( 278633 ) 2025/03/29 05:08:48 2 00 「自民党ではなく」保守論客が国民民主党から参院選比例代表出馬を表明「大変心強い」榛葉幹事長日刊スポーツ 3/28(金) 17:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2f72106dd6a6d7630c4bbe0c638d11105846e267 |
( 278636 ) 2025/03/29 05:08:48 0 00 国民民主党の玉木雄一郎代表(2024年11月撮影)
国民民主党は28日、国会内で玉木雄一郎代表らが会見し、今夏の参院選比例代表に、東海大海洋学部教授の山田吉彦氏(62)を擁立すると発表した。山田氏は海洋問題でメディアに登場する機会が多いほか、保守の論客としても知られる。
山田氏はこの日、自身のX(旧ツイッター)を更新し「本日、国民民主党参議院全国比例区の立候補予定者として、玉木雄一郎代表、榛葉賀津也幹事長臨席により記者会見を開いていただきました。日本の海を守り、人を守るために動き出します」と、つづった。
山田氏の擁立に関して、榛葉幹事長は同日の定例会見で「海洋の問題や領海問題、尖閣や竹島など離島の問題でも、政府に積極的にアドバイスされてきた論客。ぜひ頑張っていただきたい」と述べた。
保守の論客で知られる山田氏が、自民党ではなく国民民主から立候補を決めたことへの受け止めを問われると「保守のみなさんが国民民主党を支持してくださっているのは、ありがたい」とした上で「保守って何? という議論もある。ある哲学者は『保守は横丁のそば屋を守ること』と言った人もいるが、今の自民党は守れていないのではないか」とチクリ指摘。「山田さんは保守の論客として、政府与党と政策提言、政策実現のために汗をかいてきた方。今は私と同じ静岡を拠点に設けているが、20数年間、私も陰に陽にご指導をいただいてきた。自民党ではなく、国民民主党から政策実現をしたいとおっしゃっていただいたことを大変心強く思う」と述べた。
「(出馬)会見では、今の自民党には政策実現力が若干弱まってきている、求心力が遠心力に変わってきているという趣旨のことをおっしゃっていたが、よく見ていらっしゃると思う」とも指摘。「ともにこれから頑張るためにもぜひ、当選させたい」と語った。
|
( 278637 ) 2025/03/29 05:08:48 0 00 =+=+=+=+=
山田先生は海のことなら、海産物から海防のことまで詳しいけど、経済のことにも詳しいし、経済の考えは国民民主に近い。 また、国民民主は国防のことに関して立憲民主等のお花畑論には組みさないが、元自衛隊の議員がいるとはいえ、あまり詳しい議員はいない印象なので海防に詳しい山田先生はその辺の補強にもなるのだと思う。
▲1463 ▼265
=+=+=+=+=
山田氏については、多くの討論番組に出演し、発言を聞いていて、その見識の高さ、視野の広さ、国際感覚と国際常識に長けた人と思って尊敬してきた。 こういう人が野党に入ってくれるなら大変喜ばしい。当選されて一層のご活躍を期待したい。応援します。
▲461 ▼81
=+=+=+=+=
山田先生が自ら出馬するということは、海洋利権について山田先生の見識を生かす政治家がいないことの裏返しだと思う。とりわけ政権政党の自民公明は全く使えないのでしょう。 次回選挙で躍進するであろう国民民主党をリードするような議員になってほしい。このテーマについては他の政党にも賛同者はいるはず。
▲275 ▼38
=+=+=+=+=
保守だのリベラルだの左だの右だのレッテル貼りすること自体やめるべきだと思う。ラベリングは国民同士の分断を深めるだけでプラスになることがないと思うから。
なにからなにまで保守的な人、リベラルな人なんてそう沢山はいないし、なにを持って左翼でなにをもって右翼なのかよく分からないままぼんやりしたイメージでこういう単語を使っている人って多いと思う。
結局のところ国の将来を憂い、国民の幸福のために献身的に動いてくれる人を国民は望んでいる。考え方や方向性に違いはあっても根っこの部分が同じであれば話し合うことも歩み寄ることもできると私は思う。
自分が生き残るためにコロコロ考え方を変える人、保身のために嘘をつく人、風向きが悪くなった政党を捨て、追い風の政党にホイホイ乗り換えるような人は信用できない。
▲557 ▼139
=+=+=+=+=
こうなってきたら、明日にでも大臣をやれるような各界の大物をどんどん候補者として擁立していく戦略もアリなのではないかと思えてきた。 実のところ、人気ばかりが先行して議席を獲得出来たはいいけど、肝心の人材が揃わないって事態が一番怖かったので、即戦力になれそうな人材が立候補してくれるのであればなによりだと感じる。
▲98 ▼7
=+=+=+=+=
山田先生自身が、国会議員に立候補して頂けることは、ありがたいことです。 特に日本の土地を中国人が購入しており、日本領土の支配に成りかねません。 これはかなり問題で中国に接している島の場合、日本の領土が中国領となり、日本の海域が狭くなります、水産資源が中国のものに成りかねません。榛葉幹事長は、この問題に以前から触れています。 国民もこの件は、よく考えないと大変なことになりますし、日本の食料問題になり、よっては日本の弱体化になります。 こう言う問題を触れることは、国民目線になるので、次の選挙は、国民目線で頑張っている政治家に投票して、日本人のための日本を取り戻しましょう!!
▲330 ▼44
=+=+=+=+=
いまの自民党は保守ではないと思います。いつも支持率ひと桁代の立憲民主党の顔色をうかがうエセ保守かもう立派な左翼といっていいでしょう。先の衆議院議員選挙で離れた岩盤支持層はもう戻ってはきません。石破内閣を支持する党員と公明党党員を切り捨てて新党を作って国民民主党と連立すべきです。
▲157 ▼29
=+=+=+=+=
保守だとかリベラルだとか、 何の意味があるのだろうか。 私は日本の国が存続していくにあたり、 護るべきもの、変えていくべきもの、 それぞれ考えがあっていいと思います。
日本固有の文化みたいなのは護っていけばいいし、 そうでないものは必要に応じて変えていけばいい。
ただ一つ言えるのは、護るのも変えるのも、 「日本という国・国民を護る」目的であって欲しいと思います。
▲231 ▼54
=+=+=+=+=
維新から人材が逃げているが、本来自民党支持者の有力人材が逃げ始めた。 国民民主が日本の政治の中核になるためには、今まで自民党を支持してきた岩盤保守層を取り込まなければいけない。そうじゃないと多数を取れない。 今回の動きは国民民主の支持層拡大に大きなプラスになると思う。
▲298 ▼53
=+=+=+=+=
自民党支持者から票を切り取る戦略はうまくいくだろう。 それ以外にも若者票も増え、自民党支持者も切り取り、参政党や保守党に決めかねている保守層も取り込む。 盤石だ。 取り込んだ人たちが望むような政治をしなければ、定着はしないと思うが。
▲64 ▼12
=+=+=+=+=
そもそも保守とは従来の伝統や習慣・制度・考え方を維持し、社会的もしくは政治的改革・革新・革命に反対する思想のこととあります。
自民党は保守の看板を掲げてはいるが大企業やアメリカの為に、消費税導入・派遣労働法の改悪・TPPに賛成・アメリカに言われるままの防衛費増額などなど、政治的改悪と売国棄民政策を続け30年も衰退させてきたのが自民党です。 これのどこが保守ですか? 保守の看板に踊らされ保守の意味も理解せず、自民党に票を投じた結果が今です。 政策の中身は気にしないのに保守・革新とか右派・左派にばかり気を取られる。 政治に関心を持って、衰退国家日本を建て直す為の政策を打ち出す政党が本来の保守です。
▲201 ▼34
=+=+=+=+=
山田教授の投稿記事を頻繁に目にしますが、常に的を射た正論を述べられています。保守論客とありますが、先生の主張は領海及び国土防衛の視点に貫かれており、国政の場で活躍を期待しています。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
国民民主党については、つい先日には、連合主導で、立民との基本政策合意に向けた取り組みをはじめるという報道がありました。
このように保守寄りの人を自党の候補者にしておいて、立民との基本政策合意など、できるのでしょうか。
左右どっちの方向を目指しているのか、いまひとつわからない政党だと思います。
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
日本を憂い文化を守り国を守る方は頑張って欲しい 保守主義を羨望するものとしてはどんどん立候補して欲しい 自民党は初めから保守ではない 日中国交正常化を終わりの始まりにしないためにも保守には頑張って欲しい
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
国民民主党の今の姿勢・立ち位置・政策こそがリベラル本来の姿です。 決して旧社会党系立の民なんかがリベラルなんかではありません、あれはリベラルを標榜しているだけの国会論争・争議好き市民活動家の寄せ集めです。 そして今の媚中・媚財務の自民党よりも国民民主党の方が国民の期待値が高く、かつ党首の姿勢がぶれていないのでこういった結果になったのでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今の国民の政党の選択基準は保守か革新かではない、日本の国益を守る政党なのか他国に売る政党なのかで判断して支持政党を決める、今の自民党と公明党そして立憲民主党と維新は明らかに日本を他国に売り渡す政党であることがはっきりしている、ただ自民党の中にも日本の国益を守ろうと頑張っている議員がいるから残念で仕方ない、そいう政治家は国民民主か日本保守党にくら替えして売国政治家を日本の政界から排除してほしい。
▲63 ▼22
=+=+=+=+=
国民民主は民社党の流れを汲む政党だし元から国防、外交分野は現実路線の政党。 東海大の創立者松前重義氏も社会党右派で、息子も民社党の国会議員。 大学の繋がりもあるんだよね。
▲27 ▼24
=+=+=+=+=
元公務員を起用しても、公務員的な発想しかないのでしょう、ならば財務相解体を叫んでいる民間人は無意味な行動になる。 公務員が悪いとは思わないが、長年にわたり社会人として育った環境は骨身に染みているはず、国民が求める改革には戦力外だと思います。
▲12 ▼62
=+=+=+=+=
ここでも勘違いしてる人がいますが、国民民主は立憲と今後協力していくわけではありません。 榛葉幹事長曰く、国民・立憲共通の支援団体である連合の依頼により、「合意できる所はした」だけだそうです。
2党の関係が他党と比べて密になったり選挙協力していくことはないそうです。
▲117 ▼16
=+=+=+=+=
野党に人材が集まることで、しっかりした政権交代が可能になるわけだから良い兆しだと思う。主義や政策に違いがあれども、どちらでも政権を背負える政党があるのが望ましいからね。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
保守だとかリベラルだとか関係なくて、日本の国益のため、国民の生活のために自分の人生の全てを賭けて身を粉にしてくれるリーダーを望んでいます。 私利私欲や友だちの為に働く政治家は要りません! 日本は島国なので海は重要なポイントですのでその点では期待しています。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
ずっと自民を支持していたが岸田石破で自民を見放したいわゆる「岩盤保守」をガチで取りに来たのが労組が支持基盤の国民民主ってのが面白い。 戦略があるのもわかるけどもっと候補者を立てるべき。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
職業として議員になりたいのではなく、国を憂えている人が立ち上がるのは素晴らしいと思う。 国民民主も山田先生を取り込んだということは、氏の主張を少なくとも尊重しなければならないということだし。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
国民民主党の源流は、昔の民社党だからね。(50代以下の人は民社党は知らないと思うけど) 立憲と同様に連合支援の政党だけど、民社党時代から右派組合基盤の政党だった。だから、昨今のリベラル化した自民党よりも外交や国防、エネルギー政策などは国民民主党の方がよっぽど保守派だよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
山田氏を保守論客と呼ぶことに少し違和感を覚える。本当の保守なら国民民主から出馬しないだろう。 記事にあるように海洋の問題や領海問題、尖閣や竹島など離島の問題については独自の見識を持っておられ、ぜひ日本のために国会で頑張ってもらいたい。
▲53 ▼85
=+=+=+=+=
トランプは日本を守る気なんか無いでしょ。ロシア中国と勝ち組同志つるんでいたいって本心が見えますよ。もういい加減ちゃんと軍隊を持ち、核兵器を所有しウクライナの二の舞にならないように自衛すべきです。それを以前は自民党に寄っていたのですが安倍総理が亡くなってから立憲みたいな政党に成ってしまったので国民民主党を頼りにしています。
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
国民民主党は中道右かと思っていたが、山田先生が出馬するとなるとまっとうな保守になりそうで、より支持しやすくなってありがたい。 以前は自民支持の保守だったが、もう自民は中道左からさらに左になろうとしていてもはや支持できなくなった。
▲47 ▼21
=+=+=+=+=
かつてなかった勢いで、国政が注目され。3ヶ月後に迫った選挙に向かっている。良いことだと思う。
芸能系や、エンタメ系話題に、誘導されることなく、参院選挙までエネルギーを持続し、後悔のない一票に皆で繋げたいものですね。
個人的意見ですが、自民党、公明党、維新、はあり得ません。
▲216 ▼33
=+=+=+=+=
榛葉幹事長が仰るくらいだから期待が持てそうです。 党勢拡大のために自民党の様に知名度や人気だけで候補にするようなことに走らないよう気を付けて優秀な候補を慎重に人選・確保してほしい。
▲21 ▼14
=+=+=+=+=
自民党も国民民主党もどこが違うかわからない保守政党。しいて言うなら自民党は金とポストに汚い政党くらいが違いかな。だからとっちでもよいのだけれど国民民主党は103万円の壁で見られたように国民のほうを向いていない。違いを見せるためにせめてコメ騒動で関税ゼロで外米を輸入せよくらい言うべきじゃないのかな。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
自民党は左翼政党に成り下がりました。 一旦国民民主に政権を渡しましょう 国民民主が中道から保守より色を出してくれれば 自民党を見限った保守層を根こそぎかっさらて党勢を一気に飛躍させる事ができるのではないかな
▲279 ▼99
=+=+=+=+=
これだけ自民がリベラル化してくるともはや保守など名乗れない。国民民主どころか立民の方がまだ保守に近いとすら思える。自民議員が私腹を肥やす裏金、財務省と共に国民の所得を搾取するだけの増税もその悪辣さに拍車がかかる一方、なおかつ党のアイデンティティを失った自民など支持する理由など欠片も無くなった。金輪際自民など投票しない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
以前も自民党が駄目で、民主党が素晴らしいツッコミをして政権を取りましたが、最悪な結果になりました。同じサイクルにしか見えない。日本国民を騙すのではなく、まともな政権を誕生させないといけない。経済界にはいいのですが庶民には悪夢です。自民党は庶民を敵に回すとまた落ちますよ。そして次はないだろう。民主党が政権を取れば悪夢再びです。この政治のあり方を変えるといいでしょう。自民党の先生方は他国から煽てられて自民党の壊滅作戦に気づかず。安倍派を解体して勝ったと思うのも束の間だと気づこうね。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
「保守は横丁のそば屋を守ること」ではないでしょう。それって単なるノスタルジーに浸りたい伝統主義です。
横丁という存在に対し、合理性や計画性を欠いた町並みであり、そば屋はそこにあるよりどこかあの商業施設のテナントに移転すればいいとしか考えずに、雑然とした街並みにも経済的価値以外の利点を見出すこと、さして流行りでもないそば屋にも地域の安定に寄与しているものを見出そうとするのが保守です。代替わりで移転したり廃業したりすることも世の変化として承認していくのであり、近代化反対で横丁のそば屋を死守しようとするものではありません。
▲37 ▼185
=+=+=+=+=
自民党も国民民主党も同じ。 言葉遊びで「減税」と放ち、実行するのはステルス増税ですよ。
手取り、増えましたか? 手取り、増える「結果」になりましたか? 結果は事実で出ました。
消費税減税もインボイス廃止も消しゴムで消した国民民主党。 参議院選挙に向けてまたポスターの文字を擦り直すだけです。 友人の石破さんは有言実行しました。 「公約を、実行するとは限らない」 それだけは守りましたね。
偽の経済対策である自民鼠講を税金で続けさせてはいけません。 彼らは「自分達だかは逃げ切りたい」だけなのです。
参議院選挙。 増税派、まるごと落としましょう。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
国民民主は減税だけやってろ という人らはわかってない。勢力が伸びれば否が応でもあらゆる政策の根幹を問われる。ワンイシューを望むなられいわ新撰組でも応援してなよ、外交安保はバイコクだけどな。
そもそも外交安保は政権が変わっても基本的には同じ路線であるものだ。でないと混乱する。アメリカが良い例だが、ああなって欲しいの?
国民民主の外交安保政策は安倍・菅・岸田自民と大差なかった。だが石破は怪しい。山田氏ほどの人材が自民を見捨てるのは相当なことだ。
▲68 ▼24
=+=+=+=+=
国民民主はやはり自民党とあまり変わらないから国民は騙されてますよ、この政党は所得税減税をアピールしていますが、消費税減税は言わないですよね、これは富裕層に恩恵が大きいの所得税減税だからです。企業団体献金も反対、選択制夫婦別姓も反対、外国人の差別化、原発賛成等自民党と何が違うのですかね?
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
自民党が完全に保守では無くなったという事でしょう。安倍さんが亡くなり岸田さんがサヨク政策であるLGBT法を成立させ高市さんを土壇場でクーデターまがいの悪行により石破さんを担ぎ上げその後常軌を逸した中国共産党べったりの所業で保守層だけでなく中道に近い人まで愛想を尽かしたという事です。 山田先生は見抜いていたのでしょう。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
共産や立憲の様なイデオロギー優先で国家国民を蔑ろにする『政治屋』はもう日本には不要だろう。憲法観や国防政策では保守も革新も無く与野党が共通認識を共有すべきだ。『維新+国民民主+自民の左派』VS『自民党右派』が2大政党として競えば理想的で外交政策もブレずに展開できる。国内政治において大きな政府か小さな政府かで特徴を出し、トランプ出現以前の米国の『共和党』VS『民主党』の様な2大政党が良いのでは?。
▲9 ▼60
=+=+=+=+=
11月から1月までは国民民主のターンでした。 1月からは維新のターン。勘違いしてはいけないのは 公約を通せずひよることも許されず約束は無かったことにされる 「それって大人としてどうなの?」という国民民主と 連立はしないし野党として主張すると言いながら圧倒的多数に恩恵がない高校無償化の公約でツノもキバも削がれてでもそれじゃ国民に受け入れられないことが今更わかって慌ててる維新と マイペースに墓穴を掘りながら時間だけ進む自民と あれ?これじゃ俺らやばくね?とイケダさんが居なくなって今更ざわつく公明 空気の立憲。 まともな頭の国会議員はね 「あ、詰んでる、どこも」 って理解できるはずなのよ。
▲11 ▼48
=+=+=+=+=
保守といえば、個人的に伝統と文化を守り改革をする所はしっかり改革を行う勢力。 保守を右派と言って、そこから軍拡主義という人もいるが全く違う。 そういう人達に一番いい世界の現象が”今” 米国民主党はリベラル勢力で平等主義を一応謳いますが、バイデンは戦争を始めたでしょ?どこかリベラルなんだよと。平等主義?ハリケーン被害のとき、トランプ支持者の札があった家の住人助けなかったよね?FEMAはさ。報道もされてたわ。これ見て今のリベラル勢力はどう思うのか?。笑わせるわ、これでトランプ否定してるんだから、日本って。 国民は知らないし調べないからね。報道に騙されすぎ。 一方日本に目を向ければ、日本赤軍などは急進左派です。つまり、比較的暴力に訴えてきたのは日本では左派です。 保守を軍拡主義というこのレッテルみたいなもんは、メディアの影響だろうな。 保守の論客は大切な存在です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲との選挙協力の話については毎日新聞が大好きな話でそんな話はしてないのにさも決定したようなことをいつも毎日新聞は書くのです。 だから昨年の一時期国民民主党の記者会見で毎日新聞は出禁を喰らいました。 今は参院選間近で実質的な選挙戦は始まっており、政党だけでなく多様なメディアがいろんなことを言います。今回は常習犯の毎日だけでなくNHKも続いたようですが、メディアだけでなく各政党の記者会見など一次的情報にも触れると勉強になりますよ。ウソは必ずバレます。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
>「自民党ではなく」保守論客が国民民主党から参院選比例代表出馬を表明「大変心強い」榛葉幹事長
東海大海洋学部教授の山田吉彦氏は、保守の論客で中国による尖閣の領海侵犯を鋭く指摘して有名。 今まで保守は自民党から出馬が多かった。しかし、自民党はハニトラなどで媚中議員が多く中国に対し及び腰だった。
最近では、日本の領海内で中国のブイが置かれても撤去抗議すらできない状態で中国はやりたい放題。自民党には侵略から日本を守る気概がないので仕方ない。山田氏には日本の尊厳と国益を護る事に特化した日本保守党や参政党から出馬して欲しかった。
しかし、非力で当選が困難で、国民民主党から出馬したのだろう。石平氏も自民党ではなく、維新?から出馬した。 自民党の変質は大きな問題である。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今となっては 保守論客、というのが1番胡散臭く信用ならないからなあ。
理由は安倍による統一教会保守
のせいでね。 その保守論客は、本当に保守か? またなりすましの統一教会保守ではないのか?
という疑念や疑惑は常に持たないとあかんわな。
自称保守の海外カルト保守、 だったのが安倍派とその安倍を支援してきた自称保守の陣営だからね。
この人が過去、安倍派の面々や安倍支援の論陣と懇意にしてたり 親交が深かったりすると 高確率で安倍保守、すなわち統一教会保守というエセ保守てある可能性が高くなるから
安易な「保守」
はむしろ疑うべきかと。 とくに国民民主は旧安倍派と連携してるバラマキの積極財政派だからね。
玉木の言う「保守」は旧安倍派のエセ保守の復権のため、 となりかねないから徹底した警戒が必要な気もするんだよな。
その保守は本当に日本の保守か? 海外カルト保守ではないか? とね。
▲23 ▼11
=+=+=+=+=
今は保守かリベラルではなく、保守か売国のどちらかです。自民公明維新立憲は後者です。参院選挙では、まず、与党を1人残らず落選させることが最も重要です。日本人のための日本を取り戻しましょう。
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
不倫の玉木国民民主党委員長は、妻も家族も相手女性も守れない。そんな男に国民を守ることなどできるはずがない。 保守の論客であろうと、不倫を容認するようでは保守ではない。 従って、国民民主党も保守ではない。 自民党は国民民主党と結託してはならない。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
岸田と石破は自民は本当に保守かと疑うような政策ばかりやる。 外国人を優遇し中国に媚びへつらい、日本人の価値観を壊そうとしている。 このままだと保守層も現実的なところで国民民主、もっと踏み込んだところでは日本保守党や参政党に流れるだろう。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
既存政党がほぼオール左翼化して日本(人)のための政治では無く売国 外国人優遇 次回当選のための事しかしない。 中道政党の躍進が日本回復のカギ。大いに期待したい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
自民から国民民主に票が流れ、時間が経つと国民民主から自民に票が戻る。これは過去の政権交代時も同じ流れで米CIAと財務省に仕組まれた政局騒ぎの茶番ですね。 そんな茶番を白日の元に晒し、国民に知らしめるのがれいわ新選組。国民民主なんて衆院選では消費税を5%に減税する政策とインボイス廃止の政策を公約に掲げていたのに、衆院選が終わって議席をとったら一切消費税減税もインボイス廃止も言わなくなったからね。その後の自公との年収の壁の茶番。カルトがSNSで騒いで国民民主を応援している人が多いように見せかければ、それに流されてついて行く何も考えない日本人が多くなってしまったのか・・・ DSである米CIAにも巨悪の財務省にも立ち向かい、本当に戦争を終えられるのは真の保守である、れいわ新選組しかないということなんだろう。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
1人でも多く国民民主は候補者を出したいな。 でも立憲と選挙協力するみたいだからどうなんだろう?
共産などと協力できる立憲と組む事に少し違和感を感じる人は多いと思う。
▲43 ▼22
=+=+=+=+=
今の自民党は保守の受け皿になっていないし、自民内の保守勢力も何を考えているのやら。昔は自民内でガンガンやっていたのに。暫定税率や手取りの件でも国民をバカにしているとしか思えない対応だ。何があっても自民に投票してきたが、前回の衆院選は国民民主に入れた。次の参院選もそうするつもりだ。
▲27 ▼14
=+=+=+=+=
自民党公明党維新は終わります。立憲民主党はすでに論外。なので、次の選挙で日本の政治は大きく変わると思う。保守の山田先生には頑張ってもらいたい。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
何の驚きもありませんね。壁問題だって、放置してきた己らの怠慢を隠して手柄欲しさのスタンドプレー。目先の小銭欲しさの支持者を集め、今や絶頂ですか? バックには、自動車、電力などの労使協調大企業?いよいよ保守政党の本領発揮でしょうか?原発推進に始まり企業団体献金受け取り放題の大企業優遇、改憲、防衛増税・・ そして代表は、不倫は文化の普及活動? 胡散臭いんですよね、この政党(まあ、根っ子が自民党補完の旧同盟でしたもんね)。 何かわたしのコメに誤りがありましたらご指摘下さいませ。ただ、誹謗中傷の類はご容赦願います。
▲29 ▼24
=+=+=+=+=
山田氏にはがっかりです。国民民主はリベラル政党です。LGBT、移民政策、夫婦別姓全て保守とは言い難い。国民民主からなら行けるかもと思ったのでしょうが、結局は立憲民主党ですね。その内また一緒なるのかも。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が保守だった時代は昭和で終わってるよ 安倍さんも自民党の中では保守なだけで、中身は中道右派の調整型だからね 全然保守じゃない。自民党は昭和以降は中道左派でここ3年は完全な左派だよ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
マトモな判断でしょ?!自民党は保守と言われて来たが、現状は逆。岸田・石破ラインになって保守とは『真』逆に。特に石破でソレが顕著だ。かつて岩盤保守層などと呼ぼれた層も自民に見切りを付けたし。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ今は国民民主に追い風が吹いてるから当選はしやすいかもしれんけど、政治理念的にはリベラルもしくは左な政策を掲げてるので、当選第一で理念は妥協するとかいうのはどうなんでしょうかね?…
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
その論客、保守じゃないですよ。 国民民主党は近い将来限りなく立憲とより近づくでしょう。 保守論客はリベラル論客へ簡単に心変わりができる人が国民民主党から立候補する。 正直、保守とかリベラルとかどっちでもいいんだよ。 ただ、連合が後ろにいる限り永久に国益は考えない。ただのリベラルですよ。 国民民主党には裏切られた。最低
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
当選だけが目的で国民民主党に擦り寄ってくる政治業者の卵たちを以下に選別、駆除できるかが課題。
都民ファーストや参政党からは、当選後離れていく議員や1回生の不祥事でイメージダウンした。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと控えめで論客というイメージが湧かない 博識と専門性でブレーンになれればとは思うが 海洋学と経済学の二足草鞋だから一貫性にかけてて 発言がイマイチ刺さらないし確信性が伝わらない ところがマイナスかな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
以前からTV、YouTube等でも、見識あるお話を聞いていました。是非とも当選して、日本の為に国益を守り、日本人の為の政治を行って頂きたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
元々の革新勢力が保守を取り込んでいくのは良いこと。労組と言っても、現実主義ですから、俗世の労働党です。左派労働党(立民)は勢力縮小ですよ。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
世界のトヨタと同じ改善力です。労働者を裏切ることも可能となりました。 シビリアンコントロールも風前の灯火です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民は保守ではないと思いますが…。財源も示さず、1年で7−8兆円の財政赤字へいちやら。10年で100兆円超え。だから財源が必要と言っているのに。 そんなの、国家国民を第一に考える保守の考え方ではない。 日本が混乱すればするほど、大企業に鉄槌、してやったりとばかりに喜ぶ、 左翼やマスコミの発想と一緒。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
今の自民はリベラル過ぎるからな〜。保守党は百田が要らんこと言い過ぎるし。国民民主がリベラル、保守の両方の票をかっさらう可能性があるな。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
素晴らしい。 しかし一点不安なことがある。 日本のマスコミは保守だとわかるとやたらめったら叩きまくる。 今後国民民主はマスコミを徹底的に警戒してほしい。
▲15 ▼13
=+=+=+=+=
いくら肩書きがあっても、国会に行けばタダの新人議員なのに。 ろくろく仕事をさせてもらえないで、最初は雑巾掛けが仕事だよ。 それこそ、歳費と期末手当の無駄遣いになるのに。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
保守論客が石破自民党から出馬しようとは絶対思わないから消去法で国民だと思ったんだろう。今後立憲と接近するような事は絶対してはいけないね。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
保守の論客山田吉彦さん、国民民主から出馬表明とは!自民党恥を知れ!!益々左傾化する石破総裁。一刻も早く石破総裁を追い出せ!真の保守は何処に行ったのか! 高市早苗さん、小林鷹之さん一刻も早く立ち上がるべきだ!!日本国の為に!!!
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
保守とはなんだろう?俺も保守?地元を愛し国を誇りに思うこと。国民民主 国民を大切に思う党と支持したい。組閣の人材が急務ですね。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
得難い人材だ!ありがたい!彼の海洋上の見識と発言にはいつも勉強させられる。これで日本国の領土が保全される。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
山田さん、期待してるよ!自民党では品から日本を守れない。流れは今は国民民主にある。 腐りきった自民自民政治からの脱却は、山田さんから、になるかもしれない。
▲20 ▼14
=+=+=+=+=
最近の自民は中道左派の傾向が強い 国民民主は中道右派の軸として伸長しそうですね。高市さんが新党でも作れば自民も瓦解しそうですね。
▲26 ▼15
=+=+=+=+=
国民民主、やっぱり自民と変わりない。国民をないがしろにする保守党なんだね。基本的思想は自民より保守的かもしれない。全くのご都合主義。付和雷同で芯がしっかりしていない政党のようですね
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
現職が多く議席数減が確実な自民党より、 議席数激増が見込まれる国民民主党からの出馬のほうが当選確率がずいぶん高い。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
もともとの支持者のコメントが多い気がする。普通の市民からは、先生呼ばわりしません。SNSだから仕方ないてすが、活動等よくみてみます!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主は、自民党の保守層からの票を期待しているんだろうね。原発推進、企業献金容認、外国人排斥と保守色が強くなってきた。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
志が有り諸問題に立ち向かえる能力を保持した方に最前線たって頂き、既得権益を死守せんと国政に寄生する特定政党、特定国家公務員達の行状を明らかにし全て排除したいものだな!
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
国民民主は保守ではない 自民でなく立憲でもない受け皿として支持があり、選挙に通りやすいからと、主義主張そっちのけは信用出来ない。
▲13 ▼13
=+=+=+=+=
ま、いずれにしても「比例」制度はやめてほしい ちゃんと選挙民の前に姿を見せて自分の言葉でしゃべってほしい それしか選挙民は判断材料がないんだからね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これを見てもわかる通り、国民民主は根は自民党と一緒なんだって(何せ自分たちで第二自民党と言って憚らないわけだから) 所謂保守内野党。これまで自民党が良く使ってきた目くらましだし、安倍明恵さんを家庭内野党などと見えすいた作り話してた人もいたっけ。
▲43 ▼90
=+=+=+=+=
保守=自民党じゃないし、日本を論理的に良くしようとしている人が保守では? とりあえずぶっ壊せば良くなるかもとか根拠が無いのがリベラル。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
玉木氏といえば テレビが入ればカメラ目線 世論が盛り上がれば国民目線 組合目線に、小池目線に、可愛い娘目線 全ての視線センサーは優れているようだが 結局、何とも誰とも戦わない八方目線 だから信用できない政治家
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主党の多数のヤフコメ見ると、おおよそアンチ国民民主党は20%程度はいると推測される。 その方たちに問いたい。どこの党を応援しているのか?または支持なしなのか。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
自民党の保守層は殆ど国民民主党や参政党、日本保守党に流れた。今の自民党は組織票と保守だと勘違いしてるリベラルの人達だろう。
▲66 ▼17
=+=+=+=+=
誰でもええけど、気になるのはインボイス廃止、消費税5%減税とか、何処へ行った? そっちの方が気になる。 国民民主党がイマイチ信用してないのは、こういう所。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
自民党はリベラル左翼で保守ではないことを認識してほしい。あとは。金にがめつい親中「梅」国のおじさんたちの政党であることは間違いない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
国民の安全と生活を守るのが政権与党の義務 自民は国民の生活を守らない 立憲は国民の安全を守らない
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
知らん人だった 国民民主にはこれから先大量の埋伏の毒が入ってくると思う マッチポンプのスキャンダルで潰されず頑張ってほしい おそらくマスコミは敵に回るし
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
今の自民党は左翼政党だと思いますけどね。 以前は自民党支持でしたがもうなくなれば良いと思っています。
▲4 ▼1
|
![]() |