブームって本当に巡るんですね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
昔、自分は世代ではないけどムラサキスポーツの巾着袋だったか流行っているというニュースを見た記憶があるが、同じ感じかな。なんでもブームにしてしまうJKのバイタリティには感心します。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
10年くらい前にも流行ったらしく、当時中学生だった娘2人が異様に欲しがったのでマルミ運動具に買いに行きました。当時は普通に店頭でかえましたね。 なんだかんだ買わされ、今でも何個かあります。 今は小学生の息子が校外活動の着替え入れに使ってますので盗難に気をつけるよう言っときます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いろんな色があるで言ったら、ミカサのバレーバッグ?もひっそり流行ってたの思い出した。
あと自分の時代の東京ではSDH(昭和第一)っていう男子校のカバン流行ってました。とくに同世代の有名人がいたとか学力が高い学校というわけでもないんだけど。
いつの時代もいろいろあるんですねー
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
通勤時には見かけないな JKが持っていたら確かに可愛いと思う ぬいぐるみとかじゃらじゃらぶら下げてるのかな
若いうちは流行に飛びついてもいいと思う いい思ひ出になるよ たとえ流行が廃れたとしても、大人になってからこの話題できっと盛り上がれる
流行あっての定番 年齢相応の値段ならいいと思う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野球用品のワールドペガサスが思い浮かんだけど、まさか本当にそれとは…笑
今思えば何であれが流行ったんだろう、なんでこれ買ったんだろうと思うものなんていっぱいあるけど、 それを経て大人になるものだから しかし野球用品を扱ってるメーカーが女子高生のトレンドの品に絡むとはね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いいと思いますよ。これぞ青春じゃないですか。私も色んなアパレルブランドのショップバッグを持っていました。今となってはどこに行ったのか分かりませんが、とても楽しかったいい思い出です。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
新作が出てるんですね! 自分も元祖の方を10年くらい前に使ってました。 当時八王子までわざわざ買いに行ったけど、目当てのグレーが無くて緑に妥協した思い出があります。 都立で校則も厳しくなかったので、当時はクラスの半分以上かな?とにかくかなりの人数がワッぺを使ってて派手にしてる子もたくさんいました! しかし、最近使ってる人はあまり見かけなかったので今も人気な事には驚いた笑 しかも1000回以上電話するなんて、、
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
始まりが八王子片倉高校なんですか 出身地が八王子市です 大むかし、中学生高校生に、マジソン・スクエア・バッグと言うのがとんでもなく流行して、浩宮様も特注でお買い求めになった、と言うのがありましたね 流行って面白い 流行は青春かな 女子高生のみなさん楽しんで下さい
▲134 ▼12
=+=+=+=+=
リュックではなくスクールバッグが流行っているけど。 学校によって違うだろうが高校生の鞄はめちゃくちゃ重い。 リュックの方が重さが分散されて楽とは思うけど。 しかも、片方の手持ちだけを肩に掛けるから尚更重そう。 女子高生は利便性より見た目重視だからな。
このワッペなら丈夫かな。 丈夫で大量に入るなら欲しい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
私の学生の頃は「ワーペガ」と呼んでましたね。グローブではなく別の形で流行るのも最近の傾向ではないかと思います。大事に使えば何でもいいとは思います。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
40代です。 上の世代ではマディソンバックが流行っていて、 私たちの時は、中学時代のスポーツバッグ?が流行っていました。 (薄いネイビーの本体にグレーの手持ちのやつ) 学校の女の子に譲ってほしいと言われたのを覚えてます。
流行りは繰り返すっていうけど、ほんとその通りですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
懐かしい流行りが戻ってきたんだなーと思い読み始めたら、先輩からとか昔と同じこと起こってていつの時代も変わらないなぁと…駅とかで違う学校の年上に取られたりしました。被害に遭う生徒が多くて学校指定鞄ができたりして、それも含めて懐かしい…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
値段もこなれてるし実用性も高そう。 こういうのが流行ると、やはり女性の目利きは確かと関心する。 MIKASAのトートバッグ(別名ずだ袋)もちょっと前まで流行ってたよね。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
自分が中学生のころ、マジソンスクェアーガーデンだったかな?と言うバッグが流行った。 安かったので、そのバッグを持っている人が多かった。 ヤンキーは薄くペチャンコな感じのマジソンスクェアーガーデンのバッグ使っていたっけ。 持つところが取れてすぐダメになってしまうバッグだった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ワッペ!懐かしい! ワッペの野球グローブ使っていました 当時はミズノ、ローリングス全盛だったと思います。 知る人ぞ知るで、ワールドペガサスは玄人っぽい人気が野球界隈ではありました。 今女子高生のカバンで復活したんですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
皮スクバの方が可愛いなぁと思うのは好みによるのですね…中学の指定スクバがこのワッペに近いデザインだと嫌だなと思うんですよね…皮スクバの方が高校生の自由さが出ると思うのは出身校の影響もありそう
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
学校指定カバンは、地方の高校とかの方が良いものもあるし、映えるものは多かったらしいね。 今回、当然ながらこれを流行させた仕掛け人がいると思うけど誰だろうなとそちらの方が興味ある。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
30代後半の者ですが自分の学校でもかなり多くの人がワッペを持っていました。当然自分もですが。街中歩いてもワッペだらけでした。 個人的には普通の学バンよりサイズが大きくて使いやすかった。 まだ流行ってるんですね~すごいですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
タイトルの中に女子高生とあり、今度は何を略した?ワッペといえばワールドペガサスしか認めんぞ!と、オッさんが記事を読んでみたら、まさにワールドペガサスのワッペで驚いた。 前に、物は違うけどMIKASAのバックがカラフルで可愛いと女子高生の間で流行ってるというニュースを見た覚えが。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
今日たまたま鞄屋さんの目立つところに置かれていて「派手なスクバ」と思っていたところ 定番のスクバもスポーツブランドのビニールショルダーも革のスクバも色々買ってたので、若い子がこれがいいというのならいいのでは
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の高校生って、世代的にルーズソックスとかが流行っていた頃の世代の子供たちだからでしょうか、なんとなくあの頃と趣味趣向が似ている気がしますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
のちのちなんで流行ったのか誰もわからなくても、若い頃の流行りっていい思い出よね。私の頃は縮毛矯正で前髪ピンと伸ばして、無印のクリップで止めるのが流行っていたけど、今思えばわけわからない懐かしさ
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
次男ときも 流行ってました 当時 ネットで買えず 車で一時間かけて買いに行った。かれこれ10年以上昔だけど。 流行りって繰り返すんですね 当時よりだいぶ高くなってる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
昔、ケータイストラップとかにジャラジャラ付けてるの流行ってました。数年前までは、シンプル で静かな感じになりましたが、またジャラジャラごちゃごちゃ付けるの流行ってますね。流行は繰り返す と聞いた事ありますが、まさしく。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういう流行りのニュースは微笑ましいねぇ。 僕らの時代はエナメルバッグだったが、先日エヴァのプラグスーツの音が、エナメルバッグをキュルキュルする音だったのを知り衝撃。 ワッペも将来不意に思い出すんだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たいして流行っていなくても、渋谷辺りの女子高生が持ってると流行ってることになるし、それに合わせた記事がSNSに出ると勝手に流行りだす。 これもそんなもんだと思います。 こんなバッグ持ってなくても、どうということはありませんよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
今から2年前、八王子にたまたま行った時娘が買って帰ってきてまさかこんなブームになるとは知らずデコりまくり田舎で浮きまくってるけど盗まれないようめちゃくちゃ気をつけてるらしい 八王子とは程遠いこちらでは娘以外に1人だけワッぺのピンクの子を見たけど都会ではワッぺだらけなのかな? ちなみに私たちの時代は法政、第一、らへんがみんな奪い合ってた
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何でもかんでも流行るものが出てくる事は否定はしないが、こうして「争奪戦」とかで紹介すると、バカな転売ヤーが目をつける事になる結果に
流行り廃りはコレからも必然的に出てくるけど、外野が騒がすソッとしておけば、好きな者同士でのやり取りで済み、こうした争奪戦も加熱しないのでは?
▲100 ▼15
=+=+=+=+=
タイトル見て ワッペといえば野球用品メーカーのワールドペガサスだろ と思いながらページ開いたら ワールドペガサスまんまで大爆笑した 女子高生とワッペって全く関連なさそうだけどそんなに人気なのか ちなみに高校大学時代まで ファーストミットはワッペ愛用してました 確かに元祖ワッペのロゴは当時からカワイイと思ってました
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
実家の姪っ子から「買って」と連絡が入った。 私も「ワッペン?」と思ったがコレでした。 ピンクが欲しいらしい… 田舎ではなかなか手に入らないらしく…
ただその後、親である姉貴様から「校則違反になるから買わないで!」とLINEが入り、 「学校には持って行かないから!」と田舎で親子喧嘩中 ちなみに姪っ子は中学生です。
誕生日に買って送ろうかと思いましたが、記事読んで挫折しました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ワッペといえばワールドペガサスのグローブだけど違うよなぁと思って開いたらワールドペガサスまでは合ってたw グローブは見なくなったけど形を変えて生き残ってるんだね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ちょうど20年くらい前に、東京のど真ん中で高校生してて毎日センター街とか新宿で遊んでたけど、その頃はこのバッグ持ってる人は「ダサい」扱いでした。
青学、明治学院、慶應あたりのスクールバッグが人気でしたね。
ワッペ(ワーペとかワーペガとか呼んでる人もいた)は、そういう人気校のバッグを手に入れられない人が妥協で、仕方なく持つものでした。
時代は変わるというか、巡るというか・・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
てゆーかさ、やたら「若い女性に人気」なアイテムばかりで還暦おやじにはどうでもいい情報なんだよね。もっと色んな層(老若男女)に個別に刺さるアイテムを紹介してくれよ。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
私が若かりし頃のマジソンバッグみたいなものかな?なぜか中高生はみんなで同じものを持ちたがるよね。大人になると理解できない部分もあるけど当時のことを思うと納得です。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
私が高校生の頃はピンクの布製のエスプリのバッグが流行ってたな。教室に置いておいたらバッグだけ盗まれたっていう事件があって、学校でエスプリのバッグ禁止ってなってた。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
遡ること60年前、黒人の子供をモチーフにしたビニール製の風船人形「だっこちゃん」が爆発的に流行した。腕やバックにしがみ付かして、女子高生や若い女性が街を闊歩した。瞬く間に偽物が溢れワッペなど比べ物ならない位それはすさましいものだった。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
「さらば桑田真澄、さらばプロ野球」の著者が務めていた会社ですよね。あの方は会社を辞めたあとプロレスラーになったりしてたけど。 桑田さんから要求されてソー◯接待とか、ノータックスの裏金渡していたとか書かれていて被害者のように振る舞っていましたけど、この会社にはあまり良いイメージがありません。
▲72 ▼13
=+=+=+=+=
小さい方かな?4色売ってました 個人的には紫色か、ピンク色がかわいいなと思います 娘に「いる?」と聞いたら「あと1年だから(現在2年)いらない」と…
お店で売ってたので、あのお店、穴場だったのかな?
▲64 ▼14
=+=+=+=+=
八王子在住の40歳ですが中3の時に流行りましたね!最初紺色と赤色だけでその後出た水色持ってました。懐かしいなぁ でも¥5000もしなかったような、、 ¥3000台で買えた記憶が
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
40代後半ですが、むかし野球部だったので、ワッペ=ワールドペガサスは分かりました 今やJKに人気ブランドとはびっくりですね 当時、バットはミズノ、グラブはワッペ、スパイクはランバード(ミズノ)て人多かったな…
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
中学、高校とこのバック使ってたけど 今ほど入手困難じゃなかったから何色も買って使ってました笑
今の高校生に聞くとほんとに買えない代物になってるみたいですね、、、。 フリマアプリでも高額で販売されててびっくりです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
つい最近、川越女子高の子が肩にかけてて謎だったんだけど、流行ってるのか。 昔マジソンバッグが流行ったのに似てるね。 ワッペ、懐かしいなあ。桑田が使って有名になった気がするね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私も若い頃、桑田真澄さんが好きでワッペのバック買いました!周りには何で女子高生が...と言われましたが。今の女子高生にハマってるなんて何だか嬉しいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ワッペがこんなところで注目されるなんて! 野球用品のメーカーの中でもあまり馴染みがない方かもしれませんが、グローブでずっとお世話になってる私からしたらとても嬉しいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分が高校時めっちゃ流行ったのが、トミーヒルフィガーのバッグかな。ちょっと前はノースフェイスの四角カバン多かったけど、最近の高校生みたらColemanのバッグ多いなって思ってる。通学カバンも流行り廃りがあってワッぺなんて初めて聞いたな。
▲37 ▼11
=+=+=+=+=
今はワッペて言うんやね。野球やってる人は「ワーペ」だと思います。まぁそんな話はどうでも良くて、ワーペが野球をやってない女子高生に流行る時代が来るとは。。。持ち始めた人誰か知らんけど初めは浮いてたやろなぁ。でカラバリがあってカワイイって流れかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昭和世代のマジソンスクエアガーデンバッグ「マジソンバッグ」みたいもんかな。ちなみにマジソンスクエアガーデンバッグは復刻版が今も売ってます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
34年前の高校球児ですが当時ワールドペガサスのグラブ使ってたなぁ 『W』マークがマックの逆さみたいな字体で
今は別バージョンで高校生に流行りですか…
時代は巡り廻りますね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
最近は昔の流行をそのまま利用していて、カスタマイズしてない特徴があります。 新しいものが生まれるといいのですが、そういった事はできない。 AIの時代には致命的ですね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
20年ぐらい前に地元で流行っていて使いました。 あの頃はマルミに行けば買えたのに今は電話のみなんですね。 たしか4000円しないぐらいで変えたと思ったけど今は五千円台。時代ですね。 実家を漁れば2個ぐらい出てくるかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
時代が変わってもみんなで同じモノ欲しがる習性ってのは不変なんやなあ って感慨深い気持ちになった笑 ワイらの時代はバーバリーのマフラーとRLのカーディガンにルーズソックスってみんなやってたな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この新ワッペを売ってるお店で働いている者です。 高校生ぐらいの女の子が ワッペだーってよく言ってます。 でも言っているだけで、売れてません(笑) 都会では流行しているようですが、 田舎では持つのはなかなか難しいのではないかなと思います。 カラフル過ぎて目立ちますし。
この前、ワッペを見た女の子が かわいいけどすぐに飽きそうだからなぁ、 と言ってました。 まさしくその通りかもしれません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
桑田のグローブだ かわいいよねあのロゴ ロゴ刷新したって聞いてたけどまた復活したのか
25年前に買ってもらったビニールのグローブがこれだった
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
フリマサイトで高額転売されていたけれど、 最近は普通に鞄屋やネットで販売されています。 マルミ運動具店でなかなか購入出来ないとしょんぼりしていた子供が、逆に冷めてしまったと言っていたな。 個人の意見ですが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これステマですかね。 ワールドペガサスをワッペというのが怪しいです。 一般的な流行に逆らう高校生の方が 将来性ありますね。 自分たちも高校生の時そうでした。 高校生の流行なんてダサいって 思っていました。 ワッペ?カッペみたいでダサい!っていえる 自主性のある高校生の出現に期待しています。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
僕は、Camel Aceを持っている。ナイロンメッシュで、黒と緑。デイサービスに、入浴用品を持って行く。着替え、肌荒れクリームなど入れて。軽くて便利よ。キヤメースていうのかな。
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
ワッペってなんだろう・・・って思ってましたが、写真を一眼見てわかりました。 めちゃくちゃ懐かしいですね。
今29ですが、私も中学の途中から高校まで使っていました。
カラフルで可愛くて、女の子だけでなく私のような男子にも大ブームでしたね。
まさか今でもまだ流行っているとは思いませんでした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
巨人の桑田選手が現役時代使っていたグローブメーカーとして野球経験者の間では有名な野球用品のメーカーですがまさか令和のJKに人気になってるとな…わならんもんやな
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
我々の頃はPRADAのナイロンリュックがコギャル中心に流行ったな。 中国製のナイロンリュックに、数万円の価値なんてないのになぜ流行るのか謎だった。 まあ、あの頃の我々のように、男子は不思議に思っているだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのが手を変え品を変えで、ひたすら繰り返される。日本人は横並び意識と同調圧力がすごいからな。それは今も昔も変わらない。そして、そういうカルチャーもマインドも江戸時代から本質的に何も変わっていないから(島国根性で外国人も外国語も“攘夷”したがる)、他国から搾取して一時たまに良い時期があっても長続きはせず、やはり落ちぶれて貧乏衰退国になる。仕方ない。
▲22 ▼53
=+=+=+=+=
30年前、高校球児でしたが、このブランドのグローブを持っていました。当時は、全く周知されておらず、この記事を読んで、マークを見て懐かしく感じました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ちょうどさっき電車で見ました、ジャラジャラなピンクのワッペ。 なつかしい、、と思ったら流行ってるんですね。
ちなみにまず桑田真澄さんが思い浮かびましたが、記事にも書いてありますね、 新浦壽夫さんや、水野雄仁さんも使ってたような、ミズノではなく、、
▲0 ▼0
|
![]() |