( 274298 ) 2025/03/13 04:00:25 2 00 「プリンセスと結婚した小室と申します」 関係者が眉をひそめる小室圭さんの“皇室利用” 夫婦で買い物を楽しむ「最新写真」もデイリー新潮 3/12(水) 11:41 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/44d7ed63d29cc2f470d7c5cd0da548afc43cfaea |
( 274301 ) 2025/03/13 04:00:25 0 00 小室圭さん
先ごろ初めての記者会見に臨まれた秋篠宮家の長男・悠仁さま(18)。一方で姉の眞子さん(33)は、夫の小室圭さん(33)と4年前に渡米後、一度も帰国せず。その小室さんもニューヨークでは弁護士業務が板についてきたというのだが、芳しくない評判も聞こえて……。
***
現地時間3月8日土曜日の昼下がり、マンションから現れた小室夫妻は、友人と思しき男女と共にショッピングへと繰り出した。
最初の目的地は、住まいのリフォームや建設資材を取り扱う小売りチェーン店。自宅から車で10分足らずの距離にあり、
「小室さんと眞子さんは、店のロゴが入ったバケツを持ちながら、壁用の塗料などを手に取っていました。眞子さんはゆったりしたシルエットのロングコートを着ていて、夫婦で並んで歩きながら時にはしゃがみ込んで品定めするなど、ゆっくりと店内を見て回っていました」(居合わせた客)
そんな楽しい週末を過ごしていた夫妻だが、圭さんの振る舞いに眉をひそめる向きがあるという。
眞子さんと共に2021年11月に渡米し、翌秋、3度目の挑戦で司法試験に合格。現在はロークラーク(法務助手)時代から在籍する法律事務所「ローウェンスタイン・サンドラー」で、アソシエイト弁護士として勤務する小室さんは、
「事務所では、国際貿易や国家安全保障に関する事案を扱う部門に所属しています。そこでは外国資本による米国企業の買収・合併を審査する『CFIUS』(対米外国投資委員会)に対応する業務も担っている。安全保障の観点から買収が妥当かどうかを審査し、クライアントとなる外国企業にアドバイスするコーポレート担当の弁護士と連携し、手続きを進める仕事などにあたっています」(在米ジャーナリスト)
これら日々の業務と並行して、本人は積極的に“発信”も行っており、
「一昨年12月、カナダのメディアが小室さんについての記事を掲載、所属事務所への貢献ぶりが紹介されました。昨年10月には米国企業への中国の投資について、英国のフィナンシャル・タイムズ関連のメディアにコメントを寄せています。また同じ時期、英国のニュースサイト『THE LONDON ECONOMIC』が小室さんにインタビュー。その記事で彼は“日米間の貿易において急速に影響力をつけている”“人間観察力が鋭い”などと持ち上げられていたのです」(同)
が、一方ではこんな声も上がっている。NYの日本人コミュニティーのさる関係者が明かす。
「小室さんは、パーティーなどで初対面の人に進んで話しかけています。その姿勢は評価できるのですが、自己紹介のあいさつをする際に“皇室とのつながり”を持ち出してしまうのです。例えば、『プリンセスと結婚した小室と申します』といった具合です。本人にしてみれば会話の潤滑油、あるいは事情を知っている相手に対して“今さらではありますが”といった照れ隠しなのかもしれませんが……」
そうした思いとは裏腹に、
「周囲では眉をひそめる人も少なからずいます。弁護士としての実績を述べるのならともかく、最初からそれを“売り”にしようとしているのは、はたで聞いていても決して気分の良いものではありません」(同)
結婚当初から懸念されていた「皇室利用」が、現実のものとなっているというのだ。
こうした小室さんの振る舞いは、9月6日に執り行われる悠仁さまの「成年式」にいかなる影響を与えるのだろうか。識者の見解など3月13日発売の「週刊新潮」で詳しく解説する。
「週刊新潮」2025年3月20日号 掲載
新潮社
|
( 274302 ) 2025/03/13 04:00:25 0 00 =+=+=+=+=
国民のほぼ全員が反対した実績はある
▲33297 ▼530
=+=+=+=+=
週刊新潮を読んでみないと具体的にわからないが、やはりそうかという印象。皇室利用があからさまなのは、最も皇族の姻戚としてあってはならないことだ。そんな義兄のいる天皇は認められない。他の理由からもそうであるが、天皇陛下直系の敬宮殿下に皇太子になっていただくことが国民にとっても皇室にとってもベストだ。
▲6660 ▼164
=+=+=+=+=
そのプリンセスは我儘を押し通して一緒にNYCへ行ったが、生活の安全担保に税金を使いまわしていいなんて、誰も言ってないし思ってもいないし、詳細すら明らかになっていない 2人して啖呵切って行ったのだから、意地でも自立して見せるべきでしょう。
▲3250 ▼41
=+=+=+=+=
全ての経歴が実力とは釣り合わないのではないかと思えてならない。あの婚姻がなかったら本当にこの経歴が築けていたのか、信じるのは難しい気がする。多くの人が求める正直さやひたむきさとは真逆のものに感じられてならない。今後も彼女のコネを利用しないと期待する要素はほとんどなく、むしろそれが目的だったように思える。とにかくせめて今後公費が彼らに流れないよう監査を強める必要があると考えます。
▲22321 ▼403
=+=+=+=+=
日本のプリンセスって誰かから聞いたんですけど、 それまで違う言い方で聞いてたのでよく分かってなかったんですけど 子供の頃から見て知ってるはずなのに見た目からも分からなかったし、言い方も分かりづらくて最近知りました。 日本にプリンセスがいたのを。
▲47 ▼10
=+=+=+=+=
念願の弁護士になっても、嫁の名前を出さないと仕事は取って来られないし、名前と顔も覚えてもらえない情けない旦那。 コンプライアンスがどうこう言われる時代にあえて言うけど、それって男としてどうよ?
▲17214 ▼282
=+=+=+=+=
このようなあからさまな利用を黙認している分家の責任を問うべきだと思う。なぜこの家だけこのような身内の問題に見舞われるのか甚だ疑問に感じる。公務第一で全国民との関係の公平性を重視して人付き合いについては、きわめて慎重なご姿勢を一貫している兄上と対照的に、「その前に一人の人間である」どころかむしろ「一人の私人である」とも取れるような自覚も覚悟も感じられない不甲斐ない宣言を本で出版するような弟の脇の甘さを見透かされてそのような輩が群がってくるのではないかと懸念します。やはりこのようなことが頻発するならこの家が次代という規定路線の見直しは必至だと考えます。またこの家への監査の導入を早急に行う必要があると思う。
▲9923 ▼167
=+=+=+=+=
>結婚当初から懸念されていた「皇室利用」が、現実のものとなっているというのだ。
それは奥様も同じだと思う。 足りない実力を「元皇族」という肩書きで補おうとしている。 メトロポリタン美術館に就職したいなー、皇族だもん大丈夫だよね!みたいに意気揚々と乗り込むも、学芸員の資格と実力不足によって振られる。
▲8991 ▼80
=+=+=+=+=
最初はこの人は秋篠宮家と釣り合わないと思っていたが、今となっては秋篠宮家の方々と実に相応しい縁談のお相手だと思う。 皇室に生まれ育ったから無意識に素晴らしい人達だと思い込んでいただけ。 ただ我々には愛子様がいる。 愛子様に天皇になっていただきたいし、お子様が生まれなければ皇室終了で構わない。 何事にも終わりは来るのだから、グダグダが続くより遥かに良い。
▲7038 ▼163
=+=+=+=+=
この見た目のように妊娠が事実なら、孫に向けてのメッセージを込めてカヨさんが本を出版し、ヒサヒトくんの成年の儀式もこの春休みではなく9月に行うようにしたのでしょうか。 出産控えた今だと帰国できないけれど、9月なら子連れで帰って来れますよね。
▲3573 ▼154
=+=+=+=+=
降嫁して一般人になっているのに妻の事を「プリンセス」と呼ぶと言う事は、女性宮家ができたら長女を呼び戻すのが決定してるなんて事ないよね?それは絶対許されない。
▲3190 ▼24
=+=+=+=+=
小さい男
▲3667 ▼22
=+=+=+=+=
皇室利用が目的での結婚だったということが状況的に次々と明らかになっていると思う。まさか一般人となって3年以上経った人たちに今でも余計な税金が使われていないかが心配。
▲2889 ▼32
=+=+=+=+=
最初は応援したいと思いましたが、二股やら他の女性と天秤を掛けていたとか、いじめの加害者だったという記事を見たり、この人の母親が借金しても踏み倒したり勝手に本を出したりと様々有ったので、今はこの人達の記事を見るとイライラします 恥じない行為をして頂きたいです
▲2409 ▼52
=+=+=+=+=
やはりというか… これが本当ならですが。 小室さんだけでなく、秋篠宮家皆さんですね。
敬宮様が未来の天皇陛下になって頂きたいと切に願います。
▲2658 ▼43
=+=+=+=+=
肩書きとして名乗る時点怖さしかない…
▲3020 ▼29
=+=+=+=+=
彼にとっては実績というか人脈なんでしょうね。そういう意味では秋篠宮と通ずるところがある。咎めを受ける事なく活動出来ているのはそういう事なんでしょう。 厄介なのは、特別視して欲しいという自己欲求が強いところ。弁護士活動する上では必要ないので支障が出てるはずです、胡散臭いですからね。各部署をたらい回しになってるのも、そういうところなんじゃないでしょうか。
▲1759 ▼13
=+=+=+=+=
本当に言ってるのかなってところもあるけど… 以前その年一番のニュースになったゴタゴタの張本人と自分は同じ学校だったが、ゴシップ紙に書かれた内容が本当に学生時代にあったことで、事実も載ってるんだなと思ったことがあるから、有り得なくはないか。 まあお二人とも今どきの方なわけだし「使えるものは使えばいいんだよ!」って言い合ってる可能性もあると思う。 みんながみんな多人数にとっての価値や背負った宿命を理解できるか、さらにそれを受け入れられるかというと難しいと思う。
▲706 ▼36
=+=+=+=+=
何一つ新しい方向性を見いだせない事柄の 思い出したような報道には 国民の多くがいつまでも積み上げられる難題に 苦慮する中 差し控えた方が良いのではないでしょうか? ましてや”皇室利用”と報ずる有り方には マスコミの考え方に違和感を感じる様にもなります ”皇室利用” 宮内庁 石破政権の正式な見解を公開するように 強く望みます
▲1803 ▼66
=+=+=+=+=
間違いなく妊娠されていると思います。それ以外にこんなものを着る理由がない。 しっかしこのアイディアは秀逸ですね。ハリウッド女優とかでもこんな風に隠す人があるんだろうか。
▲1652 ▼48
=+=+=+=+=
小室氏のような野心家はどこにでもいます。 残念だったのは、真子様の自身の置かれた立場を考慮しない判断力だったと思います。 ローマの休日を観ていないのでしょうね。
▲1323 ▼20
=+=+=+=+=
何度見てもどこが良いのか分からない。 恋は盲目と言うし、自由が欲しい!等の考えもあったのだろうが、嫁は相手がこの人で本当に幸せなんだろうか…
▲1573 ▼24
=+=+=+=+=
皇室利用は母親と同じで、やはり親子だと納得してしまいます。 あんな記者会見で日本を後にしたのですから、帰国しても国民は喜ぶとは思えません。母親の出した本、私の住んでいる市では購入していないと安心していましたが。今日見てみると、一冊購入していました。9人が予約待ちで、税金の無駄遣いでは・・とガッカリしました。
▲1408 ▼21
=+=+=+=+=
皇室利用しているからこそ、今までにやって来れたと思います。法律事務所から本当に、給料をもらっているのでしょうか? どうも疑わしい限りです。国民の税金から出ていない事を祈るだけです。
▲1365 ▼16
=+=+=+=+=
激動の昭和に二つの憲法下で天皇として臨み次世代に繋げられた昭和天皇と香淳皇后、象徴天皇を実現するために頑張られた上皇様と上皇后様、そして常に穏やかで親しみやすい陛下と皇后陛下。私の皇室への尊敬もここまでなのだろうか。
▲809 ▼34
=+=+=+=+=
事の是非や人格云々はともかく、初対面の挨拶っていかに相手に名前を覚えてもらえるかどうか。狡猾とすら思える知略、使えるものは何でも利用する行動力は親子共々素晴らしいよ。これだけハングリー精神を持った人間は珍しい。 ガッツあるよ。へずまりゅうといい勝負だよ。
▲1077 ▼129
=+=+=+=+=
お子さまが誕生されるのでしょうか?かなりダブダブのコートなので分かりづらいですが。
▲1604 ▼20
=+=+=+=+=
眞子さんは皇族であることより一般人になることを選択されたのに、配偶者は皇族になりたがろうとしている(なれないけど)としか思えない。
この記事が真実ならば、あくまで個人の感想です。
▲1156 ▼12
=+=+=+=+=
まあこうなる事は大体の国民は予想してたよね。一生日本に扶養してもらうんだって意思の強さをすごく感じる。自分が払う税金なんて微々たるものだけど税金払いたく無くなるな。
▲1065 ▼10
=+=+=+=+=
画像を見て恐怖が走りました。娘さんが男児の孫を産んだらどうなる?敬宮殿下の将来が心配になります。
▲1359 ▼19
=+=+=+=+=
恥ずかしいし、色々やばい 近くにいる2人は友人ではなく、どうみても外務省職員とか警備とかのお世話係に見えますけど。
▲1311 ▼12
=+=+=+=+=
女性宮家を設立を認めてしまいますと、小室氏のような方が夫になる可能性は必ずあります。 このような記事が、頻繁に書かれてしまうのではないかと心配になります。 恐れながら申し上げますが、やはり降嫁なさる従来の通りのしきたりが良いように思います。 眞子さまが、末永くお幸せにお過ごしいただきたく願ってます。
▲1862 ▼556
=+=+=+=+=
婚姻時、皇統譜に記載されたことが報道されましたよね。 皇統譜に入った人は戸籍簿から抹消されるんですか? そうだとすると、日本国の憲法・各法の縛りを受けないことになるということなのでしょうか? 例えば起訴できない、とか。 マスメディアはその辺に触れませんが、法学者はこの婚姻の意味をわかりやすく教えて欲しいです。
▲153 ▼6
=+=+=+=+=
小室さんのサービストークだとしても立派な皇室利用。恩恵を受けているのではと取られても反論できません。 奥様の真子さんは皇室から離れたかったのだから、そこは線引きしないといけませんね。元皇族なんてジョークでも言ったら駄目だと思います。
▲482 ▼7
=+=+=+=+=
芸人の掴みネタじゃ無いので、嫌な顔する人も多いだろうし当然嫌われるででしょう
日本国内でさえコネや権威が通用しない世の中に変わりつつあり、コネが通用するのはオーナー会社の一族や政治の世界くらいで、外国なら実力主義がより強く、余程のエスタブリッシュメント層で無い限り、これからは難しいでしょう
▲180 ▼5
=+=+=+=+=
圭さんとすれば、コミニケーションの一つとユーモアを交えて【プリンセスをお嫁さんに貰った】と言っているのでしょうが、配慮に欠ける。周りも注意しないのかな?それとも遠慮しているのかな?とても個性が強い人。仕事の面で評価をお願いします。ところで奥さんは、美術館にお勤め?
▲185 ▼8
=+=+=+=+=
「いいコート見つけたの!このコート着たら隠せるよね?」って会話が聞こえてきそうです。
▲951 ▼7
=+=+=+=+=
今だに納得できん。皇室の権威を国民の中で地に落とした張本人だと自分は思っている。現実的ではないかもだし自由意思を無視しているだろうが、国民投票で相応しいか決めて欲しかった。
▲454 ▼12
=+=+=+=+=
着るものは好みの問題ですが、ものすごくオーバーサイズなロングジャケットでちょっとびっくりです。 妊娠中なのでしょうかね。。?
▲823 ▼7
=+=+=+=+=
留学先の大学でもホームページでプリンセスの婚約者って紹介で宮内庁が抗議した経緯があったんだし今更でしょ 予測できたことなんでそれじゃ困るなら結婚させるべきじゃなかった
▲544 ▼4
=+=+=+=+=
このような自己紹介をすることは、自分に自信がないからでしょうね。他人の力を借りる生き方は、過去の報道で容易に理解できる。要領がいいというよりずる賢いというのが的を得ている。
▲406 ▼4
=+=+=+=+=
最初から皇室を利用するつもりなのは明らかだったのでそのセリフで嫌悪感が増すことはない。今の全てが嫁のコネで出来ていると思うから全力で大切にするだろうしそれはそれでいいと思う。ご実家からの資産の流用は続いてそうだし大成功ですね。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
こうなる事は最初からわかっていた事。 そしてそれは今後、もっと酷くなっていくのでは…
▲886 ▼3
=+=+=+=+=
この奥さんの風貌は新たな家族を予感させるような。また難題が増えそうな予感。
▲814 ▼6
=+=+=+=+=
何だか情けない感じがします。あれだけの会見をして一般人として生活するならきちんと線引きして欲しいと思います。これが事実なら親が親なら子も子って印象しかありませんね。
▲275 ▼3
=+=+=+=+=
日本人なら誰でも,多かれ少なかれ先祖に古代の天皇とか皇族が少なくとも一人はいますよね (全員がそうとは言わないし証拠はないけどそう思うので異論があればコメントでどうぞ反論を説明してください) 世界の80億人の数えきれない超貧困層の人からみれば比率的には私たちから見た皇室レベルの生活をみんなができているのも,皇室を中心とした日本の歴史があってのことですよね 皇室の存在の恩恵をそれなりにうけて生まれてこれて生活できている自分の状況に感謝していれば,それよりさらにちょっと皇室との関わりが深くなったことを楽しんでいる人が何人かいるくらい,温かく眺めて差し上げれるかと…
▲1 ▼15
=+=+=+=+=
今、NHKのEテレで深夜に「プリンプリン物語」の再放送やっているけど、そちらのプリンセス(プリンプリン)のほうが敬意持てるわ。
▲739 ▼25
=+=+=+=+=
間違いなくおめでたですね。もう結婚されて3年以上がたったのですね。 多分秋篠宮夫妻とは音信不通でしょうけれど佳子様とは連絡を取り合っているはずですので伝言ではお聞きになっているかもです。
▲185 ▼8
=+=+=+=+=
ほとんどの人が想像していた通りの行動だと思いますよ。皇室利用するのは。 だから反対していたんですけど。
▲690 ▼6
=+=+=+=+=
政府与党と一部野党が推し進める姿はこれとは比較にならない皇室利用となるだろうに、デイリー新潮は女性皇族の家族は国民のままという案に大賛成なのだろう?なぜこのような記事を組み、眉を顰めるような文を作るのか。 そもそも、もはや眞子殿下は眞子さんであり一般人である。その夫が何をしようと自由である。 本邦国内においても自身は皇族でもなかったにも関わらず、旧皇族を名乗る国民はおりそれを利用して商売繁盛しているではないか。そちらの方が現在の皇室典範改正にとってノイズだろうに。優先順位が間違っているのではないか。敬宮殿下立太子なければ、国民は国家権力により人権を停止させられる提案がまかり通ろうとしているのだ。皇室を国民の敵とさせたいのか?
▲96 ▼3
=+=+=+=+=
小室圭氏を見てると、独りで居るのが好き・周りとコミュニケーション取るのが苦手な感じがする。 仕事が出来る、やり手という感じもしないし。眞子さんの夫だから弁護士事務所から解雇されない様になっているんでしょう。
▲300 ▼5
=+=+=+=+=
好きにすりゃ良いよ。この人たちは一般人なんだし。 ただ一般人になった人が「プリンセスと結婚した…」って言うのは立派な嘘だしますます信用を落とすだけだろうね。正しくは「一般人と結婚した一般人の小室」です。
▲311 ▼4
=+=+=+=+=
皇室利用は結婚した時から言われていた事、当然小室氏はフルに利用するでしょう。弁護士としての実績に乏しい現在ではこれは有難い事でしょう。母親同様久しぶりに名前が出れば良い噂が聞こえてこないのが悲しい。
▲167 ▼2
=+=+=+=+=
悠仁様が本来なら入れないはずのお茶の水幼稚園に入園した時はそこまで批判も起きなかったが、小室氏の金銭問題を発端に秋篠宮家へのバッシングが歯止めが効かない状態になった気がする。
▲161 ▼1
=+=+=+=+=
ニュアンスがわからないから決めつけは良くないが、しかし色々風当たりがある中で、小室氏は品位を問われかねない。慎重に発言・行動すべきだろう。
黒田氏にはそのような話を聞いたことがない。
▲122 ▼5
=+=+=+=+=
アメリカで小室さんは日本のように知名度ないんじゃないのかな。弁護士選ぶときに日本人だから警戒されるなどありそう、自国を良く知るアメリカ人に依頼したいと普通は思う。 同じ土台に立つのに印象に残る自己紹介としての決まり文句になっているのかな。 さすがに小室さんが日本で弁護士してるなら言わないだろう。
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
私も小室は好きじゃないし、母親の件然り色々釈然としないままだったり、眞子さんも眞子さんで大丈夫かよって感じが否めず色々あるけども。 でもネットで言い過ぎてる人はそれは違うと思う… 相手が誰であっても、そのコメントが誹謗中傷にならないかはよく考えて欲しい。
▲61 ▼121
=+=+=+=+=
パパラッチにも嫌われてるのかと思うくらい写りが良くない表情の写真使われちゃって。
▲679 ▼6
=+=+=+=+=
とうとうおめでたでしょ。 妊娠中なのを隠すのに、あんなオーバーサイズのコートをきてるんだろうけど、逆に目立つよ…。
▲532 ▼4
=+=+=+=+=
なんか関取みたいなコート。
▲708 ▼3
=+=+=+=+=
周りがどういう接し方してるかによるんちゃう? 周りがプリンセスと結婚した小室さん(笑)って感じにおちょくってきてるのが日常だったりしたらこういう風になるでしょ
▲72 ▼8
=+=+=+=+=
>と持ち上げられていたのです」
と、ある様にこれらは彼を評価して相手側から取材が申し込まれたものではなく、全て本人側からの発信、所謂CMであった事が暴露されています。 所属事務所の業績が下がった事でお尻を叩かれ、営業をせざる様にはなったものの、未だ顧客獲得の噂はありませんね。 そんな中での「皇室利用」、とはいえ内親王獲得以来彼の経歴の全てがそうなので、成年式出席の報道、写真、動画は全て彼の宣材になるでしょう。 それでなくとも秋篠宮家には嵐山通船問題の殿下を始め、親戚に到るまで枚挙に暇がありません。 これでもし佳子さんの女性宮家などできたら、そのご家族や親族の目も当てられぬ皇室利用のオンパレードで、裁判沙汰が日常茶飯事になるかも知れませんね。
男女平等に継承権を与えるだけで良いものを、莫大な費用を注いでわざわざ危険な火種を創設しようとする政府は皇室を潰したいのでしょうか。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
このま記事には、信憑性がありません。記者の妄想や憶測で書いている表現が随所に見られますので、小室氏についてのコメントは控えますが、最近このお二方のことは耳にしないので、それなり幸せに暮らしているのでしょう。むろん日々の苦労はあるのでしょうが、それはだれでも同じですね。 ちなみに、アメリカでは、身分がどうのこうのと口にしても、実力のない者や努力をしていない者は、支持されないので、プリンセスがどうのこうのと小室くんが口にすることはないと思います。無意味ですから。逆にとても恥ずかしいと思います、この記事にあるようなことを口走ったら。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
このご夫妻はもう一般の人ですから、事件でも無い限りいちいち報道する必要は無いですよ。最新写真と書いてますけど、普通に盗撮ですしね。その上「ふっくら」だなどと、外見についての描写まであり、失礼な記事です。 例え、理由があってふっくらされてるとしても、国民には関係ない話です。 皇室の商用利用は他の宮家の親族の方もされてますので、一般人よりまずそっちを先にきちんと報道されたらいかがですか?
▲43 ▼36
=+=+=+=+=
眞子さん承認の事かもしれませんし想定内の事では。秋篠宮家にとっても結婚の経緯を見ればご自分達に返ってくる事は致し方ないかと思う。
▲316 ▼5
=+=+=+=+=
小室さんに対する皆の心象は良くないと思うがこの記事のやり口は元フジアナのものと同じなので(核心に関わること何も書いてない)冷静になった方がいいと思う。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
早く政府はLS事務所との契約を解除するべきです。 向こうの事務所は雇ってるだけで利益がでるからね
無駄でしかない税金の使い方
▲400 ▼5
=+=+=+=+=
>こうした小室さんの振る舞いは、9月6日に執り行われる悠仁さまの「成年式」にいかなる影響を与えるのだろうか。
文春さんや一部の週刊誌以外ではあまり取り上げないでしょう。 ましてやテレビでも放映される部分では仮にそのような質問が飛んでもカットされるでしょうね。 どうせ録画でしか流れてきませんし。
▲103 ▼6
=+=+=+=+=
家庭を守る為に利用できるものは何でも利用するのはわからんでもないが、皇室利用は何かな。しかも抜けたからプリンセスでもなんでもないしな。ただの一般人。まぁ、護衛は付いてるんだろうけど。
▲80 ▼4
=+=+=+=+=
写真見ましたが、多分妊娠してますね。 あと、このようなホームセンターに友人といく、って珍しいです。友人じゃなくて職員では? 子供部屋に塗る塗料でも買いに行ったのかも。
▲310 ▼6
=+=+=+=+=
実質勘当されたんだから、プライドがあれは簡単にこんなことは言わないだろう。単なる上昇志向が強い方かな。あの親にしてこの子あり。アメリカの弁護士資格しかないのだから、一生アメリカで生活してください。
▲91 ▼2
=+=+=+=+=
プリンセスの夫であることを自分から名乗らないといけないくらい、アメリカでは知られていないんですね。また、4年たっても夫であることを売りにしないと仕事がとれない。 次は、未来の天皇の従兄弟の父親の小室と申しますなのかな?
▲115 ▼3
=+=+=+=+=
記事でもいちいち言い訳してるが日本人コミュニティの集まりならその場の全員が知ってるだろうことを会話の取っ掛りとして披露しただけだろ 皇室の関係で仕事を取ってるなどとも言われるが、アジアの端の島国の王族なんてニューヨークで携わる国際法務には何のコネにもならないわ
▲88 ▼10
=+=+=+=+=
妊婦さんに見える 体のラインもお顔の感じも
▲573 ▼5
=+=+=+=+=
これはある程度自分の身の上が知れ渡っている中でのパーティージョークでしょう。逆に、「私はこんなに素晴らしい実績を持っている小室です」なんてあいさつしたら、それこそ引いてしまう。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
「プリンスと結婚したわたくし」と触れ回ってネトフリで番組まで作っている人もいらっしゃるから、心理的に受け付けないものの、ささやかなものに感じてしまうのが不思議
▲267 ▼18
=+=+=+=+=
自分を偉そうに言うのではなく 「眞子様の旦那です」と身の程を知った言い方にすればいいと思う。 どのように立ち回ればよいかは 小柳ルミ子さんの元旦那の大隅健也さん ダイアナ妃の元旦那のチャールズ に聞いてきてください。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
やっぱりそうなったかぁ。 皇室利用するつもりが全く無かったのならあんな非難轟々の中で顔色ひとつ変えず結婚を強行なんて出来ない事だったと思う。
▲220 ▼2
=+=+=+=+=
この皇室利用を秋篠宮家はどう感じてるのか?国民は小室の皇室利用に不快感を抱く人出ると思う。私もそのひとり。これはいじめ的発言ではないのでよく考えて欲しい
▲243 ▼4
=+=+=+=+=
悠仁さまの会見でほぼ語られなかったのは、そうゆうことでしょう
▲568 ▼6
=+=+=+=+=
愛したのはマコさんではなく、マコさんのロイヤリティーだということに日本人なら全員知ってたけどね。
▲462 ▼2
=+=+=+=+=
コネを最大限利用するのは当然。 使えるものは使わなければ宝の持ち腐れになる。 聖人君子ではないのだから、持っているものを使うのは自然の流れでしょう。 逆に出さなくとも妬まれるなら、出したほうが得とも言える。本人が後悔しない人生を送ることを願う。
▲11 ▼125
=+=+=+=+=
あらら、この記事が信ぴょう性があるとして想定内です。
真子さんは皇室離脱を望んでいらしたのだから、小室さんは愛妻の為に法的根拠と真子さんのお気持ちを守る為に法律家として頑張って頂きたい。
無償の愛なんでしょ?いや無料の愛かな?よくわかりませんが。 プリンセス称号を無料で使用するのって法的に適法なのか、どうなのかあるいは国際的に登録しました、うちの妻の称号プリンセスはということなのか?
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
悠仁さんには影響ナシ! 大体編集前提の式に何の影響が? 悠仁さんは、実力で、こけるべき時はこけるので、圭さんと悠仁さんの接点はないと思います。 でもプリンセスって言葉も安くなったね。 営業(?)に使われるとは? という訳で、この言葉で褒められても、マトモな感覚なら、いい気になれないわ。
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
こうなることは皆わかっていたので、驚くことは何も無い
正確には「元プリンセスと結婚した」ではないのかとは思うが、彼が訂正するはずも無いので、指摘しても無意味か
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
日本という国の上に皇室がある若しくは日本そのものだと見るのか、日本という国の下にある一機関でしかない若しくは皇室もその他多くの宗教組織と同じと見るのかで評価が変わりそうだね。 後者の思想だと利用できるものは利用していいんじゃないって思うんじゃないかな。地方からの上京組だと尚更そう感じるかもね。
▲5 ▼49
=+=+=+=+=
眞子さんは妊婦さんなのかな…??
▲559 ▼8
=+=+=+=+=
こういう根拠のない記事を書いて恥ずかしいと思わないのだろうか。結局自分達もこれでお金を稼いでるだけ。そして根拠のない話に乗っかって批判している人達はストレスの発散にしか見えない。本当に失礼なコメントが多くて驚く。この間まで根拠のないことが書かれることに対して批判していたのに、急に自分達は正しいと言い出すその浅はかな行動に呆れる。センシティブなことにまで平気でコメントして酷いものだと思う。マスコミも読み手も同じレベルなんだなと思う。
▲7 ▼48
=+=+=+=+=
うーん。本当かどうか知らないけど、一般人を引っ掻き回すのはもうやめればいい。
問題にするとしたら、税金が一般人になった者へ払われているかどうか。
人間性がどうだとかはどうでもよい。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
話のネタなのかもしれませんが、妻のことを使ってアピールするのではなく、自分の実力でのし上がらないとアメリカではすぐに見抜かれてしまいますよ。 まぁ、この夫婦は一般人なのでネットニュースにする必要もないですよね。
▲31 ▼1
|
![]() |