( 278348 )  2025/03/28 04:29:50  
00

石破首相、立民・辻元氏にタジタジ 「言い訳やめて!」「平身低頭します…」

産経新聞 3/27(木) 18:53 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c12ce0cdb57b845f4c1d61e0245074781be59390

 

( 278349 )  2025/03/28 04:29:50  
00

立憲民主党は、参議院予算委員会で石破茂首相に対する攻撃を強めた。

辻元清美代表代行が質問者として登場し、高額療養費制度などを巡る政府の迷走を追及。

首相は陳謝しなければならない状況に追い込まれた。

(要約)

( 278351 )  2025/03/28 04:29:50  
00

石破茂首相 

 

立憲民主党は27日の参院予算委員会で、辻元清美代表代行を質問者に起用して石破茂首相への攻勢を強めた。予算委での辻元氏の登板は昨年5月以来で首相の就任後初めてとなる。衆院議員時代から論戦を盛り上げてきた「辻元節」は相変わらず。高額療養費制度に関する政権の迷走を巡っては、釈明を重ねる首相に「平身低頭!」と促し、押し切られた首相は「平身低頭いたします」と陳謝するほかなかった。 

 

■冒頭に首相陳謝 

 

予算委では、与野党の質疑に先立って首相が弁明に立ち、自身の「物価高対策発言」について謝罪した。公明党の斉藤鉄夫代表との会談で伝えた「強力な物価高対策を速やかに検討する」との意向は、審議中の令和7年度予算案の内容では対策が不十分だとも解釈できるため、立民などが反発を強めていた。 

 

「私たちが審議している予算案は、強力ではなくて『無力』なのか」 

 

辻元氏がこう攻め立てると、首相は「最善のものであると思うからこそ審議をお願いし、議論をさせていただいている。ご理解をたまわりたい」と防戦一方の答弁。辻元氏は、内閣支持率の下落傾向などに触れた上で「『予算が終わったらいろいろやらなくちゃ』と焦って迷走しているように見える」とたたみかけた。 

 

■辻元氏のペース 

 

また、高額療養費制度の政府方針が二転三転した経緯を巡り、辻元氏は、首相が患者団体の声に耳を傾けてこなかったと主張した。 

 

辻元氏「意見を今回は一切聞かなかった。猛反省ですね?」 

 

首相「『一切』かどうか、それはいろんな…」 

 

辻元氏「言い訳やめて!」 

 

首相「いやいや、言い訳しているわけじゃなくて」 

 

辻元氏「おわび! 平身低頭!」 

 

首相「真摯に反省し、おわびを申し上げる。平身低頭いたします…」 

 

応酬は辻元氏のペースで進み、首相は守勢に回る論戦を強いられた。 

 

夏の参院選を見据え、立民は、首相を追及する場面を継続的に作り、じわじわと政権の体力を奪う戦略を描く。自民党衆院1期生への商品券配布問題を巡り、首相に対して国会の政治倫理審査会での説明を求めているのもそのためだ。 

 

立民の閣僚経験者は「予算案の審議が終わった後も『見せ場』を絶やさないことが大事だ」と強調した。(松本学) 

 

 

( 278350 )  2025/03/28 04:29:50  
00

この投稿では、石破氏や立憲民主党の議員、特に辻元氏に対する批判や意見が多数挙がっています。

石破氏に対してはリーダーシップや政策提案の不足、辻元氏に対しては攻撃的な姿勢や政策論争の不足が指摘されています。

立憲民主党全体に対しては、政策提案や建設的な議論の不足が批判されています。

一方で、石破氏に対する同情や辻元氏に対する一定の評価の声も見られます。

国民グレードの跌落や国会での劇場型の議論に批判的な声も多く、政治家や議員に対する期待や失望が感じられます。

 

 

(まとめ)

( 278352 )  2025/03/28 04:29:50  
00

=+=+=+=+= 

 

今回、石破が攻められるのはある程度は仕方ない。普通の感覚ならやらないような失態だから。 

しかしながら、こういう時に「鬼の首を取ったように」他人を攻めまくるのは人としていただけない。やはりこういう場面では辻元(または蓮舫)が出てきたか!と、有権者はネガティブに受け止める。こういう部分が立憲の支持率を下げていることに気付くべきなのだ。 

 

▲1575 ▼299 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元氏は国民の生命と安全を守るための政策について議論すべきではないでしょうか?中国や北朝鮮の核ミサイルは日本の基地やインフラに照準を合わせています。台湾や韓国には核シェルターが多く建設されており定期的に防空訓練も行われています。日本には核シェルターはほとんどなく防空訓練も行われていません。国民の生命と安全を守る対策こそ福祉であり人権を守ることです。 

 

▲204 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は平均2000万円の所得がある 

委員会開催するのもお金がかかっている 

景気がよかろうが悪かろうが、インフレだろうが関係ない 

その国会議員様がこんなやり取りしていいのか? 

せめて「立憲民主党はこうします」ぐらい言えばいいものを、揚げ足とったりして生産性が無さすぎる 

立憲が政権取れないのはこの程度の人物を重用するからだ 

 

▲1123 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

パフォーマンスを見たいのではなく、きちんとした政策論議を聞きたいのだ。テレビで見ている高齢者は、勧善懲悪の時代劇のようでこれでいいのかもしれんが、テキストにほとんど意味がないこのニュースは正直どうかと思う。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙前には辞める事になるだろう。 

もう支持率が上る可能性は少ない。 

10万の商品券が決定的になったし機密費で出している感が強い。 

もう国民の心は石破さんから離れて期待を裏切られてしまった。 

 

▲58 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

また立憲への投票は止めようと決意した。忘れかけたころに出てきて嫌な気分にさせられる。なんで勝てそうなときに墓穴を掘るような人物を出してくるかね。この情勢なら蓮舫、辻元、小西、杉尾をオモテに出さなければ絶対勝てるのに。頼むよホントに。 

 

▲47 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

「モノ」や「コト」ではなく「ヒト」を追及するのが好きな辻本さん・・ 

弱ったヒトがいると「この場面が私の生きる道」と、どこからともなく登場する辻本さん・・  真骨頂!? 

弱った生き物を襲う姿は、動物で言えばなんだろうか? 

 

しかし、相棒の蓮舫さんとともに東京都知事選でもろくも崩れさった状態から這い上がろうとする姿勢はさすがとも言える。 

ただし、「常識の範囲を越えたヒトいじめ」と言われないように(辻本さんの品位を傷つけないように)気をつけましょう。 

 

▲767 ▼162 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、石破が情けないのは確かなんだけど、辻元場合、論戦と言うよりも、相手の揚げ足をとって感情的にいきり散らかしているだけなんだよね。 

偉そうにでかい顔してギャーギャー言ってるけど、じゃあどうしたら良いかと言う話は出てこないし、そもそも辻元自身も、過去に秘書給与の不正取得で議員辞職に追い込まれた前科があるので、どの口がって印象しかない。 

 

▲935 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元議員の石破総理への追及は、間違いを認めさせるという点で重要だと思います。政府の政策に誤りがある場合、それを正すための議論は民主主義の健全なプロセスの一部だと思います。 

ややもすれば、議員の批判をされる方が多いと思いますが、自民党の一連の疑惑、政策に皆さんは賛成できるのでしょうか? 

30年間成長しない日本の政策を担ってきたのは、自民ではないのでしょうか? 

 

ただし、批判だけではなく、具体的な代案や政策提案を示すことも必要です。減税や経済政策についての提案があれば、国民にとってより説得力のある議論になるでしょう。批判と提案のバランスが取れた議論が理想的だと感じます。 

 

▲21 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

この様な立ち振る舞いが、御党の支持率を下げている事にお気付きになりませんか?冷静に理路整然と攻撃された方が堪えるし、見てる側も納得し、支持もします。そろそろ時代を感じたら如何でしょうか?なんてかハラスメントになりうる案件です。相手が総理であろうとハラスメントはハラスメントです。 

 

▲780 ▼158 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『見せ場』を絶やさないために質疑の時間を使っているんですね。 

「一切」とか「無力」とかパワーワードを使ってレッテル貼りをした結果「やっぱり立憲民主が良い」と国民は思いますか? 

 

私は是々非々で建設的な意見を出して、冷静に議論をする政党の方が応援したいです。 

 

▲22 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

似たような性格の立憲議員が次の参議院選挙の比例代表の上位に位置付けられ、きっと当選するんだろう。そしてそれによって立憲支持率を減らすことになりそう。こういう批判の仕方をする議員は一人でも十分すぎると思っています。 

 

▲201 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

やってる事は茶番劇にしか見えないけど、今はそう言うのも有りかもしれない。 

石破首相が余りにも不甲斐ないのと、所信表明で言ったことを殆ど何もしていないからツケが今になって回った。それだけの事。 

それよりも何よりも身のない話し合いに時間はかけないでほしいのが本音 

 

▲285 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

適当に威勢のいいことを言ってみては、批判を受けたら表面だけ謝罪・撤回して次の言い訳へ…という今の石破総理の立ち回りは時間の無駄であると同時に不信と不快しか抱かないので即刻止めていただきたい。 

本来なら国のトップたる者、常にそういう意識で動くべきという話ではあるのですが、石破総理には「これが今回の件の最終決定だ」と明言したうえで行動し、その決定に政治生命を賭ける。どうかこれをやっていただきたい。 

 

▲71 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の支持率か上がらないのはこういう揚げ足取りしか能がなくて政策論争ができないところ。立憲にも政策をら語れる人がいるんだから質問者を考えないと。国民やれいわがなぜ支持されているのかそろそろ理解しないと存在意義が問われる 

 

▲295 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は首相になるために悪魔の契約を交わしたことを露呈したようなもの。 

 

彼は自民内では反主流派。支持勢力は、反自民。すなわちマイノリティ自民議委員と野党議員。今まで総裁選で落選した原因は、自民議員からの支持が得られなかったから。それが今回接戦を演じられたのは、裏金問題によるもの。 

 

危機感を感じた自民翁議員が生き残りをかけて、宿敵石破に票を投じた。この流れを感じ取れる感性がないと、今の政局を見誤る。 

 

▲61 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

党内野党として 

立憲野田さんや辻元さんとは仲良かったんだと思う 

正直石破さんが立憲なら本当よかったんだろうから 

本当に石破さんらしく自民党全て明らかにして 

立憲に行くのもいいんじゃないの? 

私は自民党の為にやりましたが 

まだまだでそうで総理としてはやれるが 

自民党総裁としては自民党の問題や膿は自分では出し切れないと正直に話せばいいし 

本当に若い自民党議員がね、しっかりしてるなら尚更だよ 

 

▲78 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

あのやりとりを見ていて思ったのは、「これだから立憲民主党はダメなままなんだよな」という感想です。 

 

辻元氏は立憲民主党の「副代表」なのです。 

よって、この者の意見や質問・答弁は全て「立憲民主党としての対応そのもの」と言っても過言ではありません。 

それを踏まえた上でどうでしょう? 

 

あの人の態度は、相変わらず人の過ちや欠点に付け込んで批判はするけど、「対案」や「改善策」は何ら出てきませんでしたでしょ? 

 

あんなのは評論家がやるべきであって、税金を原資とした高い歳費を貰っているような者がやらなければいけないことですかね 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと中継をみれば石破総理が辻本氏の質問に真摯に対応しており、辻本氏も石破総理のことを認めたうえで問題点は問題点とある程度のユーモアをもって追及しているのが分かります。 

石破総理になってから国会答弁で主張するところは主張しながらも、非は非として認める度量がある自民党になっており見ごたえがあります。 

安倍総理の時はすべて茶化して論点をはぐらかしてヤジをあげて、他党を威圧しているばかりでした。以前に比べれば国会はまともな場になっていますよ 

 

▲38 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

私から言わせるとこんなシーンを子供には見せたくないまるでいじめっ子ガ自分の言いたいことを相手を敬うことなく言いたい放題を繰り広げる辻本という女の大演説会でしかない。そのことをだれ一人諫めようともしない立憲の同僚議員のむなしさ。子供が見たら完全なイジメにしか映らない。それを許している委員長もまたしかりだ。物事には言ってはならない限度というものがある。 

こういうことをさせる石破も石破だが黙ってさせている野田も野田だ。どうにもならないお二人のようだ。 

 

▲96 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立民の閣僚経験者は「予算案の審議が終わった後も『見せ場』を絶やさないことが大事だ」と強調した。(松本学) 

 

これが産経らしい立憲民主党の下げ方ですね。 

こうやって「立憲は批判ばかり」のイメージを作っている。 

野党が与党を批判するのは当然のことです。 

 

▲10 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

でもね、いくらなんでもね、国会で野党質問者が与党の総理相手に「皆んなに謝れ!」ってのは、いくらなんでも言い過ぎだと思うんですよね。辻元氏の十八番である例のイケイケ・押せ押せキャラでもって国民に溜飲を下げてもらう魂胆なのかもしれませんが、そんなのは平成の時代の野党カラーなのであって、これからはもっとタクティカルに政権与党の奢りを一発で仕留めるような必殺技を隠し持たなけりゃダメなんだと思いますよ。辻元さんのやり方は、あれはあれで国会での一発芸・伝統芸能と言える地位を得たと思うんですが、今現在、野党が伸び悩んでいる一番の原因はやはり、その辻元キャラに代表されるケンカ政治に頼り切っていることにあると思うんですよ。特に立憲ね。トランプをみても分かる通り、単なる「ケンカ政治」ではトランプのようなネゴシエイターに簡単に負けてしまいます。政権与党の奢りを一発で沈められる爆弾を野党は隠し持つべきです。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元氏「おわび! 平身低頭!」 

記事中のこの部分だけでも強烈な違和感があるな。普通、平身低頭は人に強制されたりまたは恫喝されてするものじゃないよ。自らの行為を反省する時にするものじゃないかな。 

 

つまらない議論をしている間にも世界は動いているよ。アメリカが大幅な自動車関税をかけるという。言わずもがなだがターゲットは日本。辻元氏のように高圧的に謝罪を求めたり、はなっから喧嘩腰の質問に政府は時間をさいている場合じゃないよ。もともと与党に責任があるにせよ、もう少し国益に資するあるいは国民の生活を考えての質疑応答であって欲しいと思うけどね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の最高機関である国会での決定事項を蔑ろにして意味不明な物価高騰対策をほざき始めた石破はもちろんだけど、それをYouTubeとかSNSで批判はすれど直接本人に言わない、人気取りや保身のためだけに批判のポーズだけで傍観してる与党の政治屋どもは二度と議員バッヂ付けれないようにしてやりましょう!みなさん選挙には必ず行きましょう!! 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

菅元総理_その指摘はあたらない。 

岸田前総理_その指摘について検討する。 

で、現石破総理は、答弁、全部聞くと丁寧なんだけど、 

部分部分、反論するのよね。 

で、質問者は、総理の一言、引き出すために、同じこと繰り返すんよね。 

(相手の指摘、あ~あ~聞こえない)、でこれは?ってやって。 

 

テレビ中継あったから、総理から、言質とったって、梅雨の季節まで、 

ずっと、続けていくんでしょうね。 

7年度予算は、自然成立なんでしょうか。 

参考意見述べる役所の方も、辻本議員に、雑な呼ばれ方してて、 

気の毒でした。 

まあ、電気と電波の無駄だったと思った。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

与党自民党に批判的で国民側に居ると大きな期待を持ったけど、政策云々より政権変わっても何も良くならない、逆に悪くなっていると思うのは自分だけ? 

適材適所で器で無いと思うならば早めに職を辞するべき。 

小野寺さんが最適では。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この論戦を観ていた、タジタジとの表現はいかがなものか。石破総理は辻元氏に敬意を払って誠実に対応していた。辻元氏の見下した人への言葉使いや回答中のヤジの全てに無礼に感じた。立憲が野党のリーダーとして政権交代を出来ない理由はこんなところにある。異論を全く許さない体質の政権はごめんだ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

強力に反対が無力なのかというツッコミどころ満載のお笑い芸人さんですね。 

まぁキャンキャン吠える犬を一喝するのは簡単ですが、大人の対応でうまく受け流しているという感じですね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今日は代休を取ったので国会中継を見ていたけど、辻本さんは硬軟取り混ぜて、笑いも取りながら、石破さんを攻めて、高額療養費の見直しについては当事者の方々の納得なしでは改正をしないとの答弁を引き出していた。中身を知らない人はネガティブなコメントをしているが、流石に上手である。 

 

 3月末に向けては企業団体献金の扱い、4月からは選択的夫婦別姓制度が国会の重要なテーマになるが、それ以上に重要なテーマは物価対策。 

 

 立憲のポイントは江田さんたちが検討をしている食料品の消費税撤廃。これは、大企業・高額所得者の実行税率が中小企業・低所得者より低いという歪の是正により、必要になる4兆円の財源確保を前提にしている。具体的には、大企業の法人税率アップ、法人税との特例措置の見直し、高額金融所得課税の強化、輸出品の消費税還付の見直しなどである。 

 

▲109 ▼158 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本さんの場合、論戦って言えるのかな。 

ただのヒステリーから感情的になってるだけで 

そんなものを論戦とは言わない。 

実際、この方は選挙区で国民からNOを突き付けられてるわけだから 

比例区で当選したとしても議員としてふさわしくないと思う。 

それなのに、相変わらず調子に乗った発言をみてると 

不愉快である。 

 

▲47 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立民は自党はろくな国民への物価対策を考えていないのに、よく総理を平然と責められる。立民は国民の支持率が低いが、実は国民の思いはそれだけではない。 

おそらく嫌いな政党のアンケートを実施すれば自民を超えて堂々のトップになる可能性が高い。上から目線で緊縮財政を主張する党首とその仲間たちを支持する人たちは、立民と利益を共にする連合や自治労くらいだろう。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本氏にタジタジにされている様ではトランプや習近平ましてプーチンに物申す何て到底無理な話し。 

 

テレビの報道番組などで「次に総理になって欲しい政治家は?」とアンケートを取ると必ずと言っていいほど石破さんや小泉ジュニアの首位争いだった、これで多くの国民も目が覚めたのではないだろうか? 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

先の選挙で公約を反故に大敗し、居座り、国民の主張の物価対策で基礎控除引き上げには反対し、ステルス増税で高額医療費負担強引に押し切ろうとして、顰蹙を買って朝令暮改し、仲間内には商品券配りで大顰蹙、国会中にはスマホはやるわ、料亭通いばかりで、ケチのまま、参院審議中に、次の嘘の物価対策発言で、審議を無駄にし、激怒される始末。これまでこの人総理としてなんの仕事をしたのか?公金全て全額揃えて返せよ。総理の名で、公金横領しただけじゃん。実績はゼロというよりもマイナスだろう。損害賠償モノだよ。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元、蓮舫の挙げ足取りにはウンザリだ。 

とても真摯に政策論争をしているとは思えない。 

ただの時間稼ぎと委員会出席費稼ぎではないのか。 

日本国の総理大臣に対して、一定の敬意を払って議論する姿が聞くもの、観るものの評価の方が評価されると考える。 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あの首相自体全く支持してないしむしろ早々に政治家生活から退場しろと思うけど、あんな人に言い負かされるとは、ね。 

まぁ、あの人に関しては、比例復活風情が、ぐらいは思う。 

選挙でNOを明確に突き付けられたクセによくもいけしゃあしゃあ言えたものだ。 

顔の皮が厚いどころじゃない。 

 

▲68 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の資質不足もそうだが、何でこの人が国を代表する政治家として選ばれているのか?と疑問が湧く議員が多い。辻本もその一人で我の強いカスハラおばさんとそう変わらない。これで高給を税金から払っているのだから泣ける。この惨状の繰り返しが日本衰退の根源だと思う。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このところの野党による石破首相への攻撃は、ほとんどイジメの世界ですね。確かに石破氏のあまりに感性のない言動がその原因とは言え、なんだか少し気の毒に思えてきました。 

周囲から何を言われようと「自分は間違っていない」と突っぱねて頑として聞かず反省も何もないどこかに知事とは大違い、ある意味では人間的で親近感が持てるかもしれません。 

激動する世界情勢からすればとんでもないことかもしれませんが、一方的にサンドバッグ状態でボコボコにされるのを見ているのもつらくなってきました。だったらさっさと投げ出して辞めればいいのに、となるかもしれませんが、世論では「やめるには及ばない」と、これまた生殺し評価を受けているのも悩ましい限りでしょう。それは単に跡がいないから、という消極的な理由からといはいえ。 

 

▲23 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

余分なことは言わなくて良い。揚げ足取りでは進展はない。政策の提案力のない議員はいらない。今度の選挙で証明されるだろう。 

速やかに国民、若い人たちに伝わるような議論を期待している。くだらない揚げ足取りをしている時間はない。1人の自己満足に酔う議員ももういらない。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元さんも蓮舫さんと同じで攻撃的。 

性格は治らないと思うが、自身が不祥事起こした時の事を思い出したらさ。 

野党だから追及するのが仕事ではあるが、言い方がキツすぎる。 

有権者にアピールしたいんだろうけどね。 

辻元さんは二度と不祥事は起こさない方がいいよ。 

他人に言ったこと、やったことは自分に跳ね返って来ると言うからね。 

 

▲45 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元議員は人を責める時は強いけど、自分が責められる時は隠れて出て来ないですよね。蓮舫も一緒です。蓮舫もまた参議院に出るとのことですけど、立憲の顔ぶれはいつも一緒ですね。だから指示されないのでは? 

 

▲62 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は、こんな下と下の応酬など見たくも聞きたくもないと思います。 

一刻も早く、国や国民のための政策を実行してくれる政党・政治家に変わって欲しいです。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

見せかけの謝罪をさせてマウントを取って気分を良くしているのであれば 

相当なレベルの人間ですよ! 

謝罪よりも、行動でどれだけ示せるかが重要で「いつまでに」「何を」「どのように」やっていくかを確約させてこそ成果でしょう! 

何で辻本さんを支持する有権者がいるのか理解に苦しむわ! 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

追求や批判だけでなく国民に必要なのは総理を叩く事では無くて、総理をいかに国民のために動いていただけるように議論して今より少しでも良くしてもらうことです。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう攻撃的な質問(質問ではないかも)は、一見議論伯仲のようにもみえるが、決して前向きな道を切り開く議論になっていない。 

首相をギャフンと言わせるのに快感を得ている感じだ。 

もっと提案型の質問ができないのだろうか? 

例えば、米のサプライチェーンをよく調査して、現状の高額な値段の原因を示し、価格低下させる方策を出してやらせる。 

まあ、基本として真の問題より揚げ足取り的に攻撃するしかできないんだよね。きっと。 

 

▲135 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が辻元清美をどう見ているかというと衆院の小選挙区も比例も惨敗して参院比例に転じた辻元を国民の代表とは見ていない。また辻元のどうでもいい追及が始まった。辻元みたいなのを代表代行にする立憲を信頼に足る政党とは見ていない。参院予算委員会での辻元のいつもの政治的パフォーマンスに頼る立憲に明日はない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで立憲は辻本を全面に出すか不思議です。 

こんな物言いをされたら、俺はキレるな!あんまり石破さんは好きじゃないけど、少数与党とはいえ、今までの自民では考えられないの石破首相の申し訳ないという言葉…野田さん、立憲はこのままで良いのか! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの大統領は好き放題発言しても問題無いのに(言ってる事が良い悪い別にして)、なぜ日本の総理は一言一句完璧な発言をしないと叩かれ皆に責められ無いといけないのか。少々お互い言葉が汚くても本音で話し合わないと何も生まれない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元やこの夏参議院選挙に出る蓮舫といい何かといろいろ言われるが、国会質問は言い方問い方もそれぞれだがやはり上手ですね。 

言質の取り方や相手に逃げ道を作らせない詰め方、元々質問される事柄に問題があるから上手くかわすしか手はないんだろうが、受ける方は嫌だろうなと思う。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、総裁前は自民党内を評価、批判していたが総裁になると批判され仕事をしていない、できない。一般企業でもありがちな批判はするが実行力のない、昇格した人間だったのでは。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民と立憲は同じ穴の狢。 

表では批判しているが、裏ではつるんでる。 

日本をここまで酷い国にした大罪はこの2党にある。 

この後に及んで増税増税とか正気とは思えない。 

独身税だのタバコ税だの何様だ。 

議員税を払って貰ったら良い。 

寝てるだけで報酬貰ったり、交通費100万とか舐めてるにもほどがある。 

 

▲22 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お詫びの連発、ひたすらに平身低頭の連発。 

 

ここで辻本議員は調子に乗って「土下座しなさい!」と言わなかったのはさすがです。 

 

「土下座」とか口にした途端に攻守の立場が逆転してしまうのです。 

 

攻めすぎ暴言で痛い目に遭った議員はイッパイいるのです。こういうこともそういうことも経験の蓄積です。 

 

そんなこと玉木サンに言っても通じないでしょうね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党って、楽な仕事だとつくづく思います。 

 

批判・否定・揚げ足取り「のみ」に必死で、代替案は一切無し。 

そもそも、自分達が責任を負いたくないから、政権を取るつもりも毛頭無し。 

今のポジションをキープしながらお金だけは人並み以上にしっかり稼ぐ。 

 

今の石破政権も問題だらけですが、立憲民主党は問題外。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手が総理大臣だから弱いものいじめにはならないかもしれないが、どうせなら政策論で総理が返答できなくなって負けを認めるような論戦、論理的な戦いをしてほしい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これぐらいなら我々庶民でも出来ます。 

辻元さんにしてもレンホーさんにしても 

決め付けデカ杉尾さんやクイズ小西さんなど 

詰問や罵倒ばかりで「我々ならこうする」 

という野党第一党らしさが全く無いから 

内閣や自民の支持率が下がっても立憲も 

仲良く頭打ちか下がるしかないんですよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

韓信の股くぐり。この程度の追及を耐え忍ぶのはわけない。散々、党内でイジメられて来た石破茂さんである。辻元さん、蓮舫さんみたいな劇場型の追及だと上手く交わされてしまうだろう。実際、辻元さんは気持ち良かったようだが、結局何も引き出せていない。総理大臣の謝罪など意味がない。謝らせることに時間を使うのは愚か過ぎる。立憲民主党はもっと作戦を考えた方が良い。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう劇場型国会は、ホントやめにしてほしい。一部のレベルの低い有権者に留飲を下げさせるための、中身の無い勧善懲悪型のパフォーマンス。貴重な国会の時間浪費だ。それがわかっていて謝る方も謝る方だ。よほど肝が据わっていないと見える。 

健全な有権者よ、誰がこんな事をやっているのか、誰がそれをやらせているのか、よく記憶しておこう。そして、確実に投票行動に反映させよう。こういうのを喜ぶ党は、国会じゃなくて、Youtubeチャンネルでも開いて、そこでやってくれ。 

 

▲90 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の石破さんを見てると情けなくて…とても日本を任せて良い人物には見えません。 

正直な方なのでしょうがそれだけでは日本の再生など無理です。ここまで来たら開き直って減税しませんか!?貴貴方は日本のトップなのですよ! 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元氏は石破総理に対して一目置いており、石破さんは辻元さんに対してシンパシーを感じている関係。故に自分らしさを貫いて欲しいという意味を込めての辻元さんからのコメントだと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査の結果は自民党の支持率は他党を圧倒。 

 

相変わらず「自民党中心の政治」との考えを変えない国民。 

国民に変える気が起きるまで与党の有耶無耶、誤魔化し、先送りの政治は続く。 

 

▲81 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか自民党の広報誌と揶揄される産経新聞が、このような論調で記事を書くとは驚きですね。 

 

産経新聞が辻元氏を褒めるような内容を書いたのを見るのはこれが初めてかもしれない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元議員がテレビカメラを意識して鬼の首を取ったような切口上の演説ポーズをする度に立憲の支持率は下がるだろう。 

このような表向きだけ派手な表現に多くの有権者はウンザリしている。 

この方は自ら生産的、建設的な政策議論をする訳ではなく、相手の言葉尻をとらえたり、週刊誌的キャッチコピーに自己陶酔したりするだけであるように思える。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会ってなんだ? 

 

こんなことの為に多額の税金を使っている。 

話し合うことは他にもたくさんある。 

 

激動している世界の中でどうしてこんなにものんびりしていられるのか? 

欧州などは米を頼らず自分たちで守る覚悟をして動いている。 

 

▲47 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の参議院予算委員会のNHKの中継を観てましたが、立憲辻元氏の質問のやり取り観ていると、石破首相の方が防戦一方でした。首相にはまともな側近がいない。(お友達も少ないし、付き合い悪い、オマケにケチ)もうひとつ、おもしろ質問で夫婦別姓で辻元清美が加藤財務大臣と結婚したら加藤清美になるでと発言したら、執行部の首相や委員会議員も大笑いで、今年の年末の話題になるのでは? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中継をずっと見ていましたが、タジタジ、の様には感じませんでしたよ。。。 

(こう言う文言を発信するのは、産経新聞の何か意図があるのかな) 

 

感情的なオバサンに絡まれて迷惑してるが、、感情的な反応はせずに何とか議会を進めたいよんって対応でしたよ。 

 

▲42 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策発言に謝罪は必要無い 追い詰められて出てきた物価高対策 選挙目当てなんて言われるがそんなものは当たり前でしょう 選挙を考えない議員がいるはずがないからね 居るなら正面切って物価高対策なんて反対だと言えば良いでしょう 言えるものなら言ってみな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書給与流用で実刑を受けた人と、一国の首相が言葉を交わすことに違和感しかない 

自公を支持してるわけでなく、立憲が辻本氏を表に出すことが異常だと思う 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「二人のどちらを評価するか」。これ、究極の選択となるわけだが・・。双方のけなし合いで案外盛り上がるってることに驚いた。 

「どちらの人も政党も今の日本に不要」というのが正解ですね。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高い木戸賃を払って三文芝居を見せつけられる国民の身にもなってほしい。辻元さんは、ずっと以前からこのパターン。総理がアレだから支持者からしたら溜飲を下げられて爽快かもしれないけど、我々の生活は何一つ変わらない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あんなに夢憧れた総理大臣になれたものの、何をやっても話しても裏目に出るわ、そもそも考えも信念も目指すものも全くないのがバレて国民や野党から叩かれ、笑われ、嫌われ、そもそも無かった評価をさらに下げ… 

これが総理大臣になる為、何年も追いかけた石破の目指していたものだったのか… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会の答弁は官僚が書いたもの。 

だから答弁そのものには内容が無い。 

昔安倍が勝手なことを言った結果、公文書は改ざんや破棄され、人が亡くなった。 

どちらもパフォーマンスなんだから、あえてそこに焦点当てても仕方ない。 

 

▲13 ▼49 

 

 

=+=+=+=+= 

 

タジタジでなく、相手に火を注がないために安全運転で回答したに過ぎない。 

 

与党寄りのメディアにしては、少し盛りすぎた感もあるね。もしかしたら石破降ろしのための演出なのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂って党内野党で政権の批判ばかりしてました。いざ総理になったら何にも言えない貝になりましたね。もう、期待すらないし担ぎ上げた自民党の議員は反省してもらわないと困る。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

首相失格これでは自民党参議院選挙負ける。そして立憲の韓国の議員に何故ここまでいわれるのか。だから統一教会に付け込まれる。ここは労働組合の応援で民主党や維新に頑張ってもらわなければならない。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理と立憲辻󠄀元清美氏の討論!どっちもどっちでこれが国会での論争かと!何の実りもない時間の浪費しか見えない!石破総理の回りくどく美辞麗句を並べる謝罪答弁。片や辻󠄀元清美さんのただただまくし立て相手を追い詰め吊るし上げる手法。全く実りの無い国会論戦。これでは、石破総理も立憲民主党も支持率が上がるわけがない! 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本さんを支持する人は辻本さんに何を期待しているのでしょうか?人の揚げ足を取るのに期待しているのでしょうか?疑惑のデパートとか大阪のおばさんののりですかね! 

でもこの人、国会議員で年収は2000万ですから、もう少しましなギャグを言わないとギャラ高過ぎますよ! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元は他人を攻撃する前に、自分の身の回りをきれいにするために謝罪するべきではないのか。選挙区に住む人間としては、過去の悪業をスルーして、なおかつ選挙民から拒否されたのにもかかわらず、参議院の訳の分からない比例でまた議員になるなんて、恥を知れと言いたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達の、自国の総理大臣ですよ? 

いくら対抗政党でも、たとえ嫌いだとしても。 

国会の議論の場で、まるで親や教師が上から一方的に小さな子供を叱りつけるような、クレーマー客が店員に上から詰めるような振る舞いは、恥ずかしい。 

そして、ただ謝らせたいだけ で中身が何もないのは、更にいただけない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

で、何なの?これだから立民も自民も若い人から呆れられてることも分かってないんですね。辻元氏は、「やりこめた。ざまぁみろ。私ってかっこいいでしょ!」ってか。はっきり言います。昭和か!今ね、令和!具体的な政策論争せずに、「追いつめた~」とか「逃げ切った~」とか言っててどうすんの?自民党も立民も、令和の政治に不要な政党であることが、彼らのやり取りを見てると、明確に再認識できる。って誰かが言ってましたよ~。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相をいじめているような感じがしますね。なんぼ政府を批判しても立憲民主党は政権は取れません。 

野田代表が代表である限りは無理です。 

辻本清美代表代行は大臣になりたいと思っても立憲民主党は政権能力はありません。諦めて野党でいましょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり質問者、論客としての辻元さんは迫力があります。 

それに、あっけなくたじろいでしまう石破さんは、首相としての資質に欠けてしまうのでしょうか。 

政権が窮地なのはわかりますが、弱い部分をさらけ出してしまうと、国民の不安は増すばかりだと思います。 

 

▲93 ▼235 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員として以前に人を戒めるこの態度、発言はなんとかならないのか? 

安倍元首相に対しての発言なんか、人の尊厳を踏み躙る様なものだった 

こんな議員ばかりではやはりこの国は終わりかな、とさえ思う 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いいぞ、石破!お前が言えば言うだけどんどん自民の信用ガチに落ちる。 

このまま夏の参院選まだ頑張ってくれ。 

そしてジミンと一緒に崩壊して他に落ちてくれ!そうした意味で期待してます。 

ただ、自民の選挙前の小耳にいいことには一切耳を貸さないし、騙されない。 

有権者(お年寄り)も騙されないで。 

自民に勝たせたら医療がとんでもないことになるよ?参院選まではやらないと言ったけどそれは裏を返せば参院選が終わったらやりますと言ってるようなものですからね。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民という組織にぶら下がってる政治家の皆さん、皆さんは同罪なんですよ。このような倫理観や馴れ合いや価値観や驕りを何十年もかけて作ってきたのはあなた方全員です。他人事で石破さんを責めてる場合じゃない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本氏「言い訳やめて!」やっこうですが、何か審議されたのでしょうか? 

記事を読んでも、愚痴っただけ、無力の予算を如何に効果的なものにするか約束させたとは思えません。結局、時間の無駄。その時間も血税が使われてますけど 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、石破総理に期待していました。 

しかし石破さんは、本当に駄目ですね? 

失礼な言い方ですが、最近は石破総理を本当に、この人日本の現状を理解して要るのか疑いたくなります。 

この方、何も考えない天然なのかって感じ! 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元議員は決して揚げ足を取っているのではない、まともに正面から向き合わない答えない、石破に問題ありと思う。少し責めるとすぐに批判するは如何なものか、余ほど痛い所を付かれるのが嫌なのか? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

充分に与野党で協議した予算や政策であるならば、下々の議員から罵倒されることはないはずだ。 

行き当たりばったりなことを言ったり、商品券を配るなどの軽はずみなことをリーダーがやるから、おかしなことになっている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予算決めた後からあれやからやで修正ってのがおかしいんだけど、立憲は野田になってから、15年ぐらい前に逆戻りしたな。出てくる奴も当時見かけたのばっかり。言ってることも追求ばっかり。 

あ、追求ばっかりはこれまで通りか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなTOPじゃ日本は再生不能ですよ。 

そもそも自民党の人間では無理。闇が多すぎ。なんたって国民のためというより利権まみれで第一に考えなければならない国民生活を守る事など二の次三の次。国民生活がよくなるわけがない。投票率は低いけど自民党を支持しない率の高い今の若い子達の方がよっぽど国のこと考えてますよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辻本氏はいつまでもこんなことを言っているだけでなく、減税など国民のための主張をしてほしい。こんなことでは、サイレントマジョリティーは自民党以上に立民に失望しているはず。最大野党でありながら、財務省解体デモの主張すら無視しているのでは、参院選は大敗するように思う。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE