( 273304 )  2025/03/09 05:56:18  
00

米国の株式市場で24時間取引体制を構築しようという動きが増えている。

ナスダックやニューヨーク証券取引所(NYSE)、シカゴ・オプション取引所(CBOE)などが計画を進めており、取引所が収益を増やすことを狙っている。

ナスダックのタル・コーエン社長は、2026年下半期に平日の24時間取引を実現する目標を持っており、規制当局の承認が必要と述べている。

取引時間が長くなることで生じるリスクや懸念も指摘されており、市場と投資家は慎重に考える必要がある。

(要約)

( 273306 )  2025/03/09 05:56:18  
00

The Nasdaq MarketSite in New York. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 米証券取引所運営2位のナスダックは、米国株の24時間取引体制を整える計画だ。米国株の需要は世界的に伸びており、この好機を収入増に結びつけたい取引所は増えている。 

 

ナスダックのタル・コーエン社長によれば、ナスダックは平日の24時間取引を目指す計画だ。規制当局の承認と業界内での調整次第で2026年下期の実現を想定していると、コーエン氏はリンクトインへの投稿で述べた。 

 

シカゴ・オプション取引所(CBOE)グローバル・マーケッツは先月、平日の株式取引時間を24時間に延長する計画を明らかにした。現時点で規制当局の承認待ちだという。ニューヨーク証券取引所(NYSE)も昨年10月、平日22時間取引の計画について許可を申請。先月に証券取引委員会(SEC)から第1段階の承認を得たが、市場データのフィードを更新する必要がある。 

 

ナスダックのコーエン氏は米国の取引時間外に国外個人投資家からの関心が高まっていると述べた。ただ、取引時間が長くなることで生じるリスクを市場と投資家は考える必要があるとも指摘。ボラティリティー(変動性)の上昇と、決済コストの上昇があり得ると述べた。夜間は取引が増加しても流動性は依然「著しく低い」とも同氏は述べた。 

 

原題:Nasdaq Joins Exchanges In Move to Round-the-Clock Trading (1)(抜粋) 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Katherine Doherty 

 

 

 
 

IMAGE