( 275123 ) 2025/03/16 04:18:03 2 00 蓮舫氏「この総理にはわからないでしょう」10万円商品券ポケマネ配布の石破首相を突き放す日刊スポーツ 3/15(土) 16:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6017070921dd7cc3a2553bbf0966681c3298637a |
( 275126 ) 2025/03/16 04:18:03 0 00 蓮舫氏(2024年12月撮影)
元参院議員の蓮舫氏(57)は15日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、石破茂首相に表面化した自民党新人議員15人への1人当たり10万円商品券配布問題をめぐる首相の釈明に、違和感の思いをつづった。
石破首相は問題発覚後の13日深夜の取材対応で、新人議員との会食懇談前に自身の指示で議員側の事務所に配布したと認め、家族への「手みやげ」を念頭に自身のポケットマネーで渡したものだと主張。「政治活動に関する寄付ではなく、政治資金規正法上の問題はない。私の選挙区に住んでいる人はおらず、公職選挙法にも抵触しないので、法的には問題がないと認識している」と述べ、法的には問題ないとの認識を強調した。
蓮舫氏は14日の投稿に「会食のお土産が1人金券10万円。ポケットマネーで違法性はないとの説明。この総理に物価高の家計への負担増や不安定雇用で悩む人々の想い、奨学金返済の重さはわからないでしょう。高額療養費の自己負担引き上げも痛みがわからなかったから進めたのでしょう」と、つづった。その上で「自民党と政治とカネ、正さないと」と指摘した。
石破首相は法的な問題はないと主張しているが、10万円という国民感覚からかけ離れた金額ひとつとっても、首相の批判は強まっている。
|
( 275125 ) 2025/03/16 04:18:03 1 00 **(まとめ)**
蓮舫さんに対するコメントでは、彼女の発言や行動に対する批判が多く見られます。
一方で、立憲民主党全体に対する批判もあり、政策展望や国民への具体的な提案を期待する声が上がっています。
一部コメントでは、政治家としての信用や理解を得ることの重要性や、国の将来における重要な課題に焦点を当てるべきだとする声もありました。
総じて、物議を醸す発言や行動に対する厳しい意見や不信感、国政に求められる具体的な政策やリーダーシップへの期待が多く見られる傾向がある。 | ( 275127 ) 2025/03/16 04:18:03 0 00 =+=+=+=+=
蓮舫さんは国政に戻るのは違うと言っていながら次の選挙に出馬だそうですね。それも実力じゃなく比例から。まずは自分の事について批判してからです。このままでは人を批判等出来ないし、言っていることはわざわざ言わなくても誰でも思っている事で、もう少し具体的に政治家の給与や他から出るお金についてや政治の相続に相続税がかからない事についての批判でないと意味ないし、政治家のお金について具体的に減らさせる内容で無ければ説得力はないです。しかし蓮舫さん自体がその政治家をしていたので良い生活をしていますよ
▲1541 ▼51
=+=+=+=+=
批判はけっこうだけど、 次の参院選に出るのであれば、 政治家としていかにして国民の貧困を救うかのアイデアくらい提示してよ。 減税のげの字もないとは何事か。 これではそのへんのおばさんと何ら変わりはない。
議員になれば任期中は年収ン千万もらえるわけだから、 もっと自覚を持つべきだろう。
あと、初当選から20年くらい経ってるっけ。 この期に及んで素人にこんなことを言われてしまうことについて、 屈辱を感じて奮起してほしい。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんの10万円の商品券の手土産は確かに常軌を逸している。 裏金問題のあとにこんなことは金銭感覚がどうかしている。 ただ蓮舫があれこれ言う必要はない。野田代表に泣きついて 夏の参議院選に立憲民主党の比例の特定枠で出馬するのも 常識的にあり得ない。事業仕分けで「一位でないとダメなんですか」 といじめられた人達の気持ちが分かるか? 石破さんの手土産以前に自身を深く顧みるべきだ。
▲1039 ▼43
=+=+=+=+=
もし次の参議院選挙に出るのなら、何としても勝ちたいだろうから、あの手この手で来る筈。となれば、本人は元より、支援者末端に至るまで公選法違反は命取り。楽しみだな。それでなくても色々と問題が絶えなかった蓮舫だから、参議院選挙でも必ず期待に応えてくれる(やらかしてくれる)ことを期待します。
▲106 ▼8
=+=+=+=+=
彼女の選挙運動が始まったのだろうか?石破さんも庶民の生活が分からないかもしれないが、あなたも日本の先端技術は世界と争っていることが分かっていなかったこともある。今の彼女の政治スタイルが限界に来ていたので、石丸さんにも勝てなかったことをそろそろ気づいたほうがいいと思う。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
この人は、他党の批判は似合わない、何故なら聖賢を取った民主党時代には何も行政改革はしていない、自分達も裏金があっただろうし旧交通費の問題も全く気にしていなかった、だから今の立憲も政権が取れないのもこう言うところにある、やはり、国民生活と解離しているのがこの人も分からない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破が総理になってから進めてきた内容を考えると「高額療養費の自己負担引き上げも痛みがわからなかったから進めたのでしょう」との指摘は当たってるだろう。 けど、人の批判する前に 二重国籍問題を明確にする事、国会議員時代の自分の行動についてどう考えるか、それと国政に戻らないような事を言っておいて辻元と同じように立憲民主の互助会制度で比例で国政に戻ろうとする行動を明確にしっかりと説明する方が先じゃない。
▲367 ▼9
=+=+=+=+=
法規違反であれば批判されるのは仕方ないが、法規違反でないのであれば批判される筋合いはないのでは。
蓮舫氏は人間として何の成長もしていないのか? 候補者になる前に「クラウドとは何か」ぐらいは知っておいた方がいい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
かつて「二重国籍」問題で説明責任を果たさずに批判を浴びた蓮舫氏が、いまさら石破首相を「この総理にはわからないでしょう」と切り捨てる資格があるのか。自らも過去に庶民感覚からずれた発言を繰り返してきたことを忘れたのか。政権批判の前に、自らの不誠実な言動を省みるべきであり、他者を断罪するその姿勢こそ、国民の政治不信を深める一因であると痛烈に指摘せざるを得ない。
▲406 ▼9
=+=+=+=+=
他の記事で見たけど、首相が新人と会食するのも手土産を渡すのも恒例行事。 それにこれまでだって大物議員が困っている議員に金を渡すのを面倒見がいいと美談のように言っている記事は何度か目にしたことがある。
さらに言えば餅代や氷代、陣中見舞いなどで議員に金を渡すのは普通に行われてきた。
石破さんからしたらこれまでみんながやってきたのと同じ事、やるべきと言われたことをやったら炎上したって感じで何が悪いかもよく分かっていないんじゃないかな。
つまり石破さんの問題というよりは自民党の問題なので、首相の顔が変わろうが自民党が自民党である限りは似たような問題はいくらでも起きる。
いま裏金で世論が敏感になっているのと、石破さん降ろしでメディアが盛り上げているから石破さんが悪いように言われているが、石破さんだけの問題ではない。
あと蓮舫さんも今更非難しているが、似たような話を知らなかったわけがない。
▲389 ▼31
=+=+=+=+=
それならいくらのお土産なら問題なかったのでしょうか。いろいろと付き合いのある議員さんたちですから、感覚として10万円くらいは別に問題ないと思います。物であげるより個々人の好みに合わせて使えるよう商品券にしただけでしょう。今の物価状況で1万円というわけにもいかないので切よく10万円にしたのだと思います。 庶民の買い物、付き合いとは違うのですから、この程度で騒ぐ必要はなく、それより日本の国防問題や財政問題など大事になりそうなことを議論した方がいいと思います。
▲31 ▼8
=+=+=+=+=
〝議員の連続立候補を禁止し、庶民感覚を取り戻す期間を最低でも一期は設けなければならない〟という決まりを作ってはいただけないでしょうか…。 議員生活や報酬に慣れて庶民感覚を忘れた議員が色々決めるから、庶民の生活は一向に良くならないのではないでしょうか? 新しく当選した人がその際に希望の光にならないといけないんでしょうが、そういうベテラン議員に言いくるめられ、従わされ、飲み込まれるっていう現状も発生しているのではと考えます。 いずれにせよ、国民の苦しみを身をもって感じる機会を与えなければならないと考えます。
▲43 ▼13
=+=+=+=+=
蓮舫って政策より金絡みの事しか言わない。都知事選は裏金問題でやって石丸伸二にも負けて惨敗した。政治家として何かをやってくれそうな感じはまったくない。一番有名なのはス-パ-コンピュ-タ予算を削るために一番じゃないといけないんですかと宣わった。常に物事の本質を外すのが彼女の本質。
▲383 ▼19
=+=+=+=+=
蓮舫議員からのコメントは人の悪口しか聞いた事がないこの人は日本の為になる人なのですかアジアや世界でも日本人は素晴らしいDNAを持ちノーベル賞受賞者の人数が多く色々な面で日本は優れている所を伸ばす指導者必要だと私は思います。彼女は日本人のDNAを持っているのかな?
▲336 ▼15
=+=+=+=+=
たしかに、高額療養費の自己負担引き上げも、石破氏には痛みがわからないのですよね。 ところで、石破氏は個人のお金で150万円を使ったと言っていますが、それすら信じられません。 官房機密費でしたっけ。領収書不要の秘密のお金。その存在が、そのような疑いを持たせるので、使途をオープンにするか又は廃止するか、この機会に見直して欲しい。
▲109 ▼43
=+=+=+=+=
蓮舫さんには分からないのでしょう。二重国籍問題を明確に説明せずに有耶無耶にした結果国民の信用を失っていることに。 蓮舫さんには分からないのでしょう。東京都知事選終了後これで国政に戻るというのはちょっと違うと言っていたのに参院選に出ようとしていることが国民に手のひら返しと思われていることが。 まあ一定の組織票を回して貰えるから当選できそうという目途でも付いたのでしょうね。変わり身が早いカメレオンですな。でも低い投票率だとまたこの方が当選してしまうのです。財務省デモをきっかけに政治に関心を持つ方が増えて今まで組織票で安泰だった議員連中をこそぎ落としてやれれば良いのですが。落とすべきは自民党だけではない。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
そこまで言うなら 参議院選挙での比例出馬は違うんじゃないの? 都知事選で落選しても次期参議院選挙が保険として用意してあったと勘繰られても仕方ない。 小選挙区で直接民意を問うならまだしも参議院議員選挙の比例は名簿順位ではなく名前が書かれた数が多いドント方式であり知名度があるほど優位である。 更に支持母体である連合の産別候補者の議席確保枠でもありそこに落選した森裕子と蓮舫が出馬するとなると2名は落選することになる。 辻元清美しかりいちど落選したり辞職した議員は小選挙区で民意を問うべきではないのだろうか。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
蓮舫氏は石破首相の10万円商品券配布問題を巡り批判した。蓮舫氏は自分に意見する人は皆敵とみなす。長い間野党で培った非難や詰問で相手のあら探しや追及する能力は優れているが、自分が攻められる側になったら防御力は極端に弱い。小池知事の政策をあら探しして自分はさらに上を行くアピールしたり裏金議員を成敗するかの如く口撃したりする。多くの人を敵にして議員として職責を果たすのは難しい。
▲158 ▼6
=+=+=+=+=
蓮舫さんも実際に分かってるのか疑問ですが?
仲良しのお金で不正働き議員を辞職した人を追及も批判もせず再び仲間に迎え入れましたからね。 本来なら不正した議員へは今回と同じく対応しないと説得力はありません。
仲間にするなら国民に納得して貰えるだけの説明も必要なのに自身の間違いも言い訳したり時間経過でスルーされるのを待つ方法使いますからね。
他人を批判する前に自身の行動を改めるべきだし不正出来ない法案や厳しい罰則の提案など自らやその仲間を律する意見をしないとね。
自分や仲間に甘く他人に厳しいなら自民も蓮舫さんも変わらないですよ。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
若い議員を15人くらい集めて食事して、お土産に10万円分の食事券を渡したら、その日の予算だけで200万円くらい使ったんじゃないかな。それも全部ポケットマネーとか言うのかもしれないけど、こんな金銭感覚の奴を政治家にしてるから日本は何も変わらないんだろうな。弱い立場の国民が犠牲になってるのが今の日本なんじゃないかな。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
都知事選で3位になった時に国政には出ないと言って1年も経たずに比例で出て当選する気満々ってのは説明責任が有るのでは? だからこそ支持者離れを起こしてると認識できないのが立憲民主なんですけどね 国民民主に議席数抜かれるかもな
▲224 ▼9
=+=+=+=+=
ポケットマネーや贅沢ご飯もその源は税金かと。減税しないのは国会議員の給与が税金だからではないでしょうか。グリーン車にタダで乗れる特権も維持したいのでしょうし、贅沢にはお金かかかります。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
立民は昔の社会党みたいにスキャンダルをあげつらってないで 政策で勝負しないと、国民民主にさらに突き放されるだけ!
国債は借金でも赤字でもない、国債発行は信用創造による貨幣の創造 野田党首以下、蓮舫、辻元、小川、安住、など緊縮財政増税路線の連中が党の執行部に居座っている限り、支持はどんどん離れていく。
消費税減税路線の江田さんを執行部から遠ざけていったい何がしたいのだろうか?
▲151 ▼10
=+=+=+=+=
高額療養費制度の改悪は一般人にとっては、大病をしたら死活問題になるとんでもない改悪だったのですが、
150万円の商品券をポケットマネー?から配れる石破氏にとっては「ちょっとくらい増えたったなんとかなるだろ」くらいの感覚なんでしょうね。
でも、その予算案を賛成したのは自民公明維新ですし、国民民主も黙認していた。主要政党で反対していたのは立憲だけです。
石破氏だけでなく、国会議員そのものが国民の感覚からは乖離しているのでしょうね。
▲92 ▼94
=+=+=+=+=
接待する場合、接待を受ける場合でも手土産は高くても五千円前後の物品。 商品券を渡す場合、例え5000円でも何らかのお礼もしくは見返りを期待する。 10万円の商品券は明らかに見返りに対する謝礼。 自民党は安倍派の裏金問題。前回の衆議院選挙における2000万円の交付金等、社会一般常識とでは桁が2桁。ひょっとすると3桁違う。 自民党議員は金と選挙以外頭の中にない。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
2位じゃダメなんですか?のパンチワード発言で今でも揶揄される蓮舫氏
今じゃ2位なんて夢のまた夢 この落ちて行く日本に気付けない人が多い しかもオールドメディアが2位じゃダメなんですか?のパンチワードを未だに流すとか信じられませんね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
一有権者が石破さんを突き放したのですか? 石破さんは内閣総理大臣なので批判好きでない人も批判してますから大丈夫です。 蓮舫さんが出てくると、蓮舫さんへの批判が増えて焦点がぼけてしまいますので批判好きなのはわかりますが、今は静かにしておいてください。 よろしくお願いいたします。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
有識者でもなく、東京都知事選で落選した一般人のオバサンにコメントを求めるなよな だって3位だぜ 引退宣言をしたのにもう復活宣言ですか 貴方は、へずまりゅうか 貴方が気合を入れると政党支持率が下がる 衆院選に立候補するのであれば無所属でお願いします
▲185 ▼13
=+=+=+=+=
「10万円の商品券」ねぇ……。
石破首相は「ポケットマネーだから問題ない」って言うけど、そもそも新人議員への“お土産”に10万円の金券って、普通の感覚だとちょっと意味がわからない。お土産って、せいぜい地元の銘菓とか、ちょっとした手土産レベルじゃないの? でも政治の世界だと「10万の商品券」なんだな。
で、蓮舫氏は「物価高で苦しむ庶民の気持ちが分からない」って言ってるけど、まぁ、それも分かる。でも正直、蓮舫氏が言うと「ブーメランにならなきゃいいけど」とも思う。政治家って、国民の感覚からズレてるのがデフォみたいなところあるし。
結局のところ、「法的にはセーフ」でも「感覚的にはアウト」な話なんだよね。庶民の財布は軽くなる一方なのに、政治家の“お土産”は10万円。そりゃあ不信感も募るわな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
首相を突き放すのはいいけど、本人も同じ位信用無いよ? 都知事選の時に国政にはもう出ないって言ってたよね。 5年、10年とか経って今の政治が許せないと思って出馬ならまだしも。 今も野党で第一党だけど相変わらず批判ばかりで政策とかは他に負けてるし。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この方は…『ピコン!』と思いついた事を何も考えずに即座にツイート(Xでは何ていうのか知りません)したりするから所謂ブーメンと呼ばれる批判を今まで受けていたハズなのに、全く進歩しないし勉強するつもりが無いんだな…って笑えました。 もう出ない…的な発言までされたんだから 立候補するなら立候補するまで黙っていればいいものを 自ら下馬評を下げることになる…自覚も何も無いんでしょうね。 レベルが低いというか…目立てば勝てるみたいな票は 今の蓮舫さんには、無い!と思うけどね
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
安住氏が予算委員長となって評価を上げたように この人や辻元氏も委員長になったら(蓮舫氏は国会議員ではありませんが) ひょっとしたら公正な運営が出来るかもしれませんね
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
立憲民主党の党首、野田さん。この方を参議院選挙に出馬させたのなら、国民から又もや、文句だけ言う立憲民主党とレッテルを貼られ惨敗しますよ。野田さん。蓮舫、辻本、大西、杉尾を共産党に移籍させるか表に出さないこと。そしたら惨敗は免れますよ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
中傷のセリフだけは慣れたものでスラスラと出てくるのは昔取った杵柄か 都知事の器では無かったが こう言う局面では埋没気味の立憲にとっては貴重な人材だ だがこの人から独自の「政策」が出てくる事はない どこまで行っても二番煎じか拡声器でしかない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この方も総理とあまり変わらないのでは? 言っていたこととは違うことするし、元々売れっ子芸能人だったから、市民感覚を分かっている風に言っても、実際は金銭感覚は一般市民とは違うのでは?
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんは確かにダメなところも目立ちますがダメダダメダで文句言ってるだけで何がよくなるんでしょうか。総理ではなくこの人にはわからないんでしょうね。 相手がダメなら自分たちが取って代わるのは簡単でしょ。よく経験するのは会社批判したりなんでも批判する人は自分がダメな人。どんなに政治が良くなってもこの人は批判続けて幸せになれない人の典型ですね。そんな人が他人を幸せにすることはできない。むしろ邪魔。って言われてるのを蓮舫はわからないでしょう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
他の政治家も言及してるけどまるで信用ならない なぜなら疑わしいから どうせ貰ったことあるんでしょ?といいたい けど商品券はないとか言い出しそう もうそんなことはどうでもよくて なんで国からお給料貰ってるのにそれ以外の金が出てくるんだよって話 それこそ追求とかどうでもよくて国会やめたら? いや政治家全解体でよくない?この際。 良くならないのは目に見えてるけどここまでやらかしてるといない方が良いのではないかとさえ思えてくる程信用ないんだよ政治家さん。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
朝令暮改の蓮舫さん、もう批判してるのですか?退路を絶って都知事選に立候補したのですよね。その前は「衆議院議員でなければ意味がない」と言っていましたよね。記者会見を楽しみにしています。今度は逃げないで、ちゃんと記者会見して下さいね。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
誰もが一度信用を失うと それを挽回するには 今までの何倍もの努力と 将来を見据えた知識と行動力つけなければ 厳しいと思う 更に民の心を読む能力は必須です。
楽して 相手を貶めて 挽回できるものではない。
相手を下げるのではなく自分が上がらなければ
政治屋で良いのなら別ですが・・。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲共産党候補 長い間国会議員して政治資規正法厳しくしなかった立憲も同罪 情報化時代で旧政党(自民・公明・立憲・共産では政治資金規正法改革無理増税政党 国民が気が付き始めた)新政治勢力が台頭する時代到来
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いや、あなた自身が何もわかってないので、それすら共感できませんよ。 あと、国政に戻るときは都知事選に出たときの言質を覆している訳ですから、有権者、支持者への裏切り議員だっていう自覚を深く胸に刻んで1秒1秒を生きて頂ければと思います。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
法律に違反しないことを確認した上で党内に味方を増やそうとしている。次の総裁選を視野に入れているかも。長期政権を考えての行動、したたかです
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
ガザの戦争もロシア、ウクライナの戦争もミクロで考えると結局は節操の無い人が起こすものだと思う。節操の無い人を議員にする怖さを考えた方が良いと思う。この方は節操があると思いますか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本当ならもっと早く分かっても良いのに、この時期にリークした人がいるってことだよね。 政治の闇は深いってことだろうか。 本気で日本のこと考えている政治家っていないのですかね? これ見てると、「足の引っ張り合い」にしか見えない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こんなしょうもない人達がプロレスごっこしていてたから、他国に差をつけられたこと実感しているのか。厚顔無恥とはまさにこの人のことを言う。んで、蓮舫は日本のためになる法案出したことあるの?てか、法案自体出したことある?議員の仕事ってそこのところ大きいと思うけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他人を批判するより、蓮舫氏ご自身の不祥事(二重国籍問題)を白状した方が宜しいのでは有りませんか。 これ以上の無駄な発言を控えて下さい、そうしないと「ブーメラン返しの餌食」に遭うと思います。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
今回のミソは、突き返した新人議員がさらにマスコミに情報を流したことだな。事務所での授受なんて本来嗅ぎつけられようもなかったのに敢えてマスコミに知らせた事には一定の意味があると思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もっともらしいことを言おうとしてるけど、議員時代にその前振りをやった後自分の政党の人間が不祥事を起こしたりした時はたびたびだんまりだった人だからな。まるで説得力がないもう。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
月収300万円の人と月収うん十万円の人では感覚が違うのよ~。私は、別に悪いとは思っていない~。それくらい、国会議員になるには、お金が掛かるって事でしょう~。10万円は私たちからしたら1万円の感覚でしょう~。この感覚、国会議員であった蓮舫さんには分かっているはず。石破さん降ろして、適任者誰がいるの?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
もし、蓮舫さんが次の選挙で国政に戻ってきても、もはや時代遅れの人になっていると思っています。 今の日本の経済の低迷には少なからずあの 最悪の事情仕分けとかいう政策もきよしてにる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相 国民の理解を得ることはないでしょう。ボンボン様には国民さらには困窮者の生活、苦労は理解したふりしかできません。なぜなら経験がないからです。経済的に困ったことがないからです。親は昔、鳥取県知事から国会議員ですよね。やはり二世議員の選民思想をお持ちですね。地元の支持者も親譲り、そこは不動でしょうが応援してたから 残念です。話すときは口あんぐりは止めなさい。いいとこの御曹司ですから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もう通貨とか税金とかなくして、国民には労働奉仕を義務付ける代わりに衣食住と生活必需品を現物支給した方がいいな。 そうすれば重税も下請け虐めもなく、政治家の金絡みの汚職も発生しない。
▲11 ▼42
=+=+=+=+=
こんな石破首相、こんな自民党に対して野党第一党である立憲は何をしているんですか? 支持率も上がらず…政治と金…政治と金…正さなければ…正さなければ…とお決まりのセリフをこれまで何十回と聞いていますが、何一つ変わってないし、変えてもいない。 分かってないのは、総理だけではなくあなたもじゃないの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人は期待出来ない。ヤフコメの方が考察や今後の政策展望等を見出だしているのに、常に批判ありき。今日本は深刻な事態でとてもいて良い状況では無い。日本は今実効性の高い政治家を求めている。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
”蓮舫氏は都知事選後、自身のSNS(交流サイト)で「また国政に戻るというのは私の中では違う。そうしたら渡り鳥みたいではないか」と心情を語っていた。”
何も言わなければいいものを。 余計なことしか言わない。 余計なことしかしない。
▲184 ▼10
=+=+=+=+=
正にお前が言うか?ですね。やっと消えたと思ったのに、他人の失敗に乗じてしゃしゃり出て来る所など自分の過去の行動など微塵も反省していませんね ほとぼりが覚めたとでも思って居るのでしょうか? この方が出てくると石破さんの方が妙に可哀想に見えるのは何故だろう???
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
秘書給与を流用し実刑を受けた人が、どの口で批判してるのか。 比例であっても、そんな人が当選する可能性がある選挙制度は、システムの欠陥がある
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ツッコミどころ満載になった現政権に「自分の出番!キタァー」といったところか。国民が求めているのはツッコミで吊るしあげることではなく明日の生活に希望がもてる政策を示してくれることだろ。悪者を見せしめにすることしかできない政治屋は必要ない。その筆頭がこの人。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人の他人を批判する事は鋭い所が有ると思うのですが、政治家ならもっと国の将来の有り方、方向とか、国民にとっての将来の提示とかが欲しいと言うか無いのかね? 批判なら評論家で十分。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ためしに明日から急に蓮舫が石破を絶賛しはじめたりしたらどうなるだろうね。
案外そういうのが政権交代への最短ルートのような気もするけどね。 まあ民主党政権になっても困るから、この人は今までとおりでいいけど。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
立憲の人たちはこういう人たちばかりですよね。悪口しか言わない。
国民民主党が台頭してくれて心から応援できる政党が出てきたことが嬉しいです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この方はとにかく余計なことを言わない方がいいのでは。 現状自民党に次ぐ人気のない立憲さんですから。 その原因を作った人であり余計に落としちゃうことできる人ですから。
▲173 ▼8
=+=+=+=+=
台湾華僑大物の娘で大豪邸で幼少を過ごし 幼稚園から大学まで青山学院に通い いまは世田谷の一等地三階建てに住む 蓮舫さんにも決してわからないですよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分だって法律スレスレのことやってるのになぁ。 ウチワ配った大臣を辞任に追い込んだのに、自分が似たようなもの配って 指摘されたときには「ウチワではない」と逃げたでしょ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
多分、周りの人たちを含め、わからない人たちの職場だと思う。あの特権は忘れられない、一度覚えると何度でも挑戦したくなる気持ちも分かる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>この総理に物価高の家計への負担増や不安定雇用で悩む人々の想い、奨学金返済の重さはわからないでしょう。高額療養費の自己負担引き上げも痛みがわからなかったから進めたのでしょう
立憲だってわかってないだろうに
▲150 ▼4
=+=+=+=+=
「黙ってよ…」と多くの立民議員は思っているだろうね。「この総理」って言い方…彼女が言うと上から目線に聞こえるのだよ。自身の票を得ようとして彼女が発言する度に立民への票が逃げていく。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
他の人がこの話題を話すと、皆石破総理の批判になるのに、蓮舫さんが話すと本人の批判になるのは流石と言うべきなのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相も大概だけど、今まで二重国籍とか、Rのステッカーとか、何も説明せず引退したレンポーさんには言われたくないと思いますけどね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
立憲関係の方はブーメランの名手揃いだから、あまりカッコイイ言葉で攻撃しないほうが良いのではないかなと思う。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
こういう敵失のような事案に絡めて承認欲求を満たし、かつ自分の存在を世間に広めるタイミングを読むのだけは逃さない方たちのおひとりだと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破やらかしたが、じゃあこの人を支持する人が増えるかといったらそうじゃないので。 そのへん立憲民主党には良識を持ってもらいたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
参院選における蓮舫の復活は、案外、石破さんにとって微風とはいえ、追い風になるかもしれません。 もっとも、それまで石破さんが総理でいられるかですけど・・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
提案なく、 他人を非難するだけ。
変わらないね。
何が問題で好かれず落選したのか、全く分析も学習もしていないままで、この方にはわからないのでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
野党にもお土産文化があったと元議員が言ってますけどどうなんですか 橋下さんも維新の高額会食文化を批判してますし野党も目先が違うだけで似たり寄ったりじゃないんですか
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫さんがそれ言うなら国会議員や公務員の給料は下げるべきでしょうよ。給料も上がってる、税金で生活している人たちにそれいう権利はない。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
改悪しかしてない 安倍、岸田等よりは よっぽどマシと思うが (その証拠に地方での支持率が違います) 今回は間違えましたね 田中角栄さんみたいな 本当の意味での政治家は もう出てこないのだろうか? 蓮舫、お前は総理大臣にもなれてない しかも国政から自分が降りた身分だぞ 偉そうに言える立場か? 国政には復帰するなよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人は政治家としてきちっとした政策や方針などを発案するのではなく、誰かのアラ探しをしているうるさい政治家のような方だったのですね!またタレントに復帰してお笑いタレントの方たちに番組の中でいじられ役にでもやってなさい!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
※※その上で「自民党と政治とカネ、正さないと」と指摘した。
こういう投稿を繰り返して、、そして 【やはり、黙ってはいられない。国政で声をあげなくければ!!!】 と参議院選挙出馬への布石を着々とされるのだろう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
影響力を無くした元議員の意見をメディアがわざわざとりあげる必要を感じないんですけど。 参院選、後進に道を譲るでもなく、比例枠で出て、また古い感覚を振りまくのかな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都知事選が終わった時、国政に戻るのは渡り鳥みたいだからって言ってたくせに。 舌の根も乾かぬうちに他人の批判だけはするよね。 まあこんな国民の声もこの人にはわからないでしょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ほーら、もう議員気取りで絡み始めた。 日本の政治を良くするためには、石破政権の破壊だけではなく、立民の野田にも消えてもらわないとならない。蓮舫ちゃんをいっぱい応援して大敗して、2人ともいなくなってくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一番でないとダメなんですか?一番じゃないので選挙に落ちてしまいました。これがブーメランの典型例です。辞書に載せるのにも1番わかりやすいかもしれません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政治(国政)を変えたいというなら、なぜ都知事選に出馬したのか。そして、負けたら結局、国政に戻るのか。そんな朝令暮改の人の言うことを誰が信用するというのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏の行動が良くないと批判したらからと言って 蓮舫氏の評価が上がる話ではないということは理解したほうが良い ただ悪名は無名に勝るし厚顔無恥な人だから参議院比例には出るだろうけど
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
左の熱狂的な支援者もいるだろうが、圧倒的に苦手な人もその数倍の人数いるのでは。私は以前は何ともだったが都知事選の動きで苦手になった。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
裏金自民党最後の砦の石破さんがこんな形で馬脚を現すとは驚きでした。 裏金安倍派に商品券石破、今後の日本はもう立民に頼むしかないですね。
▲5 ▼31
=+=+=+=+=
蓮舫くんは、他人の批判をする前に都知事選の時に貼りまくった「R」ステッカーをきれいに剥がそうか。まだまだ、残っている。参議院議員選挙に出馬? これもステッカーを剥がしてから言っておくれよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫氏が出てくると、皆んな帰り出すから、ししゃり出てこない方が良いよ。 過去の経緯から、兎にも角にもこの方は信用さていないので、前面に出れば出るほど党の足を引っ張るだけ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫氏は他人を批判するところしか記憶にありません 石破総理の行動の善し悪しは別として、彼女が立派な政治家だとも思えません
▲5 ▼0
|
![]() |