( 278738 ) 2025/03/29 07:13:12 2 00 立花孝志の本当の姿「母親からはめちゃくちゃ優しい子と言われる」…財務省解体デモには「減税は一種のギャンブルで、失敗すれば国が破綻する可能性」みんかぶマガジン 3/28(金) 9:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a8f554abc0354e2bc5c9e71322bc6357493de5a |
( 278741 ) 2025/03/29 07:13:12 0 00 立花孝志氏
兵庫県知事選の「百条委員会」から千葉県知事選まで。「NHKから国民を守る党」の党首・立花孝志氏は政界で独自の存在感を放っている。前回の対談では竹中平蔵氏と対談し、大きな反響を呼んだ立花氏。今回はメディアの変化や選挙戦略、財政問題まで幅広いテーマについて語ってもらった——。全3回の第3回。(取材日:2025年3月5日)
——最近話題になっている財務省解体デモについてはどうお考えですか?
最近、ヒカル氏や青汁王子など有名インフルエンサーが参加していますが、3月11日のデモには私も取材に行こうと思っています。現在は1,000人規模ですが、1万人、10万人規模まで膨れ上がる可能性があります。「財務省が悪い」と思っている人は多いですから。
しかし、財務省職員は非常に優秀で給料も安く、政治家からのコントロールで動いているだけです。主体的に動いているわけではないのに、世間では「財務省が悪い」と思われています。財務省を批判している人には陰謀論を信じている人も多く、合理的な説明をしても「財務省の犬だ」と反論されてしまいます。
私は元々減税を訴える側でしたが、国会に入ってヒアリングを重ねるうちに、賢い人たちが賢くない人たちのことも考えて社会を作っていることを知りました。減税は一種のギャンブルで、失敗すれば国が破綻する可能性もあります。財務省の人々は「80年間平和に来ているのに、それを本当に変えていいのか」という問いを投げかけているのです。
——介護難民問題についてはどのような対策をお考えですか?
現物支給です。今はそうした人たちに行政がお金を配って、一人暮らしをしていただいているまま、ご自身で買い物や調理をしていただくから費用がかかってしまっているのです。小中学校の廃校になった施設には給食設備があるので、そこに高齢者に入ってもらい、食事、住居、衣服、医療、介護、そして娯楽をまとめて提供するのです。
これにより費用を大幅に削減できます。現在、生活保護の人には最低でも15万円程度支給されていますが、施設で現物支給することでコストを下げられます。24時間介護があり、医師が常駐し、仲間もいる環境を整備すれば、一人で生活保護を受けて貧しい食事をするよりも、給食を食べながら皆と楽しく過ごせる方がいいと思う人は多いでしょう。
これは高齢化した方や病気・怪我で働けない方向けの施設です。犬や猫などのペットもいて、YouTubeも見られ、麻雀などのゲームもできる環境を整えます。入所者同士が助け合う仕組みも作りたいですね。タオルたたみや洗濯、掃除など、できることをやってもらうことで、一方的に援助を受けるだけでなく、社会に貢献できる喜びも感じられるようにしたいです。
私は30年前からこのようなことを考えていました。誰でも病気や怪我で生活保護を受ける可能性があります。その時に単にお金が欲しいのではなく、安心して食事ができ、医療サービスが受けられる環境が重要なのです。
——最近の立花さんには「怖い」という印象をお持ちの有権者も多いと思いますが、ご自身についてはどのような性格であると思われていますか。
母親からは「めちゃくちゃ優しい子だ」と言われますし、子供たちからも「パパは楽しい、パパは明るい、パパはかわいい」と言われます。彼女にも「かわいい」と言われます。
なぜ怖い人と思われているかというと、無理をしているからです。実は気が小さいんです。内部告発者はめちゃくちゃいじめられます。一人だけ調子を崩したと思われ、ネットでも攻撃されました。子供たちもいじめられました。
真面目にやってもダメなので、戦略的に悪目立ちするような言動をし出して、強くなるしかなかったのです。万が一刑務所に行くことになっても、2年か長くて5年程度だろうと考え、あまり気にせずやっています。
強くないと優しくなれないので、優しくなるために強くなろうと努力しています。
立花孝志
|
( 278740 ) 2025/03/29 07:13:12 1 00 このテキストは、日本の財政政策や経済に関する論点について様々な視点や意見が含まれています。
一部の人は財務省や既存の政治家に対して批判的な意見を持ち、減税が経済にプラスになるとの考えもあります。
最終的には、国家の将来や国民の利益を考える上で重要な議論ですが、各コメントには異なる立場や論調が見受けられます。
(まとめ) | ( 278742 ) 2025/03/29 07:13:12 0 00 =+=+=+=+=
減税はギャンブルですが増税はリスクでしかありません。減税のギャンブルは失敗しても0です。減税はプラスか0か。増税はマイナスか0か。日本が破綻しない仕組みは借金の殆どを自国通貨で賄っているためで、これは世界で唯一です。だから諸外国やIMFは日本の仕組みが理解できないのです。とにかく消費税は一旦止めるか下げるかその時々の物価上昇率に応じて柔軟にコントロールするべきです。
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
消費税は、粗利益、人件費、GDPにかかる課税ですから、廃止一択だと思います。経済状態悪化して、業績に関係なく、内需だけの企業と低収入の国民を痛めつける税金です。それが消費税の実態です。日本の経済成長を30年以上阻害し、デフレを促進し、非正規雇用を増やし、30年以上も経済成長せてこなかった大きな原因の1つが消費税です。
▲53 ▼19
=+=+=+=+=
消費税を取ること自体は良いんだよ、全額社会保障に使われるならね。でもそうじゃないじゃん、輸出還付金等、社会保障とは全く方向が違うものに使われている。他の税もそうよ、先ずは不要な省庁を無くしリストラすることから財源作りをするのが筋なんだよ。
事業仕分けのようなことはする必要ない、あれは国力を衰退させるだけだ、しかし明らかに何の成果も出てない省庁に兆単位の金を使うのは、ある意味税の横領だと思うよ。
▲343 ▼62
=+=+=+=+=
減税がギャンブルなら、増税はさらにリスクの高いギャンブルでしょう。 ちなみに少々減税しても自国通貨発行する日本のタイプの国は破綻しません。破綻したとしたら根本的に問題がある場合。
今のような経済状況なら本来、個人への減税は消費に直結する。貯蓄に回るから消費が伸びないと言うのは、減税したら財源が無くなり○○が出来なくなるとか社会不安煽るから。しかし、財源の話なくても補助金出せるし、海外援助もできてる。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
立花孝志は、独自の視点と行動力を持つ魅力的な政治家だ。彼は単なるポピュリストではなく、現実的な視点から大胆な提言を行う。財務省批判が感情的に語られる中で、職員の優秀さや減税のリスクを冷静に分析する姿勢は、単なる迎合とは一線を画す。また、介護難民問題についても、現物支給によるコスト削減と高齢者の社会的つながりを提案するなど、実務的な政策構想を持つ点が特徴的だ。彼の戦略的な政治手法は、自身の「破天荒」なイメージを計算しつつ、人間的な誠実さや優しさで有権者との距離を縮める。彼の信念と独自の発信力が、既存の政治に不満を持つ層の共感を呼び、コアな支持者を生み出す要因となっている。また、彼の政策の根底には、「正直者が馬鹿をみない」「強者が弱者を助ける社会」の実現という理念がある。現物支給による福祉の改革も、社会全体で支え合う仕組みを構築する施策といえる。彼はより公平な社会の実現を目指している政治家だ。
▲7 ▼27
=+=+=+=+=
減税についての考え方は「普通」だな。 立花氏、普通の考えも実はできるようだ。
しかしね、賢く考えたはずの政策がうまく行っていない。そこの実情には利権とか色々と、増税減税施策自体の権利行使タイミングが真っ当じゃないという指摘が30年来で今盛り上がったんですよ。
インフレ下で減税はどうか〜ていう指摘ならば、何故デフレ下で消費増税したんだと言った話も出来る。指標は複雑に絡み合っているんだよ
よくある話だが、高齢者が納得するなら「現物支給」と「寄り合い施設」の提供については賛成です。過疎化地域は特にそういう施策を進めないといけない
▲97 ▼29
=+=+=+=+=
口では一見まともな事を言ってる様には聞こえるが、「まともじゃ無い人間に云々」等、話の端々におかしな言動が散見される、今までの行動を見てて正常に判断出来る人は良いが、口車に乗せられる人が「信者」になるのだろう、過去にも有罪判決を受け執行猶予中の身である、あまり突出した事はやめた方が身の為、いきなり切りつけるような輩が沢山いる中十分に言葉や態度には気を付けるべし。御身大切に!
▲29 ▼11
=+=+=+=+=
世界のATMが日本。 その管理人が財務省。 賢い人であっても上司と言う外国から金出せと命令を受ければATMにおカネを入れる事だけがコイツ等の仕事。そのおカネを国民から滅茶苦茶な理屈で巻き上げるのが大増税。 とすれば、アホでポンコツな連中が財務省で十分な筈。 外国からカネと命令されても真面目に仕事も出来ないので国民の財布は守られるからだ。 減税はギャンブルではない。 減税でおカネが国民側にプールされたままでは外国が引き出しにくいからだ。 大増税で財務省がかき集めてATMにおカネを貯め込む、そして外国が何時でも好きな時に引き出せるようにする。
▲163 ▼77
=+=+=+=+=
>真面目にやってもダメなので、戦略的に悪目立ちするような言動をし出して、強くなるしかなかったのです。
暴力団が一般人に危害を加えないとか、映画や漫画の見過ぎみたいな勘違いをしている人が居るが、暴力団というのは一般人から「怖い」「気持ち悪い」「関わりたくない」と思われる事によって、それをベースにビジネスを展開している。暴力団が「実は優しい」とか「話をすれば分かる人たち」とか「実はそれほど強くない」と思われたらビジネスが成り立たない。
立花について初期のころにYoutubeをちょっと見ただけで、「気持ち悪い」「関わりたくない」と強烈に思った。 この人が実際のところはどんな人柄なのかという事は、社会にとって関係無い。恫喝によってビジネスをしているというのが全て。
▲100 ▼23
=+=+=+=+=
税収はそんなに増えないですよ。支出を削るしかないでしょう。まずは消防予算。救急車を有料化して、それを原資に救急車を動かす。あとは、地方交付税。高いです。もっと効率化しするべきなので、令和の大合併が妥当でしょう。地方議員の定数が減るので、地方議員の人材不足も解消するでしょう。コンパクトシティー化を進め、インフラ整備のコストダウンも必要のです。中央においては、高騰する社会保障費の抑制が必要でしょう。まずは生活保護の医療費の1割負担。その後も負担率は上がると思います。老人医療費の負担率も上げてよいと思います。将来的には全員3割負担が理想的でしょう。障碍者医療にもメスを入れるべきでしょう。生活習慣が主な原因の糖尿病性腎症は、HbA1c<7位を新規導入の条件とし、今透析中のひとも同じ条件にして更新制にするべきでしょう。老人の抗がん剤も副作用が大きいので、70歳以上は保険適応はいらないと思います。
▲37 ▼126
=+=+=+=+=
財務省云々以前に、なぜこのような人物を取材の対象とするのか?
この人物は先日裁判所から解散命令が出された旧統一教会の関連団体の集会で「YouTubeってお金出せば勝手に広告で皆さんの旧統一教会を見るつもりがない人にまで見せてくれるんです。知ってました?」と教会のネット戦略について指南している。 給料の何分の一かを毎月献金させ、家や土地や田畑まで売らせて献金させ、安っぽい壺や印鑑や聖書なる物を高額で買わせ、子供には不自由な生活を強いて、多くの一家離散や自殺者まで出すような、裁判所から解散命令が出た危険な宗教団体であるのに、その団体の布教活動に協力するかの如くネット戦略を指南する問題人物を、なぜこのようにまともな政治家のように扱うのか?
こういうメディアには、反社会的カルト集団と言っても名誉毀損に当たらないと裁判で判決が出た危険な団体を増長させ、日本社会を乱してる自覚を持ってもらいたい。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
母親にどう思われようが関係ないでしょ。とんでも無い記事だな。ちなみに、現物支給が良いなんて嘘。「ご自身で買い物や調理をしていただくから費用がかかってしまっている」じゃなくて逆でしょ。生活保護はお金じゃなくて現物支給にしろなんて言う人も多いけどそれは全くダメなことがわかってない。お金を配って必要な物は自分で買ってもらった方が自分が必要でないものは買わないし、できるだけ安い所で買おうとするから無駄が無いけど、現物支給だとその人に必要なものを一つ一つ確認して購入して渡すという手間がかかるし、タダでもらえるんだったら必要以上にもらって転売しようとか言う人も出てくる恐れがあるからかえって無駄が増えるよ。こういうことを真面目に説明する人おらんのかね。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
100歩譲って、消費税をちゃんと使っていれば問題ないんだよ。 国民に一切還元しないのが問題なんだよ。
・物価が30年間でこれだけ上がっているのに手取りが増えない。 ・財務省が出来てから景気が一度でも良くなったことがない。 ・平均賃金の上昇に対して物価上昇のが大きすぎる。 ・一省庁に権力が集中しすぎて各メディアから批判が無さすぎるのが問題。 (どんなにいいことをしても批判がゼロなのは異常) ・財務省も政府も国の将来を考えているようには全く見えない。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
>減税は一種のギャンブル ここはホリエモンさんに配慮した発言に感じました。 シンプルな税制にしないのは、癒着を残さなければならない姿勢が丸見え。
この30年可処分所得は右肩下がり。 一定所得まで非課税枠を拡大すればよいのであって、バラマキ・ひも付き給付・いびつな税構造であるのが現状。
社会保険税のみで社会保障を賄うべき。所得税連動で社会保険庁(年金機構)も不要。未納者分をサラリーマンが負担している事を知るべき。消費税は目くらまし。こんなことやってるのは日本だけ。
消費税は景気調整弁の一点で。景気が悪ければ消費税を下げ、過熱であれば上げる。公定歩合と並行することで市場に流通するカネをコントロールしやすい。
歳出と歳入を分けないばかりでなく、国税庁という最強の手段を脅しに使う。 日本オンリー。だから財務省を解体せよと言われるゆえん。 森永さんがザイム真理教などと批判していたのは正論。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
>財務省職員は非常に優秀で給料も安く、政治家からのコントロールで動いているだけです。主体的に動いているわけではないのに、世間では「財務省が悪い」と思われています。
これが汚い。都合が悪くなるといつもこう言ってくる。そりゃあ下っ端の職員はそうでしょうよ。でも、トップはそうじゃない。懇意の政治家と組んで都合の良い政策を実行し続けている。復興税が期限切れなのに、国民が知らぬ間に防衛費に転用しているのが良い例だ。
それに高齢者問題は現物支給なんかでは済みませんよ。寄合施設に集めるなんて、誰がそこでお世話するんですか。普通の病院だって医者が足りてないんですよ。医療制度や福祉制度、果ては安楽死や尊厳死に至るまで、抜本的な議論が必要です。臭いものに蓋をする、見て見ぬふりをしているのではなく、人類史上類のない超高齢社会に突入している日本が、世界の手本となるような政策を考え出すことが必要です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
もともとNHKの腐敗告発が目的だったのだろうが、現在は大手メディアの偏向報道との戦いに見える。 基本ゲリラ戦なので、その手法に関しての批判が多く、正に毒を以て毒を制すと言ったイメージ。 ただ、毒は薬にもなると言われる様に、既得権益に対して一石を投じる姿には感銘できる部分もある。
ジャニーズ問題や中井氏をめぐるフジテレビの対応、そしてTBSの兵庫県知事選に対しての偏向報道等、公平と言いながら忖度するシステムは決してメディアからは無くならない! 最近とうとう襲撃されたが、今後も元気に活躍して欲しい。
▲30 ▼56
=+=+=+=+=
財務省職員は非常に優秀で給料も安く、政治家からのコントロールで動いているだけです。主体的に動いているわけではないのに、世間では「財務省が悪い」と思われています。 ↓ 立花は法律は勉強しているようだが、経済は勉強していないようだね
正解は以下の通りだよ
財務省職員は非常に優秀で給料は安くでも権力を持ち、政治家を財務省出身議員と共にマインドコントロールして国を支配し自分の出世のことしか考えていないだけです。主体的に動いていることがめくれ出しているので、世間にはバレバレで、「財務省が悪い」と思われています。
▲166 ▼59
=+=+=+=+=
立花氏についての是非はともかく、財務省解体関連の話については、本当に危険な兆候ではあると思う。 国民民主は自分も応援しているし、立憲より建設的な話ができると思ってるけど、最近の国民民主、れいわを中心とした減税一辺倒は少し危うい印象。 インフレ率が上昇し、日本の10年金利が上がっている状況で、国債発行を増やせばインフレは更に加速する可能性がある。 そうなれば、減税をして家計を助けるどころか、インフレで各家計が破綻するリスクの方が高くなり得る。 特に今、厳しいと言っていて減税を切望している層が破綻する。 そういう意味では立花氏に同意せざるを得ない。 そうならないためにも、歳出削減を行いながら、所得税等の減税を進めるべきで、そこはセットで議論する必要がある。
▲21 ▼84
=+=+=+=+=
良い事を言うじゃないか!見直した。誤解していた。高卒だけど天才的な発想だ。生活保護者や老人に現物支給で廃校で共同生活だなど思い付かない名案だ。(私はそこには収容されたくないが)輩に見えるのも本当は気が優し過ぎて無理した結果だ。ご家族が言うのだから間違いない。こういう人が総理になるべきだ。利権政治家の多くも講演を聞くと正義感に満ちた人間味のある事を喋る事に私達は慣れてしまった。しかし極端に酷い人間がたまに良い事言うと意外に良い人だなどと過大評価してしまいがちだ。
▲36 ▼129
=+=+=+=+=
立花氏の事は、評価しているし、言っている事は至極マトモに聞こえることが多い。 NHKに関しては目的がハッキリしているから良かったが、それ以外の問題について、彼はどの様に日本をリードしたいのかわからないので、その点の評価は低い 減税に関して、80年間平和できたから良かったから、財務省の緊縮財政を支持するとの事だが、80年の前半50年弱は良かったが、後半の30年に関しては、没落の一途である事を考えるべきだろう。 財務省の優秀の定義は、東大の入試問題を時間内に効率よく正解する能力である。 その点は間違いなく秀でている事は、認めざるを得ない。しかし、これは、究極の事務処理能力なのである 日本をリードすべき能力とは、人間力、想像力、バランス感覚、国際感覚・・など多様である。ハッキリ言って今の受験勉強では、全く培われない能力なのである 立花氏にしては、考察が浅いと思う。彼らの一番の高さはプライドだろう
▲18 ▼72
=+=+=+=+=
基本的に日本の財政は破綻はしないだろうね それがたとえ円が紙くず同然になったとしてもです 戦後日本のしてきたことを見れば国家財政破綻ではなく 預金封鎖と増税、デノミで切り抜けていますから まあ軍はなくなったので軍札は本当の意味で紙くずになってしまったけどね
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
賢い人たちが賢くない人たちのことも考えて社会を作っていることを知りました ↑ この時点で権力に飲み込まれているのになぜ気が付かんの?賢いんだよね? それと減税をギャンブルと言うが、下げて弊害が出れば上げるだけでしょう。政治家はこの「上げる」が出来ないだけです。それは自身の票を守る保身の為だけでしょうに。他国では毎年機動的に基礎控除を動かしているのに日本は出来ない道理は無いでしょう。 立花氏も段々と霞が関寄りになってきましたね。終いにはNHKを褒めて会長をしたいなどと言っていましたね。
▲18 ▼12
=+=+=+=+=
おしいな。絶対破綻するだよ。てか、財政破綻の代わりにすでに日本国債はデホルトしている。実際5年連続で実質額面割れ。これを否定するには金利差以上円高にならなければならない。0や円が基準ではない、基軸通貨の$や米金利とか先進国の平均為替や金利などが基準である。要するに日本国債とかで運用してれば7年後に円安分と金利差分で半分以下の価値になるでしょう。米ドル債とかで運用すれば倍になるが円の価値も半減してるのでプラマイゼロ。(世界標準、日本人以外それが普通)それなのに税金は盗られます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
屁理屈の塊のようなインタビュー記事。
>「減税は(中略)失敗すれば国が破綻する可能性」 政府、自民党、官僚の答弁もそうだが、支出をそのままに大幅な減税をすれば破綻もありうるだろう。 国民が要望しているの、はムダな支出を削減して収めた税金の一部を返してくれと訴えているのだ。 安倍政権以降一般会計の予算は20兆円以上増加したが、財源論議をしての支出増など1項目もなかった。そのツケが国民の税金と社会保険料負担増に回っていることは明らか。 単純な財政の足し算引き算ではなく、ムダな支出をカットし国民に返せば消費に回り経済の活性化が税収増につながる。 こういったトータルを考えての減税論議を望んでいるのだ。
▲40 ▼11
=+=+=+=+=
減税はギャンブルでもなんでもなく、中学生の公民で習う経済の基本中の基本。 景気の悪い時は減税して消費を喚起するのは凄く当たり前の事で、今の日本政府の政策は正に日本を滅ぼす様な政策。 結果を見れば明らかで30年に渡り日本は衰退の一途を辿り、若者は結婚すら経済的に出来ない様にされて少子化は加速するばかり。 子ども家庭庁などと対策するフリだけして実情は官僚の天下り先に血税をじゃぶじゃぶに流し中抜きする為の極めて効果の薄い省庁。 日本の金融機関が日本国内で投資出来る様に法改正して、国内でお金が回る様に政策する事が必須。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
この男、街頭演説も聞いたが言っている事は非常に真っ当なんだよ。でもここだけで支持するのがいるからおかしくなる。 主張の中身が問題ではなくて、それを通す動機と手法がよろしくないんだよ。あれは政治テロリズムだからね。無秩序が秩序を是正する事はありえない。支持者はそこが見えていない。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
立花さんは経済や財政には疎いみたいだね。NHK問題に特化していれば個人的にも支持出来るし、一定の支持層は集まると思うけど、選挙を金儲けに利用してる時点で既存の政治家とやり方は違うが発想の根本は同じ。国を破綻させるのは減税ではなく、金儲け考えの政治家の存在なんじゃないのかな。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
この人もザイム教になったのか。 減税して破綻した国があるなら示してほしいものですね。 アルゼンチンだとかギリシャとか言ってきそうですが。 財務省で安い給料で働いていると言うなら辞めて給料の高い所で働けばいい。 財務省なんていらないんだから職員もいらないんですよ。 裏で圧力ばかりかけて何が賢くない人たちのことも考えて社会を作っているだ。 財務省解体デモを取り上げたYouTuberが次から次へと仕事が無くなる異常事態。 政策は政治家が決めているとはいえ、裏で暗躍している事は確かで、麻生さんの野党時代と財務大臣になってからの変わりようを見れば一目瞭然。 NHKをぶっ壊すと言っていた頃は少し風が吹いていましたが、この人も終わりましたね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
立花氏は、経理のことがわかっていないです。他の国でも単一予算主義が 当たり前で、日本のように一般会計予算、特別会計予算、政府関係機関等会計予算と分かれていません。さらにこれらの予算で調整しているなんて はじめて聞きました。逆に特別会計予算は論議もせずに通過していること などを聞くと、国会議員そのものも不要だと思います。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
母親から優しい子。例外なくどなたも同様ですよね。 家ずら外ずらがあるのでまともの党は一先ず置いてもご当人は 常軌を逸して過言ではないこの様によいしょよいしょキャンペーンを展開しても騙されない者も存在することをくれぐれもよろしく忘れないように国民全員。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
少なくとも経済に関してはまともな事を言っている。逆張りで目立とうとしているだけかもしれないが、ギャンブル=減税による景気回復・消費拡大を財源にする事は無理筋という事をきちんと分かっているんだろうなという印象。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
この人の言動は厳しく批判するが、減税に関してはなぜかまともだ。 再生稼ぎなら減税と騒げはいいのに不思議だ。 日本は災害、原発事故、コロナ禍、恐慌などで莫大な借金を強いられた。緊縮、均衡主義なら債務は増えない。 危機を乗り越えたら速やかに正常に戻し次の危機に備えないで放漫財政を続ければ破綻する。 特に安倍政権は事実上の財政ファイナンスなど戦時中に使って敗戦で破綻した異常な運営を行ったが、全く成長しなかった。 この失敗を安倍信者は財務省の陰謀などとして財務省を攻撃している。財務省など攻撃しても予算は一円も変わらない。 政府、財務省は忠実に主流派経済学を実行したが全く成長しなかったのは主流派経済学の破綻である。 原因を突き止めずさらにヤケクソになって減税などをすればギャンブルどころか確実に破綻する。既に英国で失敗している。 陰謀論は国を滅ぼす。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
現状維持は衰退。周りが成長するからね。 給料は上らず 物価はどんどんあがり、社保もあがり 税金は項目増やしてわからないように増税、景気は公金チューチューしてる中抜き業者と輸出で儲かってる大企業以外多くの企業は疲弊している 人不足をあえて作り外国人をいれ 外国人に不動産爆買いされて不動産価格が高騰し、日本人が不動産買えなくなって 外国人には生活保護や医療制度を悪用され 海外にはお金をばら撒き続け 悪いインフレなのに金利をあげ始め 米不足なのに減反政策を続け農家を滅ぼし 世界ではどんどん食品添加物規制しているのに日本だけ緩和し続け 病気を増やし どこの国でも打ってないワクチンを許可し すでに海外でも訴訟だらけのワクチンも推奨し メディアはそう言ったことは報道せず 司法は外国人は不起訴連発 あちこちで山火事が発生し 日本潰しとしか考えられない。日本を守ろうとしていると感じられることなにかあるか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
財務省の人々は「80年間平和に来ているのに、それを本当に変えていいのか」という問いを投げかけているのです。
延命措置かと思ったら点滴に毒が混ざってる状態なのに? ここまでなるまでに賢い人なら違う薬を試したりすると思うけど毒入り点滴にさらに金使ってるだけに見えるんだけど
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は、口が達者であるが、その人の評価というものは行動の結果によって判断するべきものだ。立花氏個人は、少なくとも、今までは、ご本人の言うとおり、只の悪目立ちのお騒がせなyoutuberでしかない。「本当はそうではない、優しい人間だ」と仰るが、家族には優しいのだ、というだけでは、利己的な人間である以上の評価はできない。具体的な建設的行動がない以上、恫喝的な扇動政治家くずれ、という域を出ないように思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
増税は試されるのに、減税や消費税廃止、一旦期間を2年〜3年試してみたら良い。 本当に効果がないのか?あるのか? 試してもないのに効果がないと言い切れる政治家も意味不明。現に、景気やGNPは下がり続けており政策は失敗している。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日銀が利上げしたんだから消費税減税で景気の下支えをするのは重要だよね。景気が悪くならない様に財政のコントロールしないとダメ。景気が悪くなってからの対応じゃ遅いんだよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
>財務省を批判している人には陰謀論を信じている人も多く
陰謀論ではなく、財務省の経済音痴は明らかなことなのです。経済に疎い東大法学部出身者が入るところですから。頑なに財政黒字至上主義を貫き通そうとすることで経済が悪化しているのに理解しようとしない人たちなのです。
>税は一種のギャンブルで、失敗すれば国が破綻する可能性もあります。
その考えはザイム教に洗脳されている証拠です。財務省の犬ではないんでしょうけど、ザイム教に洗脳されているか否かは財務省の犬か否かに関係ないのです。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
財務省に関する間が方は概ね賛同出来る部分が多いが、この人のマッチポンプ的な個人攻撃は賛同出来ない部分が多い。マツコのときにも感じたが、彼は敵と定めた人への行動が攻撃的すぎるんだよね。しかも、自分の非は認めたくなく、後からあーだこーだと言い訳をする。結局、前信頼をするには心配に感じる人
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人にはそれぞれ善いところも悪いところもあるので、立花氏と会ったことのない私は個人については何もありません。ただNHKは民放より良質な番組制作をしていることは確かです。私は民放5社よりNHKを見ます。それをぶっ壊すなんてことは辞めてもらいたい。それは許せません。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
会ってみるとよい人、という話はお騒がせな人のエピソードの定番。いちばん有名なのは森喜朗でしょう。 あと、良識的に聞こえる政策というのは世間の床屋談義を拾い集めてパッチワークすれば作れる。それをずっとやってきたのは公明党なんじゃないかな。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
もう、こういう減税は必ずしも庶民のためにならない論は流行らないし騙せない。今は国民生活が厳しくなって追い詰められる人が増え、一刻も早く減税や給付が必要。それが認識できない人は必要ないんだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
森永卓郎や高橋洋一の様な、所謂、学識経験者と呼ばれる様な人間が、まことしやかな屁理屈を着けて財務省を批判し、ザイム真理教などとレッテルを張って、マクロ経済など聞いた事もない連中の不満の受け皿、腹いせに財務省批判を正当化した。本質的な彼らの目的は、自分の書いた本を売り、SNSの登録者数やフォロワーを増やして金儲けするのが目的なのに、理解力の足りない連中が彼らの言う陰謀論に踊らされて、正義の味方に祭り上げられた。戦前戦時中も頭で考える事の出来ない連中が、当時のマスコミや軍部に踊らされて、勝てる見込みのない戦争に突入して国をほろぼした。財務省デモを見て、日露戦争後に起こった日比谷焼き討ち事件を想起したわ。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
父親のことを「楽しい」っていう子どもはそんなにいないんじゃないかな。母親から「優しい」って言われるのは普通なんじゃないかな。わざわざ身内の評価を出してこないといけない時点で違和感しかない。斉藤兵庫県知事も母上からは「あの子は優しい子です」言われてるんちゃうの?笑
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
まぁ、ヒトラーも愛人には優しく、アウシュビッツの看守も家族と国を愛して真面目に勤務に励む人もいた。
母親にとっては優しい子の可能性はあるんやろ。 でも、それは政治活動に何も関係ない。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
これが国民が余裕があって税金払ってるならいいのよ。その余裕がどこにある?その余裕をなくしているのが容赦ない税金。払わんとは言ってない。適切な額にへらして
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
そもそもこのみんかぶ自体が誇張表現の多い(しかも別側面を示さない)メディアであることは留意しないといけない。旧来のメディアが!と喧騒する層はここにも多いけど、とって代わろうとするものも質的には差がない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ノーパンしゃぶしゃぶ奢られていた官僚が国民の為に働いていたとは思えないね。 天下りなど、官僚自身に利することばかりしているから財源不足、増税が必要になるのだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
彼はトリックスターであり、その行動を道徳的に非難する方が間違っている。NHKや自民党に代表される既存利権を直接的・間接的に破壊に導いてくれればそれでいい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
減税はギャンブル 減税分を右から左へ消費して将来困る奴等は絶対に存在するからね 社会保障は強制積立 医師会言いなりの使い途を精査して欲しい
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
「減税は一種のギャンブルで、失敗すれば国が破綻する可能性」 市場が不活性だと財政出動するってのが定番だったんだがな~ 今じゃ税取り過ぎて生活ギチギチなってるから消費すら回らず、意味を持たなくなってんのよ。 何が悪いって、経済対策すらしてこなかった事。 立花みたいに選挙で遊んでるだけだし、国会もいつからか裁判の弁論大会で、 いつから野党は裁判官になったんだって。 何やってんだろうね~ 一番の無駄国会議員の歳費だから、まずそれ削らにゃね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
減税して破綻するなら破綻してくれて良いかなと思う。明らかに取り過ぎ還元しなさ過ぎ、ではあると思うから。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
短絡的思考の日本人が多く、肌感覚や隙間世界観で世論が形成されている。だからこそ政治家もそこの利権に棲みつく習性となる。
財務省解体ならば、それでうまく行くか?誰が予算を決める?終わリますよ日本。 高齢者が問題なら、集団自殺と言うデモと同じ。 子供うるさいから、近くに幼稚園要らん。子供要らん。のと同じ。
問題は、この国が八方手詰まりで、最後を誰に託すかである。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
財務省悪じゃなくて仕組みの問題なのはほとんどの人は知ってるが分かりやすくする為に財務省デモしてるんだろうね。テレビの洗脳から日本人がようやく解けた頃だね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
景気が悪い時に増税するのは、愚作中の愚作。減税して金利も下げる。世界の常識。日銀が金利上げたがっているのは、時期尚早。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
減税がギャンブルとか、この人、財政、経済にどのくらい詳しいの? 自分で研究してるの? この人の発言は、いつも他人が言うことを鵜呑みにして言ってるだけやん。 三橋貴明氏のYouTubeチャンネルでも視聴してみれば?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
お母さんはどこをみているのでしょう 人が3人も亡くなられている件に関与されているこんな話題はいらないわ こどもたちもいじめにあっているかもね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
要は母親に甘やかされて育ったから、こんな我儘で非常識で優しさのない大人になったんだろ 強くないと優しくなれないとか意味不明、強くなくても優しい人間などいくらでもいる
▲125 ▼28
=+=+=+=+=
『自称』は特になんとでも言えるよな。
青汁、ヒカルやへずまといい手の平返しまくってるやつが信用される世の中であってはならないと個人的には考えている。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
どんな悪者やクズだって生まれた時は純粋で無垢な赤ちゃんだったはず。 たかし君はどこで履き違えてしまってこんな大人になってしまったのだろうか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そうだったんですね 財務省は悪くなかったんだ。騙されていたと気づきました。 それとと同時に立花さんに対しても誤解をしていました。 とても正直で良い方だったんだんですね。
って思うわけねえだろ!!!
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
このくらい世の中を騒がせる人がいないと腐った世の中は変わらないね。もはや社会主義国ですから。しっかり勉強もしておられるし、頼りになります。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
立花氏が兵庫県の闇を表に出させた功績は大きいと思う が この人はかなりホリエモン好きなのでザイムには肯定的なんだろうな 自民の事も悪く言わないのがどうも気になる 一部応援はするが信用までは出来ないな
▲21 ▼33
=+=+=+=+=
現物支給いいね。 ただそういう施設だと人と関わらなくてはいけない。 面倒くさいでも人と関わりたくないそういう人が今一定数いそうなんだよね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
もっともらしい風を装ってデタラメを言うなよ。生活保護者に最低でも15万円なんて支給しているはずがないだろう。知らずに読んだら納得してしまいかねない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
まともな事を考えてない男だね 母親が可愛いなんて言う訳ないだろう 子供達も引き合いだすな 子供が可哀想だ 日本の国だから許されているだけだ 困った人間だね 立花は?
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
強くないと優しくなれないので、優しくなるために強くなろうと努力しています。???
何言ってるんだろうか?この人? 前からおかしいとは思ってましたが、 完全に…???
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ギャンブル好きの日本人には、格別のイシューでは。 公営ギャンブル、カジノ然りで賭けたく張りたくウズウズ。 消費税もギャンブルなら、一攫千金を。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
弱者はまとめて収容所にいれた方が金が掛からなくて良いという人権無視も甚だしい人でも母親は優しいと言ってくれるのだな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
みんかぶマガジンって維新や立花の広報紙に過ぎないようだけど、こういうのは報道記事=いわゆるニュースと言えるのかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省のHPに「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」って書いてありますけど?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財務省にレクチャー受けたのでしょうか? 少なくとも政治家に支配されてる様には感じられません。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
コロナ対策で100兆も使って破綻していない。100兆くらい減税すればいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
優しい子と言われるとか、身内の感想言われても… それは多くの親が子供が優しいと言う訳でして…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
<立花孝志の本当の姿「母親からはめちゃくちゃ優しい子と言われる」
親が子を褒めるのは当たり前だろ。親から見放されたらお終いだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「自分さえ良ければいい」、「自分さえ利益が出ればいい」、の典型。 最初の頃、少しは期待した俺が馬鹿だった。
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
優しいところもあるでしょうね。ヒトラーにもスターリンにも優しいところはあったんですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
それにしては、中抜きだの裏金だのやりたい放題ではないのか?あ奴ら言わないとやりたい放題だろ?挙句に変な事までやって?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国の破綻とは何を指すのか
かつてデフォルトしたロシアやアルゼンチンは消滅したのでしょうか、あるいはジンバブエは?
▲22 ▼12
=+=+=+=+=
何を言いたいのかよく分からないが、 人は自分で見たり聞いたりした事しか信用しないもの。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
減税に関しては財務省(竹中平蔵)系だったのね。 MMT(現代貨幣理論)をググってください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
優しくなるために強くなるのはかまわんが人に迷惑をかけちゃいけない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
立花さんヨイショ記事お疲れ様です。 ここのメディアの記事は今後気を付けて読みます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この記事自体、立花サイドが金払って印象改善につなげるPR記事にしか見えない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
財務省の役人の真の姿は他省庁の役人に聞けばイイ
解体して欲しい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
流石の立花さんも、経済政策に関しては全くの素人だったのか。残念ですな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
議席をとるような行動をしなくては理想論に過ぎない・・特にアンチまみれの演説ではね!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな記事を信用しろってのか(笑) 今の時代に…
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
どんな性格かは知らんが他人を攻撃する人間には皆さん賛否両論だろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
よほどの毒親じゃない限り、我が子をディスることは言わないと思うの。
▲8 ▼0
|
![]() |