( 275208 )  2025/03/16 05:55:45  
00

トルコビザ免除「現時点で停止必要ない」難民認定の悪用指摘も、政府は従来の主張繰り返す 「移民」と日本人

産経新聞 3/15(土) 8:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/32209cffc113829252012bd4847d9539f8d62788

 

( 275209 )  2025/03/16 05:55:45  
00

政府は、トルコ国籍者に対する短期滞在の査証(ビザ)免除を一時停止する必要はないとし、ビザ免除と難民認定制度は適切に利用されるべきだとの立場を示した。

過去に他の国々のビザ免除を停止したことについても、友好関係を損なうことなく発展を目指していると述べている。

また、ビザ免除に代わる「ビザ取得勧奨措置」の導入論もあるが、政府は慎重に検討するとしている。

(要約)

( 275211 )  2025/03/16 05:55:45  
00

トルコ国籍者への査証(ビザ)免除措置に関する政府答弁書 

 

埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の一部と地域住民の軋轢が表面化している問題で、政府は14日、トルコ国籍者の短期滞在の査証(ビザ)の一時停止について「現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」と、従来の立場を繰り返す答弁書を閣議決定した。同ビザをめぐっては、難民認定制度の悪用を防ぐため免除停止を求める声が上がっている。 

 

松原仁・元拉致問題担当相の質問主意書に答えた。主意書はトルコ国籍のクルド人を念頭に、ビザ免除の趣旨を逸脱した目的外利用や難民認定制度の濫用・誤用が疑われる申請が多数あるとの指摘について、政府の認識をただした。 

 

これに対し答弁書は「政府としては、ビザ免除と難民認定制度が目的に沿って利用されるべきと考えている」とだけ回答。ビザ免除停止についても「両国の友好関係に寄与するもので、現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」と、従来の答弁を繰り返した。 

 

また、過去にパキスタン、バングラデシュ、イラン3国のビザ免除を停止したことにより、3国との友好関係が損なわれたかどうかについて問われ、「回答は困難だが、いずれにせよ3国との伝統的な関係を踏まえ、友好関係の発展に努めてきた」とだけ述べた。 

 

質問主意書はまた、産経新聞取材班「国会議員に読ませたい『移民』と日本人」を引用。クルド人の難民申請には農閑期、農繁期により特定の周期があるとされることについて、過去20年間のトルコ国籍者の月別難民申請者数の開示を求めたが、答弁書は「月別の統計を取っておらず回答は困難」と応じた。 

 

トルコ国籍者のビザ免除をめぐっては、一時停止ではなく、ビザの取得を推奨する「ビザ取得勧奨措置」の導入論も浮上。政府側は「慎重に考慮する」と答弁している。 

 

 

( 275210 )  2025/03/16 05:55:45  
00

このスレッドでは、日本におけるクルド人問題に関する議論がなされており、その多くが日本政府の対応方針に対する批判や懸念が表明されています。

具体的には、クルド人に対する難民申請やビザ免除に関する問題に焦点が当てられており、多くの参加者が政府により具体的な対策を取るよう要求しています。

また、日本国民の安全や国家の利益を最優先すべきだという意見も多く見られます。

これらのコメントからは、国民の不安や憤りが感じられる一方で、政府や現行の制度に対する不信感も強く反映されています。

 

 

(まとめ)

( 275212 )  2025/03/16 05:55:45  
00

=+=+=+=+= 

 

自国民が被害に遭い、捕まえても不起訴。 

ここまで問題が大きくなっているのに何の対策もしないということは、人道的というより何か裏で美味しいことがあるのかと勘繰ってしまう。 

友好関係にあるトルコが相手だとしても、現状の問題を訴えれば理解を得られると思うが。 

 

▲4703 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

クルド人、クルド人、と、クルド人の問題を取り上げると、クルド人のみを殊更に言い立てているような印象を持つ人がいるかもしれないが、クルド人の問題は非常に特別な事情があるのだ。それが、今回の松原仁氏の質問である。 

 

日本・トルコは、相互にビザ無し渡航を可としている。だからトルコ国籍の方はビザなしで3ヶ月、日本に滞在できる。その間に難民申請が出来、結果として日本に長期滞留することとなる。クルド人問題は、ここに他の外国人とは異なる特別な事情がある。 

 

日本・トルコの友好関係、ビザ無し渡航の長い伝統を大事にしたい気持ちはわかるが、このような問題が出来している現状を良くトルコ政府に説明し、理解を得て停止させるべきだろう。 

 

これは、少しクルド人問題に詳しい方なら、一般人も含め周知の問題なのだが、政府は全く対応する気がない。有権者がこの構造を理解し、党派を問わず、地元の国会議員を突き上げ欲しい。 

 

▲729 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザを必要とすることが標準でスタートラインかなと思います。 

悪影響が出ているとおぼわしき状況下で 

免除の一時停止すらできないという点が 

政府に対する不信感をさらにひきおこすでしょう。 

政府与党を担っている現政党群に 

このまま政権をまかせるのはいかがなものか、 

という意見が広まり支持者が減少するのも 

至極当然かなと。 

 

▲736 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルド人はすでに難民でないのに生活費与えて日本に大量に住んでいるのはなぜ? 

外国人に生活費や生活保護や医療費をタダ乗りさせるなら総理大臣と管轄省庁の大臣と役人が給料から負担する制度にしたらしいいと思う。 

自分の財布のカネだと思って国の予算を大切に使ってほしい。 

 

▲3589 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

先進国はどこも難民・不法移民問題を抱え、国民は不満を抱えています。解決に乗り出したトランプアメリカですが、特にバイデン政権が酷すぎたからです。日本もEUも国民が声を上げても解決方向に向かわないのは、やはり国の分断に大変有効な手段なのでしょう。 

 

▲115 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府だけでなく「永田町に集う」方々は国民から選挙で選ばれ日本国家の将来を見据え国民の生活と財産を守ることが仕事:「使命」であるはずが、内政では「霞が関の方々」の操りに乗り、外交では「忖度」政策を。 

結果、海外に対しては必要以上に「優しく親切」で、国民に対しては「厳しくい」政策をする存在になっているように思うのですが。 

 

▲71 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず政府って、何処の国の政府ですか?日本のための政府じゃ無いのですか? 

一度でも良いから、和歌山県の串本にある記念館に行ってみて下さい。 

本当の意味での難民なら助けても良いでしょう。 

それは、元来日本人が持つ優しさでありますからね。 

でも、迷惑を掛ける奴に対しては、無論逆です。 

自分の知る限り、まともな外国人の方はちゃんと日本のルールに則り、地域の方とも共生出来ています。文化、風習等の理解も深い。 

だから、周りの日本人もお互い様という事で助け合うわけです。 

しかしながら、隣国の二カ国とか、今回の東アジア系、東南アジア系は、ほとんどが迷惑を掛けまくっていますよね? 

勿論全てでは有りませんけど、割合は高い。 

何処の国でも一緒だと思うんですよ。 

自分達(訪問者)の文化、風習等をこの国に押し付けると言う事は、侵略に他ならないですよ。 

日本を守る気があるんですか、政治家さん? 

 

▲2235 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に行きましょう。少しずつでも変えないと。口だけの候補者もいるかもしれません。当選したら変わってしまう人もいるでしょう。ただ昔と違ってネットがありこの問題等きちんと取り組んでる人もわかりますし、こんな答えを出す人も分かります。組織票も減ってますし一人一人が大事です。 

 

▲399 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

地域や国民と移民を天秤にかけた時どちらが大事でどちらに税金をかけるのかをはっきり決めてほしい。 友好関係はいいことだがそれに反し海外からくる日本政府が言う「移民(国民からしたら危険な人達)」が地域でどんな悪行をしてるか政治家達は直に見てもらいたいものだ。 それでも「移民を受け入れる」と言うなら日本は日本ではなくなっていくよ。 

 

▲2111 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコ国籍の不法滞在者が1300人超いて前年比6%増加してるのに政府は何もしない。トルコ国籍の場合は不法滞在者のほとんどが埼玉、愛知近辺にいる可能性が高く、数人に1人の割合で不法滞在に当たりそう。市内体感全く減らないで新しい社名の中東系のトラックがあちこち走り回っている。早く強制送還の上トルコとの査証免除を停止すべき。 

じゃないと引っ越す人が増える一方。 

 

▲1869 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコは友好国だからビザを免除したはずです。その国が難民ではないと主張しているのに、難民申請を受け入れるのは矛盾していませんか。トルコ政府に対して信義に反することをしていることになります。ビザ免除をするのであれば、難民申請など受け入れず全員を強制送還すべきです。国と国の信義に関することで、難民申請を受けるような、そういった信用がない国であればビザの免除などあってはならないはずです。 

 

▲1174 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

墓問題も解決してはいないし 

このままでは分断が生まれるだけだと思う 

宮城県の村井知事は水道事業を民営化しただけでなく独善的に土葬ができる埋葬地を作ろうとしている。 

それだけでなく外国人犯罪者に対しても罰金刑以上ならば国外追放や犯罪歴がある方の入国拒否など日本国民が納得できる入管法になってはいないし、外国籍の方々の年金脱退一時金制度にしても帰国名目で返還を受けた後に再来日も出来てしまい実質無年金状態になれば今後高齢化した外国籍の方々の生活保護問題にもなりかねない。安い労働力だと思い安易に在留許可したが高い社会福祉コストがかかることまでは想定していない。外国人労働者も年を取って働けなくなった時誰がその生活を保証していくのでしょうか。家族まで呼び寄せることが出来るのなら尚更であろう。 

 

▲919 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人を安価な労働者として入れるだけで入れてほぼ試験無しで運転免許証を取らせ困れば生活保護まで支給しさらに観光ビザで入国して居座っても後は知りませんと言う様な政策を取り続ける今の政府を変えない限り日本は不良外国人にメチャクチャにされてしまいます。 

次の選挙で不良外国人に対しきちんと対応してくれる政府に変えるしかありません。 

 

▲918 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

1日も早い停止を求む。市民は、とっくに疲弊している。何一つとして彼らと同じ地域に住むことの良さを感じない。毎月のように人口は流出し、税収は減り、税金を納めているのかどうかわからない者だけが溢れる。事件が起こればうやむやのまま。先日も、道路の片側を塞ぐ形で外車が不自然な形で一日中放置され、住民の方がそのために車を出せないでいた。当然どこにも報じられない。こんな迷惑な行為がそこらじゅうで起きていることを市民は常に体感レベルで見聞きしている。ルールの整備もできていないのに、良かれと思って受け入れるのはもうやめてくれ。まずは一旦外に出して、ルールを整備しろ。そして、今の国力にあった経済活動と経済成長をめざせばいい。身の丈にあった日本でいいではないか。 

 

▲604 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコ政府との間で停戦がなされたのだから、もう迫害はない。 

つまり、難民申請の理由がなくなった。 

レイプしても不起訴、執行猶予期間中に犯罪、そもそも不法入国、難民申請が却下されても再申請で居続ける、道交法やその他の法を遵守しない、これらを追及する議員に不穏な予告を行うなど、おおよそまともとは思えない。 

難民で受け入れる前に、日本の治安を考えるべきと思う。 

 

▲418 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府は日本人のために、毅然とした行動を取って欲しい。曖昧で甘々な対応は、本当の意味でトルコと日本の今後の為にはならないだろう。 

偽装難民を疑われるクルド人は問題だが、この問題を解決するにはクルド人に対するデモよりも、放置したり改善をしようとしない日本政府と外務省に対して日本人がデモ等で行動する方が効果的だと思う。 

 

▲328 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、政府は現実を見ていないし、国民の立場に全く立っていないことが明確になった。怠慢としか受け取れない。このような政府を国民がいつまでも黙って支持し続けるのはあり得ない。選挙でしっかりと国民の意思を示し、この問題を国民の納得いくかたちで解決できない政党には日本人の生命を託すことはないと思い知らせなくてはならない。 

 

▲365 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

川口市の問題を政府はもっと深刻に考えるべきです。難民は支援したいが、不適切な意図による移民などによって日本国民の生活に支障をきたすことは絶対にあってはならない。いっそう難民への拒否感や風当たりは強くなる。本末転倒な事態となることを深刻に考えるべきである 

 

▲271 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後クルド関連で国民に被害が出た場合、それは政府の不作為によるものだと確定した。クルド問題を認識しないのではなく、認識した上で閣議決定しているのだから、必然的に政治問題の俎上に載せた判断だ。 

 

厳密に言ってしまえばこれまでに発生したクルド関連被害も例外なく政府の責任ではあるが、根深さと罪深さは一段上がったと言える。 

埼玉県と川口市がぬるい対応に終始したとしても閣議決定の流れに倣ったと言い訳できる余地を盛大に作ってしまったからだ。 

 

誰も責任を取らない国で国民の負担とリスクだけが日ごとに増大している現状を仕方ないと捉えるか拒否するのか、来る都議選と参院選で有権者は表明しなければならない。 

石破氏は両選挙に我が身を滅して総力を〜云々吐いていたが、願わくば本当に滅されてほしい。 

 

▲101 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の言い分は民意に反してますよ。 

ビザの免除した結果「難民」申請が多発してる理由にならない。 

「移民」なら法に反して厳罰に処すならまだしも日本政府からの免罪符みたいに好き勝手警察は放置、地裁は当たり前のように不起訴や執行猶予とかそれを説明して初めて民意が成り立つ可能性がある。 

 

▲214 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、ボードピープルとかの難民船が救助された時は、難民って壮絶な境遇の人達なんだなぁと思っていたけど。 

その後、カジカセ片手に救助される偽装難民?みたいなのが現れたり、今じゃ日本に自力で来れる昔に比べてはるかに豊かな人が難民と自称している感じ。 

クルド人はそろそろ国を持たない・持てない、世界のどの地域に行ってもうまく共生できない理由に気付くべきだと思うが無理かな。 

 

▲360 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「これに対し答弁書は「政府としては、ビザ免除と難民認定制度が目的に沿って利用されるべきと考えている」とだけ回答。ビザ免除停止についても「両国の友好関係に寄与するもので、現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」と、従来の答弁を繰り返した。」 

 

「ビザ免除と難民認定制度が目的に沿って利用されるべきと考えている」なんて、こんなの誰にだって言えますよね。たとえばオーバードーズの問題に対して、「薬は正しい用法・用量を守って服用されるべきだと考えている」と言っているのと全く同じで、現実にある問題に対しては何も言及していないに等しいですよ。なんか不思議な力が働いているのか、或いは金にならない面倒なことはやりたくないのか。 

 

▲204 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入国については各国とも国家主権の問題ですから、躊躇なく 

実行しています。 

我が国取って有利か不利かのその一点でいいのです、個人間の 

問題では有りません、気を遣うことは皆無なのです。 

 

トルコ国籍の不法移民が非常に多いことは明白です、 

トルコ政府が正式発給した{パスポート}で来日、居座りして 

不法移民となっている、ポイントはパスポートで来日して 

いる事です、難民ではなくトルコ政府が認めた{トルコ国民} 

だからです。 

 

ビザなしは止めてトルコ政府の出方(対応)を見極めるべきです、 

出す側(トルコ政府)の責任でもあります。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本とトルコは友好国ではあるが、 

トルコ政府自体もクルド人に対し、悩みの種である事は周知の上。 

日本としても不法滞在する一部のクルド人に対し、強固な姿勢を今こそ示す 

べきであり、これが本来の日本の立ち位置だと思う。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府が示したビザ免除の停止に対する慎重な姿勢には、正直なところ疑問を感じる。特に、トルコからのクルド人難民に関する問題が浮き彫りになった今、社会的な軋轢が深刻化している現実を見過ごしているように思える。 

ビザ免除が目的外で利用されることに対する懸念がある中で、政府は具体的な対応策を明確に示していない。 

過去の事例を挙げて友好関係の維持を強調するが、それが現実の問題解決にどう結びついているのかが不透明。 

難民認定制度が悪用されているという指摘がある中で、何も手を打たないことが、実際に社会に不安や不満を引き起こしている。 

このまま放置しておけば、地域社会の対立はさらに深刻になり、信頼関係は壊れていく一方だろう。 

もちろん、外交や友好関係は大切だが、それが目の前の問題を見逃す理由にはならないはずだと思う。 

もっと具体的な措置を講じ、問題の根本に向き合うべきではないか。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち、本当に争いに発展しますよ。日本にも、フランスのような警察が立ち入れないようなエリアを作ってもいいのでしょうか。どの国でも移民や難民の受け入れがうまくいかないのは、入ってくる人に、受け入れてもらうにはその国の文化や慣習に従うという気持ちがないからです。勝手に自分達の意見や権利ばかりを主張し、あくまで許可をもらって暮らしてるという当たり前のことを忘れてます。ルールを破れば置いてもらえなくなるでいいと思います。住む許可であって、日本国民ではないから、取り消しはしていいんです。 

 

▲224 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権はこの手の問題はやる気ないんだなという回答に終始している。今更ビザのコントロールを変えたところで仮にトルコ国民から文句が出たとしてもそれは説明して理解を求めるべきだろう。そもそも日本の法律を散々無視しまくったのは向こう側なわけだし。正当な権利行使だと少なくとも日本国民は思うはず。 

そもそも四海を海に囲まれた日本で難民申請をするという行為にかなり無理がある。歴史的にインドシナ難民など政治マターの亡命難民は受け入れた経緯があるにせよ少なくともクルド人はそれらにあたらない。恐らく大半は出稼ぎ目的または生活水準を上げたい程度のかなり安易な海外移住程度のノリで亡命申請している。 

 

▲70 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも この問題が一向に改善されないのは、クルド人が起こす様々な問題行動に直面する人達の声が政治にも反映されなければ、メディアでも詳しく取り上げられないのが大きな要因と言われ続けていたのに、この期に及んでトルコとの融和とか論点が甚だズレ過ぎているとしか言いようがないですね。 

 

彼らが難民申請などの正当なルールを踏まえて日本に移住してきているより、出稼ぎ目的で日本に大挙している事実が明るみになっているのが何故 そこまで矮小化されるのか全く理解に苦しむ。 移住するのなら、その国の仕来りやルールを守れと言う単純な意見や批判までが何でもかんでもヘイトとして一括りにされたり、ここまで複雑化されるのは甚だ疑問符しか付かないものです。  

 

万国共通で国々によって仕来りやルールがあり、それを無視すれば当然のように爪弾きにされる事を招くのは自明の理ではないのか。 

 

▲122 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザ免除停止が両国の友好関係に影響する?日本政府は何のために存在するのだろうか。つい最近トルコ内のクルド人反政府組織が対立を終わらせると宣言した事でこれ迄以上にクルド人への偏見もなくなる筈だ。それに合わせて日本でのクルド人の難民申請も意味がなくなり仕事を続ける為だけの不法な居座りでしかないことがハッキリするだろう。不法滞在で迷惑する日本側が不法滞在の原因となるビザ免除を取り消し来日を抑制するようにトルコ側と交渉するのに躊躇する必要は無いだろう。友好国として今後も付き合って行くために不法滞在を失くす事が最優先させるのに異論があるとは思えない、こんなことを渋る日本政府、外務省に日本を守る意志が有るのか甚だ疑問に思いますよ。 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ピザ免除の解除は賛成。 

日本人であれどトルコでは特別待遇ではない、以前はイカメツトと言う長期観光滞在ビザも申請すれば余程問題を起こさない限りは 

許可されていた、 

今は廃止されて当事、帰国せざるおえない観光長期滞在組が一定層おりました。難民ではないがトルコ政府は必要ない、トルコにいてもらっても金も落とさない外国人には恩恵は与えない。 

日本はどうか……観光短期滞在で上陸。その後は同胞に、囲われて金を稼ぎ帰国してもまた戻って来てしまいには不法滞在しながら支援受けてお涙頂戴だ。 

難民?日本の支援者たちは一度でも本国のクルド人たちを訪ねたのか? 

 

▲29 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省はもっと先のことを見据えて政府に助言している。 

トルコは、日本と親善関係にあること、アジアと西欧を結ぶ地理位置にあるこち、NATOの一員であること等の面からみてもイランに勝る存在だ。 

 NATOをアジアに誘い込んで中国のへの抑制カードとして活用すると目論む政府にとって、トルコ側との良好関係を保つ必要がある。 

 クルド人の問題は政府にとって大したことではない。これから蕨、川口の警察はきちんと目を光らせておけば問題が大きくならないだろう、と政府は認識している。 

 どうしても納得できない人がいれば、川口市に住んでいるクルド人をバスに乗せて国会議事堂に送り届ければよいだろう。 

 アメリカではバデイ政権の移民政策に反対して不法移民を副大統領公舎に送り続けた知事がアメリカにいるぐらいだ。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民の生活を脅かしているクルド人問題をなぜ軽視するのか、政府や自治体に危機感が無さすぎて理解できない。トルコにおいてクルド人はPKKなどのテロ組織関係者でなければ、迫害される事なく普通の生活ができるのに、未だに難民扱いするなど無責任にも程がある。 

難民認定手続中の者は送還が一律停止となり、現在の入管法では難民認定手続中の外国人は、重大な罪を犯した者やテロリスト等であっても、退去させることができないという入管法が退去を拒む外国人を強制的に退去させる妨げとなっている事を問題視するべきであり、入管法を見直す必要があると思います。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家に大事なのは地域の人の声ではなく自分たちにどれだけの利益利権があるかどうか 政治家としての椅子が安泰か それだけだ 

国がどうなろうが地域が荒らされようが知ったことではない 

選挙で勝つために甘い戯言しか吐かないで当選したら国会や県議市議でも居眠りが現実 

 

▲382 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法入国者だけ管理すれば良いだけ 

犯罪者は いらないと言っているだけだし これから国際化社会に益々進んでいく時代においてトルコとのビザの話は飛躍しすぎ 警察と入国管理局と裁判所が日本人の為に働いて欲しいそれには日本政府と政府役人が仕事をしっかり法整備すればいい事ですね 

法律無視の人に対しては厳しく対処して日本に協力する人にはそれなりに接する様になりませんかね 

 

▲102 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の利益のために一般人を犯罪被害等の危険に晒すのは妥当だと言いたいわけだ。医療費の不払い、医療保険のただのり等問題があげたらきりがない。不法な労働を放置して、まともな企業へも影響が出てる。 

 

せめて不起訴の理由や強制送還したかどうかの情報を開示のための法改正が必要では?司法も警察も、検察ももちろん政治家への信用がもうない。 

 

声を上げる政治家はいるが政府がこれではね。 

 

認定3回までにしても調査する人たちが少なすぎる。2、3年はかかる。人員を増やす予定はあるのか?おまけに準難民認定みたいなの作って仕事増やしたよね。左派政権じゃ無理だわ。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」 

と思うのは他人事だからでしょ 

川口に住んでみたらいい 

自分や自分の大切な人と実際にそこで生活してみたらいい 

 

自分や自分の大切な人が危ない目に遭い、嫌な思いをしたら、ようやくわかるでしょ 

けど、そうなったら手遅れかも 

 

いつまでたってもクルド人ばかりを大切に大切に大切にする政策から抜け出せないのなら、クルド人からしっかり税金を取って、迷惑を被っている地元の皆さんに慰謝料として支払うべきだと思いますけど 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメだこりゃ。 

政府は予算が無いと言いながら、移民には金を使う。日本国民の税金で。 

日本経済が順風で国民所得と物価が釣り合って、国民の生活満足度が高ければ他国への配慮も可能でしょう。 

ですが現実は中所得者が一番被害を受けて、生活に満足出来ていません。 

(税金は命一杯払うけど恩恵は受けにくく、所得に余裕がある訳でも無いから節約生活) 

何より、国民との摩擦で悪感情が高まるのは良くないとは思いますね。 

まあ政治家も官僚も国民は人でなく物(数)なのでしょう。 

 

▲202 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ国民の意見とかけ離れたことを言い続けることが出来ること自体、完全にずれているなと。他国民ではなく自国民を守ってください。他国民の救済は自国民が十分に豊かになり、他人に対して余裕が出来たときです。以前はその余力が日本にはあったかもしれませんが、今はかつかつです。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコとの査証免除の停止若しくは廃止が一刻も早く必要。 

生ぬるい対応は許されない。 

外務省はトルコとの査証免除の停止を行うとトルコとの友好を 

損なうという見解だが、トルコに対してビザを科している他国 

とトルコの友好関係が損なわれているのだろうか。 

そうではあるまい。 

ビザを科したうえでの友好関係。 

 

なぜここにいたってもトルコに媚びるのか理解不能。 

トルコは友好国というのも疑わしい。 

本当に友好国なら日本で刑事事件をおこし強制送還された 

クルドが再来日できるだろうか。 

日本自体を甘く見ていてクルド問題を軽視している証拠。 

いいかげんトルコに対し厳しい態度で臨む必要がある。 

国民の生命財産の保護よりも外務省の都合を優先する 

ことは許されない。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコ政府から2つのテロ組織が入国しているし名前もわかっているので資産凍結しろと通告がきている件はどうなってる? 

どの組織の力が働いてるのかわからんが 

とりあえず埼玉県民の力でせめて全ての市長を変えないと。戸田市の皆さん、ありがとうございます。 

 

▲83 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題はクルドだけではなく免除して良いのか考える時間が必要ではないか。まずは免除を止めて問題の起こってる国には送り返すべきだし。日本はまず海外に甘すぎるし日本人が被害に遭わないような対応が出来てからにしても遅くはない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が外国人に甘いのは一部の政治家が己の既得権益を守りたい為 

外国人に甘い政策をする。外国人から献金を貰うことが優先され国の治安維持、日本国民の生命より、己の政治生命を守りたいのだろう。一般社会でも国会でも同じ様に権力の座に居座って、そこから退こうとはしない。 

国会議員も半分減らして、任期も一人10年限定すべきだ。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

難民申請中の犯罪は一発強制送還しないとダメだな。 

日本人の常識で考えてもそもそもの教育が違うから理解し合うのは難しい。 

そのような考えの人たちを住まわせるのは今は良いかもしれないが将来確実に数の暴力を振るってくるのは目に見えてる 

 

▲81 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実に後ろ向きな回答で国民感情を逆撫でしているとしか言いようがない。せめて仮放免中は税金天引き・社保・雇用保険・労災保険が適用される事業所ではないと就労を認めないようにしてほしい。これで税金の取りはぐれを防ぐことができるし病気や仕事中の怪我から本人たちを保護することにも繋がる。もちろん難民審査は速やかに行い認められない場合は家族一同ご帰国いただくのが前提です。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに維新の高橋議員がこの問題でトルコ政府や大使館と話をしてそういう事情ならビザ免除を取り消してもよいと返事をもらっていますね。また事情を知っているので両国の友好も変わらないどころか、このままだとむしろ悪化するということもトルコ政府は理解してますよ。自民がビザ免除を廃止しない理由はこの問題を作った日弁連の組織票が目当てでしょう。ほんとうに日本人の生命と財産を守ることなど1mmも考えていない今の政府に絶望してます。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ問題行為がある事を訴えても、不起訴で出てきてしまう。理由もわからない。もう通常手段では自分や家族を守ることが出来ない。国も守ってくれない。もう、力を持って排除するしかない。自分は被害者には絶対ならない。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気が無いのがモロにわかる。トルコ大使館の人が迫害は無い、議員の中にも政党も存在しているって言ってる事を理解して無い。トルコからパスポートを発行してもらって、わざわざ何千キロも離れた日本に飛行機で難民ですって、くる事に疑問を持たないのか?何処からどう見ても出稼ぎにしか見えないけどな。キックバックが外国人関係だと証明出来ないって話も聞くし狭い国土に日本のマナーやルールを守る事が出来ない、言葉も通じない人を自分達の金の為に入れないで欲しい。何をしても後の責任取らない議員や支援団体、弁護士会たち!一般国民が迷惑するだけだからいらん事するな! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

難民とは、戦争や迫害を逃れ、命の危険を冒して他国に避難せざるを得なかった人々です。日本は経済的にも安定し、人権を尊重する国であるならば、困っている人々を助けるのは当然の責務ではないでしょうか。日本人が震災や戦争で困ったとき、他国が「日本人だから助けない」と言ったらどう感じるでしょうか。難民申請者のすべてが制度を悪用しているわけではなく、彼らにも生活の苦しみや未来への不安があります。異文化との摩擦があるのは事実ですが、それを理由に排除しようとするのは短絡的です。むしろ、日本社会に貢献できる人材として受け入れ、共生の道を模索するべきです。苦境にある人々に手を差し伸べることこそが、日本の誇るべき「おもてなしの心」ではないでしょうか。難民を批判し排除しようとする態度こそ、国際社会の中で日本の品格を貶めるものです。 

 

▲34 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

去年、日本とトルコは外交関係樹立100周年を迎えて記念イベント、記念切手、友好ムードを保つためにビザ免除を続けて来ましたがもう100周年イベントも終わったので現実問題に向き合いもう免除停止しないと自公政権のイメージダウンが更に加速しますよ。 

 

▲67 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

川口市民です。 

最近クルドカーの高級化が目立ちます。 

今までは国産セダンのヤンキー仕様が多かったけど、メルセデス、BMWのSUVやセダンが増えてます。 

解体業でかなり羽振りが良いようです。 

 

▲94 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1992年、イランとの間での査免(査証免除)を廃止したことで、日本にかなり来ていたイラン人の姿はほとんど見られなくなった。当時、一部のイラン人は、偽テレホンカードや覚醒剤などの販売を行なっていたが、査免廃止で姿を消した。クルド系トルコ人も同じように、本当の難民以外姿を消すだろう。 

 

▲93 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「両国の友好関係に寄与するもので、現時点で直ちに停止する必要があるとは考えていない」 

 

 

日本とトルコは「エルトゥールル号遭難事件」でも象徴されるとおり、長い間友好関係を保っています。 

 

このことが、本来なら難民に該当する可能性があるクルド人でも難民に認定しなかったことと関係します。 

 

トルコではクルド人の同化政策が取られており、以前は、公共の場でのクルド語の使用が禁止され、クルド人のお祭り等、文化の継承も禁止されていました。 

 

このことは、難民条約で言うところの難民には該当します。 

 

しかし、難民申請のあったクルド人を難民だと認定すると、日本政府が公式にトルコ政府がクルド人を虐待していると認定することになり、日本とトルコの友好関係にヒビが入ります。 

 

かと言って、強制送還したら、国際社会が黙っていないでしょう。 

 

ですので、難民認定せず、強制送還もせずという対応をとってきました。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコとの関係は大切だし、誇るべき 

でも、その制度を悪用して日本で傍若無人に振る舞う人達は 

排除すべきでしょ 

一番早いのは国家レベルでの土葬廃止です 

ほとんどの日本人が火葬の国でイスラム教の方々が土葬希望とかおかしいでしょ 

檀家さんが減ったお寺が土葬のお墓作ってるんですよ 

今すぐ、土葬禁止令をお願いします。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコのビザ緩和を継続する大臣、官僚を含む関係者に半年期限で川口市に居住して体感して欲しい 

いかに在住している日本人が苦しんでいるかを実感出来るだろう 

そもそもクルド人が日本に来る前に法務省が現地において調査した報告書にはクルド人の迫害は無い。日本に来るのは出稼ぎ目的であると明記されていたと報道されている。 

それを握り潰したのが日本弁護士連合会とも報道されている。法務省と弁護士会は馴れ合いになっているのも元凶と言えませんか 

 

▲97 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「現時点で停止必要ない」というのならトルコ政府にこれ以上劣悪な貧困層を輸出しないように水際で防止するよう言ってやって下さい。 

一部報道では最近トルコ難民の根本原因だった過激派組織が解体されたと聞きますが、それでも政府がクルド人の難民認定申請が終わるまで「仮放免」が必要だというのならまあ仕方ないでしょう。 

ですが川口市の現状を見て住民生活に軋轢を加えていることを知っていてそういう答弁をしているのなら、あんたら行政官の国家公務員としての資格を取り消してやりたいと日本国民なら思いますけどね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

VISA免除はそのままでいいけど、帰りのチケットがないと入国できないってすれば? 

出発する空港でシャットアウトして、うっかり乗せちゃっても帰りの航空券がないから送り返し! 

乗せてきた航空会社に罰金と送還義務を課せば一応水際対策にはなるよ! 

 

アメリカみたいに厳しくしてもよし! 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

川口市市民は次の選挙時には自民党に議員には投票はしなければ良いだけ、 

自民党の他の議員達は自身の保身が第一で、議員であって議員では無く、自身の議員資格を他の支援者の為にフル回転に活動をしてる様に思うが。 

 

▲155 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

難民だってある程度の期間避難でき国が安定したなら期限をつけて自国へ戻すべきだろう。 

 外国人が来日してしてすぐに生活保護といい、どこまで甘っちょろい国なんだ。 

誰がそれを支払っているのか。 

 反対に日本人が外国いって生活保護なんて簡単に受けられるわけがない。 

まずは門前払いですよ。 

 せめて生活保護は生きて来てからずっと税金払って来た日本国民に限定すべきだな。 

 難民さんもはるばるこんな遠い国より故郷に近い国の方を選んで欲しいね。 

まぁ、世界一安心して動ける国だし人気があるのもわからんでもない、祖先からずっと国民が団結して作り上げてきた国そのもの。それを外国も真似すれば良い。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルド人がトルコのビザ免除を悪用し、入国→難民申請を繰り返しているのが現状の問題である。 

 

政府はこれを問題視していないとの事と理解した。 

甚だ遺憾な対応である。政府は即刻間違いを正し、トルコのビザ免除を廃止すべきだ。 

 

▲90 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観光ビザで来日し不法滞在者が多い上に、犯罪を犯す。何が難民なのか理解が全くできない。ビザ免除は即座に中止して、正式なビザを持っていないのであれば送還が筋ではないでしょうか?また政府は日本国民を守る気はあるのでしょうか? 

 

▲20 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

移民を受け入れる前にやっておかなければいけない事が有るのでは。 

犯罪を犯した外国人をどうするのか。 

性善説で作られた今の日本の法を変えてから、移民について話すべきだと思うけど。 

 

▲107 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう自国の利益を損なう決定を政府がするって、一体何なん? 

クルド人問題についてはトルコも理解してくれているから、ビザ停止したからといって、トルコとの友好関係に傷が付くとは思えないんだけど。 

 

韓国、中国に対しても、もう既に乗っ取られてしまったんじゃないかと疑ってしまうほどの情けない政治、力無い一般市民はいったいどうすればいいの? 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現時点で停止必要ないというなら根拠を示すべきで、それは数値データ以外に思うが 

月別、国別の難民申請者数くらい出入国在留管理庁に問い合わせればすぐに出てくるだろう 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

システムにしても技術にしても、後追いをした場合、先駆者が実行した時点で想像しえなかった問題点を、ある程度把握・改善してから実行できることがメリットとして挙げられる。 

 

しかし移民問題に関して日本政府はただ各国の後追いをするだけで、何の改善案もなく、起きている問題点に関して対策を打って出ることがない。 

 

インバウンドと同じくメリットだけは享受して、問題点は一般国民に丸投げ。 

そうした最低限の努力を怠った結果に対して責任を取ることもない。 

こんな自国民に寄り添えない政治家たちは次で確実に落としたいところですね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要あります!!! 

 

クルド人は出稼ぎ目的でトルコ国籍パスポートで来日、在留期限が切れたら難民申請して日本居座り。日本に居れば事件事故、違反行為と日本人との軋轢や喧騒。 

 

これを許すべきではありません。繰り返しますが、VISA制度復活すべきです。 

 

政治家の言う事が正しいとは限りません。自分達が都合が良いから、現状維持をしようとしてるだけです。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから夏の参議院議員選挙で大敗北を喫してほしいものだ、政府自民党と公明党には。石破総理続投でこの夏に下される国民からの審判でどのつ ら下げて記者会見に挑むのか?興味津々である。  

 

どうやらこの政府は難民申請中仮放免のクルド人に川口市や蕨市の自国民が酷い目に遭わされても「友好国」という外ヅラの方が大事なようだ。 

 

もし、政府重鎮の娘や孫娘がクルド人によって性的な暴力を行使されたら「2国間の友好の方が大事だ」とか言えるのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでわかったよね 

 

たとえトラブルを起こす外国人であっても、彼らはただ日本の決まりに従って日本にいるだけ 

海を泳いで渡って来たわけでも、航空機の貨物室に潜り込んで来ているわけでもない 

堂々と日本に入国して、堂々と滞在している 

それは、日本がそういうルールだからだ 

 

外国人なのにセイホ支給も、明らかにおかしいのだが、日本でそういうルールだからだ 

 

おかしなルールを作っているのは日本の政治家、変えないといけないものを漫然と放置しているのも政治家 

 

その政治家を選ぶのは日本国民 

しかしヤフコメやSNSに悪口は書いても、投票には行かない 

これじゃ何も変わらない 

外国人にとって美味しい国になるだけ 

 

投票に行かないとな 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に、日本政府、政治家は面倒くさいことは避けたがる、特に外交問題については。面倒くさいことは国内では放置していても良いと考えているが、外交問題で面倒なことに手を出すと放置はできないので、出来るだけ避けようとする。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコでは迫害をされると主張している反政府武装組織が即時停戦となっています。 

 

つまり法律上、即時難民ではなくなったのです。 

 

結果として難民ではなくなったのですぐに帰国させるそれが当然なのです。 

 

何故政府はもっとしっかりやらない。仕事をしなさい。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本気になって石破首相や日本政府ならびに外務省・岩屋外相そして総務省や埼玉県と埼玉県警・警視庁はトルコ政府の治安・外交関係者と連携して、埼玉県川口市・蕨市ら埼玉県南部在留・永住クルド人問題を解決すべきです。 

トルコ政府自ら埼玉県南部在留・永住クルド人やに対して率先して帰国や日本人支援者に対して移住を呼びかけてください。 

 

▲33 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人権団体に迫害され 

政府には見捨てられる・・ 

日本国民で在りながら何でここまで・・ 

現時点の状況が判らないのかな? 

ビザ免除を今だからこそ停止する必要があるのでは? 

今という時を逸してしてしまえば 

更にし辛くなるのは目に見えているというのに。 

外交は国民より大事か? 

政府の『顔』が国民より大事なんだろうか。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふるさと納税みたいに税金の使い方も国民が選択式にして納税できれば、国民が何を必要としてるかしてないかわかりやすいのに。 

外国人を応援したい人だけで助ければいいと思いますよ。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもビザを持ってる人間が難民申請できる制度なのがおかしい。国連からいろいろ言われるなら、日本が主導して難民を現地から連れてくれば良い。ちゃんとIQテストを受けさせて素行の悪く無い人か、女性や子供を中心にして 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、今の日本は恥ずかしいです。 

 

自分の生まれた国で当たり前に生活をするうえでの安全が保障されない。 

その環境を作っているのが、 

なんとこの国の政府。 

 

どこにこんな酷い国があるでしょうか。 

先進国? 

 

賛否はあっても自国と自国民ファーストの強い指導者を持つアメリカが羨ましいです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目先のことしか考えない政府の事なかれの対応が問題と傷をさらに拡大する。そして最後は「特例」というなし崩しで現状追認となり、ごね得狙いの彼らの思い通りになるという悪夢のようなシナリオになるのは誰の目にも明らか。とにかく決断と行動が遅い。行動しないための理屈と理論武装ばかり。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、外国人問題に関心を持つ人が増えている。 

周りでも増えたと感じる。 

移民の問題を期に 

政府を変える動きが加速していると思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

難民申請を悪用している人達によって、日本の12歳の少女を含む複数の女性への性犯罪や、違法運転による事故の犠牲者が出ている。 

このような社会問題を放置して問題なしとする感覚に恐怖すら覚える。 

日本の国は国民を守るどころか危険にあえてさらしているとしか思えない状況だ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単に変えるのが面倒くさいからだろ? 

VISA免除を変えるにはトルコ政府との交渉が必要だし、それ以外の不法滞在外国人が多い国にもVISA免除を変更しないと不公平だと言われるし、外交は相互主義なので日本人がその国に行く時もVISAが必要になるし等々、VISA免除を止めようとすると色々仕事が増える。それぐらいなら、国会答弁を何とかやり過ごしてVISA免除を維持した方がマシと役人が考えているんだろう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トルコ政府とは昔から友好関係にあるのだからビザ免除を停止しても関係が悪化する事は無いし、むしろクルド人の日本への流入について懸念してくれている。 

政府は日本国民を苦しめる事ばかり、ワザとしているとしか思えない。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故に国会議員はこの様な事案に一切、国会に出さない。釈明されたい!国民が困っているのに何故対応不要なのか?国民はいつまでも騙され無いと心得得よ!メディアはもっと問題報道をすべきである。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国会議員になった、その時から日本国国民では無くなるのか? 

日本人ではない特別な国の人となってしまい日本国民など相手にしなくなるのか? 

 国会議員って日本国民に取って何なんだ? 

裏切られてばかりなのに、なぜ選挙に行ってしまうのか? 

ギャンブルや宝くじと同じか? 

今度こそは当たるだろう・・・と。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『両国の友好関係に…』←その友好関係を一方的に踏みにじりってるのは日本に来て犯罪を行う『トルコ国籍の人間である?』って視点が抜けている?政府・自民は『日本・トルコ間の友好にヒビが入る?』とでも言いたいのか?ビザ復活は『自国民を守るべく行う当然の行為?』なのであるからトルコ側がいちゃもん付けてきた場合には淡々と説明すればいい! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国際免許、生活保護等、日本政府は自国民に厳しく、外国人に優しい政策を推し進めるのか理解に苦しむ。 

自民党はいつの頃からか左派リベラル政党になってしまった。 

 

政府の主要機関を川口市に移動させれば良いと思う。すぐにビザ免除を停止することだろう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単な事だと思う、トルコビザも外国人のビザ免除も考える時が来た、日本人が税金を払い、日本人で有るのにその日本人を守らず、迷惑ばかりかける外国人を認める自民党、公明党、与党、アンタらは誰を守っているの? 

まずは、自国の国民を守らないかんやろ! 

どれだけ日本全国で外国人に税金使うのか? 

迷惑しかかけない外国人ばかりを守り、認める日本の政治家は、口ばかりの集団! 

信用は出来ないし、誰に投票すればいいか解らない日本国! 

終わっとる日本! 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルドの方々の難民というのは出稼ぎであるというのは既に出ている話では 

なかったでしょうか、クルドの偽装難民とされる方々の問題をトルコビザ免除という問題に挿げ替えようとしている? 

トルコからのビザ免除はかまわないでしょう。 

偽装難民とされる方々が問題。 

勝手に移民にして移民と日本人にするのはどうなんでしょう産経さんと 

感じました。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最大の敵は政府や大企業のような上級国民ということがよくわかる。 

クルド人等の不法入国者は問題だが 

問題を有耶無耶に誤魔化して不法入国を斡旋して働かせて 

目先の経済を優先させる上級国民のやり方を止めるべきだ。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外務省にしても農水省にしても財務省にしても,どうして一般国民のために仕事をしないんだ?どっち,誰を向いて仕事をしているんだろう。自分のため?国会議員のため?特定企業のため?やっぱり今の政権を一度ご破算にして,政府機関,各省庁も一度解体再構築するしかないんだろうな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚は先輩が作ったルールを変えるのは御法度だからなぁ… 

自分が担当の時には絶対したくないよなぁ。新しい仕組みや法は作って自分の足跡残すのは大好きなのにね。 

どっちにしろ大臣なんか官僚にいいように操られるだけだから組織を変えないと… 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件もそうだけど、ここのところの日本政府は新しい政策を始めても、それを精査するためのシステムもデータも取っていない事が多いように思う。 

やりたい事をやってるだけ。 

こんなガバナンスの効いていない日本政府って岸田政権から始まった。 

LGBT法の時に自民党内で反対多数だったのを無理矢理通して以来。 

岸田、石破と二代もモラルのない総裁が続けばそりゃ自民党もダメになるわな。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>クルド人の難民申請には農閑期、農繁期により特定の周期があるとされることについて、 

>過去20年間のトルコ国籍者の月別難民申請者数の開示を求めたが、 

>答弁書は「月別の統計を取っておらず回答は困難」と応じた。 

 

・・・うん? 

月別の統計を取っていないから回答できない? 

その程度、提出された難民申請者達の届け出(出身国)をちょっと調べるだけですぐに終わる話では? 

 

▲85 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE