( 277033 )  2025/03/23 04:28:51  
00

「見るに堪えなかった」亡くなった竹内元県議の妻が語った苦悩、誹謗中傷“選挙動画”の拡散を検証【報道特集】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/22(土) 21:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec1059f55fe2e1bea17db7e60f72c67429941636

 

( 277034 )  2025/03/23 04:28:51  
00

兵庫県の元県議である竹内英明氏が誹謗中傷を受け、自殺した事件に関連して、奥谷委員長や立花氏などのコメントが報じられました。

竹内氏の妻は、夫の苦しみを語り、立花氏による中傷が続いたことについて懸念を表明しました。

さらに、立花氏を支持する人々の中に、立場を変えた者も出てきていることが報じられました。

(要約)

( 277036 )  2025/03/23 04:28:51  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

誹謗中傷を受けた末、亡くなった兵庫県の竹内英明元県議。妻が取材に応じ、苦しい胸の内を明かしました。 

 

SNS上の誹謗中傷は、誰が・何の目的で拡散させているのか?検証しました。 

 

■「鬱々としている状態だった」竹内元県議の妻が明かした思い 

 

2025年1月に亡くなった竹内英明元県議。第三者委員会の調査報告書が公表された翌日、妻が番組の取材に応じた。 

 

竹内元県議の妻 

「ありがとうございます。時間がこうやって経っていくんですね」 

 

妻はその報告書を霊前に供えた。 

 

――竹内さんが中身を読まれたとしたら、どうおっしゃるでしょうね? 

 

竹内元県議の妻 

「大きな声で喜んで、たくさんの方の思いが詰まった…いつか本当にいろんなことが落ち着いて、兵庫県も混乱が収まって、皆さんが本当に生き生き仕事ができるような、そういう状態になってくれていることを、早く報告ができるといいなと思っています」 

 

竹内元県議が政治家を志す原点となったのは、1995年の阪神淡路大震災。ボランティアとして学校に避難している子供たちと遊んだり、受験生の勉強を見たりする活動を行った。 

 

竹内元県議の妻 

「神戸の町を見て、しばらくそこで活動しましたから、いろんなことを感じて、地方の政治っていうものを自ら担いたいということで、そういうふうに進んでいったのは、私もその頃からは知っている」 

 

毎年のように、1月17日の慰霊祭にも参加。しかし、30年の節目を迎えた今年は参加できず、その翌日、自宅で自ら命を絶った。 

 

竹内元県議の妻 

「そんな日(阪神・淡路大震災)を言葉もなく、もう私も直接いろんなそういう話題に触れられないというか、それぐらいに鬱々としている状態だったので。自分がこんな風にこの時を迎えているっていうこと、どう受け止めてるのかなっていうのを考えながら、あの日は過ごして、その次の日だったので。 

 

最後は、だからごめんみたいな、そういうことを、あんまり口にしたことがないような、そういうことを私にも言ったりもしました」 

 

 

ともに百条委員会で斎藤知事の疑惑を調査してきた奥谷委員長は、結果を公表する日、言葉を詰まらせた。 

 

奥谷謙一委員長 

「故・竹内元県議におかれましては、調査途中での議員辞職、さぞかし無念であったと思います。…我々は今日の日を共に迎えたかった、本当に残念でなりません」 

 

■「政治家が中傷されたぐらいで、死ぬなボケ」自殺後も続く誹謗中傷 

 

きっかけは、2024年10月31日、兵庫県知事選挙が告示された日だった。立花孝志氏が、元県民局長の告発文書の作成に竹内さんが関与していたと名指しで批判を始めた。 

 

立花氏が根拠としたのは、当時、兵庫維新の会に所属していた岸口みのる県議が渡した文書だった。 

 

竹内元県議の妻 

「あそこからいろんなことが始まりましたから、明らかにその紙が、こちらにいろんな悪意が向けられるきっかけになって、攻撃が加えられる。本当に事実に基づかないような、ああいったことを広めていくっていうのは、すごくやっぱり怖かったですよね」 

 

百条委員会の奥谷委員長の自宅の前に聴衆が集められ、こう呼びかけられもした。 

 

NHKから国民を守る党 立花孝志 氏 

「出てこい奥谷!竹内さんのところにも行きますよ」 

「竹内、丸尾、奥谷みつけたら皆さん教えてください、すぐ行きますから」 

「竹内見かけたとか、丸尾見かけたって言ったら、Twitterとかでばーと書いてください。すぐ追いかけますから」 

 

――奥様自身も、立花氏の奥谷さんのところに行く動画をご覧になったんですか? 

 

竹内元県議の妻 

「見ました。家族に影響が及んだことを非常に気にかけてましたし。いつ、何が起こるかと怯えながら暮らすというか。外の様子や事務所の周りの様子を常にうかがわないといけないですし。外に出るのも怖くなる。あとは人に会って話して、それさえもできなくなっていく。主人もそうですけど、私も同じようにいろんなことが恐怖を抱いて」  

 

知事選の際、立花氏はXに顔写真とともに竹内元県議を『主犯格』と題した動画を示し続けた。投開票の翌日、竹内さんは家族を守るため、議員を辞職した。 

 

 

竹内元県議の妻 

「すごく異常な残酷なことですし、夫の苦しむ姿というか追い詰められていったことは、不条理だなというふうに思いますし。自分の存在意義みたいなものを否定して、苦しむ様っていうのは、本当に見るに堪えなかったです。全身全霊をかけてやってきたことを失って、それまで築いてきたものも、人間関係であるとか、そういった社会との繋がりであるとかも絶たれて、何とも孤独な思いでいたのは、主人も私も強く思ったことです」 

 

そして、竹内さんが亡くなったあとも、その誹謗中傷は続けられた。 

 

立花孝志 氏 

「生前、故・竹内を中傷していましたよ。だって、あいつ悪いことしてるじゃん。そもそも政治家が中傷されたぐらいで、死ぬなボケ」 

 

竹内元県議の妻 

「声を上げられない人たちがどういう思いで、もちろんそれを直接見たり聞いたりせずに、目をそむけて耳塞いで生活をしてたとしても、そのことを想像することもできない、社会みたいなものを、それが是認されてるような、社会が本当にそうであってはいけないっていうふうに思っています」 

 

■「自分の中で答えが見つかった」主張を変えた立花氏支持者 

 

立花氏に賛同し、県議らを誹謗中傷していた人の中には、最近になって主張を一変させた人がいる。 

 

兵庫県出身で、現在は北海道在住の男性。斎藤知事を擁護し、反対派を攻撃する投稿をしてきた。 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性 

「立花さんの演説をメインとして切り抜いて投稿していました」 

 

――どういうきっかけで? 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性 

「他の人も切り抜きとか結構YouTubeでアップされるんですけど、再生回数が跳ねてるのを見て、いいなと思っちゃって、『僕もやったら伸びるかな』がスタート」 

 

男性の投稿は、立花氏や斎藤知事側の急先鋒として拡散されていった。斎藤知事の演説を切り抜いた動画は1500万回表示されたという。 

 

斎藤元彦 知事 

「文書の問題でも、私はおねだりなんかしてないですから」 

 

 

動画を広めたかった男性は、「チームさいとう」と名づけられた支持者が集まるチャットで拡散を依頼していた。 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性 

「これは動画拡散アカウントですかね。ここに入ってる人たちが、それぞれ作成して『拡散してください』と。例えば『複数アカウントで拡散してください』とか」 

 

そして批判する相手に対しては、立花氏の手法を真似して反撃した。 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性の投稿 

「『バカ』と言われましたので貴方も刑事告訴させていただきます。27人目です!」 

 

苦情電話をかけるよう電話番号を晒す行為も… 

 

さらに男性は、斎藤知事を追及していた県議たちを名指しして、誹謗中傷を繰り返すようになった。 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性の投稿 

「竹内、丸尾、上野の悪事は見えないフリですか?」 

 

男性は丸尾まき県議らについて、根拠のないデマを広め、ネット上で辞職を求める署名を立ち上げていた。 

 

こうした動きについて、丸尾県議は2月、我々の取材に対し… 

 

兵庫県 丸尾まき 県議 

「『議員辞職しろ』『百条はやめろ』とかそんな声がわっと広がるんです。その中で、ずっと事務所で仕事してるような状況で、もう本当に一人ぼっちだと」 

 

男性は、こうした発信をするようになった動機について… 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性 

「立花さんに似てるんですけど、過激な言葉を入れた方が(投稿が)伸びるというのが見えてたんですね。悪意があったわけでもなく、ただ伸びるっていう、そこだけ。攻撃的スタイルの方が、(立花氏)支持者もですけど、批判派も食いついてくるんで。それでダブルで伸びるっていう感じで」 

 

だが男性は、3月に入って突然、丸尾県議に謝罪した。なぜ態度を変えたのだろうか。 

 

兵庫県出身 北海道在住の男性 

「丸尾さんのこれまでの活動を見ようと思って、Facebookでさかのぼって見てたんです。それを見て、素直に兵庫県議会議員として、丸尾さんほど熱心に仕事をされてる議員っていないんじゃないかと思って。もう1回、百条委員会とかを見直したんですね。 

 

斎藤さんのやった対応って間違ってたな、と自分の中で答えが見つかって。(自分は)どんだけ攻撃されても、謝って謝罪して、この間違った情報を流してる人をただしていくのが(立花氏・斎藤氏)擁護派にいた僕の責任かなと思う」 

 

 

( 277035 )  2025/03/23 04:28:51  
00

この投稿では、兵庫県で起きた竹内元県議の自死を巡る論争や誹謗中傷についてのコメントが多く見られます。

立花氏や岸口県議、民間人A氏などへの批判や調査・追求を求める声が多くあり、事件の真相究明や責任の所在についての懸念が表現されています。

また、報道特集に対する意見もあり、一部はその内容や取材方法に疑問を呈しています。

SNSやメディアの影響、誹謗中傷の深刻化、真実の追及など、社会やメディアに対する批判的な意見が多数見られました。

(まとめ)

( 277037 )  2025/03/23 04:28:51  
00

=+=+=+=+= 

 

奥さんとお子さん達もいるということでやっぱり身内としてはとても辛いと思います。 

特に亡くなられた後においても嘘の情報として逮捕されていたとか事情聴取もされていたと言った事から、そこに乗っかるリプや更に中傷行為のコメントも多かったので、県警がそのご全否定したからまだ良かったですが。そうでないならばそれが真実のようになってしまったと思うので、そこはとても悪質だと思います。 

他の著名人的なコメンテータもそこにのっかりリツイートとかもされていたのでとても奥深い問題だと思います。 

 

▲548 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

事実も根拠も無い文書の出処を岸口議員からは追求する必要があると思います! 

増山議会も秘密会に賛同して録音データを流失させた責任も追求していません! 

両議員にはこのまま有耶無耶にする事は出来ません! 

斎藤元彦知事も違法かは司法が判断すると言うのなら徹底的に司法に判断してもらえば良い! 

問題が解決するまで徹底的に追求する必要があると感じます! 

 

▲507 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

通常であれば企業にしても行政機関にしても内部通報窓口があれば大体は対応できる。 

 

ところが元県民局長の行った通報は県庁の絶対権力者である知事に対する疑惑であり、知事以上の上席がいない以上、握り潰し事や疑惑隠しをする事が容易な立場にあります。 

 

だからこそ、疑いを持たれない様に知事は、当初から県や自身とは関係のない外部の専門家などに公平な判断を仰いだ方が良かったと思います。 

 

しかし、知事はその当たり前の判断が出来ない人物であった為に疑念を持たれ、知事を擁護する者と追及する者に分かれ対立が激化して、そこに立花や躍動の会の県議などが真偽不明の怪情報を流した事が切っ掛けで自殺者が出た可能性も有り、知事が初期対応を誤らなければ県政が混乱する事も無かったかもしれません。 

 

知事という重職にある斎藤氏が適切な判断能力を欠いている事が、現在の兵庫県内の対立や県政の停滞に繋がっているのだと思います。 

 

▲737 ▼253 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は、報道としてもよく振り返ってほしいと思っています。 

 

ネットでの誹謗中傷が直接的な原因かもしれませんが、やはり、そうした状況を生み出した背景として報道の在り方を無視するわけにはいきません。 

 

順に遡っていくと、立花氏や支持者らの動きが始まったのは県議会が不信任決議を行ってからです。 

県議会は百条委員会で調査を行っている最中で、不信任決議には慎重でした。でも、委員会の様子が広く報じられる中で、全国から兵庫県庁に抗議が殺到して業務にも支障が出る事態となり、なぜ議会が動かないのかという圧力が強まっていきました。 

この頃の報道は、「公益通報」「おねだり」「パワハラ」「優勝パレード」の4点を中心に報じられていましたが、どれも明確な裏付けがないまま、知事に問題があるかのような追及が続いていました。(続く) 

 

▲27 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

番組いつも見ています。 

今日はなんか辛かったです。SNSって怖いなと思いました。 

故竹内議員の奥様の言葉は悲しみや、後悔、切なさ、怒り、虚しさ言葉では表せない感情を感じました。 

言ったもん勝ちみたいにSNSで発信されたら、何も言えない人は敗者になるのでしょうか? 

 

もしかしたら、このTVに出た事でまた奥様がSNSの誹謗中傷にさらされないのか?心配になります。 

立花さんは自死を選んだ竹内さんを亡くなった後も批判していました。 

亡くなった後までむち打つ行為は許されていいのでしょうか? 

 

▲511 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏の奥さんは、勇気を持って番組に出演され客観的で努めて冷静に語っておられたと思います。やはり、竹内氏に矛先が向いたのは怪文書により竹内氏が斎藤知事を追い詰めた黒幕としてやり玉に上げられた事です。それに対しての立花氏の発信は何と冷たい事だろうと憤りを感じます。また、その切り抜き発信の動画のワーカーとクライアントを繋げた業者も真偽不明の情報やデマ情報を拡散する役割りを結果的に担ってしまった事は、誤った方向に世論を誘導する事になりかねず、大きな問題が孕んでいると思います。 

 

▲289 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

反省の弁や謝罪を述べているが今後どうSNSに向き合っていくかだと思うのよね 

彼らのしたことが直接的な原因と断定はできないないとはいえ誹謗中傷によって竹内氏は自死をしているわけで選挙など特定の人にかかわる情報を拡散する人はそれだけの責任というのはあると思う 

表現の自由というのは国家権力による保護のためにあるだけにすぎず誰かを攻撃するような内容まで保護しているわけではない 

 

▲166 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

正しい情報を裏取りして報道するには時間がかかる。 

一方で岸口文書のように、噂レベルで根拠のないものが立花氏によってすぐにばら撒かれる。 

嘘をばら撒いて、人を恐怖に陥れ、対立を煽り、結果として心が繊細な優しい方ほど傷付く。 

今回の件で人が何人もが傷付いた。 

 

それに手を貸して、嘘を拡散させた方々が、無知でやっていのが真実だとしたら、こんな虚しいことはない。 

何も考えないことが、人を傷つけ、結果として命を断つことに加担した。 

 

希望の光がひとすじあるとすれば、 

使命感をもってその職務を全うしようとする、皆様の思いです、という竹内県議の奥様のお言葉が全て。 

今回、報道特集がここまで踏み込んだことで、ようやくなにが起きていたのかが一部見えてきた。 

あとは、岸口文書は誰が黒幕なのかだと思います。これが全てのスタート。 

 

▲310 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

オウム真理教は勧誘に乗ってきた人を部屋に閉じ込めてこの世の終わりのビデオを大音量で見せて恐怖心を煽り、その後優しい言葉をかけて入信させていた。心をざわつかせることから洗脳は始まる。それが今はSNSで行われている。素直、真面目、優しい人ほど洗脳されやすい。そんな人たちも集団になると尖鋭化してしまう。立花氏の信者もどこかでこの流れに巻き込まれた覚えがないか思い返したほうがいい。このまま信者を続けるととんでもない黒歴史を歩むことになりかねないよ。 

 

▲137 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今更反省の言葉を語ろうが亡くなった命は戻りません。金を稼ぐためだろうが何だろうが、刑事民事問わずあらゆる法律に抵触する事案があるとすれば徹底的に対応されることを望みます。彼の死後も彼の名誉を傷つけ叩き続けた人たちを許してはなりません。 

 

▲554 ▼117 

 

 

=+=+=+=+= 

 

黒幕文書の拡散に関与した立花孝志氏、岸口県議、民間人A氏、 

ここまで分かっているのですから、デマで選挙を歪めた罪は問われて然るべきです。 

しかも竹内元県議が亡くなってからの立花氏の言い草は酷いです。  

黒幕文書の出どころ、誰が書いたかまで分かれば良いのですが、 

警察が徹底的に捜査すれば関与した人物の特定は比較的簡単に出来るはずですがね…。 

 

▲246 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

社会のために一生懸命に頑張ってきたのに、デマに感化された社会から誹謗中傷という仕打ちを受けた竹内元県議とそのご遺族の無念さは察するにあまりある。 

それでもなお、ご遺族が社会への恨みではなくて、社会に希望を見出したいという思いを持たれていることを重く受け止めないといけないと思う。 

 

▲244 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

まともに考える事が出来る人間なら、立花がどういう人間か、これまで何をしてきたか、その情報だけでもその言動に意味があるかどうかの答えなど出てくる。 

立花に踊らされた連中は考えるという人間の特権を自ら放棄した愚か者だ。自分達がしている事はこういう事だという想像力の欠片すらない。操った当人は何の責任も負いはしないし、そんなモラルは最初から持ち合わせていない。今ごろ後悔しても遅い。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

遺族が生々しい言葉で発言したことは実に勇気のいる事だと思う。二人の子供も何れ父親の自死について色々と聴き、それぞれに判断するだろう。偏向と云われてはいるが、遺族の発言はそれなりに重いものであると理解しなくてはならない。 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

元局長の告発内容は嘘八百ではなかったと百条も第三者も認めたんだから、斉藤さんも立花さんも謝るべきではないでしょうか。YouTube拡散してた人達は、斉藤さんや立花さんを正しいと思って応援してたわけではなく、再生回数がバズるからという理由で投稿していたのが、現実。兵庫県民も現実に気づいている人もたくさんいると思うけど、やりなおし選挙じゃないでしょうか。 

 

▲70 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は批判されやすい職業であるとは思いますが、必要以上に批判をしたり、誹謗中傷や人格否定、脅迫などは決してあってはいけないと思います。今回の元県議さんの件は、自ら命を断つところまでいっているわけで、非常に悲しい事案だと思いますし、二度とこのようなことは起きるべきではないと思います。一方で斎藤知事やその関係者に対しても行きすぎた批判や誹謗中傷があったように思えますし、テレビのワイドショーでも事実が完全には明らかになっていない段階から斎藤知事が悪人のような報道がされていたような気が個人的にはしました。さらに元県民局長の懲戒処分に関しても、斎藤知事に関しての文書だけが理由ではないと知事や県側が主張されている事ももう少しマスコミは強調すべきだったのではないかと思います。 

 

▲51 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内県議の正義を伝えて下さり、報道特集のスタッフの皆さんには、ありがとうと言いたいです。 

そして、お亡くなりになられた竹内さんや、そのご家族に、これ以上誹謗中傷がいかない様に伝えている所も秀でていました。 

 

ギャラクシー賞も素晴らしいですが 

この番組を観て、心から感謝をしている多くの人がいる事が、どんな賞よりも価値があると感じました。 

 

誹謗中傷のない世の中になる事を望みます。 

ありがとう竹内県議! 

ありがとう報道特集! 

 

▲194 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方の言う通り、最初の段階で知事は告発文書を嘘八百を含むなんて自分で判断せず、それこそ公開したうえで事実じゃないならそう否定して、裁判でもなんでもやったらよかった。 

 

その段階では別にどちらの言ってることが事実なのか、わからないのだから。 

 

司法で決着がつけば彼が知事を続けてもいいだろうけど、彼は片山と組んで徹底的な隠ぺいをやった。世間に自分の悪いイメージがつくのが嫌だったんだろう。結果的に自分の方が不利な立場になったがね。 

 

挙句の果てには立花のような人物と事実上のつながりを持った。 

ハッキリ言えばヤクザとの取引である。 

 

パワハラがあろうがなかろうが、あのような人物と少しでも関係を持ってしまってる時点で人の上に立つ資格のある人間ではなかろう。 

自分が知事の座に居座るためなら政敵を死に追いやっても、なんとももわない人物。 

 

許してくれるのは立花たちと維新の三人組だけだろう。 

 

▲138 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

元々はただの公務員に対する停職3ヶ月の処分だけだったのにオールドメディアが「知事が殺した」と煽ったことで火が大きくなってしまった。そしてその炎をsnsに利用されてしまったのが今回の経緯だと思う。まずその煽りを自分たちで反省する番組なり局なりが出てこない限りはマスコミに対する信用はない。少なくともsnsだけのせいにしている限りは風向きは変わらないと思う。報道以外の部署の方も被害者であり可哀想。 

 

▲55 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集 いいですね 

いつも興味深い番組ありがとうございます 

しかしよく取材されました 

SNSへの投稿の2名の方も反省の弁を述べてました 

しかし斎藤は、謝罪さえしない 

立花も岸和田市長選に2馬力で参加とのこと 

いつまで自由にやらせているのか 

捜査機関も早く動いてもらいたいですが 

 

▲196 ▼84 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日か、地下鉄サリン事件について報道特集で観て、カ◯ト集団と呼んで支障ないと判決された政治団体のやっている事はサリンを撒いて大量殺戮と、誹謗中傷をばら撒いて、精神的殺戮をしている事は同じ様にも感じ恐怖を感じました。また兵庫県で起きている事も同様に独裁、無法になり恐怖です。 

テロに対して国は密かな超法規対応を計画しましたが実行する前にトップを合法的逮捕できたとの話です。私は当時の記憶では、警察は関係者を片っ端から別件逮捕も行なっている報道を聞いて国への期待と安堵も感じました。現代版の対応は不可能なのでしょうか。 

 

▲43 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSの報道特集は、視聴者が反斎藤派となるよう導いている。 

この番組は、過去にオウムに情報提供したことにより坂本弁護士一家殺害事件に関わってしまった。だいぶ年月が経つが根本的には何も変わっていないようだ。あまりの偏向報道に不快に感じてしまう。 

 

▲42 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

Xで奥さんのことを批判しているコメントを見た。この手の者達は斎藤さんも亡くなっていたかも知れないと、実際に亡くなられた人より亡くなっていない人の方を被害者だと言い続け、ご遺族までも批判する。 

話が通じる相手ではないと感じる。 

TBSは責任をもってご遺族を守って欲しい。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

奥さんのかなり長い発言の中にはSNSでの誹謗中傷という言葉は一度も出て来ませんでした。おそらく村瀬さんは誘導尋問のようにSNSというワードを使ったでしょうが、それでも全く出ていません。 

お話の内容からも誹謗中傷などではなくもっと怖い人や組織からの圧力が感じられたのですが。 

立花氏の事件が起こったばかりでのインタビューはさぞかしつらかったと思います。TBSの配慮にかけた放送に憤りを感じます。 

 

▲88 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

一つ思う事を 

立花氏が風潮したあの「竹内氏は警察にマークされ逮捕される直前だった」みたいなデマの情報元って誰なのか 

これはどの立場の人でも疑いなくデマと認定する事実ですよね 

闇をあばく足掛かりとしてとても重要なピースと思うんです 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事擁護派は、何の根拠もないクーデターを、クーデターらしきファイルがあったという事だけで、百条委員会や元県民局長を誹謗中傷していましたからね。 

 

根拠が何もないところから、理屈をこねまわして誹謗中傷するのが、斎藤知事擁護派のおはこですからね。 

それで議員がなくなっているのに、斎藤知事ははっきりと斎藤知事擁護派と思われるアカウントに対して、やめろとは一言も言わなかったですから。 

 

斎藤知事擁護派も斎藤知事も同じところから誹謗中傷を良しとしていますし、さらに斎藤知事は、「わいせつ文書を元県民局長が書いていた」と、自分は見ていないと言っているのに、それをはっきりと言ってましたからね。 

 

挙句の果てには、増山議員が盗聴したものを立花氏に渡したものが公益通報って言ってましたし、逆に元県民局長の公益通報は、いまだに3号通報を認めていない、心から何を考えているのかわからないグループですから。 

 

▲220 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

>妻はその報告書を霊前に供えた。 

 

報告書とは「文書問題に関する第三者調査委員会」調査報告書の事だろう。 

しかしこの報告書には大きな瑕疵がある。 

告発者(怪文書をバラまいた人)は公務員として法的義務(地方公務員法)を遵守していただろうか? 

 

大きなものとして 

①法令及び上司の命令に従う義務 

②職務上知り得た秘密を守る義務 (守秘義務) 

③政治的行為の制限 

④争議行為の禁止 

 

第三者委員会は県の処分について追及しているが告発者の行いを無視し県の処分についての調査報告がない。 

県の職員が個人名など記載された不確かな文章をバラまいて良いだろうか? 

法廷で争うにせよ一方的に片方の言い分を聞いて判決を下すことなど無い。 

弁護士の肩書のある人が書いたにせよかなり突っ込みどころのある報告書ではないか。 

それを霊前に供えるのは時期尚早に感じる。 

 

新たな局面、今後の展開が楽しみである。 

 

▲68 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

今週の「報道特集」も、斎藤‐立花陣営による「SNS戦略」の欺瞞の一端を、担った当事者たちへの直接取材を通して報じた。百条委員会と第三者委員会の各報告書が斎藤県政の問題点を指摘した後も、斎藤は居直る意向を見せる。斎藤信者は、「民意を得た」といまだに強弁する。その「民意」がいかにしてだまし取られたかを、「報道特集」は、事実で明らかにする。 

 

 鬼畜の所業を恥とも思わない斎藤‐立花陣営とその信者による攻撃が懸念される中、竹内元県議の奥さんの勇気ある出演と明晰で気丈な発言、メールの内容には感動した。 

 

 特に安倍政権以降の恫喝と懐柔によって、報道番組は次々と骨抜きにされてきた。「報道特集」はほぼ唯一、硬骨の番組作りを貫く例外的な存在となってしまった。斎藤‐立花問題でもその姿勢を貫いている。この「報道特集」を潰すために各方面から激しい攻撃が掛けられている。それは、報道番組であることの勲章と言える。 

 

▲54 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

改めて!立花氏の「動画等を」今夜の報道特集で視ましたが、酷いね。人を愚弄ばかりしてました赦せないなと憤りました。竹内氏の奥様は、初めてインタビュー受けられたのでは無いかな?拝見した限りですが、しっかりとされてる奥様でした。動画作成男性がインタビュー受けてました。彼が放つ言葉の数々聞いて、嫌に成った次第です「法の下にて」何とかせねば成りません。 

 

▲231 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

当初、マスコミに間違った情報(浴衣祭等)をリークさせ世の中に悪の親玉としてせられた斉藤知事の立場は度外視でしょうか? 

今回の問題が生じた背景を詳細に整理し、なぜなぜで追及し記事にするべきと考える。 

可哀想や酷いで読者の感情を操作するのはやめるべきではないか。 

 

▲19 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏のご遺族にすれば、無念と言うしかない思いでしょう。 既に百条委員会、第三者委員会で斎藤の悪事は認定されたので、思いっきり訴えて賠償を取れるだけ取って欲しいと思います。 そんなことで悲しみは癒えないだろうと思いますが、少しでも復讐にはなるのではないでしょうか。 

 

▲64 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の兵庫県の問題で一番大きいのは、止まらない擁護の厄動だと思う。 

結局のところ、どのような結果が出ようとも無理矢理いちゃもんつけてくる擁護の厄動を見ていると、カルト宗教や特殊詐欺などの客観的に見て明らかにあり得ないと思えるようなものが世の中からなくならない理由がよくわかる。 

 

▲177 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

過激で真偽不明の投稿や切り取りが,お手軽なカネ儲けの手段になってるなんてね.何で何一つ規制できないんだろうか.良くないのは,そういうタネを蒔きあるいは乗っかる輩であるのは間違いないけど,それを適切に規制できない,放置侭の世の中もこうなれば同罪.今の政権がそれに関わっていられない程ピンチなのかな. 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の質問の仕方、内容はともかく他県民だけど怖かった。できれば見たく無かった。 

皆んな立ち位置が変われば自分が正義だと思って発言行動する。 

政治家になる人は先ず自分の家族や子供が少しでも良い世の中で暮らせる様にと行動するべき。皆死ぬ程苦しい事があっても残された家族の顔が浮かぶはず。世の中なんて今日の常識が明日の非常識になるのだし、自分が死んだら嫁は?こどもは?って想像はできなかったのかな。極論を言えば世界平和より、家族でしょって事。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にお気の毒でした。 

知事絡みの案件は本当に周囲の方々を巻き込み、それも人道的に許せない手段を駆使して痛め付ける人間として一番卑劣な行為であるにもかかわらず、知事を始め立花氏等は心からのコメントはなく、通り一辺のよう例文で哀悼のようなコメント出すのみ!こんなものは遺族の方々にとっては一番衝撃があり、端からみれば言語道断 腹立たしくて仕方ないですね。 

今現在も亡くなられた方への謝罪もなく、しれっとポストに居座っている神経が理解できません! 

なに言われても県として県として責任を県に傘に着せ自身の責任回避してるのは見苦しいです。 

良心がある人はこのようなことはしないでしょうね!まあ悪いことを通し続けても最終的に綻びが出るのではないでしょうか、それが怖くて回避の連続で現状を繋ぎ止めてるとしか思えません。 

 

▲175 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、竹内議員に対する誹謗中傷した人達は、全て検挙すれば良いと思う。 

後、立花氏が事実無根を流布して、竹内議員をこうやって追い詰めてたのは事実。何もお咎め無しなのは、おかしいと思う。 

事実無根を流布したり、ネットで執拗な誹謗中傷をするのは殺人に等しい行為だ。 

竹内議員の奥さんは、法的措置に訴えた方が良い。 

 

▲46 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって人が死んでも、自身の利益を追求しそれを良しとする。 

そしてそういった人達でも応援する人。 

残念だが、このような人の心を失ったものは存在している。 

それらに対して反対の姿勢を持つなら、選挙で一票を投じるしかない。 

それが、議会制民主主義の日本の在り方だ。 

 

▲206 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組は、既存メディアを信じて止まないというより、もはやうなされている人たちのハートをずっとうまくつかみ続けてるよな。 

確かにその辺は上手い。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉の暴力で自死された竹内元県議、ご家族の無念さを思うと、立花さんのされた事は、非道であると思う。いろいろ、理屈を述べられているが、人を追い詰め自死させたのですから、又、情報提供された、3人の維新の方々、罰則云々の前に、なにか心にはないのだろうかと個人的には思いました。竹内さんのご冥福をお祈りします。 

 

▲38 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

最初にデマを吐く人はたくさんいますが、デマを「疑惑がある」といって無責任に拡散する人はあんまりいません。 

YouTuberであったり、Yahooニュースであれば上山信一さんですね。 

この人たちは少数ですので、現行法で徹底的に縛り上げるだけでSNSの治安はかなり良くなると思います。 

 

▲5 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内議員が批判されるのは浴衣祭りのパワハラと副知事へのゴルフクラブ贈答について誤った追及をしたからだ。自作自演なのか誰かにガセネタをつかまされたのか、本人が弁明すべきだったしメディアは取材も報道もしない。本人の名誉回復の為にもご遺族、SNS拡散者の取材より先にやるべき事だと思うが何故かやらない。 

同じく8/31の報道特集で村瀬氏は知事に「あなたのパワハラが原因で県民局長が自死した」と詰め寄っていたが、2月の維新3議員の会見では増山氏に対して、「県民局長の自死の原因はわからない」と立場を変え「増山氏が百条委員会でPC情報の公開を迫った事が県民局長を追い詰めたのではないか」と非難し、立花氏を否定しながら自身では立花氏の主張を受け入れている。訳がわからないし筋が通っていない。県民局長の自死の原因が知事選の大きなポイントだっただけに報道特集はこの辺をブレずにしっかり報道して頂きたい。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本日の報道特集の特集は心が痛むと同時に無責任な大人の行儀の悪さを犇々と感じました。 

亡くなられた竹内県議の奥様のインタビューですが、よくここまで話して下さいました、というもので相当の覚悟が必要だったのではないでしょうか。心が痛みました。 

また岸口、立花、SNS投稿者などいい大人が無責任にも竹内県議の有ること無いことの裏付け無しに世間に拡散する様が映されており、亡くなられた後にも街頭演説で攻撃しており、どんな育ち方したらそこまで悪魔になれるのだろうか、と感じました。 

竹内県議情報拡散に関わった無責任な大人達の共通部分にお金儲けもあります。真偽未確認の切り取り情報を記事にして視聴率アップを目論み汚れたお金を其々が得ている訳です。 

つくづく嫌な世の中になっていっていることにも落胆しています。 

余談ですが岸口の元原稿は誰が作ったのかを岸口に徹底して問い詰めるべきだと思います。 

 

▲32 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

切りつけ事件が起こるのも無理ないかもしれません。そして、また同様の事件が起きて最悪のケースになったとしてもほとんど同情されないのではないかと思います。自身が踏み込んでいるのはそういう領域であると分かっているのでしょうか?「因果応報」という言葉を立花氏に送りたいです。 

 

▲4 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いの美容師は「誹謗中傷で人が死ぬわけない!」「竹内議員が苦しんでたなんて嘘やで!(竹内議員の)子供だって笑いながら学校通ってた!」って話してるの聞いて愕然としました…。 

目の前で話してるのは人間なのか…って怖かったです。 

自分が誹謗中傷に合えば同じ事言えるんだろうか…と店の名前と実名どっかに書き込んでやろうかと思った位。 

まぁでも私は人間なのでそんな事はしませんけどね。 

 

▲52 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

よくわかりませんが 

人が死んだからとか関係なく 

疑惑かけられた皆さんが、マスコミも含めて 

記者会見でもして説明すれば良かったんじゃないと思います 

皆さん一般人とは違って発信出来る立場ですし 

相手の疑惑を追求するのも必要かもしれませんが 

ご自身の潔白を証明しようとは誰も思わないものなんですかね? 

もちろん知事も含めてです 

 

▲22 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義の死ですね。ネットという一方的かつ安易な方法で簡単に事実をフェイクで上書きして、人を追い詰めていく。こんなことが 

兵庫県知事選とそれに至る前、そしてその後に行われていた。そしてそれにより尊い命が 

失われた。兵庫県政、県庁の闇はいつまで続くんでしょうか! 

 

▲70 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

■「自分の中で答えが見つかった」主張を変えた立花氏支持者 

■「正しいとは思ってない」誹謗中傷“選挙動画”つくるワケ 

 

これは、わかったんだけど… 

 

■「自分の中で答えはすでに見つけている」主張を変えない立花氏支持者 

■「正しいと思っている」誹謗中傷に当たるかどうかわからないけど片側だけを批判するみたいな報道番組のような“選挙動画”つくるワケ 

 

って人達もいるのだろうから… 

報道特集というなら色んな方向からの取材もきちんとしなさいよと。 

一方向からの報道しかしないから、コロッと騙される人がでてくるのだから 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫に吹き荒れる「デマの暴風」、いまだ収まらず、ってところか。。根底にあるのは、なんなんだろうか。。俺の目には、ハラスメントが好きな人達、思った以上にいっぱいいるんだなあ、てことなんだが。これ、深刻な問題だと思う。 

 

▲29 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会での高圧的な態度。そして、伝聞やでっち上げ。誹謗中傷が原因なら斉藤知事の方が先に亡くなってるわ。自殺より、疑惑を解明すべきだった。問題ないのであれば、誹謗中傷は減っていったはず。 

 

▲42 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

公式Xのポストの「バトンを受け取った」とは、竹内の妻からのコメントのことだと分かった。SNSを悪し様に描いているようだが、報道のあり方も問題点として挙げていることにはメディアの反省が必要であると改めて思う。 

毎週の代償も伴うかもしれない報道によって、意中の人の一人と接点を持つことができたが、そのことを狙った戦略なのかと感じる。 

竹内の妻からは、竹内本人と県職員を気遣うコメントはあったが、兵庫県民が不在であることには違和感があった。政治を志したのは県民に尽くすはずであると感じる。それに竹内が辞める前の妻自身の精神状態の変化があまり触れられなかったが、それほどトラウマだったと感じる。 

先週に続き、豚局もクライアントであるクラウドワークスを悪し様に言っているが、制作会社の廃業でフリーランスの助けを借りなければならないことを考えていないのだろうか。 

儲かることだけ考えるといかに危険なのか感じる。 

 

▲54 ▼223 

 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSの反撃だろうが第三者委員会報告と報告内容の対象になってない故県議を結び付けるのはこじつけ。 

第三者委員会報告はよく読むと違法とされた部分を除いても元県民局長への懲戒処分は理由があったという内容であり、実質斎藤知事の勝利。違法とされた部分も最初の怪文書が公益通報であるという無理な解釈で裁判所へ行けば覆りそう。 

それと故県議は直接関係ない。落とそうと懸命にいろいろ動いて不信任決議までこぎつけたのに県民の審判は斎藤勝利。大変ショックで政治生命ばかりでなく肉体的生命もなくなってしまった。 

 

▲50 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事はSNSどころか全国ネットのテレビで人殺し呼ばわりされ、全てのメディアから総攻撃を受けてました。後からデマだと判明したおねだりやパワハラをネタに。浴衣まつりのデマは竹内氏が発信元だったのでは?斎藤知事の奥さんは旧姓に戻して県外に住まわれお子さんも転校したそうです。こちらも少しは放送で扱って謝罪しても良いのでは。 

 

▲47 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

拡散した人の言い分を聞いていても怖い、反省していない。 

「ぼくは情報の正誤は判断しません。ただ世間に知らしめただけですから」 

「遺族が可哀そうって言っても、そういう見方してないですから、アクセスが伸びればいいと…」 

よーするに、主義主張もない人達が、「捏造した情報」を「アクセス稼ぎ」で流し、それを「オールドメディアなんてウソばっかし」とか、ちょっとカッコつけたい人々が信じたという…恐ろしい話だ 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

年だけ取って中身が子供の見た目だけの大人が分不相応なツールを手にして人を傷つけ、死に追いやる、事の重大さを感じない無責任な輩が何の罪にも問われない日本はおかしくないのか? 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

xで「真・兵庫の躍動を止めない会」というアカウントで活動していた方が、 

立花氏を信じて報道特集を批判してきたことを反省しています。 

過去の活動を見ても、仕込みなどではありません。 

この方に刺激されて、目を覚ます人が増えてくれたらと願います。 

 

▲49 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦氏と、それに群がる者達を絶対に許さない。 

 

いずれ斎藤元彦氏らが行った違法行為の裏事情が明らかになってくるだろうが、その後に天罰が降りる事を願う。 

 

▲28 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ洗脳から覚めない信者達、チーム組んてデマを流布する信者達、人の心を持ち合わせてないんですかね?名声の為に選挙を利用しワイドショー、何が正解か、冷静に多角的に物事を判断出来ればいいんですけどね。この記事の人達みたいに洗脳が解ければいいですね。 

 

▲46 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

勇気を持って刑事告訴、民事で損害賠償請求すべきです。 

世の中には暴力的反社会的な人間ばかりではありません。 

正常な社会を望み支援する人間はたくさんいます。 

 

▲46 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

デマを流してたのは竹内県議や元県民局長でしょ。何故無かったことになる。第三者委員会で元県民局長のデマチラシの内容がデタラメだったと認められた。竹内県議のデマ浴衣祭りやゴルフクラブの件も。それは報道しない。あちら側の不利な内容は報道しないし。いい加減にしてほしい。竹内県議も遺書無いの?皆無いなんておかしくないですか?加古きいちろう氏含め4人も、、、 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫維新の3人は結局遺族に謝罪もせずか 

竹内県議が黒幕云々は少なくとも完全に誤情報だったわけだが、 

その情報を「県議会議員のお墨付き」として反社ユーチューバーに流した過失について、 

仮に本人らが主張する通り悪意が無かったにせよ、 

誤情報と分かったうえは遺族に謝罪するのが普通やろ 

 

▲258 ▼88 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に竹内氏がSNSで誹謗中傷されていたのなら、必ず反斎藤の人たちによってその証拠画像が上がるはずだが、今日までその画像の欠片らしきものですら1度も上がっていない 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私も立花氏は半分胡散臭い目で見てますが、報道特集はちょっと平衡感覚を失ってるように思える。立花氏と対立している人間だけの意見を取り上げ反対意見は取り上げない。個人のYouTuberならともかく、全国放送の番組がこんなに片寄ってていいんですかね。何やら共産党のプロパガンダの臭いしかしない。怖さを感じる。兵庫県政を良くしようとか志しは全くなく、齊藤知事おろしだけが目的で味方する輩は排除していく姿勢が見え隠れしている。 

 

▲81 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

立花党首を襲った犯人はTBSの報道特集を見て犯行を決意したと報じられています。 

TBSは自分たちがしたことが、まだわかっていないんですか? 

オウム真理教が阪本弁護士一家殺害を決めたのもTBSがオウム真理教に渡した阪本弁護士のインタビュービデオが動機だったじゃないですか。 

 

▲23 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに100条委員会での竹内さんの明らかな嘘質問については見るに堪えなかった、聴くに堪えなかった 

 

番組ではそこも検証して欲しかった 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

また絵に描いたような「ブーメラン報道」だな。 

安倍氏の時に「死者の偶像化」を猛烈に批判してなかったか? 

煽情的にやりすぎるとあなたたちが毛嫌いしてるはずの「軍神」のような扱いになってしまうぞ。 

それに政治に関係ない遺族を「政争の矢面」に立たせることは率直に感心しない。 

 

そもそも竹内氏が「斎藤知事との政争で行ってきたこと」は、「神聖視」する必要もなければ「誹謗中傷」する必要もない。 

多くは百条委の記録として残っているし、濃厚な関係にあった(と記者自身が述懐している)アエラ今西記者の記事に「彼がどのような主張をしたか」も残っている。竹内氏自身のブログもあろう。 

竹内氏の評価についてはそれらに基づいて論評されればよいし、誹謗中傷というなら「それがどれだけそれらの記録に残っているものから逸脱しているか」を示せばよい。 

あれやこれやと回りくどくやる必要などない。 

 

▲39 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

元総務課長 姫路西高校OB 24年4月 死亡 

元県民局長 姫路西高校OB 24年7月 死亡 

竹内英明  姫路西高校OB 25年1月 死亡 

加古貴一郎 姫路西高校OB 25年1月 死亡 

 

本当に誹謗中傷が原因? 

TBSさん、真実の報道をお願いします。 

 

▲31 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

お涙頂戴で頑張っている偏向報道のTBS。 

YouTubeのコメント欄の9割以上が批判だったから必死なんだな。 

竹内氏の奥様も大変なのは分かるが斎藤知事の奥様も大変だろう。 

一方だけの姿だけしか取材しない姿勢はこの先も変わらないんだろうな。 

 

坂本弁護士一家殺害事件で大きな問題をおこしたTBSは成長しない。 

もしかして兵庫問題に留まらず日本全体をオールドメディアを使って 

混乱に落とすための「日本以外の力」がTBSには存在するんだろう。 

 

▲55 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集さん、地元同級生のコメントは載せないの? 

ほんで、西高先輩岸口さんと同級生もなぜなくなったんだろう…。 

これ全くと言っていいほど、報道されないんだよな。 

なぜなんだろう、だからもやもやするんだよ。 

何もかも報道して、すっきりさせてくれよ 

 

▲29 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事へのリンチのほうが1000倍過酷でしたが。 

それも竹内君の 作成した知事を陥れるための 浴衣まつりの件は 

どう責任取る?  

百条委員会でも第三者委員会の報告でも 

不信任出すほどの 知事の過失でもなかっただろうに。 

 

▲38 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

立花や斎藤元彦を今まで騙されていたことも知らず誹謗中傷などしてきた連中よ、今一度立ち止まって真剣に考えてみろ。お前らが間違っていないと思っていた立花や斎藤元彦は人として間違ったことをしてきてるんだぞ。世間の考えが正しいか立花や斎藤元彦が行ってきた行為が正しいかもう一度自分の心の中で深く考えてみろ。 

 

▲162 ▼81 

 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内氏はなぜ、職員の休日に公務の斎藤知事が、「是非ご賞味を」の市価2000~4000円程の紅ズワイガニ2杯程を10万円のズワイガニなどと百条委員会で嘘をついたのか? 

竹内氏はなぜ浴衣祭りの件で嘘をついたのか?真実を語った主催者を恫喝したのか? 

TBSの取材に対して主催者は真実を語ったのになぜ「報道特集」は恣意的に編集しおどろおどろしいナレーションまでつけて偏向したのか? 

 

▲89 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

生前、竹内議員は同級生に個人情報をバラされたことがショックだったと言っているが、そのバラした張本人がFacebookやXでコメントしています。 

 

なぜTBSは取材しないのでしょうか? 

 

▲21 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見たが本当にひどい。怖すぎる。これで人が亡くなってるのを問題だと思わない人とは分かり合えない。 

 

▲28 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ、TBS、偏向報道特集が痛々しいよ。上げた拳を降ろせなくなってる。 

視聴者もバカじゃないから、騙されないよ。もう、血しぶき上げてのたうち回ってる状態なんだから、「今までの報道は間違っておりました。」と謝って、公平性のある報道しなよ。 

 

偏向報道続けるなら、電波返せよ! 

 

▲31 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内議員が斎藤知事再当選と時を同じく議員辞職をしたのはなぜ、政治家を志し兵庫県民に尽くすとの志しが、斎藤知事再当選と同時に議員辞職?彼の志しに何らかの曇りがあったのか? 

 

▲43 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

動画チャンネルの運営者がインタビュー受けてたけど、前回紹介されたとこはコメント欄でクラウドワークス使用を否定してたのにどうなってんだと思ったら別のチャンネルの人なのね 

結局嘘つきはどっちなんだ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、ネットの発言はある程度、誰が何を言ったのか調べることがもっとキチンと出来るようになったほうがいいよな。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉の暴力って酷いよね、騒動前から今現在にかけてもなお斎藤知事や立花代表に対する誹謗中傷が続いている。 

誰に対しても誹謗中傷はダメだって斎藤知事も言ってんのに、なかなかおさまらない。 

いい加減やめなよ。 

 

▲26 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターや播磨臨海道路も本当か嘘か分からないのでこれくらい熱心に取材、報道してほしい。 

 

▲22 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は岸和田市長選挙だって。 

当選は目的とせず情報発信するとのこと。 

いったい、活動費はどこから出てるんだろう? 

 

▲14 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まーた立花ネタか。 

反撃受けて悔しくて収まりつかなくなってない? 

どの口がって言われないようになってからやれよ。 

知事や立花が支持されてるというより、ワクチン陰謀論みたいな思考してる連中に忌避感を持ってるだけ。 

 

▲7 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

最初に誹謗中傷をしてたのはテレビのワイドショーや新聞だった記憶があるが… 

この番組はすぐに記憶が無くなる人だらけのようだ 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫斎藤知事の問題は何が真実かよう分からん。知事も県議会も総辞職して出直ししたらどう?どうあれ兵庫県民の民意に従ったらいいやん。 

 

▲13 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

改めて立花さんがやった確信の無い話を拡声させた罪は非常に大きい!恐ろしい人物です!早く退場をお願いしたい! 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

その気抜き動画は5センチ四方のデカ目の付箋を片山さんに向かって投げつけた!危ないっとか、パワハラ捏造とかで恫喝誘導尋問してたくらいのくだらねぇ動画だろ。。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内さんは、嘘をついていましたよね! 

メディアはなぜそのことに触れないのか! 

 

だから、テレビや新聞離れを起こしているというのに! 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事は公益通報として扱っていれば誰も死ななくて済んだと言う事が分かっているのだろうか 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のしたことは論外だが、切り抜かれた情報に踊らされて二極化思想で物事を判断して騒ぐ国民が悪い。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

クラウドワークスに踊らせられた 

石丸、民民、斎藤、立花支持者達は猛省してほしい 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会さえ開催されなければ、亡くなる方はいなかったのでは? 

 

なぜ、あのタイミングで百条委員会が設置されたのか? 

 

▲42 ▼53 

 

 

 
 

IMAGE