( 277408 ) 2025/03/24 06:25:45 2 00 日産「新型コンパクトカー」登場か!? 「マーチの後継かな」「マーチのDNAを感じる」「丸いライトが可愛い」「使いやすそう」など反響集まる! “2025年度に投入”予定の謎モデルに熱視線!くるまのニュース 3/23(日) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5b48ec39319b632c8b8c616f8d687f64a183612a |
( 277409 ) 2025/03/24 06:25:45 1 00 2025年2月13日、日産が2024年度第3四半期決算発表の記者会見を行い、2025年度に「リーフ」のフルモデルチェンジや2026年度に日本市場向けの大型ミニバンの登場などの車両ラインナップに関する計画を明らかにした。 | ( 277411 ) 2025/03/24 06:25:45 0 00 2025年2月13日、日産は2024年度第3四半期決算発表の記者会見を開き、今後の車両ラインナップに関する計画を明らかにしました。
注目ポイントとして、2025年度に「リーフ」のフルモデルチェンジが予定されていることや、2026年度に日本市場向けの大型ミニバンが登場することが発表されました。
さらに、2025年度内に欧州向けに新型コンパクトEVを投入する計画も公表され、ネット上では早くも期待の声が広がっています。
2025年2月の決算で発表された次期型「マーチ」を示唆するモデルに反響集まる!
この新型コンパクトEVは、環境規制が厳しい欧州市場でのEV需要に応えるべく開発されたもの。
日産はすでに「アリア」や「リーフ」を展開していますが、コンパクトなサイズのEVを求める声が強まっており、この新モデルがそのニーズを満たす存在になりそうです。
ただし、記者会見では具体的な情報は少なく、スクリーンに映し出されたシルエットのみが公開されました。
そこからは、ハッチバックスタイルと丸いヘッドライトが特徴的であることが分かり、「デザインが可愛らしい」「コンパクトで使いやすそう」とネットで話題に。
詳細は不明ながら、日産のパートナーであるルノーのコンパクトEVとプラットフォームを共有する可能性も指摘されています。
ネット上では「ルノーとの共同開発ならコスパも期待できそう」と技術面への関心も高まっています。
この新型コンパクトEVを見て、多くのファンが思い浮かべたのが、かつて人気を博した「マーチ」です。
1982年にデビューしたマーチは、扱いやすいサイズ感と親しみやすいデザインで愛され、欧州では「マイクラ」として高い知名度を誇ります。
今回のシルエットが丸みを帯びたハッチバックスタイルであることから、「マーチの後継じゃないか」「マイクラの名前が復活するかも」と期待する声がネット上で続出。
なかには「マーチのEV版なら絶対欲しい!」と興奮気味の投稿も見られます。
ただし、日産はこれがマーチ/マイクラの後継であるかどうかを明言しておらず、あくまで憶測の域を出ません。
それでも、「マーチのDNAを感じる」「あの愛らしさが戻ってくるなら嬉しい」と、ファンの期待は高まるばかりです。
新型コンパクトEVについて、ネットでは機能面への関心も強い様子。
「安全装備と航続距離がどのくらいになるのか気になる」「丸いヘッドライトの視認性が良さそう」と、詳細発表を待ち望む声が多数あります。
一方で、「欧州向けってことは日本じゃ買えないの」と、日本での展開を求める不満の声もちらほら。
確かに、日本市場では「サクラ」より大きくリーフより小さい中間サイズのEVを求める層が存在し、「マーチの名前で日本でも出してほしい」との意見が散見されます。
欧州ではEV化が急速に進む中、日産はコンパクトEVで市場をさらに開拓しようとしています。
シルエットだけでもその可愛らしい雰囲気が伝わり、「街中で見かけたら目を引くデザイン」「日常使いに最適そう」と好印象を持つ人が多いようです。
一方で、マーチ/マイクラの名を継ぐのか、日本導入の可能性はあるのかといった疑問は残り、今後の発表に注目が集まります。
くるまのニュース編集部
|
( 277412 ) 2025/03/24 06:25:45 0 00 =+=+=+=+=
このセグメントはどの国でもエントリーモデルとして、期待できるので日産の余った工場の稼働率を上げる事が出来るので、期待が持てる。 ただ、EVだけでなくて、ePOWERも出した方が良い。EVだけだとユーザーが限定的だ。
▲66 ▼10
=+=+=+=+=
コンパクトEVでマーチねぇ… エントリーモデルとしてのマーチは欲しい所だけど、ノートやリーフと大差無いから、シェア共食いして終わりじゃ無いかな? それに現状ではEVよりハイブリッドの方が良いだろうし、日産だとe-POWERだろうから、そしたら本当にノートと変わらない。新型ノートって方が違和感ない。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
日産は新車開発で焦るどころではない経営状態。 デザインの一新等に目を向ける場合ではない。 借金がすごい。愛社精神が無いから、役員も、従業員も金銭欲で頑張っている。 役職員の金銭欲が静まらないと、配当も、融資も、併合も出来ない。 先ず、金銭的な愛社精神で、役職員の年収を現行の半分に減らして、頑張る決意が必要。 その先に、衝突防止装置、自動運転装置、エンジン・蓄電池ハイブリッド、等の基礎技術。グルリデザイン、ライトデザイン等の外景デザイン。等の順に、資本構築、基礎技術構築、デザイン等外景技術構築。 と順に築けば良い。ホンダの甘い汁を吸おうとしても、楽ちんは難しい。
▲12 ▼49
=+=+=+=+=
コンパクトEVかぁ…。 個人的には高速道路を走行する機会が少なく市街地の一般道での使用が多い軽や低排気量のコンパクトカーにこそe-powerが向いていると思うのだけれどね。 実際にはどの程度進行しているのか分からないが、サクラですら販売数が鈍化しているのに今の日産にコンパクトEVを作っていられる余裕があるのか疑問だな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コンパクトEVに期待?EVサクラですら販売台数が激減しますよね。しかも補助金返済と下取り価格分岐点で代替えをする人が多いそうじゃないですか。 リーフもアリアもサクラも台数減の中、コンパクトEVが売れるとは到底思えない
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
日本は発売されないんじゃない。スズキのフロンクスなど、3ナンバーの車も多くなってきたし、昔ほど5ナンバーにこだわる人々も減っているんないかな。 発売されたら値段次第だけど欲しい。売れないと思いますが。
▲27 ▼43
=+=+=+=+=
この欧州向けコンパクトEVが次期マーチか?って記事、もう何回見たんだろう。日本にはノートがあるし3ナンバーならオーラもあるので投入する可能性はほぼゼロだと思う。同じEVのアリアもリーフもサクラも日本では現状お荷物車種だし。あるとしたらe-power搭載モデルの投入だけど海外生産車の日本投入は消極的な日産…。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう日産の妄想記事はいらないよ。もっと具体的で実現性の高いものを記事にしないとオオカミ少年扱いされますよ。そもそも サクラもノートも 全然売れてないのにいまさらマーチの後継なんて投入したって その購買層はとっくに軽自動車に流れちゃってるよ。110万円ぐらいのガソリン車ならチャンスもあるだろうけど 今の日産にそんな余裕なんてないわねぇ。
▲51 ▼10
=+=+=+=+=
って言っても3ナンバーだよね。 セドリックやグロリアといった高級セダン(ハードトップ)が5ナンバー スカイラインやブルーバードといったスポーティな車種も5ナンバー。 サニーやパルサーといった大衆車はもちろん5ナンバー。
ここでマーチ(マイクラ)系譜の新モデルが3ナンバーだったら笑い草だ。
▲30 ▼16
=+=+=+=+=
先代のデザインが良かった 流石に小さいし今は小さいなら軽にするが多いから デザイン良くてちょっと大きくしたらいいかな
▲13 ▼10
=+=+=+=+=
日本で便利に使える車をお願いしたいです 欧州に合わせる必要は無いと思います
島国のメリットを活かしてください
治安も欧州よりも良いですし 車を余計に頑丈にする必要が無い
▲29 ▼26
=+=+=+=+=
で、結局インドあたりの新車でした、ってオチでしょ だいたい、サクラとリーフの中間を求める層なんて、どんだけいるんだよ? リーフをモデルチェンジで少し幅狭にして、投入すれば充分でしょ。
▲35 ▼21
=+=+=+=+=
マーチで思い出したけど車名を募集するというイベントで認知度を高める罠にまんまと騙された私です。5枚くらいマーチって書いてハガキ送りました。多くの人はそれぞれに「私が名付け親!」って思ってる。
▲12 ▼12
=+=+=+=+=
EVではなくてハイブリッドとエンジンで出した方が売れると思うが、、、今の日産の時役員の判断は違うでしょうね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
e-POWERの音ってブレーキローターとカバーの間に石ころが挟まってこすれたような音に聞こえる。バックする時の警告音?は不気味に聞こえる。
▲12 ▼42
=+=+=+=+=
日産の新車が出るって記事は いつもコンセプトカーどまりか 海外モデルの紹介ばかりで、 結局は出ないクルマばかり。 いつもの出る出る詐欺です。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
最近のYahooニュース見てると日産の新規開発車の話や新車情報ばかり見かけるけど、それが出来なかったから今の状態にあるんてすよね? にわかに信じがたい話ですねぇ…嘘くさい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ブランド捨てたり復活させたり、どうなってるんだろね。しかも、何がしたいかわからないデザイン。ほんとに、どうしちゃったの日産。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ルノー製造で400万超えるマーチを誰が買うんだ? 日産の生産ラインが余ってるのにユーロ高のルノーで製造。日産頭大丈夫か?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もはや、誰も求めていないし、無理に記事にしなくて良いよ。無理クリ感が否めないし、記事としての話題性やら掘り下げ方が終わってる。 もう良いよ無理くり日産ネタは
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
マーチが発売確実になってから記事にしてくれ。 数年前から次期マーチの話が出てきては消えてる。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
もういい加減に、日産の出るかも詐欺はやめましょう。具体的に「これを出す!」となってから記事にしてもらいたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
それでこのEV売れるのか?という事だけど。 海外の話しでしょうが、まさか国内でもと思ってないですよね?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
好みはあるだろうけど無理に次世代未来感だしてて、デザインださ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう日本でのEVはいらんと思います 格安ガソリンマーチだったらいいのにね
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
ノート(オーラ)が売れてるんだからそれを大事にした方がいいと思う
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日産? 日本のユーザーに10年以上も 塩対応してきたのにいまさら もういいでしょ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
1週間で3回くらいは出てくるコンセプト画像使って「新型マーチか」記事
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
リーフよりスカイラインのモデルチェンジの方が先だろう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
くるまのニュースを読むとなんか違うなと思うのは自分だけかな?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
つまらない記事。 何を伝えたいのか全くわからない。 無駄記事でした。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
EVだけでは売れないぞ。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
この内容は5年前には出していなければ…
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
でもコンパクトな大きさではないし、価格も・・・。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
画像みようとリンクとんだら広告だらけでまともに見えない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
くるまのニュースの記事は信じるな
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
なんでもかんでも「超カッコイイ」って何なの?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
車名が違うだけでどれも一緒になりそう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎週白々しく記事にしなくていいですよ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
またまた噂だけの記事か。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
日本では発売されないと予想。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
出すならはよ出せよ マーチは何年塩漬けしてるねん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
出る出る詐欺でクリック稼ぐ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
マッチのマーチはあなたの街にマッチする。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
もうEVを出すのは、やめて欲しいわ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
またEVか…
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
EVはまだまだいらない
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
出るんだろうけど!?出てから驚くよ!!…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
広告げ邪魔すぎて見れん
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
エルグランドと、なんだろう?マグナイトw
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本でEVは広まらないんやろな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
街にはマッチしないようですが、
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
でもごめんワゴR買ったばかり。8年後買い換えます
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
遅いよ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
今それどころじゃないよね?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
か・・・買います!(*^^*)
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
マーチ必要か?
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
絶対欲しいとか書いて! 仮に、発売されても買わないライター 嘘つき!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
出る出る詐欺。
▲4 ▼0
|
![]() |