( 273053 )  2025/03/08 06:56:16  
00

日産の“小さな高級SUV”「新型キックス」いつ発売!? 全長4.3m級「ちょうどイイサイズ」×精悍マスク! 売れ筋「コンパクトSUV」25年中発表に期待大!

くるまのニュース 3/7(金) 20:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd838dd321a18cbf6c8a6fde116feba5d44b32f4

 

( 273054 )  2025/03/08 06:56:16  
00

日産のコンパクトSUV「キックス」が2024年にフルモデルチェンジされ、北米で発売されました。

日本市場に新型が登場するタイミングは不明ですが、2025年10月の「ジャパンモビリティショー」で新型キックス“e-POWER”が公開される可能性があります。

新型キックスは高級感や力強いデザインを強調し、日本市場での導入にはe-POWER導入が前提となる可能性があります。

ただし、競合車種であるトヨタ「ヤリスクロス」やホンダ「ヴェゼル」などは、廉価なガソリンモデルも用意しているため、販売戦略には考慮が必要です。

(要約)

( 273056 )  2025/03/08 06:56:16  
00

 北米では日産のコンパクトSUV「キックス」が2024年9月にフルモデルチェンジしました。 

  

 現行型のキックスが今も売られる日本市場に新型はいつやって来るのでしょうか。 

 

高級感アップ! 新型「キックス」日本にいつ来る!?[画像は北米仕様] 

 

 初代キックスは、日産が三菱から軽SUV「パジェロミニ」のOEM供給を受けて2008年から2012年まで販売されたモデルが始まりです。 

 

 初代のスペルは「KIX」でしたが、2代目は「KICKS」と、異なる系譜のクルマであることが暗に示されています。 

 

 2代目キックスは、日産が新興国向けに開発したコンパクトSUVとして、2016年にブラジルから販売が始まりました。 

 

 日本市場では、100%モーター駆動のシリーズ式ハイブリッド「e-POWER」専用モデルとして、2020年に発売されました。 

 

 3代目(コンパクトSUVとしては2代目)の新型キックスは、先代とは大きくイメージを変えて登場しています。 

 

 エクステリアデザインは日産の新しいデザイン言語を取り入れ、フロントマスクは水平のボーダー状で構成されたダイナミックなものとなりました。 

 

 現行型では全体に丸みを帯びたフォルムでしたが、新型は水平基調で力強い造形です。 

 

 ボディサイドでは、現行型キックスの特徴のひとつでもあったキックアップしたリアクォーターウインドウが新型にも引き継がれていますが、ダイナミックさはさらに増しています。 

 

 最上級グレード「SV」では19インチアルミホイールを装着、より力強いスタンスを表現しています。 

 

 リアまわりも、大地をがっちりとつかむような力強いデザインに変わっています。 

 

 リアウィンドウ直下の太いブラックの水平状のラインは、ボディ両端で縦に配置されたリアコンビネーションランプと繋がって地面に向かい、ブラックアウトしたリアバンパー上部と繋がってロの字を描いています。 

 

 インテリアでも日産の最新のデザイン手法が用いられ、「アリア」や「ノート」に採用された「モノリス」デザインのセンターディスプレイ一体型のメーターが採用されています。 

 

 居住空間もしっかりと取られており、助手席側インパネでは、ボディサイド前方奥に向かって切れ込むような形状にして、実質的な室内空間と視覚的な広さの両方を演出しています。 

 

 北米仕様のボディサイズは、全長4366mm×全幅1801mm×全高1631-1626mm、ホイールベースは2657-2664mmです。 

 

 現行型のボディサイズは、全長4290mm×全幅1760mm×全高1605mm(日本仕様)で、新型がひと周り大きいことがわかります。 

 

 充実した装備と上質かつ力強い造形の内外装で「小さな高級SUV」と呼ぶにふさわしいモデルに発展しました。 

 

 北米仕様のパワートレインは、最高出力141馬力、最大トルク1540ft-lb(約190N・m)を発生する2リッター直列4気筒ガソリンエンジンとCVTの組み合わせで、駆動方式はFFと4WDが選択可能となっています。 

 

 現地での車両価格は、2万1830ドル(約341万円)から2万7680ドル(約432万円)となっています。 

 

 日本市場の日産車は、キックスをはじめ、「ノート」「ノートオーラ」「エクストレイル」ともに全車がe-POWERのみの設定です。 

 

 新型キックスを日本導入するには、e-POWER導入が前提となるでしょう。 

 

 ただし国内のライバル車となるトヨタ「ヤリスクロス」やホンダ「ヴェゼル」には、廉価なガソリンモデルも用意されています。 

 

 ライバル車に対抗するためには、200万円台の安価な売れ筋モデルを導入し販売拡大を狙うのも必要でしょう。 

 

 事実、激戦が繰り広げられているミドルクラスミニバン「セレナ」は、フルモデルチェンジの際にも全車e-POWER化されず、ガソリンモデルも併売されています。 

 

 現行型の販売が必ずしも成功とはいえない状況で、かつ販売不振が叫ばれている現在の国内市場を鑑みると、廉価モデルの導入にも大いに期待したいところです。 

 

 なお2025年10月には、国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー2025」が東京で開催されます。 

 

 ショーの目玉として、新型キックス“e-POWER”がお披露目されることを大いに期待したいところです。 

 

佐藤 亨 

 

 

( 273055 )  2025/03/08 06:56:16  
00

- 日産の新車に関する記事や情報に対するコメントが多く、特に「キックス」や「e-POWER」についての意見が多く見られる。

 

- ネガティブな意見が目立ち、日産の価格設定や新技術への遅れ、販売戦略などに批判的なコメントが多い。

 

- 特に新型車の発表や日本での販売に関して、遅延や疑念を持つ人も多いようだ。

 

- 日産の現行モデルに関するコメントもあり、デザインや価格設定、技術面での不満が見られる。

 

- ただし、一部には日産に期待や応援する声も散見される。

 

 

(まとめ)

( 273057 )  2025/03/08 06:56:16  
00

=+=+=+=+= 

 

ノートの好調はフィットがコケたことになる棚ボタの面があるし、カローラクロスのお得感演出に後発でぶつけるのはなかなか厳しい。ノートみたいに高級感が評価されていい商売できればいいんだけどね。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これです、私が求めていた車、まさに全て完璧です、なっさはデザイン最高ですね、このセンスの良さは、どうしたらこんな素晴らしい発想できるのでしょうか、まるで三世紀の世界にいるようです、日産がこうして未来を変えていくんですね、次世代の世界へ羽ばたく日産ですね 

 

▲46 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の通りe-POWERに拘らず、絶対的に台数を 

確保するなら廉価なICE車も投入しないとね。 

レンタカー等のフリート需要は、ICE車の方が 

有利だと思うし。 

まあ、280万スタートでもナビやらを付けたら 

乗り出しは340万くらいになっちゃうけどな…。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年のモビリティショーに第3世代e-POWER搭載のモデルチェンジ型を発表してもらいたい所だね。 

秋で日本デビューも丸5年になるし頃合いとしてはいいと思うけど。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

【日産の“小さな高級SUV”「新型キックス」いつ発売!? 全長4.3m級「ちょうどイイサイズ」×精悍マスク! 売れ筋「コンパクトSUV」25年中発表に期待大 

3/7(金) 20:10配信】 

    …2つ他記事をはさんで 

【約270万円! 日産の最新“8人乗り”「セレナ X」がスゴイ! 「画期的バックドア」&“多彩なシートレイアウト”採用でめちゃ便利! “上品な外装×ブラック仕立て内装”の最安モデルとは? 

2025.03.07 15:30掲載 

くるまのニュース】  

  …さらに1つ記事をおいて 

【日産「次期型GT-R」!? 1300馬力超え&”超スゴイ”4WD採用! 丸型“4灯”テール採用の旧車デザインもイイ「ハイパーフォースコンセプト」とは? 

2025.03.07 18:10掲載 

くるまのニュース】 

 

ニッサンって実は絶好調なん?ww 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日産はグローバル発表から日本での発表までが長い!e-powerに対応するためとか言い訳するが、開発段階から、e-powerありきで作れって話でしょ!いずれ日本発売までに新鮮味がなくなる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産の事だから利益重視で値段の高いe-powerのみの販売にするんだろうな。いくら販売比率で見てガソリン車が2〜3割程度だからと言って、その部分を切り捨てるからシェアがだだ下がるんだっつうの。 

そのくせCMで販売台数No1って使うのは大好きってのは意味わからん。単なる見栄っ張りなんだろうか? 

 

▲29 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアヴァーグがどんな情報を掴んでいるのか知らんが、日産の今年発売の新型車にキックスは無かったはず 

そして、現行キックスよりも肥大化してちょうどいいサイズ? 

 

キックスプレイの間違いだろ 

 

▲25 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

現行を発売しておきながら 

欲張って新型を宣伝するところが 

ちっともユーザーの立場ではない。 

 

これがユーザーよりも 

投資家を大事にしている証拠で、 

これでは現行キックスのオーナーが可哀想。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく決断までが遅い。せっかく良いモノがあっても価値が欠けてしまう。出せるモノは出し惜しみせずに早くしないと。 

 

▲30 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の日産は割高。これも高いやろな。価格が役員の高額報酬になってると思うと買う気しない。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日産に何の魅力も感じない。海外製の安い部品、設計の古いプラットフォーム、高速では純エンジン車と燃費の変わらないe-POWER…。遅れた技術の日産。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現行はデザインが古臭い。新型が日本に導入されるとしても、その頃にはまた古く見えてしまうかも。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

あのートヨタの売れている5ナンバーSUV(正確にはダイハツ)ありますよね。 

あのサイズにしないと日本では相手にされませんよ 

 

▲14 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

悪くはないけど日本で売るのかは疑問かな。 

もはや日本市場は眼中に無いように見える。 

 

▲13 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今のキックスも発売されて5年後くらいに日本で出たんじゃなかったっけ。 

これも5年後かな。いらんけど。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

車名がダサ過ぎる! 

カッコよくてもキックスと言う車名で購入候補から落ちるわ! 

カッコイイ車名に変えてくれ! 

 

▲19 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

別にイーパワーでなくてもガソリンモデルも安く出せばいいのに何で出さないの? 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

25年中に発売じゃなくて発表? 

それじゃ発売は26年になるって事。 

相変わらず“くるまのニュース”のいい加減さだわ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発売はないでしょう 

日産の事ですから高価格帯になって 

売れないでしょう 

 

▲17 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の日産車のアルミのデザインを見るとキャップ?と思ってしまう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全幅1801mmのどこが丁度良いサイズなのか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら発表しても日本で発売しないと意味がないんですよね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日産推しなんかな、最近日産のCMが多い気がする 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ジュークを棄てた日産が“小さな高級SUV ”ねぇ? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出たら買う。 

出るなら。 

そのために買い換えないで待ってる。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

KIX→kicksで2台目にしちゃうのがすごいわ 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

名前を変えられないものか。 

日産ヴォーグとか 洒落た感じに 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

キックスもムラーノも同じ2.0L。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

又 新型車 出す 出すで 終わりでしょ! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高級でしたか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今更 日産車買うやつおるんか? 

 

▲17 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

廉価版を出さずに失敗したのはマーケティング役員が無能なせいですね。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE