( 272973 ) 2025/03/08 05:28:55 2 00 高額療養費引き上げ「白紙」撤回 石破首相、参院選への影響を懸念 党内の不満無視できず産経新聞 3/7(金) 19:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d8a6bb144de00e50faf93c464e6f412d809d602 |
( 272976 ) 2025/03/08 05:28:55 0 00 参院予算委員会に臨む石破茂首相=7日午後、国会内(春名中撮影)
医療費の支払いを抑える「高額療養費制度」の利用者負担の上限額を引き上げる政府方針は7日、「白紙」に追い込まれた。石破茂首相はこれまで一部見直しを2度表明していたが、患者団体らの反発は収まらなかった。与党内からも夏の参院選への影響を懸念する声が上がり、方針転換せざるを得なくなった。
■保険財政安定を模索
政府が一時、上限額引き上げを目指したのは、制度の持続可能性を高めるためだ。医療技術の高度化や高額薬剤の普及で医療費は押し上げられ、現役世代の保険料が上昇しており、保険財政を安定化させる必要があった。同時に岸田文雄前政権で決定された子供関連政策の財源確保のため、社会保障の歳出削減を図る狙いもあった。
ただ、厚生労働省での議論の過程では患者らの意見を聞く機会がなく、患者団体が強く反発。立憲民主党も政府方針は「受診控えにつながる」などと批判した。
■参院選敗北なら政権交代も
これを受けて首相は2月28日の衆院予算委で一部見直しを表明し、8月の引き上げのみを維持する方針を示した。政府・与党内にはこの段階で凍結論もあったが、首相自身が一部見直しにこだわった。
だが、患者団体などの反発は収まらず、与党内からも夏の参院選への影響を念頭に、上限額引き上げの凍結に向け「政治判断すべきだ」(自民党・佐藤正久幹事長代理)との意見が噴出。3月7日には自民の松山政司参院幹事長が森山裕幹事長に「参院自民の総意」として「国民の理解を得られない」と伝えた。少数与党で党内基盤の弱い首相にとって党内の不満は無視できない。参院選の敗北は政権交代につながる可能性もあり、凍結判断に傾いた。
■「見直しは必要」
ただ、制度の持続可能性を高め、保険財政を安定させる対策は、引き上げの白紙に伴い今後も大きな課題として残る。
また、年3・6兆円規模の対策が盛り込まれた「こども未来戦略」で、令和10年度までに1・1兆円を社会保障の歳出削減で賄うとされた。当初方針では1600億円の公費削減が見込まれていたため、代わりの財源確保策を探る必要があるが容易ではない。
日本総研の成瀬道紀主任研究員は「見直し自体は必要だ。時間をかけて丁寧な議論を行い、結論を得るべきだ」と話している。(大島悠亮)
|
( 272975 ) 2025/03/08 05:28:55 1 00 **(まとめ)**
- 参院選に向けての自民党の政策撤回に対して、国民の多くは納得しておらず、選挙対策だけでなく国民の生活に影響を及ぼす政策に対する批判が多い。 - 多くのコメントからは、自民党や政府に対する不信感や失望が表れており、選挙利益や与党維持を優先する姿勢に反感が示されている。 - 高額医療費引き上げや増税を含めた政策に対して、具体的な代替案や省庁の改革、議員や公務員の報酬削減などの提案が寄せられている。 - 自民党に対する信頼の低下や政治家の責任転嫁、政策の不透明さに不満を抱く声が多数挙がっている。 - 選挙を通じて国民からの信任を得たとしても、実際に公約や政策を実行しない政治家に対して、強い失望や批判が根強い。
一般のコメントからは、政府や与党に対する不信感や政治家の責任転嫁、国民生活に直結する政策の適切な説明・実行の要求が複数声を集めており、今後の政治のあり方や政治家の役割に対する議論の必要性が示唆されています。 | ( 272977 ) 2025/03/08 05:28:55 0 00 =+=+=+=+=
白紙になるような案件を軽々しく出すなと言いたい。そんなに急いで税金が欲しいのか?内需を活性化して経済を回し、国力を上げなければならないのに、取る事ばかりに執着する自民党と財務省。お金が無いならまず自分たちの身を切ればいいだろう。人口も減っている。議員も減らしてはどうか?国民から搾取する事ばかりに知恵を使わず、国民か豊かで、日本が強い国になる事に知恵を使ってほしい。
▲996 ▼15
=+=+=+=+=
>3月7日には自民の松山政司参院幹事長が森山裕幹事長に「参院自民の総意」として「国民の理解を得られない」と伝えた。少数与党で党内基盤の弱い首相にとって党内の不満は無視できない。参院選の敗北は政権交代につながる可能性もあり、凍結判断に傾いた。
参院選の見通しは自民党にとってやはり、相当厳しいだろう。党独自で情勢調査はおこなっているだろうし、それは厳しいものになっているに違いない。そんななかで国民の理解の得られないことをさらに増やしてほしくないというのは、選挙を控えた者の本意だろう。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
この件に関して個人的には、白紙撤回したところで決して忘れず、今後決して石破首相を支持をしないというレベルで不信感を持った。
今まで高額医療費の制度のお世話になって事は無いが、絶対に無くしてはいけない制度だと思う。不意の大病で治療に普通の稼ぎじゃどうにもならないレベルの費用が発生する、というのは誰にでも起こりうること。民間の保険は利益も出さなければいけない分、高額だし、誰でも十分な補償を受けられるほど立派なプランに加入できる経済状況とは言えない。国が制度として維持することで、誰であっても病気の苦しい時期を乗り越えたときに、また生活を立て直す希望が持てる、素晴らしい制度だと思う。無くすという安直な手段を取らず、悪用を防ぐ仕組みを考えてほしい。
▲417 ▼12
=+=+=+=+=
財政が厳しいというなら政治家や公務員の人件費をまず削減するべきではないのか。税収が減るから高額医療費の引き上げやらインフラの保守管理の削減など国民生活に必要なものを削る必要があるのか、国民生活を人質に取り、増税を正当化しようとしているとしか思えない。国・政府あっての国民ではなく、国民あっての国・政府という基本に立ち返るべきだ。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
命を削るような「政策」を挙げてまでも金が欲しいなら、まずは無駄な庁を縮小廃止して7兆円を。
それが出来なくて足りなかったら。。。
パー券商売課税対象。 政治資金インボイス方式並びに100%デジタル化。 政治家の寄付金控除廃止。 会食一回1万円。 居眠り一回1千万円。 嘘吐き一回2千万円。 隠蔽、改ざん一回10億円。
って方法をお勧めした上で、全国有権者の良識ある判断に期待したい。
▲435 ▼5
=+=+=+=+=
白紙撤回し、参院選後に持ち出す作戦ですか。騙されてはいけない。 参院選では与党と維新の合計が半数以下になるようにするため、 野党は引き続き高額療養費引き上げに反対する必要がありますね。
▲86 ▼0
=+=+=+=+=
最初から改悪すべきではなかった この総理がやろうとしている事はすべて良くないと思う 非常な様はやはり恩人を後ろから斬りつけるって言うエピソードの人なのかって思う やはり中国の方を明らかに向いている人だし内閣なのでウクライナも核兵器を放棄させられた経緯を知ったらアメリカ酷すぎるだろって普通は思う 米軍が日本から撤退する時がそのうち来るかもしれないので日本も核兵器を保有しないと安定は守れないと思う
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
高額医療費引き上げ白紙は選挙前だから言ってるだけって言うのもあるだろうからね 俺は自民、公明、維新には票を入れる気は無いけど 高額医療費引き上げ白紙は当然だと思う なんせいつまでも生活保護から一切取らないだから余裕がある証だし 働いてる人は安い給料から住民税、所得税必死に働いて払ってきついだし 年金世帯だって40年以上働いて年金やら税金を収めてるのに生活保護よりも安い支給額で生活保護よりも補償がかなり低い中でやりくりしてるだから 政府も少し考えて行動して貰いたい
▲335 ▼2
=+=+=+=+=
白紙にしても夏の選挙で勝ったら白紙から戻すだろう、絶対 今いる国会議員達は、国民の生活より、自分達の事しか考えていない、 予算、財源ないと言うなら自分達、政治家、政府のトップの年収下げ、人も減らしたら予算、財源が出る まあ、1番ムダに税金使っているのは政治家、政府 今いる政治家達では無理だろ、全員入れ替えしないと官僚達の言いなり、国民の負担ばっかりしかしない だから私達国民は、選挙に行って1票入れに全員入れ替えを考えないと日本は、金持ちと大企業と政治家と政府関連だけ裕福になるだけ、
▲214 ▼2
=+=+=+=+=
自民党、財務省の恐ろしいところは命に関わることまで負担を増やすようになったことです。
自分たちの既得権益、利権、私利私欲(財務省OBのひとりあたり年収3億円のための特別会計3兆円というヘソクリ)のための税金使途を廃止すれば高額療養費の見直しなど必要ないし、103万円の壁→178万円へすぐにできる。 消費税も廃止できる。 なんで多くの国民が使えるお金を増やすことに反発し増税し、景気が良くなるように仕向けることをしないのか? 小学6年生でもわかると思うのに財務省官僚、自民党国会議員はわからないのか?摩訶不思議。
▲477 ▼3
=+=+=+=+=
「年3・6兆円規模の対策が盛り込まれた「こども未来戦略」で、令和10年度までに1・1兆円を社会保障の歳出削減で賄うとされた。」
こども未来戦略など必要なし
患者さんの命を犠牲にしてまで、3.6兆円も、子供に使うのは、おかしい
以前にも投稿したが、私(今年65歳になる)も、私の親も、我が子を育ててきたが、子供手当などの政府からの給付など、ほとんど受け取っていない(ゼロとはいわないが、極めて少額)
今の若い親御さんは、政府からの給付金がないと子育てができないと主張するが、私からみれば、クレクレタコラもいいところです
高校だって、私は、授業料の安い県立高校へ進学したし、大学も東京にある授業料の安い旧帝大です
高校も大学も私立に通うのは個人の自由だけれども、そういうぜいたくをするなら、政府からの補助なしに自助努力でやってもらいたい
▲46 ▼8
=+=+=+=+=
選挙の為に白紙撤回しただけだろう。選挙後に再度チャレンジしてくるんだから参議院選挙は負けて頂くしかない。与党が過半数超えてると税金をドンドン上げようとするからダメだ。自民党は積極財政派しか生き残れないだろう。国民が唯一選択出来るのは選挙なわけだからね。
▲91 ▼2
=+=+=+=+=
いやいや選挙も何も、この先自民党は選挙の度に議席を減らして行くんだけだろう。
白紙撤回も何も、高額療養費引き上げを口にした段階で衆院選に影響は更に出るんだから。
石破総理も自民党も、まだ選挙に希望を持っているみたいだが、高額療養費に加え石破総理と自民党のこれまでの発言や行動から、どれだけ国民から希望を奪って来たか。
自民党には先が無い事は明白でしょう。
現体制の自民党が無ければ、やっと国民は先が見えるようになるんだから。
▲329 ▼3
=+=+=+=+=
手塚治虫さんの「ブラックジャック」の中でブラックジャックが高額な治療費をふっかけて患者の生きる強い意志を確認する場面がよくでてきます。患者を選別するわけではありませんが、限りある医療資源を考えると、ある程度の高額な治療費の負担は必要だと思います。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
早く、自公政権を終わらせて国民に税金(消費税)を負担ばかりしている政治を終わらせて消費税廃止し、財務省を解体して経済を良くして国民が景気が良いと実感ができる社会を構築する必要がある。
▲52 ▼0
=+=+=+=+=
言い訳に若い世代の負担軽減なんて言うけど、若い世代も大病も大怪我はする。参院選挙もう遅いでしょう。 野党も減税もいいけど、選挙制度含む政治改革して欲しい。 悪事しても、おらが町の先生が当選するのはおかしい!有権者にも問題あるけど・・・
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
選挙有無で政治を右往左往し混乱させるなら、とっとと荷物まとめて与党の椅子から降りろってだけな話なんじゃないかな。
ましてや、国民が選挙での投票に対し、1つの指標となる公約において、首相自ら自身及び自民党は選挙時における公約等は、当選後は今までも今後も必ず目指すという考えはしないと断言し、公約は国民を騙す為の手段とする様な方は、同じくとっとと荷物まとめて議員の席から降りろってだけな話とも言える。
とどのつまり、真っ向から首相として自民党として、国民という存在は、やる気ゼロの公約という単語で騙せる阿呆だと馬鹿にされてる又はしていると、国会の場で堂々と述べた事を、国民一人一人は本当にこんな政党を国の中枢に据えて良いのかを考えないといけないんだと思うけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高校無償化一度、白紙撤回されてはどうですかね。。大学院・大学無償化かとセットで議論して優先度が高いのはどちらなのか、熟議する必要がある。選挙の時はろくに考えもせずにサービスしてくれるなら、毎年、国政選挙をした方が国民は潤いますね。。。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
本当に必要な政策ならどんな批判があったとしても、やれば良い。 そんなに簡単に白紙にするくらいだから、石破自身がこの政策に対して何も考えていなくて、誰かの言いなりになっているだけだとバラしているようなもんだ。 リーダーシップの欠如で、また支持率が下がるだろう
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
時間かけて丁寧な議論したところでこの手の話は政治決断で前に進めないとどうにもならんだろう。
世代問わずこういうものは反対するんだから。
少数与党のデメリットがもろに出た形だ。 私はどんなに反対の声があったとしても前進させて欲しかったな。
残念ながらこのままでは3割負担で医療が提供されるのが当たり前の日本は長くは続かないだろう。
▲6 ▼71
=+=+=+=+=
どう動こうとも参院選に影響出るのは間違いなく、自民は大幅に議席を減らすことも予想できる。 選挙に向けて自民党のトップを替えても、党内の力バランスで選んでいたら無党派層からは見向きされなくなる。 衆院選の惨敗した責任をとりもしない、議席を伸ばした政党と協力しない、国民の求めることをしない内閣である以上、参院選は勝てないです。
▲140 ▼1
=+=+=+=+=
子供関連政策の財源確保
これがいらない。 子供に金がかかる構造、即ち学歴社会をやめることが最大の子供関連の支援策。 学歴社会を相対的強者である子供のために相対的弱者である病人に負担を与えることで支えるなど論外。
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
患者の命やこれから先療養が必要となる可能性のある人(つまり全国民)の事を考えての決断ではなく、夏の参院選で大敗しないため(自民党が負けることは大筋民意?)の稚拙な理由。
こんな国の在り方を描けない首相にはこれ以上重要判断をしてもらいたくない。
また、厚労省も目先を変えた案を再度出すようなことをせずに、「こども未来…」を見直すほうが現実的だろう。 こども家庭庁ができて2年を経過するのに、少子化の原因すら特定できない官庁は不要。毎日何をしてるのか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今更白紙にしようとやろうとしたこと、いつかはやるであろうということは間違いない
世論の動向を気にして白紙撤回するのならもう少し丁寧に議論すべきだった 財源にしか目がいかないからこうなる
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は常に選挙で勝つ事しか考えていない。
日本という国を導く立場で、国民に痛みを伴う政策は選挙に負けるのがイヤだからやらない。
だから日本は30年も経済成長せず、もはや地球上の「後進国」になりかけている。
大企業から企業献金という甘い汁をもらう見返りに大企業本位の政策をし、国民からは支持とは無関係に政党助成金をむしり取る。
真の利権政党には、与党の座を降りてもらうしかない。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、岸田政権で少子化対策の財源に利用しようと社会保険料の流用を企てた所に大きな間違いがあった。疾病の保険と何の関係も無い所に保険料が使われ、被保険者が利用を制限されるのは本末転倒で許しがたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
白紙撤回したところで参院選への悪影響は変わらない。そもそも言い出したところで完全にアウト。参院選で自民党大敗し、石破も引責辞任するだろうから、以降どの総理も高額医療費制度には手を付けられないだろう。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも何でこのような愚策が表に出て実施されようとしていたのでしょうか。少子高齢化が急速に進む中で社会保険制度の運用が財政的に厳しくなってきているのは分かるのですが、こういう本当に困っている人達のために必須の制度に対してしわ寄せが来てしまうのはおかしくて、他に財源の確保のために切り捨てても良い無駄の部分はいくらでもあるのではないでしょうか。 これは政治家発か官僚発のものなのか分かりませんが、政策立案者及びそれを採用し実施しようとした政府にセンスや品性を感じないようなひどい愚策といえるものだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そう、見送る理由は「参院選への影響」つまり自分達の保身であって、患者のためではないのです。そうすると選挙が終われば早々に持ち出してきて実行するでしょう。
▲172 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の為の政治、これではねぇ…第一に考える事は国民にしてもらわなければ…確かに勝たなければ政治も出来ないだろうけどなんの為に政治をやるのか考えて欲しいものだ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
官僚に背を押され強気で提案したものの、あまりにも世論の反響が大きく、選挙が戦えないとわかったから撤回しただけでしょ。選挙終わったらまた蒸し返すの確実だから選挙で自公維はノーとはっきり示さないといけない。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
コレは参院選が終わったら予定通り引き上げを実施するということだから、衆院選やったらさらに議席が減るよってことを教えてあげなければなりません。もうね、政治家や官僚の思い通りにはならないよと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
あれほど衆議院で引き上げ実施を強硬に主張したにもかかわらず、白紙撤回とは石破総理の意思決定に問題があると感じます。撤回の理由が参議院選挙のためだからです。国民の命には無沈着のくせに、議員の議席を守るためなら手のひらを返す。こんな人を信頼できますか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
これではダメだとなっただけ。ああ石破氏じゃダメって意味ね。元々身内が少ない石破氏だから吹けば飛ぶくらいの求心力でしょうし。党内の不満というか党外の圧が強いしこれどうみても先々含めて無理となったんでしょ…色んな不満を全部背負わされるかもな…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まず引き上げ、増税は与党議員から始めれば納得する。 議員の退職金にも課税し、議員年金も引き下げ。毎月もらってる文書通信費?これも引き下げよう。 そして与党議員は健康保険なしで一度やってみればいい。 話はそれから。
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
こども未来戦略って何? こどもなんとか庁もそうだけど、要らないんだよ。高校無償化だっていらない。 減税に社会保険料減額すれば、こどもだって増えるでしょ。 いくら稼いでも国に持っていかれるだけだから希望が持てないというのが政府は理解できないのかな。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
国民のためではなく、選挙のために撤回するくらいなら、最初から強行しようとするな。ブレブレじゃないか。国民のためでないなら、辛うじて自民が参院選勝ったらまた上限上げるとか言い出すのか?その可能性すごい高いけど。そんなんしたら、ますます信頼なくすぞ自民党。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
患者のためを思って撤回したんじゃなくて選挙のために党内の声で仕方なく撤回したことを忘れてはいけない。参院選はこの人に責任を取らせるためにも自民を勝たせてはいけないと強く思う。 立憲政権が見たいわけでは決して無い。出来たら自民が与党で居て欲しいとは思う。でも石破は駄目だ。 この人は総裁選以前から感じていた通り実力も行動力も使命感もないただの議論が好きなだけのガヤ要員だ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
>自民の松山政司参院幹事長が森山裕幹事長に「参院自民の総意」として「国民の理解を得られない」と伝えた。 この件に限らずやってる事は全て国民の理解は得られてませんよ。 この件も参院選が終わったらまた再燃するでしょう。 しかし国民を舐めすぎです。 自民党は参院選で惨敗するでしょう。 次の衆院選では与党どこれか野党第一党も無理でしょう。 やりすぎましたね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
白紙撤回したからと言って無かったことにはならない。選挙が終わったらやるかもしれないし。 政治家は自分の言葉に責任と覚悟を持たないといけない。ましてや内閣総理大臣ともなると尚更。この人は総裁選からブレブレで一切信用できない。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
いったい何がしたいんだ?石破君は。 最初からちゃんと議論していればこんなことには…あ、岸田君のせいか。 既得権益や裏金やらで丸々と太った彼らには辛い治療をされて命を削る思いの患者さん達の気持ちなんてわかるはずもないのでしょう。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙でも少数与党になるのを恐れたわけだ。しかし、衆議院の審議のとき、このままでは参議院選挙は戦えないという予測はできなかったのか?いざ参議院の審議になると掌返し。党としてまとまらないねぇ。ドタバタですなあ…
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
厚労省、財務省から言われて、自身はしっかりと状況判断出来ていない状態で結論をだしたものの国民が総じて反対。押し通すと参議院選挙が不安になる。その程度だ、石破は。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
参院選負けてしまえばいい。 結局、白紙に戻したのも、真に国民のことを考えての事ではなく、選挙に勝てないという保身から。 負けて、どれだけ間違った事をしていた政権だか思い知った方がいいと思う。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
>石破首相、参院選への影響を懸念 党内の不満無視できず
裏を返せば、参院選で勝利したら高額療養費を引き上げる可能性があります。 参院選は自民党に投票しないほうが良さそうです。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
国民は上げること自体に不満の方もいるでしょうが、私は上げ方が問題だと思います。 政治家や役人の学士連中が頭を捻ってこれかと…。やりくりの腕は世の主婦の方がよっぽど上手。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本医師会が患者のためと反対しているが、30万人いる医者の給料を100万づつ減らしたら3000億円生み出せるのよ。 お医者様方~、哀れな病人のために100万円の年俸ダウンを受け入れてくださいませ~。 何にもできない研修医で1000万、勤務医で2000万、開業医で3000万。 100万くらいなんとかなるでしょ??
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
いっそ、強制の健康保険は終了にしたら良い。 一部の病気で治療困難な人は国で治療をする。 手取りも増えるし、会社の経営も余裕が出る。 無駄に医療を受けないようになる。 OTC薬だってある。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こども家庭庁いりますか? そんな省庁作るだけでも無駄です。 作った事に満足して中身が見えてこない。 明確な目標もかかげない事にお金を出す事がむだ。 やるなら10年で1→2人にしますとか目標をかかげないと意味がない。
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
政府に高額療養費引き上げの提案をしたのは財政制度等審議会ではないでしょうか これもたしか財務省の諮問機関ですよね だとしたらやはり諸悪の根源は財務省ですよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
増税 メガネの後継者が増税 おやじ。高市氏が首相になっていたほうが数十倍楽しい日本になっていたのではないかな?もしもBOXがあれば自民党有力者が決めた首相ではなく国民が選ぶ首相に変えて貰いたい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
目の付け所を間違えてる。生命に関わる人だけに負担させるなんて国民を騙してる。将来に不安を残すような事は国民は見過ごせるわけ無い。まずは無駄を見つけなきゃ説得出来るわけ無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
参院選への影響? 何か勘違いしてないか? 政治家は誰の為に、何の為に仕事してんの? 選挙で苦戦するから白紙にしたんなら、今までの愚行は全部撤回、白紙にしろよ。 国民の怒りは今回の事だけじゃないんだから、他にも選挙に影響が出る事山ほどあるぞ?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
このまま進めたら今年行われる参議院選挙で大敗すんのが目に見えてっから断念したダケでそれをやり過ごしたらまた同じコトを言うダケの事でしょ?そんな子供騙しに騙される程日本国民は馬鹿じゃないと信じたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙のためなら、政策の白紙撤回も平気でする。 自分たちの保身の事しか考えない与党政治家を舞台から降ろすことを有権者は選択するべきでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
選挙に勝ちたいから白紙に戻す、結局、自民は国民目線ではなく自分達の事しか考えていないのが、ほんとに丸わかりになりました。 前政権もろくな政策してないし。 石破は誰かさんのの言いなりなんですね。 情けない。 いくら白紙にしても、全然国民を見ようとしてないし、もう遅いですよ。 参院選で痛い目にあってください。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ブレブレだよ。 秘かに応援してたが、もうこの人の下ではガバナンスは効かないだろう。 決めても後で変わるとなったら、何も進まない。 どんなに反対があっても、押し切るべきだった。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
石破首相が持ち出すのは、減税の穴埋め、財務からの要請だけなのかね。 高額療養費の引き上げを言い出しては白紙撤回といい、 今度は「退職金への課税強化」とか、その理由が「転職を促すため」とか・・ 就職の流動化をそんなところに求めるべきでない そんなことで誰も今の会社 早めに辞めて他の職を探すなんて思うわけないだろ。 実に生産性のない国会
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
参議院選挙で もし 自公政権が勝った場合今、白紙撤回された高額医療費の引き上げ、消費税、アルコール税 タバコ税上げまくるよ! 真剣に 見極めて投票するべき!
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
選挙が終わったらまた増税が始まるのが簡単に見越せる時点で与党・維新はもうありえない そもそも政治家だけは早急に給料値上げ、裏金、天下り、不起訴、利権のオンパレード 国民には第一次産業衰退促進、少子化加速、安定雇用廃止、治験ワクチン、不透明マイナンバーカード、問題山積み万博、外国人優遇、退職金税制引上げ、高額療養費引上げ、社会保険料引上げ、公共料金値上げ、メガソーラー、道路陥没、インフラ低下、行方不明者続出、事故多発、言論統制、情報統制、日本存続危機…etc …etc… どれもが政府・官僚・外国人の為の利権、談合、天下り、私腹肥やしに振り回されてすでに選挙さえ信用出来たものではない状況に国民はどうしてこれ以上冷静でいられるだろう。 日本がウイグルにされる日は近い ウイグルの強制不妊や臓器問題などすでに日本国民にとって対岸の火事ではない
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
今の国会って一体何がしたいの? 増税か減税かしか話ないの?もっとやることあるだろ。 議員定数減やら天下り規制やら、文通費開示やら。 くだらない議論するために給与もらうのが国会議員ですか? それならその分の経費やら分減税しろや。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>代わりの財源確保策を探る必要があるが容易ではない。
患者団体や維新の会も言ってるように、OTC類似薬の保険適用除外と高齢者の窓口負担引き上げで代わりの財源は十分確保できる。
あとは自民党が日本医師会を抑え込めるかだけの問題。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
不快感まき散らしただけだな。これでますます自民党惨敗が濃厚になった。財源を節約したいなら高額な薬剤や治療を保険適用しなければ良い。それならグズグズ言われにくいだろうに。もうちょっと上手にやれよ。優秀なはずなんだろ。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
全ては選挙のためであり、国民の生活はどうでもいいのかな。選挙も議員の生活のためなのかな。どこか国民は置き去りにされてますね。選挙してください。自民党にはいれませんので。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
選挙対策で「白紙」にしても…選挙で勝てば、また議論もせずに勝手に法案通すでしょ? 「参院選への影響」「党内の不満」って…自分達の事しか考えてない証拠!!腹が立つ! 選挙の時にあたかも国民目線の公約を言うけど…選挙で勝てば、あくまで「検討」とか言って詐欺。 自分達の都合の良い事はさっさと決めて、国民の声には「検討する」「すぐには出来ない」の繰り返し!! もう…自民党&国民の為に仕事しない政治家はいらん!
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
選挙を睨んで…って何度騙されたら気付くんでしょうね…公約守る気ないって石破さんがはっきり言ってたから選挙公約そのまま信じちゃダメですよ!本気で与党落とさないと! 自民党、公明党、維新、立憲民主…には絶対入れない!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
必ず自民党は陥落します。政権交代。変わった政党もどんなことをやると落とされるかバカではないだろうからわかるはず。今のこの国民の苦しみを打破するには自民党を落とすしかない。更に圧力強い財務省始めとする省庁も黙らせないと!
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
今更撤回しても遅い。 そんな案を出す時点で信用出来ないし、参院選終わったらしれっとまた出してきそう。 高額医療費は最後の砦みたいなものなのに。国民を大事にしない総理としか思えない。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
政治家って 選挙公約をどう考えてるのか ハッキリさせて貰いたい 言ったけど当選したら ザックリ言ってやる義務は無いみたいな 言い回しも有ったと思うけど 言ったことをやろうとしないなら お前には入れないわって言うのは ハッキリしてるだろ 言ってもいない事やり出すなや 当選したからって全権委任じゃねぇぞ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この総理大臣は、何を考えているのだろうか?
(味方に)後ろから鉄砲を撃つなんて言われてきたけど。自分で自分に撃っていますね。
「悪者にされたくない」との意識が強く、ええ格好をしたいだけでしょう。 誰にでもええ格好をしている時点で、『悪者』を返上できませんよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃあ自民の地盤である地方の票田である70歳以上の高齢者が票入れなくなったら死活問題だから。おれのバッジ守ってくれんのなら自民にいる意味ないと不満は噴出するだろうな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いや、これで参院で投票する人は、金持ちと自分の健康に絶対の自信がある人だけでしょ? ほとぼり冷めたらやる気満々なの分かるじゃん? これって石破さんだからじゃないよ? 自民党、公明党の両党と、今の官僚だからだよ? 官僚は変えれないけど、自民党、公明党は落とせば変えれるじゃん。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
党内の不満だけじゃないよ。 高額医療費は先延ばしにしたけど、退職金への課税や取ることしかしていないだろ。 で、維新によって一部の人しか恩恵の無い授業料免除で、所得は小刻みにしてセコい、制限ありとふざけている。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
コイツは根回しという事をしたことが無いのかなぁ べらぼうに高い治療薬をバンバン使われては財政破綻するのは目に見えてるよ。どこかで閾値を設けなきゃいけないし、私も一国民として天井の無い医療費の支出は許されないことと理解。ではどこでその折り合いをつけるのか、それが政治の役割やろ
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
高齢者の皆さん、ついに自民党は医療まで増税をしだしましたよ! まだ自民党に投票されるのですか?他の党に入れたほうが高齢者の方も今より余裕のある生活ができると思うのですが
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分が正しい、国民のためと思っていることが見当違いだと言うことが今回の件で理解し、少しはまともな方向へ向かってくれるといいけど・・・難しいかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな信念も意思もない総理じゃ勝てないだろうね 次の選挙ほんとに大事だぞ 普段選挙に行かないやつも今回だけは行ったほうがいい 結果いかんでほとんどの国民に影響が及ぶ大切な選挙 ここで変えなければこの国は終わるぞ 緊縮財政でどんどんジリ貧になる
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
理由が参院選…国民のためではないのね まぁ、本当に国民の事を思えば高額医療費引き上げなんて言わないで高齢者医療の無駄に切り込むはずだもんね 腰痛サブスクに高血圧サブスク、湿布配布にマッサージ利用にお話し相手…こんな事にジャブジャブ医療費使わないで 参院選に向け党内から反発ってみーんな自分のことしか考えてないってことですよね?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破茂よ!自民党の保身のために撤回した。石破茂のブレブレの姿勢いい加減だ。こんなのが総理大臣やっていたらトランプにたいして対処できない。 岸田の無意味な異常な少子化対策の財源のために高額医療制度に手をつけるなんてとんでもない。方や維新の愚策の高校無償化を止め、その予算を少子化対策に充てろ。 自民党は夏の選挙で大敗するだろうよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
非常に評判が悪いから7月の参議院選挙に悪影響を及ぼすからまずは白紙にしておいて選挙が終わり次第に復活とういう手順でしょう。 これにコロリと騙されるのが老人です。 今後選挙対策が急務ですので、一般向けの話ができきそうですがすべてがウソです。二枚舌の総理ですからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最後は尻尾振ったなって感じ。 断行じゃなくてよかったのだが、そもそもこの案が出る自体が無知の極み。 未来が暗い、楽しくない政治やって何が楽しいのだろうか?政治信念自体が大きく誤っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民のことより選挙優先ということ。つまり自分の保身をはかってるということ!そんな人は総理失格だよ!国会中にスマホ見てたりとか資質に欠ける。 早く不信任決議するべき!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高額医療制度の引き上げなんて この経済状況で国民が反対するのなんて分かりきってる。 今更、患者団体と話し合い白紙に戻すのですか。 時間や金の無駄! 国民は、政治家に高額な賃金を支払い税金で食わせてやる必要ない!!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国の為を思い、信念があるなら選挙に負けようが政策を実行するべき。
でも、この石破という首相は信念がないからブレるんだよ。 今更、白紙にしても自民党には投票しません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回は白紙になったけど、次もまた日本を崩壊に導くような事しか提案しないんだから、早く辞職してくれ。 自民党はこの30年間、日本を貶め続けた責任を取るべき。 解党しかない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
皆さん自民党に騙されないように。参院選が迫っているなか、およそこの結果はわかっていた。参院選後、自民党は勝ったら必ず再開する。 勝たせてはいけない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の言われた通りの政策で国民を困窮に陥れて支持が得られる筈がない。岸田から石破へと財務省の傀儡と言える増税内閣が続いている。国民は官僚の操り人形になっている政治家を落選させましょう。財務省を解体出来る政治家を国会に送ろう!!
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「党内の不満無視できず」・・・・
そうね。国民の不満は無視で党内からなら取りあえず聴くってか? 首相は 国民皆保険 の意味をご存じか? 国会議員は治療費10割自己負担でいいのでは?
夏の参議院選はジミン敗北では生温い!
「消滅」一択。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政府が長瀬効果を計算していたこと決して忘れない若者が使う抗がん剤を国会で名指ししたこと決して忘れない夏の選挙で議席取れると思うな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながら、白紙撤回したところで、参議院選挙は敗北するでしょう。なぜなら、自民党政権では、選挙後に強行することがわかっているから
▲1 ▼0
|
![]() |