( 278484 )  2025/03/28 06:59:05  
00

すき家が公式サイトを更新し、鳥取南吉方店でみそ汁にネズミが混入していたことを謝罪。

事案の経緯や対応を報告。

異物混入の経路を調査し、大型冷蔵庫のひび割れからネズミが入った可能性が高いと結論。

今後の対策として目視確認の徹底や衛生教育の再実施などを発表。

(要約)

( 278486 )  2025/03/28 06:59:05  
00

すき家(C)ORICON NewS inc. 

 

 牛丼チェーン「すき家」は27日、公式サイトを更新。鳥取南吉方店で提供したみそ汁に異物(ネズミ)が混入していたことをめぐり、発生当初に公表を控えていたことなどを改めて謝罪。事案が発生してから公表に至るまでの対応や異物が混入した具体的な状況についても報告した。 

 

 公式サイトでは1月21日の事案発生以降、現在に至るまでの当社の対応を時系列で報告。事案が発生してから1時間後に本社が状況を把握していたことや、当日中に全店舗に対して異物混入を防ぐ観点から、商品提供時の目視確認の徹底を指示する内容の緊急連絡を実施したと伝えた。 

 

 さらに当日行った現地調査で、同事案が「当該店舗の建物構造と周辺環境が重なった特殊な事例であることを勘案し、ホームページでの公表を見合わせた」として公表を控えた理由なども明かした。 

 

 異物混入の経路については「当社が実施した現地調査および店内カメラの映像確認の結果、当該店舗の大型冷蔵庫の扉が店外に面しており、その下部に設置されたゴム製パッキンに生じていたひび割れから混入したネズミが侵入した可能性が高いと結論付けております。また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高いと考えております」と調査結果を報告した。 

 

 さらには現在実施中・今後実施予定の対策として「全店舗において、商品提供前の目視確認を徹底」「全店舗の従業員に対する衛生教育の再実施(3月中に完了予定)。以降も、月に1回、定期的に教育を実施」「四半期に一度、全店舗において建物のクラックや隙間などの有無の点検および懸念箇所が確認された場合の修繕を実施」「全店舗のゴミ庫の冷蔵化」の項目を挙げた。 

 

 

 
 

IMAGE