( 276384 ) 2025/03/20 06:44:34 1 00 「ナスD」として人気を博した友寄氏が、会社経費を不適切に使用し、スタッフにパワーハラスメントを行っていたため、テレビ朝日が彼に懲戒処分を行ったと発表した。 |
( 276386 ) 2025/03/20 06:44:34 0 00 「ナスD」として人気を博したが…
「当社社員が、会社経費を不適切に使用していたほか、スタッフにパワーハラスメントをしていたことが判明し、懲戒処分を行いましたので、お知らせいたします」──3月19日、テレビ朝日は公式サイトにて「当社社員に対する懲戒処分について」というプレスリリースを公開。同日付で、当該社員と管理監督者に懲戒処分がくだされたことが発表された。
NEWSポストセブンが関係者に取材を進めると、今回、同社における懲戒処分上「降格」とされた「コンテンツ編成局第2制作部エグゼクティブディレクター」は、同局の名物ディレクター“ナスD”こと友寄隆英氏(50)であることがわかった。
友寄氏といえば、2017年から2019年に放送された旅バラエティー番組『陸海空 こんな時間に地球征服するなんて』(テレビ朝日系)の「部族アース」という企画に自ら出演。旅の途中に、刺青用の染料に使われる果実の汁を顔や体に塗りまくった結果、肌がナスのように青黒く変色し元に戻らなくなってしまったことから“ナスD”の名前で親しまれるようになった。その後2020年には冠番組『ナスD大冒険TV』がスタートしていた。
「今回、友寄氏は2019年から2025年1月にかけて、個人的な会食等の費用を会社に請求するなどして、総額約517万円を不正に受領していたことがわかっています。彼の場合、番組を統括する立場でありながら自らも出演するという“異例”な形をとっていたため、周囲も常態化したパワーハラスメントや不正経費について、なかなかストップをかけられなかったのではないでしょうか」(テレビ制作会社関係者)
今回の事態と関係があるかは不明だが、『ナスD大冒険TV』の公式Instagramと公式X、公式ホームページはすでに削除されている。番組打ち切りも決定したという。テレビ局関係者が打ち明ける。
「今回は外部スタッフにパワハラしていたということで処分されたけど、現場が一緒になったADからは『優しいし、仕事も教えてくれる人』で、『(見た目と違って)常識人』と聞いていました。
実際、仕事をしているときに怒ることもありますが、『俺って、会社でデスクワークするのが苦手なんだよね』と笑いながら喋っているのを何度も聞いたことがあり、仕事が終わった遅い時間から『今日どう?』と声を掛けてご飯に連れていく面倒見の良さもあるそうです。
テレビ全盛期に入社した彼にとって若い頃に経験したごく普通のことだったのかもしれませんが、人によってはパワハラと捉えられてしまうこともあるのかもしれません」
現在、テレビ業界ではフジテレビで起きた中居正広氏の一連のトラブルを受け、直近で各社が社内調査を実施した経緯がある。
「業界では今、ガバナンス体制や人権保護の観点で、意識改革をしようという動きがあります。テレビ朝日の場合、中居氏の騒動より前の2024年9月に社内の人権状況を調査するためのアンケートを実施していました。今回、このような形で社内で起きた不祥事を自ら公表したのは、昨今の業界事情を鑑みてのことなのでしょう」(前出・テレビ制作会社関係者)
不適切な経費の使途やパワーハラスメントの具体的な内容について、テレビ朝日に取材を行っている。回答があり次第追記する。
|
![]() |