( 278659 )  2025/03/29 05:37:04  
00

日本郵便は社長や常務役員の退任・異動を発表しました。

増田寛也社長・千田哲也社長の後任に、根岸一行・東海支社長や小池信也・近畿支社長が就任することが明らかになりました。

これにより、民営化後初めて元郵政官僚が持ち株会社のトップに就くことになります。

増田氏の後任探しは外部からの起用も模索されましたが、内部からの人事となりました。

日本郵便では、不祥事が相次ぐ中、経営の不透明感が増している状況です。

(要約)

( 278661 )  2025/03/29 05:37:04  
00

日本郵便の根岸一行・常務執行役員 

 

 日本郵政は28日、増田寛也社長(73)が退任し、後任に日本郵便常務執行役員の根岸一行・東海支社長(54)を昇格させる人事を発表した。日本郵便の千田哲也社長(64)も退任し、後任には常務執行役員の小池信也・近畿支社長(56)をあてる。2007年の民営化後、元郵政官僚が持ち株会社のトップに就くのは初めて。 

 

 いずれも6月の株主総会後に就任する。 

 

 根岸氏は東大経済学部を卒業し、1994年に旧郵政省入省。日本郵便経営企画部長などをへて19年に常務執行役員となり、23年からは東海支社長を務める。小池氏は一橋大経済学部卒業後、92年に旧郵政省に入り、日本郵政秘書室長などをへて昨年から近畿支社長。 

 

 今年初めに就任から丸5年が過ぎた増田氏の後任探しは、外部からの起用も模索されたが、適任が見つからずに混迷していた。 

 

 完全子会社の日本郵便では、ゆうちょ銀行の顧客情報を保険営業に不正流用するなど、法令に反する不祥事が続出している。現役の郵便局長でつくる任意団体「全国郵便局長会」の要望を受け、自民党では郵政民営化法などの改正が検討されており、経営の不透明感が増している。 

 

  ◇ 

 

 根岸一行氏(ねぎし・かずゆき) 東大経済学部卒業後、94年郵政省入省。日本郵便経営企画部長などをへて19年に常務執行役員、23年から東海支社長。 

 

 小池信也氏(こいけ・しんや) 一橋大経済学部卒業後、92年郵政省入省。日本郵政秘書室長などをへて21年に日本郵便常務執行役員、24年から近畿支社長。(藤田知也) 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE