( 278443 ) 2025/03/28 06:18:54 2 00 25%追加関税発表、トランプ大統領「アメリカの自動車事業はかつてないほど繁栄する」読売新聞オンライン 3/27(木) 22:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/80e56bc7a99a3bcc3e980ad7038e06f937c15287 |
( 278444 ) 2025/03/28 06:18:54 1 00 トランプ大統領が記者会見し、日本を含む全ての国・地域から米国に輸入される自動車に25%の追加関税を課すと発表した。 | ( 278446 ) 2025/03/28 06:18:54 0 00 記者会見するトランプ大統領(26日、AP)
【ワシントン=田中宏幸】米国のトランプ大統領は26日、日本を含む全ての国・地域から米国に輸入される自動車に25%の追加関税を課すと発表した。発動は4月3日午前0時1分(日本時間3日午後1時1分)としている。米国は日本の自動車メーカーにとって重要な市場で、収益悪化につながる可能性がある。
追加関税のポイント
関税を引き上げるための布告に署名したトランプ氏は記者会見で、「これは米国における解放の日の始まりだ。米国の自動車事業はかつてないほど繁栄するだろう」と強調した。
(写真:読売新聞)
米国は現在、輸入される乗用車に2・5%、トラックに25%の関税をかけている。発動後は乗用車の関税は27・5%、トラックは50%となる。また、トランプ氏はエンジンや変速機など自動車の基幹部品も5月3日までに追加関税を課す考えを明らかにした。
ただ、自由貿易協定「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の条件を満たしてメキシコやカナダで生産され、現在は関税がかからず米国に輸入されている自動車については、追加関税の発動後も米国製の部品の使用割合に応じて関税率を引き下げる。USMCAの基準を満たしてメキシコやカナダから輸入される部品については、当面は関税を免除するとした。
自動車への追加関税は米通商拡大法232条に基づいたもので、恒久的な措置となる。米政府高官は「新たな関税によって年間1000億ドル(約15兆円)以上の税収を見込める」と述べた。
米商務省によると、2024年の米国の乗用車の輸入額は、メキシコが487億ドル(約7・3兆円)で最も多く、日本は399億ドルで2位だった。3位以降は韓国、カナダ、ドイツと続いている。
米政権の方針発表を受け、全米自動車労働組合(UAW)は26日、「これは、30年以上続いた『自由貿易』という名の失敗に終止符を打つ転換点となる動きだ」と賛意を示した。一方、欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は26日、「米国とEUの企業にとって悪影響で、消費者はさらに影響を受ける。引き続き交渉による解決策を模索する」との声明を発表した。
|
( 278447 ) 2025/03/28 06:18:54 0 00 =+=+=+=+=
そんなわけないだろう。 アメリカの自動車産業が衰退が始まってすでに半世紀。 その間やれることが沢山あったのに何もしてこなかった。 もう無理だよ。大排気量のピックアップ作ってれば売れると胡座かいていた 。アメリカでしか売れないクルマしか作れない。国内のパイが決まってるし それに若者のクルマ離れもある。どこに光明があるのか聞きたい。
▲339 ▼16
=+=+=+=+=
アメリカ自動車産業の日欧の現地生産は盛り上がるが、GMやフォードが伸びる訳ではないだろう。やはり技術と品質を上げないと鉄鋼産業も同じ、労働組合が強いから売れない理由を海外に押し付けてるだけでしか無い。雇用は伸びても労働スタイル変えないと。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
4年で終わるとわかりきってる関税のために大金つぎ込んで生産インフラを丸々アメリカに移す企業なんてほぼないでしょうね アメリカ国内の自動車価格が急騰して批判殺到するでしょうから4年も続けられないんじゃないかという気もしますが 日本政府にはあまり感情的に報復関税連発して日本国内の物価急騰なんてことだけは止めてほしいです
▲187 ▼4
=+=+=+=+=
アメリカの自動車がなぜ売れないのか、米国内で生産されないのか、の本質を突き詰めていないで、安易に関税のせいにしてるから、こんなんでアメリカの自動車事業は栄えるとは思えない。むしろ、世界のアメリカ離れが進むのでは。
▲141 ▼1
=+=+=+=+=
テレビが「自動車輸出は輸出全体の23%」とどうしようもない煽りをしていますが、日本は内需の国で輸出は全GDP比で16%で日本のGDPに対する自動車輸出の割合は、16% × 23% × 40〜50%で、おおよそ1.3〜2%程度と見積もれます。つまり、日本のGDPに対する自動車輸出の割合は、1〜2%程度です。J.Dバンスのヒルビリーエレジーを読めば分かりますがラストベルトは工場が海外に移転して寂れています。アメリカの車会社は海外で製造しているのに国内で製造して、ラスベガスでは家族四人で月に100万円かかるのに高い賃金を払って今までの車の2倍の値段でアメリカ人に売る?アメリカは益々中産階級が苦しむ国になりそう。 対外負債は36.5兆ドルのアメリカの経済事情を考えると「一体どうすればいいのか」と思う。
▲39 ▼14
=+=+=+=+=
一番混乱するのはアメリカの自動車事業でしょう。 生産は、メキシコ、カナダに依存しているし、部品は輸入品が多い。 生産能力を拡大する生産ライン増設の投資は容易にはできない。 カーディーラーは、値上げせねばならない。 4月以降のアメリカ自動車事業がどうなるか、ひとつ間違えると、トランプの失脚にもつながる可能性がある。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
新たな関税で15兆円の税収か。ま、支払うのはアメリカ国内の輸入業者だけどね。で、価格転嫁されて結局のところインフレになるだけなんだよ。 試算によると150万円だっけ?平均価格上昇額。 でもそのくらいならまだ日本車選ばれるかもね。
▲97 ▼0
=+=+=+=+=
自国の努力は度外視で他国に責任を押し付けのはいかがな物かと思うのは私だけでしょうか? 各国に合わせた車を作り自助努力をしない国に未来はあるのか甚だ疑問?今後、安いからアメ車を買う人は世界的にないのでは?そこまでテスラを保護しても今後テスラ及びアメリカ製の車が世界で売れるのか疑問で、まずはアメリカの抱える問題を修正するのが先決では?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
世界中に色んな自動車メーカーは有るが、他車より安く乗れるというだけで長くに渡り繁栄したメーカーは存在しない。こんな保護的政策に甘えて一時的に売れ行きが伸びても、結果メーカーは本当の競争力をむしろ得られない会社に成り下がる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
まあ大統領令でやるといっているのだからやらせるしかない。 ハイパーインフレで生活できない人が増加して暴動が起こり抑えられなくなれば戻る。 アメリカ国債をどんどん売って円の価値を上げればいい。 自動車産業が空前の利益で 国民生活がこの有り様であることに気づくべき。 今度は円高物価安で国民生活を楽にさせないと。 自動車産業が衰退して利益がさがり、 給料がっていうが、賃上げできてるのは大企業だけ。
どうするの、大変な事になるよと危機を煽っているが、大儲けしたのだから内部留保吐き出せば良い。 知った事ではない。
国民生活は変わらないどころか 円高になって消費税廃止をトランプに強要して貰えば、相当良くなる。
いつまでも自動車に頼らず、新たな産業に税金を注ぎ込むべき。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
頭を下げて関税しないで下さいだけでは通用しないよ。 日本もそろそろメリか以外の地域に目を向けて力を入れなければならない。 日本の家電メーカーが中国や韓国の安い製品に負けて売れなくなってダメになったけど、今度は車メーカーだ。日産から始まって今度は完全でアメリカで売れなくても安い値段の車を作ってインドやパキスタン、アフリカ、アジアで売るべきです。中国のようにね。スズキはいち早くインドで生産と販売しているのは成功するよ。ジムニーの5ドアでさえインドで生産している。生産コストが安いからね。日本はアメリカから離れていわゆる親離れする時期です。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
トランプのアメリカファーストが想定よりも更に過激化してる。
今の状況だと、仲間内で分断が起きて、中国やロシアが1番得してる状況に見える。
特に中国との結びつきの手助けしてるようにさえ見えてくるな。中国とすれば、脱米の動きを黙って待ってれば、良いだけに見えてくる。
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
安倍元総理が為替が300円になれば、トヨタの車が、3分の1(輸出)の価格になり、あっという間、日本は経済回復すると言っていたのと一緒と言える。 為替が300円になれば、国民の大半は超インフレになり、貧困層になる大きなリスクを一切考えずに、オオボラを吹くのと一緒と言える。 トランプは関税で、安倍元総理は円安で、これで国内回帰だ!これで偉大な米国になる!(これで日本は強くなる!)と、ポピュリズムで国民に訴えて、国民は熱狂的に支持をする。 ポピュリズムは大きなリスクを完全に無視をして、メリットを過大評価をして、国民は信じてしまう。 関税も、今の円安も、起きることは同じで、輸入品が高騰をして、高インフレになり、賃金は追い付かずに、実質賃金はどんどん下がり、景気後退によるスタグフレーションになる。
▲43 ▼13
=+=+=+=+=
米ビック3もメキシコやカナダに工場あるし、GMは赤字転落するとも言われてる。既に米国では庶民が新車を買えなくなってきてるのに、更に関税で値上げしたらビック3が先に死ぬだけだろうな。 既にものづくりの技術もないのと、米国人が今更ブルーカラーで働く訳ないわ。大学の学費が高すぎるのに、大卒でブルーカラーとなる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本政府は全面敗北だが、北米自由協定については移行措置がある。サプライチェーンを破壊せずに回帰させたいということだろう。日本メーカーの対策として1つあり得るのは、ビッグ3と提携すること。三菱とクライスラーの関係復活とか。
▲7 ▼73
=+=+=+=+=
アメリカの消費者は,質と性能と燃費の悪いアメリカ車を定価で買うか、安全性能や品質,燃費の良い欧州、日本の車を必要以上に高い金を払わされて買うかと言う,大変不幸な選択を迫られるんですね。 欲しい車が買えないなんてかわいそうに。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
メキシコ、カナダの生産車や海外調達の部品に関税かかるならアメリカの自動車メーカーの利益は減りこそすれ増えはしない。
テスラはEUで総スカン、日本人はEV買わない、チャイナは安い自国産。
国内需要はインフレとトランプリスクで買い控え。
どうやって繁栄すんの?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
関税を実際に負担することになるのはアメリカの消費者だというのに。こりゃ、アメリカで今以上の空前の物価高になるな。 トランプ大統領の支持者のうち、関税の仕組みを正しく知っていたのって、何割くらいいたんだろうね。関税のせいで物価がべらぼうに上がって、「知らなかった」「こんなはずじゃなかった」とか言い出す人が多そう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながらそれは無理です 老人ホームの衰退国日本という国に住んでいるからわかります 25%程度の関税であれば日本でつくったほうがまだ優位性があるからですアメリカで作るよりも 日本の最低時給を少なくとも2000円にするように指導してください
手取りを増やすというズレた政治家が日本のネットでは受けていますがそもそも自給率が低い日本という国を考えると目先強制的にでも額面をあげていかないとどうしようもありません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今から生産拠点を移そうにも、数年は必要だしトランプ政権は終わっちゃうよ。無駄な投資だとどの企業も判断するだろう。 それにアメリカに生産拠点を全振りしても雇用の費用をみれば爆上がりする。関税を課されても変わらないとなるだろう。 そして15兆円もの増税試算のようだが、それ払うのはアメリカ国民だからね。トランプ支持者は分かってんのか、滑稽ですよ。 関税を上げて苦しむのはアメリカ国民、何でもかんでも関税をかければいいわけではなく、生活に欠かせない車などはブーメランのように自国に返ってくるだろうね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
トヨタを始め自動車メーカーは関税適用されたからと言って安易に価格を抑えて販売しようとは思わない事です。そのしわ寄せの代償はアメリカ国民に支払わせなければアメリカ世論は変わりません!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが世界に海外対応させず どうしても上から車作りをしてこられた結果なんだけど 正直 絶対無理ですよデトロイトのラストベルトが復活するのは不可能 やるなら税制と条件を変え日本車を作るなら 売れますが アメリカ車産業は 既に違う分野に とって変わりますたから 迷惑なだけ。トランプ大統領の考えは 分かりませんが 世界の衰退だけは無きよう お願いします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このお気楽な老人の考えは笑うしかない。他国も報復関税を必ずかけるから他国での米国車が売れる見込みは薄くなる。米国内で購入されるだけで、どれほどの繁栄が見込めるだろうか。そして、米国内にどれほどの購買力があると思っているのだろうか。それに米国内だけで全ての部品類が調達出来ると考えているのだろうか。この老人の考える繁栄とは1950年代のアメリカのことなのかな。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
トランプの支持者は、追加関税は海外のメーカーが払うと思っているみたいですね。 自分たちが払う事に、いつ気づくのだろう、気づいた時に支持を続けるのだろうか。 来年の中間選挙は共和党に厳しいかもね。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
これって結局増税と同じ効果がアメリカ人 にのしかかるんじゃないの。トランプを選んだアメリカ国民が後悔しそれが怒りに転化 するまでさして時間がかからん気が。 世界はこの横暴な爺さんに中間選挙まで 徹底的に対抗すればいい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
米国で作らせるにはまだ関税が足りない。これならまだ安いところで作らせたほうが安上がり。関税100くらい取らないと米国でつくろうということにはならないのでは?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
関税保護は一時的には国内シェアは回復するも、海外向けの商品価値は、競争意欲低下により低下。中長期視点では、あまり変わらない気がしますね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
LAのフリーウエイ見てたら分かるけど、走ってる車って結構昔のバンとか多くて、新車においては米国車ほぼない。せいぜいピックアップトラック程度。 この関税は購入者にとって単に値上げと選択肢がなくなるだけ。 諸外国の車産業だけは打撃与えてはいけない。 トランプ、今回だけは甘く見すぎ、これは終わりのはじまり
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
〉関税を引き上げるための布告に署名した トランプ氏は記者会見で、「これは米国 における解放の日の始まりだ。米国の自 動車事業はかつてないほど繁栄するだろ う」と強調した
アメリカの自動車事業が かつてないほどの繁栄 ? 理由は? 根拠は? 自動車事業といっても 自動車企業とは言ってないな
安心してくれ いずれにしろ 永遠にそんな時間は訪れない
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカのコンシューマーレポートを見てもアメリカ人に信頼されてるメーカーは、上位6社まで日本のメーカー。 10位までにもアメ車メーカーは入ってない。 これでアメ車メーカーが繁栄するなんて全く考えられない。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
トランピはチェスをやらしたら相当弱いだろうな。3手先も読めないだろう。トランピ関税でトランピの目論見のように日本やヨーロッパの自動車メーカーがアメリカに工場を建設すれば、アメリカ人の雇用は増えるだろうが、GMやクライスラーなどのアメリカの自動車メーカーは速攻で倒産するだろうw これもやむなしですか、トランピさんw
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
結局のところ、超少子化や人手不足に観光公害の問題があって良かったんじゃない?
自動車産業以外の基幹産業の育成が急務だけど、いまの日本企業には困難だからね!
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
高い外車を買う羽目になるアメリカ人が可哀想
日本も報復措置としてアメ車に関税かけても日本人はほとんど困らないし 米国産牛肉には高い関税かけたらいい
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
そんなに魅力が少ないアメ車をどれだけ売れると思っているのかな〜 他国の車が高くなるだけで、誰も国内で買える人がいなくなるんじゃない? 25年ルールの車も関税で高くなったら誰が買うんだろ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>米政府高官は「新たな関税によって年間1000億ドル(約15兆円)以上の税収を見込める」
その関税は最終的に商品価格に転嫁されるから米国の消費者から吸い上げるってことを理解してんのかな?
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
関税かけまくったらアメリカ国内がさらにインフレに振れるし、被害を受けるのはアメリカ国民だと思うけど。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
結局自動車も関税掛けられるし、トランプに媚びても何も良いこと無いよね? だったらカナダやEUとタッグを組んで報復しまくった方が良いと思うけど? まぁ自民党政権はアメリカのポチだから絶対無理だけど。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの自動車産業が繁栄する訳無いやん 衰退の一途に加速するだろう! 外国がアメ車買わなくなるだろう、報復関税で高くなるし、アメ車も部品の供給も厳しくなるだろうし、アメ車も国内でも高くなる トランプさんは病的関税で自国を苦しめる自爆行為
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
部品と材料費が高値になった燃費の悪いアメ車を誰が買うのか?購入して欲しければ、自国民に購入補助金を出すしか無いだろう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
25%関税を上げて、値上げされたとしても、性能の良いのが解ってますので、高くても購入するだろうし、アメ車は燃料大食いだし、変化は無いで有ろうな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
トランプを選んだアメリカに繁栄は有りません政治は簡単ではありません!自国優先は同盟は結ばれないですね!日本も先を考える時期でしょうね!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領って、逆の事を、わざとに言いますよね。知らない人は飛びついて、大損します。言われた大統領は、素知らぬ顔。話題をそらす。昔からの手法?! 責任は取り巻きかバイデン。お金で解決する時は、他人か国のお金。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホントに単純な男で頭が痛くなるが、クリムゾン・タイドではないが、この男が世界の核大国のトップで発射ボタンを握っていると思うと怖くなる。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
関税で、自動車業界は強くなるはずがない。 単に関税で得た金を、"減税"の原資にすることが目的だろう。 「減税」こそが、中間選挙で勝つために必要と考えているのだろう。全く、私利私欲の大統領だ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんなやり方で自国の産業が繁栄するならほかの国も同じようにしているだろう。米国民はトランプをいいかげん大統領の座から引きずり降ろさないとトランプは米国を内部から破壊するとともに米国は世界の鼻つまみ国家になるだろう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
品質の悪いアメリカ製の部品を使うと言うわけだ。 国民は本当にこれでアメリカが繁栄すると思っているのかな〜。 トランプと同じ単純な思考の人は同意するんだろうな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
保護主義で自動車メーカーが成長するわけないやろ。米国のメーカーって売れる車を作る努力をしてるのか?アメ車で凄い技術の車とか聞いたことがないんだけど。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
IT関税で対抗だ!と言いたいがawsとかもう抜け出せないよな。国産クラウド早くなんとかしろよ。microsoftもなぁ。googleやらSNSはやめられるよな?AIは?やっぱだめだな、もう手遅れだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本製造の中古車には同じく米輸出で25%かかるのだろうか。例えばGTRとかNSXとか...
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
GMフォードクライスラーの車がたくさん売れるといいですね。 日本車は売れなくなるんでしょうかね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本は他の諸外国と協力してアメリカからの輸入品に報復関税をかけるべきです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
極端な関税で優位に立てる程、経済は甘くない そんなドーピングが本当に効くと思ってるのかと
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いいと思いますよー 何年後 アメリカはきっとアメ車だらけになるよー (今はアメ車以外中国車、韓国車、日本車、ドイツ車が多く、移民が沢山来てるような感覚だからね)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの自動車産業が繁栄する? 排ガスによる環境破壊を大いに発展させるでしょう。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
関税で税収が見込めるって負担するのは実際アメリカ国民だけどな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメ車に魅力がない。強いて言えば良きアメリカ時代の飾り用のクラッシック車でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
衰退と繁栄、意味が分からないのか この人は 自国を滅ぼすんだろうな 共和党が政権取ると碌な年表にならないからな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さすがトランプさん、全てを無に帰して再生すんですね、一回ぶっ壊したほうが再生が早いですからね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ車が売れないのは外国車のせいではない インフレで苦しむことになるだろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの自動車メーカーが どれほどシェアを回復できるか お手並み拝見ですな。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
自動車に限らず全ての産業がトランプインフレにより疲弊し世界恐慌が起こると予想する
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ人が他国の車買うのが大変になるだけですね。アメ車良いならもっと普通に売れているって〜
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
良いことだと思う 車も高ければ買わなくなるし 渋滞も減る
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
上辺だけの素人考え 自己満足のみ これが 選挙で選ばれたのだから多くの米国人の本質
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカに住んでいる人がアメリカ製の自動車に乗りたくなかっただけじゃあないの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他国に関税をかけたところで、アメ車の品質も需要も上がらないけど
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカには世界で売れる車を作る能力がない
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカ生産車両は100パー国内生産品?違うと思いますが
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
例え衰退しても自分が繁栄したと言えば繁栄した事になるんだから関係無いだろ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国が富、国民が困窮していく愚策
もう米国民は車を買うことも難しくなる
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何を勘違いすれば、そんな事で良くなると思うのか?不思議だ?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
問題を直視せず相変わらずの力技
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
デカいピックアップとマスタングくらいしか思い浮かばない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
それほどハンデを付けないと勝てないほど魅力が無いってことだろ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さっさと実行してくれませんかね、毎日毎日同じニュースで飽きたな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
とんだ勘違いの政策だと思いますけど。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
古 古すぎる 昭和か
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
まずは売れる車を作らなきゃ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本もアレだけど、アメリカも大変だなぁ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これ、アメリカ国民は求めてるんかね?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
笑 産業衰退どころかアメリカ産の車無くなるぞ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
歳には勝てないねトランプも
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
よほどいい車 造ればね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国内の輸入車の価格が急に跳ね上がれば、国内からの不満も大きく出て来るだろう。 当然ながら関税で高くなった車は販売価格に転嫁される。 こんな事は長く続けていられないと思う。 このボケ老人に早く目を覚ましてもらいたいものだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカのトヨタ系ディーラーと工場は減産で、少なく見積もって失業者が2000人、その下請運送業が500人かな ホンダやその他日本メーカー合わせれば万単位になるな 暴動起きてもおかしくないな トランプ政権早くも失策まっしぐら、逆に面白くなってきたわ(笑)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
売れないアメリカ車が、今さら売れるはずがない。 低品質の粗悪品だと、世界中の人々が知っています。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながらそうはならんよ。 高くて性能の低い車なんぞ、誰が興味あるかいな。さすがホテルを何軒も潰しただけの事はある大統領や。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そんな簡単に繁栄するか、馬鹿。 規制で産業を保護した場合は、その後、その産業が大体衰退していっているような感じがする。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
完全にボケてるね。 アメ車を買う米国人も外国人といないだろう。 車はその魅力から買うものだから。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
頭悪すぎて引くレベル。どう考えても物価上がってこいつの支持者が貧しくなるのは見えてる話。
▲37 ▼0
|
![]() |