( 274833 ) 2025/03/15 04:07:52 2 00 切りつけられた立花孝志氏、Xで続報「ナタのあたりどころ悪ければ死んでた」「皮膚移植が必要」日刊スポーツ 3/14(金) 19:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f7cb54b0958471a58213e6498e1c01905b59b01d |
( 274836 ) 2025/03/15 04:07:52 0 00 立花孝志氏(2023年1月撮影)
政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)が14日午後5時過ぎ、東京・霞が関の財務省前でナタのような刃物で切り付けられ負傷した。警視庁は、男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。立花氏は耳から出血し、救急搬送されたが、命に別条はない。
警視庁によると、男は住所、職業不詳の宮西詩音(しおん)容疑者(30)。「殺そうと思いナタを振り下ろした」と供述している。
目撃した50代男性によると、当時、立花氏は支援者らとの握手タイム中だった。列に並んでいた容疑者は自分の順番が来た際に突然、無言で立花氏に襲いかかったという。取り押さえられる際、抵抗する様子はなかった。
耳付近から出血した立花氏はそのまま演説を続け、その後、自分の足で救急車に乗り込んだという。現場周辺には立花氏のものとみられる血痕や、容疑者が持っていたとみられる筒状の工具のようなものが転がっていた。
立花氏は、16日投開票の千葉県知事選に立候補している。この日は、財務省周辺で行われた「財務省解体デモ」の現場を訪れることを、SNSで告知していた。
立花氏は同日夜、自身のX(旧ツイッター)で断続的に経過を報告。「大丈夫です!」と頭に包帯を巻いた動画をアップ。続けて「どくたーに頭皮と耳を 縫ってもらいました。首は軽傷! ナタ のあたりどころ悪ければ、死んでた! 明らかな殺意があったと思われる。これから、点滴とCTです。メンタルは大丈夫です」と報告した。
さらに「出血が多いので、これから点滴です。傷は6センチ深さ1センチ 全治1ヶ月 しかし、すぐに医療サービスが受けられる、日本は本当にいい国! 救急隊、ドクター、ナース、警察の皆さんに感謝です。本当にありがとうございます」と点滴を報告した上で、日本の医療に感謝した。
続けて「CTも異常なかったです」とつづった上で「軽傷と思ってましたが、頭皮は完全にアウトで、皮膚移植が必要! 耳や首にも傷があり、緊急で電気メスで止血と縫合! 脳外科ドクターと外科ドクターとナースのみなさんによる、素晴らしい処置でした。感謝しかありません」と記述。最後に「明日も診察なので、明日渋谷での街頭演説はお休みします!」とつづった。
|
( 274837 ) 2025/03/15 04:07:52 0 00 =+=+=+=+=
演説中に襲われるのが当たり前の世の中になって怖い
さらに、もっと怖いのは犯人が確保されたと思われる瞬間、周囲の人間のほぼ全員がスマホを向けて撮影していた。
時代なのかもしれないが、撮影するって狂ってる気がしますよ
▲3781 ▼204
=+=+=+=+=
日本は犯罪率が低いけど 銃社会じゃないことが 歯止めになっていると感じる。
今回の事件も銃社会なら 確実に悲劇になっていた。
最近は言葉の暴力が本当に多くて 何が正義かもわからなくなっている。
立花さんの今回の事件は 置いておいて 立花さんがやっていることが 国のためになっているのか 何のためにやっているのか 正直理解できていないです。
政治家の方は 日本人にとって 明るい未来になるような働きを してもらいたいです。
▲935 ▼317
=+=+=+=+=
この出来事により彼が今までの言動を省みるかというとそうではなさそうで怪我したことに関してはお気の毒だが包帯姿を早速SNSで報告するなどこれから自身のPRに利用するんだろう。 それによりまた信者が増えるのだろうか、彼にとっては不幸中の幸いになるかも。
▲444 ▼370
=+=+=+=+=
最近、周囲を傷つけるような行動や間違った正義感に基づく言動が目立っているように感じます。注目を集めたいという動機もあるのかもしれませんが、その背景には、社会全体のストレスや孤立感、そして私たちが気づかないうちに支援を十分に届けられていない現実があるのではないでしょうか。さらに、メディアの伝え方が時に感情を煽り、状況を悪化させている面も否めません。
こういった問題を少しでも改善するために、私たちは社会の仕組みや教育についてもう一度見直すことが求められています。例えば、問題を多角的に捉える力や、他者を理解し共感するスキルを育てる教育、情報に流されず冷静に評価する力をつける取り組みが考えられます。暴力や分断ではなく、対話とつながりを基盤にした社会を目指すために、私たち一人ひとりが自分たちの役割を考え、行動を起こすことが大切だと思います。
▲37 ▼15
=+=+=+=+=
速報で聞いた時よりも重症でお気の毒です…元気な感じに発信しているけど、痛みもかなりあるのではと思います(アドレナリンが出てるからそうでもないのかな?)。 しかし、話題に事欠かない方ですね。目立ててラッキーという気持ちも、助かった後だからあるのかも。 それにしても、握手会とか街頭演説とかの在り方も考えた方がいいでしょうね。 アイドルの握手会は結構厳重なのかな?それでも一度、本当に安全に運営できるのか再検討する必要があると思う。
▲128 ▼52
=+=+=+=+=
自主単独犯なら殺意を否定するであろうが、肯定し失敗したとの発言は報酬に洗脳された少しでも評価を上げたい言動の様に疑う。人を殺める事を大して躊躇しない行動は特殊詐欺犯罪受け子の残虐行為と類似する。何処か狂った行為が目立つ犯罪が増加する事にもっと危機を自覚して犯罪抑止の施策を政府機関は至急に施す必要がある。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
2月の大雪で田舎の自家用墓地の上にビワの木が雪の重みでおれて倒れたので、先日ノコギリとナタで枝を伐りはらいつつ大きな幹の部分まで伐って積み上げておいた。 親父が使っていたナタは重くてよく手入れされていたので、扱いをしくじると指どころか手首まで簡単に切り飛ばすことが出るようなワザモノだった。
重いナタはゆっくりと木に叩き込むだけで、木はスパッと切れてしまう。切り付けられた人は痛がっただろうけれど、その程度のけがで済んで幸いだったといえるだろう。
▲135 ▼20
=+=+=+=+=
免許の更新講習でシートベルトの装着のしかたって雑談的に教えてもらいましたが顎の横は心臓からの太い血管があるので絞めても切れても即生命に関わるからと習ったので耳のあたりを斬られたなら実際に危なかったですね
▲329 ▼37
=+=+=+=+=
本当に心配した。賛否両論あるが、これだけ国家権力を向こうにして公の場で闇を追求できる人物はいない
もうここまできたら参院選で財務省解体を公約に掲げて候補者を擁立して比例で石破自民の議席を一つでも奪ってもらいたい
▲102 ▼213
=+=+=+=+=
政治家が暗殺されたり、殺されかけたり。あるいは政治家による執拗な攻撃により自殺者が出たり。殺伐とした時代になりました。昭和の初めを思い出すような。
このまま対立を煽るような政治家が増え続けては、日本は自滅するでしょう。より包容力のある政治家の出現を望むし、対立を煽る政治家には厳しい規制がかかるようにしなければならないとも思う。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
思った以上にかなりひどい状況ですね。 ただ、日本の医療の素晴らしさもよく理解できました。これは感謝しかないですね。 本当に助かったのも奇跡だし、これから選挙運動のあり方を本気で考え直さなければいけませんね。
▲623 ▼147
=+=+=+=+=
兵庫県の知事の件では本当に何が真実なのかわからないぐらい多くの報道が流れてしまいました。ネットが正しいのかオールドメディアが正しいのかはわかりませんが、伝え方によって殺人が起こる、人が死ぬ可能性があると言う事を肝に銘じて報道して欲しいと思います。
▲483 ▼79
=+=+=+=+=
平気と言ってるが内心今後の演説は恐くて仕方がないと思う 当たり所が悪ければ先日起きたライバーと同じ運命になっていても何ら不思議ではない 立花さんは過激過ぎる言動でアンチも凄く多いが個人的には国会で眠り呆けてる議員よりもよっぽど仕事してると思っています 立花さんみたいな議員ばかりも困るが立花さんは国会に必要な方だと思ってます 影ながらですが応援してます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
暴力で物事を解決しようとするのは間違いですが、法律違反にならなければ何をやっても良いと考える人間と対峙した場合、どのように対処するのが良いのか・・・。 起こるべくして起きた事件の様に感じます。 根本原因を無くさないと、今後も心配です。
▲1313 ▼482
=+=+=+=+=
暴力は絶対良くないというのは当然のことなんだが 立花氏の「法に触れなければ何してもいい」で恨み買う人間もいることだから せめて立花氏も節度ある行動を今後お願いしたいものだ
▲962 ▼244
=+=+=+=+=
立花は平然として、インタビューに答え、犯人も平然として、何の動揺もなく立っている、という異様な光景 普通こんな場面では、周りのスタッフは、立花を抱えて車の中に押し込んで安全を確保するんじゃないですか!?
警察も、のんびりしているし、事件の現場としてはありえない程みんな落ち着いている
そして皆さん熱心にスマホ撮影 なんかしているし、なんかおかしい これで立花は被害者になってしまった N国民は大喜びでアンチのせいにするだろうし、立花はまんまと社会の敵から一転して被害者になってしまったのでは!? この犯人は何者なのか!?警察はしっかり調べて欲しい
人を殺そうとして、あんなに落ち着き払っているなんて普通は考えられない
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
大前提として、法治国家であり民主主義を掲げているこの日本において、言論の自由に対しての如何なる妨害や暴力が許されないのは分かっているが、 昨今のこの立花氏から始まった流れ、n国、翼の党など、余りに下劣で粗悪な演説や活動が流行していることに正直、違和感や危機感、憤りを感じている。 以前から、この人を取り巻くyoutubeなどに上がっている動画などでの言動や行動に嫌悪感しかなかった。 もちろん、これも一個人的な意見でしかないが。
しかしながら、間違いなくこの犯罪は許されないのは事実。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
民主主義のシステムは、選挙と演説が大きな柱だ。 しかし、演説について「グループと思しき人々がプラカードやマイクを使って明らかに妨害している」状況が、存在する。 警察は、北海道警による過去の事案により及び腰になっているかとも思うが、明らかに妨害を放置していては「民主主義のスキルを破壊する」行為に加担していることになりかねない。 加えて、旧維新の兵庫県議や立花氏に対して、TBS記者やフリーの記者たちがしつこいほど「兵庫県職員などの死亡に責任はないのか」と質問しつづけたことは、今回の容疑者への思考の刷り込みにつながった面もあるのではないかと考えるのが、個人の感想だ。 マスコミの「○○ありき」は、過去に「誤報、捏造、印象操作」でマスコミの失態を導いたことをもう一度自省してほしい。
▲67 ▼22
=+=+=+=+=
普段の言動や行動に疑問符だらけの方でしたので、いつかはこう言う日が来るかな?と言う予感はしてましたが、実際問題暴力で解決してしまおうと言うのは駄目ですね。 今後の立花の活動に変化があるかどうかには興味があります。 当たり所が悪ければ死んでいたと言う程の殺意を向けられて、今まで通りに聴衆に近い位置での演説が出来るものなのか? 自分でメンタルは大丈夫ですって言ってるあたり、もう既に病みかけてる気もしますね。
▲107 ▼68
=+=+=+=+=
詳細な動機は犯人の供述待ちだが何か兵庫県知事の文書問題から負の連鎖を感じる。 県知事選についても告訴中であったりと混沌としていて、関連で新たな事件を起きないことを願う。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
私は自分の家でスピーカーで暴言を繰り返されたら、自害よりも、攻撃を選びます。それが犯罪でも。なぜなら非がないのに関わりの無い人に突然嫌がらせされ、近所にも迷惑が掛かり、誰も止めてくれない。我慢なりません。暴力団のほうがスジを通せば話し合いができます。 政治家は言論の自由を使い勝利して、何を遂げようとしているのか? 言葉の暴力は罪にならないのはなぜか? 兵庫の中で何が起きているのか?亡くなっても誰も何も言えない… 何もかもすっきりする答えが見えない事が、みんなが言いたい放題な事が、事件の要因です。 立花氏、知事を含め、関係者が正直に始めから順序だてて、分かりやすくすべて説明するべきです。
▲52 ▼30
=+=+=+=+=
犯人、綺麗な名前ですね~ 最近色んな犯人の名前見る度に(闇バイトの若い人が多いけどw)自分達の所に産まれて来てくれて嬉しくて、幸せになれる様に一生懸命考えて、カッコよかったり可愛かったりの凄く凝った名前を親が付けてくれたのになぁ…ってなんだか残念な気持ちになる事が多いです 名前は、親がくれた最初の大切な贈り物だと思って人生を大切に生きて欲しいと思います…( ̄▽ ̄)
▲36 ▼24
=+=+=+=+=
この方を拝見しててずっと思っている事は田中芳樹氏の銀河英雄伝説に登場するヨブ・トリューニヒトに酷似してていつも怖気がはしっている。数十年前に銀英伝を読んでいた頃は「こんな人は小説の中だけ」と呆れて読んでいたが今となっては現実の日本が小説を上回る政治の凋落や民主主義への嘲笑の様なコスパだけを見て狂騒している国民性。歴史を真剣に学んだ人なら理解すると思うが国家には国家としての寿命がある。民主主義日本も終戦から80年で国家としての瀬戸際まで追い詰められているのではと危惧してならない。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
犯罪とはいえある一定の線を超えると殺すしかないと思うのは明治時代(その前から?)から一緒なんでしょうね。
言論だけで解決出来る世の中は理想ですがしかし、
死んでも意思を継げる人を育てる事が大切なんだと改めて感じます。
▲13 ▼17
=+=+=+=+=
個人的に立花氏のやり方など全く好きになれません。節操のない行動は本当に呆れてしまいますが 何があっても攻撃をしてはなりません。 この方法では解決をしない上に政治の透明化をよりしない様な法案まで出来るかも知れません。 暴力で訴える行動に正義はないことは理解してほしいです
▲71 ▼50
=+=+=+=+=
退院して、「さあ、また演説だ」と意気込んで街頭に立った時、立花はどう思うかな? 目の前にいる支持者たち、通り過ぎる人たちの中に、また暴漢がいないとも限らない 握手は?記念撮影は?顔見知りでもない人が、近づいてくる 警備を増やしてもいい、だけどそうすると「ビビってる」と思われる 殺されそうになった人にしかわからない、見知らぬ相手への不信感が隠せなくなる、それが一見して支持者に見える人に対しても、だ
一度襲われた、二度目が無いとも限らない はたしてこれまでと同じ活動ができるかな?
▲83 ▼105
=+=+=+=+=
立花氏が野放しになっていたことも、今回の事件を引き起こした要因の一つでしょう。何も裁かないのなら、自分が…という人がいても不思議ではない立花氏の言動の数々。他にもこういう行動を計画している人がいても、おかしくはないと思われます。
▲31 ▼6
=+=+=+=+=
暴力で態度を示す、精神的にもかなりの影響があると思う 今後、このような行動が増えてくるのでは? 発信、発言など責任が伴う世の中になりました 本当に、気を付けて行動するべきです
▲122 ▼22
=+=+=+=+=
現場の警官の対応に疑問を感じてます。犯行後も長い時間犯人を取り押さえていたのは一般人らしき人二人。 現場にいた警官は職務を全く果たしていないように見えますが、これって問題じゃないですか?
▲88 ▼20
=+=+=+=+=
テロ断固否定は当然として、立花氏は身近にいて欲しくない人格してる。 しかし目立たない所で好き勝手してる連中を的にしてるから、一般人にとっては今のところ有益な人物。 実行力もある。
当初の話がひっくり返ってる兵庫の件で、反立花を言う人は無自覚ルッキズムだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他人が襲われ怪我までしてしまってる状況で周りはスマホで動画撮影って…。 日本人は精神が病んでしてしまってるね…。 火事とか路上の事故でも動画撮影してる人を見かけますが、見ていて本当に悲しくなります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ人がいて、怪我した方の写真撮りまくりで、タオルの一つ、ティッシュの1パックも差し出さないとは。支持者でもなんでもない。色々ある方かもしれないですが、かわいそうだった。
▲6 ▼13
=+=+=+=+=
もし不満があっても暴力は断固としてダメ! 私は立花氏のやっていることは嫌いですが、暴力でどうにかしようとは思わない。 犯人の動機はまだ詳しくわからないですがそんなことすると同情で立花氏を支持する人がまた増えそう。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
紙一重。最悪な事態が起こってもおかしくなかった。2度とこのようなことが起きないように厳罰を望む。マスコミも報道の仕方を気をつけて欲しい。 容疑者の名前や動機は聞きたくない。容疑者がそれを望んでいたら願いを叶えることになる。冗談じゃない。暗殺テロ犯には名前も何も与えない。それが世界のスタンダード。
▲133 ▼202
=+=+=+=+=
不支持の人がみんな暴力に訴える訳ではありませんが、 演説で調子に乗って来ると周りの人らが全員支援者だと勘違いしてしまう。 演説や活動の手法がやや過激でいて無防備なので、目立つのに比例して危ういのかと。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
警察が取り押さえるとこでしょうに、なにやってんだか。 何で一般人が取り押さえてんだよ。しかもケガしてるんだよね、この方も。 立花氏は感謝してるけど、ちょっと警察にも反省必要なんじゃ。 危機感が足りないというか。 犯人は不起訴とか執行猶予とかにしないでほしい。 模倣犯防ぐ意味でも厳罰で。
▲238 ▼134
=+=+=+=+=
結果的にですが、凶器が斬りかかる大きな動作が必要なナタだったから咄嗟に避けるなど反応できて助かったのかもしれませんね。 これが大きな動作が必要ないナイフとかだったら、もうブスッっと刺されて終わってたかもしれない。 どっちにしても命に別状なさそうでよかった。
▲247 ▼172
=+=+=+=+=
立花さんが襲われた。その前は安倍さん。ハインリッヒの法則から行くと潜在的にはかなりの数の予備軍が潜んでいる。政治家やそれに類する人達はもう国民がおとなしくないことをしっかり認識した方が良い。暴力はダメだけど今まで国民はある意味政治家に暴力を振るわれてきた。
▲21 ▼8
=+=+=+=+=
誰かしらに雇われた可能性があるけど プロが確実に葬ろうとしたなら ナタなんかではなく心臓まで届く包丁系刃物
だから「プロが確実に仕留めようとした」という訳では無いと思われる
▲134 ▼20
=+=+=+=+=
自業自得なのか、けどそれでは成熟した社会の姿ではなくなります、 誰かの正義が誰かの不幸を呼び、本当に行き過ぎてます、 何が大切なのか、言葉や暴力で人を傷つけるのは間違っています、履き違えてます、、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この事件が未遂に終わったことにより今後は更に綿密に練られた作戦で来る可能性もある(立花氏にとは限らない)
隙が出来る握手タイムは避けるべき
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
立花さん、とりあえず無事でよかった。警察は今後このようなことが起きないように早く立花さんを逮捕してあげるべきです。
幸い逮捕する理由はたくさんあるはずですので、一刻も早い逮捕をしてあげてください。
▲140 ▼83
=+=+=+=+=
ほんとにこういうのが続々と出てくるから聴衆は気を付けたほうがいい。物珍しさで演説の場にいったら巻き添えになって命を落としたとか洒落にならないから。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
林業なので、ナタは枝払い等に使用しています。 当たり前ですが、人に使うものでは無いです。 人に使うということで殺人行為認定だと思いますが、仕留められなかったということで、ド素人の犯行でしょう。 また取り締まりが厳しくなりそうで、全くもって迷惑です。
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
外傷はあれど、意識はあるし、いつも通りのテンションに安堵しました。 政策的に好きな政治家ではないけど、 ならば暴力でねじ伏せよう的なスタンスの犯行ならもってのほか。
容疑者の今後の取り調べで色々とわかるでしょう。 立花氏を襲ったところで、この国は好転しないのに…相手が誰であっても。
▲27 ▼37
=+=+=+=+=
ナタを振り下ろされたとの事で、流石に面の皮の厚そうな立花氏であったとしても深傷を負ってしまった様だ。まずは、無理せず休養をとりたし。
▲41 ▼14
=+=+=+=+=
まわりの警察の動きがおかしい。犯人は市民のおっちゃんが抱え込んでるだけだし途中で犯人は変な輩(髪の毛かきあげて睨みつけたら相手がビビると思っている痛いやつ)に絡まれてれるし。 なぜ押さえつけて腹ばいにしないのか。緩すぎないか日本の警察。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ナタのようなもの、って不幸中の幸いですね。 今回、軽傷ですんでよかったですが、今後またこういう事件が起きそうですね。 誰かのスイッチを入れてしまうことが、どんなに罪深いことかも考えて、立花氏も活動できないものでしょうか…
▲44 ▼22
=+=+=+=+=
これ、医療費って保険きかないよね。 加害者が全額払うことになる。もちろん10割負担の金額。 破産して無一文になってしまうよ、いや不法行為に基づく債務は免責されないんだっけ。いまからやらかしたことの重大性に気づくよ、この犯人。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
10年で10人と不倫などのデマをばら撒くことは言論でも何でもないので、暴力で反撃されても仕方ないだろう。 誹謗中傷でも人は死ぬのに物理的な暴力だけを問題視する事に疑問を感じる。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
政治家やその界隈が過激化してる以上、この手の事件は避けられないだろう。立花自身も自殺した県議に対して「そんな弱いやつが政治家になるのが悪い」と言ってたし、自分で呼び寄せたようなもんだな。
▲45 ▼10
=+=+=+=+=
民主主義に対する暴挙だね。 リュックとかバックに何入ってるか分かったもんじゃない。 警察官の職務質問を肯定いたします。輩が職質をもてあそんでる動画を見ることがありますがナンセンスだね。
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
そういや、先日のライバーとやらの件もだが、オウム絡みでもあったなマスコミの前での殺人事件までも、この国で。
逆に、兵庫県の件、執行猶予の件で、警察に囚われていた方が安全だったのだろう。 この国の法曹、警察も、この事態を招いた共犯者だ。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
立花の今までの言動を見ていたらいつかはこうなると思っていた。 あってはいけないことですが、捕まらなければなんでも有り的な彼の行いはタチが悪い。 きっと復帰したら今回の事件をエネルギーに変えて自分に都合よく更に吠えまくるんだろうな。 調子こいてそのうちどこかのタイミングで逮捕されるのも想像つきます。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
警察が逮捕すべきときに逮捕しないからこうなったのでは……。
もちろん立花のほうね。
選挙に立候補し続ければ逮捕できないという、法制度のバグを利用して刑務所行きを逃れるなんて手法は許してはいけなかった。
▲36 ▼14
=+=+=+=+=
政治家が演説中に襲われる事件は今までも何度かあった。 大陸に媚を売り税金を搾り取り私服を肥やす政治家が増えて国民も我慢の限界だ。暴力に訴える人間はこれからも増えるだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
財務省解体デモをニュースにしたくないのに襲撃現場を取材する為にデモが映り込むジレンマ?怪我の功名になるか?デモを知らない人は演説を見に支援者が大勢いるって思ってたりして
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
テロ、不意打ちは卑怯。正々堂々喧嘩すればいい。立花氏の行動は嫌いだが今回の行動は下策。ただ、命をかけて政治家にならなくては行けない時代に戻ったということだ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
何が怖いかって、まさに夕方のニュース時間の犯行なのにオールドメディアが緊急速報中継しなかったこと。不都合な政治家の不都合なデモの現場かもしれないけど、東京のど真ん中で話題の政治家が卑劣なテロ行為で殺害されそうになった大ニュースが、地上波が全部大谷さんのニュースばかりで無視するとか!YouTubeでは中継されていたというのに!オールドメディアの情報操作って怖すぎる!
▲48 ▼31
=+=+=+=+=
立花氏の覚悟をみたよ。普通切りつけられたあとはすかさず逃げるよ!その場からは離れるよ普通は。 しかし耳を抑えながらも冷静に落ち着いて演説は続行していた。 命懸けでやっていると言う発言は本当だった。
▲17 ▼28
=+=+=+=+=
この立花も石丸の会見もやり過ぎると同情が集まり逆効果になるんだよね。こんなのは好きにやらせておけばいいんだよ。あとは司法に委ねるしかないでしょう。2人ともタイトロープ状態だからね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
(´・_・`)/安倍総理 岸田総理 トランプ大統領 そして立花氏が 殺傷目的で攻撃されましたが 一般人の限られた者が歯止めが効かず 犯行に走っている気がしますが それは言論の自由が犯行の 引き金あるいは導火線と考えます 簡単にすると 言ってることが気にいらねえ 加えて やってることが気にいらねえ したがって歯止めが効かない人間が 増えることは恐怖です
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
こういうこともエンジンにしてしまうのがトランプであり立花であり。こういう事件があったからといって何かを補正して見る必要はない。今まで通り有権者は見極めていかないといけない。
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
100年くらい前はこんなん普通にあったわけだけど、何が違うかと考えると 思想や志がないってことだと思う まぁ、今の世の中思想があるからといって人殺していいわけではないけれど やる方もやられる方も大した思想がないから結局なにもかわらない、、、
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫では苦しい思いをして死んでいった議員が複数いる。 今回の件で命の有難さ、重みを実感したら、今後の言動に反映するかどうか。 暴力はいけないが言葉も暴力になる。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
なんか安倍元総理と似たようなタイプの人間だね。 犯人の家族構成はどうなってるんだろうか? そういう情報を記事にしてほしいよね。 かなり重大な犯罪なのにマスコミの扱いが小さいのが気になるね。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
突然被害に遭って、被害者意識丸出しになりそうなのに、 医療従事者に感謝する言葉を述べられるなんて、失礼ながら見直しました。
いくら意見が違うからって、こういうことしてはダメだよ。
▲112 ▼119
=+=+=+=+=
馬鹿なことをしたものだ。こんなことは相手を利するだけだと分からないのかね。 これで、立花は自分をトラさんに見立てて「正義」を主張して、一部の連中はそれを支持するだろうよ。
▲48 ▼10
=+=+=+=+=
全てにおいて暴力でケリをつけようとすること、もしくは自分の思いを達成する行為はいわゆる自己満足の行為。 なんの解決にもならないことなのに、短絡的な行為は無意味。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
この人あまり好きでないが、暴力は絶対あってはならない。しかも、選挙中。選挙妨害にも立花氏とは訳が違う。許されるべきでない。
なんとなく、トランプの事件に似ているが、これに対する同情票もあってはならない。
▲84 ▼53
=+=+=+=+=
夫婦喧嘩に関してよく言われるのは、 「暴力に頼るのは口喧嘩で負ける側」ということ。
立花氏は最強クラスの論客であり、これに反感持つ層は、 逃げて無視するか、泣き寝入りするか、それとも暴力?というわけですね
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
色々なことを推測させる襲撃。本当に汚いやり方。 沸々と込み上げるものがある。
維新やデモクラシーの様な、民主主義が定着していない社会ではない、と思われるこの現代においてね、言論を暴力で封じるっていう様なありきたりな否定では収まらない気分だ。
この様な犯罪に対して、忖度なしに徹底的に取り締まらないと、いつまでも同じことが許される事になる。
情けないと思いたくないが、日本は進歩していないのか?
▲11 ▼12
=+=+=+=+=
今日と明日の政治活動ができなくなった方が本人にとってはダメージではなかろうか。千葉県知事選挙前のラストスパートも余儀なく中止。非常に残念です。しかし、こうなるように追い詰めたのって、「報道特集」をはじめとするオールドメディアじゃね?まずは立花さんに謝罪したらどうだろうか。
▲61 ▼139
=+=+=+=+=
昔あった豊田商事事件を思い出した。あの時は誰も止めなかったけど、今回は聴衆が犯人を止めてくれたのが幸いだった
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
先日の女性ライバーの件もそうだけど、加害者は相手に害をなせれば自分はどうなってもよいと思っているのが怖い。犯行に及んで逃げる輩は失いたくないものがある者。失いたくないものが何も無い者は…怖い。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今回のようなことは今後も起こりうるだろう。くれぐれも政治家先生(笑)は言動に気をつけるように。国民の気持ちをないがしろにしてる自民党の方々とか財務官僚さんとか、身の安全に気をつけた方がいいと思うよ?
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
党名からしてケンカ売ってるわけで、兵庫県知事選にしても法に触れなきゃ何でもOKかという感じも受ける。言動が刺激的で恨みを買うところが正直あると思う。 しかし暴力に訴えるのはダメだが、殺意を持って襲撃に及ぶまで追いつめられる人もいるわけで、少数意見として切り捨てるのではなく、拾うシステムを作らなアカンよ。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
お大事になさってください 命に別状なかったことは救いです
暴力に対しては、右も左も関係ない そんなことで左右されてはならない
人の心を持ちましょう
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
立花のこれまでの行いをみていると当然この様な人間はでてくると思ってたよ。
今まで何も無かったのが不思議なくらいだね。起こるべくして起こった事件だと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
深さ1cmで6cmも切り裂かれたらそりゃもう命に関わる。当たりどころが悪かったら確実に…。本当に命があって良かった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
少なくとも財務省解体はほんとにしないと、これからの日本には憂き目はない。
この加害者の男は、頼まれてしたのかな?自分の意思だとは思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏は法に則って政治活動しているんだから全く問題ない。これからも精力的に活動して頂きたい。 その手腕、政策、公約に不満があるなら投票しなければいいだけの話。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
どんな理由があろうとも、このような犯罪は駄目。しかし被害者がこれまでしてきたことはこの犯罪以上に駄目。なのにのうのうと日本壊しに勤しんでいる。モヤモヤ感が消えない。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
まあねどんなアンチが寄ってきても話し合いと称して至近距離で激論を交わしちゃうから起こるべきして起こった事件でもある。 確保されること覚悟で相手もやってくるのである意味捨て身ですから怖いよね。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
もうこれからはキャッチャー防具付けよう
逆にキャッチーで注目集めたい立花からしたら良いかもしれない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なたは鈍器に匹敵するので当たり所が悪ければやばいです。でも本気でなたを振り下ろしたら肩の骨くらい折れます。明確な殺意はなかったのかも知れない。
▲37 ▼68
=+=+=+=+=
立花氏も命を落とす可能性があったのに演説したり発信したり大したもの。 トランプ氏もそうだったが、メンタルのタフさは常人では測りかねるレベルにすごい。
▲13 ▼15
=+=+=+=+=
お気の毒様です 御快癒を願っておりますと同時に何故こうなったのか良くお考えになった方が良いと思います
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
昨日の馬場の事件の様に人の恨みを買うようなことは極力避けるべき。かろうじて助かったようだが、今後も安泰と言えるかどうか、自問してみよう。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
空想話ですが、頭の賢い人なら言い方を考えるでしょう。言葉の暴力に対し実力行使の暴力、どちらも暴力なのでどっちもどっちですかね。
▲13 ▼6
|
![]() |