( 275353 )  2025/03/16 08:48:09  
00

“10万円商品券問題” 石破茂首相「一般の感覚からすると『違うよね』、理解が得られたとは思っていない、更なる努力が必要」 地方創生へ視察の長野であらためて「低姿勢」

NBS長野放送 3/15(土) 20:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d69ecde38b91409df82522ef10f877e23c663a1

 

( 275354 )  2025/03/16 08:48:09  
00

石破首相は長野県伊那市と宮田村を訪れ、地方創生に向けてデジタル技術の活用などを視察しました。

商品券問題については国民の理解を得るためには努力が必要と述べました。

地方創生の基本構想に役立てるための視察で、伊那市の取り組みに注目しました。

また、人口減少対策や若者・女性に選ばれる街作りなどに取り組む姿勢が報じられました。

(要約)

( 275356 )  2025/03/16 08:48:09  
00

宮田村で報道各社の質問に答える石破首相 

 

石破茂首相が15日、地方創生の構想づくりのため長野県伊那市と宮田村を訪れ、地方活性化のためのデジタル技術の現状などについて視察しました。焦点となっている商品券問題については「国民の理解得るためには更なる努力が必要」と述べました。 

 

伊那市を訪れた石破首相。今回の視察は、新たな地方創生の基本構想に役立てるのが目的で、車を使ったオンライン診療などデジタル技術の活用を進める伊那市が訪問先に選ばれました。 

 

阿部長野県知事や白鳥伊那市長も交えた会合では、人口減少への取り組みなどが報告され、首相は、若者や女性に選ばれる街にするため、中小の市町村の課題解決に取り組みたいなどと述べました。 

 

石破首相はこのほか、宮田村にある複合施設で介護職員などとの車座集会にも参加しました 

 

石破首相: 

「伊那市ではオンライン診療やオンデマンド交通、薬や日用品をドローンで運ぶなど実際に生活の向上につなげていく事業が行われている。こういう良い事例を全国で進めていきたい」 

 

自民党の当選1回の衆議院議員に1人10万円分の商品券を配布していた問題については、公職選挙法など法的な問題は無いとあらためて説明した上、国民の理解を得るため努力していきたいと述べました。 

 

石破首相: 

「一般の感覚からすると『違うよね』ということで、理解が得られたとは思っていない」「更なる努力が必要。ひたすら誠心誠意、努力する他に無い」 

 

長野放送 

 

 

( 275355 )  2025/03/16 08:48:09  
00

石破総理に対する国民の声は厳しいものが多く、彼の言動や行動に対する不信感や批判が目立っています。

多くの人が彼の金銭感覚や行政能力に疑問を持ち、政治活動への理解や誠実さを求める声が上がっています。

特に10万円商品券の問題では、一般の感覚とズレている行動に対して批判が集中しています。

 

 

一部の人は、石破総理の行動を理解できないことや、国民との感覚の乖離を指摘し、彼に対して改善を求めています。

また、石破総理が政治家としての責任を果たすためには、国民の気持ちや生活の現実を理解し、適切な行動を取ることが必要だとの意見も見られます。

 

 

総括すると、国民の間では石破総理に対する信頼が低く、彼の行動や姿勢に対する批判が根強い状況が続いています。

(まとめ)

( 275357 )  2025/03/16 08:48:09  
00

=+=+=+=+= 

 

「一般の感覚からすると違うよね。」じゃなくて、金銭感覚がこれ程ズレてる人間が国の予算編成に関わってる事が不安でしか無いのよ。 

 

金額の寡多を言う訳ではなけど、殆どの場合、お気持ちなんて数千円〜1万円位が相場なんだよ。石破からしたら10万なんて小銭程度の感覚なんだろうけど、その金銭感覚の人間に「税が足りない」とか言われても、無駄使いしすぎなんじゃ無いかとしか思えない。 

 

▲1790 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

「一般の感覚からすると違うよね」ってまるで人事のような言い方。 

記者を相手にどの法律の何条何項に抵触しているのかと言うような逆質問をしていたが、 

総理大臣には法律以前に一般の人より高レベルな倫理観、道徳感が求められている筈です。 

おそらく側近から言い訳を指導された上での会見だったのでしょうが弁解している姿が見苦しかった。 

自分が総理の器でなかったことを素直に認めて頂きたい。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら努力って何ですか?給料や歳費など、お金をもらってるなら努力するのは当たり前です。努力するのは当たり前なのに、わざわざ努力するって言っても全く心に響きません。政治家って国が良くなる為に努力しないんですか?一般社会では成果が求められます。成果が無くて努力だけで良いとは国会議員は楽な仕事ですね。今回の件は、努力したから良いという次元を超えています。法を犯してるので、努力なんかいらないんですよ。一回信用を失うと、信頼回復には相当な時間と労力が必要です。簡単に努力とか信頼回復とか言わないでください。ただの自業自得ですよ。潔く内閣総辞職、議員辞職してください。法律違反とは次元が低すぎます。 

 

▲137 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで石破の首をとっても自民党政権は崩れない。寧ろ旧安倍系の総理に変わるだけ。そうなれば安倍系企業、地方組織、役人多くの支持者が自民党を支えることになるでしょう。そういうことをわかっていない野党支持者が多い。野党の中心人物はわかってやってるのじゃないかな? 

石破さんはこのまま自民党を守っていると統一教会や森友でおとなしくなっている勢力を戻すことになる。一旦、自民党が政権を失っても安倍系の不正議員を断ち切れば必ず清く強い自民党を作れると思いますよ。 

 

▲13 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂はポケットマネー10万円の商品券に隠れて14日に『男女共同参画機構』の設置を閣議決定した。岸田文雄の『こども家庭庁』がトンネルによるムダ金使いが指摘されているが、こちらはもっとひどい。特別会計だから何も明らかにしないからだ。下記のように目的は立派だが問題は地域の企業やNPOなどに税金を放り込みますよと言ってるに等しい。税金ちゅうちゅうでこれじゃあ100年後も「財源は?」となります。国民をATMと考える自民党らしい。これからも増税は続きます。 

 

「全国の男女共同参画センターとネットワークを形成し、地域の企業やNPO、学校との連携を促進。男女の賃金格差など、各地の課題を分析し、その結果をセンターや自治体に提供する体制を構築する」 

 

▲345 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

感覚が全くズレすぎて…ポケットマネーでばら撒いている場合じゃない。山火事などでお家を失っている方々など、大変な思いをしている方がいるのに、ポケットマネーで寄付をしたら違かったのにね。 ばら撒けないように、議員の皆さんは、ボランティアでやるのがいいと思いますが… 

 

▲107 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、何を言っても、どんな説明をしても、国民は、誰一人として、自民党議員(他党の議員も)を信じる、理解する事はないかな。 

今までの行いが、ひど過ぎるからね。 

これから、夏までに、自民党は、もっと国民を苦しめる政策をしてくるだろうから、国民の皆さんは、投票に向けて、議員の行動を調べ、日本の為、日本国民の為に働いてくれる議員を選びましょう。 

 

▲452 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「一般の感覚からすると『違うよね』ということで、理解が得られたとは思っていない」「更なる努力が必要。ひたすら誠心誠意、努力する他に無い」 

 

 

国民には負担増やし、減税はまったくやる気なく、財源財源しか言わない。自分は手土産に10万円配って人気取り。誠心誠意やってるとは思えないし、どういう理解を得たいのかによるが、石破が望む理解はどれだけ説明しても無理だと思うよ。 

 

▲399 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

努力とはどのような努力でしょうか?ガソリン税・103万円の壁などの問題を早急に解決していたらここまでの批判はあびなかったと思うのですが、自分たち政治家の事しか行っていないからやり玉に挙げられるのですよ。本当に努力を行うつもりなら、早急にトリガー条項・103万円の壁を撤去してそれから誠心誠意努力を行ってください。この物価高騰の中、早急な対応が求められています。国民の生活を第一に考え実行しないと、努力したとは言えませんよね。言葉だけは何とでも言えますから、まずは実行に移してください。 

 

▲310 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

10万円商品券はポケットマネーからと言ってますが、出どころなんてわからない。 

調査研究広報滞在費と言う名のボーナスからだとしてもポケットマネーでしょ。 

子育てしながら、フルタイムで非正規として働いていますが、少ない給与からこんなにも引かれるのか、と思うぐらい引かれて、とても手取りが少ないと感じています。 

正直、夫が居なかったら子供を育てられる金額ではありません。 

40代になり、気づいたら介護保険も引かれ始めて手取りは減るばかり。 

来月からまた正社員として働き始めますが、ニュースにあるような新卒の給料には程遠いです。 

金銭感覚が狂ってる人達が予算を決めるから、いつもザル勘定なんでしょうね。 

国民に税金を還元しないのに、自分達は脱税するし、本当に嫌になっちゃう。 

選挙に行ってもどうせ変わらないと言う人も居ますが、自民党以外に入れるたけでも意味があると思います。 

 

▲167 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が政治活動では無いと言っている飲み会開催で手土産に10万円持たせるなど愚行を行いその火消しに努力するてか、国民が努力してもらいたいと思っているのは、拉致問題の解決・物価対策や生活不安を無くしてもらうこと等なのだが理解願えるかな。 

 

▲263 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からは増税して物価高対策もしないで、 

身内には金銭をばら撒いていては国民からは信用はされない。自分の立場もわきまえず 

地位にしがみついている姿はあまりにも情けない気がする。国内外に醜態を晒して恥ずかしくないのだろうか。財務省官僚や他の与党議員にも言える事ではあるけれど。 

 

▲271 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券を貰った側が全員返していることがどういう事か考えた方が良いと思います。 

受け取ってそのまま持っていてあとからごめんなさいは通用しないと思ったからではないでしょうか。 

それが正しい感覚だということ。 

渡しておいてあとからごめんなさいは通用しません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の感覚を持ってない人が総理をしては、いけないでしょう。 

国民の痛みが分かり理解してくれる方であるべき。若手国会議員を大切にする様な総理は、辞職しかありません。 

国民を第一に考えるべきである。 

国民から雇われ国会議員である事を忘れてはいけないです。 

ちゃんと仕事をしてもらいたいです。 

高い給料を税金から払っているのですから、成果が出ないのであれば、かなり減額しても構わない30万ぐらいで良い。少しは、国民の気持ちが理解出るでしょう。30万も多いですが。 

成果からすれば10万ぐらいです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民に理解して貰えない事と 

ご理解されてるようなので 

今後の選挙等に影響もするでしょう。 

国民の1票で国会に送り出されてる政治家の方が言う言葉でもないとは思うのですが。 

理解されるように努力をすると言う事ですけど増税に努力されて国民の為には努力されてないように思ってしまってます。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米価でも国民に寄り添えなかったかなあって言う中で10万円の商品券はやはり庶民の金銭感覚は分からないんだなと改めて。 

  

 それとは別に法に触れるか否かの境界線はあるのだけれど。。。 

自分としては去年末辺りに支持が無くて崩壊気味に涙目解散と呼んでいたので 

ココまでは失点は米価位で日米首脳会談も無難にこなした面ではある意味安定期に入ったかな?と思える位だったのに、、、慢心が過ぎたかなと。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人からすると、理解できる点が無いのだけど。 

どんな理屈で理解してもらおうと思っているのだろうか? 

 

違法性かどうかではなく、違法になるのではないかという感覚が一般の人からズレているのが結局は問題のだと思うけど。 

 

理解してもらうのではなく、一般人の感覚を理解してその感覚をもとにした行動が求められているのでは? 

「オレの事を理解して」=「みんな許して」ではなく 

「オレ、みんなの感覚を理解した」=「みんな許して」じゃないの? 

 

▲185 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

一般的な金銭感覚?常識がない人が「消費税減税は現実的ではない」とか発言してたんですね。法に触れるとかそういう問題ではなく、自分のポケットマネーだからでもない。 

普通に考えたら「何の目的?」「何かしら裏があるのでは?」と思ってしまう。実際返却した議員もいるし、国民だけではなく議員からも一般的ではないと思われていると感じる。 

 

▲109 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉が信用できるのかな。各事務所に届けるのに使った人件費や交通費費もポケットマネーということですか。総理になってからはじめたと言っていましたが地方に行っていた時に同じような事してませんか。この場合どちらかと言えば貰う方かもしれませんが。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一般国民も、いわゆる入学祝い、出産祝い、結婚祝い等、慣例として渡してますよね。 

石破総理も総理としてじゃなく自民党総裁として、現金じゃなく商品券として当選祝いとして慣例として渡してるんですよね。 

違法行為かどうかは分からないけど 

物価高騰、賃金は上がらない、国民は苦しいのに、そりゃ反感は買うよね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何のことはない、別に本当に黒でなければグレーでも問題ではなかったんだろう。 

が、本人が法的には問題の無かった安倍派を軒並み処分していたのに、「自分がやった金については問題無い」が通るはずも無いだろう。 

 

金にだらしのない議員を切ったんだから、自分の腹も切るべきって言われるのは当たり前では? 

 

▲133 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「・・・理解が得られたとは思っていない、さらなる努力が必要」???? 

どんな努力をしたって国民は理解しないと思うのだが、少なくとも私個人は理解できないね。 

公邸で食事会をしたって良いよ。良くも悪くも日本の総理だから一期生議員に食事をふるまい懇談することも良いがそれを政治活動ではない理由は何処にあるのかね。 

呼ばれた議員にしてみれば総理に声ををかけられたってだけで地元へ帰れば「総理と食事会して、ちゃんと地元の声を総理に伝えましたよ」って言うに決まっているだろう。 

金の使い方もケチだと思う。10万円が多いか少ないかじゃなくて苦労を掛けていてご苦労さまの気持ちなら食事会に招き言葉だけで十分だね。 

金を遣って自分への支持を買おうとしたことがケチなんだよ。 

金を使わないからケチだと思われていたそうだが人望の無い人柄がこういう時に金を遣ってもケチだと思われるのだ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収4000万以上もらってて自民党の議員は良い暮らしはできてないとかほざいてる時点で理解なんか得られないよ。 

国民の平均年収はその10分の1です。 

議員様はそれだけもらってて良い生活できてないなら国民はどんな生活おくってるんでしょうね。 

ユーチューブでだけど石破政権についての投票で10万件以上の方が投票し、支持しないが99%でしたよ。 

テレビやニュースでやる忖度ありの投票よりリアルな結果だと思います。 

 

▲162 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースで見たものと同じ部分だけしか載っていないため 

 

「政治にはこんな風にばらまくお金がどうしても必要で、だから使途を明らかにできない資金があることを国民に理解してもらうよう努力する」 

という意味なのか 

「国民との感覚の乖離を猛省したので今後こういう疑惑をもたれるような行いは謹んで国民の怒りを解くよう更なる努力をする」 

のかどちらなのかと思っていましたが、どうも前者のように見受けられます。 

もしそうなら勘違いも甚だしいとしか思えません。 

 

慣習になっているばらまきは政界でいまだに本当に必要なお金ですか? 

普通の感覚ならお金で取り込もうとする買収としか思えません。 

 

もし政治活動に本当に必要なお金というなら全て明示して給付されるよう国民の理解を得る努力をすればいいこと。 

一昔前の当たり前のままアップデートできないなら2世や高齢者は若手に道を譲ってください。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人だから10万は理解できないと取れるような発言をしてしまうのが、考えが浅い人間である証であるし、まあマスコミは保守ではない首相であればこれでも叩かない。 

 

本当に日本は、一般の感覚を知らない政治家と、一般人を見下しているマスコミによって滅ぼされてしまう。もういい加減、日本国民はもっと怒るべき。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

接待で夕食一万五千円程度ならお土産は、老舗有名店のお菓子か塩昆布などでせいぜい三千円程度だろう。 

感覚がずれてるというより、味方につけようと、買収した。買収金額としては、超やすいだろうね。だから皆んな返したんだ。石破はケチだからこんなものだろうけどね。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

折角、デジタル庁があるのだし、マイナンバーカードも人口の75%強が所有しているんだから、マイナポータルでアンケートを取るかのように国民の理解度を集計したら、いちいち「丁寧に説明して国民に理解を求める」と繰り返さずとも、即座に丁寧な説明で理解されているか、もっと丁寧に説明しなきゃならないか判る明確な指標になるんじゃない? 

政治家に都合のいい活用だけでなく、都合の悪い活用をすればマイナカード所有者も増えるやろ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の感覚から言えば違うよね、でもね〜勘違いしてほしくないのはね〜 

僕達は上級国民であって一般の人とは次元が違うわけで〜一般の感覚で物事言われても困るわけでね〜商品券問題の何が問題なのかが問題であるわけで〜そもそも〜一般の感覚と我々選ばれた人間との感覚の差を皆様に知らせてやらねばならない〜 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

努力したいなら、議員辞めて一般人になりなさいよ。と思う。 

一般家庭の生活を経験したことないから、感覚がズレる。 

逆に、10万の商品券貰った議員の気持ちも考えた事ありますか?と聞きたい。 

金額関係なしに、表沙汰になったら受け取ってしまった自分も矢面に晒されるんですよ? 

議員一年目にして、芽を摘み取るようなモノです。もしかして、それも狙い? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治活動ではない」と繰り返し、政治資金規正法が禁じている「政治活動に関する寄附」には当たらないと主張した。 

議員の家族への労いですか…。 

こんなんで誤魔化せるのですか…。 

実際に「政治活動に関する寄附」をした時でも、これは議員の家族への労いのお金です。って言えば今後誤魔化せるのですね? 

自分が何を言ってしまっているのか理解出来ていないんでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「一般の感覚からすると『違うよね』ということで、理解が得られたとは思っていない」 

多少石破総理の肩を持つとすれば、これまで自民党議員で同様の問題が起こしてもこのような発言をした人いなかったんじゃないでしょうか? 

石破総理にしてこのようなことをするのであれば自民党の他の議員はもっと酷いんじゃないか、ただ上手いことやってるんじゃないかと想像してしまいます。 

更なる努力が必要と思うなら、自民党議員の反対を押し切って企業団体献金の禁止に舵を切ったらどうでしょうか。 

このままではどうせ次の参院選で負けるのはほぼ確定なのでそれくらいのことをしないと。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の感覚からすれば、いくら努力しても理解なんて出来るわけがない 

 

そういう事すら分からない連中が、政治を動かしていることが、この国がどんどん落ちぶれていく最大の原因 

 

お前らみたいな政治家が唯一国民のためにできるのは、とっとと政治家を辞めて、二度と政治に携わらないことだ! 

 

まぁ、献金と税金を食い潰すしか能のない連中が『政治家』という肩書を奪われたら、今ある財産もあっという間に食い潰しちゃって生活に困るんだろうけど、「最終的には生活保護がある」んで安心してください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣ともなれば金も権力も桁違いだろうし、金銭感覚が違うのは別に仕方が無い。あまりにケチくさかったり庶民感覚しかないのは対外的なことを考えると一国のトップとしてどうかなと思うし、舐められないよう見栄を張るために金をかけるのは当然。 

問題は自分の感覚はそうでも一般(と言っても幅が広いけど)国民が普段どういうお金の使い方をしているか、どういう目で政治家を見ているか、というのを理解しておくことが大事でそこが抜けている。そういうのを理解した上で立ち回りをするなりしておけば大半の失態、失言は防げるはずだよ。まあ、一般的な生活をほぼしたことが無い国会議員の先生方にそれを求めるのも酷なのかもしれないが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初めは少しだけ応援してたんだけどな… 

裏金問題のある人をことごとく公認しなかったあたりはね… 

まさかその切った側の張本人がお金関連の問題が出てくるなんてね… 

よくそんな人がことごとく切ることができたもんだと思います。 

自民党はかつてなく信頼できません、もう野党確定の覚悟しといた方がいいと思います。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に理解が得られることじゃない。昔は野党もあったという人もいるが昔と今とは時代が違う。時代の変化がわからないようなら、自ら降りるか、開き直って不信任でも出してみろという気になること。切羽詰まってやけくそでやったことが成功することも稀ではあるが絶無ではない。それに総理の椅子をかけること。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の行動を改めるんじゃなくて、あくまでも国民をねじ伏せて正当化する気なんだな。 

 

言った事は何も出来ない、何かやれば批判の的、誰も褒めてくれないと拗ねて増税。 

もう辞められては? 

 

成り行きとはいえ自分が国を任されてる立場だって事の自覚が無さ過ぎる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「会食だ」と言えば1日で4件ハシゴして100万円分税金で使う大臣がいるくらいですから。 

自民党でなくとも徳永エリも米は高くないと発言したり、文通費を私的に利用したり、新幹線をタダ乗りしたり、給与から税金殆ど取られないし、優遇され過ぎなんだよね。 

相続税も取られないし、おかしいんだよね日本の政治。 

やっぱり選挙で悪質な党は落とさなければならないとあらためて思った。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どのようにすれば理解を得られると考えているのか疑問 

そもそも何を言っても理解は得られません 

それに低姿勢ってあの記者との受け答えからして無理でしょ 

軽く考えているのが伝わったし 

総理になってここまで豹変する日とっていまだかつて居ただろうかというくらいそれまでと別人 

まぁいまが本性で隠していただけなのかもしれませんが 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この総理の口癖で「理解が得られるよう丁寧な説明」とか「更なる努力」とか発言してますが、朝令暮改で高額療養費の見送りの際の発言を国民は失念してない。言葉と行動が乖離しすぎてるし、「リーガルの第何条にある?」と言われて抗弁できない記者の勉強不足の露呈。あの中国の歴史に残る政治家の発言に「内に力を図らず~」を自民党議委員はご存じ?いざ日本国の首長になって?マークの国民がどれくらいいるのかを思料すべきだし、選挙をだしにするようでは?・・・・・・ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ商品券になったのかを説明して過去にもあったのか今回だけなのかについても説明して商品券の贈答は議員間の慣習なのかを説明して終わりにすればいいんじゃないのかね。 

いつまでもこの件について永遠に続きそうだからね。 

 

▲13 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

理解を得られる? 

もう昭和は終わりました。時代の移り変わりと共に価値観も変容しました。 

単にノスタルジックな価値観に戻したい、としか受け取れません。 

過去を懐かしむのは構いませんが、ご自分の古い価値観を見直さず他人を変えようというのは傲慢です。 

まず、ご自身の価値観を時代に合わせる努力をされては如何でしょうか。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく言えば天然。 

悪く言えばただの非常識。 

つまりはそういう事ではないだろうか。 

 

石破さんはあらためないと思う。 

記者に逆質問していたのが本性でしょう。 

 

国民が望んでいない事ばかりしている。 

楽しい日本って一体なんだろうね。 

違法でなければ国民の気持ちなんて度外視。 

困っている人の気持ちなんてわかる由もない。  

そういう人生なんだろうね。 

国会議員ってやはり特別なんだね。  

 

永田町には残念な人しかいない。 

ある意味聖域ですね。 

 

▲74 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新人議員は、議員になると、どこからか、金を貰えるんだと思う人がいただろう、金に慣れてしまうことを、先輩がやってどうする、それも裏金問題をやってる時に、解ったような答えをするが、初歩が解っていない、前途多難です。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の感覚とズレてる 

これでは一般国民からの信任は得れないと 

党内野党時代は常に熱く語り 

自民主流派を否定してきたが 

いざ自身が首相になるや 

それを忘れさり 

そういうものだという認識… 

言ってて苦しくない?恥ずかしくない? 

って思います。 

退職金への課税についても 

これからバブル崩壊後 

求人もない、労働条件も過酷、 

賃金上昇の恩恵を大多数が受けず 

昨今の円安、物価高の中で 

取られるばっかりの就職氷河期世代からも 

まだ吸い上げるおつもりですか? 

党内野党時代とはあまりに変わり果てた姿に 

これまでの自民首相以上に残念。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の最大の問題点は特定者に高額な10万円を配布したことにある。 

 

これが全国民に給付金として10万円の商品券ないし現金配布なら起こる方は居なかったと思う。 

 

それも3月14日は財務省が最大の嵐で大変なのに世間の空気を読まず何しているのかと個人的には呆れてる。 

 

失敗する政治家は不要! 

私、政治活動で失敗しないので! 

という方に今後お願いしたいw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか昔からあったみたいな事を見たが政治には金が掛かるって自分の応援団に配る為にでしょ?歳費は半分以下にして疑わしい事は完全にアウトにするべき。政治屋がいなくっても国は動くしね。それにどうしても必要なら国民投票で総理を選び官僚達はその人と国民の為に仕事するべき。当たり前だけどね。あっ総理になりたい人は誰でもいい。選ばれるかは知らんけどw 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更なる努力とは何なんでしょうか? 

何をどう努力するんだか? 

具体的に言わず、有耶無耶でダラダラと何のケジメも無く、政界、総理の座、議員の立場を悪用して、選挙の時だけ綺麗事を公言して、石破の選挙区の馬鹿な有権者らも、石破に投票するという繰り返しになるのでしょうね。 

これだから、いつまでも日本が良くならない原因の一つなんですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券を、もらうもらわない違法合法よりもその商品券がどこから捻出されたものなのかが気になる。 

ポケットマネーとは到底思えませんね。 

機密費で賄ったんじゃないのかと… 

国民に使用用途については公開しなくてもいいんだもんね… 

またまたまたまた政治と金… 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理解を得る努力云々言うより、初めから理解を得られる事をすればいいだけでは? 

国民感情を理解できない人が国民の生活と掛け離れた自身の感覚を国民に理解してもらおうなんて無理な話だと思う 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券を渡した全員がつき返したのに(本意から返した人がどれだけいたのか疑問だが) 

理解ってどういうことなんでしょうね 

渡した理由が理屈と道理に適ってるなら返されたりしないでしょう 

 

▲39 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

説明すればするほど、理解が得られるどころかボロが出て呆れるような 

展開が目に見えているので無駄な 

努力はいらないと思います… 

今の日本の国民生活は一刻の時間も 

無駄には出来ないので、裏金議員や 

石破さんのような訳のわからない 

人達を多く抱える役立まるの自民党は 

とっとと退陣を願うばかり… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党内から石破首相では衆議院議員選勝てないという声が上がってるらしいが、首相の選び方がまず自分達の選挙対策でしかないし、そもそも勝てない理由は他に山程ある。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の理解を得る為に、さらなる努力って、一体どんな努力をするつもりなんだろうか? 

違法じゃないから国民の皆さん、私とみなさんとの金銭感覚の違いを理解して下さいとでも繰り返し説明なり主張なりして開き直るつもりなんだろうか? 

この人、腹の内では「何でこんな程度の事でここまでいちいち言われなきゃいけないんだ」とか思ってそうですね。 

大体の国民は見透かしてると思いますよ、あなたが総理にふさわしくないと言う事を。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理解を得るも何も、国民のみならず身内や 

野党からも、反感得てるんですよ。新人議員に10万渡すなら、能登や大船渡の方に渡した方が余程批判されなかったと思いますよ。 

石破は、国民を蔑ろにして身内にしか恩恵与えないんですね。それでなくても、国民だって物価高で苦しんでいるのを他所に、こんな 

事するなんて、もっての他ですよ。もう、後がないですね。選挙を待たずに、退陣してください。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺、スーパーで139円の肉厚キクラゲと98円のキクラゲで迷うような人間ですが、1人10万円をポケットマネーでご祝儀渡すのにふうん、親分も大変だねとさ思えど金銭感覚のズレを感じないけど。 

けど取引先から10万円もらったらさすがに返しますね。チョコレートぐらいはもらいますが。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

片手間の「伴走官」任命で、何もできるはずがない。 

総理の思い上がりは、はなはだしい。 

 

というか、中央官庁の片手間、リモートチームで、市町をどうにかできると思うこと自体が 

幻想です。 

 

「伴走」と宣伝するだけのための、中味のない仕組みと思います。 

 

国会で、ひたすら「ぐだぐだ答弁」を繰り返してますが 

中味のない時間つぶしです。 

 

訪米も、すべて狙いがはずれ成果なしです。 

 

さらに、金のばらまき。 

 

意味のない思い付き伴走と「グダグダ答弁」とばらまき現金 

 

「退陣」すべきです。 

 

もっとしっかりした責任ある人物と交代したほうがいいです。 

 

米国が原因の「国難」の時、おもいつきや「ぐだぐだ答弁」しかできない方は、退陣願いたい。 

 

未曽有の「国難」は、事実と思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前総理が渋谷区生まれで、小学校の殆どと中学校、高校、大学、そして就職も全部東京なのにサミットや選挙等、都合のいい時だけ広島出身と言っていたのと、この人も経歴的には殆ど変わらない。 

中央区生まれ、父が鳥取県知事になったから鳥取の小中学校に通ったけど、高校から東京、そして大学と就職も東京。それで地方民のような顔をして地方創生などと口にする。 

人口が減少すると自分たちの生活を支える者がいなくなって困るので庶民、特に女性には東京に来るなと言っているのではないかと勘繰りたくなる。 

2人とも父親が政治家という点でも共通しており、まるで世襲のお殿様の参勤交代のよう。江戸詰めをして、たまに国元へ帰る。 

誰も違法性の話などしていないだろう。庶民的なのは風貌だけで、お殿様はこの物価高騰の折に10万円でハンカチでもと言えば、日頃米の値が高いと言っている人々がどう思うかは、悪気なくわからないと見える。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理解を得るのではなく、逆に理解が必要なんだと思います。非常識はそちらです。 

 

全て込みで1ヶ月20万だけしか金を使えないって生活をしてみないと一般の感覚は分からないし、そんな人がまともな政治出来るわけがない。 

 

更なる努力は努力してから言って下さい。 

自己満足は努力とは言わないし、努力してそれならセンスない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理解得る努力? 

仮に10万円のハンカチとか話してたよな? 

ならば怪我したらガーゼ代わりに使ってみたら? 

感覚違うならば痛感するのも物理的に学習したら? 

 

そういえば、何処かの政党も 

ナタで怪我されたと報道ありましたね。 

国預かる身の立場なので 言動や行動に  

選挙で誰を選択する国民め(敢えて落とす仕向け等) 

お互い気をつけないとならない  

時代に変化している様子ですね、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年間2000万からの所得がある議員を40年近くやってたら多少物価が上がろうと燃料費が上がろうと関係ない。 

長いこと議員やって『先生』って持ち上げられてたら庶民感覚なんてなくて当たり前。 

議員継続年数の制限が必要かと 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

理解が得られない事を平気でやる事が問題。 

一国の総理として資格なし。 

あれ程、政治と金で自民党が惨敗しているのにもかかわらずこんなことをしている。 

普通なら会食終わりに各個人に渡すはずなんだろうが、やましい気持ちがあるから、事前に事務所に配ったんだろうね。 

最低だな。 

もう自民党は終わり、解散して本当に国民のために働く人が新たな党を立ち上げるべきなんじゃないの。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く辞めて 

日本国の為にならない 

 

総裁選から経済音痴な主張だし 

総裁なっていきなり解散総選挙で約束破るし 

能登半島地震・豪雨の被災者見捨てる様な行いだし 

選挙中にも2000万問題でバランス感覚ないし 

負けても責任取らないし 

三党合意も約束破るし 

維新の愚策に付き合うし 

党内纏められず自分の判断ミスで来年度予算ムリそうだし 

そしてこの違法行為 

 

こんなに国家国民の為になることせず、マイナスばかりの首相なんて歴史的ですよ 

 

国会議員辞職と引き換えに、国民民衆案丸呑みして、予算早く成立させてくれ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私たちは職場の同僚にポケットマネーで10万渡したりしません。世間との価値観がずれてるの自覚してください。 

どう頑張っても、さらなる努力しても理解されないと思います。 

国民とそれだけ考え方、価値観ずれてるのであれば、総理大臣はやめた方がいいかと。なんなら政治家すらやめてもらいたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「理解を得る努力をする」とは、これまでもこれからも同様の金銭や商品券の授受はあるのでやめるつもりはなく、バレたら「合法でーす」と宣っていくということか。そんなことに努力のリソース割こうとすることがズレていると感じるのだが、それがおかしいのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「更なる努力が必要。ひたすら誠心誠意、努力する他に無い」 

いったい何を努力するんだ?庶民感覚を身につける努力? 

そういうものは努力して付けるものではなく、昔からの行動や所作の積み重ねです。今までは注目されなかったことが、総理になってボロが出ただけです。あなたには向いていないように思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新人議員に長い間ご苦労様と言う気持ちでこれ程のお土産を配るのならば、なぜ同じように今も苦労している国民に目を向けないのか。 

味方となる人員を囲い込みしているようにしか感じられない。 

この男は自分に都合の良い人間にしか人情が湧かないのか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の総理大臣は皆さん世襲議員さんばかり。 

銀の匙を咥えて生まれて来た方には、金の価値すら分からない。世襲経営者も同じですが、本分を勘違いし権力の維持とさらなる世襲に尽力するばかり。国民や従業員の事など端から頭に無いのです。世の中の厳しさ所か甘やかされた結果は皆さんの感じる事は同じ。歌舞伎役者ならいざ知らず、能力とキャリアが不十分な者が人の上に立つ事で、とんでもない結果が起きるが性格も悪い人物も多い。特に三代目は会社を潰すらしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の理解得るためには更なる努力が必要って、今後も配るつもりなのか? 

新人議員誰一人として受け取らなかったのに。新人議員でさえ100%受け取ってはいけないやつと判断されているのに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事しなくてもいいと思いますけどね。 

外国には気前よくばらまくし自民党の新人にも気前よくばらまくけど生活に困ってる日本國民にばらまくのは渋るってなに? 

自治体などにも言えるけどいくら支給とか言っても住民税非課税世帯って住民税払ってる人も生活困窮の人いるのでは? 

ちなみに国会議員の給料はもらい過ぎでは? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は総理失格としか思えない。 

早く議員もやめてくれ! 

過去の旧総理、麻生も一緒に辞めてくれ! 

自民党、公明党などで議会中に居眠りや他の個人の用事しているような不要な議員もいらない!それだけでも億単位の削減となる! 

今後AIカメラ導入し検知する仕組みを設ければ首にすべき議員をリストアップできるしもっと真剣に議会にのぞむはずだ! 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

更に努力すると言うが、総理は努力するのは当たり前の事。努力じゃなく結果が求められてるんだよ。いついつまでに結果を出す。できやないなら辞任する。それだけしか国民は求めてない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新人議員だけでなく国民全員に石破氏のポケットマネーから商品券10万円なら何の問題もないと思う。 

ポケットマネーからだから問題ない、と言っているが他の議員も しょっちゅうしているのだろうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議員当選1年目の若手議に 

10万円商品券を15人に首相官邸で配る。 

公職選挙法違反で無くても 

個人団体献金禁止云々の審議の時に 

緊張感の無い総理だと思いますね。 

簡単にポケットマネーで150万円ポンと 

羨まし限り。 

感覚がズレているのでしょう。 

潮時ですね、退陣なさってわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この話に絡めて、ハマコー(浜田幸一)が田中角栄に「右手を出したら500万、左手を出したら500万(貰った)」とテレビで発言した場面の投稿がTLに流れて来た。 

あの当時は許されたかと言うとまぁやっぱりアウトにはアウトなんだけど、あの当時はカネに限らず何かその一点をもって全否定する感じでは無かったように思う。よく言えばおおらか、悪く言えばいい加減。 

 

あの頃のあの手の話を良い話と見るかは判断しないけど、ただ比較した時に渡す方の人間も金額も小さくケチ臭くはなったよな、と思う。石破さんだから10万とは思えないのよね。最近の他の政治家がやるとしてもやっぱり札束積むより高々10万の商品券が精々だろうな、と言う感じ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、ちょっとしてあげたかった…とかなのかもしれんけど… 

 

いろんなことを考えて、やっと総理になれたんやん。 

何でいらん事するかな〜 

 

国民の理解が得られるかどうかは、する前に考えて行動してください。 

 

ばれなければとか、前はとかじゃないやん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相: 「一般の感覚からすると『違うよね』ということで、理解が得られたとは思っていない」「更なる努力が必要。ひたすら誠心誠意、努力する他に無い」  

 

「一般の感覚からすると違うよね」? 

それどういうこと? 

その一般感覚から外れた事を、石破君、君はやったんだろ? 

ではその感覚は、国民が間違っているのか、それとも貴方か?ハッキリしてもらおうじゃないか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理解してもらう努力が足りないと本気で思っているなら総理失格 

一部まじめな自民党議員のように勉強会もしていないしまともな 

議員立法案も提出していないなら政治家からも早めに辞職して頂きたい 

自民党を野党に追いやるためにどこぞから送り込まれた刺客かなと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人口減少が止める事が難しい地域にお金をばら撒く。無駄遣いとしか言いようが無い。選挙対策としか思えないのだが、この手のトップは自分の地位を守る為に国を滅ぼしかねない。このままいけば自民党は確実に崩壊する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10万円商品券について石破がどんなに正当化したところで納得して理解できる国民はいないでしょう。 

もし石破を擁護する人がいるのなら是非話しを聞かせてほしい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券配ってるのは石破さんだけではないと思う。それこそ自民党の議員は全員あやしいし、公明も野党もいるかもしれないから徹底的に調査して、確定した人は全員辞任してくれ。まずは石破さんから 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になってから、一般庶民の感覚と違うことに気づき努力していく、などと平気で言うような人に日本のトップはやって欲しくない。 

努力などせずに、そういう庶民感覚を持っている人にやって貰いたい。 

裸の王様に本当の事は伝わりませんよ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策なんていつするんだよ。この予算編成で何か対策されたか?本当に今しないでいつ?この一年は今の物価高に耐えろということですよね。本気で国民の事を考えるなら、103万の壁を178万、トリガー条項解除を実行するべきでしょ。 

石破自民党の政治センスの無さ。呆れています。 

次の総理は苦労しそう。でもできるだけ早く、来週にでも、明日にでも交代してほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに金銭感覚が国民と違う人間が国民のための政策なんか考えられるはずがないだろうね。 

そりゃ増税したがるわけだわな。 

私費で150万ポンと払えるような奴が103万の壁とか消費税のようなはした金に興味ないよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、鈴木法相が法務省職員に高級な月餅を差し入れたことが問題になって石破首相自ら鈴木法相に厳重注意をしたそうだけど、自分には相当甘いのね。月餅と10万円、しかも相手はかたや法務省職員と、かたや新人の自民党議員。どちらが重大問題なのか比べるまでもない。加えて新たに企業献金疑惑も出てきている。もう石破はカネにクリーンでもなく腹黒さも岸田並みだということが分かってきただろう。お縄になるまで首相の席にしがみついてるつもりなんでしょうかねえ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何年たっても理解はえられない!何の努力をする?どんな努力をするの?金に対しての感覚が国民とかけ離れているからいくら努力しても理解は得られないと思う、そろそろ賞味期限も切れてきたから良い潮時じゃないのか? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の感覚で政治をしてはいけないのかな?石破さんは特殊な感覚で政治をすることが良いと考えているのかな? 

こういう政治家って珍しい。 

きっと、つまずくだろうな、、 

石破さん、頑張ってね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

幸せ者だなぁ。企業献金や裏金、何故貰えたと思ってるんだ?人気が有ったからとでも?「与党」だったからなんだよ。チカラの無いものに死に金渡せるか?互いに甘い汁すすろう♪からなんだよ。辛うじて少数与党として残ってるが、夏で変わるのは火を見るり明らかだろ。手のひら返し・裏切りなんて「当たり前」の世界だ。何時までも支持・裏金が続くと思わないことだ。〇〇党が与党になったら、〇〇党を支持するんだよ、企業も人も。低姿勢になったから支持し直されるとでも思っているとしたら幸せ者だ。「時は金なり」なんだよ、何時の世も。一番良く知ってるんじゃねーの、ゲル大佐!ってか、それが現実なんだよ。金で何とかなってた時代とは変わってきてるんだよ。風の吹く方向を見間違えるとエラい目に遭うし、生死に関わるんだよ。そんなリスク有るのも知ってるだろう。引き際間違えると・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

努力の問題ではない。 

石破の個人的感性の問題です。 

総理大臣にふさわしいか、どうか、感性の判定を迫られている状況です。 

肯定する国民は1人もいません。 

もはや努力で回復できる問題ではありません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方創生とか意味ないから人自体居ないのに 

まだ無駄な金投入するの? 

限界集落や過疎化した町を統合して再生ならわかるが 

金だけで人が集まるとでも? 

この人は首相でなく裏方が合ってるよ 

表に出ても何も出来ないタイプ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず法的に問題ないを繰り返していますが、法律のプロフェッショナルの多くが、違法の可能性があると言ってますよ。 

 

総理やめたら立件されないといいですね。 

 

▲6 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE