( 277928 ) 2025/03/26 06:52:21 2 00 備蓄米のさらなる“追加放出”「2回目の放出状況を見た上で検討」江藤農水相「政策効果を見極めるまで方針は変えるつもりはない」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/25(火) 17:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6924b71956e9a694093c1f7b1207e9e55395ce8 |
( 277931 ) 2025/03/26 06:52:21 0 00 FNNプライムオンライン
備蓄米の追加放出は、26日から入札が行われる2回目の放出状況を見た上で検討されます。
江藤農水相は「21万トン放出して政策効果がないということであれば意味がないので、政策効果を見極めるまでは、この放出方針は変えるつもりはない」と述べ、流通の改善がみられない場合には備蓄米を追加放出する考えを改めて示しました。
追加放出の量やタイミングについては「2回目の放出状況を見た上で3回目は考える」とし、26日から入札が始まる2回目放出後の小売りや卸売業者の販売状況を踏まえ検討する考えを強調しました。
フジテレビ,経済部
|
( 277932 ) 2025/03/26 06:52:21 0 00 =+=+=+=+=
備蓄米の初回の平均落札価格は玄米60Kg/22914円なので24年産米の平均取引価格より5%しか安くないので備蓄米が販売されても落札業者は赤字販売はしないので米の価格は下がりません。
もう一つ言えば日本には食品についてはトレーサビリティ法があるので農家の生産履歴から流通経路までを開示 する義務があるので備蓄米については店頭で販売する場合には政府は消費者の為に正直に袋に備蓄米と表示してほしい。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米を販売しても今回の量では値段は下がるのでしょうか。 一般的に需要と供給のバランスが傾いた時に価格変動が起こりますが、今回は流通の不足分を出した。そうなると需給バランスが取れるだけなので、値上がりは止まるけど値下がりまではいかないのではないでしょうか。 値下がりを狙うなら、供給が需要を上回る量を流通させないといけないと思いますけど。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
何度も言うが、今年の米も早々と「売約済み」が相次いでいるようだ。青田買いどころか田起しさえ済んでいない田んぼのコメが既に売り切れているのだ。これはつまりコメの生産・流通を担っている専門家が「今年もコメは不足する」と考えているということだ。これでは政府がわずかばかりの備蓄米を放出したところで値下げ効果は期待できないだろう。この際、転作奨励金などは止めて、とりあえず水田に戻せる圃場は水田にしてコメの作付面積を増やさないとコメの値段は下がらないよ。
▲104 ▼4
=+=+=+=+=
出せる分だけ一括で放出していたら少しは効果があったはずなのになんで小出しするのか理解できない。 そもそも販売店側の在庫に価格が上がった後の米がストックされていってるので出回っても簡単には値下げできないでしょう。 もう相場が高値で確定してしまってるので放出は遅すぎでした。 もし一気に下落すると今度は逆に販売店側で悲鳴を上げるところが出てくるでしょうね。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
放出したものの大半をJAに渡して価格が効果的に下がるわけがない。色んな業者に渡ることで競争がうまれ価格が下がるのだから。 JAとしては高く売って利益をあげたいから、価格が下がらないように流通量を調整するだろうね。
▲134 ▼5
=+=+=+=+=
米の相場が人為的に上がってるのであれば 国民ができる値崩れを起こさせる方法は1ヶ月間誰一人米を買わない事。品物が溢れれば、精米は古くなるので慌てて業者値下げする。 品不足になる経過の逆をやればいい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
米価格は現在の価格が妥当なのかどうかわからないが、昨年の倍はいきなりのかなりの上げ幅、これは政府の対応のまずさでは、農家に税金を投入せず、若い次世代の農業人が育つ、農家が儲かるな今の価格でもいいのではないか、パンでも麺でも代用品はあるから
▲19 ▼35
=+=+=+=+=
追加放出はよいですが昨年度産のお米は残っているのですかね?価格もあると思いますが古米となると抵抗感がある方も多いと思いますが。逆に昨年度米をたくさん備蓄していたら値上がりをしていたのにそんなに買い込んでいたのかと批判されたりですけれど。
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
農水省が米価を下げたいとは思えません。こんな入札方式でコメの値段は絶対に下がりません。農水省は生産者とJAしか見ていません。米価を下げるつもりはありません。零細農家を守るための減反政策のやり過ぎです。コメの値段が上がって本当は喜んでいます。JA関係に天下りしている農水省の役人は28人もいます。コメの急騰に何の手も打たない石破政権です。時代の変化に即した農業政策の転換が必要ですが、利権でがちがちになっている農水省も自民党も改革はできません。解体すべきです。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
農水省は米価格がいくらをターゲットにしてるのだろう、何度入札してもJAが喜ぶだけで、買えない高いコメがスーパーに積み上がるだけだと思う。 意味の無い手出しをやめて頂いて、外米を緊急輸入すべきだ。 おそらく秋以降も続くだろう、転売ヤーはJAそのものなのだから、改善できるはず無い。石破さんに国民全員にお米券を配って貰って、そしたら、次の選挙で自民党ってまだ有ると思うから、でなきゃ絶対許さない、国民をコメで不安に落とし入れて、これはテロだよ、まったく。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
米が充分あると国民を安心させたいのであれば、入札でなく、例年入札価格で希望する業者に貸し付ける位にしないと、価格は下がらないと思う。とにかく、安い価格の米を充分に市中に放出しなければ意味がない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
市場原理や市場心理を、まったく理解していない素人の大臣ですね。 例えば日銀の公定歩合や、外為市場は、総裁や大臣の一言で動く。 今回大臣が一言「追加の放出を検討している」と積極的な表現だったら米価は沈静化しただろう。 「状況を見て・・・」では、沈静化しない。 「検討」の結果放出しなくても、沈静化すれば良いだけの事なのに残念。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう福島原発みたいな既視感になってきたな 2回目のベントを実施して放射線量を見極める・・みたいな感じだ
今回も同じようにリスク管理の問題がどこかで指摘されながらも、利権優先で捻りつぶされた結果なのだろうな 日本という国は「第三者委員会によるアセスメント・監視」という仕組み作りがとても苦手で、というよりも利権者、既得権益者、政治家・役人が自身が監視されず好き勝手出来るように捻りつぶす文化や構造がとても強い この構造自体から抜け出せない限り、似たようなことがいたるところで起き続けるだけだろう
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
カリフォルニア米を関税解除で大量輸入したら米価格は一気に下がるだろうね。10㎏2000円なら飛ぶように売れるんじゃないかな。そしたらトランプ喜ぶんで、車に関税かけなくなるんじゃない。日本の米農家は死活問題になるけどね。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
この大臣、大丈夫かな?危機感を感じない。備蓄米であることを伏せて販売するように指示しているようだが、そんな中途半端、机上の空論はもうたくさん。 コメ袋の後ろ側を見ればわかるが、ブレンド米にして売っていますけど、 備蓄米放出の効果を希釈して売って何になる。最大の効果を上げなければブレンド米の比率を変えて販売して、価格高騰が維持されるではないか。 とにかく買いだめ売り惜しみの業者を炙り出し排除しないとダメなんじゃないですか。コメの在庫を抱えても儲からないと思わせないと来年も繰り返しですよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
しらじらしい 輸入制限を指示したくせに。 要は農林中金の約2兆円の投資損失 を国民から徴収し終わるまでは米価が下がられては困るのでは?
1キロあたり341円の関税を撤廃し、 輸入制限解除すれば、 カルローズ米が1000円になり 国民は助かるのに。
国民の主食である為に緊急措置を取るべきでしょう。 食糧自給率を上げるや農家を守るなどのテイで農政してきた結果がこれなのだから。
少なくとも今月指示した輸入を撤回しなさい。国民は都議選と参議院選で鉄槌を下すでしょうが、自民党、農林中金農協を解体しなければ、 逆に食糧自給率が激下がりする。
▲99 ▼6
=+=+=+=+=
見極める能力ないでしょう 解決策は、秋の収穫期までの期間限定米輸入自由化しかない
スーパーの棚になくなっても、翌日になると数袋のコメ袋が並んでいる 売り惜しみの典型的姿だ 関税なしの安い外米の大量市場投入で価格破壊を起こすしかないだろう
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
もしトランプが自動車関税25%を減らす代償に米と牛肉の関税撤廃を要求したらどうするんだ? 輸出しただけ消費税を還付する自動車業界保護と、全ての国民負担が減ることがセットの要求。牛肉は既に和牛ブランド化して輸出している。米も品質に自信があり、農家から国が直接買い付けて流せばいいだけ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
次回は、半分をJAに、半分を民間スーパー例えばイオンなどの小売り大手に委託できないだろうか。そして、出来るだけ金額を抑える業者を選定する基準にする。JA一社ではどうしても金額がJA寄りになるのは当たり前だからだ。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
本当に追加追加の放出をするか、リップサービスではないのか。お手なみ拝見だ。 備蓄米だけでなく、輸入米の高すぎる関税も臨時措置としてゼロにして、消費者に安く提供すべきだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
価格破壊を起こすくらいの勢いで放出しなければ、効果が出るわけが無い チビチビやっていたのでは、中間業者に足元を見られるだけ 「今、売らなければ損をする」と その辺を慌てさせなければ、価格は下がらない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国産米の買い戻し条件付きで備蓄米を放出しても、買い戻す時にその分また値上がりするわけで、政府や農水省は米の高値常態化を狙ってるとしか思えない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
総数100万トンのうち20万トンは放出済 20万トンは今年中に期限切れて飼料にまわる 初回と同規模の放出は残り3回分 さてこのタイミングで今年不作や災害が起これば とんでもなくヤバイことに… せめて今年が豊作であることを祈るの…
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
放出すると言っただけで転売ヤーが 買い溜めしていた米を慌てて市場に出すから 米の価格は下がるじゃなかったですか? もうすぐ市場に第一弾が出回って 価格が下がるんですか?
失敗しましたね 首を差し出す準備を官僚の方々とご一緒にしておいてくださいね 「薬は早い目に飲むと良く効く」
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米の放出も良いが、米は誰が買い占めたか又は米の生産が不足したのか農水省は原因をつかんだのか説明するべきですね!
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
米の量そのものが足りないならカリフォルニア米とかベトナム米とか外国産米を、輸入すれば国内産米に影響しないし、関税を一時停止して輸入すれば半額くらいになる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あいも変わらずノーテン気な方。備蓄米放出しても米の価格は下がらず逆に上がり続ける。どうするのかと思えば効果を見極めるだと、国民を馬鹿にするのもいい加減にしてくるないと参院選も敗北決定ですが。農業関係団体を潰さなければこの国の食糧政策は破綻すると思うが。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
> 流通の改善がみられない場合には備蓄米を追加放出する考えを改めて示しました
流通の目詰まりという見立てが間違っていたとは考えないのか? どうも,そこからギャップを感じる。 米の生産量が需要より少ない気がしてならない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
江藤さん 数学は得意ですか? 21万トン 国民一人当たり 2kgのお米を備蓄米から放出しても 影響ないでしょ! 御自分で電卓たたいて下さい 備蓄米が600万トン以上あるのであれば、 300万トン放出してくださいね それでも、新米が出るまでに悪徳業者が出し渋ると米価は下がりません
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
競売で何が政策効果か無能レベルなら要らない。 前回企業に販売してたが本来国民に出すべきではないのか?企業は二の次と思ったが呆れた。 国民が困ってるなら流通の半額で放出してJAに異常事態として流通に寄与させる! これが一番単純で分かり易い。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
コメの作付けを増やそうとしてもコメの種籾がないとのこと。種籾を増やすのには2~3年かかるとのこと。米不足は最低でも2~3年続くようだ。確実に農水省の行政の不作為、米行政の失敗。 関税なしでカルフォルニア米を緊急輸入してトランプを喜ばせるしかないかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まあやっても無駄だと思うけど勝手になればと言う感じだ。 値段が下がらないければこの政策の失敗な訳だ。 転売してる奴らを法律で規制しなければ何時までも続くだろう。 まあ夏の参議院選挙で自民党が惨敗して終わると思いますけどね!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
旧日本軍の愚策、戦力の逐次投入と同じく見える。 持っている全勢力を注ぎ込むなら市況は下がるだろうが、これは全滅と同じく反って不足感を招き値上がりになるだろう。もっとも、農水省とJAが談合してるとすれば、単なる価格操作の騙しかもしれないが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
でまた入札やって高値で落札される落ち。 学習しない人達だこと。 価格下げたいなら、末端価格見越した額で設定してその価格に一番近い業者を選定する方法にしないとね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小出しにするから価格が下がらないのでは? ガバッと一機に出した方が流通量の調整もしやすいし価格の安定も見込めるのでは!
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
いぐらい方出しても2年前の価格意味ですよ。何故買い占めと価格高騰起こして連中達を捕まえる気ないですか?国民達はお米高くて買えない状況なっているのにそれでも違法者に捕まえる気ないですか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ガダルカナルでの惨敗等、日本陸軍の宿痾である兵力の逐次投入を感じさせる。現在、出回っているのは農家は出荷済みの米だから、価格が下がっても損することはない。農家が損しないのなら、放出の効果の分析など待たずに、ドカンと放出しないと駄目ズラ。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
考えてみれば備蓄米は税金で購入した米ですよね。それを入札で販売して政府が儲けてると言う事?ってなるとハナから政府が米の流通操作して金集めしてるのではないの?この汚い政権ならやりかねないですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
地元の米販売店を見て回りましたが、JA直営店の価格が昨年から変わっていません。知り合いと偶然会って効果あるの?と疑心暗鬼になりました。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
コメの値段ってなんで「公共料金」じゃないの? タクシー料金って公共料金でしょ? タクシーに乗らない国民はごまんといると思うが、 コメを食べない国民って皆無でしょ? この先、1kg/10000円とかなったら、国民どうするの?
公共料金化して国が管理したらどうなの?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
中抜き、企業献金などどうせ一般市民が助かる事をしない政府なのだから 国とJAだけが儲かりコメの値段も下がる事ないと思う 入札、備蓄米と明記しない時点で下げる気なんてサラサラないよ
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
去年 備蓄米を放出しておけばこんなに値段が上がらなかった 岸田や農水大臣だった坂本責任を取らせるべきである それと農林水産省の官僚を懲戒免職にすべきである
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これはもう、単なる流通というだけの問題ではなく、長きにわたり票と利権の為に自民党の魑魅魍魎たちが跋扈して築いてきた日本のコメ農政システムの問題なのかも知れませんね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
その場しのぎの単なる義務的なコメントを出すことなんて 議員でなくてもできるわ。 もっと即効あるもの実行しろよ。 見極めている場合じゃないでしょ。 国民の指示で選ばれたのですから骨身を削って仕事を して下さい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
緊急時に間に合わない制度は要らないよ、備蓄米対策等無駄予算、コメ輸入の関税を止め一時的に自由化しますの発表で値段が下がる(子供ても解るが自公では価格2倍の怒りが解らない議員達)
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
商売人に売らないで、まずは、学校などの子どもたちへの供給じゃ無いの?その後に民間でも商売人だろ!これって、税金で備蓄してだんだろ!なぜ商売人に先に売ってんだ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
放出するのは構わないが、今年の作付け面接は増やしてるのでしょうか。 来年は備蓄米もないし、新米も無ければお手上げです。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
いつも買っているところは、4月に値上げと連絡きました。本当に下がる?スーパーでいくらで売られているか、政府の人たち知ってるんですかね?何回やっても同じだと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いくら備蓄米を追加したって米は安くならないよ~、1番高く値段を付けたバイヤーに買ってもらっているからだよ大臣もう少し考えて下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう価格調整作業できないならカリフォルニア米輸入して市販してください。これ以上無策なら絶対自民党には投票しません。あまりにも頼りになさ過ぎます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう政府のお惚けには呆れるばかりです、どこにどうやって隠して他国に販売しているのか明かしていただきたいですねJAも絡んでいますね、、いい加減に国民を苦しめる活動を即刻中止していただきたいです。。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
次回行う際は、前回の主落札者のJAは除いてください。 また、金に物を云わせて高額で落札してしまい、市場価格が下がりません。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
この大臣は私はやりましたよ でも米の価格が下がらなかったですと言うのでしょう 結果が出なくてもなんの責任も取らなくていいんだから なんのための大臣なんでしょう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
備蓄米を出したからといっても価格が上がっているのではなんにもならない、全部出しても同じだ農水相何か違うんじゃないか、しっかりしろよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
海外へばらまく程あるなら全部出せよ 国民が米高騰で買えないのに海外へ なんでや そもそも減反政策とか理由わからん 備蓄米放出しても全然効果ナジ この国の議員は何をし どうしたいのか? 理由わからん国w日本
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この大臣は 自分の考えではなく省の代弁をしているだけなのかな? 一体誰の為の策なのだ!?
小出し策は 結局何の効果も生み出さない愚策だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
放出じゃなく政府による備蓄米の転売だろ こんなやり方で価格が下がるとは思えない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やり方を見ていると農水大臣もJAも国民の窮状など見ているとは思えません。 ここでひと儲けを謀っているとしか考えられませんね。 カジバドロボウでは?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米の放出の一回目は国民に回す米じゃなかったみたいですね。 この政権はどこを見て政治活動してるんですかね?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今日スーパーで見たら5キロぎりぎり3千円台だった米が値上がりして4千円超えとる!どうゆう事?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
見極めるも何もなくて不足してるから価格が高騰しただけの話です。もう農水省にはなにも期待していないので、さっさとコメ輸入してください。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
二回目を放出してもJAの在庫が不足する場合は3回目の放出を行う用意がある。 っていいなおしたら?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
坂本前大臣なんかにやらせないで、最初から江藤大臣が対処していれば、こんなことにはならなかった。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
備蓄米を放出しても数百円程しか下がらないとの事。 「今後検討」所詮、お役所仕事ですね。 政府は国民の事を考えているか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2週間ほど前に米を購入し、今日また買いに行きましたが1円も安くなってなかった。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政策効果を見極めるまでって、 それまでずっと異常に高いお米を 買わされるって事でしょうか? 自分たちのコメ政策失敗のツケを 国民に負担させるな!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「21万トン放出して政策効果がないということであれば意味がない」 なんの?? 始めっから意味ないと思うけど。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく国はアクションが遅い 役人の意見ばかり聞かず政治家が責任を持って行動してください
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
逐次放出が悪手である事は皆が理解しているのに、、、、馬鹿だやよな今の政府と農水大臣、農水省ごときの役人に踊らされてる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昨年夏からだよ…何やってるんだ、、、 インバウンドが増えて足りないのは明白なのにダメだこりぁ〜
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
農家は安値で買い取られ消費者は高値で売られている。 どんだけチューチューしてるんだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
大阪では! 10kgが去年の3倍になりました! 減反政策のせいで! どうしてくれるのか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
放出米を安く仕入れて高く売り付けているということ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
全体の流通量の3%程度放出して何か変わるのか?。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小出しにするな!判断が遅いんだよ!何の為の備蓄米だよ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この内閣の政策ミスじゃないか 1年で2倍以上上がるとは コメは主食だぞ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
見極める必要がないぐらい困ってることがわからないか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
消費者が米を安く買えな意味ないことを忘れるなよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
効果無いのは明らかだし、行動が遅過ぎるダメ大臣。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
算数の苦手な大臣ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
遅いと思うよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃ 全部出せーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今回は胃に穴が開くくらい考えましたか大臣?。やる気の無さが表情に出ている会見でしたね。 今、日本の国では一生懸命に働いても腹いっぱいご飯を食べることができない社会であるこの現実を見ていますか?。 まあ脳味噌に穴が開いている人を頼りにしても無理だろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
転売ヤーに責任転嫁が図れないとわかり、コメ不足の原因を流通が滞っているからで逃げようとしている、無能で姑息な農水省よ。早期に備蓄米放出を行っていれば、国民は無駄な負担を強いられることもなかったのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
江藤君、今頃言い訳みたいに「巻き」に入っても遅すぎる。 あなたの、ウソとデタラメな説明、答弁、緩慢な対策、これが結果として最悪の米騒動を引き起こしたことを真摯に反省すべし。 まぁ「族(農水)」と言われた無能な二世議員さんだからな、任命責任もありますよ。 一般企業なら左遷です、普通。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この方、負け組だね。とても有能だなんて思う人はいないでしょ。 今のご時勢、状況を見た上で検討なんて後手後手でダメなやり方ですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人、本当に無能ですね 無制限の放出を仄めかすとか、買い占め業者にプレッシャーを与えないといけないのに こういう政策音痴が大臣とか世も末
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
この人が大臣だとは!自民党の終えんにふさわしいかも。石破さんは人を見る目がないのが最大の欠点かな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
良くもまぁ世間知らずな人が任命されたものだ、石破さんも○○ということか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
お前は庶民の敵だ。
▲9 ▼0
|
![]() |