( 274753 )  2025/03/14 07:22:23  
00

大阪・関西万博、経済効果3兆円 来場者数達成、実現の鍵

共同通信 3/13(木) 15:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c88a7928dd14621d693d31e69a6a18701f56d6

 

( 274754 )  2025/03/14 07:22:23  
00

大阪・関西万博の経済波及効果は2兆9155億円と見込まれており、来場者数は2820万人を前提にしている。

しかし、入場券の販売は低調であり、会期前半の集客が重要視されている。

現在、海外パビリオンの建設遅れが懸念されている。

大阪市などは、この万博による経済波及効果が1兆6182億円になると見込んでいる。

これにより、関西地域の成長率が押し上げられることが期待されているが、前回の1970年大阪万博のような機運が不十分であるとして、集客が課題であるとされている。

(要約)

( 274756 )  2025/03/14 07:22:23  
00

パビリオンなどの建設工事が進む大阪・関西万博の会場=12日、大阪市此花区の夢洲 

 

大阪・関西万博 経済効果の試算 

 

 大阪・関西万博の開幕まで13日で1カ月となった。政府は会場建設や運営による経済波及効果を計2兆9155億円と見込み、国内産業の活性化につながるとアピールする。前提とした来場者数は2820万人。入場券の販売はいまだ低調で到達するかは見通せない。会期前半の集客が鍵を握るが、海外パビリオンの建設遅れが水を差す恐れがある。 

 

 試算は2024年に経済産業省が公表。来場者数や会場整備費を基に、幅広い産業の生産や雇用に広がっていく効果を足し合わせた。大阪府・市は独自に、効果の6割弱に当たる1兆6182億円が発生すると見込む。 

 

 民間シンクタンクのアジア太平洋研究所は経済波及効果を2兆7457億円と試算。りそな総合研究所は来場に伴う消費額が1兆円に達すると見込み、特に関西の成長率押し上げ期待が強い。 

 

 1970年大阪万博は来場者が約6420万人、消費支出を含めた経済効果は3兆3千億円だったとされる。今回は機運の高まりが不十分で、日本国際博覧会協会(万博協会)の想定通りに集客できるかが課題だ。 

 

 

( 274755 )  2025/03/14 07:22:23  
00

このテキストでは、大阪・関西万博に関する経済効果や運営に対する意見や疑問が多く述べられています。

 

 

記事全体の傾向としては、経済効果に対する疑問や批判的な意見が多く見られます。

多くのコメントでは、経済効果の数字があまりにも楽観的で信用できないという指摘や、経済効果に対する赤字の懸念、政治家や関係者の責任追及の声が挙がっています。

また、開催意義や主催者側の情熱不足、不透明さなどについても批判が寄せられています。

 

 

一部には、経済波及効果や効果計算について詳しい情報や透明性を求める声もあります。

一方で、ポジティブな意見やイベントへの期待を示すコメントも一部で見られますが、全体的には疑問や批判が多い傾向が見られます。

 

 

(まとめ)

( 274757 )  2025/03/14 07:22:23  
00

=+=+=+=+= 

 

万博の経済効果のうち8千億円は、建設関連投資によるものです。7千億円は運営費。 

 

つまり経済効果の半分はもう実現しちゃってるんですよね。 

残りは来場者による消費効果ですが、まあ正直これはオマケのようなもの。 

 

オリンピックとかもそうですが、万博など公共の大型イベントというのは、基本的に「投資の起爆剤」として行うものです。 

イベント自体の収支はあまり関係ありません。政府は営利団体ではないので、事業の赤字黒字は本質的にはどうでも良いのです。 

 

つまり、開催にこぎ着けた時点で目的の大半は達成しています。 

あとはまあ、盛り上がると良いですねという話。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

経済波及効果を計2兆9155億円と見込んだ専門家の皆さんを先ずはテレビ、同時進行で発足当時の資料とプレゼン動画配信と合わせて現在の最終予測売上の現場中継をして欲しい。 

税金で支払った当時の関係者の報酬も資料と合わせて是非教えて欲しい。 

黒塗りの資料で言い訳ばかりの会議は許されないので大会議場で国民参加、同時配信、時間無制限。国民は知る権利があると思います。 

次の目標のカジノで同じ目に合うのは許せないからですよ。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよかつての大本営発表のような感じになってきた。 

万博といえば、いまだに三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」がアタマの中で流れる。街中で響いていた。今回はまったくそのような雰囲気はない。 

パビリオンが遅延しようが、展示がいまいちだろうが、チケットが買いにくいとか、カジノがどうとか、それを乗り越える楽しさがあれば問題ではない。ところが、主催者側からの活気、楽しさ、自発的なやる気が感じられない。やらされている感が満載である。SNSにはさかんに前売り券販売のプロモーションがはいる。これもわざとらしい言葉であふれ、不快感すら覚える。万博協会は本当に万博大好きでやっているのか?それとも仕事としてやらされているからやっているのか。金をかけ、奇をてらった建築などいらない。せめて海外パビリオンが楽しくやってくれることを期待する。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

IRカジノとの関連事業に、13兆円税金が投入される。その中に、万博も入る訳です。 

経済効果は、費用対効果とは、見合わない感じがします。全てが、こうなればこうなりますと言う発想です。万博も、これだけの費用を使用した後は、取り壊す、こんな無駄なイベントって、許せないです。血税ですよ。 

2800万人の人が訪れる訳ないのに、経済効果何兆円って、責任あるコメントなんでしょうか。来るんなら、前売りチケットも、もっと売れてるはずですよね。チケットすら、企業が購入した訳で、一般購入者は皆無じゃないですか。こうしてみると、 

万博より、IRカジノ事業が、メインの事業だと言う事が、明らかですよね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

赤字が出たら、大阪府市で返して下さい。 

大阪・関西万博、経済効果3兆円とは凄いですね。 

この経済効果とやらが、万博が開催される大阪府とその周辺に落ちるのなら、 

当然、万博で赤字が出たら、関係の無いその他の都道府県民の税金で補填しないで下さいよ。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果の金額なんてかなりいい加減で、計算方法一つでどうにでもなるからね。 

万博期間中に京都奈良にやってきた観光客も、「万博効果により関西に吸い寄せられた人たち」という名目で経済効果に含まれてたりするんじゃないかと。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何なんだこのガバガバ甘々の試算は。こういうのって、取らぬ狸の皮算用って言うんだよ?この人数を達成するにはディズニーランドの2倍の集客が必要らしいね。どう考えても無理でしょう。何をやるのかさっぱり分からない、アクセスが悪すぎる、食べ物は高すぎるし、わけの分からないメニューも多い、現金が一切使えない…挙げ始めたらキリがない。70年万博の世代を引き込みたいのだろうが、キャッシュレスの時点で無理だろう。まともに詰めずに、自分たちの都合の良い試算を積み上げて、何千億もかけて工事したのにちょっと強風が吹いたら地面が侵食されて、何もかもめちゃくちゃだな。やらない方がいいと思うよ。日本の恥をばら撒くだけだ。 

 

▲72 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

関西の企業で働いているが、万博関連の商材なんか一向にありません。利権がらみでどこかに集中しているのかしれませんが、、、経済波及効果そんなにあるのか?観光宿泊の一部だけじゃないかな。はじまったら波及効果あってほしいですが、現状無風。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果の詳しい算出の仕方はわかりませんが、私たち国民に何らかの経済的恩恵があるかどうかという点で言えば、経済効果はマイナスですね。 

赤字を国税で負担するなんてとんでもない話が出てますから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おおさか・関西万博は経済浮揚の起爆剤ではない。 

本来の趣旨と目標は、「未来社会のデザイン」なんですよ。 

 

経済効果3兆円の試算内容はどこを見れば、理解できますか? 

こういうのあんまり信じないだけど。 

東京オリンピックの経済効果は何兆円でしたか? 

オリンピック箱物の維持費用はなんぼでしょうか? 

10年経過してナンボになるのでしょうか? 

 

起爆剤を爆発させ、その後のいいところだけしか集計してないんちゃう? 

経済効果が大阪市を中心にして、経済浮揚が起きれば、北海道,沖縄、九州の人はどうなるのですか。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく試算するなら入場者数が大幅に少なくなった場合の赤字や経済効果も試算してくれ。儲かったところに特別税でもかけて赤字の穴埋めに使うべきだ。もちろん協会役員は給与賞与から一定割合を没収すべきだ。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大風呂敷を広げるのはいいが 

ちゃんといくらかかったか報告するようにして下さいね 

 

東京五輪のように汚職もあるでしょう 

トイレ2億円? 

うどんが3800円とか 

波で土が削られてましたね 

事故がないことを祈りますが 

 

赤字は大阪府と大阪市で負担願います 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

愛知博の事を引き合いに出して意見を述べる方もいますが、全然、状況も時代も景気も違いますからね。 万博の計画がスタ-トしたのはカジノ誘致計画が先に有って、それを国民から隠し胡麻化す方法として考えられたのが今回の関西万博。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

皮算用記事もいいけど、失敗したら反省や検証の記事もちゃんと書いてほしいです。 

ワクチンの反省もなし、能登の復興は後回し、東京五輪の開閉会式はお粗末で見るに堪えなかった。 

日本で国際的な行事はしなくていいと思う。 

空飛ぶクルマがヘリコプターで、人も乗せない飾り物だということで呆れています。 

 

▲67 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

興味がないので、一言。会場に行かないで良いから、協賛企業と維新の国会議員と首長、地方議員が不足分のチケットを全部買って補填を。それが身を切る改革だ。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百歩譲って 経済効果3兆円達成しても 現状マンパワーが足りないので 

今以上に 大阪のキタやミナミが汚れていく 日本各地の観光地が汚くなる 

→海外の人から 日本を観光する国としての魅力が 無くなっていく事にならないですか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなにあるかな〜?そんなにくるかな〜?パス持ってる人が複数回行ったりするので少しくらい来場数は稼げるかな、まぁ行かんし期待もしてません、赤字だけはどうするか決めておいてくださいね 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新と関経連の中抜きが半分くらいあるんだろ。 

自公に協力して事実上所得税減税廃案状態だし、教育費無償化で大阪財政助かったし過疎地の震災復興もせずに済みそうだしな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USJやら海遊館目的、夏のお祭り目的の人たちも足せばなんとかなるんじゃね? 

ついでに京やら大阪城観光も足せばいいよ。 

 

波及効果という便利ワード使えばどうせわからないでしょ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果が3兆円あるなら、万博の赤字を税金で賄うなよ 

税金で徴収されるなら、吉村が言った 

経済効果は無かった事になる 

また吉村の出任せが始まったな 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経済波及効果を予測するより先にやる事があるでしょう。 

チケット販売強化、工事が遅れている箇所を確認する、地震対策、台風対策、夏場対策etc 

課題は山積みですよ! 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級ホテルの進出ラッシュや既存ホテルの改装ラッシュ、小売や飲食店の改装ラッシュですでに1兆円はいってそうですけどね。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやって国内産業の活性化につながるのか理解できない。 

インバウンド需要で一部の産業が活性化する、というハナシなら今の時点でとっくに飽和してて、これ以上はマジで迷惑なんだが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パビリオン完成してないし前売り券売れてない。 

こんな状況で想定通りの経済効果出るわけないやん。 

経済効果出るとか強弁してた政治家やコメンテーター、学者は全員責任取れよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【経済効果】って、例えば沖縄行くつもりの人が大阪に行ったとしても計上されるんでしょ。それで「3兆円もあります!」と言われても数字を使って盛ってるとしか思えない。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高で円の価値が目減りしているなかでの経済効果3兆円 

数値遊びもそろそろ効果が薄くなってきていると思うのだが。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて、建設費、インフラ整備費、運営費まで経済効果に算入したら赤字になんかなりようがないだろ。国民の目を欺くばかばかしい試算だ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果と言いますが、お金は天から降ってくるのでは有りません。器の中のお金 

は変わりません。未だに何をアピールしたいのか判りません。知事も ホラ ばかり吹かないで地道に訴えて下さい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絵に描いた餅を発表し、後は野となれ山となれってか 

終われば適当な言い訳して収支も適当でしょうね。 

省庁の試算ほど自分たち都合で当てにならないものはない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収の壁の時にも、経済効果を発表していたら、信用出来るが、税収がいくら減るだけで、経済効果は全然発表しなかったので、信じられん。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は我が阪神タイガースが日本一になって、更に経済効果が跳ね上がる。甲子園と万博に行こう!。 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

どういうデータをもってして3兆円の経済効果があるのかわからない。もう国民は公的機関だろうがシンクタンクの試算だろうが簡単に鵜呑みにするほどバカではない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日替わりで限定ポケカ配布したらいいんじゃないかな? 

 

ついでに万博見てくれる人が来ると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来場者数達成… 

 

笑い…これがからくりやぞ! 

無料招待者も含めた人数やぞ。 

確かに来場者数だから金払って無い人達もカウントされるが、利益は又別の話しやろ… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまるところ「前提とした来場者数は2820万人。」なんでしょ? 

 

後から何を言おうが2820万人を超えれば御の字、下回れば残念というだけ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USJの年間来場者が1600万人、ディズニーは2750万人。 

万博は184日で目標2820万人。ちょっと無理じゃない? 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

55年前の大阪万博の経済効果が実績で3.3兆円で今回の万博は甘々の見込で3兆円弱なら大失敗だな! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般のチケットが絶望的なほど売れていません。 

2820万人の1/3に届くかか怪しくなってきました。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

USJのチケット買ったら万博のチケットを1割引にするとはあまりにも情けない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メチャクチャ楽観的やん。誰が、どんな試算をすればこうなるのか? 

氏名顔写真入りでお願いしますm(_ _)m 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またまた、嘘の数字を並べて! 

大阪万博よりUSJのほうがはるかに安くて楽しそう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガス問題も終わってないし、めちゃくちゃになってるぞ。 

タバコも1箇所しかないですし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果 3兆円あるなら 国民の税金 絶対に使うな! 

庶民がボケ~としているから 税金 取られっぱなし。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗は確定。これを機に大阪の有権者は維新の欺瞞性に気づくべき。維新の真の狙いは万博後のIR(カジノ)利権。 

 

▲4 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の来場者に、どれだけ金を使わせられるかですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに客こないだろー 

 

▲34 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

希望は、夢と終わるでしょう! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ありえない、万博はもういいんじゃない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果マイナス三兆円の間違いだろ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「画餅」。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

行って応援したいと思います 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ネガキャンどんどんやってくれw行きやすくなるw 

 

▲9 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

良く恥ずかしげも無く、 

こんな妄想語ってますわ。 

戦前の大本営発表か?? 

日本のゴミメディアは戦前から何の進歩もしませんでした 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この数字を出した人間の名前と知能指数を提示しろ。人間ですら怪しい 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

取らぬ狸の皮算用とはまさにこの事。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

捕らぬ 

タヌキの 

皮算用 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中国様様やな。 

 

▲0 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE