( 273293 )  2025/03/09 05:43:51  
00

自民が全国幹事長会議開催、地方議員から不満の声 「野党に押されている」

産経新聞 3/8(土) 19:58 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb60f202b49033ede6c9fac69147fa9b2e91b864

 

( 273294 )  2025/03/09 05:43:51  
00

自民党は党大会に先立ち、都道府県連の幹部を集めた全国幹事長会議を開催。

石破茂首相は、東京都議選と夏の参院選に向けて勝利を目指す決意を表明した。

一方、高校無償化などで野党に譲歩を繰り返す執行部への不満もあり、地方議員からの批判も漏れた。

会議では、自民党を国民に身近な政党として認識してもらうために全力で選挙に臨むことが強調されたが、地方組織の危機感や政治的課題に対する懸念も表明された。

(要約)

( 273296 )  2025/03/09 05:43:51  
00

自民党の全国幹事長会議で顔に手をあてる石破茂首相(右)と菅義偉副総裁=8日午後、党本部(斉藤佳憲撮影) 

 

自民党は8日、党大会に先立ち、都道府県連の幹部を集めた全国幹事長会議を党本部で開いた。石破茂首相(自民総裁)は6月の東京都議選と夏の参院選に関し「日本国のために、次の時代のために、何としても勝ち抜きたい」と決意を述べた。一方、地方議員からは令和7度予算案の賛成を取り付けるため、高校無償化などで野党に譲歩を繰り返す執行部への不満の声も漏れた。 

 

首相は、会議のあいさつで「国民に最も身近な政党が自民党だと思ってもらえるべく、総力を挙げて選挙に臨む」とも語った。森山裕幹事長も参院選などについて「党の勢力を結集して勝利し、政治の安定を実現して国民を守り抜いていかなければならない」と強調した。 

 

ただ、自民の地方組織の危機感は強い。岩盤保守層の自民離れや「政治とカネ」を巡る問題の影響で、昨年の衆院選で自民は大敗。この日の会議では参院選に向け、出席者から「もっと分かりやすい政策を打ち出した方がいい」との声が出た。 

 

執行部に対する批判はなかったものの、国会運営に対して「野党に押されているところがあるのではないか」と懸念する声も上がった。 

 

党富山県連の宮本光明幹事長は記者団に対し、参院選について「厳しい環境だという思いは、執行部もわれわれも持っている」と説明した。 

 

 

( 273295 )  2025/03/09 05:43:51  
00

自民党や政権に対する国民や地方議員からの不満や批判が多く見られます。

国民の生活や意見を考慮せず、利益追求や権力維持に重点を置いている姿勢に対する不信感が広がっています。

特に裏金や不祥事、増税などの問題に対する批判が強いようです。

野党への支持や期待も高まっており、自民党は今後の選挙で惨敗する可能性が指摘されています。

自民党が国民や地方との距離を置いてしまっているという指摘や、政策や姿勢の変更が必要だとの声が多く上がっています。

 

 

(まとめ)

( 273297 )  2025/03/09 05:43:51  
00

=+=+=+=+= 

 

国会議員も地方議員も裏金作り、選挙対策、自分の懐のことばかり。自民党はもう国民に信用してもらえないことを全く理解していない。自民党員100万人と言っているが、手続していないだけで大幅減になる。もう自公政権は終焉を迎えること間違いない。今年も衆参同日選挙をやれや。 

国民の生活のことなど何も考えない自公は国会から退散しろ。 

お前らは国民の代表だろう。今は財務省の代表になっている。 

本当に国会からいなくなってほしい。 

国民の切実な願いだ。 

 

▲605 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

借金が多いと言い張るなら失われた30年の責任をとって議員報酬や定数を先進7カ国より引き下げる。これから10年後の未来に責任が取れない高年齢議員は全員引退。失政の共犯者である財務省は、権力の分散化に向けて再編する。身を切る改革と反省、そして使った税金は、きちんと効果検証して責任の所在もはっきりさせる。こんな当たり前のことができないから何も信用も期待もされない。 

 

▲277 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民・公明・維新が実質与党、国民民主・立憲が野党、れいわ・共産・保守・参政が第3勢力の状況だろう。 

国民民主は代表の玉木・幹事長の榛葉・国対委員長の古川氏は経験豊富で頑張っているが、議員が増えると知識不足議員が足を引っ張りそう。党規でお金・言動にかなり縛りをかけ、研修をしないと議員に当選したら人が変わったような議員にならないように、指導官でもつけないと心配である。 

立憲も国民生活に寄り添う具体的な法案を提出できないと議席減もあり得る。 

立憲は蓮舫を公認するようでは全く期待できない、 

 

▲170 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党やその支持者は、国民民主やれいわなどを、実績もなく云々と批判しているようですが、過去日本のマイナス成長をさせてきたじみん。それが実績。 

出来ないなら国民が期待する党へ変わって、お手並み拝見とでもドンと構えりゃいいじゃない。 

そこで自民党が出来なかったことを期待勢力ができればいいし、できなかったとしても自民党が継続してるのと何ら変わらないと思います。 

 

▲98 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

都市伝説なのか噂話かはわからないが、もう政治家個人や政治政党では解決が出来ない財務省の存在。増税が出来れば出世ってどんな仕組み?財務省といっても一組織、なんとか思考を変えることは出来ると思いますけど。 

 

▲202 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会の中枢にいる議員達でさえ、少数与党の意味をなかなか理解し得なかったんだから、地方幹部なんてまだ理解していないだろうよ。 

自民が特定の人たちの政治しかしてこなかった結果。 

もう彼らの考え方、進め方ではこれから先の未来はない。 

だって30年にわたる衰退という結果が出ているでしょ。 

少なくもその責任は取ってもらう必要があるし、今後取らせるよ、って有権者増えてるんじゃない? 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党参議院議員の皆様 

今年の年末は沢山の方が無職となりますよ。 

職安で仕事が探しに頑張って下さいね。 

秘書の皆さんも職探し頑張って下さい。 

皆さん無職の辛さ味わって下さい。 

特に今はお米とガソリン、電気料金はめっちゃ高いですよ。 

 

▲190 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が国民離れしてきた結果が現在なのですから、多くの国民の置かれている立場にも理解をすべきじゃないでしょうか。権力をかさに着て、やりたい放題では、嫌気がさしてくる人々がいるということをご理解いただきたいものです。権力者は人々への温かいのまなざしがあって初めて多くの人々から理解を示されるということではないでしょうか。今の政府に不満をぶつけるのではなく権力をお持ちのご自分たちが何をすべきかをご理解いただくことが重要ではないでしょうか。 

 

▲64 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は中央本部の国会議員らが地方議員を従えていると思われがちだが、実態は「真逆」である。 

 

数年前に不遜な態度で話題となった新潟の星野県議のように、地方にはそれぞれの地域を牛耳る「ヌシ」のような古株地方議員がデンと居座っている。 

 

いくら国政選挙と云えども選挙があるのは地方だから、国会議員の「留守」を預かる地方議員たちは皆、国政選挙に向けて日々集票活動に奔走するゆえ、地方議員には頭が上がらないのだ。 

 

ただ、その活動資金を稼ぐのは国会議員の役目でもある。知名度を活かしてパーティーを盛んに開いたり、企業団体献金をかき集めたりしては地方に軍資金を「送金」するのだ。 

 

安倍派会計責任者と派閥幹部との供述が食い違い、再び迷走し始めた裏金事件だが、いい加減には検察特捜部や各道府県警察は、地方議員のカネの出入りを入念に調べるべきだと思う。裏金の終着駅は、間違いなく選挙民が住む「地方」にあるのだから。 

 

▲92 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実際のところは参院選で過半数を取るのに必要なのは125議席中50議席にすぎない。これまでの選挙結果や党の組織力を考えれば、そんな数字は取れて当たり前の話であり、危機感を煽るような声はむしろ無用な動揺を生むだけではないでしょうか。 

 

「野党に譲歩しすぎではないか」との指摘もあるが、野党との攻防は見せ方の問題であり、最終的に自民党の方針で国政が動いていることに変わりはない。野党がどれほど騒ごうが、予算を通し、政策を前に進め、国民の生活を安定させることができるのは、結局のところ自民党だという事実を忘れてはならない。 

 

選挙についても、「厳しい環境」と言われるが、そんなものは毎回のことだ。多少の逆風があろうが、強固な組織力と盤石な地盤を前にすれば、大勢に影響はない。地方組織も、無用な焦りを見せるのではなく、淡々と勝つべくして勝つ戦いを進めればいいだけの話だ。 

 

▲4 ▼68 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は岸田前総理に石破総理と続いて左翼政党に変質した。岩盤保守層が離れるのは当然だろう。そういう選択をしたのは自民党。与党が過半数割れしているんだから野党に譲歩するのは当然だろう。自民党の地方議員はそんな事も分からないの?自民党と国民の距離。共産党や社民党があるから一番離れているとは言わないが、かなり遠い距離である事は確か。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ裏金で国会議員始め地方議員迄汚職で蔓延させて反省無し、国民を苦しめるトリーガー解除せず高額療養費改定とお粗末な年金改定で、全ての国民を苦しめる方向に向かってる訳だから当然国民と野党の批判に晒されて当たり前でしょう。自民党と名前が作り組織は政治を続ける事は風前の燈火です。今年の夏の参議院選挙が何の位自公政権の議席が減るか非常に楽しみでーす。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されている。 

これは野党の方が民意に近いんだろうね。 

自分達のためではなく、国民の為の政治を行えば支持率は上がるはずです。 

スポンサーの意向で都合のいいことだけを伝えるマスコミと政治。昔からの付き合いだからといって投票してしまう選挙が通用しなくなって来ている証拠です。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで国民を蔑ろにして自分たちの利益しか考えてこなかった付けが回ってきた。しかも昨年の裏金事件や秘書給与詐欺や汚職や選挙違反等立て続けに不祥事を起こし続けてきた。政権与党に相応しいとはとても言えない。 

 

▲76 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しい環境はなぜなのでしょう? 

国民を守り抜く…国民的にはイジメ抜かれてる気がしますが… 

野党に押されてるのは間違いないでしょう。 

なぜだか分からなければ、自民党議員は議員を辞めた方が良い。 

普通の私たち普通の国民でも気が付くと思います。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党富山県連の宮本光明幹事長は記者団に対し、参院選について「厳しい環境だという思いは、執行部もわれわれも持っている」と説明した。(原文) 

 

いやいや、きっとあなたたちが思っている以上にあなたたちに投票する人はいないよ?まさかまだ国政政党でいられるとでも思ってる?違う違う。衆議院は少数与党、参議院も少数与党になれば、否応なしに野党の案を飲まないといけなくなるよ?野党に頭を下げてお願いしないといけなくなるよ? 

 

楽しみやね、夏の参院選。自民が滅ぶ歴史的瞬間をこの目に焼き付けたい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されているのではなく、自民党が転げ落ちている 

今の日本は衰退の坂道を転げ落ちている途中だから 

 

その原因である失われた30年 

そして失われた30年を作る原因であるバブル崩壊前の10年20年 

合わせて40年や50年というスパンでの失敗の積み重ねがあって 

今は国の衰退が国民の減少と貧困化という形で表面化して支持を失った 

 

小泉あたりから愛国で失政を誤魔化してきたけどそれももう限界だろう 

裏金や統一の問題で愛国詐欺も終わった 

 

自民党が今やらねばならないのは過去の失敗の分析と方向転換 

国力を回復させる政策の打ち出しと成果を出す必要がある 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田が総理大臣になったあたりから潮目が変わった。 

もう自民党の時代は終焉を迎えるべき。 

自民党の議員は、国民生活の一般的な感覚 

からズレ過ぎている。 

 

これからは、減税を図りつつ歳出を抑制し、 

国民の可処分所得を増大させる政党に支持しなければ、 

国民生活の基盤が弱体化し、少子化が加速してしまう。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政権は、民主党の悪夢を覚ましたが、その後は悪夢以上の増税地獄という悪政が実現してしまった。もう自民党には投票しないし、日本の政治が混乱しようが、一党に安定多数を与えれば、官僚主導の独裁政治が始まることを自民党が教えてくれたので、今後は一局集中の政党はもう出てこないだろう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「もっと分かりやすい政策を打ち出した方がいい」「野党に押されているところがあるのではないか」 

考え方が昔のままで年配の方達の意見しか拾わないからもう終わりましょう 

自公は時代に合わせてアップデートしてるつもりだが本体が古すぎてアップデートに必要なメモリ足りてませんよ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は「裏金問題」で陰りが見えてきたことは確かです。かと言って、日本を任せられる野党は見当たりません。批判することは、簡単です。批判だけなら誰でもできます。陰りが見えてきた「自公政権」に取って代わろうと、あの手この手で政府に迫っていますが、良いところまで行くのですが、引き際を知りません。この機に政権奪取しか考えていない党を全面的に信用することはできません。「自公政権」はここで必死に頑張らないと「政権交代」が現実になり、日本がまた低迷します。 

 

▲1 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ国民目線とかけ離れた政権は見たことがない。 

重税は課すし、弱者や被災地からは目をそらす。国民に死刑宣告するような総理や自民党への不信感は増すばかりです。 

 

▲115 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

次の選挙は自公維の完全なる敗北の選挙になるでしょう。野党に押されてるのではなく、自公維に国民が愛想つかせたが正解。増税を突き進む自公か、減税を訴えてる国民民主党やれいわ新選組か私は減税に1票捧げます。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

産経新聞の記事は常に石派政権の批判だけしかないね。 

 

不祥事続出、逮捕者続出の安部政権では応援記事しか掲載していなかったのに。 

 

産経新聞は本当に右翼集団なんだね。 

産経の社員はカラオケで軍歌しか歌わないから、筋金入りと思う。 

 

岸田氏、石派氏と自民党内の政権交代といわれながら防衛費が著しく増加しているところに自民党政治の終わりが近いことが伺われる。 

 

▲33 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

自民がマスク並みの、省庁削減など、ゼロベース予算組む 改革やらないからだ。相変わらず ムダな 前年度予算+アルファ の新年度予算案 積上げだ。毎年 肥大化する公務員組織と人員予算だ。公務員だけ確実に人事院勧告と称して賃金ベースアップしてる。ガソリン税廃止して、本気で別財源探せば有る 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治家はルーツが日本でない方が随分増えた。賄賂を貰いハニトラに心身を奪われた政治家も多い。そういうことを全く拒否した政治家は安部元総理大臣だけだった。そう気づくと日本国民の方を向いて政治をしていない理由が分かる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田から本格的に始まった自民党の瓦解。 

国民のいやがることばかり政策に掲げ、財務省の意向に添うことのみの国民負担増ばかり。 

一方では不法移民の放置、媚中政策、外国人生活保護放置、日本国民より外国人を優遇する各施策。 

そして、議員定数や議員歳費には切り込まず、国民に負担を強いながら自分たちは悠々自適。世襲議員にタレント議員。こんな政治にほとほと嫌気がさしても無理は無い。 

自公維には鉄槌を下そうと思う。立憲共産党も役立たずにも程がある。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員の皆さん心配しなくても良いですよ。田舎の選挙区では地盤・ 

看板・カバンの世襲議員が沢山いますので、落選する事はないでしょう?しかし一般国民は30年のデフレ、今の政権はほとほと嫌気が刺しています。 

自民、公明は若干減るのではないか、又それを期待してます。弱者・貧困に喘いでいる国民に向いて政治はできませんか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されてる印象そこまでないけどな 

思ったより自民ペースで進んでいるんじゃないかな 

地方まで100%思うようにならないと気に入らなくなってしまっているなら終わりだよ 

完全に驕りが生じているね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権、石破政権になってから財務省がやりたい放題で増税だらけになっている。 

税収は過去最高を更新し続けても強欲は尽きないのか。 

岸田、石破には財務省をコントロールできるだけの能力はない。 

 

▲47 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの与党の国政や増税にうんざりしてんだよ。 

 

押されたとかもう、話にならないんだよ。 

いつまでも分からないから国民に愛想つかされるのよ。 

 

コロナ禍で、考えさせる事が多々あり、明けたら助成金の返済に追われた飲食店も数多し。 

時は数年経ち物価高騰に加え 議員の裏金 説明責任もなく、高額医療の引き上げ。 

 

増税したかった罪務省の給料でしてね。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雑観だが、 

安倍チャンが亡くなり、それまで抑えられてた岸田や林が政権に就いて、安倍チャンとタメを張った様なオレ流でやらせて貰うと言った観じが石破まで続いてると観てる 

岸田に似た右往左往した政策に期待出来ない 

選挙に負けると思う 

安倍チャンは批判が付き纏ったが、それでも反論するだけの政策の軸があった 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党は否定される事ばかりしか目に付かない 

決して自民党に票を入れる事は無い 

入れちゃ今の国民が潰されます。 

今がだけじゃ無い 自民党がやって来た30年 自分達の都合のいい様にやって来たツケが今やっと自民党に壁として立っている ボロボロの国にした自民党を解体しないと国民が潰れます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党には膨大な資金と支持基盤があります。次の選挙ではそれらを活かし大幅に議席を増やして【楽しい日本】を実現してほしいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会話を聞いてるだけで情けなくなるね。何をやってるんだか。 

ご自分たちが何に畏れを抱いてるんですか?って話だよ。 

森山さん、くれぐれも言っておくが、「国民を守る」とか国民からするとあなた方に守られてるなんてこれっぽっちもないですよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方議員からは… 

「以前は国政議員から裏金が回ってきたし、 

地方での裏金パーティー開催出来た、 

最近裏金作るのに苦労している、 

どうしてくれるんだ」 

各都道府県議員、市町村議員の皆さん、 

積極的に裏金を作っていた時期、 

アベノマスク・ガースー時代を、 

懐かしく思って言うんだろうな。 

 

今後苦労するよ、当選しないよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでの既得権益者や財務省幹部からのしがらみが多いから、自民党はダメなんだよ。庶民のための政治ではなかったことがバレただけ。オールドメディアでは、世論を先導できなくなったからだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されている?そうでしょうね 

その理由は分かってますか? 

 

国民はもう自民がイヤだからですよ 

ここ最近の話だけ考えても裏金の話は何も解決せず、これだけ物価が上がってるのにも関わらず、あなた方は何かしてくれましたか? 

ガソリン税の話だって何も進まないまま補助は打ち切って 

国民のことは何も考えずに自分たちと海外のことばっかり考えてますよね 

 

一揆が起こらない平和な日本で良かったですね 

もう下野どころかさっさと解党してほしいくらいです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

執行部に批判がない時点で、同じ穴の狢。 

全く国民感覚を理解してないと言うこと。 

自公で参院選大敗して、あなたたちの意気消沈した顔を見ながら、美味しいご飯や酒を飲み食いすることを楽しみにしてるわ! 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されてる、じゃないでしょもう自民党は壊滅するしかないんです。 

自分達の懐ばかり気にして選挙に受かりたいばかりで国民のことは何も考えていないよね。 

給料が上がったのは民間企業の努力のお陰で自民党は増税と社会保障が低下する施策ばかりでもう誰も信用していないです。 

もうおしまいですよ! 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な話。 

参議院議員選挙で自民党に投票する人、いるのかな、、、? 

これだけ、国民の意思と反対の事ばかりして、それでも石破自民党頑張れって言う人がいるのかな、、、、。 

本当に、参議院議員選挙、自民党惨敗どころか消滅するんじゃ無い。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現状を嘆いたり文句を言ったりするなら、県連からも知恵を絞ってアイデア出すなり助けたればいいのに。 

そういった姿勢だから支持が落ちるのでは? 

都議会、参院選、もうあまり時間がありませんよ。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地方議員がそれを言う? 国家議員がもぎ取った金を地方にばら撒き その見返りに票を集める 地方創生の為じゃなく 昔から行われてきた悪しき慣習 利権の為 地方の声を中央へ は嘘 バッチ持ちは国民 住民の事なんて何にも考えてないよ 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の米騒動ひとつが解決できず、今にいたってまだ米価は高騰を続ける。 

国民は主食すら手に入れにくい貧困層も居るんだ。 

自民党に統治能力があるとは思えない。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されているのではなくて、国民を無視するから、自滅しているだけ。 

この何十年と言う事、やる事同じ。もう30年も低迷させて、まだ通用すると思っている、自民党の爺さん達。 

時代錯誤だとそろそろ気づかないのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方から不満の声? 

野党に押されてる? 

何ほざいているんだか。 

貴方達は国民、県民、市町村民の為に今まで何してきたんだ? 

何もせずにせっせっと自分達の懐だけ温めるのに夢中だったのでは? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットで、自民党を、終わらせたいと言ってる人たちへ。本当に終わらせたいので、あれば参議院選挙、是が非でも行ってください。自民党、公明党に、絶対投票しないいでください。投票率が70%を、超えたら確実に自公政権は終わります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されているのではなく 

 

現在では 

全政党が与党で 

全政党が野党ですよね。。。 

 

少数与党を 

与党と勘違いしているから 

ダメなんでしょうけど。。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治には絶対しなければならない宿命です 

「安楽死法案の成立を望む」 

「食料生活等消費税0%の予算成立」 

「生活保護者をなくし健康な人は働く」 

「外国バラマキ政治を即刻やめる!」 

「ウクライナ支援よりまず日本の25年大災害支援準備が大事] 

「官僚・公務員・政治家は人数半減にすること!」 

「食料・エネルギー自給率を120%以上」 

「家一軒の壁装塗装に60万円バラマキ支援は即刻中止せよ!」 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党というだけで安泰と思っていた議員も腰あげてまともな仕事しないとね。 

自民党は夏の参院選相当厳しいと思う。 

3/14財務省解体デモ全国区でやるらしいし。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんでも自民党なら入れない、もう自民党と書く人がいない。 

財務省デモもXでは表示されなくなってるね、事実を知れないなんて言論統制怖いです。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは衆院選に続き、参院選でも自民党は惨敗してしまいます。 

なぜ石破さんは裏金安倍派議員の除名しなかったのか、悔やまれます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで自民党の傘に隠れて何もしてなかったから次の選挙で受からないだけで 

自民党だろうと他党だろうときちんと仕事してれば受かると思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>首相は、会議のあいさつで「国民に最も身近な政党が自民党だと思ってもらえるべく、総力を挙げて選挙に臨む」とも語った。 

 

外国人ばかりを優遇する自民、公明が日本国民から最も遠いです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党なんて本当に選挙で買って一生公金チューチューし続けたいだけだよね 

地方議員は仕事の実態もないのに給料が振り込まれ続けると現役議員の方がヒカルさんの動画でバラしてたよ 

中央も地方も、日本中から自公維を駆逐しなきゃだめだ 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

地方にはマトモナ自民党員はいる。 

国政にかかわる先生方は少しズレていて、高額医療費の値上げなどできる体力はどこにあるの。生活苦にあえぐ国民に負担を軽くする方策を考える事もせず、次回選挙で大敗すると思うわ。 

 写真の石破さんの左のご老人が現役で頑張ってるの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を守るとか、どの口が言っているんだ? 

いい加減、与党としての認識を改めて解体的立て直しをした方が良いよ。岸・波政権を見るに政治屋の劣化が著し過ぎて話にならんわ! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されているのではなく、あなた方が自己都合で好き勝手した結果です 

地方議員も人のせいにしないで、地域に貢献してないから批判されてるだけ 

どちらにしても自民党を惨敗に追い込んで、地方議員も自力で勝てない組織票議員は不要 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党さん、来年度予算で公明・維新とつるんで、国民を苦しめてくれました。それで参議院選挙に勝とうとは、虫が良すぎませんか? 

しっかりと報いを受けてもらいます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されているだの、厳しいだの... 

 

何で押されているのか、何で厳しいのか、よく考え分析すればわかることだろ 

 

それすらできない(しようとしない)のだから、そりゃあ苦しくなるのは当然だね 

 

さっさと終わっていただきたい 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはいい仕事していますよ。 

日本の問題を顕著に国民に発信しています。 

このままブレずに参議院選挙に突入して下さい。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ自身の安全に気をつけなきゃいけないレベルにまで達してる事に気付いていない。 

ここまで国民を敵に回すと何があって不思議じゃないな… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を見ずに、外国人や財務省ばかり見てるからこうなるし、左派系になった自民党では、もう、無理だと気付かないと。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の政策や振舞いを見てると、国民に最も掛け離れてるのが自民党だと思えてきた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂は衆議院選挙、参議院選挙両方惨敗した歴史に残る総理大臣になるだろう。おごれる自民党の歴史は終わるだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が今望むことを野党が出す前に、自民党から出てきたら評価されるだろう。出てこないならもう仕方がないね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民が政策掲げてもやるとは限らないと自ら言っているのだから次の選挙で勝つのはむりでしょ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絞り取るのを先延ばしして票集めの給付金でも行っちゃうか。しかもまた非課税にだけ配るの? 時すでに遅しで参院選負け確定ですよ。自公維は益々減るでしょう! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民はやり過ぎました。 

財務省と組んでやりたい放題した結果です。 

もう終わるんですよあなたたちは。 

財務省解体デモにまで発展させたのもあなた方の責任です。 

歴史に名を刻んでさっさと終わってください。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されている云々の前に、自民党は国民のための政治を国政も地方もしろよと言いたい。 

 

▲52 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されている云々の前に、自民党は国民のための政治を国政も地方もしろよと言いたい。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

菅元首相が目を開けている写真を久しぶりに見た。 

国会では息しているのか?と心配になる様な写真ばかりだったから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選を前に菅元首相にバトンタッチをしてほしい 

もう一度菅さんに総理大臣になってほしいと我々有権者はおもつています。 

 

▲5 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

写真の二人の表情見てると、自民党自体が末期的症状を迎えてるような感じだな。まぁ今の状況じゃ明るい材料は何も無いわな。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本国のために、次の時代のために、何としても勝ち抜きたい」とは、笑えますw、今の自民党の置かれている立場が全く理解出来てませんネ、もう自民党復活することはないでしょ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙に自民党が勝ちたいなら即時の総理大臣交代。中身がすっからかんが総理大臣やってると自民党員だけでなく日本人全員の不幸 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全然関係ないんだがこの写真が違和感でしかない、安倍さんとペア組んでた菅さんが今じゃ安倍さんの天敵?の石破とペアとは、プライドないんだな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スガシの風貌の変化にびっくり 

久しぶりに実家にかえって親の顔をみた時観たいな 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されると利権案件の旨味を吸えなくなるから地方議員は不満を言う。 

自民党の実態、レベルの低さ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>>野党に譲歩を繰り返す執行部への不満の声も漏れた。 

少数与党なんだから、野党に譲歩しないと予算案通らないでしょ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野党に押されてるって、、、 

自民党を応援する理由が全くないからだよ。 

過去も現在も未来も全て希望が持てない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方議員から不満だけじゃないやろ。多くの国民からもやろ。指示してるのは政権に眉中ばかりいて嬉しい中国だけやろ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「党の勢力を結集して勝利し、政治の安定を実現して国民を守り抜いていかなければならない」 

寝言は寝てから言え 

国民はお前達のATMじゃない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の自民党はさらにひどい。 

保身の人、ハラスメント、他責などなど 

まともな人は極小だと思う。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自然な流れ。自民党議員の不祥事及び悪政が国民の生活を苦しくさせたのだから当然の結果。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く庶民の目線でも無い、保身と欲のみの意見。日本全国地方からも自公系の議員がいなくなれば良い。維新もバレた 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に最も遠い存在の自民党だろ。 地方議員からの不満が国民に目を向けてくれって声でないのも自民党らしい(笑) 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「党の勢力を結集して勝利し、政治の安定を実現して国民を守り抜いていかなければならない」 

その国民はどこかの企業の社長会長とかお前らの知り合いとかだろ? 

生言ってじゃねーよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党なんだから押されて当然だろうなwww 

だったら過半数取れる様に国民の為にやらないとな!誰が言ってるんだか! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの発言は 

自民党の支持率下げてる 

日本のために 

総理辞めて下さい 

 

▲11 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE