( 271274 )  2025/03/02 04:25:56  
00

日本維新の会は自民党と公明党と合意した高校授業料無償化などの政策を迷走し、活動方針で憲法改正を巡って問題を抱えている。

吉村洋文代表は党大会で、社会保障改革、統治機構改革、憲法改正を実現することが維新の役割であり、参院選で社会保障改革を重要視する考えを示した。

憲法改正にも前向きな姿勢を示しており、自民党との違いを強調した。

活動方針に「憲法改正」の項目が抜け落ちていたことが明らかになり、修正が行われた。

これに対し、一部のメンバーは党の方向性に懸念を示している。

(要約)

( 271276 )  2025/03/02 04:25:56  
00

日本維新の会定期党大会の冒頭であいさつする吉村洋文代表=1日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影) 

 

自民、公明両党と高校授業料無償化の実施などで合意した日本維新の会が迷走している。令和7年活動方針では夏の参院選で「与党の過半数割れを実現」すると明記し、社会保障改革を目玉政策として打ち出した。一方、党是の1つである「憲法改正」を活動方針に書き忘れる痛恨のミスもあり、路線を巡る前途多難を予感させた。 

 

吉村氏は1日、東京都内で開かれた党大会で、「何のために日本維新の会が存在するのか」と問いかけた。その答えとして▽社会保障改革▽統治機構改革▽憲法改正-の3つを実現することが「国政政党として、次世代のことを考える政党としての維新の役割だ」と訴えた。 

 

参院選では社会保障改革を打ち出して戦うとも強調し、「今のままの社会保障制度は持たない。この分野に少しでも穴を開けて切り込んでいく」と意気込んだ。 

 

一方、「党是」である憲法改正も維新がリードすると言及した。 

 

吉村氏は、自民は改憲勢力が発議に必要な3分の2を保持していたにも関わらず、「改憲の発議もしなかった。自民は本気でやらない」と主張した。その上で、改憲議論について「自国は自国で守る。維新が前に進めていかなければならない」と意気込んだ。 

 

「本気」の改憲を訴えた吉村氏だが、所属する国会議員や報道陣らに事前配布されていた活動方針には「憲法改正」の項目が抜け落ちていた。馬場伸幸前代表が党大会前日の2月28日に不記載に気が付き、現執行部に抗議し、急遽(きゅうきょ)、活動方針を修正した。維新の国政進出時からのメンバーの一人は「『党是』すら忘れるとは、わが党はどこに行くのか」と嘆いた。(千田恒弥) 

 

 

 
 

IMAGE