( 273888 ) 2025/03/11 06:53:31 2 00 スマホの「実機ゲームアプリ」にハマるパチンコ・パチスロユーザーたちの本音 「お金をかけず打ちたい欲を満たせる」「時間は浪費するけど負けずに済む」…依存症対策にもつながるかマネーポストWEB 3/10(月) 16:15 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b91b9fc181ab6efc16feb8b94b481c7eff9604ba |
( 273891 ) 2025/03/11 06:53:31 0 00 なぜホールに行かず、実機ゲームアプリをプレイするのか?(イメージ)
年々参加人口が減少しているものの、まだまだ多くのファンを抱えているパチンコ・パチスロ。管轄する警察庁の指導や業界団体による自主規制によって、依存症対策も行われており、過剰に射幸性が高くならないように健全化が図られているが、数万円の軍資金がないとまともな勝負にならない現実もあり、かなりお金がかかる趣味であることは間違いないだろう。そういった状況のなかで、無料、あるいは少額の課金でパチンコ・パチスロの醍醐味を味わえるのが、スマートフォンの実機ゲームアプリだ。
iPhone向けのApp StoreやAndroid向けのGoogle Playでは、実際にパチンコホールで稼働しているパチンコ・パチスロ機種や過去の人気機種のシミュレーターアプリが多数配信されている。有料のアプリであれば、1機種1000~3000円程度の価格帯で、アプリ内課金があるものも多い。一方、無料版のアプリの場合、単体の機種のアプリもあれば、複数の機種をプレイできるアプリもある。パチンコ・パチスロアプリに詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏が説明する。
「20年ほど前、PlayStation2などでは、パチンコやパチスロのシミュレーターソフトが多数発売されていましたが、それが現在スマホアプリになっている。パチンコのアプリよりパチスロのアプリのほうが種類も多く、人気も高いです。
有料版のアプリの場合、制限なくプレイできるものもありますが、課金することで一部の機能が解放されるというパターンもあります。無料版のアプリの場合、たとえばBGMや高速オートプレイのためのアイテムが有料になっていたり、広告動画を再生することでプレイするために必要なアイテムを獲得できたりします。また、複数機種をプレイできるアプリでは、定期的にイベントなども開催されており、ソーシャルゲーム的な要素が強いものもあります」
パチンコ・パチスロユーザーの中には、自身のお財布事情を考慮して、実際のパチンコホールに行くのではなく、スマホアプリを中心に楽しんでいるというケースもあるようだ。都内に住む会社員のAさん(30代男性)はこう話す。
「大学生の頃から主にパチスロを打っていますが、いまは結婚して子どももできて、自由になるお金が減り、なかなかパチンコホールに行けません。大負けするのもイヤなので、最近はスマホの無料アプリでずっとパチスロを打っています」
Aさんにとってスマホのパチスロアプリは「打ちたい欲」を満たしてくれる存在だ。
「私がプレイしているのは無料のアプリ。一切課金もしていないので、特別な機能はなく、ただただ打ち続けているだけです。アイテムを使って高設定台を打つということもなく、低設定の台を打って大きく負けることもあります。でも、アプリであればお金を使うこともないので、まったく痛くない。以前は時間があると『負けてもいいから打ちたい』と思ってホールに行くこともありましたが、実際にお金をつかうことなく打てるというのはアプリの最大の魅力です。
最近は毎日仕事から帰る途中の電車のなかでパチスロアプリを立ち上げて、そこから家に着いて寝るまで、ずっと打ち続けています。オートプレイにしてただ眺めているだけでも楽しいし、実際に自分で打っても楽しい。お金をつかうことなく、打ち続けられるのはメリットです」(Aさん)
昨今のパチンコ・パチスロでしっかり勝つためには、それなりの時間や労力が必要だと言われている。
「ジャグラーシリーズのようなノーマルタイプは別ですが、特にパチスロの場合“高確率状態”や“チャンスゾーン”といった類のものがひっきりなしにやってきて、『ここでやめたら損をしてしまう』という心理になり、なかなかやめられない機種も多い。ちょっとした空き時間で打つのが難しい機種も多く、なかなか気軽に打てません。
また、確実に勝ちを求めるのであれば、高設定台を狙う必要があり、そのためにはホールに関する情報を集めたり、過去の実戦データを検証したりしなければならない。いわゆる“専業”と呼ばれる、パチンコ・パチスロを生業にしているユーザーでない限り、なかなかそういった情報集めに労力を割くのも難しいわけです。つまり、なんとなく打っているだけだと、どうしても負けてばかりになってしまう。そういったことを考えると、金銭的に負けないための時間や労力をかけずに済むスマホアプリは、ライトユーザーにとってはうれしい存在だと言えるでしょう」(藤井氏)
神奈川県に住む自営業のBさん(40代男性)は、まさにホールでパチスロを打つ十分な時間がないということで、アプリを楽しんでいるという。
「昔のパチスロはちょっと打ちに行ってサクッと出して帰るということもありましたが、いまはしっかり出すために結構時間がかかります。あと、一旦出始めてしまうと、どれくらい時間がかかるかわからない。だから結局その後に予定がないときにしかパチスロを打てないんです。かといって、ノーマルタイプはあまり好きではないので、ほとんど打つこともないですし……。
そういったなかでスマホのパチスロアプリは、いつでもどこでも、時間がなくても打てるから楽しい。当たっている途中でも、飽きたらそこでやめてしまうこともあります。お金を使っていると妥協ができなくなってしまうので、逆に楽しめない部分もある。好きなパチスロを好きなように楽しむには、アプリがいちばんです」
スマホのパチンコ・パチスロアプリでは、現在ホールでは打てない過去の人気機種を打つこともできる。神奈川県の会社員Cさん(40代男性)は、パチンコホールで現行機種を打ち、アプリで過去の機種を楽しんでいる。
「休みの日は、いまだに朝からホールに行ってパチスロを打っていますよ。で、家に帰ってきたら、アプリで古い機種を打ちまくる。これが楽しくて仕方ない。
この前、連続して大きく負けていて、さすがに今日はホールに行くべきではないなという休みの日があったんです。そのときは、家にこもってずっとパチスロアプリの『バジリスク~甲賀忍法帖~絆』(2014年導入のパチスロ機種。現在はホールで打つことができない)を打ちまくっていました。楽しかったは楽しかったんですけど、結局10時間くらいずっと打ち続けていて、『時間を無駄に溶かしてしまった……』とさすがに絶望しました。まあ、その分負けずに済んだと思うようにしています」
パチンコ・パチスロユーザーにとって、ほとんどお金をつかわず楽しめる実機ゲームアプリ。ある意味、依存症対策の一役を担っているのかもしれない。
|
( 273890 ) 2025/03/11 06:53:31 1 00 このテキストでは、パチンコやパチスロに関するアプリや実機の利用について、様々な意見が出ています。
一部のコメントでは、実機の臨場感やリスクとリターンの要素が重要であり、アプリでのゲーム性だけでは満足できないという声もあります。
一方で、アプリで手軽に遊ぶことが依存症対策につながるとの意見や、アプリで演出を楽しむことが本当の遊び方だと考える人もいるようです。
最終的には個々の考え方や価値観によって、パチンコやパチスロを楽しむスタイルが異なることが分かります。
(まとめ) | ( 273892 ) 2025/03/11 06:53:31 0 00 =+=+=+=+=
純粋にゲームとして楽しめる人はアプリで十分だと思います。 しかし、依存症に片足突っ込んでいるような人にとってはやっぱりゲームなんですよ。 パチ・スロが好きだからアプリに興味はあります。 しかしいくら勝っても金にはならないことに気づきすぐに飽きてやめてしまうと思います。 それにいつ起こるか分からない珍しい演出なんかもずっと画面見てないといけないし、タイトルにあるような依存症対策にはあまり効果はないと思います。
金がなくて物理的にパチ屋に行けない人にとっては効果があると思います。 まあ、その時間他のことに使った方がというのはこの際言わないことにします。
▲225 ▼26
=+=+=+=+=
アミューズメントと謳いながら、客からお金を掠め取る商売だからね。非常に賢い選択だと思う。
換金をグレーな方法で成立させ、警察庁管轄ということで生き延びる不思議な業界だから。 依存症対策になるのなら素晴らしいアイデアだと思う。
パチンコ業界は掠め取ることばかり考えずに、依存症に対してもっと真剣に取り組んだり、社会に少しでも貢献する姿勢を見せるべき。
▲93 ▼49
=+=+=+=+=
昔はプレステ2のゲームで遊んでました けど液晶の演出は、動きも音も実機とは少し違う物が多かったので飽きてしまう事が殆んど あと個人的に気に入ったので好んでプレイした機種がマイナー台だった場合、ゲームソフトとして発売されない事も多かったので事情は理解しますが、やはり残念だったかな…勿論出れば買ったと思う 今はやはりスマホのアプリが主流なのはわかります 今のパチンコ、パチスロ台は液晶演出の面白さがキモなのでスマホ画面は大きくないとイマイチ面白さを感じられない それを基準に考えてしまうと大きいスマホを買わざるを得ない…これも依存症か?
▲81 ▼24
=+=+=+=+=
実践動画を観るのも好きですが それが高じて、でもないですけど ホールでバイトするのもアリ。 まるでブレイブメンロードの ゴールでスクラム組んで挑戦者 を眺めてる金持ち達の気分が 味わえます。安全な所で鉄火場 を眺められる。 ひとつ注意なのは演出に気を 取られすぎないこと。 超バイツ消化中のグールを バイト中にじ~っと見たりする と普通に怒られますよ!
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
一時期パチスロ専門のゲーセンってぽつぽつあったのに、最近はだいぶ減りましたね。 私はギャンブルとしてだけでなくパチスロとしても好きだったので、若い頃わりとよく行ってたのですが、やっぱり運営続けれるほどは儲からないのかなあ。 3-4000円で全台6で打ち放題で、昔懐かしの機種を打ったり、現行機の6の挙動を見れたり、楽しかったけどなあ。
▲100 ▼5
=+=+=+=+=
20年くらい前に当時ハマってたスロット機の中古購入して自宅で打ちましたが30分くらい打って二度と打たずに処分しました 悲しいかなパチンコパチスロは店の実機で自分の金を突っ込んで当たって連チャンして初めて楽しいと思えるのでアプリや中古機を手に入れてプレイしても依存症の回復とはならない気がする
▲155 ▼14
=+=+=+=+=
大昔4号機の初代北斗の拳がゲームとして販売された時に購入したけど、全く面白くなかった。今は実際に店舗行ってもスマホ見ながら打っている人もいるぐらいだし、ゲームとしてなら普通に市販やスマホでのダウンロードして遊んだ方が楽しいと思うけど
▲78 ▼15
=+=+=+=+=
プレステ2の時かな。北斗の拳のスロットの買って遊んだ記憶。大当たり確率も選べるから1分の1とかにしてどんな当たり方をするかとか、見たこともないプレミアとかも見てた。北斗で揃った時のオーラの色で何連するかとかそれなりに楽しかったけど。今でもこれが発売されたら買いたいと思う台がいくつかある。
▲56 ▼10
=+=+=+=+=
ファミコン時代は架空のパチンコ機ながらも東芝EMIがパチコン、ココナッツジャパンから「パチ夫くん」シリーズが出ていました。スーパーファミコンのあたりから、パチスロ含めた実機物シミュレーターが出るようになりました。ニンテンドー64、プレステ2あたりまで実機物がありましたが、今は殆ど無くなりましたね。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
使う金額はさほど変わらないのに全く出ない?今の規定の中でも依存者は居ると思うので、射幸性=依存症では無いと思う。 確かに瞬発力の出球は味わうと中毒になりかねないけど射幸性=依存症=債務者と一括りに規制するのなら、娯楽なんだから債務者とならないよう貸玉レートを下げどんなに頑張って使っても1万で1日が過ごせるような遊びとして割り切れるような(仕事として?や儲けを期待できない)位置付けにしたら良いのにね。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
依存症は、タバコの方がかなり深刻だ パチンコ店では、状況はかなりひどく トイレでかくれてまで吸ってる者、歩きタバコ、その場でポイ捨て、喫煙所以外での喫煙などマナーもかなりひどい 喫煙所も廃止して、パチンコ店敷地内 完全禁煙化でもしてほしいものだ パチンコ自体は負けても、お金なのでとりもどすこともできるが、喫煙によってうしなわれた、肺組織ははもとには戻らない 吸えば吸うほどアリ地獄にハマってゆくみたいなものだ ギャンブル依存症対策より、ニコチン依存症対策をしっかりやってほしいものだ(私は吸ったことはないが、もしかしたら何かのきっかけで吸い始めるかもしれないと不安でもある)タバコ1箱2000円、喫煙所廃止、もしくは有料化など タバコ規制の方をすすめてほしい 他の国みたいに喫煙自体が禁止になってほしい
▲3 ▼23
=+=+=+=+=
大学生の頃、暇つぶし目的で買い切りのスロットアプリを何個か買ったことがあります。 どれもこれも買い切りのくせに楽曲解放や便利機能を使うためには追加で課金する必要があるものばかりで、阿漕な商売しやがって!と大学生ながらキレてました。 ラインバレルとかまた遊びたいと思っても今の機種には対応してなくて遊べないんですよね、、
▲26 ▼9
=+=+=+=+=
自分はパチスロ好きですし4号機からやってますが、最近のスマスロの複雑さに情報戦で若者に敗れ、冷遇ばかりを打たされて負けに負けている、と分析しています。特に今年に入ってからは一回も行ってません。
どうしてもパチスロは好きなので、打たないながらも何か関われないかと思い、趣味でずっとやってきて得意なギターを活かしパチスロの曲を覚えて、バンドを組み、今度初ライブをやります。
こういった形でパチスロと付き合っていけば、もう打たずにすみそうです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
私は競馬しかギャンブルはやらないし、パチンコも行った事無いので詳しくはないけど。1円も賭けないギャンブルなんて面白くないんじゃないのか?競馬も全部のレース買っている訳ではないので見てるだけの時もあるが、特に何の感情も湧いて来ない。逆にやりたくなるだけで逆効果のような気がしますね。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
スロットは昔やってたけど、当時も今もゲームのスロットは全くハマる事無く時間の無駄でしか無いと思ってた。
特に入り浸ったり生活費を削る程はやっていないながらも、お金を賭けて勝てば増えるし負ければ無くなる事を含めて楽しんでいる部分が大きかったと思う。
『負ける事が無い』とか『打ちたい欲を満たせる』とか、たまにスロットやパチンコしてる人が毎回現金賭ける訳にいかずたまに勝負に出る迄のガス抜きをしている状態だと思うので、依存から抜け出すという趣旨とは異なると思う。
基本的に、経済的に生活が不安定な人がギャンブルに陥りやすい。 何の為にもならない時間の為にホールに行かない時間まで、ゲームの実機アプリで時間を潰すのは経済的な前進に直結しない。
自分が過去そうだったから言えるけど、ボーナスの様な当たり感覚を、仕事や趣味を生かした副業の中で得る事が出来なければ『止める時は金がない時』だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔は、実機の中古(ホール型落ち品)売っているとこあったから、そこで買ったなぁ。その当時は、ヤフオクでもちょいちょい買ったり売ってたりした。 アプリで満足している体で、実はパチンコパチスロに行っています、っていう人多いと思う。 一時的にはお金なくて行けなくても、ちょっとだけ気持ちに余裕が出来ると魔が差すんだよなぁ。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
今まで5号機の実機を6台ほど所持していましたが、初めは打っていたものの、徐々にディスプレイと化しました。 通常時の虚無感は勿論、激アツ演出やATの瞬間は脳汁が出るものの、AT中もひたすら虚無で打ち続けていました。
5号機は既に15年近く経過しており基盤や配線等の劣化もあり手放しましたが、やはりたまに名機を打ちたくなります。
ともあれ去年はからくりで勝負した自分、今年はバイオ5か転生2にてオールナイトで戦うしかあるまい。
▲33 ▼48
=+=+=+=+=
モバゲーがホールごと再現していた時代は毎日のように遊んでいました。 課金なしでもアラジンAのモーニング拾えばほぼ勝ち確定だったので「ホール営業開始時間」は時報をにらめっこしてログインしていました。 機種数も多くて結構楽しめたので、サ終したときは悲しかったですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
同じ399でも魔戒ノ花などいわゆる旧MAX機の頃とはホールの状況はだいぶ違いますからね。 その頃でも厳しいと思っていたけど、今に比べてるとまだまだ良かったと思いますもんね。 もはや1円パチンコですら遊べないってご時世。 アプリで楽しむというのは大いに有りだと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
実機じゃなくてゲームで満足できるユーザー… いるのは悪くないけど私はムリ! ホールでハンドル握って、またはレバー叩いて ってパチもスロも1つ1つの色んな動作をしなくてはいけない。それこそがが打っていて楽しい行為。もっと言えばリスクとリターン。これがあるから実機はずっと楽しめる。ゲームアプリでパチやスロ?何にもならんのに楽しくないです。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
今は撤去されてしまい、打てない台をスマホ内で打てるのは良いとは思し、スマホでプレイするなら時間やお金に余裕無いユーザーも楽しめるだろうしね。 パチンコで負けて暴力を振るったり、店燃やしたり… 中毒者減少に繋がって欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アプリで打っても面白く無いでしょ課金なしですれば尚更、実際に店に出向き実機で勝負とゆうか数字のゲームなので確率を学び目の前の台に当て嵌めて目安をつけ徐々に突き詰めていき出るか出ないかブラスマイナス計算をする、それともスマホで課金してマイナスばかりにするかそれともそんなつまらないゲームは卒業してしまう収支がプラスにならないならばしない方が身の為ですね。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
ゲーム性が面白いと思っててもやっぱり金がかかってないと全然面白くないの。パチンコは連チャンしたところで何も無いし、役物とか光音の演出が重要。スロットはただの作業だから。出玉を増やす意味が無いとやってられん。
昨今TikTokライトみたいな動画を見るとポイントが溜まってPayPayに変えれるアプリがある。いい感じに広告収益をプログラミングして、アプリの実機シュミレーターで貯めた出玉をポイントに交換して、PayPayに変えれるみたいなシステムがあれば暇人は無限にやるかもね。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
最初は楽しめるんだけど結局はギャンブルをしたいのであってお金が増えないと虚しくなって何のためにやっていたのかわからなくなる 現金はさすがに無理にしても 何か景品が貰えたら楽しめると思う
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
依存症対策になるわけがない。アルコールやドラッグなどの依存症の人がYouTubeで他の人が楽しんでいる動画を見て満足できると思っているのかな? 依存症近づかないのが一番。そして完治しない病であるという事実を受け入れる事。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
アプリで打ったことはないが この記事、信用できない 個人の感想を、統計や学術調査風に紹介している
アプリ内で課金することで何が得られるのか正直知らない、利用していないから
メーカー側の提供意図として、利用料を払って得た版権の再利用とか開発費含む費用の回収、実機にかかるコストが要らないなんて名目ではあろうが
パチンコ店が閑散とし始めたのは大きな規制の前、そこへコロナが追い打ちをかけた面はある
しかし実質、敗北した相手はスマホ ガチャゲー そのギャンブル性、そこで充足された客が規制によって旨みを感じなくなり離れた 客の出せる総資金という面もある
クレカを持てない人でも毎月少額の前借りができるのがキャリア決済 〇〇ペイなんて名乗って金融業までやってる
客を再び呼び戻す意図 無いとは言わせない
ゲームアプリのギャンブル性に目を付け成功したのが競馬界 ウマ娘。
そしてオンカジの胴元
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
自分もパチスロアプリ使ってます。どこまで実機と同じになってるか分からないが、スマスロが高設定になるアイテム使っても平気で10万負けするのを経験すると、やっぱりゲームにとどめとくべきだなって思う。ちなみに低設定で勝てる事はまずありません。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
パチンコ・パチスロはリターンを期待して打つもので、アプリでやっても損はしないかもしれないけど、それじゃ脳汁でないのよ。 ギャンブルとしてのパチンコ・パチスロと完全に決別した今となっては、1980年後半から2000年くらいまでの機械で遊べる場があれば良いかな。 あの頃の台は版権に被れてなくて、各メーカーにオリジナリティがあってゲーム性だけで勝負してた。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
昔、初代北斗の実機が親友の家にあったけど最高設定にして打っても1時間くらいですぐ飽きたな。アプリもちょっとやったけどやはりすぐに飽きる、どんなに連続で当たってもすぐに虚しさが来た。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
2号機からスロを打ってましたけど新鬼、ミリゴやハーデスが無くなり現在はスロ引退状態ですね。 昔プレステのアルゼ実機版ゲームをしたけどつまらなくてすぐやめた(笑) ゲームのスロはリールが回ってるように見えるけどリールが回って見えるように画像が高速点滅してるだけでしょう?(笑)
今話題のオンラインカジノの液晶スロットだって人間の動体視力で追えないほど高速点滅してイカサマなんてヤリホーダイでしょうし(笑)
やっぱりスロは物理的にリールが回ってるから面白いしリールの滑りや目押しが楽しいんですよね? ガラケーの時にスロのアプリを入れたけどやっぱりつまらなくて削除したし(笑)
ま、楽しみは人それぞれですからアプリで楽しめ満足出来る人ならそれはそれで良いんですけどアリかナシかで言えば俺はナシですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分はマイジャグのアプリが出たら数百円でダウンロードして超高速で設定ごとの小役確率や単独バケの確率を集計して実際のホールの設定判別に使った。 ゲームでもしっかり1000ハマるからホールではまるのはしょうがないと思うしかない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
『儲けたいというよりも、もはや当たる演出見たさに打ちたい』って人、案外居るんですよね
空き時間が有るなら、パチンコデバッグのアルバイトもオススメですよ (もちろん口のカタさが大前提ですが)開発中の機種の内部を知れたり打てたりしますし、私のようなパチンコ打たない人間よりも、パチンコ経験者の方が色々と理解が早く優秀なデバッガーになる傾向にあります んで、その仕事してる内に欲が満たされてプライベートでは打たなくなった、という方もちらほら居ます(笑)
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
リーマンスロッターだけど、友人にガポリ勧められてやってたことあるけどすぐ飽きた。実際にホール行った方が勝てるし、ゲームに時間使うのはもったいない。娯楽でやってる人とお金を稼ぐためにやってる人で違うんだろうなと思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
金をかけるからギャンブルであり、ゲームなんかで欲が満たされるわけがないだろう。ただ、ギャンブルは胴元が儲かる仕組みなわけでそれでも注ぎ込んでしまうのが人間心理。つまり適度に遊ぶのがちょうどいいだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
実際に「実機」を家に買った人ならわかるんだけど、「ホールの環境で、少なくない金をかけて打つから楽しい」わけで、家で何のカネもかけずに回しても、「とても打てたものじゃない」くらいつまらない。
今は好きなアニメなどの演出や音楽を楽しみたい〜みたいな需要もあるのかもしれないが、少なくとも昔のファコンレベルのショボい液晶しかついてない機種を家で回しても1ミリも楽しくなかったな・・。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
先に言っておくと業界による依存症対策とか全部嘘っぱちですからね。アドバイザーとかいって小一時間の講義受けたら取得できます。というか取得させられます。それっぽいこと言っていたら良いというレベルでやる側に自覚はありません。病院の依存症治療というものも嘘です。医師もよくわかっていません。 結局のところ、麻薬と同じ原理扱いなので、パチンコから隔離する環境以外の治療はありません。 実機アプリは隔離していることにはなりませんので、簡単にまたパチンコ屋へ行くことでしょう。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
打たなくなってかなりの時間が経ったが、遊技のルールやら台の性格やらを全くわからないと触れない、ということぐらいはわかる。だから打ちたいとも思わないし行きたいとも思わない。失った時間とお金を有意義に使える、今の余暇は本当に充実したものでもっと前に気づけばよかったとつくづく思う。よってアプリで遊ぶなんてなおさら。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
アプリでも最初は楽しいけど、やっぱすぐ飽きるんだよね お金かかってないから当たるまで回せるし、レアな演出も何度も見れば見飽きるのは当たり前だし いよいよオートとかにしだすと遊んでるのか何なのかよくわからんよな ゲームとして遊びたいから金になるならないはどうでもいいんだけど それなら古い機種しかないけど実機の方がいいからゲーセンでメダル機やるかってなる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ実機アプリを打てば打つほど、勝ってもお金が増えない現実を痛感する。依存症はもちろん問題だけど、ギャンブルは結局リスクとリターンがあってこそなんでしょう。こういったアプリはよほどその台に愛を注いでいる人にしか意味がないと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもギャンブルやらないので気持ちが理解できない部分はあるが。。ああいうのって勝ったり負けたりするから面白いんじゃないんですか?勝ちも負けもないゲームが代わりになるのだろうか。 まあ無駄にお金溶かすのに比べれば何倍もマシかと思いますが、私なら違うことに時間使いますね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
依存症というか、ギャンブラーは、こんなもんじゃ満足は絶対にできない。 とにかくお金をかけれればなんでもいいと思う、道端でじゃんけんで1回100円の勝負でもう依存症はよだれたらす。だから違法とわかってるのにオンラインカジノに手を出す。 アプリで満足できる人はまだギャンブルよりゲームが好きなんだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アプリは購入しても、販売会社がスマホのアップロードに合わせてアプリもアップロードしないと出来なくなるんだよね。 それで販売会社にちゃんとサイト内でユーザーに説明するよう何回かメールでやり取りして、やっとそう言う事情をサイト内に記載した。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
過去の好きだった機種とフルオートで回して眺めるくらいならありかな。 それでホールに行きたい意欲が減るかどうかはその人次第だし、逆に触発されて行きたくなる人もいると思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ゲームソフト販売店の福袋に必ず入ってたパチとスロのソフト 買った福袋に 入っていてもプレイステーションに入れて起動したことがなかった 実機があるお店では お金が減ってもまた通うほど楽しいらしい
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
金が掛かっているから 面白いのであって 金が掛かっていないなら 何のゲーム性もない ただのクソゲーでしょうに。
金が掛かっていないなら せめて大当たりしたら 画面の女の子が脱ぐくらいしないと 依存症から脱却なんて 出来ないだろうに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ゲームのパチンコやスロットで打ちたい欲が本当に抑えられるなら、多分なにもしなくても打たなくて大丈夫だと思う
金がかかってるからこそ、演出の一つ一つに一喜一憂できるんであって、それが無ければ何一つ興奮しない
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ラッキートリガーや高純増スマスロが増えてきた事もあって、今じゃ軍資金が4~5万あっても安心できなくなったからな 小遣い制の人にはなおさら厳しい遊びになったと思う なけなしの小遣いを一か八かで賭けるよりはこうやって多少課金してでも家でポチポチやってる方が健全なのかもね
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自分もパチンコやパチスロを辞めて5年位経つけど、その前は約30年やって来たのは、もしかしたら儲かると思えるからやって来たけど、今のホールの状況ではハイリスクノーリターンになったので辞めたよ。 それにパチンコやパチスロはゲーム性もつまらないから、儲からないやる気も起きないよ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
昔無料でサンプルみたいなのやってたことがあるけどつまらなくてやめました。 ゲームだと思って少額の費用で遊ぶならそれもいいけど 勝つ意味がないので自分はやりません。 閉店時間の制限があるから実機の方があきらめがつく。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコ、パチスロにハマってた時 予定があるのに店に行ってしまい。 確変当たりを引いて継続、やめられなくなり電話をして予定をキャンセルしたり 逆に午前中で3万円使ってしまい その日の夕食はアンパン1個 午後も予定も無く金も無く家でゴロゴロ ホントに時間と金の無駄使いだったと 今更ながら反省してます。 店に行かずスマホアプリで遊ぶのが 正解です。間違っても自分のように ならないでね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こんなのなんの対策にもならんだろ。これで満足できるのなら、ハマった機種の実機買えば済むこと。けど、パチンコ店で狂ったように打った機種の実機買って、家で打っても、1日で飽きるのよ。それは、その機種が好き+「ギャンブルが好き」だから。金賭かってない、ゲームとしてのパチンコ・パチスロはそこまでクオリティ高いわけじゃないからすぐ飽きるよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
店でのパチンコもカスタムして、鳴り待ちのような状態にしてスマホを見てる感じだけどね、若者達は。 まあ実物の玉を箱に入れて両脇と後ろに6箱ずつ置いての牙城を椅子の周りに築くのも楽しかったが、スマホの普通使い、電子マネーなどに慣れてしまったから、箱が無くても一向に構わなくなった。むしろ田舎の店でまだ箱積みしてるんだってとこ入ったらびっくり。しかしアプリは飽きるな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うーん、ならパチンコのゲームじゃなくても良いような気がするけど…いやゲーセンやプレステのスロットなどもやった事あるけどやっぱり最後は飽きるというか。 勝ったらお金になるって刺激が無いのに楽しいのかな?って思ってしまう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ゲームはつまらない、実機買ってもつまらない・・・ってなる。 特にジャグラーとか。 じゃあ、何故パチンコ店であれだけ熱狂的に打てるのか? 「儲かるかも?」って欲が頭に有るからだろうね。 「儲かるかも?」という欲の根底を崩さないと、なかなか対策にならないと言うか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
記憶美化でなく 最近の液晶パチンコはいわゆるオスイチ(低額投資段階での大当たり)が大幅に減っている様に感じてます。 一定額吸い込まないと抽選してない気がして 羽根モノに移りました。 プラマイ1万で楽しめるので マジおすすめ。
海のシマも最近変だよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
依存症対策にならないとは言わないが、 殆どの人には無意味
1時間1000円で、実績次第で飲み物と食べ物が出てくるとかなら過度な依存対策にはなるんじゃない?
まぁ、そういう営業方法は風営法で禁止されてるだろうけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
5号機初期のままで良かったんじゃないのかな?
結局何処ぞの団体が設備投資で、ホールからお金を巻き上げたくて変なテコ入れ改正を繰り返して居る。
こう言う利権を天下り先が持って居ると、ロクな業界にならない良い見本だと傍観して居る。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
嘘みたいな話しなのですが、セブンスリーというパチンコの実機アプリで大工の源さんをやっていた所、アプリなのに台の役物が壊れました。 三段階に落ちてくる炎の役物がずっと落ちたままで、アプリなのにここまで再現度が高いのかと謎に関心したものです。 画面スクショで録画してあるのですが、パチンコユーザーだとバレたくないため、誰にも話せていません…。 ちなみにアプリなのに250玉で11回転しかしないところも再現度高くつくづく関心しました。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコ、スロットなんて金を掛けないでやっても全く楽しくないだろ ゲーム性は単純なんで金を掛ける事で何とか遊びとして成立してるようなものだろ 金を掛けないなら普通に任天堂のスイッチとかやる方が何倍も楽しいだろ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ゲームは当然買ってましたがどうしても再限度が低くて 最後は実機を買ってましたw
依存症も色々でギャンブル依存症は 金かけないとつまらないと言います。 アプリで濁せる人は真の依存症ではないかもしれません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
正直、病気ですね。 私、一時期パチスロの演出画面のソフト開発に関わった事あり、 参考の為に実機を購入して皆で打って研究したんですが、、、、 苦痛でしかありませんでした。 とにかく大当たり出るまでが長い。 あれ、リアルでやったら数万円分のメダルが溶けていくわけですからね、、 あの作業が楽しいなんて、もう大当たりの麻薬に脳が完全にやられてますね。 依存症対策っていうより、アプリにハマれる奴はその時点で依存症確定です。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
思い入れのあるスロット機種なら 実機購入することをおすすめします。 リール音が少しうるさくて、少し場所を とる事くらいしかデメリットはありません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スロカスです。 アプリは入れてますが打ちたい欲なんて無意味です。 なんなら実機を打って勝ちたい欲求に滑車をかけるだけ。 アプリで万枚出したら実機だったら… 実機でもいけるんじゃね? ってなります。 自分が入れてるのは設定違いによる流れとかをみる程度でオートプレイで回しながら別の端末で他のゲームやってます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これとかガポリとかは違法ではないってことでいいんですよね? 散々身近なCMとかで宣伝されてるのにオンカジみたいに後から違法です、逮捕って言われるのも怖いし お金を得るものでなければ合法?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
10年前までは20年以上パチンコもパチスロも毎日のように打ってきたし実機ゲームでお茶を濁したりもしたけど、、、 完全に辞めた現在思うことはパチンコ、パチスロ以上に楽しいことなんて、この世にいっぱい溢れているってことに気が付いた。ほんと時間とお金の浪費。精神衛生にもわるいからね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あくまでもギャンブル、少しでもお金かかっていないとつまらなくないですか?記事にあるように昔PS2のシミュレーターソフト(初代北斗とか)をいくつか持っていたけど、すぐにやらなくなったけどなあ。 まあスマホならどこでもできるからやるんかなあ?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコ、スロットが面白いと言うよりお金が増えるからやるだけでゲーム性なんか座って画面見てるかボタン押す作業だから仕事よ。んで勝てないから行かない、生活に余裕無いから行かないだけ。スマホ等ゲームでパチンコ、スロットしてる人は完全な依存症。タバコは辞めてもお金貯まらないけどギャンブルは辞めると貯まりますよ〜。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで満足できる人間はそもそもギャンブル依存症にはならない 当を引いて出玉が出る=金が増えるという方程式が脳内を占有するから依存症となる なので何の解決策にもならない アル中もアルコールがあるから呑む ノンアルで満足するならアル中にならない 同じこと
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どういうわけかソフトバンクユーザーは 『海物語の機種』のほとんどを遊べない※ ※一部落としきりのアプリは遊べる 『地中海』とか『BLACK』とか『金富士』とか 『超旋風』を打ちたいのに なかなか出してくれない
何でミドルタイプばっかりなのかなあ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アプリで満足する人は、 そもそもギャンブル依存症ではなく、 ゲーム好きな方だと思います。 打ちたい欲で済んでいるのであれば、 対応も必要ないのでは。と思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
無料アプリで解決する人はパチンコを『遊戯』としてやってるのでそこまで気にしなくていいと思う。 問題なのは勝って稼ぎたい人が負けを取り戻そうとしてる『ギャンブル』としてやってる人をどうにかしたほうがいい。そういう人は稼げないパチンコに興味を持たないだろうし。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ゲーム好きの延長でパチンコ・スロット始めました。勝ち負けは気にしないので、ギャンブルとしてではなくて、ゲーセン行く感覚でずっと1パチ・5スロの低貸しで遊んでます。 PCで777town使ったり、買い切りのアプリあるやつは家で楽しんで、無いやつをホールに行って遊んでます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
私はもうスロットやめたけど⋯ やってるときはアプリでやってる人みて何が楽しいん?って思ってたけど。 当たったり外れたりするハラハラドキドキを楽しんでるわけで⋯何もかかってなかったら何も感じないでしょ。 スパッとやめればいいんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ギャンブルで財を成す人は、全人口の1%にも満ちません。
ギャンブルが趣味と公言されるかたは、依存症に陥っている、自制が出来ない人物、と評価される事は大いにあるでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
単にゲーム感覚でできるわけなのでいいと思います 今のパチンコスロットは適度に遊ぶなんてできない機種ばかり数万円が簡単に消えるような博打台だらけです マジで毎日やろうもんなら50万~100万ぐらいやられても不思議ではないぐらいのギャンブル台だらけです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
パチ屋の話になりますが、先日、初めてのパチ屋で換金場所がわからず、答えられないことはわかっていたので遠回しに店員に聞いてみたら、「みなさんはあちらのドアからよく出ていかれます。」と答えてくれた。この遠回しの店員とのやりとりに思わず笑ってしまった。分かりきっていることなのにみんなが知らないフリをするグレーな制度。法律を無理やり解釈しているのでしょうかね。変なの。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
版権モノを打ちたい 演出をただただ楽しみたい
なのに1パチ甘や5スロでも今の機種はハードル高いのよ ほぼ確実に負けるくせに演出をしっかりとは楽しめないから
だからアプリで十分
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
お金が欲しいから打つんだけど、最近のスマスロになって負ける額と回数が増えて全然勝てない。アプリで挙動を研究してるとスロに行きたくなってたまらないけどなあ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
パチンコやパチスロなどのギャンブル依存症は実際にお金を使わないと満たされません。 勝ち負けではなくお金を使うリスクとスリルが無くては解決されないので多分無理でしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パチンコもスロットもやらない身からすると、お金を賭けているからハマってしまうというのは理解できるけど、演出等あるにしてもお金もかけていないアプリであんな単調な作業を面白いと言ってる姿はどちらもただの中毒者です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あったねぇプレステのパチスロシュミレーター。 でもだんだん満足できなくなるんだよね。 パチスロの筐体買って家で打っても同じ。
結局金賭かってないと面白くないw
スマホのパチスロアプリで満足できる人は依存症でも何でもないと思うよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お金を掛けるから面白いのであって、アプリで打って何が楽しいんだ? 麻雀だって、カジノだって、お金を掛けるハラハラ感が良いと思ってたわ。 アプリだと、本当に時間の無駄だろ。 俺もたいてい暇してるけど、スロットアプリで遊ぶ暇はないね!
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
そもそもからして本来パチンコ・パチスロってのはこういう感じで遊ぶ遊戯でしょう。 それを三店方式、なんてグレーな方法で実質的なギャンブル・賭け事になってしまってる。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
私はコイン落としが好きなんだけど、スマホのゲームではハマらなかったぁ…ゲームセンターのコイン落としのあの広大な感じが必要みたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ゲームに依存するか、お金に依存するか。 打ちたい依存と儲けたい欲望は、大きく違う。
これを分かっている人は、ギャンブルの依存症にはならないと思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アプリとホールの中間という意味で ゲーセンで打つのも有りかと。 ショッピングモールで飯や買い物して、 数百円で遊べるのが良い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
北斗の拳のバトルモードを楽しみたいのにホールじゃ辿り着く前にお金が尽きる。 アプリならテレビやyoutubeでも見ながら出来るからいい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ガラケーの頃は課金とかなくて安い月額料金だけで遊べてよくやったの思いだした。スマホじゃやらないな。お試しですぐコインや玉が無くなった。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今のパチンコは無理だ 当たっていい方のL T取っても駆け抜けて300発で終わりとか 絶対次当たる確変が無くなってから あかんくなったな 1/165?で当たり1/2で確変入るやつでランプが右回りやったら確変て目に見えて2000発 アレックスだっけ この台なら遊べたな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>管轄する警察庁の指導や業界団体による自主規制によって、依存症対策も行われており >過剰に射幸性が高くならないように健全化が図られている
健全化目指すなら賭博じゃない様にすれば良いだけなのに意味不明
▲0 ▼0
|
![]() |