( 273988 ) 2025/03/12 03:10:23 2 00 斎藤元彦知事「わいせつな文書を作成」発言が物議も撤回の考えなし「問題あると思っていない」日刊スポーツ 3/11(火) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f084bc6dcbb52b1606542f5ee25f73dab588956 |
( 273991 ) 2025/03/12 03:10:23 0 00 斎藤元彦知事(2024年11月撮影)
兵庫県の斎藤元彦知事(47)が11日、県庁で定例会見を行った。
5日の定例記者会見で、斎藤氏は自身の疑惑告発文書を作成した男性の公用パソコンに保存されていた私的文書の内容について「倫理上極めて不適切な、わいせつな文書を作成していた」と初めてその中身に触れ、懲戒処分の妥当性を強調した。
発言は告発文書に「一定の事実が認められる」とした県議会調査特別委員会(百条委員会)の報告書が本会議で了承されたのを受け、男性への懲戒処分を撤回するかとの質問に答える中であった。
「告発者を不必要におとしめていないか」「内容をさらす必要はないのでは」と会見は一時紛糾し、記者から発言の撤回を求める声が上がった。その後のこの発言は物議を醸している。
この日の会見でも「なぜ踏み込んだ発言をしたのか」「あえて“わいせつ”という言葉を使ったのか」と質問が相次いだ。
斎藤氏は「百条委の議決を受けて、懲戒処分についてどう扱うのかという新たな局面での質問だったので、倫理上、極めて問題のある文書を作成されていたということを含めて、そういった内容を改めて私から説明させていただいた」と述べた。
この日の会見で斎藤氏は「わいせつな文書を作成」という言葉を使わずに説明。5日の会見で使ったことが「不適切だと思っているからか、使わないのか」との質問について「特段、問題があるとは思っていない」とし撤回する考えはないとした。
男性は昨年5月に停職3カ月の処分を受け、同年7月に亡くなった。当該文書について、県のこれまでの処分理由では「業務と関係のない私的な文書を作成した」との説明にとどまっていた。
|
( 273992 ) 2025/03/12 03:10:23 0 00 =+=+=+=+=
そもそも去年の3月に片山副知事が県民局長に聞き取りをしたとき、知事に批判的な文書をまとめたことでPCを預かった。その際にすでに県民局長に降格人事を内示してしまっているのだ。 つまりわいせつ文書を確認する前にもう懲戒人事が決定されている。斉藤知事が言う「懲戒は公用PCで不適切文書を作成したから」は完全に後付けとなっている。 これは音声データが残っているので言い逃れができない。 「県の対応に問題はなかった」と斉藤元彦は言っているが、批判をする告発者つぶしであり大問題なのは明白だ。
▲6786 ▼1275
=+=+=+=+=
こういう声を聞くと怖くなる。踏切で遮断機降りてるのに無理に渡って亡くなっても、みんながOKと言ったから渡ったのに通った電車に非があると運転士を逮捕して罰するような認識が通ってしまう。白が黒になり、黒が白になる。会社でも正しい人が非を押し付けられ排除される。これは日本人に強い傾向なのか、人間の性なのか。最近は人の認知の歪みがしょっちゅう身近な生活の中で起こっていることに失望している。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
斎藤知事のニュースを見ると、「優秀な政治家かも知れないが、人の心を持たない人だなぁ」と思う.「こんな人が知事で良いのか?」とも思います. 人間だから間違いもある.その間違いを訂正し、あるときは謝罪して道を正せばば良いのでは無いでしょうか.「局長の告発(怪文書?)を嘘八白として処分したのは早計だった.局長のご冥福を祈ります」と言えば良いのです.政治家としては優秀だと思うので残念です.
▲25 ▼92
=+=+=+=+=
実際にやっていた事なので撤回する必要は無いと思います。 全くのデタラメなら撤回するべきですがパソコンの内容に問題が多いのなら公開して説明する必要が有るでしょう。 ここでコメントしている人達でさえクーデターなどを計画する様な内容をパソコンに作成している人はいないと思います。 それだけ普通ではない事が入っているパソコンだと思うので何故公開してはいけないのか理解出来ない。 公開すると困る人がいるから隠蔽だと疑ってしまう。 百条委員会も非公開にする意味ないでしょう。 副知事の発言も平等に聞いて欲しいです。
▲39 ▼87
=+=+=+=+=
告発内容の事実関係だけが問題であるにもかかわらず相変わらず告発者のプライバシーを言い募る。問題をすり替え世間の目をはぐらかそうと懸命なんだろうが、こんなこと許されるとは思えない。百条委を無視し司法が決めると言うのであれば司法が動くしかないのでは。
▲1829 ▼244
=+=+=+=+=
斎藤氏に何を言っても無駄であるし、切り札だった「不信任」というカードを百条委がメディアの尻馬に乗って稚拙かつ用意不周到に切ってしまったが為に不発に終わっているので、最早どうしようもない。
この件は既に落とし所は失われているし、全体がぐだぐだになっているので誰も適切な責任などを取らない状況になっている。
兵庫県にとっては不利益な状態だが、県民の皆さんにも責任はあるはずなので、これがしばらく続くのは致し方がない事だと感じる。
▲684 ▼250
=+=+=+=+=
「わいせつな文書を作成」と言いながら自分では見ていないという。おかしなことを言う人である。県職員が確認してそう言っているというのだとしても、斎藤氏は基本的に県職員を信用していないのだろう、であるからこのような事態に陥っているのである。 自分に都合の良いことだけは受け入れる、まあよく居るタイプの人だと言えばそれまでのことではあるが、そんなのがトップでいたら下の者は大変苦労することだろう。
▲2001 ▼271
=+=+=+=+=
公用PCの私的情報については、マスコミはずっと「真偽不明」「立花氏がデマを拡散した」「テレビや新聞は、裏が取れないと報道できない」などと報じてきました。 ところが、記者の質問はなぜか「わいせつな文書」が存在することは事実である、という前提の質問ばかりですね。どういうことでしょうか?
本来なら「本当にそんな文書があったのか?」「PCの中身を公開しろ」と真偽を確かめる質問があって然るべきなのに、そんなことを言う記者は一人もいない。真偽不明の文書が確認できる、裏が取れるチャンスなのに何をやっているのでしょうか?
「わいせつ文書」は確かに存在して、裏もとっくに取れていたのに、マスコミの都合で報道しなかっただけですよね。 報道していれば、少なくとも告発者の自殺の理由は斎藤知事のせいとは思えないのに、あえて報道しなかった。斎藤知事を失脚させようという意図があったとしか思えませんね。
▲136 ▼286
=+=+=+=+=
『業務と関係のない私的な文書を作成』に対して停職3ヶ月。しかも自主退職を取り消してまで。妥当な量刑とは到底思えない。懲戒の規定や実績と比較してその妥当性を説明すべき。 兵庫県が公表している『懲戒処分指針』によると『勤務態度不良』に該当しそうだが、『①勤務時間中に職場を離脱して②職務を怠り、③公務の運営に支障を生じさせた職員は、④減給又は戒告とする』とのこと。②は該当するとしても①は該当しなそう。③はそもそもそんな文書誰も知らなかったんだから該当しない。そして④に比べて停職3ヶ月は遥かに厳しい。 他の項目による処分や、職責による加算を考慮しても、停職3ヶ月はあり得ない。もし県民局長か存命で訴えたら県は負ける可能性が高い。 さて。裁判で負けるリスクを犯してまで、兵庫県は、兵庫県知事は何故県民局長に処分を下したのか。
▲1609 ▼325
=+=+=+=+=
斎藤氏の発言はコロコロ変わる。 確か以前はPCの内容は詳細知らないと言ってたと思いますが。
本件の大元として、告発者探しを加害者とされている斎藤氏が知事の立場で行った事が1番の問題でしょう。 ある意味『何でもあり』なんだから。
もっと根本に、斎藤氏は法に触れなければ問題無いと言う点に、政治家としての資質を問わねばならないでしょう。 本来政治家は、法の趣旨や精神に則り、規範になるような行動を大原則としてる筈。 これを許すから『何でもあり』で『コロコロ発言が変わる』んですから。
再選以降、斎藤氏の発言は論点を外し、質問をはぐらかす傾向が強い。 込み入った事については代理人任せだ。 然し、執行猶予中の人や、勧善懲悪のドラマ作りが上手い社長や、噂レベルで言質が取れない事をリークする人が斎藤氏から離れてからは、かなり必死で保身に走る様子が見て取れる。
相当精神的に追い詰められている様です。
▲1329 ▼248
=+=+=+=+=
斎藤知事はどんな質問があっても論点を外した回答しかしないのは自明である為、論点を外した回答には、あれ、そんなこと訊いてません、としっかりと追求してください。このままうやむやにして風化するのを待つ姿勢がよく表れていました。亡くなった元局長を素晴らしい方でしたなどと心にもないことを表面上だけで言う姿には嫌悪感すら覚えます。
▲747 ▼117
=+=+=+=+=
わいせつと言っている文書は、いったい誰が作成したのでしょう? 本当に亡くなった局長が作成した文書なのでしょうか? この知事が、本当の作成者を知っていての発言だったら。。。 なぁ~んていろいろ考えさせてくれる人だなぁ いろいろほころびができてきて、切羽詰まってる感がどんどん出てきてる気がする。 PR会社女性社長のボランティアの件、最近どうなってるのか報道されないけど、忘れないよう追求して欲しい。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
斎藤氏の答弁は苦しいね、答弁の理屈がズレているから次から次へと突っ込まれる。 「問題があった」と内心思っていても、言ったら全部が覆ってしまうから言えないのだろう。
「業務と関係のない私的な文書を作成した」 「倫理上極めて不適切な、わいせつな文書を作成していた」
猥褻な行為を犯したならともかく、私的な文書作成だけでは懲戒処分には当たらないと思う。 四六時中文書作成していたわけでもないし、厳重注意か減給ぐらいが妥当だと思うが。
▲234 ▼66
=+=+=+=+=
告発文書は百条委員会の最終報告のように事実と確認された。 知事の初動が自分の不利である内容である為にもう少し慎重に動けば良いものを短絡的に犯人探しをしてしまった事が全て。 今の時代普通の企業では絶対しないでしょう。 動いた以上保身の為処分をせざるを得ないので嘘八百と言い張り処分した。 その過程でPCの私的利用があり処分理由にもした。私的利用も処分の対象としては微々たるものと思うし、これが重要であれば全職員を調査して処分をしなければならない。 誰もが行う行為に思います。 どうでも良いPCの私的利用を今になって亡くなった局長に対してわいせつ文書とわざわざはずかしめるような常道を逸脱した行為をせざるを得ない知事を人として認める事はできません。
▲39 ▼11
=+=+=+=+=
全体検査して局長のPCだけに怠慢の記録があったから処分ならわかるよ。それか長年、局長の勤務態度が問題視されていて処分ならわかるよ。時系列的に告発があったからアラを探して処分じゃん。斎藤元彦さんが言ってるのは告発内容は検証されると困るけど、局長は告発者として相応しくないってことでしょう?30年以上勤務して勤務時間内で煙草休憩もちょっとコンビニもちょっとグーグル検索も勤務以外の事を一度もしたことない人がどれだけいるの?斎藤元彦さんやその元側近もPCを私用に使ってないか第三者に確認してもらうべき。 告発するに値する完璧な告発者なんて存在しないでしょ。自分のやったことを棚に上げて論点ずらしで死者に鞭打って本当に恐ろしい人間性だと思うよ。
▲89 ▼26
=+=+=+=+=
今回に限らず、これまでのやり取りから斎藤元彦知事のリーダーシップには重大な疑問が投げかけられる。そもそも、自分自身に批判的な告発文書に対して手荒い告発者探しを始め、専門家で無い、自身に都合の良い意見だけを言う弁護士の意見を聞いて、元県民局長への降格人事が内示された。それにもかかわらず、斎藤知事は「県の対応に問題はなかった」と今だに述べているのは、県のトップとして大切な透明性や公平性を欠いた対応であることは明白。民主主義の根幹を揺るがす行動を続ける斎藤知事には、本当に早急な辞任を求めたい。
▲134 ▼37
=+=+=+=+=
斎藤氏は「百条委の議決を受けて、懲戒処分についてどう扱うのかという新たな局面での質問だったので、倫理上、極めて問題のある文書を作成されていたということを含めて、そういった内容を改めて私から説明させていただいた」と述べた。 斎藤知事はこう言っているが現に元県民局長のPCを開いてわいせつ文書を見たことないって言っていたやん?どこまで嘘を突き通せば気が済むのか。兵庫県民の一人として益々兵庫県政を前に進めるところか混乱が収まってないと思うし本人のイヤらしさが滲み出てる気がする。 それにこの世の中の非常識が斎藤知事の中では歪んだ状態で全て正当化され指摘受けても真摯に受け入れようとしない。こんなんじゃ曲がり曲がった悪い県政が突き進むだけ。県民に問いたい、今の斎藤知事に投票してよかったのかと。
▲148 ▼41
=+=+=+=+=
「不適切な文書があった」と言えばどんな内容か知りたくなるし、その内容が本当に不適切かどうかの判断がつかなくなるから、はっきりと言ったほうがいいと思うよ。 「本人を不必要におとしめる」については、わいせつな文書作成が事実なのだから、おとしめることも持ち上げることも無いので内容を公表しても問題ない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
斎藤知事の政治家としての手腕は分からないがこの人の言動を見る限り人を思いやる気持ちや尊重する気持ちは持ち合わせていない人だと感じる。 人として一番大切なものを持ち合わせていないのだろうな。 この様な人が県政のトップで県民のための政治ができるはずがないと思うのは私だけでしょうか?
▲501 ▼86
=+=+=+=+=
斎藤元彦は、どんどん言ってる事がおかしくなっている。先週の「わいせつ」の連打からそれは一切使わず、倫理上問題のあるもほとんど使わなかった。斎藤元彦は、当然この一週間、自分が世間から何を言われているか、何がまずかったかを絶対に確認している。それが今日の会見に明らかに表れている。井ノ本について聞かれると、やはり都合が悪いので、そういう土岐は必ず第三者委員会に逃げる。私は斎藤元彦がいろんな意味でかなり追い込まれていると見ている。
▲127 ▼36
=+=+=+=+=
県HPによると昨年8月7日の定例会見では「3月25日午後」に片山から聴取結果の報告を受け、「退職保留と解任を提案されたので同意した」ということになっている。 百条でも「25日午後に報告をした」と片山が証言。 午後には局長からも告発文の作成送付を認める旨の電話が本庁に入っている。 ところが、片山の音声は局長がまだ作成送付を認めていない「午前中」に退職保留と解任の内示を言い渡している。 明らかに後付けで処分理由を探したという事は明白。 片山らは県備品USBメモリとバッテリーとレコーダーを持参しており、車中で人事課長にPC画面を見せられて、関係各所に連絡したと証言している。その際に14時~15時のタイムスタンプを付けるなんらかの操作がされたとすれば、それは漏洩目的か処分根拠捏造の目的ぐらいしかない。 斎藤一派はいくつの非違行為、違法行為をしてるのか分からないぐらいやっているという事だ。
▲98 ▼27
=+=+=+=+=
個人情報を保護する情報公開条例に基づき、「私的な文書の内容は公開できない」と知りながら、あえて「わいせつな文書を作成」と言いながら自分では見ていないという。おかしなことを言う人でもある。 そういう事なので、県職員が確認してそう言っているというのだとしても、斎藤氏は基本的に県職員を信用していないのだろうと思う。 その為、このような毎回終始同じ様な答えしか、出来ず大変な状態に陥っているのであろう! 問題をすり替えて、世間の目をはぐらかそうと懸命な、知事が哀れとしか思えてならない。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
撤回しない、問題がないと思うなら。 自らの判断による県の降格人事と、元県民局長の猥褻文章の関係性を時系列で説明したらいいのに。 撤回しないとか、問題はなかったと言うだけで。 具体的な反論や論拠を全く示せてない。 自信のパワハラ疑惑などについても、受け止めて等と言っているがしっかりとした否定と根拠を示せていない。 斎藤知事は元官僚でエリートなはずだが。 自分の主張に対してちゃんとした論拠を示さねばならないのは極当たり前のことなのだが。 片方の意見のみを鵜呑みにするの良くないが。 斎藤知事は自らの主張の説明を一切出来てないのはかなり問題だと思う。
▲112 ▼26
=+=+=+=+=
これまでは副知事や立花氏に言いたいことを言わせていたが、自ら突っ込んだ発言をすれば説明責任も伴う。 今までは安全運転で自身に火の粉がかからないように立ち回って来たのが功を奏し、SNS等の事情を知らない人たちに架空の好印象を与えていた。 これまでの言動でも血が通わず保身に走る印象が強かったが、本当に改革や世直しに賭けるのであれば人の心を動かすようでないと務まらない。だからハシスト氏も辛口批評になる。
▲185 ▼49
=+=+=+=+=
そもそも、こんなことを公表すること自体が異常。 これは間違えなく斉藤知事グループを含むメンバーが、告発者に対する不当な扱いをしている。 もし告発者がわいせつな文章を作っていた。という事が懲戒の理由となったのであれば、遺族は心置きなく同期間の斉藤知事のPCを含めてすべての職員のPCの調査をしかるべきデジタルフォレンジック機関等へ依頼し、確認をしてもらう様に訴訟を起こせばよい。つまり告発者のPCだけでなく、知事含む全職員のPCに対して同様の調査を実施させるように訴訟を起こすよう勧める。 米国でも同様の訴訟は起こされていて、会社からの不当な扱いが認定されて莫大な補償金を受け取っている。遺族よ立ち上がるべき。 皆のPCを平等に調べた結果本人だけがわいせつな文章を作成したと認定されたら、処分は甘んじて受けなくてはならないが、きっとそんなことは無いだろう。
▲58 ▼34
=+=+=+=+=
知事への告発と公人が公的パソコンを私的利用していたのは別の話し。職務専念義務違反にあたるため、懲戒処分の対象となりますよね。しかもそこにわいせつな内容だったとしたら…まさかその内容を公表するとか脅迫したわけでもないでしょうし、斎藤知事がサイコパスとか言う方もおられますが私はトップとして至極、当たり前な判断だと思います。 そして告発内容の一部が認められたのであればそこはしっかり反省の弁をだして謝罪するしかない。客観的にみても告発が握りつぶされた悔しさで自害したとはどうやら考えにくい。むしろ著しく範囲をこえた私的利用が表にでることの恐れじゃないでしょうか。でも、今やもう死人に口無しですからマスコミもそこを知事に追及しても仕方ないと感じます。
▲31 ▼77
=+=+=+=+=
これは懲戒処分を取り消しした方がいい様な話が出てたので、話されたのです 元の文書は企業名、銀行名、個人名もある名誉毀損文書で懲戒処分(停職3ヶ月)は軽い処分です 解雇になってもおかしくない件です
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
元局長が公用PCにわいせつ文書を作成していた事実はないのですか?物議があるのでしたら、PCを可能な限り公開して、そのようなデータの存在の有無 をはっきりした方がいいのではないですか。
▲33 ▼19
=+=+=+=+=
たとえわいせつな文書を作成していたとしてもそれはパワハラとか犯人探しをすることとは別問題だと思う。 それに一国じゃないけど兵庫県のてっぺんにいる人間がそんな個人の問題を公にして、自分を正当化するのは正しい事なのか? 人間性を疑ってしまう。
▲206 ▼51
=+=+=+=+=
本当にこの知事に対してのコメントは批判派と擁護派に2分されていますね。 様々な状況の報告がなされていますけど。 ハラスメントに当たる言動があったのは事実なのですよね?その上で再選しているのですよね? 再選できたということは、県民はハラスメントしても県政を任せたいと思えたということですよね? 純粋に怖さを感じますわ。 ハラスメントに関して、研修や講習を受けることが多いけど、ハラスメントの理解が足りな過ぎないかな? ま、他人事なんで。知らんけど。 ニュース見るたびに気持ちが悪くなる話ですわ。
▲16 ▼16
=+=+=+=+=
官僚経験者なので「失敗」を認めることが致命的であることをよく知っている感じがします。感情表現すらコントロールし、最小の言葉で揚げ足を取られないようにしているので、議会、百条委員会、記者も攻めあぐねている。不信任を突きつけられたときも、へたな対抗心で議会を解散することなく、自分が有利になる知事選を選んだ。議会の最大の失敗は、この判断が読めずに百条委員会報告が出る前に不信任を突きつけたことのブーメランが返ってきたことだろう。唯一の失敗はPR会社代表が下手こいたことだが、弁護士が穴を塞いでいるので、警察の動きがやたら鈍い。おそらく弁護士が会見したときには、対策完了だったのだろう。いまさら「わいせつ文書作成」発言で突っ込んでも、法的に訴える人が居なければ、何も問題ではないことも知っている。警察が動けるほどの証拠、公判維持できるほどの証言がなければ、現職知事に簡単には手を出せないことも見越している。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
このような対応や判断がハラスメントだったり、個人の尊厳を無視していると思うんですが。自分の想いを貫くために考えの違う人には何の気も無いんだと思う。トップになる人間性が欠如しているように感じる。
▲67 ▼25
=+=+=+=+=
普通に考えたらこんな発言を首長はしない。 立花さんと同一になってきました。 表向きには見た目しゅっとしてて清廉な感じでおばさんに人気あるイメージで来たけど、やっぱりね。この誰の意見も聞かずどんなことがあっても押しきるのって人間関係を大いに壊す。 人の上に立つと器てはない。 周りを疲弊させ追い詰めるのがわかる。パワハラももっとあるんだろう。そりゃあ告発者が亡くなっても追い詰めるんだから。 ご遺族へのハラスメントにもなってるし。 職員さんたちもこれ以上何も言えなくなるよね。 労働組合でまとまって告発するとかしないと一人ては到底無理ですね。管理職は組合員ではないだろうし。新たに犠牲者が出ないことを祈るしかない。斎藤関連のニュースを読むだけで精神的に辛くなってくるのだから、実際その周りの人が精神をやむ理由がよくわかる。
▲121 ▼28
=+=+=+=+=
うしろぐらい事をしている人物だから信用できないと個人的に考えるのは自由だけど、それが公人としてとなると話は別。
こんな考えが適切だと思うトップがいたら内部告発なんて絶対できない。今まで100%清廉潔白だと言える人間なんているだろうか?トップに不都合な内部告発をしたら過去の過ちを探されて晒されてしまうという前例を作ってしまった。
この点においてだけでもトップを退かなければいけない理由としては充分だと思うが。
▲44 ▼17
=+=+=+=+=
公益通報に該当する可能性のある告発を握り潰したことが、この一連の騒動の本丸です。告発者が何をしたかどうかは別の問題。告発者がどんな人物かも関係ない。告発者が私的にPCを使っていたのかどうかによって、告発の軽重が変わるわけない。知事が何をしたかが問題なんです。
▲76 ▼26
=+=+=+=+=
立花、斉藤、元副知事、維新の連中、ものの見事に同類が同時期に集まってしまったのだな。 自身らの中、内輪での寄合における思い込みというだけ。 そこにあるのは日本の法律も、各県の条例も、議会も意味を為さないかのような驕りと過ちの連鎖。
皆が、自分にとってだけの一点の正しさに縋りついている。 それを40、50過ぎの、社会の、地域の中枢にも居る連中が行っているのだから。
何だろう?客観的に見ると、投資詐欺などの被害者の思考のようにも見えてくるか。 自身らにだけ与えられたかのような特別な状況、下手すれば選ばれた存在との思い込みのような。
昨今の他業界の事案でも見られる構造だとは思われるが。 そんな連中がネットを介して、寄り合い、騙し合うような世の中でもあるのだろう。
▲108 ▼48
=+=+=+=+=
個人所有のパソコンだったら「単なる愚痴」であり個人の好き嫌いを語ったに過ぎない。 あえて業務用PCにしたことで「仕事の延長」に繋がるような印象を受けた。 斉藤のプライベートを指摘したものではなく、仕事時間においての内容を書き記したのではないだろうか
この人の発言は文章ではなく「箇条書き」にすると違和感に気がつく。時間軸のズレや内容のズレが明確にわかる。 多くを語るが要点はブレていて整合性はないのである。 お わ り
▲13 ▼14
=+=+=+=+=
これは議論の必要のないことです。
PCの中身を公開すれば、この問題の方はつくわけだから、さっさと公開すべきです。
PCは公用パソコンなのだから、何の問題もない。
誰に問題があるのかないのか、はっきりさせるべきです。
▲42 ▼26
=+=+=+=+=
立花孝志氏の言う公用パソコンでわいせつな文書を書いている人間はとんでもない。だから、公益通報という文章は信用できないという論理。 斎藤知事は百条委員会の結果が出たことを、やはり誰よりも一番気にしているのでは。結果ありきで開催されてるとSNSで言われてるけど、 官僚出身者ゆえに、その結果に不服があり、どうしても立花孝志氏のように 考えになってしまったのでは、そして自分の正当性を推し量ろうとしている。 元県民局長の処分も結果ありきで調査する前に行っているし、もう、外堀も埋まってきた感じだし、逃げ道はわいせつな文書しかなかったのではと思われる これから、第三者調査委員会の結果も発表されるけども、これも知事の意向が反映された弁護士もいるいるようだし、結果ありきの発表になるかも。 そうなれば後は告発されてる事で警察、検察の発表がどうなるかだろう。 ただ、一年近くになるから早くこの騒動は収束してほしい
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
今日の記者会見ではわいせつという言葉を一度も使用しなかったが、わいせつの表現を撤回しないとも語った。不適切と思っても素直に謝ることができない意固地な性格、県のトップとしての県民に対する責任を果たすことができるとは到底期待できない。
▲92 ▼27
=+=+=+=+=
知事は業務時間内に職務以外の文書作成を問題視した処分理由についての説明で、事実を述べただけ。現時点で知事は元県民局長の個人的な人間関係に何も言及していないですよね。 知事に発言の撤回を迫っている記者の人は、何か個人的な人間関係の事実の裏付けや、わいせつな文書の中身の精査をしていて、その情報と結びつけて何度も質問しているのであれば、フジテレビの記者会見で散々見られた、二次被害を起こそうとしている側で、そちらの方が問題なのではないでしょうか。 従って、知事の見解に違和感はないし、むしろ何度も蒸し返す記者に疑問を感じる。 このコタツ記事も一緒。いらないね。
▲31 ▼55
=+=+=+=+=
これって処分した人間に対して、後で何を言っても構わないってことか?めちゃくちゃだな。どんな人間性してるんだこの男は。第一あんたの元部下だろ。どんなに批判されても自分はさて置き、まずは部下を守るのが組織の長の務めだろうに。自分の場合は適切で、自分以外の場合は不適切?こんな小者を血迷って選んだ兵庫県民は悲惨だな。
▲58 ▼21
=+=+=+=+=
そもそも告発者ではない。 聞かれた事への回答である。 なので問題なしw 日刊スポーツさんも政治に手を出さなきゃ良い新聞なのに。 そもそも本人が公益通報としていないと言ってるものを何言ってんだって話しなんですがね。 詳しく知りたければ5月16日の議事録を見れば良いよ。 ちゃんとそういう風に言っていると書かれているから。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
元県民局長が公用PCに猥褻な文書を保存していたのは事実です。 職務時間中に職務と関係ない文書を作成し、職員の個人データを不正にコピーし保存していました。県の幹部に匿名で人格を否定する文書を送り付けるといったハラスメント行為を行った加害者でもあります。 兵庫県の問題でなかったら、マスコミも一緒になって不謹慎だと糾弾してたんでしょうね。
▲27 ▼43
=+=+=+=+=
常識的に考えて公用パソコンの中に不適切な書き込みをする事自体、処分物でしょ!私の会社でも会社のパソコンに不適切な書き込みをしたら処分されますし、一般的企業でも同じでしょ!公用パソコンの概要みましたが不適切だとこれだけでも認識しましたが!!公用パソコンの不適切な書き込みは事実なのだから何故批判されるのか全然理解できないし、これを許容する企業は一体どんな企業なんでしょうか?
▲20 ▼34
=+=+=+=+=
これってほとんど報道によるイジメですね。これで斎藤知事が自殺されたらメディアの皆さんは満足するのですか? それとも原因を作ったメディアの記者を探してまた晒しますか?しないでしょうね。勝手に「自業自得」とか納得しておわり。 しかし電波を使う報道の方々は気をつけたほうが良いですよ。 斎藤氏は既に退官はしていますが、知事職は総務省官僚のひとつの成り上がり形態のひとつ。省内にもキャリアの同期はおりますし、他の省庁にも同じ学閥の官僚が彼を応援しています。 総務省としてはあからさまに行動は起こしませんが、皆さんいろいろな局の番組をチェックされてます。 また法務省や警察庁・公安などが動いてるという話です。
▲22 ▼47
=+=+=+=+=
最大200時間、10年間にわたって勤務時間中サボって、公用備品(PC)で私的文章を作成していた。しかも当人は県庁の幹部で「公人」だ。 つまり「公人」が、「公務時間中」にサボって私的なデータを「公的備品」に入力していたわけだ。 これだけでもう完全にアウトでしょ。懲戒処分で当然でしょう。 しかもそれが「わいせつ文章」で、それと同様の画像、他の職員(知事派?)へのハラスメントに当たる怪文書も含まれていたなど、税金を払っている側からしたら噴飯ものだ。 故人の名誉というが、それは不法、犯罪行為をしていなければの話だ。 しかも、知事は処分決定する前に、PCデータの内容について報告を受けていたのだからそれ自体の瑕疵はない。 ただ妙に処分を急いだのはなぜか、そこら辺は前知事利権派閥と暗闘状態にあったからか、説明が必要だろう。
▲16 ▼54
=+=+=+=+=
選挙期間中も言ってましたけど、兵庫県が元県民局長を処分した理由は、①倫理的に問題のある私的文書を200時間かけて勤務時間中に作成していた事、②県職員に対する誹謗中傷文書を作成し本人に送りつけていた事、③3/12の怪文書の中で実在する企業に対して名誉毀損をした事、④県職員の人事ファイルを持ち出していた事と5/7に発表されています。その結果、元県民局長は停職3ヶ月の懲戒処分を受けましたが、6/27付の百条委員会宛の文書の中で、人事処分に対する不服申立てを8/8の期限まで保留するを表明しています。すなわち元県民局長は自分の非違行為が処分の理由である事を半ば受け入れていたと考えることが出来ますが、私の事実認識が間違っている場合はご指摘ください。
▲54 ▼107
=+=+=+=+=
>昨年5月に停職3カ月の処分
昨年3月27日に懲戒処分を見越して男性の定年退職を取りやめ、保留とすることを発表したが、そもそもそんなことが出来るのか?3月25日に退職取り消しという人事処分の内示を出したのだろ?県も元県民局長という表現を使うが、4月1日に班長級に降格した言い訳。
【職員の定年等に関する条例】で定年は決まっているし、定年延長は特例。【職員の定年等に関する規則】で「任命権者は、昇任し、降任し、又は転任しようとする職に係る定年に達している職員を、当該職に係る定年退職日後に、当該職に昇任し、降任し、又は転任することができない」とある。
【人事委員会決裁規程】で行政職6級以上の事務局職員の異動、降任は人事委員会の議決が必要。県民局長は9級。
定年前に委員会の議決も無く異動や降任したのだろうが、さらに停職させる為だけに定年延長する必要は無い。本人の許可は取ったのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
メディアの偏向報道や印象操作により事態を正確に把握していない人が多々います。これにより県政が停滞したり県民の分断を生んでいることが問題です。
橋下氏の度重なる「嘘八百じゃない」発言で斎藤氏は文書は全て嘘と切り捨てたという印象を受けている人もいますが、会見では「噓八百を含む事実と異なることが含まれる文書」と正確に表現しています。問題はその文書にどれだけ悪質性、違法性が含まれるかです。
怪文書としてばら撒かれたものと公益通報と扱われた文書を混同している人、私的(わいせつ)な文書は処分するほどのものではないと思っている人も存在します。一方でSNSで詳細や経緯を知り、斎藤氏を支持したと言う人も多くいます。
この情報が斎藤氏支持、不支持を左右する重要な判断材料となるため、メディアはそれらを県民に伝える必要があります。そのうえで信を問い、県民に選ばれた議員こそが真の民意であるように思います。
▲36 ▼46
=+=+=+=+=
ネットに拡散されている文書のことなら、極めて倫理上問題のある文書とは思わない。公開されたら恥ずかしいものではあるけど、中学生の妄想の域を出ないものとしか思えない。しかも故人は別に外部に公開するつもりもなかったのだろうし。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
税金使って同僚職員に誹謗中傷メールしたり、不倫日記や○○写真館、猥褻な文章を書く人は処分されても仕方ないと思います。 処分後に本人も不服申し立てもしていないみたいなので県が問題ないと思ったのは自然な流れでしょう。
もし、処分されなかったら元県民局長の天下り先は女学院ですよ? 不倫日記書いたり卑猥な小説書く人を守りたい人が大勢いることが驚きです。
▲43 ▼62
=+=+=+=+=
既に発表されている処分内容に無い文言を付け足すのは法律違反の可能性が指摘されています。 兵庫県自殺対策本部長としての責任と併せて追及して頂きたいです。
▲318 ▼58
=+=+=+=+=
兵庫県民です、この問題もう見るのもうんざりです、今我々県民はマスコミや大手新聞の重箱の隅を突くような論評に本当にうんざりして居ます、普通に考えて県所有のパソコンを使って就業中に何して居たのか?こんな事一般企業でやれば当然罰せられますね、上級公務員がする事でありません、当然隠さずオーブンにして真実を明らかにして下さい、私は中身を調べられば、県民局長は立派な方なので無実である事判明すると思います、
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
本来非公開である情報をルールを破って流したことについては、当事者や維新ですら(極めて不十分な形ではあるが)謝罪している。
その情報を自らを正当化する根拠として公の場で用いる斎藤知事は、「ルール違反をしても構わない」と思っているということである。 もはや「道義的責任が何か分からない」というレベルではない。 「ルールとは何か分からない」という人は、県庁でなく檻の中にいるしかないと思う。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
オールドメディアのダメな所は亡くなった人が居ればプライバシーやら死者の尊厳を理由に事実を一切報じない事だよ。 県民は何よりも当事者が亡くなったとしても、真実や事実を知りたいのであって、重要な事実を隠蔽したまま斎藤知事を批判しても全く説得力が無いんだよな。 もし「わいせつな文書」では無かったら斎藤知事は遺族から訴えられるのは確実で、確信があって発言してるんだから、報道機関が違うと言うなら、どんな文書なのか調べてきっちり反証すべきだよ。
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
自分に不利なすべての質問1つでも肯定したら斎藤の完全敗北だからね。 今まで1つも肯定してないし悪かったとも言ってないでしょ。 精々「受け止める」くらいかな。 その点彼は心得てるよ。賢いと言ってしまえば賢い。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
斎藤氏を返り咲かせた兵庫県知事選で斎藤氏に投票しなかった有権者の皆さんには気の毒だが、他県在住者から見たら、今の兵庫県はけっこうヤバいです。 もし、この後も斎藤氏が影響を持つような体制が続くなら、兵庫県から出ていく事をお勧めします。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
メディアの偽善性を感じる。メディアもその中身を知っているものは、わいせつな画像であるという認識はある。ただそのひらがな4文字を使うか使わないかで斎藤知事を責めるのは、片山副知事の証言を無理やり押しとどめたのと同じだ。すでに倫理的に極めて問題のある内容という言葉で、今まで表現してきた以上、今ここでそのひらがな四文字を使ったところで庶民の想定内であり特段驚くことではない。なんとかして斎藤知事を貶めたい極めて悪辣なメディアの手法だ。
▲36 ▼55
=+=+=+=+=
この人は自分自身に災いにならない事は全て問題ないという事なのだろう。県知事としてどうなのかという解釈はしない。知事の上に自分を置いてしまってますね。自身が罰せられる事態にならない限り問題という認識は持たない。罰せられても自分が悪いとも思わないでしょうね。どんな事にも罪悪感が無いのだ。
▲80 ▼31
=+=+=+=+=
斎藤知事がいまさら元県民局長のPCにわいせつな文書云々言い始めても、その確認もしないうちから犯人探しをして処分も下していることについて、自分が時系列的に不合理なことを言っているのに気づかないのでしょうか。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
問題あるとは思っていない。法的に問題ない。適切に対応している。 この知事はご自分が最高裁で有罪判決がでない限り上記文言をおうむ返しに臆面もなく繰り返すでしょう。 それでいいと思います。 兵庫県民はこんな知事が大好きで投票したのですから周りがとやかく言う必要はありません。 私はもちろん兵庫県民ではありません。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
これまで配慮してきたが、記者がしつこく根拠、理由を聞くから仕方なく正直に答えただけ見える。 本当の事なんだからしょうがない。 怪文書をバラまいた人間を強引に告発者扱いし、公務員はおろか人としても失格に思える人物を何故ここまで擁護するのか? 自死すれば過去が消えるわけではない。 白黒付けたければ公用PCを公開すれば良い。 記者の目的は正義などではなく、斎藤知事を貶める事にあるとしか思えない。
▲13 ▼13
=+=+=+=+=
カオスを超えて、アビスに還ることになるんかなあ。 知事までもが[問題のすり替え]を始めたからなあ、まあ[混ぜてはいけないものを混ぜた]と言うべきか。
告発者の私的領域に問題があるらしいことは、告発内容が誹謗中傷であることを保障しない。告白文書が誹謗中傷であることの証明や根拠にはならないのだから。[連動させてはならない話]なんだ。
この件、 1.告発者と知事の両方に問題がある 2.告発者と知事の両方に問題がない 3.告発者に問題があり知事に問題はない 4.告発者に問題はなく知事に問題がある という4つの可能性があり、知事周辺が行っているのは[根拠なく3.だと決め付ける行為]に過ぎない。
とにかく、知事の周辺は、知事への告発文と告発者の人間性という[混ぜるな、キケン]な二つの話を混ぜて、ホントにキケンな状態にしてしまったからなあ。 この混ぜ込みに乗っかる世情もどうかと思うわな。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
マスゴミ、ほんとに元県民局長のパソコンについてどこも取材しないよな、公用パソコンの中身が私的文書とかプライバシーがとか言ってるようだけど、それ以上に現職員の首が飛ぶようなヤバい情報もあるようだけど、それが表にでたら不倫どころの話ではないようですよ、メディア、百条委員会、県議会が一生懸命に隠そうとしている事は一体何、一般の私達にも伝わる情報がメディアが知らないと言う事はないでしょ、追及しないのか、追及したら自分達までヤバくなるから一生懸命偏向報道に努めているのか、ほんとに闇深いな
▲14 ▼13
=+=+=+=+=
もしね、亡くなってなく存命だったら 擁護する声など上がることはないんじゃない。 公益かどうかの前に仕事中何してんの。 懲戒に反論する人などいないでしょう。 むしろそういう人に給料払ってる組織を批判し 局長に任命した責任を問うでしょう。 1番可哀想なのは局長ではなくご家族。 ご家族の尊厳は守らないとならない。 不倫したり卑猥な文章書いてたのは奥さんでは 無いのだから。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
元局長の告発内容が、真実でないなら、ここまで知事や関係者総出で、潰しにかかんないよね。嘘なら誰も反応しないし、どうぞ告発してくださいよってなりませんか?調べられたら、困ること、あるんじゃないの?市民グループが下局長と同じパレードの事で告発してるし、公職選挙法違反も捜査されてるし、法に裁かれる方が、議会解散するよりいいかも。警察急いでください!
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
猥褻な文章は事実なんよね? その文章で懲戒処分が妥当かどうかは別問題で、その猥褻な文章の内容まで詳らかにしてないし、公用PCの管理責任の一端を担う知事としては発言には問題があるとは思えないのだが、なんで名誉毀損だとか大ごとにしようとしているのか不思議でならない。
▲63 ▼92
=+=+=+=+=
この人には、いつも同じ穴の何とかが、しかもかなり強烈な協力者達が一定数居て、色んな場面で活躍してますよね。 まるで宗教か何かの集まりのような。 集会では、熱烈応援、熱心にアピールするから、何も考えてない人は、こんなにも応援されてるから、きっと正義だと勘違いしそう。 自分の目でしっかり見ましょう。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
斎藤さん 全部ぶちまけちゃいなよ 果たして公益通報保護に値するものか単なる誹謗中傷文書だったのか? 公用パソコンの中身に何が入っていたのか? そこに何が書かれていたのか? クーデター計画とか不倫日記とか いろんなものを全部オープンにしたら 誰が正しくて誰がおかしなことを言ってきたか全部わかるよ もうそういう時期じゃないのかな?
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
〝わいせつ文書〟の発覚前に処分したと斎藤知事批判する人が、いるが、そもそも処分理由は文書の中身ではない。 ・職務専念義務違反 ・個人データの不正取得 ・課長級職員に対するハラスメント行為 である。 地位的には県職員7千名の中の10人しかいない、副知事の直下に当たる県民局長であることを考えると、処分は軽すぎるくらいだ。
しかも本人は3月の告発文は公益通報ではないと述べている。 処分によって天下り阻止され、腹いせに4月に公益通報した。
しかし、元県民局長は百条委員会の証言を拒んでいた。 なぜだか分かりますか? もともと告発文は本人だけが作成したのではない。まとめただけ。 だから公用PCの中身は晒されたくない、本人も関与者も。
百条委員会で中身を議論しない不自然さはそこにあった。
▲62 ▼65
=+=+=+=+=
だんだんと追い詰められてきましたね。
このあたりから世論の突破口を開かないと、もう外堀が埋まってしまっている。
所詮最初から自己保身のみで知事の職にしがみついているだけだから、このような態度になる。
邪悪な内心がバレているので、仕方がない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
県民局長が公用パソコンで業務中私的文書を作成し、しかも猥褻な内容であったことは事実であり、民間企業であれば懲戒免職に相当する事案である。 発言を撤回することなど全くない。 記事に対する投稿者のコメントを読んでいると、亡くなったた県民局長を庇う投稿が多く見受けられるが、その方達はおそらく新聞、テレビの報道しか見ていない人達だろう。SNSは確かにデマもあるが正しい情報も多い、その中で取捨選択していくにはリテラシーの問題もあるが偏った情報源だけだと誤った判断になる危険性があると思う。
▲83 ▼224
=+=+=+=+=
兵庫県の定めだとPC私的利用だけなら減給又は戒告処分とのことだから、更に重い処分にするのが妥当か判断しようと思ったら中身に触れるのは当然。 当然ながら、同じ私的利用でも立場によってはさらに重く見る必要が出てくる(下の者に示しがつかない)わけだし。 処分規定があるのに、元県民局長の公用PC私的利用を調査しないとしてる事が問題。 これが処分自体は妥当でも、規定より重過ぎるで抗議するのならまともだったんだけどな。 奥谷委員長らは、つまりそういった連中と言うこと。
▲35 ▼52
=+=+=+=+=
猥褻な文章を公用PCに保存されていた事と、内部告発とは別の話 告発者を保護した上で第三者が真意を協議するべきだと思う。 政治家の様に自信に都合の良い解釈はするべきではない。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
反斎藤知事派だとかオールドメディアが...とか関係ないのよね。公益通報者保護法、地方公務員法、公職選挙法、憲法13条、職業倫理、二元代表制に対する首長としての意識などから判断して斎藤知事が相当やばいって話をしてる。YouTubeで知った時系列とかパソコンの中身とかオールドメディアの斎藤潰しとかそんな風説やレッテルレベルで話すのをやめてまともな判断基準で考えてみてくださいという話。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
この人、自分の部下であった人をよくここまで言えるものだと思います 普通から言えば人が自分の事で違った事を言ったり文章で記載されていても、「これは紛れもなく事実無根です」と自分の関係者に明確に説明すればいいのに 当事者を探し罰則まで与えるなど絶対許せないです 亡くなられた方に謝りもせず 逆に言わなくていいい事を口にして何処まで卑劣な人物なのだろうか
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
結局わいせつな文書があったのかなかったのか、この記事ではさっぱり分からない。
そして、もしあったとしたら、何故「わいせつ」の言葉狩りの質問なのか? 亡くなった人だから? マスコミの大好きなジャニーズ問題は、亡くなった人のわいせつを山程取り上げているので、そんなルールはないと思う。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
一連の騒動で3人の方が命を自ら落とさざるを得ない状況に。 ご遺族から、何らかの訴えはなかったのだろうか? 知事側は、遺族が訴訟を起こさない確信でも得ているのだろうか。 そのあたりが甚だ疑問です。
▲186 ▼38
=+=+=+=+=
ルール違反して告発者探してあら捜し、ルール違反して懲戒処分に更にルール違反で早期に実行、そして自死に至ってるのに。 わいせつ文書だろうがあら捜しが違反ってとこだろうに。 斉藤さんも元副知事の片山さんもルール違反のこればっかり言ってるね、 漏洩三人衆もデマ拡散でこれまた自死に追い込まれてるのに 斉藤さん”賛成・共感してもらえることは大事”と有難がってる異常。
▲100 ▼41
=+=+=+=+=
>rit******** >県民局長は懲戒処分を不当だと異を唱えることもできたが、それをせず受け入れている。なのになぜ無関係な外野が問題ありと騒ぐのか? >県民局長も身に覚えがあるんだよ。そもそも公用PCにあったのはわいせつ文書だけじゃない。女性職員の写真などプライベートなデータも無断で持っていた。処分は妥当。
他の方が処分理由をまとめてくれていたけど、2つ目から5つ目は処分の理由としては妥当だろうし、誰もそこを論点にしていなくない? 1つ目が処分理由に入っていること、その犯人探しをしたことが問題とされているわけだ。 あとは、処分は済んでいるのに、2つ目から5つ目の情報を見せて回っていたとか、今になって「わいせつな」とか言い出したりとか。
斎藤擁護派は、意図的かそうでないか分からないけど、論点をズラす傾向が強いな。 理解が足りていないからなのか、あえてやっているのか分からんが。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
元県民局長は2011~2014年に職務服務規律違反、(200時間のサボり) 3年前に次長級の職員へのハラスメント文書、2年前に「知事は福祉に関心ない」と書かれた怪文書を作成。今回で4回目。 なぜ皆、この男をなぜ庇うのか… あの週刊文春でさえ庇う。 これも元県民局長の人徳かもしれない。
県職員は怒ったほうがいい。まるで、兵庫県庁では、パソコンの私的利用、不倫日記、怪文書が認められているみたいではないか。
真面目でやる気のある中堅若手の職員さん、頑張ってください。
▲71 ▼105
=+=+=+=+=
3月の公益通報の体をなさずの文書の配布 これで処分された 本人による公益通報目的ではないとの調査結果つき 4月の公益通報の体でなされた文書は世間に出ていない、内容は不明 なぜこれを報じないのか
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
この知事で兵庫県は大丈夫ですか?業務は出来ると思いますが、このような方々が権力を握っていること自体にこれから先も問題ばかりが発生していくと思われます。それで子供も含めて良い環境と言えるのでしょうか?
▲15 ▼11
=+=+=+=+=
斉藤さんは、自分は正しいとしか思ってないのでちゃんと司法の場で間違ってますよを突きつけないと変わらないと思いますよ! ただでさえ勘違いして生きてきたのに知事選を再選してしまったからさらに自分は正しいと思い込ませてしまったからね。
▲13 ▼10
=+=+=+=+=
斎藤知事自身はこのPCの中の「わいせつ」と表現している文書を見ていないと言っていいる。見てもいないものに対しわいせつと表現したことは「問題ない」と発言している。無責任過ぎないか。普通、自分の目で確認するのが当然じゃないのか。この人物は知事などという立場にいてはいけない。
▲102 ▼32
=+=+=+=+=
パワハラやおねだりが有りながら告発者に対して告発する権利は無いはおかしいだろう! やはり告発された事で激高しとにかく叩き潰し揉み消したなら正に権力者そのものだ! 経歴に傷が付く事だけを最優先に選挙絡みで3人の自死者まで出ている! 選挙戦でも折田氏のシナリオや立花氏の発信力や邪魔者には誹謗中傷攻撃! 印象操作によって当選したのに民意とか平然と言い放つ! オ一ルドも新しいも関係ない! 事実に基づいてメディアは放送している! 兵庫県警ではなく政府や警視庁が乗り出す段階に来たと思う! いつまで異常事態を放置しているのか政府には疑念しかない!
▲92 ▼26
=+=+=+=+=
県民ですがオールドメディアや反斎藤派は死者に対し冒涜だとかなんだかんだ言っているが、勤務時間中に公用パソコンで私的に使用していた事の方がまともな人間であればどちらに非があると言う事がわかると思うが、我々の税金をなんだと思っているのだろうか?今後パソコンの中身の開示もしてもらいたいし、勤務時間中のわいせつな事をしていた給料の返済もしてほしい。
▲80 ▼211
=+=+=+=+=
文書の事項について、パワハラではないと言っているのは知事本人の一方、アンケートで複数のパワハラと考えられる報告があったのだ。嘘八百で処分したのは違法。嘘をつきの元彦さんは嘘八百だから処分と言っていた。 ところで、私的文書作成で県職員を裁くのであればそれはそれで結構だが、全職員のパソコンを調査しないと公平ではない。もう一年もたっているから多くの職員が消去済みだろう。早くやったら。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
ここまで自分のことしか考えられない方とは・・・再選したがために強気なんだろうけどせめてすべてに対し言葉を選びもっと謙虚に発言すればいいのにと思う。よくぞここまで保身なのか?ほんと近くにこんな人いなくてよかった。
▲8 ▼4
|
![]() |