( 272279 )  2025/03/06 03:04:55  
00

兵庫県知事の斎藤元彦氏が5日の記者会見で、自身の疑惑告発文書を作成した男性の公用パソコンに保存されていた私的文書の内容に言及し、報告書を受け止める際に内容を明らかにする必要はないのではとの指摘や批判が相次いだ。

斎藤氏は男性の懲戒処分の適切さを強調し、男性の不適切な文書を業務中に作成したと述べた。

男性は処分を受けた後亡くなっており、処分撤回の可能性についても述べられた報告書に基づく追加の説明が行われた。

百条委報告書によると、男性の公用パソコンの内容が漏えいされ、報告書記載の問題があったことが認定された。

(要約)

( 272281 )  2025/03/06 03:04:56  
00

兵庫県庁で記者会見する斎藤元彦知事=5日午後 

 

 斎藤元彦兵庫県知事が5日の定例記者会見で、自身の疑惑告発文書を作成した男性の公用パソコンに保存されていた私的文書の内容に言及する場面があった。「告発者を不必要におとしめていないか」「報告書を受け止めるなら、内容をさらす必要はないのでは」と記者から指摘や批判が相次ぎ、一時紛糾した。 

 

 発言は百条委員会報告書が議会で了承されたのを受け、男性への懲戒処分を撤回するかとの質問に答える中であった。斎藤氏は、男性が業務中に倫理上極めて不適切な文書を作成したとして中身を明かし、処分は内容、手続きともに適正だったと述べた。 

 

 男性は昨年5月に停職3カ月の処分を受け、同年7月に亡くなった。当該文書について、県のこれまでの処分理由では「業務と関係のない私的な文書を作成した」との説明にとどまっていた。 

 

 百条委報告書は、男性の公用パソコンの内容を元総務部長が県議らに漏えいしていたことを証言から認定。「告発者をおとしめることによって文書の信頼性を毀損しようとしたこともうかがわれる」と問題視している。 

 

 

 
 

IMAGE