( 279078 )  2025/03/31 03:25:55  
00

高市早苗氏 総理大臣になるのか?「気力・覚悟ある」生TVで砲撃→中国猛批判 戒めの総裁選敗北服で出演「絶対やったるちゅうのが山ほどある」

デイリースポーツ 3/30(日) 19:22 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/099272c82b36a439b87a54ce296e848d1ce03776

 

( 279079 )  2025/03/31 03:25:55  
00

高市早苗衆院議員がテレビ番組に生出演し、総理になるかという質問に「きょうは記念に総裁選挙で負けた時の服を着てきました」とジョークで答えた。

自衛隊の最高指揮官を担う気力と覚悟があり、石破首相の中国外相との発言の食い違いについても外務省に確認したと述べた。

日中の会合のタイミングや米中バランス外交についてもコメントした。

(要約)

( 279081 )  2025/03/31 03:25:55  
00

 高市早苗氏 

 

 高市早苗衆院議員が29日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に生出演した。 

 

 経済安全保障の解説などを行い、番組で「高市さんは総理になるのですか」と直球質問を受けると、「きょうは記念に総裁選挙で負けた時の服を着てきました」とブルーのジャケット姿をみせて笑わせた。 

 

 「ただですね」と続け「私2回総裁選挙に出てるんですね。それはもう、やりたいことが山ほどあって、もう、これとこれとこれは絶対やったるちゅうのがあって。それから内閣総理大臣は自衛隊の最高指揮官です、だからそれを担うだけの自分は気力・覚悟があると。そういう思いで立候補をしました」と述べた。 

 

 「胆力、決断力、必要な時に迅速に的確な判断ができないと」とも述べた。 

 

 石破茂首相と中国・王毅外相が21日に面会した際の石破首相の発言が、双方で食い違っている件がテーマとなると、「私もさっそく外務省の幹部にギリギリ詰めたんですよ、ほんまに言うたんかい?と。まず録音があるかないか。向こうが出したら、ウソこいてたことになったら、えらいこと」と語った。 

 

 「外交儀礼上、お互い録音はとらないことになっている」との回答だったという。「まあ向こうはスマホで取ってるような気がするんですけど」としつつ、外務省は「中国に録音を出されても日本は全く困らない」と言っていると伝え、高市氏は「外務省の言い分がほんまやったとしたら、中国はこんだけうそつきやと、もうちょっと世界に分からせるのもひとつやと思います」と述べた。 

 

 対米トランプ外交の重要なタイミングで「日中の会合のタイミングは最悪。なんで先週の金曜日にやってるんやと不思議に思とったんです」と断じた。 

 

 「米中バランス外交って石破総理がおっしゃってる。あれはさすがにカチンときましたね」とも述べた。 

 

 

( 279080 )  2025/03/31 03:25:55  
00

高市氏は首相になることに期待する声が多く見受けられる一方で、自民党や他の議員に対する不満や懸念も多く見られます。

高市氏が強い国家観やビジョンを持つが、その一方で中韓との関係や外交において慎重な立ち回りが求められる声もあります。

また、総裁選や各政策に対する批判や支持意見、高市氏自身の政治信念や行動力に対する期待などが反映されています。

 

 

(まとめ)

( 279082 )  2025/03/31 03:25:55  
00

=+=+=+=+= 

 

高市さんが首相になるのは良いが、 

下支えするその他の国会議員が弱すぎる。 

 

国会議員になることが最終目的の人達では、 

その役目は務まらない。 

 

高市さんもいつまでも一兵卒でいないで、 

構築したい国家のビジョンを大々的に打ち出すべきです。 

 

それが今の自民党で無理なら、新党結成も一つの手です。 

 

▲4206 ▼472 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗氏は故安倍晋三氏と同じく、強力な国家観を持ってる方では有るが、強力過ぎるが故に、中韓の反発が大きくなる可能性も。安倍晋三氏が韓国をホワイト国から除外した時代には、最高の政策と決断では有ったが。微風時に日本側から仕掛けて暴風を吹かせる必要は無く、隣国として良好な関係を続ける事も、総理大臣としての外交能力。天皇制・自衛隊・憲法9条改正・靖国神社・旭日旗・領有権の問題は、中韓の批判を受けて取り下げる問題では無い。この部分は戦後100年経とうと堅持して欲しい。 

 

▲198 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

先の総裁選は見逃さないようにして見ていた。内容では高市氏が圧倒していた。 

 

にも関わらず岸田と菅が日本のことではなく、自分のことを考えて石破を推した。その結果が今の惨憺たる状況である。 

 

今の政界を見渡しても日本を立て直すのは高市氏しかいない。保守は小異を捨てて大同団結すべきだ。 

 

▲3948 ▼843 

 

=+=+=+=+= 

 

先の総裁選も当初は高市氏がかなり優勢だった 

決選投票がなければ高市氏にきまりなんじゃないかってくらい優勢だったけど、なぜか石破氏が圧勝した 

裏で「高市に入れるな」とあったという話もある 

ここで懸念点として挙げるのであれば、石破氏みたいに手のひらくるっくる返して増税派にならないかということ 

大臣時代はあれほど同党の嫌われ役、イエスマンになんかなるもんかという気概が見えたのに、今や財務省に流されワンワン鳴いてるだけ 

商品券問題もあるし国民のために何かしてやろう!という気は一切ない 

 

▲1704 ▼248 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に大事なことはそんなにないと思うよ。国民を考えれば何をすれば良いのか一つしかありませんよ。山ほどあるのであれば忙しいでしょうから勝手にやったらよろしい。国民はそんなにたくさんのことを望んでいない。既得権益で雁字搦めになって色々な人のご機嫌を伺っているからそういうことになる。何の柵ない人が国民だけを考えて政治を行ってくれる方が大事である。次の国政選挙はそういう政党や政治家を選ぶ選挙になると思います。まあ本気でやりたいのであれば自民党を出て新党でも立ち上げてやると良いですよ。それで本気度が分かりますから内容によっては支持も得られるでしょう。自民党では何も変わりませんし出来ることもありません。 

 

▲12 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが昨年の選挙に勝利したのは2020年の選挙に敗北したあと、共和党を出て戦うべきというこえが大きかったが、トランプ氏は共和党内にとどまり共和党そのものを「トランプ党」に変えて2024年選挙に勝利しました。高市氏には期待も大きいが自民党は出るべきでないでしょう。国政選挙では自民党は支持率が落ちたとは言え2000万票は軽く獲得できます。いっぽう“保守系諸派”は頑張ったとしても200万票集めるのが精一杯です。しかも保守系雑誌とケンカしたり保守系団体同士、わたしが見ても政策に大差ないのに激しく対立している。です 

 

▲250 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんに票を入れたいが、自民党には票を入れたくない。 

 

保守派と左派が混ざってしまい、自民党内で二大政党になってしまっている。公明党と連立した時にそれは確定したんだと思う。票集めのために仕方が無かったのかとも思う。 

 

YouTubeやらで自公のヤバさが、多くの国民にバレてしまった。 

 

内側から自民党を変えようと頑張っている自民党の保守議員さん達、何とかしてあげたいし、国益のためにも必要な人達だが。参院選では比例は国民民主党に票を入れるよ… 

 

投票権を得るにはテストが必要だと思う。それぞれの党の政策はどれ?という穴埋めテストした方が良い。 

 

三権分立の抜き打ちテストをしても正答率が1割切る。なんもわからん人が票を持つべきでは無い。 

 

▲147 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは増税を言っていない、減税も言ってはいない。減税は今はやるべきでは無いと昨年言っていた。消費税やガソリン税、再エネ賦課金等々、国民の大きな負担になっている。他にも、日本がおかしな方向に向かっています。不動産の海外投資家による買い占め、再エネ推進、移民政策推進、外国人の安易な運転免許証取得、中国への長期ビザ発行等々、日本は外国人の為の国なのか?と思わざるを得ない。こういった状況の中で、先ずは何時、減税を言い出すのか、私は待っております。国民は何時までも待ちません!時は今、高市さんが本当に日本を守る保守であるなら頑張って欲しいと思います。 

 

▲1166 ▼272 

 

=+=+=+=+= 

 

外交は脅しと友好と援助のセットだと思う。 

日本は援助と友好ばかり。これじゃ外交ではない。外交は綺麗事ではなく、パワーバランスと生身の人間のネゴシエイトだと思う。これ誤ると悲惨な戦争が起こってしまう。戦争は起こさせてはならない。 

日本が核兵器など本格的武力を持てないならアメリカと一枚岩になり、アメリカの武力をちらつかせる外交手法も必要。その点で期待できるかな。 

 

▲653 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ首相になりたいなら今はチャンスかも知れない。 

でも自分の政治信念によってやりたい事があるなら自民党では無理だと思う。 

足の引っ張り合いもあるだろうし一枚岩にはなれない自民党だから。 

かと言って新党を立ち上げても無理だろう。 

そんなジレンマに悩まれているかも知れない。 

自民党を変えるパワーがあるか… 

誰も居ないと思う。 

自民党は解散してくれないかと時々思う。 

 

▲373 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は中国についた方が良いのか、米国についた方が良いのか。いわずもがなでしょう。中国とは、尖閣の領土問題、邦人の一方的拘束、歴史認識の違い、台湾問題等々、話し合いで解決しそうにない懸案が横たわっている。一方の米国とは、日米安保、貿易摩擦、基地問題等、あるけど、まだ話し合いが通じそうな印象。経済的には、中国は明らかに財政がひっ迫しており、危険水域。米国も財政はよろしくないが、海外から投資をあつめて回復する可能性がある。石破総理と岩屋外相は、媚中ぶりが顕著で反米とみられており、今回の関税強化へ影響したのではないか。高市さんじゃなくとも、今は米国寄りがベターと思う。 

 

▲482 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

小林鷹之さんは身が高いし5年間アメリカに行ったので英語が話せます。 

この人が総理大臣になれば、日本とアメリカの関係にも良くなる。国際的な印象も良くなる。日本は存在感も高くなる。期待しています。 

 

▲10 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏が悪いというコメントが良く目立つが、石破氏を担いで、総理大臣にさせたのは…前総理の岸田氏。 

前総理の岸田氏の方針を引き継いでやると宣言して現在に至る。 

コレを忘れてはならない。 

石破氏の後ろだては誰か。 

石破氏を動かしているのは誰か。 

周りにいるのは誰か。 

 

次の選挙の前には明確にして国民の判断を仰ぎましょう! 

 

▲59 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗氏の評価で、多くの政治家と交流がある人たちはが口を揃えて言うことは「政策はすごく良い」しかし「人に対する気遣いが出来ない」「その結果仲間が作れ無い」「これでは折角の政策を実行できない」その結果「総理の責務を担える人材では無い」となるようです。個人的には高市氏に期待したいのですが、優秀な秘書と官房長官等の人材が集まって来ないのが残念です。 

 

▲178 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

現在は資源などのコストプッシュ型インフレに長年のデフレ政策によってギリギリに切り詰めた米などの減反政策で供給力不足によるインフレのダブルパンチ。PB黒字化目標が世紀の大愚策と明白になった今、積極財政が当然の処方箋です。強力な貧困トレンドを転換させるには付け焼き刃ではなく長期の国家ビジョンを示し国民に希望が持てるようにしなければなりません。となれば高市氏しか見当たりませんね。やる事は山ほどありますが国力が上がれば上がるほど少子化始め問題のほとんどは解決に向かうでしょう。手始めに消費税減税と上下水道の改修、国土強靭化などで職人給与を倍になるまで引き上げる。人が足りないのはデスクワークではありませんから。 

 

▲55 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんに内閣総理大臣になっていただきたいがやはり脇を固める必要があります総理大臣だけで何もかも考え発言し実行できる訳ではありませんね同じ考えでまとまり役割分担が出来る組織づくりが必要でしょう。 

それに心配なのは総理大臣を自民党内でするかそれとも高市新党でするか?自民党内ででするなら資金は集めやすいかもしれませんが其々考えが違う勢力があり邪魔をするでしょう反対に新党なら同志が集まった事により動きに均一性があるでしょうがやはり資金調達が滞るかも、 

高市さんもひとり総理大臣になったからと言って意のままに日本を直ぐにいい方向に持っていけるなんて思ってはいないでしょう何かしら今から段取りをしていらっしゃるとか? 

 

▲193 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になって欲しい、ならないで欲しいってのは国民一人ひとり違う考えだと思うけど、 

総理になるのが目的とか、総理になってから訳のわからん事をやってるただ長く議員やってただけの輩より、やりたい事が明確で強烈なリーダーシップがある人物に就任して欲しい。 

賛否はあるけどトランプなんてそうじゃない。 

 

▲342 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの強烈パワーで首相になってほしいと思っていた。しかし、現状の自民党を見ると既得権益からの献金で救いようなないくらい真っ黒だ。大企業、大学、大学院、医療関係、交通、鉄道、など数えればきりがない。個人でいくら国民のためと思って行動しても最終的にはお金の力でねじ伏せられてしまう。あまりにも大きな壁がある。本当に残念でしょうがない。仮に日本そのものを解体したとしても既存の企業の影響力だけは残り続けるだろう。アメリカが戦後財閥解体したと言っていたが実態は死んだふりをしただけだった。この問題はとても根深い。日本から大企業を無くせるか?それができる人はだれなのか? 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍以上の右派ナショナリストの高市なら 

トランプと良好な外交関係を構築して 

日米安保崩壊を食い止められる可能性はある 

 

ただ、親米反中路線でゴリ押しすると 

トランプの手のひら返し外交を食らった時に 

ウクライナの二の舞になるリスクもある 

 

韓国みたいな徴兵制度にならないためにも 

いざという時は自分の身を守れるように 

核兵器保有の議論も進めておいてもらいたい 

 

反中感情を煽って中国と喧嘩するなら 

それくらいの覚悟で総理を目指してほしい 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総理になるなら、岸田さん菅さん石破さん、及び自民党の三役やってる方々には是非とも引退して欲しいですね。真っ黒なイメージの総裁選をやらかしてまで今の形にしたんだから。そのぐらいの責任というか、気概は見せて欲しいと思いますね。で、高市さんの足は引っ張らないようにして欲しいですね。 

 

▲8 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政策の内容や人柄には賛否があるとは思う。 

でも、こういった熱い想いを持った人同士が選挙で争って欲しい。 

今の金目当ての政治屋ばかりの選挙では、いつまでたっても投票率は上がらない気がする。 

 

▲66 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏は支持するが自民党の支持など問題外でお話にならない 

この方にはぜひ党内の保守系議員と共に自民党から出ていただいて新党を結成するか他の保守政党に加わっていただきたい 

その方が国民も高市氏への支持を素直に選挙で意思表示することができます 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット民の多くは喜ぶのだろうが、過激な発言は日本の国力を踏まえてやるべだろう。 

外交力とは、すなわち軍事力だ。 

弱い国がいきり立っても、ただ無視されて終わるだけ。 

日本1国だけでなく、他国と協調して、狡猾な戦略の上でやるべきだろう。 

しかしこの人、岸田元総理からダメ出しされたように、協調性は皆無。 

ただ一人で突っ張ることしか出来ない人のように感じてしまう。 

空回りしないよう、しっかり地に足を付けて行動してほしい。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

政治とは何か、政党とは何かを知っているなら自民党にこれ以上期待するのは時間の無駄だと誰しも分かる事。新党立ち上げて内部から自民党を変えようとしても それは単なるガス抜きにもならず自民党離れする事を防ぐ為のパフォーマンスでしかないと言う事、もう長年自民党は財務省の言いなりになり国民から搾取し続けてきたし もう十分なので此処らで自民党、立憲、維新、共産がどれ程日本に取って、そして国民の為にならないか分かったはずだと思うけどね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の総裁選で高市さんが負けた時、なるほどこのタイミングで勝てないということは、もう自民党でのトップは無理か、、総理大臣は無理か、、とかなり落胆してしまった。しかし番組を見て、やはりこの人しか今の停滞を脱却できる人はいないと再確認しました。僕個人として信用できる国会議員の皆さん。政局を見ながら立ててしまった現総理の現状を見て自身が間違い無かったと本当に思うんですか?絶対やったる!って胆力がある人間に、信じて後押しするっていう選択肢は無いんですか?日本はまだ捨てたもんじゃないと思っている人間より。 

 

▲62 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏の言う事はよくわかるし納得する 全くその通りだと思う 

と言う事は 彼女はまだ一般人レベルの段階でしかないという見方も出来る 

いざ総理になって国を背負うとなると 

そうそう 自分の思ってるだけの発言 行動は出来ないと思う 

それをやればトランプと同じ 

アメリカだけでなく日本もハチャメチャになるかも知れない 

だけど 高市氏が立候補する時になれば 

応援したい 

 

▲44 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

自衛隊を動かしたい、これが本音だろう。 

高市自民党総裁なら先ず公明党が逃げる、それに公明党の支持で当選している多くの自民党議員も逃げる。 

組み合わせはともかく自民脱党組、公明、立憲民主、維新、国民民主の間の連携で政権ができる。 

いったい現野党のどこが高市を支持するというのか。 

夢を見るのはいいが現実の支持率を分析すれば自民党の総裁になれば総理になるとは限らないことぐらいわかるだろうに。 

国民が右翼片肺政権を許すなどあり得ない。 

 

>>「それから内閣総理大臣は自衛隊の最高指揮官です、だからそれを担うだけの自分は気力・覚悟があると。そういう思いで立候補をしました」と述べた。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんのご聡明さや決断力、これまでの功績も高く評価していますが、総理には適していないと思います。 

総理などの地位に拘らず、その才能を国の為にこれからも尽くして欲しいと願うばかりです。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総理になったら今よりはいいんじゃないかと思う。ただ自民党全体の悪しき風習や国民を見ないで選挙のことばかり考える姿勢は、高市さんがトップになったとて変わらないだろう。 

やはり選挙でボロ負けして重鎮が入れ替わるくらいの変化が必要。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あの時高市さんを選ぶべきだったんですよ。 

石破さんを選んだ議員はこの今の日本を描いていたのか?以前と比べて何か良くなったのか? 

何かと衰退してるようにしか思えない。 

外交の態度や立ち振る舞いもひどくて見てるこっちが恥ずかしいわ。 

一刻も早く高市さんに総理になってもらいたい。 

強い日本を復活させ、日本を守ってください。 

 

▲803 ▼251 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏の支持議員は先の総裁選でもわかる通り旧安倍派。 

YouTube等を見てもSNS総動員で他に議論すべきことがあると言う風に総裁選の時は裏金や一部の国民を苦しめた旧統一教会の話は一切無かったことのようだった。 

また、もし高市氏が政権を取ったらトランプ米国とは相性が良いかも知れないが、欧州との関係は微妙で中韓との関係は最悪になるだろうし、SNSに流れる情報は外交努力による話し合いよりも国民同士の恐怖心や敵愾心を強く刺激するものばかりになり、実際それが自分達の勢力にとって国内政治で有利に働くことを知っているから中韓にもいる自称愛国者達と煽りあうだろう。 

しかし、歯止めが利かなくなり行きつくところまで行きついて後戻りできない状態になったその時でも、「絶対やったる・・」と今、威勢の良いこの人は果たして責任をとれるのだろうか。 

今の国際情勢でこの人では危険すぎる。 

 

▲30 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの総裁選までは凄くやれる総理になるだろうと期待を強く持った がしかし蓋を開けたら 

 仮定の質問には答えられない? 

 公約にしてきたことはひっくり返す 

そう言う自民党体質を払拭しない今の自民党の 

国会議員ではだめでしょう。 

企業献金は30年前に無くそうとして 

税金から特別手当を支給する事になったにも関わらずいつの間にか自民党国会議員は金集め集団 

裏金集め、ましてや宗教集団のバックアップをもとに選挙応援を依頼し金集め集団を曖昧にしてきたようだ。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

その勢いにも期待しますが 

今の石破さんの二の舞に 

ならない事を願います。 

海外では受けの良い財政援助ばかりやってて 

国内は物価高、暫定税率すら未だに議論とか 

外国人の不法滞在や自動車窃盗の多発 

無法地帯ほったらかし、ヤードほったらかし 

犯罪者のオアシス化して犯罪の為に 

入荷してくる外国人が多数入国している実態調査とかやってないから悪化しているのが現状だと思う。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の議員はもう信用できない。首相になれば、態度が豹変するのはみえみえなので、石破おろしがあっても増税党の議員は一人でも多く落選させる必要がある。先の総裁選で党員票が多かったというが、富山県の某議員が金で党員を作っていたのだから裏金議員が支持した高市氏の党員票が金で作られた可能性が全くないとは思えない。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

極めて難易度の高い舵取りが求められる日本の国家安全保障環境においては、総理としての資質に大きく欠ける 

 

具体的には、 

①思考が短絡かつ感情的 

②靖國に拘泥して近隣国と無用な衝突をすることについて問題意識が皆無 

③直情的であることが仇となり、柔軟性が求められる軍事的弱小国家日本の外交には決定的に不向き 

④統一教会と近く売国安倍の後継を自認している 

⑤ヘイト体質が強い 

⑥威勢がいいだけで近隣国との間で問題が起こった時に、一気に日本を窮地に追い込む可能性が高い 

 

高市は逆立ちしても老練な傑物サッチャーにはなれないということだ 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏に期待するところも大きいが総裁選後今まで何をやっていたのかと言いたい。首相になろうとする人なら総裁選敗退後、即リベンジに動くべきだった。特に衆議院選で与党過半数割れという大敗北を喫しながら石破氏は厚顔にも居座った。安倍氏や麻生氏に退陣を迫った石破氏が自分の時は続投する。こんなダブルスタンダードは多数の国民が快く思っていないのは間違いない(オールドメディアに洗脳されている人は別として)。 

今からでは遅すぎると思うが予算が通れば最後のタイミングと思うので誰ば見ても分かるように石破内閣を退陣に追い込んで欲しい。麻生氏や小林氏も味方につけなければ難しいと思う。 

 

▲34 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏は期待は大きいが、時期はまだだと思う。今の状態で総理になっても、古い自民党をまるかかえし、切り捨てることも出来ない。ザイムも何も恐れない。大したことはやれない。それより、一度、自民は下野させて徹底した批判を受けてからでよい。焦ることはない石破の後では、誰が出てもうまく行かない。失態をさらす親中勢力では国民から総スカンを受け切り捨てられてからた。一番良いのは、自民党はダメだと国民から解党的に切り捨てられるときからだ。野党も再編の時期だ。高市氏が新保守勢力の政党を作るか、自民党の再編して望むと良い。高市早苗氏の「政策能力は高い」これで行くしかないと思わせることだ。「人に対する気遣いが出来ない」などはどうでも良い。今は、優秀な秘書と人材が集めることだ。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

露中をもう批判するも同様の朝鮮宗教との政権維持や連立政権は何を持っての政策なのだろう 

統一教会を政治に介入させての国民犠牲に何を思うのだろう 

特に安倍派は裏金疑惑集団で有り今後の政治資金規正法に対しても後ろ向きなのが気になります。 

 

▲131 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に強くでて、日本を日本人を守りたいと思ってる人という印象があります 

他の人にも、日本の治安やモラルを守っているのは日本人である事を認識して欲しい 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま自民の総裁になられると困るのは有権者。 

1番いいのは新党結成でしょうかね。 

そうすれば自民票が相当流れるでしょう。 

 

自民、立憲以外の他党と連携して初の女性総理となる可能性もあると思うのでここは一度出たほうがいいのではないでしょうか? 

 

▲34 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

夏の参院選で自公過半数割れになって、責任をとって石破さん退陣、高市さんが総裁になって政権運営に邁進するのを期待したいな。 

少数与党だから苦労するだろうけど、野党の意見をうまく取り入れて手取り賃金を増やしてくれれば嬉しい。 

 

▲421 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

中露に対してかなりきつい言い方をしているものの、総理になったときにまでその姿勢を維持できるのか興味深い。周辺から相当反対されるだろうし、総理になることを半ばあきらめた、支持者向けのパフォーマンスかもしれないが。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙でも負けて、与野党の数が逆転したら高市さんは流石に総裁を目指さないと思う。なっても相当苦労するし、考えていた政策も実現困難だろうからね。 

衆参で完全に少数与党になったら、喉から手が出るほど総理になりたい茂木さんにでも任せれば良い。高市さんの出番はそのあとくらいで十分だよ。 

 

▲31 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは安倍さんが支援して総裁選に出ることが来た。 

安倍さんがいないと何もできなかった。 

今後どのような政策提言をするかを語ってもらいたい。 

1.財源=国債というてんを主張できるか、そして財務省との対決はできるのか知りたい。 

2.中国に対するアレルギーは理解できるが、それと同様に米国に対する対応が知りたい。日米安保を強固にするという現政権とは異なる政策提案ができるか、軍事と外交をどのようにセットするのかを選挙公約ではなく、現実のミリタリー状況を踏まえて説得的に語ってもらいたい。 

3.国と国民の関係を改めて語ってもらいたい。国家がなければ国民はいないのか、国民があって国家があるのかという点を明らかにしてほしい。国家の遂行する戦争の犠牲になることは国民の栄誉と考えているのかどうかも教えてもらいたい。 

 

▲50 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは、根底にあるのは、アングロサクソン絶対主義で、他の人種が対等より上にいるのは許されない。日米関係でも日本が同盟関係にあるからいつでも助けてもらえるとは、思えない。ましては、血を流すなんてとんでもない事だ。カナダ・オーストラリアとは、対応の仕方が違う。だから自分の国は自分で守るという事だ。不戦のためにも核兵器配置は必要だ。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

期待する声は多く、私も期待している。が、高市さんが総裁となれば党内からの嫌がらせが無視できない状況になるだろう。安倍さんが泥水飲む覚悟で第2次政権に臨んだのを近くで見ていた高市さんがこれからどう動くのか注視させていただきます。 

 

▲55 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になったとしても総理のやりたいことが出来るわけではない事が石破総理を見ればよく分かる。高市がどれだけ良い政策を持っていてもすべての法案を通せる力量はないと思う。人をまとめ上手く人を使う事ができなければ人はついて来ない。 

 

▲27 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗さんが総理になれば安心ですね。 

 

石破政権は親中派だとは思ってましたが 

総務大臣が中国共産党と日本共産党の宴会に出席してたのには呆れました! 

 

正直言って石破政権がここまで親中派だと思ってませんでした。 

 

高市さんの様な保守派の政権に代わって欲しいです! 

ただ今の自民党だと親中派が多すぎて、高市さんは潰されかねないので心配です。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん、自民党を離党する覚悟があれば天下取れると思うよ。小沢一郎とか、かつて取り損ねた人はいるけど、今の国民感情考えれば間違いなく自民党を離れれば国民は支持すると思う。逆に自民党内にいる限り総理の座は無理だし、仮になったとしても国民の賛同は得られないと思う。 

 

▲106 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが仮に首相になっても、安倍保守政権から岸田石破左派政権にひっくり返ったように結局何も変わりません 

しかも安倍政権でも重税になっています 

日本の未来を変えるなら、自民公明維新、立民議員を選挙で減らしそこから生まれる政権に期待した方が良いと思います 

 

自民公明、立民は左派右派が入り混じり選挙の時だけで都合良く使い分けています 両党とも権力にしがみつく代々の政治屋ばかりです 

選挙で権力者が変わっていけば、必ず権力者は庶民を見て仕事をするように変わると思ってます 

 

▲15 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破だって総理大臣になる前は、結構まともなこと言っていて、党内野党なんて持ち上げられ 

国民人気があるかのような、幻影を見せられてきたからな。 

 

統一教会と深い関係がある高市氏も、無役ではいろいろ言えるんじゃないか? 

自分の政策を実現したいなら、新党でも作ればいいんじゃないでしょうか? 

 

▲21 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗は総理大臣にふさわしくない。 

まずは政治倫理の問題。先の衆議院選挙でも「裏金問題ではない不記載」だと公然と旧安倍派の裏金議員たちを応援していた。当選後も萩生田や西村らと頻繁に会合している。総裁選の際に当院にDMを発送するなど金のかかる選挙を実践する等々、もし総理大臣になれば政治倫理は大きく後退するだろう。 

次に経済問題への態度。この生TVもだが外交特に対中国になると急に勢いづき持論を滔々と述べるが、経済問題になるとまるっきり音沙汰なし。先の103万円の壁問題では全く自分の意見を表明しなかった。 

この人が総理になれば、対中国を念頭に大幅に防衛費を膨らませることは必至。裏付けとなる金については一切言及しないのだから当然税金・社会保険料の国民負担が付いてくる。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党は絶対に支持しないが高市さんが首相になり強い日本を目指してくれるなら応援したい。ただブレーンはちゃんと働いてくれる人を選んで欲しい!中韓に反感というが、これまでの首相は中国人が日本の土地を買っても何の対応もせず、インバウンドばかりに頼り後進国まっしぐらだった。首相になることが最終目的の政治家が首相になるからダメになる。ちゃんとビションを持った人がならなきゃ、日本という国は益々危うくなるよ。 

高市さん以外なら支持はしないかな。 

ダメならあとは国民民主党玉木さんに頑張ってもらうしかないね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも旧主流派の後継候補はこの人だったろ。 

が、どんな組織でも大きくなるためには色んな分子をとりこまないと数が増えない。その方々が現首相が人気だというマスコミの話を鵜呑みにして決まった。志ない集まりなんてそんなもんだと思う。 

ぶっちゃけ旧主流派と今の総裁派で分離した方がいいように思う 

 

▲39 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

岩屋さんを更迭出来ない自民党に未来はない。 

今のルールでは絶対に中国に勝てません。 

 

中国のインフラは海外には売る事もなく、重要企業は国有株にしているので日本子会社には出来ない仕組み。 

 

いち企業が国を相手にしているようなもの。 

負ける戦いは避ける。 

戦わない事とは日本に中国資本を入れない事。 

 

日本のインフラは例え負債が大きくとも民営化して海外資本を入れてはならない。 

もしくは中国のようにA株、B株、C株と国有株にして国が経営権を手放さない事。 

 

2050年には日本の半分は中国支配されるというのは国家戦略というのは陰謀でもない事実でしょう。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗いいね気力、覚悟があって関西弁で「やったるで!」って感じで。やりたい事が山ほどあって石破みたいな何がしたいのかわけわからん総理より高市氏の方が断然にいい。技術力があるから国の予算をそこへ使い将来に向け技術を更に磨き世界トップレベルまで引き上げ競争力をつける。レアメタルなど海底資源が豊富で採掘技術を確立し資源国家になる位のレベルまで引き上げる戦略を作ってほしい。いつまでも中国のレアメタルに頼らない為にも。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の総裁選では、多分中国共産党からの意向を受けた公明党(創価学会)が 

自民党(岸田派)に猛烈な圧力をかけて高市総裁選出を阻止したというのが真相だと言われている。統一教会を解散させるのであれば、創価学会も解散させてはどうか?私の知り合いは創価学会に何千万円も寄付させられている。 

 

▲63 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん、おっしゃることは現在の日本国民が望むそのものズバリだが、もはやこんな泥舟の党になっている状況なのに、離党する、あるいは離党して新党立ち上げない時点で、所詮は高市さんも自民党のガス抜き要員としか、もはや思えないわ…。 

本当に政治心情のカケラでもあるなら、立憲の江田さんみたいに離党して政治生命かけるぜ。もはや自民で高市さんが、自民党総裁になったとしても、高市さんを固める大臣連中もまともなのいないし、もはや自民党を選ぶ事自体の方が国民に対しまた増税してくるぜとただただリスク高いだけなんだわ。だから、高市さんであろうと自民党という泥舟に乗ってる限り選ぶ事はできないんだわ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の中に仲間が少ないのは、今自民党には保守がいないからですね。 

信頼それでないと言うより、高市さんだと都合悪い親中反日分子がそれだけ増えちゃった。自民党は左右きちんと党を分けてほしい。自民党が大きいからって混ざりこんでるのが大勢いる。 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんに気力・覚悟があるのは納得だが、私には高市さんがいつも総理大臣は自衛隊の最高指揮官だ、また自衛官は自らの命を国に捧げる覚悟を持たないといけないという発言を聞くにつれて戦前の軍国主義を思い出されて仕方がない。 

プーチンにしてもトランプにしても自国を繁栄させるためなら他国を犠牲にして構わないという極右的な考えが心底恐ろしい。 

 

▲72 ▼95 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず石破首相は退陣、高市総裁で村上、岩屋などの親中大臣を辞めさせ、外国人問題と現役世代の手取り問題に明確な答えを持って選挙に挑むなら私は自民党に投票します。これが最後の希望です。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが表で矢面に立って主張し、裏は安倍元首相が固める 

完璧なタッグだったのに、なんの因果か、はたまた暗殺か、安倍元首相がいなくなってしまった 

今後、後見人としては麻生太郎の線で行くしかないか 

安倍派も、何の策略か岸田によって解散に追いやられた 

自民党が世論からの信頼を取り戻せるとしたら、高市さんご首相になるしかないだろう 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党参院選惨敗で、離脱する議員も多数いるだろう。石破総理じゃ惨敗するが、おそらくそれを望んでる自民党議員もいるだろう。高市には自民党でのトップじゃもったいない。再編後での活躍を望みます。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民が他国の人の生活費や医療費負担させらる。 

日本国民ファーストで政策するべきだ。 

高市氏に期待したいが、欧米は日本を第二のウクライナにする話は有るようだ。 

中国と日本で戦争させてアジアの海域の資源を狙っていると。 

戦争だけは阻止して欲しい。 

憲法9条は日本国民を守るために必要だ。 

戦争にだけは向かわぬ外交して欲しい。 

戦争だけは国民を地獄に落とす。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

土台を固めてからでないと! 

一人踏ん張っただけでは今の石破のにのまえ。 

急いては事を仕損じる。 

今の岸田石破を見て言っているのであればやめよ。 

やるんだったら徹底してやってくれ。 

応援する。日本を変えてくれ。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そうそう、その調子で大陸すり寄り岩・石を追い落として欲しい。あとは同じ志を持つ強面の外交交渉力に長けている腹心の議員をどれだけ集められるか・・・弱腰で「遺憾」しか言えないような集合体だからなぁ。これが一番悩ましいな。今のうちに官民含め人材選抜・確保を怠らないように。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん総理になるのなら応援するが、麻生さんも前回の選挙で諦めていると思う。いっそ国民民主等に移るか、保守の人を集めて新党を立ち上げた方が国民から支持されると思う。自民党にいたら高市さんは何も出来ないまま終わると思う。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏が総理になった際のメリットは? 

財政出動による景気回復に舵を切る 

現政権よりも米国と協調性を保ちつつ外交を行える 

領空、領海侵犯には厳しく対処する 

 

 

デメリットは? 

対中外交にやや緊張感が出る 

国債の新規発行によりPBは悪くなる 

 

ザッとこんな感じでしょうけど他に夫婦別姓や天皇の男系引継ぎなどありますが割愛しました。 

保守の高市氏ですので対中、対ロ、対北外交はリベラル派のように色気を出すことはありませんので寒風が吹くかもしれません。 

経済は財政出動により徐々に回復してくるでしょう。日本人が今切実に欲していることは景気回復ですから高市氏の方向は間違っていないと思います。 

高市氏が総理になっても大したデメリットが無く経済回復などメリットが大きいため一度は高市氏に総理をさせてみることは有りだと思います。 

しかし自民党は男尊女卑が顕著のため保守の小林氏が総裁選で当選するかもしれません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏が総理になれば日本で初の女性首相の誕生になるのでマスコミも盛り上げてくれるでしょう。その勢いで選挙に突入すれば大幅に議席を増やし圧勝する可能性も高くなります。支持率の回復で自民政権の増税路線を加速させることも可能となりますね。 

 

▲43 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

そのアメリカ大統領が世界から手を引こうとしてるが、日米同盟についてはどう考えてるから聞いて欲しかったな。アメリカ抜きでも、中国と対峙する覚悟は有るのかな?高市氏も増税して防衛費は増額と考えてるのかとか、しっかり聞かないとね。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏が言う通り、「内閣総理大臣は自衛隊の最高指揮官」と言ことだ。 

そういう意味で、もし有事が起きたら石破総理に自衛隊の指揮をとれるとは絶対思わない。考えるだけで恐ろしい。 

また高市氏は総理になっても「靖国参拝」を明言していたが、これぐらいはっきり中国にものが言える人物でないと外交はできないだろう。 

石破政権は外務大臣からしてもはや中国の手下ではないかと言うぐらいの動きをしている。 

世の中は単純にできていて、政治家の良し悪しは中国に嫌われている政治家が良い政治家で一目瞭然だ。 

また国会においてスパイ防止法に反対する議員がスパイだろう。 

今の自民党内では高市氏や小林氏のような保守的思想を持つ議員のほうが少なく不安だが、いろんな意味で良識の最後の砦だ。 

高市氏も政治家としての矜持を持っているなら、記事のように石破政権にグチグチ小言を言わず離党する覚悟をもって一発勝負に出ることも必要だ。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党に高市さんの味方がたくさんいるとは思わないが、自分の選挙のことしか考えていない人達の集まりなので、高市さんが党首になって選挙に大勝したりすると、「こりゃもう、当分は高市さんでいこうや!」と一気に高市さんの味方になる人が増えるのが自民党。もちろん不純な動機で味方になるだけなんだけと、支持基盤なんてそんなもんです。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが存命であれば、日本も色々と違っていたでしょう。 

 

高市氏は気概があっても、あとはどれくらいついてくるか。 

 

まずは、国民民主と連携をきちんと取って、民意を反映してやれることから粛々と行っていただきたい。 

 

増税はなんのためか。必要でやるならきちんと国民に示すべきですし、減税するにしても、隠れ増税にならないようにしなければなりませんし、国民の目は更に厳しくなるでしょう。 

 

子育て支援金と言う名目の増税しかり、甚だ疑問であり、誠に遺憾ですよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は勇ましさの前に経済力を取り戻すことに集中した方が良い。 

政治頼みでは何も変わらない。勇ましいことを叫ぶのではなく、日本経済の為になる仕事に邁進するべき。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正義のミカタ見てました。確かに国防や憲法改正大事なんですが今国民に直撃しているのは米や物価の高騰生活苦なんですよね。 

ウクライナにみたいになるかもしれないよりもっと身近に困ったことがある。 

高市さんになって緩和政策になるともっと円安インフレが進み貧富の差はさらに広がるでしょう。そうじゃないんですよね。それなら石破さんが食料品の消費税減税をやっていただきたいですね。 

 

▲47 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はだめだと言う意見がたくさんあるけど高市さんの総理を見てみたい。 

安倍さんの時みたいに長期政権になると思うんだけどね。 

それだけ思想や政策がはっきりしてる。 

総裁選でハズレを引いた自民党がダメだと言う意見ならその通りだと思う。 

 

▲324 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

口だけ高市に騙されてはいけない。自民党総理の推薦人は簡単のようなことを言っていたが集まらず、裏金議員に頼み込んで最後にようやく集まった。安部元総理の時女性候補を次の総理候補と言って3人を順に出してきたが結局全員駄目だった。安部元総理がいれば高市氏が候補に推されるが負ける。安倍総理でさえしたくないのである。安部総理亡き後最初の1回目の総裁選は互角に成るが2回目・3回目はもうない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは昔は応援していました。でも、冷静に考えれば、言ってることは支持できるが、今までの政策決議はシレッと殆ど賛成してきてるんでしょ?言ってることとやってることがまるで違う。なので、言ってることは支持できる政治家でも自民に居続ける間は信用しないことにしました。彼女も「政治家」ですから。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

菅の後くらいであれば大規模与党のまま高市が何かできたかもしれんけど、今の少数与党で高市が立っても野党と連携できるわけがないだろ。彼女の支持者も他政党との融和的な政権運営を求めてるわけじゃなく、自民内でも最右翼的な活動を期待してるわけだから、現時点ではどちらの期待も叶えられない 

維新や国民民主が彼女のいう事を黙って聞いてくれると思うか? 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選の時に確か財政についてビジョンを語ってましたが、岸田石破より具体的でパワーを秘めているように感じました。 

 

岸田の時は裏金問題でどうやったって批判の的になってたでしょうけど、石破の時に総理へなってれば今頃物価高対策もきちんとされてたかと。 

 

少なからず高市さん総理の方が選挙強かったと思う。 

ちゃんころにもきちんと対処したでしょう。 

 

まぁ、自民党に投票したことないですけど 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏だけれど、これまで幾つかの大臣を経験し岸田政権時にも大臣だった、その時には何をしてきたのか。思い当たるものが無いのだが。彼女を支持する者達には、別なものが見えているのか。 この記事では高市氏が色々やりたいことがあると口にしているが、具体的には何か。中国に面と向かって語る事があるなら、今それを明確に語り国民からの評価を受けたらどうだろう。これからの自身の活動の具体的方向を示してこそ政治家としての一歩と思うのだ。まずは政策を示してほしいものですね。 

 

▲241 ▼226 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの発言や行動姿勢には期待できるものを感じているが、他多くの自党員は志を同じくしてくれるのだろうか 

多分に既得権益の甘い汁の味を忘れられず、自党員からの足の引っ張り合いになる未来しか見えない 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちはわかるが石破ぐらいの緩衝材があるかないかぐらいが外交は良いよ、ゼレンスキーみたいになったら大変やから高市さんの気持ちは強かに行く必要があります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベトナムや中国、トルコなど、 

ビザ緩和の見直し、 

外国人留学生の受け入れ凍結。 

強制送還専用機の配備。 

外国人に対し、数万円の入国税導入。 

外免切り替え凍結。 

外国人への生活保護費支給停止。 

仮放免制度の廃止。 

外国人迷惑防止法の立法。 

やる事は、沢山ありますね。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

見ていましたが猛批判されていたのはロシアの方では無いかと思います。 

ロシアは歴史的に約束を破る国って、既に国家として約束なんか出来るかって事ですからね。何も信用出来ないってレベルです。 

中国については異質な国家体制であり、アメリカと同列に考える事は出来ない、と言ってていました。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の現状や国民の現状を考えず、自分の事しか考えない自民党は決して許さない! 

高市さんが総理大臣になったとしても、アホな自民党議員を統制する事なんかできんでしょ。 

それに、この国の最高法規はサンフランシスコ講和条約、次に日米安全保障条約やら日米地位協定、日本国憲法なんてまだ下らしいよ? 

日本は独立国じゃないんだ、アメリカの植民地。先ずは、独立国になることが優先。 

やらなきゃならないことは山ほどある。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もし去年の総裁選、高市さんが勝っていたら、どうなっていただろうと、ついつい考えてしまいますが、あの時と今は、全然違う感じになってしまいましたね。 

私としては、高市さんが首相になれば、今よりは良くなるような気がしますが、どうしても自民党に対しての不審感が拭えません。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの物言いが総理になってもこの姿勢を貫けるんだったら今迄の金魚の糞みたいな物言いしかできない歴代の総理にくらべ日本は変わると思うが、日本の総理は操り人形みたいなところがあるから果たして高市さんの実力は?1度お手並み拝見してみたい 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんはヒトラーの礼賛版に推薦文寄せるほどの筋金入りの極右。学生に「国のために戦う覚悟」を求めた櫻井よしこともたびたび談話しており、高市さんが総理になるということは中国と戦争になる確率が格段に上がるということと、それによって徴兵される可能性があることを分かっておくべきだと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんのときに石破さんが何か言うと背後から鉄砲をという集団がいましたね。 

私は安倍さんの頃は一強で、権力の暴走やおごりを組織内部から省みる機会としてあってもよい批判だと思っていました。 

しかし、今は少数与党として一致団結して野党に対峙する場面です。高市さんやコバポークや裏金議員のやっていることは、まさに背後からミサイルですよ。それなのに、こう言い批判が出てこない。かつて石破さんを批判していた層は、自身の応援している人には褒め称えるというダブルスタンダード君なのでしょうね。 

 

▲12 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE