( 277083 )  2025/03/23 05:27:52  
00

石破首相“商品券配布問題”で「そんなことで予算委員会の時間を使わないで」国民・玉木代表ら野党から「政倫審」での説明求める声相次ぐ

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/22(土) 17:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/618bebfbda41c3720a9cead18f09415510f46cbb

 

( 277084 )  2025/03/23 05:27:52  
00

石破首相が自民党新人議員15人に1人10万円分の商品券を配布した問題について、立憲民主党や国民民主党が批判を強めています。

立憲民主党の野田代表や国民民主党の玉木代表は、石破首相に説明を求めており、政治倫理審査会への出席を要求しています。

一方、自民党の小野寺政調会長は、予算案成立に集中すべきだとして、影響を与えないよう求めています。

(要約)

( 277086 )  2025/03/23 05:27:52  
00

FNNプライムオンライン 

 

石破首相が自民党新人議員15人に1人10万円分の商品券を配布した問題をめぐり、立憲民主党や国民民主党は、国会の政治倫理審査会での石破首相の説明を求め、批判を強めています。 

 

国民民主党・玉木代表: 

(石破首相は)新人議員には10万円商品券渡してるんですよ。石破総理は、もうさっさと出てきて、説明するものは説明する、政倫審(政治倫理審査会)にも出ればいいんです。そんなことで予算委員会やその他の委員会の時間を使わないでほしい。 

 

立憲民主党・野田代表: 

10万円の商品券って、社会通念からして、おかしいじゃない。政治倫理審査会という疑惑を持たれた議員が弁明する立場で、総理ご自身に出ていただくという場面は、作っていくという必要が出てくると思います。 

 

立憲民主党の野田代表は広島市で、一部報道で商品券配布が報じられた岸田前首相も記者会見などで説明責任を果たすべきだとの考えを示しました。 

 

一方、自民党の小野寺政調会長は福島市で、少数与党で2025年度予算案が年度内に成立すれば憲政史上初めてだとした上で、「政府に言いたい。高額療養費の問題や政治資金の問題、商品券の問題で、この難しい状況に影響を与えないでほしい」と述べました。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 277085 )  2025/03/23 05:27:52  
00

(まとめ) 

コメントには、与野党それぞれの立場から商品券問題や政治倫理審査会に関する様々な意見が示されています。

一部は、商品券問題を重要視し、追及の必要性を主張する声もありました。

また、予算委員会などでより有意義な議論を行うべきだという意見や、他に重要な政策議論があることを指摘する声も見られました。

さらに、政治家や政治パーティーに対する批判や期待が表明されており、国民生活改善を最優先すべきだという声もありました。

それぞれのコメントからは、国民の不満や期待が反映されており、政治家や政治パーティーには国民の声に真摯に向き合う姿勢が求められていることが読み取れます。

( 277087 )  2025/03/23 05:27:52  
00

=+=+=+=+= 

 

物価高にあえぐ立場からしたら、商品券の問題は別に切り離して頂き、 

国民生活改善に資する制度等の審議に取り組んで欲しい。 

自民党の政調会長も商品券のことなどは迷惑だと他人事のように言っていますが、 

自民党全体の問題として捉えて、自民党として過去からの経緯や支出した予算について説明するべきだと思う。 

 

▲530 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券はどうでもいいから、退職金増税と社会補償費論議をやめてもらい、予算通過後すみやかに退陣してほしい。増税、社会保障議論は経済に無能な財務省を外して有識者で研究会を作って1年かけて議論願いたい。まず不要な支出を減らす議論する。それで無理なら政治家は議員定数削減、公務員は人員と給料削減、企業は法人税増税、庶民は税金、全員が公平に負担するのがスジと思うが。 

 

▲400 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は正々堂々、国民生活に関連する施策で議論して欲しい。。 

商品券については、国民は数十年前から金権政治と云われて久しく、辟易しており、政策で議論を深めれば、来たるべき選挙では躍進すると思う。 

 

▲106 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券をいくらばら撒いても規正法或いは公選法に抵触しないのであれば、少なくとも法的に不備があることが露呈された事態だとは言い切れるはずだ。 

そもそも規正法や公選法に抵触するしない以前に、実効性のある政治資金透明化が喫緊の課題である現在の政治状況を踏まえたら、商品券配布は極めて不適切の誹りは免れない。 

政倫審でいくら弁明しても国民からの理解など到底得られるわけがない。 

 

▲157 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今、最優先は予算委員会において、予算について審議をすることです。 

出来ることなら、ガソリンの暫定税率の廃止と国民の手取りを増やす施策、年収の壁を所得制限なしで178万円にすること、食料品に対する消費税を廃止にすることが出来たなら良いのですが、維新のせいで無理です。 

それでも、最優先は予算委員会に使う時間です。 

商品券の話しは岸田さんと石破さんの出席で政倫審を行えば良いのです。 

こう言うことやっていること自体が国民目線からズレているのです。 

国民のみなさん、次の選挙では国民目線で頑張っている政治家に投票して、財務省、自民、公明、維新、立憲民主に鉄槌を食らわせて、日本人のための日本を取り戻しましょう!! 

 

▲253 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表の言う通り、こんなことで時間ばかり使ってほしくない。 

それより日本国民のために消費税やガソリン税を下げるなど減税対策、外国人優遇や生活保護を廃止して無駄な支出を抑えるなど、他にやるべきことは山積みです。 

国民に選ばれ、税金で贅沢しているのだから、国民第一の施策を真剣に議論して決める事が最優先です。 

 

▲92 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の商品券配布問題は別でやってほしい。そんな茶番を喜ぶのは立憲くらい。国民もらえないから。それより、国民民主党がやってくれるガソリンの値段をやすくしたり、103万円の壁の問題について国民一律176万まで引き上げるなどの政策を予算委員会でしてほしい。財源は、商品券配布の余剰な金で良いんでは? 

 

▲316 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

「そんなことで予算委員会やその他の委員会の時間を使わないでほしい。」という玉木氏と、もっと問題を広げたい野田氏と、とっとと予算通過を既成事実化したい小野寺氏。なかなか三者三様ですな。 

こういうところが玉木氏と野田氏の差なんでしょうね。国益を優先させているかどうかというところでしょう。 

 

▲130 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券配布自体は歴代総理も長年やってきた伝統のようだし、国家予算編成の規模と重要性からすれば「そんなこと」かもしれません。 

 

が、問題はどう考えても機密費(国民の税金)で買ったはず(でないと領収証や購買根拠が出てこないのはおかしいし、歴代総理がみんな配布できたのもおかしい)なのに、石破総理がそれを「自分のポケットマネー」と称し、その主張を強引に押し通そうとしていること。これはつまり国民に対する裏切りです。なのでその点は追及しなければならないと思います。 

 

本件は要するに党内野党の時は「国民の仲間」を装っていた石破氏が、実は(機密費をポケットマネーにできる特権もあるらしい)総理になりたかったから国民受けしそうな話をしていただけで、総理になれたら国民のこと等眼中にない点が明らかになったこと。 

 

次の選挙で自民党に投じるならば、その有権者はそういう政治と政治家たちを容認しているだけです。 

 

▲80 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券問題で国会に無駄な時間を使わせている裏で、財務省は退職金増税と社会補償費改悪をしかけてきています。取るに足らない問題にすり替えられないように我々国民は厳重に財務省を監視する必要があります。財務省の目眩ましにあってはいけません。 

 

▲40 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コレッ(商品券問題)て、無茶苦茶穿った見方をすると、或いは石破総理や自民党の策謀じゃないの!?って勘ぐってもいいかも…。 

予算委員会で本来、論議を尽くし解決していかなければいけない数多の課題がなおざりになっている現状は、石破総理自らが捨て石となって問題のすり替えを謀り、国民生活に直結する「年収の壁」や「高額医療費制度」、「石油慣例税制」等、委員会で野党から突き上げされる課題を悉く回避するための究極奥義として商品券問題を起こしたのかも知れない。 

まぁ、そこまでの度胸が石破総理あるとは思えないから、総理の只の思慮が足りないのが真相だろうが、端から見たら余りにも手際がい良すぎてこんな見方をしてしまった…笑。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主の野田氏も国民民主の玉木氏も政倫審での説明を求めているが、本気で石破おろしをするとは思えない。 

野党にとっては参院選まで支持率が低い石破政権のままのほうが有利だからだ。 

そういう意味でも自民党は石破首相をなんとしても辞任させなければならないが、今の自民党にはそれが出来ない。 

自民党は昨年の総裁選で、高市氏ではなく石破氏を総裁にしたことで保守政党ではなくなりリベラル左派の野党と変わらなくなった。 

それが原因で保守派を支持する人たちは他党に逃げ、自民党は大きく議席を減らした。 

共産党や社民党も議席を減らしているが、逆にその思想信条は今の自民党内に浸透してリベラル左翼的思想を持った自民党議員が増えている。 

時期総裁選で保守の高市氏が総理になれば保守派の支持者が戻ってくるが、今の自民党内では残念ながら保守思想を持つ議員のほうが少ない。 

岸田氏や林氏あたりが総理になっても何も変わらない。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の血税から高収入を得ているので、このような本人の問題行動や裏金など不正問題で時間を使う場合は無賃でやってもらいたい。給与からその時間分減額するなど。 

 国民生活も国の問題も何も改善できていない、そこでさらに自身が問題を起こし時間ばかりを浪費し悪化は進む。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題の質疑を予算委員会でやると、他の質疑が出来ないから政治倫理審査会で質疑をやろうと言う事ですかね?それを石破は渋って予算委員会をこの問題でやり過ごし、時間切れで予算成立を狙っているんですかね。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のお金の問題は次から次に湧いてくるのは、もはやわかりきった事。 

自民党は先送りできない課題が山積みみたいなことを言ってきたが、1番先送りできない課題は この政治と金なんですよね 課題が山積みになる原因はいつも政治と金の問題に時間をついやす事があまりに多いからなのでは? 

今迄、短命ではありながら政権交代も行われた 野党はもし政権を取ることがあるなら真っ先にグレーな部分を透明化するべきだったんだと 立憲など、もし同じような事やってたら話にもならないですけどね 

まぁ仮に政倫審やったとして虚偽答弁されたらどうするのか?逆にいつも説明責任果たしたとしてきた自民党 また曖昧なまま一区切り 証拠は何もないというか、それでも良いとしているあまりにグレーな法があるわけで 

一旦 野党はまとまって早く法改正するべき 

自民党にしか政権運営はできないと言われていては 日本は永遠にこのまま。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券の問題が話題だけど、これはただの隠れ蓑。 

 

国民がこの程度のことでわーわー言っている隙に、「緊急事態条項」を内閣は制定しようとしている。 

 

国民の主権が奪われ、財産を奪われ、ワクチンを強制され、戦争に駆り出される、文字通り「独裁」への道。 

 

裏金問題なんてものが小さな問題に過ぎないくらい、我々国民にとってとんでもないくらいの大問題が裏で話が進んでる。 

 

国民はメディアに誘導されていることに早く気づかないといけない。 

 

▲41 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障費増、増税議論の前にやることあんだろ 

 

そもそも社会保障費の上振れで増税とかいう前に 

このどん詰まりの状態を引き起こしてきたのは財務省・厚労省なわけで 

その省庁を再編するとか、継ぎ接ぎだらけの制度を改革するほかないでしょ 

 

国民民主も手取りが増えりゃうれしいけど 

その結果、日本が凋落していくのでは、言ってることは共産党と一緒で責任放棄の言うだけ番長 

 

どっちにせよ高齢化で社会保障費が爆増するのは仕方のないこと 

無い袖がふれないなら、稼ぐしか無い 

 

今やることは、日本の経済成長戦略と景気対策 

税金やら難しく時間がかかることに手をつけずとも 

円安をなんとかすることで物価を下げれば手取りも上がる 

 

そういう根本的な論理的思考力が今の政治家には欠けている 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うし感じるんです、仕事をしないで済むように(職責は果たさなくて済むように) 

態と問題を起こして公にしているんじゃないかって。そもそも日本を背負う覚悟なんて最初から無いですし、既得権益を手に入れるために陣取り合戦に明け暮れ一生安泰に暮らせればいいやっていう思考が(最近は尚更全面に出てきていて)丸見えで。真面に教育を受けていない者や、漢字が読めない者、日本語が分からない者や、外遊を観光旅行にする者、数え上げたら切りがないんです。国を私物化して国民を乗っ取ろうと考えているのも嫌でも分かる。国民とは違い国会議員は守られるものではなく、国民を守るのが国会議員のはずなんです。人生をドン底に落としてあげないと理解もできない。心底思いますが彼等のことを考えれば、一度国民以下に落としてあげることしか選択肢はないんだと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題いつもの国会浪費パターン!法的に違反かどうかで違反でないが倫理上ということなら次の選挙の国民判断に委ねるです良いのでは?政倫審しても同じやりとり!少なくとも国民民主玉木は立民とは一線画し対決より政策の、政策の予選委員会論議に入って欲しい 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治は与党野党と言ったって、政治村の住人同士 仲良しクラブだ。 

少数与党になって今までの自民党金権政治を打破すると思いきや、企業団体献金の廃止に至って、自民と国民民主公明と立憲中心の野党と三極に分裂結局成案無しで従来通りに終わりそうだ。なんの変革も前進もないままで終わりそうだ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前の献金の時もそうだが、ロクに決めることも出来ない議員達が集まって国会を無駄に使わないで欲しい。国会は決議機関です。我が国の最高の決議をするための会議を行なう場所で、つまらない事で時間を費やさないで。その間にも税金は使われているのです。 

国民は、バカではありませんから、あなた達が何をしているのかを、観察していて、次の選挙に反映させます。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの価格の案件、103万円の壁の件など、もっと重要なこともあると思いますし有意義に時間を使ってほしいのですが… 

 

国民民主党も無駄時間を使う「いつもの」野党になってしまったかな? 

問題は問題と思いますが、国会をバッシングに利用して空転させるだけのTPOをわきまえない政党はまた零細に戻ると思います 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は何でもかんでも予算委員会で審議して予算審議を中断させることにエネルギーを使う。昨年の裏金問題も予算委員会審議で時間浪費した。政治資金、スキャンダルは予算委員会ではなく特別委員会、政倫審を開催して予算委員会での予算審議は切り離す気はないのだよね。自民党の慣例は立民民主党の国対議員にも影響が出ることを考えていない野田代表だからね。野田代表は関係ないかも知れないが国対議員の関与が明らかになると何と回答するのか?今週中に国対議員の名前が出そうな雰囲気ですけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の国会の重要なことは、国民の安心、安全な生活に関与する25年度予算の審議をすることである。商品券問題は、予算成立後に審議すべきだ。野党の議員は国民不在の、党利党略に走っているとしか思えない。国民の事を考えないで、予算を後回しにするような政党に、政権をやるわけにはいかない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は国民には金を出し渋るのに 

身内には簡単にお金をバラまくからな。 

 

そのお金の原資も元々は国民から徴収したもの。 

 

漢朝後半の三国志の時代とかフランス革命、ロシア革命とか 

国家の末期の政治家って大体こんなもんだよな。 

 

自民党とか半分は世襲議員の地方貴族の集まりだもんね。 

 

本来は革命が起こってもおかしくない状況なのかも知れんが 

今の時代は選挙で変えるしかないんだろうな。 

 

▲116 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この予算委員会の無駄時間の件では以前にもマスコミや識者から異論があった。受託収賄事件で質問・答弁が長引き、証人喚問まで実施したら議事堂内の光熱費がもったいない。他に審議する法案や予算分布など重要な問題がヤマほどあると。議員さんにも通勤手当発生している。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんは極めて真っ当なことを言っている。石破の商品券問題は言語同断だが、ここぞとばかりにテレビ中継がある予算委員会で商品券問題の質問ばかりしてアピールしようとする立憲にも腹が立つ。国の財政とかいくらでも大切な議題があるのに。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が、輸出関連企業に還付金として使われていることがおかしいだろ。法人税を納めるべきであって、なぜ、受け取っているのか。ガソリン税問題、年金問題、退職金にまで税金を、とか国民生活を苦しめて悩ませて、何が楽しい日本だ。お土産で1回150万円貰えることに国民が理解するわけないだろ。国民と乖離してるって、国民を理解できないやつらが政治をするなよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

予算委員会で騒いだほうが、自民批判を強く国民にアピールできる。立憲は言ってることが裏腹。 

予算委員会では、もっと大事なことを検討する場、国民はもっと賢くならないといけない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治倫理審査会でも、石破首相は今まで言ったことと同じことを、また言うだけじゃないの? 

それだって時間の無駄ですよ。 

 

新しいことを引き出したかったら、石破首相ではなく林官房長官に内閣官房機密費から10万円を出したかどうか聞けばいい。 

あるいは森山幹事長に政党助成金から出したかどうか、聞けばいい。 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

説明を求めても、石破さんは「不徳の致すところ」を繰り返すだけだから何度聞いても答えは一緒なんだよな。 

 

予算委員会であろうが、政倫審であろうが、国民から見れば「いつまでやってるねん」としか思わん。法律云々ではなく、国民感情にたいして鈍感すぎる。 

 

攻める順番はあるんだろうが「総理として能力から見ても倫理観から見ても不適切」なのは明らかなのだから、とっとと終わらせてよ、石破さん。 

 

あなたが辞めると言えば、次に進む。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとそれ 

政治家らは不祥事起こしては、委員会の時間使って不祥事の説明と追及ばっかり。 

何もハッキリせず、決めるべきことは決めず、公約の案件の議案提出もせず 

国会開催期間は終わり、任期は終わる。 

それでも給料は年間総額4000万は支給される。 

 

一番の無駄は国会議員だよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう石破率いる自民党は予算委員会を開いてること自体全く理解できない。裏金問題等、国民に対し、何ら明らかにしていないのに、未だに存在しているなんて。もっとも、一般国民の生活を知らない国会議員らが、国民のための政策ができるわけありません。早いとこ消えてほしい。国民が日本の政治を信用できなくなった時点で自民党という政権与党の存在意義はありません。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

予算委員会しか追及できる場がないからこうなる。予算委員会と並行して倫理委員会も開催するようにやり方を変えればいい。 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政府与党や自民党議員に云いたい。 

 よく彼らは裏金問題や石破総理の新人議員への10万円商品券配布問題をいつまでやっているのかそれより新年度予算案を年度内に成立させないと国民生活に支障をきたすと云う。 

 果たしてそうですか。いつまでやっているのかと片付ける程度の問題でしょうか。 

 私は違うと思います。裏金問題や石破総理の新人議員への10万円商品券配布問題は政治とカネに懸かる国民の政治への信頼問題です。 

 政倫審で別にやって石破総理が出てきて説明すれば良いのではないかとの意見もあるがそれも一つの選択肢ではある。 

 何れにしても疑惑の当該本人が如何に責任を痛感し真実を語るかが大切なんです。それをしないなら何をやっても意味がありません。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都合良く合法だと言い張ってるだけで、 アウトですから。  

そうでなければこんなに騒ぐ訳が無い。 

 

それ以前に、次から次と出てくる脱税問題に、 税金でエッフェル旅行もなあなあのままですね。 

 

苦しい生活を強いられる国民にとって、 

生活レベルの違い過ぎる議員のお金大好きと自己保身は、 

責任とって政界から去ってくれるなら少数与党自民党なんてどうでも良いんだ。 

いい加減うんざりしてるんだよね。 

 

4月からの何もかも値上がりに対して、 少数与党自民党は対策するのか?? 対策する気が有るのか?? 

国民生活無視が当たり前、増税路線の自民党は1ミリも必要無しだね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主も誰が依頼したか判らないけどネット工作疑惑が浮上してきたから、政治倫理審査会で調べてもらったらどうかね。 

誰がクラウドワークスに国民民主をゴリ押しするよう依頼したのか、又、クラウドワークスは何人のアルバイトのネット工作員を雇って民主主義を歪めるような工作をしていたのかを、政治倫理審査会に調べてもらったらどうかね。 

カネで民主主義を歪める行為をなぜしたのか徹底的に調べてもらったらどうかね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんは相変わらず上手いね。 

今までは旧民主党の批判だけする政局争いしかしてこなかったから、この声は国民を代弁してると言ってもいいぐらいのもの。 

 

政倫審で話をしてしっかり自民党が減ればいいんだから。 

後は政策の話を委員会でちゃんとして下さい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事も立花氏も石丸さんも捕まってないのに商品券で捕まる訳ないでしょう。総理大臣が庶民感覚とズレてると言っても庶民ではありませんから当たり前です、大谷さんが豪華な食事しても誰も批判しないし鼻にもつかない訳でどんな総理なら納得するのでしょうか。 

 

▲14 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

おっしゃる通り。政治の停滞責任は大きい。石破さんは以前後ろから鉄砲で撃っていたので、今度は自分が撃たれましたね。しかるべきところでしっかり弁明してほしい。まずだれからも理解得られないと思うが、、、やむなしですね。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米を含む食料品が異常な値上りをしている現状で一般国民が苦しんでいる時、身内のお手盛りで議員生活を楽しんでいることは大人しく見過ごせない。 

国会議員とは一体何なのか? 

この状況で一揆が起きないのが不思議。結局、国民が甘く見られているんだろうな。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

むしろ追い詰められない問題にいつまでも時間を使って「説明しろ」と、いつまでムダに審議時間を使うの? 

石破総理も歴代総理も「法に抵触はしない」としか答えないのだし、法改正でもしない限りは違法にもならないのだから 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政倫審なんてやって意味あるのか? 

裏金の時も覚えていない、分からないの連発でなんの解決にもならなかった… 

もういいって 

そんなことより法律に触れているなら捜査権と逮捕権を持ってる機関を動かしなよ! 

政治家同士でゴチャゴチャやっても埒あかないからさ… 

政治家は政治の仕事をしてください。 

能登はどうするの?ガソリン税はどうするの? 

高額医療費は?  

どうでもいい高校無償化をとっとと決めたけど… 

このあとは能登救済→ガソリン税→高額医療費の順で進めてくれ! 

決まってしまったけど年収の壁もまったく納得してないからな… 

本当にもういい加減にしてほしい 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政倫審やっても、別になにか変わるわけでもなく、真実がわかるわけでもない 

この事を国民が忘れない様にして、選挙になればおかずと結果はでる 

早く決める事は決めて欲しい 

政倫審に誰が出ようと自民党は変わらない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、国会は国会で進めたら良いわな。 

 

歴代総理や自民幹部を調べ上げてきゃ良いわけだし。 

石破一人の問題ではなく 

自民全体の問題なら、やっぱり自民を下野させて 

政権を変えて膿を吐き出させていくしかないもんな。 

石破一人を政倫審とか言っても無駄でしょ。 

自民全体でやってたのになにが変わるというのか。 

 

自民を下野させるためには 

結局企業献金で固まる、自民、公明、国民民主の議席を減らして 

過半数割れにするしかないもんなあ。 

 

自民の議席を減らしても 

国民民主に議席を与えて過半数を超えたら結局企業献金存続になって 

自公国の政権存続にしかならんもんな。 

 

玉木は、一見すると自民と対立してるように見えるが 

実際には石破の財政規律派と対立してるだけで 

実際には自民の富裕層支持、旧安倍派と連携する積極財政派であるのは明白だからなあ。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

結局国民民主党も立憲と同じ考え、同じ手法だと言う事ですね。批判ばかりで政策実現は全く出来ない、また出来ない原因を維新の責任にする?なさけない人ですよね。最近玉木さんの評判はかなり落ちていますよね、ちゃんと見ている国民が出てきていますよ。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

決議したら出ると言ってますよね。 

ただ、これまでも説明しているのにわざわざ政倫審で何を説明するのかですが。 

野党まとめて政倫審求めたらいいだけでは? 

国民民主はまた野党をまとめきれないのでしょうか? 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の問題でなく、国会議員全員同じだと思います。こんな議論でなく、急いで議論することがあるだろう。野党の戦実に惑わされるな!日本を守って欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲、共産は首取りしか考えてないね。 

この問題、予算委員会とは別ステージでやってよ。 

じゃ政権交代したらバラ色生活になるのか? 

議員の会合は高級ホテル、料亭が多いね。 

その為にお付き車両のエンジンかけっぱなしはエネルギーの無駄遣いだ。 

なぜ国会内食堂や会議室使用しないのか? 

政治資金、小泉ジュニアが能書言うが、全部30%課税し公開すれば良いだけだ。税収アップ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

広島で立憲民主党が演説してるところを見ると本当に好きになれない。タイミング的に明らかに商品券10万円問題で、岸田の地元だから。そして先日の鳥取?島根?の石破の地元に続いて。 

 

姑息というのがとてもよく似合う政党だな。 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

想像力の足りない人が多いな。予算委員会でも誰かが商品券で買収されている可能性があるわけで、最優先で真相を追求する必要があるのよ。 

 

そんなことよりも元々予定されていた議題の話をすべき、という意見は有耶無耶なままさっさと幕を引きたい自民党の意見だよ。 

 

恨むべきは追求する野党では無く、しょーもない金権政治を続ける自民党。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民民主党・玉木代表: 

(石破首相は)新人議員には10万円商品券渡してるんですよ。石破総理は、もうさっさと出てきて、説明するものは説明する、政倫審(政治倫理審査会)にも出ればいいんです。そんなことで予算委員会やその他の委員会の時間を使わないでほしい。 

 

自分のこと棚に上げてよく言えますね 

あなたも相手と共に出てきてはいかがですか?彼女との密会にどのように政治資金を使ったか,お互いに説明してほしいですね 

で,時間使ってるのはあなた方ではないの?もう出ると言ってるので。あとは自民との調整だと思いますけど。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり新興政党は中身が薄っぺらいですね。 

口だけの辻元さんや蓮舫さんの二番煎じですわ。 

粗探しやって喜ぶのはマスコミだけです。 

甘い公約に釣られた有権者の票はこんなもんですわ。 

やはり保守であってもリベラルであっても筋金がないとダメですわな。 

中身が薄っぺらい政党は政策のバリエーションが無いのは仕方が無いとして、自民党の根性ある議員が離党してまともな保守を作ろうともしない。 

 

てんやわんやの大騒ぎやってる間にインフレが進んで、年収の壁など意味がなくなります。 

 

500万クラスの方、源泉票を見ましょう。 

所得税と住民税がゼロになってマンション買えますか?車買えますか?海外旅行行けますか? 

税金が多少安くなったところで生活が一変することなんか今の日本ではありえない。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲何かが政策議論何か出来ないから、自民の不祥事追及するしか脳が無いんだから笑 

減税も野田佳彦が居てるから出来ないだし。 

ガソリン税廃止の歩調合わせてるだけで本気で取り組んでないし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政倫審で説明しても、何も解決しないし、法的な話になると、今国会でどうしようもない。そんな事で時間使うより、もっと予算の事を徹底的に議論お願いします。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券問題で、玉木んは鬼の首を取ろうとしてるようだけど、 

歴代首相が関係してるんだから、石破一人を攻めても埒が明かないよ! 

そもそも、玉木んは、他人を批判出来る立場じゃあないよね? 

不倫や実弟の問題は、胸を張れないでしょ!!!… 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

野党の目的は与党の粗捜しと追求、こんなことを最優先とし、国民のための活動は2番目3番目、だからいつまで経っても万年野党の立ち位置から抜け出せない。 

奇跡的に政権の座についた民主党だったが、やはりメッキはメッキだった。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

流石だね。商品券問題は、どうせ死に体の石破総理に目立つ問題をスポットして肝心の話から国民の視線を外す為に内部から持ち出したと推察します。国民は新しい話が出るとすぐ忘れるポン助の集団ですから。もう誰もフジの話なんかしてないでしょ?普通にCMしとる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予算委員会で内容が本末転倒になってる部分は多々ある。  議員は全て税金で動いてる!!という自覚がない。  物事の優先順位を考えて行動するべき 

 

石破は、別の機会に国民が納得する説明をするべき!!!(総理としてではなく自民党党首として) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それが自民党の文化体質何だから選挙で示せばいいだけ。 

 

無茶苦茶なことをやろうとしている政治には選挙で示すべき。 

参院選で国民の意思を突きつけるべき。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題で、一番、追求すべきは金のと出所かと。 

歴代の総理大臣が続けているなら、ポケットマネーでやるはずがない。 

とにかく、官房機密費は、使途の明確化(領収書等の保管、公開)が必須だ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それより収入の壁やトリガーをやってくさい。国民民主党は国民の関心のあることに一生懸命です、国民も壁が幾らに決まるかかたずを飲んで見守っています。トリガーも皆関心があります。商品券は別のところでやってください。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会をただの釈明の場となってる時点ですごいおかしなことですよね。 こういう意味のないことをやって、金もらってるんだから。 国民のためとかの政治じゃなく、自分のための政治というか、。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんの言ってる事も正しいが、岸田さん石破さんと限りなくクロに近い人がトップの政権に政策立案など任せられませんよ。 

私は官房機密費の流用だと思っています。 

まずは首相交代が先です。 

 

▲42 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

小野寺氏の政府に対する進言にしかり、本案件に対する考え方といい素晴らしいご意見をお持ちです。次期総理の最右翼になります。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破からしたら保身やプライドが優先で、国会や国民がどうなろうが知ったっちゃない。 

何が何でも政審倫だけは出たくないんだろうな。 

 

むしろ国民を苦しめられて御の字なんじゃないの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

データベースにアクセスできるログイン情報を所属政党の関係者に教えた件の方がかなり問題だよね。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く予算を成立させて衆議院を解散総選挙したらいいだけ。野党は予算の事を聞かず商品券の事ばかり言って退陣を迫る議員がいました。自民党の問題だからもっと国民の事を考えないと本当にク−デタ−が起こるかもしれませんね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政倫審で予算と別にやれば良いこと。 

立憲、共産得意のダダ、ゴネ、イヤミ、終わりが明確でない議論。 

今までやってきた常套手段だが、時間の無駄だといつも思う。 

野党とマスコミが作る祭りの一種では困る。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう言い方よく出てくるんだけど、議論見てたら分かるけど、のらりくらりと答弁しているから時間かかっているだけでしょ。 

 

それで野党批判するのは的外れだと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

○「政治と金」問題で、一番頑張っているのが立憲民主党と共産党です。 

 

○その結果、世論調査でも 

立憲民主党の支持率は、下がり続けてます。 

野党第一党からの転落も早そう。 

 

共産党の支持率は、絶滅危惧種政党の社民党に追いつきそうです。 

 

・・・・・・→国民が野党に期待しているのは、そこではないのかも。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Blackstone日本支部関連の方 死人の金を利用したままこちらが問うているのに無視なのはどうなの? Blackstoneも片棒担いでるでしょうか? 270万死んだ姉の金 戻してもらえませんか? 取り敢えず電話出るなり連絡して下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だからぁ10万円程度のご褒美でくだらない時間をつぶすから本当に必要な事がおろそかになるんだよ。今までの行動で、石破首相も人望がないからこんな問題を起こされるんだよ。この10万×人数分以上に無駄な経費が飛んでいくよ。ましな政策議論に経費を使えよほんまに。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

切り離しはいいけど、うやむや化につながるならば予算委での追及も仕方ないがないと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党多数なんだから、さっさと政倫審を開くことにして、予算委では取り上げない取り決めでもしたらいいんじゃないですか 

総理も求められれば出るということのようですし 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

千載一遇のこのチャンスに徹底的に辞職、解散を求めないという不思議。野党も与党も国民のために政治をしていないという証拠ですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は予算委員会を自己アピールの場に利用せず 

大事な審議を進めるべき。 

テレビ映りのいいネタはいらない。 

メディアも毎度同じことの繰り返しをするなって 

話です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどん審議を先延ばしして追求していればいい。 

何も決まらない国会でアメリカからの経済的外圧により 

対応が更に後手後手になるだけ。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主も、くだらない問題ひつこい過ぎる。これから立憲民主には、投票しません。いままでは、立憲民主でしたが?野田代表ひつこい過ぎる、答弁参議院選挙は、立憲民主は、多分駄目です。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントそう。この件は別の場でやって欲しい。決めなきゃいけない問題が沢山あるのだからそっちに時間使って欲しい 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それは野党に言うべきでしょうね。 

 

玉木さんが不倫問題起こした時は、必要以上に自民は追及せずに遠回しに援護したと思いますけどね。 

 

▲19 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに時間使っても意味がない、どうせ辞めないし反省もしない。 

もっとやるべきことに注力すべきでしょう。国民の目を逸らすのは止めてくれ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、もう総理大臣になったから諦めたら? 

あなたが総理になったからといって何も良くなってない。むしろ転がり落ちている。 

自分たちの利権ばかりで、国民を蔑ろにしないでほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党が同じ質問ばかりするからね。商品券なんかどーでもいいわ。庶民感覚とずれてるのも、庶民じゃないのでそりゃそーでしょう。嫌なら投票しなけりゃいいだけの事です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どーでもいいけど、我が国の10年や20年後、100年後や1000年後を見据えて政治やって欲しい。  

その世代の日本人に今の人は何をしてたんて後ろ指さされます。  

特に立憲民主党の人。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員って無駄 

予算委員会なんでしょ 

本題をしっかり議論してよ 

他のことは他でやってくれ! 

残業代は出ないようやってね 大丈夫だよね!皆 優秀な人達だから?ね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券問題で予算委員会の時間を使っているのは、野党特に「立憲ですよね」 

玉木はどちらに向かって言って言っているんでしようかね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は全員もらっていたみたいだから、とっとと辞めて、予算はもう一度審議して、国民民主の案で進めたらどうだろう 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンマその通りなんよ 

この問題は別途話し合って、それよりももっと国民が豊かに生活できるように議論をしてくれ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらない。 日本の農業、自給率問題、少子化問題、国会で議論する事が山ほどあるでしょう。石破さんが新人に商品券配る、配らないどうだっていい話でしょうよ。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE