( 278453 ) 2025/03/28 06:29:36 2 00 フジテレビ、きょう午後取締役会 焦点の“日枝氏去就”は日テレNEWS NNN 3/27(木) 11:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b176f09aa15372bea72b3d8bd8adce1801e8220a |
( 278456 ) 2025/03/28 06:29:36 0 00 日テレNEWS NNN
フジテレビと親会社は27日午後、取締役会を開き、一連の問題をうけた経営改革や人事案などが議論されます。中継です。
取締役会では、経営改革のための新たな施策や経営陣の刷新などが議論され、27日決定される見通しです。
フジテレビ・清水賢治社長 「取締役会の今のフジテレビの人数は多すぎるかなとは思っています。これをコンパクトにして実効性を高めるためにはいろんな多様性が必要だろうと」
清水社長はこのように述べ、今後の人事体制について、役員数の削減や多様な人材の登用を重視する姿勢を示しました。
ほかの取締役も「若手の登用が鍵になってくる」と話すなど、経営陣の若返りを図るとみられます。
また、焦点の一つとなっている日枝取締役相談役については、フジ内部からも取締役の再任は難しいとの見方が出ていて、経営陣の判断が焦点となります。
|
( 278457 ) 2025/03/28 06:29:36 0 00 =+=+=+=+=
今回の取締役会では、いよいよ経営改革と人事案が議論されるんですね。清水社長の役員数削減や多様な人材登用という言葉からは、変わりたいという強い思いが感じられるし、他の取締役のみなさんも、若手の登用が鍵だとおっしゃっていて、世代交代が進むといいですね。 普通、企業で何か問題が起これば、経営陣の刷新は真っ先に行われるイメージですが、ここの会社はいつまでも何をモタモタやっているんだろうという感じでした。 今回の取締役会で、思い切った改革案と、それを実行できる新しい体制はもはや待ったなしで、今までのやり方に固執していたら、視聴者はますます離れていくだけで、フジテレビに本気で変わる気があるのかが問われるように思います。
▲181 ▼25
=+=+=+=+=
そもそも経営上、代表権もないいち取締役にすぎない同氏がグループ全体を取り仕切っている状態が異常で、ガバナンスが崩壊している。このまま取締役退任となったとしても子飼いの人間が経営に関わる限り、院政は終わらないでしょう。同氏に連なる人間を全員経営から排除し、外から新しい血を入れることくらいしか生き残る道はないと思います。
▲242 ▼10
=+=+=+=+=
中居氏個人のスキャンダルとフジテレビの企業ガバナンスの問題は分ける必要があります。
フジは社員が被害を報告した時点で、内部規定に則り調査、公表、処分していれば、スポンサー離れや株主から問題提起されることはなかった。
経営陣が不祥事を隠蔽し有耶無耶にしようとした疑惑が最大の問題点だと思います。
間違った判断で企業価値を落としたことを株主は問題視しているのです。自浄能力の無さが最大の問題点とも言えます。
その点を日枝氏が認識しているかが問われていると思います。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
成人から還暦まで
20歳で成人、60歳還暦としてこの間40年、長く働く人でももう少しの65歳年金受給年齢頃まででしょうか。一般的に40年くらいがサラリーマン長く働く人の勤務期間と思っています。ですが、渦中の方、通算41年取締役を歴任しているとか。そりゃ組織も停滞するでしょうね。旧態然とした価値観を一掃するには取締役からでしょうね。意思決定する人が変わらない限り、組織は変わることはできないと思っています。
ま、これで退任しないとなったらそういう組織だということで、世間からそういう目で見られるだけでしょうね。離れたスポンサーが戻らず、という事態になるだけでしょうね。
▲64 ▼15
=+=+=+=+=
フジテレビは取締役会で経営改革や経営陣を刷新するとの事である。フジテレビが再起をかけるのであれば視聴率ありき何でも有りの企業風土の根本を築いた日枝相談役の辞任は絶対である。いまだにフジ幹部は日枝氏に気を使って中居氏事案は関係ないと言ってるが企業トップの日枝氏に責任があるのは間違いない。フジテレビが企業風土の変革を進め忖度なしの第三者調査委員会で厳正な調査を受けて会見等で叩かれても正直に真実を報告しない限りスポンサーや株主の信頼回復はあり得ない。
▲206 ▼21
=+=+=+=+=
第三者委員会で何か出るんでしょうな。先回りして人事に手を付けていることが予想できる。重大な事実が判明した場合は、加害者はもちろんのことフジで隠ぺいに加担した者はすべて裁かれないといけないでしょう。本来は。 そうならないよう頑張って先手を打っているように見えてしまいますよね。 何か出ても、それはすでに対処済みです、と返せるようにしたいのだと思います。あとはスポンサーと株主が納得するものを出せるかどうか?でしょうね。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
日枝氏の去就は世間の衆目の的になっている。そもそもフジTV没落の主要因は、中居氏に人気アナを上納する事をフジの社風からの発想だったかは知らんが、こんな風潮をトップの指示あるいは容認からであれば、トップ経営者の退陣は世間からすれば当然の事だ。当事者女子アナに行為の強要があったなら、社会通念外の恥ずべき事だ。人権を無いが採ろにする行為だ。いずれにしても50名からの経営陣は、総退陣しないとスポンサーも着かなくなる。経営人のTOP判断は不可欠であり、フジTV愛があるなら、総退陣しないと示しがつかないと世間は観ている。日枝氏がフジの鹿内家の操業者達を追いやったように、今度は潔く退陣してください。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
明日の夜の番組で問題お越した俳優を起用して視聴率を稼ごうとしている姿勢では社長や会長や日枝氏が辞めてもフジテレビは変わらないと思う。 予算をかけず面白い番組を世に出すテレ東から経営陣もプロデューサーもヘッドハンティングするくらいしないと変わらないのでは?
▲85 ▼12
=+=+=+=+=
おそらく日枝さんは辞任になると思います。 辞任しなければ6月の株主総会に出なければなりません。 取締役に出席義務はありませんが,説明を求められたら株主に説明する必要があります。多くの株主が手ぐすねを引いて待っているので出席すれば集中砲火を浴びることになります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
『高松宮殿下記念世界文化賞』の受賞者が決定される前に日枝氏がフジサンケイグループ傘下にある日本美術協会の会長を退いていただきたい。同賞の行事には天皇皇后両陛下をはじめ、総裁である常陸宮・同妃両殿下が臨席されるがエスコートするのは会長である日枝氏だ。とても厳粛かつ平穏な中で式典が執り行われるとは思えない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビは、番組制作自体がおもしろくない。クオリティ低めの番組を国民に見せてればよいみたいな感じに見える。もっと真面目に番組を作ってほしい。目覚ましとかもね年配のアナのつまらないおやじギャグとか古い体質にしか見えない。もっとできると思うので頑張ってほしい。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
豊洲のタワマン在住ですが、例の件以降窓から見えるフジテレビの銀の玉の輝きが失われているように思います。かつての華やかさはどこへやら、いまや経営改革と人事刷新が話題の中心。取締役会での「人数が多すぎる」「若手の登用が鍵」という発言は、まるで時代遅れの組織がようやく現実を認識し始めたかのようです。
とはいえ、問題は単に役員を減らせば解決するものではなく、実際に視聴者の心をつかむ番組作りができるかどうかでしょう。最近のフジテレビはかつての勢いを失い、話題になるのはスキャンダルや組織のゴタゴタばかり。今回の改革が本当に機能するのか、それとも単なる「若返りアピール」に終わるのか、慎重に見守る必要があります。
銀の玉が再び輝きを取り戻す日が来るのか、それともただのオブジェと化すのか。フジテレビが本当の意味で「変わった」と言える日が来るのを期待したいところです。
▲5 ▼27
=+=+=+=+=
ちらほら各オールドメディアから不祥事が出てきてますが、氷山の一角であって まずは、令和の時代に見合った経営陣の若返りしてテレビ局の在り方に改めて向き合ってほしいと思います。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
何となくだけど、「権限のない役職にしました」と称しておきながら、「エグゼクティブお台場イニシアティブアドバイザー」とか「21世紀フジ未来ビジョンプロデューサー」みたいな謎役職につけて、実体は院政を変えないままにするような気がする。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
この期に及んで日枝久が居残ったら、さすがに世間から総スカンを食らうだろうね。そうなると6月の株主総会が大荒れになる。 もし日枝久がフジの将来を考えているのなら、いま退任すべきだろうけど、たぶん例の記者会見に顔も出さず、現時点でも留任していることを考えると、本人は居残る気満々だと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
昨日、別会社の株主総会で、株主から「フジテレビにCMを流す必要はないが今後どう考えているのか?」という質問が飛んでいました。 日枝氏が取締役から外れたところで、企業風土は変わらないでしょう。 どの企業もフジテレビから手を引けば良いのです。
▲88 ▼13
=+=+=+=+=
あまりにも遅すぎる対応
取締役会ということだが、今のフジテレビを見ていると臨時取締役会を開くべきだと思うが? 実際広告収入もない中で、なんでこんな悠長なことをやっているんだ? 日々赤字が膨れている中でよく株主も何も言わないよね。 今後日枝氏の去就に注目とあるけど、今までの執行役員全員もクビだろ。
まぁ株主でもないからどうでもいいのだが
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏は関西テレビの取締役に名を連ねてるから、権勢を振るってキー局の座を同局に移すかも。 フジメディアホールディングスから名前が消え、ほとぼりが冷めた頃にしれっと再任されて、キー局の座を元に戻すことも考えられる。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
日枝が辞めるのは当然の序章の序章 相変わらず遅いよな 日枝と経営幹部は総とっかえしても それでも自浄しきれないと思う それほどまでに根深く腐った業界
今の国民の多くはフジが無くなったところで ほぼ困らない。困ったとしても初めのうちだけ
今後新しいコンテンツが出来るかもだけど 当分はネット動画かSNSで事足りるね テレビ局に膨大な予算を投入しなくても それ相応の番組が出来るよ、今の時代 芸能人も生成AIで作れるんだもの
▲54 ▼12
=+=+=+=+=
日枝さんがフジサンケイグループから完全に離れて影響を与えない状況にしないかぎり多くのスポンサーは戻らないと思う。スポンサーも大企業。そんなに甘くない。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
現在入院してるんでしょ?しかももう高齢で。 いい加減若手に切り替えないと。過去の貢献はどうだったか そんなことはもうどうでもいい。今、そして今後にどう貢献できるのか? その一点で役員は選ばれるべきもの。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
役員を辞めても今までの人脈 特に政治家との人脈やかっての部下との人脈などを駆使して いつまでも 人事 や経営に関わってくると思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは日枝の役職全ての退任。 87歳、現在入院中(雲隠れの仮病でないのであれば)、代表含む取締役歴45年以上、もう充分でしょ? こういう異常な経営陣がいるから企業が腐敗する。 権力に媚びを売る時代は終わった。 スポンサーも日枝を切れば戻る可能性が高い。 それだけ日枝はスポンサーにも敬遠されているということ。 まずは日枝だな。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
テレビの中継をチラッと見ましたが 金光さん、やっぱり喋り方が不快でした カメラの前で喋るんだから イライラを全面に出さなきゃいいのに
経営陣が若返るとか言ってましたが 体質を変えることができるのでしょうかね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏の件は決算発表時に何がしかあるだろう。それまでは嵐の前の静けさか。調査報告書も概略だけの発表になり、本編は決算発表時のお楽しみになりそうだ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
数日前のお昼の番組でこの事件の反省報道をしていましたね。この会の前のアリバイ作りみたいな感じで全く反省していない番組でした。停波も視野に入れて責任を取らせないとダメだと思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いや、フジだけじゃない! 総ての放送局がそうだよ。 公平性においてほとんど逸脱しているからね。 偏向報道とか、印象操作とか多すぎるからな。 それと、外国からの資本参加してるのもNGだ!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
87歳の人間が相談役に留まるかどうか焦点になるなんて、フジは大丈夫なのかねえ。 こんなことでフジが生まれ変われることなんてあり得ないだろうね。 周辺が何も言えないのかねえ。もう引退しろってことすら言えず、生まれ変われる訳がないねえ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
『日枝氏去就』ってもう去ったもんだとばかり思ってましたが、その話題が争点にもなるくらい、まだ影響力が残ってる可能性がありそうですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ『日テレ』が報道してるん?。何人いるか知らんけど、いろんな意見聞けていいじゃないか。あとは『日枝の退場』の話だな。『局アナ』で採用した人間を『人事部』やらなんやら他部署に異動させるのはアリなのか?。秋元・細貝・戸部…他、辞めたヤツも居るけどな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日枝さん、悪い人なんかな? 今までの社長は、昔からフジテレビをここまでにしてくれた、仲間が歴代社長になってるし、今回の件は中居が1番悪いんじゃ無い? 責任とって辞めるのは良いと思うけど、何か違うと思う。
▲16 ▼52
=+=+=+=+=
そういやフジテレビの件ってまだ続いてたんだっけ。その後も色んなスキャンダルが発覚し凶悪犯罪が起こった事もあって、地上波放送を一切見ない自分は関心が薄れたというか、どうでも良くなりかけている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誰も日枝氏に意見具申できないから取締役会が機能しないばかりか、 取締役会の上に日枝天皇がいるわけだ。 株主代表訴訟しかないんじゃないかね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんで皆さんフジテレビ社内の人事にそんなに興味あるんですか? 中居氏の事と関連がある、とハッキリしてる訳でもないのに。なぜか辞めなかゃ許さない風潮。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
小説の世界、不毛地帯でこんな場面が在ったな、社長を退き単なる相談役に退いて下さい、壱岐が社長に迫った。フジTVにこんな場面が必要だな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国への電波返納を真剣に議論するべき時だろう。電波持つ資格も能力もないことを自覚していただきたい。責任を取る、ケジメをつける。マスコミが政治家に常々要求していた事だ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日枝氏は辞任しても、似たようなポジションを作ってしれっとそこに収まるよな人物だよ いま辞任してもそれはポーズだと思っていい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだまだトカゲの尻尾切り並みなんじゃないのかな? 根本的には、政府との癒着を解除しなきゃならないんじゃないの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ何一つ第三者委員会とやらの調査報告が出てませんが 確か3月末までにと言ってましたよね? 何をしているんでしょうかね? 「バッシングが冷めるまで無視するわ!」ってか? あれだけ大見得切った癖に!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
えーと、あまり詳しくはないんだが、文春が致命的な部分で盛ったと分かった中井君の問題が、なぜか日枝会長の去就にすり替わったのはなぜなの?
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
中居をフジテレビの取締役にすればええやろ 中居一色にして全番組MCをダラダラやってもらって 更に上納文化の灯を消さずに済むわ草 もうフジテレビなんぞみないからどうでもいいけどな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どの企業もそうだが、年功序列は辞めた方がいい、昔はこうだったなどの口癖がウザい、企業が衰退するだけだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今のお偉いさん、皆日枝氏傘下の人たちでしょう?その人たち主導の役員人事で、刷新された感を出す事が出来るのだろうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
面白くなければテレビじゃないんだから、こっちも予想超えるような展開頼むよ 第三者委員だのに負けてたら斉藤知事に負けてますよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
フジテレビのこのお台場の社屋は平成8年8月8日にスタートしているから、間もなく29年。。そんなに経つんですね。。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
変えれないようでは、とっくにポンコツな大企業なのに
問題視されて、なお居座るのなら 終わる企業だよ。確実に
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日枝氏は仮に取締役から退任となっても、多額の慰労金がでるんだろうね。 責任と言う形はとらずに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
中居正広氏はとんでもないフジメディア全体を揺るがすモノを残した。過去は遠くになりにけり。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
TV業界から撤退して、不動産業さん持ってるから不動産企業としてやっていけばよいと思う
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
盛者が引きずりおろされるっていうのが大好きなのは何でだろう。日本人のイマイチなところだとおもいます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
取締役を外した単なる相談役にできるかだが、 社長以下プロパーの役員達では無理だろうな。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
まだ、辞めさせてないのですね。 報道機関としてあるまじきスローな対応。 フジってそういう会社なんですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
配信サービスばかりで地上波放送見ないから状況がわからんのだけど、フジってまだcm出稿ないの??
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
よくわかりませんが、日枝さんが同じ役職を30年前後できるのはなぜでしょうか?誰か教えてください。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだそんなこと言ってんだ。 遅れれば遅れるほど傷口は広がるのに。 それだけ恐怖政治なんだろね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
フジサンケイグループ代表という得体の知れない肩書きがまだ残ってるぞ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まだやっているの? 完全引退で辞任でいいでしょ? 状況考えれば他に選択肢はない。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
しがみつきそうだけど、とうとう終焉ですかね。 一度も言い訳(理由かな)も謝罪もなくですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まだ選択の余地があったの?とっくに排除されていたかと思っていた。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
「楽しくなければテレビじゃない」 ごもっとも
日枝が実権握ってからこっちのフジはずっと不愉快だよね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
さんぽ・懐メロ・クイズ・びっくり動画編集だけのテレビに 未来はあるのだろうか・・・
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日枝からするともう年だからいつ辞めても良いけど解任などのみっともない辞め方は嫌だ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ辞めたって、子分が登用されてその発言が重視されるんでしょうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結局は退いたと思わせて、 何かしらのポジションで残りそう。。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どのテレビ局もそんな企業風土よくないだろ とこの間にも色々あったような
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
一体何時になったら第三者委員会の最終発表が出るのだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
番宣や通販、美容、玩具、法律系のCM以外久しく見てないな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
真摯に受け止めればスルーしても兵庫県民は許してくれます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日枝さんももうお年なんですから引退なさればいいのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これでまた日枝が再任したら逆にフジテレビすげーと思うわ(笑)
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
辞めさせて当然!まだここを議論するとはフジテレビも終わってる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日枝続投でまたACばかりになったりしてな
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ日枝は退任しても、あの手この手で関わってくる。間違いない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
残りの人生お金使わないと使いきれないよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日枝を退任出来なければ、なんにも変わらん!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
去就? どうせ何も変わらんように上手くやるんやろ?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日枝残るようなら終わり改善して無い証
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ようは仲良し倶楽部になってる 経済政治マスコミ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そして無風だったかのように、何も変わらない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日枝と心中するのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ総会で決めましょうか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家と一緒! もう引退すればいいのに(笑)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんせ動きが遅い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだいたの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日枝がどーのこーのだけじゃないけどな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日枝さんさー俺だ俺だをいつまでやんのよ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消えるやろ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
渡邊の件はどうなったんだろ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
退任しかないだろ、会社存続の危機だぞ!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
一度失くなってしまえば良い 同じ事を続ければ他局もこうなるって意味で見せしめにしてやれば良い 明るみになってないだけで他局が同じ事やってない保証は無いんだから テレビ局一つ失くなっても困らないし本気で再起するならしっかりとした対応することだ
▲1 ▼0
|
![]() |