( 278883 ) 2025/03/30 04:48:50 2 00 高市早苗氏「切らんでええカードを切り過ぎた」石破首相のトランプ氏の車関税への対応に疑問日刊スポーツ 3/29(土) 19:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbd0a242bf559a5f5ca304a2f63dd15fbddcfb5 |
( 278886 ) 2025/03/30 04:48:50 0 00 高市早苗氏(2021年10月撮影)
自民党の高市早苗前経済安全保障相(64)が29日放送のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜午前9時30分=関西ローカル)に出演。トランプ米大統領が輸入自動車に25%の関税を課す布告に署名したことを受けて、石破茂首相の姿勢に疑問を呈した。
石破首相は参院予算委員会での答弁で「あらゆる選択肢が当然、検討の対象となる」と対抗措置も含め対応を急ぐ考えを示した。
高市氏は、トランプ米大統領の姿勢について「むちゃくちゃではありますけど、ある意味、国益にはかなっていると本人は思っている」と分析した。自動車産業は「日本にとってむちゃくちゃ大事な産業」として、「まず日本国政府としては日本の自動車産業を守るということが大事」と指摘。
続けて「例えば、ですよ。これ、自民党の環境族が聞いたらむちゃくちゃ怒ると思うんやけども…」としつつ、「私やったら、EV補助金ってやってますやん。あれをとめるとかね。あれでもうかってるの、アメリカのテスラとか、中国のBYDとか、そういう電気自動車を作ってる会社でしょ? そこで使ってる電池とかでも、結局中国製が主ですやん。その辺で補助金をとめると。それでだいたい3000億円ぐらい…、2年間とめたら。それは補助金を出してる分ですから、国としては得なわけですよね」と次々と持論を展開した。
石破首相の「あらゆる選択肢を検討」との発言について、「もしかしたら手の内を明かさないので、そういうあいまいな言い方をしてはるんかもしれへんけれども」と理解を示しつつも、2月の日米首脳会談で「ちょっと総理が切らんでええカードを切り過ぎたと実は思っていて…。向こうから何かすごい要求をされて言うたんやったら、別やけども…」とも踏み込んだ。
首脳会談では、米北部アラスカ州の液化天然ガス(LNG)プロジェクトでは、トランプ米大統領が石破首相との会談を受けて日米共同開発を検討すると言及し、大統領令で開発加速も指示した。
「経済安全保障上は、(エネルギーの)調達先を増やす、これはOK。でも、アラスカのあの固い土の下を、すごい長いパイプラインを引くところに、もし日本が金を出さなあかんとか、参加せなあかん、やったら結構リスクがある」と指摘し、「(石破氏がそのカードを)もう切っちゃった、表に出ちゃったでしょ? でもそれはこういう(関税の交渉の)時に置いといて…」と、日本の基幹産業が大きなダメージを受けるのを避けるための交渉カードをとして温存しておくべきだったと主張した。
「そういうカードを今切るんやったらええけど…。どっちにしてもこの関税は1回上がるでしょうけどね。ちょっとカードを早く切り過ぎた気がしてしゃあない」と述べた。
|
( 278887 ) 2025/03/30 04:48:50 0 00 =+=+=+=+=
国民民主党も今は103万円の壁とかガソリン暫定税率の減税路線で人気を博しているが党の中には相当の左派人材を抱えているので一挙に政権奪取迄はなかなかいかないでしょう。高市氏が総理になったとしても現在の多くのリベラル人材を抱えたままではやりたいことの全てが出来る訳にはいかないでしょう。 安倍総理でさえ党内の多くの支持を受けながらも反対派に悩まされすべての政策をやり遂げたとは言いがたいでしょう。しかし高市氏には政策立案能力やビジョンがありトランプ氏とも安倍氏を通して説得できる力は十分にある、いや高市氏以外にトランプと渡り合える人物は日本にはいないと言えますよ。
▲889 ▼177
=+=+=+=+=
日本製鉄によるUSスチール買収話にしても、投資と言い換えただけで買収が成立するのかと思えば翌日にはトランプが買収は認めないと表明。 更に日本製鉄も首相を無視するように買収続行を表明する始末。 いったい何をしてるんだろうと思ったが、余りにも無策すぎて呆れてしまう。 何一つ良いところを見出せない石破政権は国難の時代には早期退陣すべきだと思う。
▲726 ▼47
=+=+=+=+=
結果論ではあるけど、交渉が下手なのは確かでしょうね。会談の時点では条件付きの話にしておく必要があったようには思います。というか、まったく交渉になっていなかったとも言えますね。交渉というよりプレゼント上げておしまいという感じになってしまった。EV補助金も外国企業をも対象にしてご褒美を与えるのではなく、国内企業の研究開発費に充てるほうがよいのではないかなあ。
▲221 ▼12
=+=+=+=+=
彼女が言っていることはある程度、結果論なので、そこは差し引かねばならない。だが、環境車への補助金はすぐに切った方がよく、EV車もガソリン税同等の税金を取ればいい。それは完全に同意。 財政不足なら、補助金を出すのではなく、逆に燃費の悪い車の税金を上げるだけにするとか、金の使わない財政のあり方を実施すべき。
▲263 ▼34
=+=+=+=+=
そのまま何も言わずに関税を受け入れたらいいと思います。
安定して壊れない日本車を買おうとする需要がアメリカからなくなる事はないです。今以上に関税を上げたら高張力鋼等日本しか使っていないものの値段も上がりアメリカの産業が潰れます。
関税吊り上げで日本の自動車メーカーは騒ぐよりも品質面を徹底的に磨いていればいい。
そうしたら向こうも関税が意味がない事を理解する。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
立憲民主のおかげで石破政権は延命して最悪でも6月の会期末まで続きそうです。 たった2ヵ月だけどこの短い期間に対米対策や対中に傾き過ぎた政策の弊害や内政では多くの国民が減税や物価高対策を優先して欲しいと願っていても望まない夫婦別氏制度の議論を優先する始末だから短い期間に日本経済や秩序そして外交の崩壊が大きく前進してしまう。 そして石破総理は外交を岩屋大臣に丸投げな状況ですが何故自分が動かないのか理解に苦しむし嫌なら総理なんてならないで欲しかった。 個人的には多くのメディアや評論家が絶賛していた日米首脳会談は高市さんが言うようにカードを切り過ぎて残さなかった事が失敗だとコメントしていましたが韓国との会談で全てのカードを手放した交渉をした岸田さんと全く同じ状況だと思います。 岸田さんの意志を継承すること自体間違っていたのです。
▲102 ▼12
=+=+=+=+=
高市氏のテスラや中国EVメーカーに対する意見には賛同です。高市さんに知識があれば、そして米国や中国から反論あれば全てのメーカーに対するEV補助金は廃止して下さい。環境対応にならないEVに血税が使われることが残念でなりません。
▲288 ▼34
=+=+=+=+=
誰がやってもトランプの問題は何も変わらんだろうな、ともかく関税掛け過ぎてアメリカ国民に大きな被害と批判が出ないことには、やめることはないだろう。そのくらい自分中心、しかも周りにはトランプを話にかけたような愚かな人たちが集まっている、だんだん共和党のまともな人たちが離れていくまで待つしかないだろう。
▲60 ▼10
=+=+=+=+=
日本が如何にアメリカに投資してるかを アピールしてもしなくても、 結局トランプ氏にとって「車関税25%」は既定路線。 ディールをするならその他の品目で… ということだろうな。
先の日米会談で何故かこぞって石破さんを まずまず成功だったと評価されていたが、 自分にはトランプ氏の「不気味な沈黙」に イヤな予感しかなかったよ。
▲243 ▼17
=+=+=+=+=
元々自動車業界は、その下請けも含めて現地生産、現地雇用が進んでいる業界です。 その現地(国)で儲けた利益は、日本に還流することなく、現地で使用される通貨のままで、新たな投資(設備・雇用)に使用していますので、円に換える行為は円を買う行為ですので、利益を日本に還流しないということは円買いがなくなるということですので、現在の円安の一因にもなっているのです。よって、日本への貢献度が少ない業界のために大騒ぎする必要はないのですが、自動車業界を日本経済の最後の砦のイメージにして存在感を維持しておきたい業界とその業界から多額の献金を受け取っている政治家、同じく、その業界から多額のCM料を貰っているマスコミによる芝居を国民は見せられているのです。
▲151 ▼159
=+=+=+=+=
アラスカの液化天然ガスは、中国の脅威に対抗する為に台湾もアメリカに協力を表明している。日本が協力する事は単にエネルギー問題だけでは無く対中国への牽制にも繋がる。そういう意味もあると思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
強気で英語がペラペラで真面目な高市さんが好きです。石破さんがいつまで首相なのかは分からないけど、次の首相は前回の自民党総裁選で2位の高市さんが首相になってほしい。優しいところも好きです。ただ、高市さんの思っている対応をそのままトランプに出来るのかな、、、 トランプはプライドが高くて本当に気難しいからね。
▲283 ▼96
=+=+=+=+=
石破首相ほど言っていた事と首相になってからの行動に差がある人いません。なぜ国民の支持が高かったのか今になるとますます理解できません。この方、責任を負わない場所から偉そうに批判だけするのが得意な評論家のような人だったのです。人望もないから首相になっても優秀な参謀がいない。交渉力もない。そもそも覚悟があるようには見えない。状況を的確に把握する力もなさそうで、「それを今言う?」と言うタイミングで発言したりもする。こんな人を高市早苗氏よりも良いとして選んだ自民党の責任感のない議員さん達は本当に責任を感じてほしいが、所詮、国や国民生活よりも、自分が国会議員で居続けられることが大切な人ばかりですからね、自民党は。少なくとも次の参議院選挙では自民党、公明党、維新の会、立憲民主党には投票しないことです。けれども投票には必ず行きわこれらの政党以外に投票し、投票率を80%以上にする。ならば少しは変わります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
それは「結果論」だ。 最初に投資話をすることで、うまくいけば関税対象外に出来た可能性は否定できない。 もし関税対象になってから、回避のために投資話を持ち出し、それを無視さたら、それこそ「コケにされた」と国内から批判の嵐だろう。
関税を回避する策は、"報復関税"のほかはない。 しかし、日本にそんな力はないし、安全保障に悪影響を及ぼすだろう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
人のやった事にアレコレ言うのは、誰でも出来ますね。 手取りを増やす、という3党での交渉について、苦言を呈していましたね。なぜ、平場での説明が無いのか?と、これには正直がっかりしましたね。他党との交渉のさなかに、全議員に説明せい、とは、こんな批判ばかりしているから、総裁にはなれないのです。 トランプと渡り合うなど、無理だと思いますね。 前回の総裁選挙、決戦になった時、誰もが高市先生の勝利を確信しました。しかし、結果は、負け、自民党議員の支持も無いという事です。 保守派の総理候補は、コバホーク1択だろうと思います。参謀として頑張って欲しいですね。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
なんか、石破さんも総理になる前は良い事を言っていたけど、総理になったらご存知の通り。 おそらく、自民党にいながら総理になると言う事は、そう言う事なんだろう。官僚や統一、企業など色々なしがらみが強すぎて、何もやれない。言われた事しかできない。だから、自民党が政権与党のままなら、誰が上になろうと何も変わらないと思うよ。2fの50億問題や裏金疑惑議員全員不起訴すら誰も追求しないしね。
▲73 ▼8
=+=+=+=+=
本当は高市早苗さんはトランプが大統領に就任する前に呼ばれてたんだけど、日本の首相がまだ会えてないからと断ってる。ほんとだったら安倍昭恵さんと高市早苗さんが呼ばれて、安倍晋三総理大臣の事を惜しむ会が開かれていたはず。高市早苗総理大臣になっていたら、全く違う展開になっていた。
▲12 ▼13
=+=+=+=+=
将棋で勝つためには、急所を見つけることが重要だと思います。 急所でないところを突いても、持ち駒を減らすばかりです。
今の自民党の急所は、内容が問題といよりも、手続きが問題で、 国民の信頼を失っている点だと思います。
ですから、この点だけに全力を傾けて修正を試みればよいのではないでしょうか。
具体的には、橋下さんの言われている領収書、「やります宣言」など。
日本国民は、みなやれないことをやっているのです。 昭和の緩さがよかったと思いつつも、ストレスためながらも、コンプライアンスやなんだといわれながらも、頑張っているのです。
ですから、自民党もやらなければならないし、やれるはずだと思います。
▲28 ▼14
=+=+=+=+=
この方も勘違いしています。安倍さんは居なくなりました。先の総裁選、麻生さんはただただ石破さんを総裁にさせたくないためにのみこの方を担いだけ。その後こともあろうに幹事長なんか要求しちゃって、、、この方を幹事長にしていたら今頃は??? 石破さん、これからがあなたの真骨頂の見せどころ。期待しています
▲14 ▼50
=+=+=+=+=
高市さんも悪くはない、けれどいざ総理になると、やっぱりダメかなとなると思う。玉木さんでもそう。 トランプのようにトップが一人で何でも出来るわけじゃないから、結局は政治家全員の問題であって、そこが腐ってたら誰が総理になろうが同じ事。 民主主義というのは良いことばかりではないね。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
自民党は日本ファーストにはなれないと高市さんが言っているも同然ですね。
ぶっちゃけ個人的にはトヨタなど輸出産業の消費税免税とも言える輸出還付金をやめるべきだと思います。その上で消費税減税をやれば国民の負担が減り、大企業の負担が増える。それでいいのではないでしょうか?
大企業の負担が増える=海外投資家の日本株保有率が下がるですから。高市さんが総理を目指すなら国民の生活を第一に考える政策を自民党内でまとめて欲しい。まぁ無理だろうけど。
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
高市早苗をなぜか悪く言う人がいるのが不思議でならない。 本来ならば高市総理なのにキングメーカー二人のせいで2期連続であのような総理になり、この国は衰退の一途。 国民生活は苦しくなるばかり。 高市総理ならば外交にしてももっとうまくやっていたと思うし、国内の積極財政処置でこんなにみんなが苦しむことはなかったと思う。 今すぐにでも総理を高市早苗にしてほしい。 自動車産業はこの国の根幹。 全ての産業に大きく影響する。 外交を知らない石破総理だからこのような関税の例外を取れなかった。 安倍さんがご存命で総理ならば関税は逃れられたと思う。 高市総理でも上手くかわせていたと思う。 高市早苗を批判する人もいるが、総理になってから批判してほしい。
▲26 ▼16
=+=+=+=+=
石破総裁は絶対支持しませんが高市議員も自民党なので支持しません。いい加減自民党政治は終わらせるべきです。自民党でも立憲でもない、政策本位で国民のことを第一に考え寄り添う姿勢の国民民主党が中心となった政権交代が1日も早く実現されることを期待します。
▲108 ▼159
=+=+=+=+=
トランプ氏は関税を上げるけど関税を理由に車の価格は上げるなという無茶苦茶なことを言うようなお人で、関税をあげること自体が目的としか言いようがないことで交渉で日本だけは関税を免れるなんてことは考えられない。 それにしても石破氏が安倍氏を批判していたのがみっともないとずいぶん言われていたが、高市氏もそれに劣らずみっともないことをやっているとは自分で思わないのかね。
▲23 ▼41
=+=+=+=+=
高市様、日本の誰が首相をやっても、自動車関税20%は変わらない。 世界中の誰が首相根大統領でも、自動車関税20%は変わらなかった のだから、高市氏の只の言い掛かり、難癖をつけたに過ぎない発言だ。 どの政府も、3か月以上前に米国から発表され、変更の無いことをほぼ 理解していたことだ。 だからどの政府も、直ぐに対応策を打ち出している。
▲33 ▼98
=+=+=+=+=
結果を見てから"カードを切るのが早すぎた"はないだろう。もし、早めに切ったことで日本が関税追徴から免れたことだってあったかもしれなかったのだから。それに内閣•官僚が事前に判断したことでもある。まぁ最終判断は総理がしたことになるが、事務方の結論を覆すだけの判断材料は持っていないだろうから。 真綿で総理の首を絞めて退陣を迫るようなやり方は好ましくない。
▲52 ▼103
=+=+=+=+=
輸出還付金として国民から巻き上げた税金を還付してたら、そりゃ日本の車業界は世界を独占できますよね。そこに目をつけられてるのでは。 一見、イーロン・マスクのテスラの儲けを出したいが為の措置に見えますが、私は違う見方です。 日本の還付金の仕組みは、日本国民が割を食っているわけです。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
電気自動車の補助金については、日産のサクラやリーフをはじめとして販売台数的にも国産車のほうが恩恵受けてそうなんだけど、テスラやBYDが儲かっているという根拠はあるのだろうか。あの補助金をなくしたら、日産がさらなる苦境に陥る気もするのだが。
▲10 ▼39
=+=+=+=+=
同じ日本国民、同じ政党でありながら身内の失敗点を事後に取り上げて批判する高市氏は党総裁や日本の指導者には相応しくないと思います。現状が日本の国益を損なうと思ったのなら何故事前にそれを指摘し考え直すように意見具申しないのでしょうか? 自分が上に立ちたいだけの方が国のトップに立つと国民や他国にも不幸しかならないのは米国を見ても明らかなのに。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
全くその通りだと思ます。補助金は行うにしても日本車のみ対象とか。なんせ中国に出しすぎ。外交はその時の流れをよく読み、出すカード、出さないカード、相手の痛いところをどう(利用するのか・攻めるのか)するのか臨機応変に対応することが大事ですが、それができる人が本当にいない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
経済安全保証はあくまでエッセンシャルな産業だけで、生産性の低い競争力のない分野を残すことになるのであくまで範囲を絞らないと。 将来のないICE技術を擁護する様な発言は非常に不味いと思います トランプや高市氏の様に政治的に産業を残すような考え方はプーチンと同じで国民の疲弊を生んで成長産業にリソースが回らず国の成長力を破壊する。 今日本が求められてるのは政治のリーダシップを否定して、ヒト・モノ・カネを国から民間に戻して安倍信奉者議員やトランプの様なデタラメな政治主導の経済対策を消し去ることだと思う。 奈良県民として高市氏の退場を希望します。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
高市氏が偉そうに言っても、無意味。 世界中が振り回されているのに、トランプ大統領に下手な駆け引きなど通じない。 まるでスポーツ番組の解説者。
駆け引きで変えようなトランプ大統領ではない。
そんなアメリカならヨーロッパもカナダも苦労しない。
ウクライナもロシアもイスラエルも戦争が激化しているし、トランプのわがままに駆け引きは、通じない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
EVの電池は日本も追いつこうと必死で努力してるけど、そこはどうなの。カードは切っていかないとこっちを見てくれないからね、それなのに追加関税やるとかなので世界が困っている。高市か総理になると、それだけで警戒する国がいて、石破より上手くいかないだろ。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
高市は自民から出るべきだ。高市みたいな勢力が身内も支えようとせず批判ばかりでもし高市が石破の代わりに総理だったら予算すら成立せず国は分断されていただろう。以前は色々な所で共感できていたが一度拗らせたら自分のことが大事なめんどくさい人になってしまった。そもそもアノニマスみたいな感情の顔が怖い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高市のテレビ出演が増えてきたり関連の記事が増えているということは、次期総理大臣候補としてバックで力が働いている証拠です 衆議院選挙に向けての日本株、為替の動きにも注目です
▲10 ▼19
=+=+=+=+=
良いカードがありますよ。トランプが問題視していた消費税を下げるのです。可処分所得が増え国民の幸福度が増し、消費が増えることで経済が発展する、そうすると税収が増える。
ザイムが躍起になってネガキャンするでしょうけどね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自分達のトップを背中から打つような発言はしない方がいいと思いますよ。 派閥の中で議論を高め結果を派閥トップから首相に申し上げるのが、筋ではないですか、個人でマスコミに話すことは如何なと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
祝トランプ就任を兼ねた初会談だったから、アラスカ天然ガス参入話は仕方ないところでしょう。車の関税は一斉なので、これも仕方ない。戦闘機を買わされなくて良かったです。EV優遇作は進めた方が良いと思いますよ。
▲10 ▼23
=+=+=+=+=
そうですね、日本は人が良すぎる 外国人への生活保護をはじめとする補助金もやめてほしいし 日本の不動産を外国人が買う場合は許可制などの対応が必要 晴海フラッグなどは中国人が大量に買い込んで問題になってるし とにかく無駄金を減らすことから
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破と岸田は要らない 高市早苗さん早く新党立ち上げ て日本を守って下さい 今の石破政権では日本が駄目になる それが駄目なら今夏の衆院選 自民党大敗で国民民主党がかなり 勢力を拡大すると思う
▲133 ▼58
=+=+=+=+=
発言に凄く違和感を感じる。批判したとしても それは自民党内の話じゃ無いか。しかも 批判をかわすために、フラグの首相を立ててる訳で、 立ててる以上は、自民党全体で支えるべきだろう。 それを背中を突く様な発言は、自民党大丈夫なのか。 有権者にとって、今は自民党から首相が出ている訳で、 出してる以上、自民党の責任ではないのか。 高市が駄目なのは、こういう所かと。
▲23 ▼54
=+=+=+=+=
全く同感。トランプ大統領と面会が出来ると喜んで、トランプが喜ぶカードを次々と先出し。お土産好きの石破総理だが、顔合わせの会談で、全てを出し切った感。国内の政策も同じだが、後の事は一切考えずに、その場の思い付きで物事を進めすぎ。また政治家人生は長いが、政治・経済・防衛・交渉力・マナーなど、何も勉強して来なかったのが問題。石破総理は防衛大臣も歴任されてた方だが、全く身になってない。大方の国民は認識してたが、一部の国民、全国の自民党員には解らなかった?その限られた方々の支持率の高さから、石破氏に総理大臣を託した自民党議員の失態。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんには前は期待していたが、今はもはやない 今も期待してる人らは不思議で仕方ない 自民にいたらやりたいことも反対されて自分の評価も下げるだけだろう 自民内はさらに売国まで加わって、利権だけでなくさらに腐敗している 高市さん対石破さんで石破さんが勝つ時点でお察しだろう ガゾリン暫定税率や物価高対策、増税、保険料アップとかも大概な話題なのに、都合悪いあちらには大したコメントしないのはずるさあるよね 息を潜めてるが、高市さんが総理になってこのへん触らないなら期待はずれもいいとこだし、自民にいたらまず無理そう
▲38 ▼62
=+=+=+=+=
結局のところ、超少子化問題や人手不足に観光公害の問題があって良かったんじゃない?
自動車産業以外の基幹産業の育成が急務だけど、いまの日本企業には困難だからね!
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
外交を、カードゲームか何かだと思ってらっしゃる?例えるなら将棋に例えて欲しい。カードゲームなんかより、はるかに複雑怪奇で、それでも論理的に行動できる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
安倍元総理亡き後、自民党はこの人しかいないと思ってきたけど、どうもこの人も青山議員並に怪しいのではないかと最近思うようになってきた。 自民党議員が何を言おうが地元の議員も含めて自民党に期待するのはもう終わりにした。
▲20 ▼10
=+=+=+=+=
デエエ というのは標準語でどういう意味ですか? これは知らないだけで、スラングか方言か英語ですか? 発言内容がネットで調べないと確認できない言い回しをする人が 、政治経済に言及するのは面倒くさい。 義務教育校で通用する言葉で伝えてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
後からだったら、誰でも、何とでも、どうとでも言えることです。
「早くトランプさんに会いに行け」と、せかしていたのは、 あんあたら安倍派やろ。
イギリスのスターマー首相やドイツのショルツのように急いで会わずに、向こうから言って来るまで会わなければよかった。
第一、じゃあ高市があってたら関税回避なんてできるんですか?
口だけの右翼にかまってる余裕なんかないわい。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
EV補助金はおっしゃる通り。電動キックボードと同じ親中議員の思惑でしょうね。日本の税金が他国のために使われてるのがまあおかしいわな。石破首相は駆け引きが下手な上トランプがそういうのが何枚もうわ手というかマフィアみたいな駆け引きするから手玉に取られている感がある。誰かマトモなブレインがいないのか…もしくは高市氏変わってください。ただ首相になったら手のひら返しはやめてね…。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破茂首相には何も期待出来んけど、、、 じゃぁ誰に期待が持てるか⁈で聞かれると誰もいてまへんなぁ。所詮外野が言いたい事言ってるだけで自身がその立場になったら何も出来へん政治家ばっかりにしか思えまへん。 今の自民党の中でも、あぁ!首相にならんで良かった!っと思ってる方が殆どでは? じゃぁ国民民主の玉木さんなんかどう⁈って言われると会社で言う部長止まりって感じしかしない。背負う物が違いすぎる感が拭えない。私の世代は民主党に屁かまされてますから所詮2軍の首位バッターなんですよ。 あぁ神様!どうか日本を救って下さい!
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
選挙で負けたからと言って何時までもごねない方が良い。今後の女性総理候補の人たちのためにも女は選挙に出てもらったら困るような発言はやめた方が良い。女性候補やは、往生際が悪いイメージは出さないでほしい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
口だけ番長の高市はんは少数与党で党内の結束が必要なときに背後から鉄砲撃ってて、離党した方がいいですね。 安倍さんのときも石破さんが批判されましたが、それは与党が圧倒的で、党内の忖度やおごりを防止す意味はありました。 トランプさんは今回例外なしに、交渉期間なしに関税を開始したので、カードを切りすぎたって、トランプしているわけではないですよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
なんか野党は左派を抱えているって、右派しかいないはずの自民党が何か良い事したんですか? 右派とか左派とか言う前に、国、国民に何を出来るかでしょう。 最初にレッテル貼るから視野が狭くなるんですよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
正義のミカタ、様々なジャンルの問題をあつかってて、よくみています。 そして、今日の高市さんの出演、驚きですが、前列の御三方、全員が安倍さんに心酔している方、ですよね。ちょっと偏り過ぎでは、と思います。 安倍さんの功罪、あるのは事実ですから。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
高市は嫌いだかその意見には賛成です。 トランプの脅しは反応してこそ意味があるのであって、反応しなければ無力であり、自分に返ってくる諸刃の剣です。 トランプにすぐに会いに行け、安倍みたいに友達関係をつくれというのは全部外れです。 答えは、あっそと言って対抗すればいいだけです
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
何故ホントのことを言わないのですか?よしりんが言うにはトランプ氏は付加価値税(消費税)を止めろ言うとるんですよ!。それは関税以上に重い関税が掛かっているとその国には関税を掛けますよ。だから消費税を0%すれば良い話ですね。メディアもホントのことを言いましょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんが総理になるべき ただ今の自民党には投票したくない。奈良県民なので高市さん推しだが総理も国民が選べるようにして欲しい。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
後出しジャンケンなら誰でもできるわね 総裁選の最後の演説の様子を見ると、この方のメンタルは見かけほど強く無いと思うので、トランプとうまくやれるかは微妙かと
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
凄い後出しジャンケン感。結果論だな。 誰が総理でも、会談時は同じこと言ってただろうな。 総裁選意識見え見えのコメントに虫酸が走る。 コイツはいつから政治評論家になったのか、転職したらどうかね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
東野さんの引き出し方いいね! あまり評価されてないようだが素晴らしいと思う。 高市さんには自民党を分断させて、緊縮財政自民党をぶっ壊してほしい。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
トランプ大統領が日本車に対して 輸入関税25%を課することになったのは 円安のせいだよ トランプ大統領がそう発言している そしてその円安の要因を作ったのは 円安誘導した経済政策 アベノミクスのせいだよ つまり安倍政権のせいなわけ だから高市早苗氏は本当のことは言えないんだよな
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
元々トランプは石破を認めて無かったと言う事 肝心な話をしても無駄と思ってたのでは? 外務省のレクチャーも全く無意味で勝つ気無しの訪問では初めから負け戦 こうなるのは必然でしょ
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
石破に交渉力などあろうはずもない。
あんなヌメっとした喋り方じゃ舐められて当然 国の代表同士の話し合いで石破であり続ける限り国益は損ない続けている
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
確かに。自分から米国で150兆円の投資しますみたいな。誰も聞いてへんし、結果なんも効果ないし。日本が勝手に言うとるみたいな。交渉が下手くそすぎるかな。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんは新党立ち上げた方が良いかも?自民党員のままではストレスがエグそう…国民民主や れいわとタッグ組んでくれたほうか国政が面白くなる
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
逆にカード切るのが遅すぎるのが高市。もっと早くから出てきて石破降ろししてればとっくに辞めさせられてるよ。ただの親中増税派に好き勝手やらした後に出てきても遅すぎる。
▲26 ▼46
=+=+=+=+=
石破外交の何がまずいって、先んじて相手に利益を供与してしまうところ
信頼できない相手との取引なら、 お互いに履行の確認をしながらやるのが基本だろ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ほんと石破とか全く存在感のない、むしろ協調性のない人より、こういう人でないとアメリカや中国と対等にやっていけない。いつまでも属国に成り下がってヘイヘイ行って。国益にもならない規制を真似て作って自国が潰れたら意味ないだろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破はトランプのご機嫌伺うためにお土産を持参して会ってもらっただけ。 それでもう本人は大満足なんだろう。 思い出作りできたから良かったじゃん。 もう一刻も早く辞めてくれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
改めて石破さんは後ろから鉄砲撃って党内野党をやってた頃が花だった、いざ総理になったら、馬脚を現し総理総裁になる覚悟も準備も気概も一切感じない『俺が総理になったら日本をこうしたい!』と云う気持ちが伝わらない!!
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
だんだんこの方 党内野党みたいな立ち位置になっているね。 腐り果てた自民なんか離党して 新党結成された方が良いと思います。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
具体的ですよね。 この発言は石破に出来るだろうか? あらるゆ手段を講じると言いながら、何が出ますでしょうか? 単なる時間稼ぎにしかいつも見えないのです。 のらり、くらり。 やはり早苗ちゃんに首相になってほしい。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
安倍派による石破下ろしのための記事。 この人が出てこようが、その前に裏金や献金については決着させるべきだ。 じゃないといつものようになし崩しにされる。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
何度もイニシアティブをとれるチャンスがあったのに見逃す選球眼のなさは何十年も続くお家芸なんですかね? 日本は経済大国です。なのになんでこんな政治家が頭になれるのでしょう?不思議でなりません。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
石破さんって式典で居眠りばかりしている印象しかないです、お疲れでしたらいつでも総理を辞めてくれてもいいですよ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカで売れなくなるからEV補助金やめて国産ハイブリッド車に10万くらい補助金でええんちゃいますか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
決戦投票で豹変して左派系自民を 延命した人が悪いわな〜。
当代きってのフラグ職人・石破首相も 夏の参院選大敗が最後の花道、なんだろうな〜 お疲れさまでした。 って感じです。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
高市終わったな というのが率直な感想 財務省の洗脳ってなんやねん? むしろ財務省の危惧してることが実際に見える形になってきて、正しいことを言ってくれてたってわかるやろ それ以前に省庁に対する敬意がなさすぎる 無いわ… 自民党議員失格!
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
>高市さんが総理になるべき ただ今の自民党には投票したくない。 奈良県民なので高市さん推しだが総理も国民が選べるようにして欲しい。 ↑ ずいぶん身勝手なことを言っているねぇ。 「議院内閣制」をぶち壊すことになるけど、それ分かってて言っているの?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
短絡的な思考同士でトランプと似てはいそうな高市早苗
安倍晋三2号やるならカードを切る(笑)とかの話にならないだろうな というか安倍晋三とトランプはカード切らずに安倍晋三がサレンダーしてた気がするけど何が見えてたんだろ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高市さん。仲間を増やし、 有望な若手保守を発掘し、 総裁になったら、 村上や岩屋、鈴木など、 左翼政治家の公認を差し替え、 徹底的に旧石破派や岸田派を干し上げろ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
わざとらしい関西弁で、ウケ狙いなんですかね。以前批判していた後ろからの鉄砲も、国民は見透かしているんだけど。権力への執着が露骨すぎ。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
高市さんには期待している。 新党作ってくれれば応援するけど、自民のままなら応援出来んな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
しかし、トランプの関税引き上げは、我々日本国民にとっては、消費税引き上げを抑制する力にはなっただろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こうして党内野党、党内評論家だった方が首相になったらどうなったか。 高市氏は自分は違うと言い切れるのかな??
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党はなぜこの女性を総裁に選ばなかったのだろう。 石破首相を選んだツケは夏の参議院選で支払うことになるでしょう。 残念だけど・・・・・
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
ただの右翼が煩いだけ。総務大臣時代にメディアの理解も満足に出来ていない状態で手を突っ込む様な発言をしていたね。静かにしていたら。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
今アンチ石破的発言すると、良いように聞こえるけど、やっぱりどこか自民党。この人が総理やっても緊縮路線は絶対変わらない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
外野は何とでもいえるんな。 批判するんだったら、要請があった段階で入閣したらよかったのでは?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
誰でも良いけど、生活のことを最優先に考えて欲しい… マジで生き辛い国になってる気がする…
▲2 ▼0
|
![]() |