( 274278 ) 2025/03/13 03:36:54 2 00 動画配信中の女性刺殺 容疑者、刃物を「2~3カ月前に購入」毎日新聞 3/12(水) 19:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b16682236fd4717de5e54a8c4d9150eeb8d9677 |
( 274281 ) 2025/03/13 03:36:54 0 00 女性が刺された現場付近を調べる警視庁の捜査員ら=東京都新宿区で2025年3月11日午前11時7分、岩崎歩撮影
東京・高田馬場の路上で動画のライブ配信をしていた女性が殺害された事件で、警視庁捜査1課は12日、司法解剖の結果、被害女性の死因が刃物で刺されたことによる出血性ショックだったと発表した。捜査関係者によると、女性は30カ所以上を刺されており、警視庁は殺人未遂容疑で現行犯逮捕された職業不詳の高野健一容疑者(42)=栃木県小山市=に強い殺意があったとみて容疑を殺人に切り替えて調べる。
事件は11日、東京都新宿区高田馬場4の路上で発生。殺害された東京都多摩市の職業不詳、佐藤愛里さん(22)は動画のライブ配信中に襲われたとみられる。
捜査関係者によると、佐藤さんの遺体には顔や胸などに30カ所以上の刺し傷があった。周辺の防犯カメラには高野容疑者とみられる人物が30回以上にわたって刺す様子が映っていた。高野容疑者は「殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。
現場からは血の付いたサバイバルナイフのような刃物(刃渡り約13センチ)が見つかった。高野容疑者のリュックサックには、他にもサバイバルナイフのような刃物が1本あり、「2~3カ月前に通信販売で買い、自宅から持ってきた」と話している。当日は小山市から電車でJR高田馬場駅に向かったという。
高野容疑者は「(佐藤さんに)生活費などの名目で200万円以上を貸した。民事裁判で(佐藤さんが)借金を返済する判決を得たが、2023年初めに連絡が取れなくなっていた」と説明。24年1月には、栃木県警に金銭トラブルを相談していた。
高野容疑者は「借金を返済しない被害者がこれからも配信で稼いでいくことにやりきれない気持ちになった」と供述しているという。警視庁は、2人の間に金銭トラブルがあったとみて捜査している。【菅健吾、朝比奈由佳、岩崎歩】
|
( 274282 ) 2025/03/13 03:36:54 0 00 =+=+=+=+=
殺された方が被害者ではあるけど、 もともと殺された人は、犯人に度重なる借金250万ほどをしていて、 しかも裁判沙汰になって敗訴したにもかかわらず返さず、 その後も平気で配信続けて投げ銭とかもらってた。 まあ借金平気で踏み倒して配信続けてた相手に殺意抱くのは 理解はできるかな。 でも実行したらあかん。 何とか法律の範囲内で強制執行して金とりたてれれば良かったのにな。
▲7322 ▼255
=+=+=+=+=
200万円以上貸したお金があるのに返してもらえずヤキモキする中、踏み倒し中の相手がニコニコ笑顔を振りまいている生配信を見たら腹が立つと思しその場に駆けつけるのは不思議ではない。この女性は、犯人が自分が借金を返さないためにどれほど苛立っているか全く気にもしてないから居場所が特定される形で生配信できたのだと思う。 亡くなったことは本当に気の毒だけど、返すあてもないのに他人に借金してはいけない。200万円を何に使ったか知らないが、返す気があれば親に借金してでも一旦返すべきだったと思う。
▲1404 ▼25
=+=+=+=+=
昨日までは動画配信者の女性が残忍な犯人に殺害された事件だと思っていました。 しかし、事件の背景にお金の貸し借りがあったことやこの女性と犯人とのSNSでのやり取りを見てしまうと複雑な心境になりますね。 犯人を擁護するつもりは全くありませんが、200万以上のお金をたかっておいて返すつもりがないことは恨みを買うのに充分な理由です。自身が恨まれる状況にありながら自分の場所が特定できる配信を繰り返していたことも理解に苦しみます。被害に遭われた方の行動一つで事件は回避できたのではないでしょうか。 結論としては、他人とのお金の貸し借りは恒にリスクがつきまとうということを改めて世に知らしめる機会になったというところでしょうか。
▲2851 ▼77
=+=+=+=+=
お金のトラブルは怖い。 貸した方も必死だと思うしね。 投げ銭とか、今回みたいに直接知らない人から貢いでもらうみたいなお金の稼ぎ方は、かなりリスキーなんだなぁ。 この事件の詳細が公表されて、安易にこういったことに若い人が出を出さないような抑止力になるといい。
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃ暴力はダメだと思うけどさ、裁判で損害賠償確定したなら、オートマチックに財産を押さえられるシステムじゃないと、裁判ってなんなのよって話になる。 財産を強制没収か金額を返すまで強制労働させるとかしないと、日本は加害者に激甘すぎるよ。
▲3077 ▼44
=+=+=+=+=
別の記事では「宇都宮地方裁判所には、2023年12月、「原告・高野健一」「被告・佐藤愛里」として、「被告は原告に対し、2514800円及びこれに対する令和5年12月8日から支払済みまで年3%の割合による金員を支払え」と命ずる判決の記録が残っている。」とのこと。
お金の不払いで無くす命。奪う命。
似たような事件を目にするけど、貸す方は戻ってこないことを覚悟するのが必要かも。 借りる方は返えせない場合は今回の事件を思い出すのが必要かもしれませんね。
▲2474 ▼135
=+=+=+=+=
理由や背景について報道しているようですが。 そもそも「殺傷能力のある道具(=サバイバルナイフ)」を「事前に準備」しており、それを「被害者に向けて行使」した時点において、 ①明確な殺意があると推認できる ②心神喪失であるとは”言い難い”状況である と思われる。 よって、今後の裁判等において、 「殺すつもりはなかった」とか 「正常な状況ではなかった」といった ”詭弁”のような弁護が行われないことを願う。 裁判においては ”被害の事実の重さ” を論点にすべきであると思う。
▲14 ▼172
=+=+=+=+=
殺人はダメです。それは大前提ですが加害者は最初ちゃんと裁判まで起こして貸したお金の返金を要求し、被害者は敗訴して支払い義務があったの何年もにバックれて生配信……。 命を落としたのは傷ましいですが一般的なストーカー被害者とは言えませんね。 もちろん加害者も何本も刃渡りの大きな刃物を所持しており殺意がないとは言えませんがストーカー加害者とは言えないと思います。
▲2287 ▼58
=+=+=+=+=
裁判で負けてるのにいつまで経っても返済せずのうのうと外配信してたらそらそうなるんだわ 刺すまでは行かなくてもぶん殴りに行くぐらいならやろうと思う人はめちゃめちゃいるんじゃない?
▲1838 ▼37
=+=+=+=+=
配信サイトふわっちで起きた事件らしく調べました。 ふわっちは今回の事件に限らず、以前から配信者がコンビニ店員を刺したり(2023年3月16日)、元配信者が多摩川でスーツケースに入れられた遺体で発見されたり(2023年12月)、問題ある配信者が他配信者に追い込み暴露配信をして自殺に追い込んでしまったり(去年11月)、トップ配信者が女児に性的行為をした過去があったり、他にも自殺配信や子供への虐待配信の末の逮捕など、過去に事件ばかり起きているサイトで過激な配信者と視聴者が集まる場だと書いてありました。しかし、サイト運営者はセンセーショナルな配信に人が集まってくると考えているからか規制が殆どされないそうです。匿名性が高いサイトで治安もすごく悪いと書いてありました。そういう場では今後、更に大きな事件が起こるかもしれません
▲1007 ▼40
=+=+=+=+=
真相を聞くとなんとも後味の悪い事件でしたね。ネットは色々と便利だし一般人が有名になれたり大きなお金を掴むチャンスにはなるとは思いますがネットの闇と人間自身の闇が合わさることで今回のような恐ろしい結果になる場合もあって一方的な思い、嫉妬、憎悪などが身近に迫る怖さを感じますね。
▲183 ▼17
=+=+=+=+=
新宿の事件を思い出した。 おじさんが若い女性に自分の全ての財産、更には借金してまでお金を渡し、その後関係が悪くなり恨みを募らせるあたりが。 金の恨みで殺す、殺されるほど残念なことはない。 大きな事業で金を借りざるを得ないならまだわかるけど配信業なら自宅でできるし機材などの経費も大してかからないはず。 背伸びせず自力でできる範囲でやって、安易に人からお金を借りたり貸さないようにした方がいい。
▲121 ▼11
=+=+=+=+=
こういう個人間の借金で刃傷沙汰になるのは決まって借りてる側に問題がある 完済できていなくても借金しているに見合った生活をしているとか 毎月決まった金額を返済しているとか誠意が見られればトラブルにはならない
まあそういうのができないから借金をするとも言えるので 金は貸すな貸したら返ってこないと思えとなるわけです
▲549 ▼31
=+=+=+=+=
計画性の高い殺人は重い罪に問われることが多いですが この殺人は貸した金を返さず訴訟で返還が認められたのに 差し押さえられないようにか行方をくらませて返済から逃げているので 女性側にも相応の落ち度があるので司法はどのような判断を下すのでしょうね。 たかが250万円で殺人なんてと思うかもしれませんが金額の多寡ではないですね。誠意のない行動が結果命を奪われるとは、自業自得とはよくいったものです。
▲537 ▼9
=+=+=+=+=
人を騙してお金を取ると最悪殺される!と言う事。 殺人が悪いのは当然の事ですが、それなりの理由があったとの事。 裁判結果も出てますし、男性側が一方的に悪いとは言えなくなってます! 報道関係も注意して放送する必要がありますね!
▲449 ▼8
=+=+=+=+=
容疑者の方も行き詰まっていたと言うことでしょうか⋯残念な事件でしかありませんが、裁判の話しが、本当であれば、コツコツと少額でもいいから返済していれば、最悪の事態にはならなかったのかもしれませんね。被害に遭われた方を悪く言いたくありませんが、事件を起こすきっかけを作った事に間違いは無いと思います。 御冥福をお祈りいたします。
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
加害者は警察にも相談していたが、民事不介入で取り合ってもらえなかったと記事にありました。 もし現場担当者レベルでその判断をしたのであれば、もっと大きく取り上げてその判断をした担当者も議論化すべきでしょう。過去の事例をみてもその警察判断でどれだけの命が失われたことか。 民事不介入はあくまで安全が担保された上での判断で、事件に発展する可能性があればその限りではありません。 確かに発生前にそのジャッジは難しいかもしれませんが、相談者の立場に立って警察が相談に乗っていれば防げた事件なのではと思ってしまいます。
▲226 ▼55
=+=+=+=+=
被害者にも加害者にも感情はある訳なので、200万以上も返済してもらえなければ、殺意を抱くこともあり得ると思う。しかし、実行せずなんとか解決できないかと考えるのが人としての道理だと思う。それをも狂わせてしまったのは、何かしら女性側にも原因があったのではないかと疑うのもまた自然なのかもしれません。 30ヶ所も痛めておいて殺意が無かったはなないでしょ。正直な気持ちを白状することを求む。
▲115 ▼31
=+=+=+=+=
賛否のある事件に対し1番気になるのはXに被害者と一緒に住んでいた婚約者を名乗る人物がプライベート画像や動画を公開し情報提供を望んでいる点。
犯人はすでに捕まり金銭問題も警察が調べてるのに対し一般庶民に何の情報を望んでいるのか?これが本当の婚約者なら殺害された直後にXに投稿する心理。借金があることも知らないではすまない。
事実か釣りかは別とし金を借りてた被害者が婚約者を名乗る人物と海外旅行に行ってる動画を見ると、やはり素直に被害者に対しても常識人とは思えない婚約者名乗る人物に対しても同情できない事件に思う。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
もう亡くなってしまって何をどうすることもできないけど、もし病院に搬送されて命が助かったとしたら心を入れ替え裁判所の判決に従い真摯に借金返済に努めたのだろうか。 意識失う間際「お金返しておけば良かった」と後悔の念は生まれたのだろうか。 ライバーとしては上位の人で1ヶ月で100万入ることもあったとか。2ヶ月半分の借金、なぜすんなり返さなかったんだろう。返しておけばこんなことにならなかったのに。後悔してももう遅いけど。
▲290 ▼6
=+=+=+=+=
決して有り余った金を貸した訳ではなく自分の貯蓄、知人からの借金、金融機関からの借入などを回してたそう。時間がかかっても必ず返すの言葉を信じて待っていても利息は払わなきゃいけない。加害者もギリギリまで我慢したんだと思う。配信で月に何百万も稼いでる風な人が当たり前に周りにいる被害者は自身の借金何百万くらいでこんな大事になると思っていなかったんだろう。SNSの弊害かもね。
▲139 ▼6
=+=+=+=+=
平気でお金を他人から借りようとする人ってすごいよね。親や兄弟でもめちゃくちゃ躊躇するわ。 ご飯食べに行って何千円とかおごったりおごられたりとかはあるけど、数十万円とか平気で貸し借りする人ってお金に無頓着に見えてとても強欲なんだろう。
▲316 ▼8
=+=+=+=+=
我が子が殺されたら犯人に対して復讐として同じ思いさせたいと思うし、お金騙しとられた形で裁判後にも返済してもらえなくてこっちの生活がうまく行ってない状態であれば復讐として強行に出るのはわかる。 デスノートの夜神月の理想世界やけど、軽犯罪犯しても何者かに殺されてしまうという恐怖による犯罪抑制が1番良いと思う。
▲128 ▼34
=+=+=+=+=
親しかったとしても、これだけの高額を家族以外から借入する事。また貸出する事も。どっちの感覚も個人的にはありえないな。 借りた方は「ラクショ〜」くらいに、貸した方は「俺はいい事をした」と信じてたのかね。 よっぽどの間柄でよっぽどの親しい仲だとしても、大きな金銭のやり取りは極力避けるべきだと思う。 スパチャとか個人的には酷いシステムだと思う。殆どの人は自分の顔を曝け出すだけで稼げるくらいにしか思ってないんじゃないか。お金の重みを分かってない気がする。
▲97 ▼3
=+=+=+=+=
今、現在金銭を貸して戻ってこない人に伝えたいのは相手の名前とだいたいどこら辺に住んでそうな市や群を弁護士さんに相談して下さい。
弁護士さんは役所などで相手の住所を見つけて相手方に弁護士さんが裁判通知などを送ってもらえますし弁護士さんが自ら訪ねて渡す事もあります。 通知を見て従わないなら逮捕なども出来る事項なども記載してくれます。
ただし、弁護士さんに相談するときは証拠(借用書やラインのやりとり)などは必要です。最後に貸した日から約7年から9年くらいで貸し借りの時効が来てしまうので早ければ早いほど全額取り戻せますし裁判費用も全額相手の負担になりますから安心して下さい。
逃げてる人はこれを見てビビってると思いますよ。 まずは検索してみて下さいね。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
金を返してもらえなかったら返金より殺意に変わるのは筋が通ってないとは一概に言えないけど殺しはあかんというか、そうならないようにお金なんて安易に貸すものでも借りるものでもない。借りるなら銀行で制度融資で。誰にでも貸すわけじゃないからこそ借金自体にも信用がつく。それで借りられない人は信用がないので借りてはならない。
▲79 ▼20
=+=+=+=+=
別の報道によれば被害者は加害者に借金があり、200万円以上の金額を加害者に支払うよう被害者に命じた裁判判決も1年以上前に出ていたという。 殺人は間違いなく悪だが、借りた金を返さないことも悪だ。
▲487 ▼8
=+=+=+=+=
人を殺したのだから容疑者は相応の罰を与えられて当然です。ただ、その原因を作ったのは100%被害者の責任。最初から返すつもりもないのに金を借り、呑気に動画の配信なんかしていれば容疑者の恨みを買うことは当然。悪人だから殺しても構わないとは思わないが、被害者に同情する人も少ないのではなかろうか。
▲108 ▼1
=+=+=+=+=
2023年のLINEや掲示板に指摘されている250万円の貸し出し、裁判などのやりとり画像がありますね 裁判までやって支払い能力があるのに強制執行はされず返金されていない 生活にも困窮し。 かなり追い込まれ、怨嗟が募っていたようで比較的わかりやすい構造ですよね にも関わらず奉仕できていない 配信のいわゆる「投げ銭」廃止などが類似事件防止のために必要ですね
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
配信者が視聴者と個別に連絡取り合うのは、お金の絡み話しとか関係なく、トラブルの元になると思います。
視聴者が配信者に投げ銭をするシステムの上の人間関係であれば、そこはもう、単なる友人といった関係ではなく、視聴者は配信者のファンですよね? 著名な芸能人が、ファンと私的に連絡取り合いますか?いや、そんなことはないですよね。
配信アプリによる配信者は、プロではなくアマチュアの方が多いのかもしれません。しかし、プロだろうがアマチュアだろうが、配信アプリでつながっている関係であれば、私的な連絡は避けたほうがよいと思います。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
金銭トラブルの話を聞いて、女性がお金を借りる為の口実が、以前ポコチャという配信アプリで自分が応援していた男性ライバーとほぼ同じで驚愕しました。 借金がある、携帯代が支払えない、携帯止まったら配信出来なくて皆に会えなくなる…等。 直接連絡が取れるようになってからは、投げ銭の他に振込で5万円渡してしまいましたが、実際は彼女に高額なプレゼントをしていたことが発覚し、身を引きました。 自分は5万円程度で済みましたが、まだまだ同じように金銭トラブルを抱えてるライバーとリスナーがいるんだろうなと感じました。 事件になってしまったことは決して擁護出来ませんが、正直、被害者のことを素直に被害者とは思えません…
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
結局命の値段が250万円だったとなる。それも自ら決めた値段。人の命を奪った加害者を擁護などしないが、同情出来る部分はある。全くの理不尽な犯行と言うことは出来ないのではないか。二十歳そこそこで世の中舐め切った結果がこれだ。生きることに詰まった人間の気持ちはどう動くかわからない。本来防ぐことは出来たはずで、あまりにも代償が大きい。一体何のための人生だったのか。
▲133 ▼3
=+=+=+=+=
行き過ぎた行為ではあったと思う。 けど、多額のお金を借りて、裁判で負けたのに故意に返さず、呑気に配信とかして楽しくやってたら、誰でも少なからずそういう感情は芽生えると思う。
よく知れば、どちらも、被害者であり、加害者。 この女性も人を舐めすぎていたと思う。クビが回らなくなってきたら、そうなる危険が高いことは客観的にも予測はできる。
詐欺事件→踏み倒し→凶行というプロセスだと思った。いただき女子と根底は同じなんだろうと思う。ただ黙って騙される人ばかりではなく、おぢだって騙されまくって怒れば、危ないこともあるんだよ。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
LINEのやりとりがネット記事で出ているが、かつてはキャバ嬢?それで容疑者と知り合って連絡しあってた?金の無心内容に「グループの嬢のバースデーで強制的にオーダーさせられて金欠で」などとある。 短期間であらゆる理由をつけて、金を引っ張るだけ引っ張ったあげく、3万だけ返済してあとは返済せずに容疑者を蔑ろにした訳だ。それで配信者なんてよく出来たものだ。容疑者が監視で見ている可能性は念頭になかったのだろうか?視聴者からの投げ銭は嬉々として受け取っていたのだろう。 微々たる額でも毎月返済すればいいのに数年に及んで無視一択。 凶行は許しがたいが、これは単なる当事者間の金銭トラブルではなく、裁判所から支払い命令という司法が介入しての結論も出ている。一度は返済しているし、あくまで借金、詐欺罪による起訴は無理だったのだろう。法すら無視する相手ならこうでもしないと溜飲が下らなかった気持ちもわからなくはない…。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
当初テレビでは女性が明るい良い人だった、とばかり御涙頂戴の方向で報道していたが、事実が明るみに出るにつれて世論では被害者と加害者の見る目も変わって来ている。
仮に容疑者の言い分が本当だった場合、テレビは「殺人は決して許されない」という“正論”ばかりに逃げることなく、「他人から奪うなら、返り討ちに遭うのは自己責任」という“暗黙の掟”を伝えることができるだろうか?正論だけでは命がいくつあっても足りないし、事件の真理までは伝わらない。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
刺した側も警察に金銭トラブルを相談してて、しかも別な記事では裁判所からしっかりと金銭を被害者に対して返金するように判決が出てたのか。 加害者がここまでやっていたにも関わらず、被害者がそれに対して不誠実にしていたのだとしたら話は大分変ってくるな。
自分を売る事ばかりに気を取られて、一番大事な部分をおろそかにしてこうなったんだとしたら、被害者に同情できないのが何とも言えない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
お金がって話しが出てるけど本質はそこじゃないんだよな
今回の加害者は金銭を貸付けたがそれ以上にプレゼントやら交友費を使っていた そこは請求してない訳で貸付けた分は返して欲しいと裁判で勝訴したが1円も返金されずLINEもブロック
結局、加害者からしたら法律も国も誰も守ってくれない 弁護士も耳障り良い話しばかりで相談料や裁判費用はキッチリ持ってくが最終的に見限る
当時、被害者だった男性は孤独でしか無いしこれ以上どこ頼ったら良いんだよ これが詐欺被害者の現実
ほんと早く法律をなんとかしないと金銭関係は被害者が泣き寝入りする話しばっかり聞く 至急法整備が必要であり外国人に対してもそうだし今の司法は全く機能してない
被害者を助ける為の法律じゃないの
▲98 ▼8
=+=+=+=+=
裁判の結果に強制力は無いのか? 無視すれば逃げられる?そういう認識を変えないといけないんじゃ無いでしょうか 加害者は、社会のルールに則って法的な解決を目指した その結果によって、一部でも返済がされてれば起きなかった事件 同じような状況で泣き寝入りしている人はいるのではないでしょうか?
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
殺人は当然いけないことだし「殺意は無かった」と言いつつ30ヵ所以上刺してるんだからその言い分は通用はしない。 だけど被害者も裁判命令で250万の返済命令出されながら返す動きせずに何事もなく配信やってたりしたらそりゃ恨み買われるのは仕方ないよなって思う。 結局金の貸し借りして良い結果になることなんてないしそれが少なからずも好意持った相手だと余計に憎しみが増した結果が招いたんだなって思うわ。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
加害者は頼まれたから善意でお金を貸してあげた優しい人、被害者は適当な理由をつけて借りれるだけのお金を借りて1円も返さない悪い人。勿論、殺人が一番悪い罪なのだけど、そうさせた原因は100%被害者にある事を考えると、結局どっちもどっちと言う事になるのかな。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
犯人は裁判で貸したお金を返済してもらう判決も出て勝訴してたんですね。 それを踏み倒して無視してたのは亡くなった女性。 人を30回も刺して殺すのはいけないが、 覚悟の上の犯行だったのでは。 やっぱりお金の貸し借りは駄目だと思います。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
今更、安い給料でOLなんて・・・そう思っていたんですかね?気の毒だが、ある程度は自業自得かな?楽をして大金を得る事を覚えてしまった、亡くなられた若い女性は汗を掻いて働くと言う意識がなかったのだろう。少しでも1円10円を稼ぐ為には、どんなに大変で辛く、幼少期より勉学などに励んで学校を卒業して就職をし手間暇が掛かるのか?を忘れてしまったのでしょう。また犯人の男性は金で自分より20歳も若い女性と本気で付き合えると思っていたのだろうか?だとしたらどうしようも無く未熟だ。いつかのキャバ嬢の事件と構造が全く同じ。投げ銭をくれる人には、そりゃ優しくしますよ。それを真にうけるなんて。今日も配信サイトでは「応援して下さい=金をくれ」と言ったライバーと見返りを求めて勘違いをして大金を投げ銭するリスナーで溢れかえっている事でしょう。国としても何らかの対策を考えないと第二第三の事件が起きますね。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
借金を返す素振りもなく配信で投げ銭貰っていたら……まぁ、仕方ないかも。 裁判ではこの辺りの事情も配慮されるのだろうか。 返してもらえないお金の代わりに命を取り立てたのだとしたら、支払い命令?を出したものの取り立てることができなかった司法制度?にも責任がある気がする。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
お金に限らず借りた物を返すのは当たり前 返す気が無いのは論外だけど、今すぐ返せなくても借りた側から事情を連絡すべし 貸した側は誠意が欲しいんだよね 心当たりのある方は連絡しといた方がいいかも
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
物騒な事件だなーとは思ってたけど、場所が高田馬場だからやっぱり普通の殺人事件じゃなかったよね。 被害者の殺害された配信者女性は、犯人の殺害した男性に251万4800円も長期間に渡り借りてたそうで、裁判で敗訴したにも拘らず一向に犯人の男性から度々の催促あったのに借りたお金を全然返済しなかったみたいだよね。 お金を貸してた犯人の男性自身自体が貧しくお金に困ってて、闇金から更に借りて、被害者の殺害された女性に貸してたみたいだね。 勿論殺害に及んだ犯人男性が1番悪いんだが、裁判で敗訴したにも拘らずお金を全然返さない被害者女性も一体どういう神経してたんだろ。 普通は「お金でも物でも借りたら返さなくちゃいけない」よね。 ちょっと前に社会問題にもなった「おねだり・頂き女子りりちゃん」と同じく、SNSで簡単に手軽に手頃に良い人達を悪用して騙して平気で素知らぬ顔してお金を借りまくって返さない世の中が怖いよ!
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
最近、道徳心がみんな薄れてきているように感じられます。一部のユーチュバーの人が配信して、一ヶ月で何百万円の儲け・・・かなり苦労されて儲けられていますが、若い人は、経験が少ないので危ない橋を渡ることが少なく、相手の気持ちを深く考えなく、お金をもらいすぎて、相手を狂わせるてしまうまでお金の要求をしてしまう・・・良い仕事がなく、仕方なくこう言う仕事をやってしまったのか、真実が分かりませんが、物事ほどほどにしておかないと。今回の悲惨な結果になり、本人もまさか殺害されるなんて、今天国で思っていると思います。これから、人生楽しいことが、いっぱいあったと思われます。可哀想でなりません。ご冥福をお祈り致します。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
顔やら胸やら30回も刺して殺す気はなかったもないだろうが、本気で言っているとしたら、悔しいから一矢報いる気で刺したところがその場でエキサイトしてやりすぎたということか。
被害者は医療費だとか身内の生活費だとか種々の口実で複数回借りて返さなかったようだが、裁判で支払いを命じられても、労働して返そうとも投げ銭を渡そうともしなかったところを見ると、タニマチに貢がせたにすぎない感覚で返す気はなかったんだろうと思う。そうなると詐欺に近くなるが。
カネを奪った代償に命を奪われるんじゃわりに合わないだろうに。 犯人にしてもカネを奪われたあげくに自らは殺人犯になってしまった。 カネの貸し借りはしないに越したことはない。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
他人を本気で怒らせたらその後謝罪してもすでに遅いって事ですね。被疑者は殺すつもりはなかったようですけど刃渡り15センチのナイフは致命傷を与えると思います。被害者のご冥福をお祈りします。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
被害者のご両親が、いたたまれないだろうな・・・
最初はストーカーだと思って、加害者に怒りを覚えただろうけど、蓋をあけてみれば、娘が裁判で支払命令があるにもかかわらず、加害者にお金を返さず踏み倒したゆえの犯行。
もちろん犯行に及んだ加害者が100%悪い。 だけど、100%加害者に怒りをぶつけることができないご両親が、かなり不憫でならない。
被害者が少しずつでもお金を返していたら、こんな事にはならなかった。
「私にお金を使って当たり前」
という・・・大きな間違いが、今回の悲劇を生んだんだろうな。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
裁判までして返済命令出てるのに、それを無視して路上配信とは、債権者を舐めてる行動としか言えない。殺人は言語道断だが、その計画を立てさせる恨みを創ったのは紛れもなくこの被害者だ。
▲329 ▼11
=+=+=+=+=
貸す方も貸す方だけど…借りる方も借りる方で、ちゃんとした対応していれば、悲劇にはならなかったのかな? でも、○すのはいけないでしょ… 殺意があった事による犯行だと思うし、 何で、弁護士や裁判にしなかったのかな? 騙された気持ちになるのは、わからなくもないけど…○しはダメでしょ…後先考えられない年齢でもないし、ちゃんとした所へ相談していたら…亡くなった方からは取り返す事は出来ないよね。
▲8 ▼38
=+=+=+=+=
金銭トラブル怖いですね。昔タイミーで派遣されて来た奴もコンビニのレジ金とタバコ盗んで早退しやがった。人って一期一会と言うけど初対面の奴を信じると取返しのつかない事になるんですね。YouTuberなんかもそうだけど絶対視聴者なんか信用しない方が無難ですね。だって収入の多くは広告主だから。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
人を騙すとこういうことになるってことよね。因果応報ってよくいったもんで人生舐めてるとこういう結末が待ってるんだろうね。気になるのはどの程度の判決が出るのか、情状酌量が認められるのかな?
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
見知らぬ人やファンにお金借りるのはどうかなと思う。 相手はこっちを知っててもこっちからしたらどこの誰だかわからないし、しかもファンだったら何かしらの見返りを期待したり、求めていたのでしょう。それを裏切られたとなれば怨みで気がおかしくなる事もあるかもしれませんが、 どんな理由にせよ人を殺めるのは許される事ではないと思う。
▲34 ▼16
=+=+=+=+=
200万以上を被害者女性に貸した時、債務を承認する内容の念書を書いてもらっていたでしょうから、被害者女性を殺害する前に、現在、深い悲しみに暮れていらっしゃる御両親様に先に会いに行き、娘の借金返済に対する、お願いを先にするべきだったでしょう。
正当な理由がある借金ならば、御両親様が娘の借金を返済してくれていたかもしれませんでしたね。
▲3 ▼24
=+=+=+=+=
1番の問題は、裁判で勝ってもまともな会社員など以外からは給料差押えなどの強制執行も難しく被害回復実現性が低いこと。 判決だけ出してあとは何もしない裁判所や役に立たない弁護士、なんのための裁判かと思う。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
他の配信者や視聴者が良い子だったとか言っているのが理解できません。他人にたくさんの嘘をついてお金借りて返済も無視してブロックする人のどこが良い子なんですか? 殺意はなかったと加害者は言ってますが、目の前で本人を見たら憎しみが込み上げてきたんだと思います。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
この動画配信者はいただきりりこちゃんだっけ?とやっている事はあんまり変わらないような。騙される方も騙される方だと思うが、なんだろうな、この人を信頼するしないの基準の変化なのだろうか?お互いにソーシャルネットワークなんてものがなければ違う人生だったんだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人を殺すようなことは何があってもあってはならない事ですが… 今回の事件は加害者に同情してしまう部分も多少なりともあるような気もします。 しかし、加害者の行動は決して許されるものではないと思います。
▲134 ▼23
=+=+=+=+=
殺害はダメ。ただし被害者がしたことも人間として最低なこと。自分でライバーとして稼いでて、かつ裁判で負けてるのに返してない。加害者は当時、被害者が困っていると思ってお金を貸した可能性がある。金の問題が無ければ加害者は殺害なんてしなかった。加害者の再犯の可能性は低いんじゃないかと思うと、減刑になるだろうね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
犯人は生活費としてライバーに金を貸したということでもあるらしいが、生活費として費消するということなら、当初より返済ができないであろうことは容易に想像できることであり、それでもなお貸したということは、何か別の期待でもあったのだろうか。 しかも、借金までして貢ぐなんてなぁ。
▲23 ▼25
=+=+=+=+=
そりゃ犯人から敵意向けられてる理由が あるね…呑気にライブ配信とかされたら 怒りしかない。 ただその前に加害者も安易に投げ銭や お金を出さないでほしいね 見返りを求めたらよくない。 あくまで応援の範囲にしないと。
それに犯行に至る前に警察にまず いかないと。
▲18 ▼11
=+=+=+=+=
30カ所刺しといて「殺すつもりはなかった」は理屈として通らない。周到に計画していますよね。殺意有り有りです。お金のトラブルらしいですが、借りといて返さないのが悪いけども、貸す時は「二度と戻ってこないもの」と思ったほうが良い。つまり「お金の貸し借りはするな」という事ですね。トラブルになる事が多いから。人生における三大要素、酒・金・異性関係には潔白でありたいものです。
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
個人的なお金の貸し借りは、たとえ、身内でも、絶対にしてはならないことは、昔から言われています。 なので、もし、個人的に貸すなら、戻って来ないものと覚悟すべき。 また、借りる方は、命が惜しいなら、個人から借りないこと。 こんなことは、当たり前の常識かと。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
お金のことだけじゃないでしょ。
どう考えても好意がなかったならこんな大金、自分が借金してまで貸さないし、あわよくばお付き合いも、位の気持ちがあったと思うよ。
被害者にはそんな気持ち、これっぽっちもなかったに違いないけれどね。
愛憎が極まった果てに起きた事件だったんだろうね。 悲しい事件だよ。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
双方に色々問題はあったようだけど、被害者が事態の深刻さを分かっていなかったことも問題だよね 収益や口座の差し押さえなどできていれば 本人もコトの深刻さが理解できて、加害者にも金が戻り もう少しマシな結果になったんじゃないだろうか…
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ワイドショーではSNSやライブ配信で居場所や個人が特定されることの怖さを一生懸命啓発しているけど、今回の事件の場合は、借りたお金を返すことの大切さを啓発した方がいいのでは…
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
喧嘩両成敗になるかと思います。一方は司法では無く天から、そして一方は司法によりその裁きが下るでしょう。
その結果が司法では無く、倫理的に納得のいく物になるのでは無いでしょうか?
つまりこの社会で納得のいく裁きにするには自分が動かないとと言う良い例な気もします。
それで良いのか?とは思いますが。
▲127 ▼34
=+=+=+=+=
こういう危険な男はあちこちにいます。 女性達はそういう男を見分けなければならないのですが 一番いい方法としてはこういう記事を見せてどう反応するか見ることですね。 「殺害するのは悪いがこれだけ借りて踏み倒す女も悪い」と言い出したらちょっと距離を置いたほうがイイ。(身の安全のためにその場では同調しておきましょう。) もちろん借りたものは返さなければなりませんが、相手に下心があっての場合、その場ではカッコつけであげる体にしていても、下心が実らないと分かった瞬間貸したと言い張るようになります。 さらに返す算段が付かない場合はこのような殺害のような被害を被ることになるかもしれません。 そもそも本当に貸付であれば借用書はちゃんと取りますし、善意として貸すにしてもその人が貸せる範囲内での貸し付けになるはずです。 借金をしてまで貸すというのは下心がある以外は考えられません。 女性達は観る目を養いましょう。
▲3 ▼42
=+=+=+=+=
不自然な作り話にもかかわらず、そしてお金など自分にだってないにもかかわらず、言われるまま首が回らなくなるほど、借金して証書もなく何度も金を振込み、いい顔して20代の女の子の気を引いていたい下心があったからだろう。
金さえ渡せば辛うじて繋がっていられる夢の女の子に金だけ巻き上げられ、返金を迫ったらブロックされ、自分の想いを踏み躙られた気になり、真っ当に法に訴えても踏み倒され救いにならず、そりゃ怒りと悔しさで頭おかしくなるのも想像はできるが、それでもやっちゃいけなかった。
しかも惨殺後、そのむごい姿を撮影しながら何度も蹴飛ばした? 心疾患持ちで情状酌量の対象になるのかもしれないが、異様すぎて頷けない。
▲25 ▼62
=+=+=+=+=
貸したお金は返ってこないことを前提に貸すものだ。そして、お金を貸した時点でその人との信頼関係はなくなると思ったほうがいい 今後も付き合っていくつもりならお金は借りない、貸さない。どうでもいい人なら貸して縁を切る それくらいの気持ちがなければ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
金銭トラブルは厄介。 こういう形でしか報われないなんて悲劇としかいえない。 どんな相手であってもお金は貸すもんじゃないと痛感します。 どうしてもというなら返ってくると期待はしないことです。 それなら最初から貸したくない。 それが相手のためでもあるから。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
法律のことは詳しくないけど、 裁判所から返済命令が出てるのに借金を返済しない…… これが民事っていうのが納得できない。 しっかり強制力のある刑事事件として扱うべきではないか。 今後この手の事件を防ぐためにも。 警察発表にあった「容疑者は一方的に恨みを募らせ……」っていう お決まりの文言にも首をひねったよ。 一方的じゃないでしょ。犯行を擁護するわけじゃないけど。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
こういう取引はメルカリやクラウド系みたいに住所や外部サイトではやり取りできなくすればいいと思う。 貧乏人がなけなしのとかキャバクラの感覚でとか若いから経験不足で闇バイトでもそうだがキャバクラでも類似の事件が発生している。これは夜ではなく昼寄りの朝に発生した話。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
法治国家とは、放置国家の意味でしょうか?
この国の政治は全く機能していない。 治安維持の為にも、詐欺的実態が窺われる今回のような類似事案には厳しい措置が必要で、速やかに法制度の見直しを行うべきです。
騙された方が悪い?いいえ、騙す側が問答無用で絶対悪ですから。 但し、現行法は騙す側を支援する体制なのです。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
被害者の方は配信のキャラでは、とても性格よくいい子だとネット上では話題になっていますね。だから多くの方に好かれて投げ銭も多くて上位に入る人気ライバーなんですね。 しかし、生活費がないと騙してお金を借りて返さなかったり裏の顔もある事が判明してしまった。 ファンの方もショックだろうな。見た目も普通で性格も良さそうで悪には見えないし。人間不信になりそう。いい子ならこんな事しないよね…
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
加害者も被害者から騙されて詐欺にあって色々嘘ばかりつかれていたんだろうね。最初からお金を貢がせる目的だったのでは?家族に助けてもらえばよかったのに他人から大金を搾取するなんてありえない。 出会ったことを後悔するだろうと思う。加害者も人生を終わらせてしまった。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
金返さないから犯行に及ぶのは行けないと思っていても現実それなりの金額返さないとなるとそう言う気持ちになるのの仕方ないと思う… って言うよりもし自分がそうなった場合綺麗事を受け入れるの難しい現実もある…
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
何個か記事を見ると、被害者の女性はお金を借りる常習犯だったようですね。
容疑者も30回以上にわたって刺しているのに、「殺すつもりはなかった」ってのが裁判で通用するのだろうか。 1回刺しただけでも、場所が悪ければ亡くなってしまうのに
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
加害者の方は、最初は裁判に訴え出て勝訴している。しっかり正しい順序をで物事を進めている。 被害者の方は判決が出てから、お金も返さないで、どういう風に思って動画配信していたんだろ。 お金を返してもらえない方が恨むのも分かる気がする。 でも、そんな輩のために、自分の人生を掛けて欲しくなかった…
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
今フランスで悠々と生活している ひろゆきさんなんかもそうなんですが 裁判で支払命令が出てもぶっちすることのできる トンズラ最強な日本の法律をどうにかしないと 今回のような事件は防げないし 被害者なのに同情されないという事例は 無くならないと思います。
個人的には今回の件は大阪の天満で起きた バーの女性店主の殺害事件に似ている気がしました。 常連客でたくさんお金も落としていたのに ストーカー呼ばわりされた挙句に 出禁を言い渡して恨みを買うという。 人の好意につけこんで、金銭を引っ張れるだけ引っ張った後で ちょっとウザくなってきたからバイバイなんていう 身勝手な言い分は通らないのですよ。
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
被害者とのLINEや、容疑者とその知人のLINEをみたけど。容疑者は理性をもった1人の人間として悩んでいたことがうかがえる。でも尊厳ふみにじられて、ぷつんと切れちゃったんだろうな。この人じゃなくても起きてたことのように思う。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
芸能人の名前を使ってライブ配信しても大丈夫なのかな?ってYouTubeなどの配信見て思っていたのですが。どちらも被害者で、どうなるか分からないけれど、お金が絡む事件は怖いなと思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
私は昔若い頃、交際女性(外国人)に借金してまで300万ほど 貸したことがあります。返済はうやむやなまま別れました。 若気の至りの苦い思い出ですが、相手を憎む気持ちより 自分の未熟を恥じました。人生いろいろあります。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
巷で報道されている借金の話が本当であれば、世の中に対してなめた態度でいるとそれが災いとして身にふりかかってくるということの戒めになる事件かもしれませんね。
▲115 ▼2
=+=+=+=+=
借りた方も貸す方もどっちもどっち。
借りる言い分も薄いし 貸す方も深く聞かずスンナリ貸して、 私ならあり得ない。
私は、金を借りる時は住宅ローンだけ。 貸すときは上げるつもりで 理由をよく聞き納得できたら貸す。 でも却って来なくても 腹立たない額までと決めている。
てか普通の関係なら 彼氏彼女でも友人でもお互いに 金の貸し借りの話にならないでしょ。
▲263 ▼113
=+=+=+=+=
他の記事には、女性が男性に250万を返済する判決が出ていたとのこと。2023年末の判決。
一年以上返済が無かったみたいですね。殺人はダメだけど、同情は出来ないな。
▲234 ▼12
=+=+=+=+=
投げ銭での一方的な借金かと思ってましたが実際に裁判を起こされて亡くなったった人が被告人だったのね。殺人はダメだよ。でも借金踏み倒されてのうのうと動画配信してる姿を見るとやっぱり嫌な気分にはなるだろう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
SNS全盛の リスクを負わない借金が起こした悲劇。消費者金融とか闇金から詐取していれば少なくとも刺殺されることはなかったでしょうね。少なくとも貸金が回収できないリスクは侵さない方法をとりますから。残念ながら世をなめてたと思うしかない悲劇.同情はできない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
色んなところから情報を整理するとよく今まで無事に何事も起こらず不思議で仕方ないって感じだった事が起こるその日まで幸運だったのか何なのかは分かりませんけどね
▲38 ▼3
|
![]() |