( 278748 )  2025/03/29 07:21:38  
00

米自動車関税、トランプ氏との電話会談も必要なら検討-石破首相

Bloomberg 3/28(金) 18:09 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/057e7d8585779a94149ad857919eb1f9d2126c79

 

( 278749 )  2025/03/29 07:21:38  
00

石破茂首相は、米国の自動車関税から日本を除外するようトランプ大統領に直接要請する意向を表明した。

対米投資を通じて日本企業の貢献を示すことが重要だとし、対抗措置も選択肢としたが、現時点ではそれが最適とは考えていないと述べた。

また、週末に来日するへグセス国防長官の名前も挙げ、日本の考え方を大統領に伝える意向を示した。

(要約)

( 278751 )  2025/03/29 07:21:38  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 石破茂首相は28日午後の参院予算委員会で、米国が来週に発動予定の自動車関税から日本を除外するよう、トランプ大統領と電話会談で直接要請することも含め、さまざまな方法で働き掛ける考えを示した。 

 

国民民主党の浜口誠氏への答弁。浜口氏が電話会談を促したのに対し、石破首相は「必要であればあらゆる対応を取りたい」と述べた。 

 

石破首相は米国の対応について「極めて遺憾なこと」と指摘した上で、対米投資を通じた日本企業の貢献が「いかにして論理的によりメリットがあるのだということを示すかということだ」と述べた。対抗措置も選択肢としたが、現時点では「それが一番早くて一番得だとは認識していない」とした。 

 

週末に来日するへグセス国防長官の名前も挙げ、日本の考え方を「いろんなルートから大統領に伝わるようにしたい」とも語った。 

 

他の発言 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Takashi Hirokawa 

 

 

( 278750 )  2025/03/29 07:21:38  
00

(まとめ) 

コメントの中には、日本とアメリカの対立や交渉について懸念を示す声や、石破首相の対応に対する批判が見られました。

一方で、自動車関税の影響や日本の外交戦略について考えるコメントもありました。

緊張した状況下での外交交渉や国際関係に対するコメントが多く見られました。

( 278752 )  2025/03/29 07:21:38  
00

=+=+=+=+= 

 

話し合って日本だけ関税なしとか、有り得ないと思う。 

報復関税をかけるのも日本の立場だと無理だと思うし、関税25%の被害をなるべく減らす方法を考えた方が早いんじゃないかな。 

 

ただ、今回は日本だけじゃなく被害が世界中で米国企業にも及ぶうえに、日本もプラザ合意とか半導体協定とかに比べたら、被害は小さい方だと思うので、これに負けずに頑張ってほしいと思う。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他の産業を犠牲にして自動車を優先して来た対米貿易、それが直接投資を促して来た。それが裏目に出たのは青天の霹靂。トランプにお願いで解決するものではない。カードが必要、対米投資が減ると言うのも一つだかトランプはそれならもっとアメリカで生産をすれば良いと言うだろう。アメリカ株式会社の社長として赤字をなくしたいトランプはある意味正しいのかも知れない。アメリカ市場の100%を補う現地生産はリスクが多い。矢張りテスラの思う壺にハマったのかも知れない。値上げして凌ぐしかない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだしてなかったのか、という感じではありますが、日本は特別措置を受けるだけの理由は十分にあるくらい、日米の同盟関係には貢献してきたと思います。他の関税対象国が不公平感を表明してきた場合にも説得できるくらいにはあるんじゃないでしょうか。歴代政権での外交努力を無駄にしないためにも、トランプ政権へは性急に繰り返し、それを表明し続けるのが現政権の役割でしょう。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

論理的にと言う時点で、うまくいかないこと確定である。トランプが重視するのはアメリカの実益、それも極めて近視眼的な目に見えるそれである。トランプの辞書には道理や道義という言葉が存在しない以上、理詰めの説得は絶対に失敗する。 

 

加えて、この関税の目的が、優良な自動車産業をアメリカに引っ張ってくることと、減税などの財源にすることなので、日本だけを除外する理由は全くない。また、最初から報復という選択肢を放棄しているのを見ると、石破首相がやろうとしているのは、交渉ではなく、丸腰でトランプのお情けに縋ることだけである。 

 

トランプのような力しか信じない人間相手には、自分が傷ついても必要なら一戦辞さない気概が不可欠である。トランプと仲の良かった安倍元首相も、戦うべき時は、声高ではないが毅然と国家の矜持を示した。石破首相にそうした気概は全く見られない。トランプになめられて終わりだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今のトランプの政策を見ると、イスラエルとの同盟だけを維持し、西側からは関係を絶とうとしているようにも見える。 

 

日本としてはトランプ主導の外交関係に持っていかれると、自動車関税だけでなく、その他の分野でも譲歩、というか金をむしり取られるだけ。 

 

であれば、ここでは何もせず。日本はカードがない、と言われていますが、とんでもない。守るつもりもない日米安全保障政策を盾に日本の領土にアメリカは軍を送り込んでおり、追い出すというカードもある。半導体製造装置を中露に売る、核開発を行うというカード忘れてませんか? 

 

憲法上日本は全方位外交を謳っており、米との関係を清算するいい機会でしょう。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

既に石破氏はトランプ氏に見切られているので電話会議など意味ない。それにトランプ氏はカードの無い者の言い分など聞くはずない。渡米して交渉するのなら、防衛費の3%を国内ネゴするとか米国の国内産業を活発にする確かな約束をカードにしないと交渉の席に着かないでしょう。つまり日本国内を纏めきる力の無い内閣の空手形など聞く耳を持つ大統領ではないと思います。石破氏が真に日本の利益を考えるなら、一日も早い辞職が一番良い方法でしょう。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

効果ない。問題なのは、米国だけじゃない。 

米国関税戦争で米国経済が上向くと発言しているのがなんとIMFだからだ。 

それは、米国関税政策に自信を与えて、尚且つ信憑性を保障するような発言だろう。 

そして、それは逆に米国の関税貿易を懸念する各国に対する嫌がらせという事。 

首相は、IMFに「余計な事は言うな」と抗議をしてみては? 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本企業はアメリカに利益をもたらし、貢献していると思うが、政治家は、岩屋氏を筆頭に、中国に尻尾振ってなついている。 

 

対中強行派で固めたトランプ政権が、今の中国の飼い犬状態の政府をまともに相手するとは思えない。アメリカに利益をもたらしている企業の経営者が話した方が、聞く耳持つと思う。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

関税の引き上げで日本の自動車産業が被る損害が、1兆数千万円。その他の産業が被る損害が、別に1兆数千万円。 

大阪・関西万博の総費用は、なんと13兆円! うち広域開発費が12兆円超! 

米国の関税対策も重要だが、万博に便乗した広域開発云々の方が、よっぽど日本の経済に大打撃! 大至急、停止させて戴けると嬉しい。(広域開発ほ、やりたい維新だけで鐘を集めてやれば良い。) 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに頼らない国政。そんなシミレーションはすでにできてるよね?影響を最小限にしながら、新しい方策を進める。カナダを全て見習えとは言わないけど、関税かけるって、後先考えないで言ってんだから、無駄なすり寄りはやめて情けないことするんじゃないよ。しっかりしてくれ。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「必要なら電話で」検討とな。 検討などと「戯言」言ってる場合か。 

「関税回避は必要」なんだよ、何にのんきな事を言ってるのか? 

仮にも「日本国総理大臣」じゃろが、立場を弁えろや。 

他国じゃ対抗措置を取ってるのに~~~ 

直々「面を合わせて三白眼で睨み付け」トランプに自動車25%ついか関税を取り下げさせてみろや、トヨタ自動車はじめ各自動メーカーから多額の献金を裏表含めいただいてるじゃないか、貰うだけでなく「義理」を果たせ。 

あんたじゃトランプが取り合わないかもしてないので「昭恵」ちゃんに頭下げて「力」を貸してもらった方が「上手く」行くかもよ、多分。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領と電話会談も必要なら検討て。随分と偉そうに言ってるけど大丈夫ですか?トランプ大統領からどの口が言うと、往復ぴんたの返事が返えって来るのでは。兎に角消費税10%の輸出企業による【還付金の支払を】止めますと言えば。何も消費税の25兆円以上以上の内の7兆円以上を何故国民の消費税で支払う事に成る。国民を騙すのもいい加減にしろよ。其の見返りに自民党に莫大な献金を貰う、国民を騙す政治。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「必要なら」じゃなくて 

『必要』なんじゃないですか? 

 

トランプ大統領に 

「仮定の質問には答えない」と 

大啖呵を切って怒らせて 

関税発動の予定が決定してから 

あらゆる手段や、さまざまな方法や、 

いろんなルートを使ってきたんじゃないの? 

 

ただでさえアメリカ様には頭が上がらないのに 

何で上から目線なの? 

 

エネルギーもなく、食料自給率も40%を切っているのに、石破さんは鎖国でもするつもりなのですか。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なら緊急渡米した方が良い布では? 

 今のトランプ大統領の勢いでは電話に出るかわからない。 日本政府の中国寄りは米国政府は解っているだろうし少し距離を置くのでは??! 米国相手に岩屋氏は無理だと思いますけどね。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親中石破政権に何ができるでしょうかね。 

石破さんも岩屋さんも親中丸出しで尖閣問題などを無視して中国優遇策ばかりですね。アメリカも中国に優遇する日本を見てどう思っているでしょうかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>対米投資を通じた日本企業の貢献が「いかにして論理的によりメリットがあるのだということを示すかということだ」< 

だから電話会談でも何でも、日本にも関税を課すなら対米投資は一時停止するとトランプにはっきり言えよ。 

この一兆ドルの対米投資をなぜ外交カードにうまく使わないのか。 

何をやっても要領が悪すぎる。 

プーチンや習近平を手玉にとってるトランプには子ども扱いされてるのかもな。 

やはり総理の器ではなかったね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が話して意趣返しできるならカナダもメキシコも苦労しないわ 

無駄な事はやめて消費税議論を始めなよ 

相互関税を少しでも減らす為にさ 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電話での会談?友達でも友好国でもないのになぜ出てくれると思っているのか?中国の習近平の間違いではないのか。中国だとすぐに「やあやあ,久しぶり」と出てくれるほどの親中派だろうに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も関税を元に戻して貰うなら何かトランプさんに手土産を上げた方が良いと思います。 

F-47を100機買う約束など良いのでは? 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍サンの情熱的なトランプ詣での印象は強く残っていて、今の日本の冷めた対応について大統領がどう思っているかは手に取るように分かります。通り一遍の言葉で動くトランプ大統領では無いですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税増税だってある意味関税ではないけど関税かけられてるような感覚だけどね。米国に対しての「遺憾」はブーメランの一言に尽きる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国との取引規模が大きい国はだいたい対象になってるので、日本だけ回避するのは難しいでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になる前は、国民向けに大きな事を発したり国民に寄り添うような発言だったが総理になった途端にお粗末過ぎるだろ。 

 

 ここまでガッカリした総理は久々かと思ったら前総理も同じだったよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は結果を出してなんぼ。このお方、「日本を守ります。国民を守ります。」等と大層な事を仰っていますが、どれ程の成果が出せるかお手並み拝見しましょう。 

使い物にならねば、即You're fiered.です。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今トランプちゃんと会談しても成果は無いよ、アメ車自体も値上がりすのだし慌てず様子見で良い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄無駄 

言って聞くようなら最初の会談で終わっている 

単なる石破の日本国民に対する無駄リップサービスだ。小賢しい。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで原爆投下されてもなかなか降伏しない日本軍みたいですね 

資産の無い国民は厳しい生活状況です 

自民党は学習能力ないですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

役者不足を露呈するだけ損。国益に関わるとはいえ電話直訴は止めた方がよい! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領は既にかなり覚悟を決めてると思う 

翻意は難しいのではないか 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の遺憾砲の発射は、日本人なら幼稚園児知ってるて。なんかシャッキとしたこと言ってよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

すぐに動きなさいよ。講釈ばかり立派な売れない営業マンの様。他人事だからね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なら検討って。 

コネクションも無いし向こうが断るだろ 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで検討という言葉遊びをしてた政治家はそれを実行したことは無い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼で、非常識で、何も出来ない総理大臣。国際電話代、国費なの忘れるな!!! 早く辞めて!!!!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたは誰 と言われてしまう すぐに現地へ足と汗をかいてくだせい 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なら検討ではなく、しますではないの? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手は必要としてないだろうけど 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なら検討って 笑 

トランプは必要としてないよ 笑 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要ならじゃなくてやれよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なら検討 

他人事でやんす 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう余計な外交すんな 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは火星を人類が住める星にしてはやくそちらに移住してくれ。なんなら宇宙に巨大コロニー建造して太陽圏外で平和に単独国家として暮らしてくれ。永遠に地球に戻って来ないでくれ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破ではトランプと上手く付き合えないと思う無駄にプライドが高すぎ 

トランプみたいな人はおだてて褒め殺しにしないと駄目なんだと思う 

安倍さんが在命ならとつくづく思う 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「関税かけると、日本で政権交代が起きて、日本が共産化するけど、それでもいいんですか?」 

「そんなことないだろ。今の日本の野党は日米安保容認だから、大丈夫。お前の党こそ、ばら撒き放題、ゾンビ救済で、よっぽど社会主義政策だろ。笑。」 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には奴隷から搾り取った金が山程ありますので、そのカードを使わせて下さいって頭下げるんだろ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が保有している米国債150兆円分を全部売却しちゃいましょうw!笑*\(^o^)/* 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

検討している場合か。今すぐトランプに電話しろ。お前は逃げているな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辛辣な位苦しめられちまえよ いっぺん痛い思いせんと分からんだろ 

増税政府政党等は 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に擦り寄ってるあんたが相手にされる訳ない() 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

必要なら? 

アホ 

必要に決まってる 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE