( 272964 )  2025/03/08 05:17:14  
00

政府と与党内で、高額療養費制度の負担上限額の引き上げに関する対応について混乱が生じている。

政府は8月に引き上げる方針を変更し、再検討を始めたが、与党の反発を受けている。

与党の一部からは引き上げを見送る声も上がり、政府は再び対応を検討する状況となっている。

首相は患者団体との面会を予定しており、混乱が広まっている。

(要約)

( 272966 )  2025/03/08 05:17:14  
00

日テレNEWS NNN 

 

高額療養費制度の負担上限額の対応をめぐり政府・与党内が混乱しています。政府は、先週ことし8月に引き上げる方針を決めましたが、一転して再検討に入りました。これに与党から反発が出ています。中継です。 

 

ある政権幹部は「引き上げの凍結を検討したが党側への調整不足で反発を受けている」と混乱ぶりを説明しています。 

 

高額療養費制度の負担上限額の引き上げをめぐっては、政府は先週、ことし8月の引き上げは予定通り行う一方、来年以降の対応は再検討する方針を決めました。 

 

しかし、野党や患者団体に加えて夏に選挙を控える参議院議員を中心に自民党内からも「ことし8月の引き上げは見送るべき」との声が高まった事を受け、政府は一転して、凍結も含めて再検討に入りました。 

 

しかし、さらなる見直しとなれば予算案の再修正が必要な可能性があり、複数の与党幹部が「予算案が衆院を通過したこのタイミングでの見直しはおかしい」と反発しています。 

 

こうした中、石破首相は7日夕方にも患者団体と面会する事を明らかにしました。 

 

立憲民主党・柴慎一議員「患者団体の皆さんと面会をされるというような情報があるんですが」 

 

石破首相「今日の夕方、お目にかかれるということで調整をいたしております」 

 

石破首相は患者の声を直接聞いた上で今後の方針を決めたい考えですが、見直しをめぐる政府方針が二転三転していることに混乱が広がっています。 

 

 

 
 

IMAGE