( 272923 ) 2025/03/08 04:33:01 2 00 石破首相 8月の高額療養費引き上げ見送り方針を発表「極めて厳しい決断」「患者に不安を与えたまま見直しは望ましいことでない」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/7(金) 20:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3636c9805bc842d70adc2436befa648a2c49c25 |
( 272926 ) 2025/03/08 04:33:01 0 00 FNNプライムオンライン
石破首相は7日夜、官邸で記者団に対し、医療費が高額になった際に患者の負担を抑える高額療養費制度について、8月から行うとしていた負担上限額の引き上げを見送る方針を明らかにした。
政府はこれまで負担上限額の引き上げについて、2026年8月以降については再検討することにしたものの、2025年8月の引き上げは実施する方針を維持していた。
石破首相は、「本年8月予定されている定率改定を含めて、見直し全体についてその実施を見合わせるという決断をした」と表明した。そして、「本年秋までに改めて方針を検討し決定する」と述べた。
政府の引き上げ方針に対し、患者団体などから批判が相次いでおり、石破首相は、7日夜に官邸で患者団体と面会した。
これについて石破首相は、「直接、切実な声を承った。今回の見直しに理解をいただくには至っていない」とした上で、「患者の皆様に不安を与えたまま見直しを実施することは望ましいことではない」と述べた。
さらに石破首相は、「患者団体に理解いただけない理由の一つとして、検討プロセスに丁寧さを欠いたとの指摘をいただいていることを、政府として重く受け止めねばならない」とも述べた。
石破首相は、患者団体と面会後、官邸で加藤財務相と福岡厚労相、自民党の森山幹事長や公明党の西田幹事長らと官邸で協議し、見送り方針を発表した。
石破首相は「関係している皆さんに、これが極めて厳しい決断であることをご理解いただきたいと切に望んでいる」と述べた。
フジテレビ,政治部
|
( 272927 ) 2025/03/08 04:33:01 0 00 =+=+=+=+=
騙されてはいけない、ほんと参院選があるからで、終わったらすぐに引き上げするやろうね。近隣の爺さん婆さんに騙されるなと忠告しないとあかん。
▲2859 ▼76
=+=+=+=+=
高額療養費は癌患者さんだけでなく、全ての人に関わることだから。丁寧な説明や議論がないまま進まなくなったのは良かった。 しかし、秋にも方針を決めるっていう話だし、参議院選挙が終わってちゃっかり通そうとしそうで怖いな。 これからは、長期入院でなく在宅で看取る方向に進めてるし。ますます入院費は上がりそう。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
結局今回の見送りは選挙対策のためだけであって国民に目が向いてない。 こんなのが総理大臣どころか政治家やってていいのだろうか? 与党を支持して応援して票を入れる人達は自分たちを苦しめていることに気づいているのだろうか?既得権益を得ている組織に属していても権利は自分のものだからちゃんと考えて投票して欲しい。、
▲861 ▼23
=+=+=+=+=
昨年の総選挙で過半数割れ、さらに今年の参議院選も厳しそうです。この辺で抜本的に体質変えないと立ち行かないと思います。その為には石破総理が本来の石破さんに戻る事ですね。体質改善を図らないと手遅れになります。日本も同様です。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
石破さん、トランプさんみたいな事するなよ。 他人のマネ事してても補佐してくれる議員はいないんだから、慣れない余計な事はしないでいただきたい。 地方創生もできていないんだから、次の衆院選の時の議席が危うくなりますよ。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
高校無償化いったい幾らかかるのかね。5000億円だって、高額医療制度はは幾らかな、高校無償化に比べたったの200億円だってさ。 人間の命の値段は高校無償化の何と20文の1以下で継続できるんだよね。此からは少子化で子供も減少し高校も減少する事に成り5000億もの予算は必要無くなるんだからここで多額の予算を付ける必要は無いでしょう。高額医療制度を利用してるのは何も年配者だけで無く若い人達も利用してますからね。価値有る制度ですよ。
▲422 ▼12
=+=+=+=+=
結局、夏の参議院選挙と自民党内からの反発で一旦取り下げた感じだ。まぁ、既に遅いけどな。参議院選挙で過半数割れするのは確実。地方の党員も離党者が増えているから自民党の終焉も近い。かといって野党はどうか?維新も議席を減らすのは確実。立憲民主党も議席を減らす。もう日本の国会自体が終焉に向かう。それを止める為に国民はしっかり観て判断し選挙に行かないとこれからの世代の子に何が残せるか各自しっかり考えろ。自分自身の事しか考えられないなら早く日本から出ていった方がいい。
▲246 ▼21
=+=+=+=+=
これは素直に評価します。
しかし一部の投稿にもありますように、これが選挙目当ての一時的な凍結ではないことを強く希望します。
なんなら私立高校無償化を取りやめて、その財源をこちらに回せばよい。 こちらの方がはるかに大切でしょう。
私立高校に行くお金がないご家庭は公立高校に行けば良い。
▲492 ▼36
=+=+=+=+=
この議題を作った時点でいつかは実行するつもりでしょう。その時自民党は解党の危機にさらされるでしょう。少なくとも私と家族は自民党には絶対に入れません。石破さん、岸田前総理よりも最悪です。世論を見ましょう。私の家の周りにも不正に生活保護を受給している人が沢山います。その人達に給付金を支給しぎりぎりで生活して税金を納めているのが馬鹿らしいです。見直すところは山ほどありますよ。
▲374 ▼9
=+=+=+=+=
「秋までに方針を示す」というのは、まさに「選挙が終わったら引き上げる」とまさに言ってるようなもの。選挙を乗り越えられたら、何の気兼ねなく、当初の3段階の引上げをやってきますよ!絶対選挙で勝たせてはいけません!!
▲629 ▼14
=+=+=+=+=
高額療養費制度のみならず、年金問題、そして退職金への課税など、民間企業のサラリーマンの窮状を知らないからこそ言えること。 自民党に限らず国会議員、厚労省や財務省をはじめとした官僚のほとんどが、民間企業で労働したことがないのでしょう。あったとしても、ほぼ大企業。しかも経団連に属していて、近年の政府も求めに応じて賃上げを実施したところばかりでは? 少なくとも、わたしの勤める会社=中小企業では、20年ほどベースアップも賃上げもされておらず、逆に能力給制度など、実質的な所得額平均はどんどん下がっています。病気になって入院したら、1年で預貯金がなくなります。 こうした一般国民のくらしの実態を知らずに、何を言うか……というのが率直な感想です。 賃上げしていない企業に1年半ほど出向するなど、庶民のくらしの実態をいちど肌感覚で感じてほしいですね。
▲141 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は、医療保険負担者の為を考えて、高額療養費引き上げを進めたが、理解を得られなかったと言っていました。だから、医療保険料値上げしかないですよね、と夏の選挙が終わったら言い出すでしょう。実施すべきは、高齢者の高額医療費削減です。今回、現役世代の高額医療費を抑え、医療を制限すると政府は宣言したのですから、先の短い高齢者にまずは適用するのは当然のことです。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
高額医療費の自己負担額を上げるよりも、生活保護のシステムをきちんと構築し直すことや、高齢者がしょうもない事で病院の診察を無料で受けることや救急車を無駄に呼ぶことなどの無駄を省くことに注力して欲しいです。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
なんでもそうなんだけど、一つ一つ金額決めて行くのやめないのかな。 その時の最低賃金に合わせて、罰金や医療費、補助金、公務員の給与等を決めればいい。 連動するようにすれば、いちいち決めなくてもいいし、SNSの問題とか他にやらなきゃいけない問題を解決できる。
ここで高額医療費は最低賃金×いくらって決めれば今後この問題はほぼ無くなる。 簡単な事なんだけど、やっぱり利権で難しいのかな?
▲60 ▼20
=+=+=+=+=
最近の政治家は、すぐに税金や保険料を動かそうとする。なんで公務員の削減国会も含めた議員削減を考えないのか、すべてが選挙のためにしか動かないのかちょっと金属疲労、限界が来ている?甘くだり団体もいまだに存在しているようですし。選挙で票が取れる政治なんていりません。国民のためになる政治をやってください。全国の自治体も同じです。とにかく何十年も前の仕組みを変えないのだから、どこかにひずみができますよ。票が取れないからこれを実行しない、票を獲得するための政治、結局上のほうが居座っているからこんなことに、政治家が役人のゆうとおりにやっているとろくなことはない。お金をお金と思っていない、血税なんて気にしない。いくらだって業者との忖度をはがせばいくらでもお金は出てきますよ!国民ばかりいじめて、自分たちは知らん顔ですか?国民が困るなら、一緒に我慢して頑張りましょいうという政治家が出てこない、理解できません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
良かった…これで命を諦めなくても良くなる。このようなところにメスを入れるのは絶対にダメです。患者団体の切実な思いを石破総理に伝えたのが通じたのですね。直接行かなければ、そのままの予定で進んでいったと思われます。本当に良かった。人命のかかわる医療部門は国が全力で支援すべきところです。保護を強めるのならともかく、解除していくのはタブーです。国民があってこその国なのだと言うことだけは忘れてはならないと思います。削減するのなら、年末になると予算を使い切る為に日本中で工事が始まるのをやめて、残った予算は来年度にプラスしていけるようにするべきだし、他にも省けるところはあります。
▲48 ▼6
=+=+=+=+=
保険制度というのは元々一定の割合で病気や事故に遭う人が存在する事を前提に、その人の生命、健康、生活を守るために設計されている。 高額療養費を利用する人は殆どが生死にかかわる状況だと考えるべきです。 その人達を相手に「あなた達にもっと負担して貰います」と正面切って言っているのだから… 制度を持続する為に財源が必要なら他の予算を削ってもこちらを守らなければいけないでしょう。 保険料を人質にとって「若い世代に負担が来る」等と言ってみせるのは、いずれ保険料を上げる為の伏線なのだろうか? それとも選挙を見据えて若い世代の票を確保したい為なのか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
インフレになったらそれに応じて上限の見直しは当然だと思うのだが 庶民は103万の壁はインフレだから上げろと言うなら高額医療費の上限は据え置きしろとは言えないはずだろう 103万の壁は160万まで上がったのだから高額医療費の上限も上げても良いはずだ 得する事は賛成で損する事は反対だなんて厳しい財政状況に対して説得力は無いよ 結局インフレによる実質賃金低下や健康保険料増税で膨れ上がる医療費をカバーする事になる 政治が悪いのか国民が悪いのか良く考えてみるべきだ
▲9 ▼19
=+=+=+=+=
「直接、切実な声を承った。今回の見直しに理解をいただくには至っていない」「患者の皆様に不安を与えたまま見直しを実施することは望ましいことではない」「患者団体に理解いただけない理由の一つとして、検討プロセスに丁寧さを欠いたとの指摘をいただいていることを、政府として重く受け止めねばならない」「関係している皆さんに、これが極めて厳しい決断であることをご理解いただきたいと切に望んでいる」
極めて厳しい決断と言うが、己もしくは己の家族が患者となった場合、また財産がなく収入が年間300万円程度だった場合、この改定に納得できるのか?。 国が適切な財政運営(税金の無駄遣い・国内を差し置いて海外への大盤振る舞い・止まらない増税・裏金問題などが未だ改善されないが、これらの問題ななかった場合の財政運営)国民も納得するかもしれないが、貪るだけ貪って無駄を廃止せず、予後は自己責任とか言われても、誰が納得するんだ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護の治療費を上限決めるか1割でも良いから負担にして欲しいです。なぜ,一生懸命働いて納税してる人がお金の工面をして治療費の心配をしなくてはいけないのでしょうか?生活保護の人が心配なく高額治療受けることができている。病院に勤めていると目の当たりにします。こんなのおかしいですよ。お金の心配,仕事の心配,生活費の心配なく治療受けれるのが生活保護受給者だなんて!
▲251 ▼29
=+=+=+=+=
衆議院で予算通してはいけなかった。 参議院でも、同じ事やれば7月の参議院選は自民党大敗する。 このような事を参議院まで審議させる事自体、石破総理の判断力が悪すぎ。 財務省、厚生労働省の意見丸呑みしていては、自民党吹っ飛びますよ。しっかり国民の声を聞いて政策決定してもらわないと、石破総理のレベルまで問われる事になります。
▲55 ▼7
=+=+=+=+=
負担上限額引き上げを見送ると言ってるので得意の論点のすり替えで、選挙後にまた強気で引き上げと言いだすでしょう。 その時は、また国民の声など全くきかないでしょうね。次の選挙で自民公明が惨敗するよう国民が投票に行く事が大事だと思う。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
年金にしてもそうだけど、支払った金額に応じて見返りが受けられる仕組みになっていない時点で、現役世代への負担が大きすぎます。 なんでこの制度の継続を望む声が大きいのか不思議。
需給の関係からすると税金を投入しない限りとっくに破綻すると思うけど。
▲71 ▼26
=+=+=+=+=
衆院で通し、参院で見送る…。 もう誰が考えても夏の参院選対策の何物でもない。 仮に本当に患者の事を考えているのなら、高額療養費負担の引き上げについて議論すらないはず。 石破総理をはじめとし、自民党と言う政党は国民の事などどうでも良くて、如何にして選挙で勝つか、如何にして国民から税金を搾取するかしか頭にない政党である事は明白。 夏の参院選では自民党に惨敗と言う憂き目を遭わさねばならない。
▲143 ▼6
=+=+=+=+=
当然やろ。まだまだ癌など長く罹る治らない大病があるのに国民にとって必要な制度を改悪するなんてありえない。確かに国の医療費は50兆円に迫り、削減する必要があるがそこじゃない。風邪薬や湿布なんか市販薬でいけるものや年寄りが井戸端会議してる整形外科のリハビリ料金を変えるべき。自民党は医師会が支持団体で忖度してるから間違った制度改定を考えるんです。
▲126 ▼7
=+=+=+=+=
いったん見送っただけで撤回するつもりはないってことかな? たいして悪くなくて市販薬でも十分みたいな場合の料金引き上げれば、本当に命がかかっている人たちの費用分ぐらい回収できそうだけど?完全な維持ができないなら削るのは軽症の方からでしょ
▲83 ▼3
=+=+=+=+=
石破総理の「患者に不安を与えたままの見直しは望ましいことではない」との発言には憤りを通り越して呆れてしまう。石破内閣は高額療養費の患者負担引き上げを頑なかつ拙速に進め、政府予算案を国会に提出して、衆議院で自公維賛成し可決したではないか。最後の砦である現在の高額療養費制度、国民の命を弄ぶようなことを、石破内閣は結果として平気でやっている。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
衆院可決前にやるべきでしたね。参院で修正して再度衆院で可決してください。大きなミスであり、最低限厚労大臣の更迭が必要ですね。自民党内部から責任を問う声が出れば予算可決と引き換えに石破内閣退陣もあり得るのでは?少数与党で選挙の大敗が予想される中で誰もやりたがらないだろうけど。
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
安倍さんが生前岸田、石破を総理にしてはいけないと言われて、本当にその通りで安倍さんの眼は間違っていなかったなと実感しました。昨年の選挙は馬鹿らしくて行きませんでしたが、次の選挙では自民党は絶対に入れませんし。野党も自民党を倒してもらいたいです。
▲37 ▼14
=+=+=+=+=
今回の件で不満を言い続ける人がいたけど、税金を多く払っている人がいることで成り立っている制度なのだから、不満ばかり言わず少しでも多く税金を支払う努力をして欲しい。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
まぁ記事の書き方にも問題はあるが 参議院から選挙前だからと言う発言があったのなら.... 選挙後でも明確に反対をするといい切れるか必要だから選挙を通して理解を得る努力をする と言う候補以外は信頼できかねますね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は変わらない。 国民が望む事はやらず望まない事をやる。 選挙があるから先延ばしで選挙後にやる。 有権者は文句ばかり言っていないで投票に行って態度で示すしかない。投票率が低いのは有権者の責任だ。選挙後に文句を言っても遅い。
石破総理の優柔不断で与野党から反対される政策を強行する勇気ある?
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
先送りになったのは良かった。ただ8月にまたあげようとするのは理解できません。 予算決まったら総理おろしが始まると考えていたから、まだ総理でい続けたかったからかな。と考えてしまう。国民の為の政治をおねがいします。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
騙されない!あくまで見送り。凍結とはなっていない。選挙対策。本当に自民党を終わらせなければ! 現状、あまり負担の無い立場の人々も、またどういう角度から徴収に走られるか分からないのが自民党だと考え、思考停止せず判断して欲しい!
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
こんな法案多分現場現実を知らない官僚が筋書きを書いたのだろう、この医療制度を唯一の命の綱として日々を送っている患者さんの事等知るよしもない。 もっと政治家が主体性を持って事に当たって欲しい。 医療保険制度の継続性と有効性はトレードオフの関係にある事等誰もが知っている。無駄な財源は他に山程ある、それらを有効に社会に配分する事は省益しか頭にない官僚には出来ない、政治家の仕事である。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
想定以上の反発を和らげるために、その場しのぎのワンクッション入れて、結局予定通り引き上げるような気がします。 国民に猛反発食らうような事だと分からずに先に決めて公言されるような方ですからね。望ましくないはポーズ言葉だと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もちろん今度はさまざまな意見を聞いた上で決めるんですよね?参院選のためだけに見送って、参院選で過半数割れなかったら強行突破しないって誓ってください。まあその時はまたあちこちで反発が起きて結局無駄骨になるようにしようと思います。強く反対しますし、参院選で負けることを切に願います。そのために皆さん選挙行きましょうね。こんな首相は辞めさせなければダメです!
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
参院選対策です。 選挙終われば、また手のひら返し。 国民を馬鹿にするのも良い加減にしろ!
▲772 ▼17
=+=+=+=+=
85歳以上は救命措置を行わない。とは言わないが、透析、手術、その他侵襲的処置は推奨しない。施設、自宅で心肺停止状態を発見したら救急車でなく警察を呼ぶ。などのしくみにすればだいぶ医療費浮くだろうな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理は、国民から税金を巻き上げ、高額医療費引き上げて、日本国民亡くすつもりで政治を行っています。 高額医療とは、命の危険性が高い人達が受ける医療です。 この物価高で消費税も引き上げて、退職金年金からも税金を巻き上げ、その上に高額医療費まで引き上げるとは、国民に死ねと言ってるのと同じです。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
この総理は何が大事で、何が不要かわかってないな。ここにメスを入れるくらいなら、あれを増やして、これを削る。国連分担金や各種国際機関の会費、分担金なども減らす。留学生費用なんてもっての外さ。日本人が良い暮らしができるように 金を使うことだ。援助金は余ったら使う つまらん基金など作るな 全部吸いとられる 隣国のアレを見たら分かるだろ こちらにナビく国があれば友好度と持ってる資源を確認し認可だな。そんな風にしなければ無駄金ばかりになるのさ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
夏の参院選の方が大事だってさ。まぁ、石破じゃ勝てないから自民党内で石破下ろしも始まってるし 余計な事したら党内での先々の立場失くなるもんな。何なら消費税廃止やら減税しちゃって国民味方に付けちまった方が良くねーか?国民の数%しかない大企業と財務省取るより、よっぽど賢いと思うぞ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
にしても、声を挙げてるのがガン患者団体ばっかり なのに驚いた、意外に難病患者団体はダンマリ。 相当、相互利害関係が異なるんだなあ、と感じる。
と同時に、ガン患者がそんなに医療費使いまくって いるのか、というのも気づかされた。 この先、医療技術や新薬が開発されて医療費は増加 一辺倒、どこまで保険料と税金で支えるんだろう?
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
自民党内からの反発も党内参議院からの反発で 統治能力の無い石破はこの政策が国民からどれだけ反発を受けるかも予想出来ないのだろう 選挙のために見送ったのは見え見えでそれも能力の無い政治家の証、この総理も自公政権もまっとうな国民には必要無い
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
無駄に議員歳費を税金から支給されているのではない。はじめからこんな馬鹿げた方針を出すから無駄な時間を費やすことになってしまった。農水省の米の問題を野党が追及する国会にしてほしかった
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
選挙対策結構! 幾ら選挙対策でも良い 要は参議院選で自公の当選者を激減させれば良いのです それが出来るのは 国民有権者ですから 参議院選で完全に過半数割れに追い込めば 良いのです。
▲114 ▼3
=+=+=+=+=
全高校無償化は要らない。 わけのわからない数多のNPOに簡単に大金出し過ぎ。 子ども家庭庁なんてそもそも碌なことをして無いくせにガバガバ予算付け過ぎ。 そもそも国会議員多すぎ。
そこより前に削るべきところが山ほどあるから、永遠に理解なんてされない。 先ずそこじゃないのよ。 極めて甘い発案であり、当然の決断。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ選挙前だから、有権者受けする様な事を な~んにも考えずやるんだろうな。 で、選挙さえ過ぎれば、ダチョウクラブの十八番 は!いつの間に!って感じで庶民への負担だけは 驚く速さで決まる。 それがいわゆる「自民党」ですからね。 デモすらやらない大人しい?日本人ですから 国から搾取されて終わりの日本になると思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
白紙撤回以外は、やる気満々です…
幸いなことにテレビ離れがNHKの尽力もあり、 テレビをもたず節約する人が増えて テレビの見過ぎでおかしくなってる人が減ってきてる… とは言え まだまだメインはB層(政治無関心)、 自公維の手の平で転がされて居ます。
一人でも現実に気づきますよう できたら健康なうちに 動けるうちに 取り戻せるうちに
今の政権を放置したら武装化した中国人が暴徒化しウィグルみたいになります。勘弁してほしい 日本は一旦、鎖国して出島で貿易をするようにしたほうがいい。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
騙されてはいけない。選挙への布石に過ぎない。
元々上限額の引き上げの前に、外国人への優遇策の見直し等、国民に負担をかけずに出来ることがあるはずなのに、それをせずにやれ退職金に課税しよう、遺族年金も改正だと、国民から搾取することばかり考えている。
真面目に生きているのが馬鹿らしくなってくる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
極めて残念な総理大臣 岸田、石破と続けて本当に自民党にはこんな政治家しかいないのか? ここ何年かで残念な政治家はかなり炙り出されたと思うけど次の選挙が何年も先なのがまた残念だ 地元の人は覚えておいて欲しい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
見送ったって止める訳じゃないから。 参院選を前に何の加点もないから取り敢えず後回しにしただけ。
こういうのがこれからポロポロ出てくるけど今さら誰も騙されない。 政策にしても国会運営にしても全く支持出来るような物は無いし、万博期間中に日中韓の会談やるべきなんて言い出す議員が現れるレベルだから。
本当に何一つ日本の為に働かない自民党。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
参院選終わったら高額療養費あげます 参院選前に基礎控除178万やります 選挙対策は考えるが国民の事は考えてないです 税金上げるなら、まず、国会議員の給料下げましょう まずは、7月参院選で今までの体制からの脱却、日本をかえましょう
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
これで、与党が、次期参院選で過半数を維持するような事があれば、全てチャラ。秋にはまた値上げすると言い出す。しかし、そんなこと国民はお見通し、有権者は必ず与党を過半数割れにする。だから日本の保守政治家よ、早く受け皿を立ちたあげろ、時間は無いぞ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自己負担限度額を引き上げないと、健康保険料、国民健康保険料はとてつもなく引き上げなければ、セーフティネットどころか、医療保険制度が崩壊します。私立高校無償化なんてやってる余裕があるなら、その分を医療給付費の国庫補助に回して下さい。 。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
いあ、考え方がらおかしいのよ
無駄なところ、日本国民でない人たちへの補償とかそこをみなせばいいのにすぐに国民の負担を増やしていくのか
なぜ外国人が福利厚生をうけるために国民の生活を圧迫する政策を進めたがるのか
それが嫌なら政治家税を作って毎月の所得税は9割でいいだろ もちろん賞与はなし、任期満了による報酬もなし
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どうやったら、総理に直談判できて、話を止めてもらえるの?
そんなんだったら、選挙なんて要らないし、国会議員も要らない
財務省の前でデモしてる人たちは、どんなに頑張っても、総理に面会できないのはなぜ?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
選挙終わればまた話進めるはず
というか自民党負けるの予想つくから思いつく限り日本をめちゃくちゃにしてませんか? 米の価格も安くならないしガソリンも光熱費も無視で日本人のための政治家してない
自民公明立憲維新れいわは絶対に入れません いい加減選挙行って日本人のための政治家を選ばないとモンゴルやウイグル、香港と同じになるよ…
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
今のうちにがん保険の見直ししといたほうがいい。保険会社は保障の上積みをするだろうユーザーや新規加入者を虎視眈々と狙っていますよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
選挙を睨んでの対応なんだろうけど、やっぱり選挙って大切だなあとつくづく思う。 みんな政治に関心を持って選挙に行って投票率あげよう!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんが総理になって自民党もダメになったね。 提案した政策はほとんど引っ込めてるし、トランプからは言われ放題だし。 これでは参院選でも望み薄だよ。さりとて蓮舫さんを擁立しようと画策する立憲もダメだし。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
玉木さんが維新を腐して笑顔になっているのが嬉しい やっと国民のための政策が1つできたということ。 維新によって患者が切り身にされなくてよかった。 橋下君、いつもの維新擁護はどうしたのかな? 相手の身を切る改革が好みの維新脳だと、きっと喜べない結果なんだろうな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この総理は何がしたいのか? こんなブレブレの総理だとますます国民が貧しくなりそうで早く退陣して頂きたい。 民主党時代に国民は裏切られましたが、もう1度他の党が政権を取れるように日本国民は考える時ではないでしょうか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
国民の生命、財産、幸せな暮らしを守るのが仕事。生命は一番に守らねばならない。見送りは当然だ。中小企業の多くは賃金伸びてないよ。生活苦しいよ。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
よくある手法ですね。 ひどい案出しておいて批判殺到したら一旦引き下がる。 その後、内容修正しながら始めてじわじわ負担を大きくするんですよね。
高額療養費に手を付けずに、外国人の社会保険制度見直せよ。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ・・・参院選前だし、あくまで凍結はしない訳だしね。 それと、海外に米やお金をバンバン送って(贈って)いる様ですが、集めた税金の使い道をどういう配分にしてるのか理解に苦しむんですけど。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
国民総生活保護にしたいんだろう。 最後に子孫に残したい財産もむしり取り、政治家は政治団体を経由して相続する。 1億総中流からたった30年で1億総貧民になり下げられた。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
撤回にしてください。 医療は命の砦です。 それをお金がないから諦めていく人を増やしたいのでしょうか。 それが自民党の政治ですか?目指す国なのでしょうか? 国民を日々、物価高と戦わせておいて、さらにこれに手をつける心が理解できません。
▲44 ▼3
=+=+=+=+=
「本年秋までに改めて方針を検討し決定する」と述べた。
……「参院選対策として止めておいて、参院選後にやっちゃうぞー」って言ってるようなモンじゃねぇか。参院選では絶対に自民党には入れちゃダメだ。国民の命を軽く扱いすぎる。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
この方都合が悪い事はいつも 検討します、だもんね どうせ増税しかしないでしょう。 日本の事なんて愛していないし 国民なんか自分たちの 財布としか思っていないですよね。
もはや誰からも選ばれないと思う。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
子供ばかり優遇して子育て終わった世代や高齢者には全く恩恵が無い 私立の無償化なんか必要ない 有名校に行きたきゃ授業料位払わせろ 40代50代の一番国の為に働いて税金一杯納めてる世代にも少しは目を向けてくれ
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
やります! やっぱりやめます! は何も考えてない人ね
税金の使い道を真剣に考えれば税収が不足している事なんてない 当然増税する必要は一切ない 今まで一度だって真剣に考えたことないでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でた選挙直前詐欺。 なんで奴ら。絶対絶対騙されてはいけない。 逆に30年も騙されてる昭和世代目を覚まして欲しい今度こそ。平成や令和が騙されなくても票数は昭和世代が圧倒的に多い。彼らが騙されては元子も無い。 昭和世代に切実にお願い申し上げたい。 今度こそ自民党と財務省を倒す時
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
白々しい選挙対策だろうけど! 発想事態が悪知恵だよ️ 高額保険料で手術して、入院とか、しかも、介護認定されて入院したら悲惨だよ️ 保険対象外は自己負担だから! 差額ベッド、食費、衣類、身の回り品、かなり金かかるよ 高額保険料は医療費に関してだから!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも厚労と財務省がこんな法案を十分な説明もなしに通そうとするのがけしからん。というかよくこんな鬼 のような事を思いつくと呆れる。もちろんそれに乗ってしまう石破は国民のことなんか何も考えていないのが良くわかる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
騙されないでください。
見送り、検討する、可及的速やか…。
その場かぎりの都合のいい言葉。選挙後に国民の声を聞かない政策をぶっ込んでくるでしょうね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙用のその場しのぎのリップサービスだ。騙されてはいけない。とにかく今の自民党は昔の自民党とは全く別政党だから、絶対信じて参議院選挙で自民党に投票してはいけない。投票するのは自民党から利権貰ってる連中。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「総裁選で掲げた公約は守るなんてことはない」 と堂々と言い放つた輩 さらには自ら「我が党は公約を守ったことがない」とまで言い放つ
結論は考えまでもなくあきらかである
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
誰がどう考えたって財務省であれほどまで無駄遣いが叫ばれてる中で医療費を上げるなんて何故言えるのか国民は皆不信に思っている。金がなくなるからすぐ国民から徴収するやり方しかないなら政治家は要らない。俺でも出来る。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
所得が物価上昇に合っていないのに、首相は高額療養費引き上げ理由を物価上昇に合わせ、と云っていましたが、何も分かっていない首相に思わず笑ってしまいました。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
え? 衆議院の予算通過した後に、こんな修正があっていいの?? これだと、衆議院通過させといて、都合の悪い案は修正いくらでもできるじゃん。 だとすると、予算委員会も国会審議も結構軽いもんなんだなっていうことがわかったよ。 国会って、楽でいいね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう話題がでる時点で 引き上げ気まんまんやん 第一、裏金あるくせに政党助成金を年々ふやしたり 議員の給料年々ふやしたり文通費は維持でも守ったり 赤字になるといわれてたのに万博やオリンピックを 青天井の予算でやったり
自分達のための財源は沢山あるくせに
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
近い将来必ず上げたい→あえてそれを今言う→国民の声を聞いて取り下げる(来年以降の可能性は示唆) これで国民の声を聞くというアピールをしつつ、近い将来必ず上げたいという目的を「前から言ってますよ」と選挙後に押し通す目論見でしょうか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ああ、これが石破構文ね。 国民負担を言う⇒苦渋で取り下げる⇒石破国民のため頑張った感を出す⇒支持率上向く 要は、マッチポンプです。 これ、実質経費かかんないから、何もしてないのに国民感情和らいだら、得だよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ引き上げるつもりだったのが疑問。 参院選で負けそうだから止めただけで勝ったらそのあとまた上げるつもりでしょ?
あと、増税したいなら自分達の給料減らして、それでも足りないから協力をって訴えるのがセオリーでしょ?
頭の中が心配だよこの人。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は、慎重論が多過ぎで優柔不断そのもの。どうせやるならもっと早く決断すべきで、遅れた決断は印象を悪くするだけだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「国民皆保険」を履き違えている。 本来、高額医療費は民間保険に入り、日本に迷惑をかけないようにすべき。 国民の義務は「納税」、リスク管理が足りない。
▲8 ▼18
=+=+=+=+=
参議院選挙対策で、終われば否応なしに決定するでしょ。 ガソリンの暫定税率なんか、国民を本当に馬鹿にしている。特別会計は使いたい放題。借金は国民に押し付ける。財務省と自民党のやる事はと最悪だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ただの選挙対策のための見送りであって、秋には間違いなく上げるつもりだから、国民は絶対に騙されたら駄目だよ。こんな国民の命を二の次にするような自民党は夏の選挙で大敗決定でしょ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
何処ぞ の大国の大統領氏ヨリも、我国・日本の方が余ッ程 増し。気分屋の大統領氏は、独断で大統領令を連発。マサしく職権乱用だ。揚げ句の果て には、世界中の金融市場をも混乱させている。 其れに比べ、我・日本。岸田文雄・前総理大臣は、支持率の低下を理由に、清く其の座を降りた。総理の職権と言えば、衆議院の解散 位(其れも法的には天皇に解散権)で、重要な案件は、各省庁での法案作成から、国会での審議を経て、漸く法律として成立する。 アメリカとかに比べ、余ッ程フレンドリーな国、日本。
▲1 ▼2
|
![]() |