( 279513 )  2025/04/01 07:01:19  
00

中居氏参加のスイートルーム飲み会経費約38万円 フジ精算は「不適切」「返金を求めることも考える」

スポーツ報知 3/31(月) 20:25 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d7239367a8cf0158d9807e5982b8e547cb5288

 

( 279514 )  2025/04/01 07:01:19  
00

フジテレビの清水賢治社長は、元タレント・中居正広氏の女性トラブルを巡る問題で、第三者委員会の調査報告書が公開されたことを受け、経費精算に関する不適切な行為があったことを認め、弁護士に相談しながら返金を求めると述べた。

調査報告書によると、フジ編成幹部社員が外資系ホテルのスイートルームで開いた飲み会の経費が不適切に精算されていたことが明らかになっている。

(要約)

( 279516 )  2025/04/01 07:01:19  
00

フジテレビの清水賢治社長 

 

 元タレント・中居正広氏の女性トラブルを巡るフジテレビの問題で、調査にあたった第三者委員会は31日、394ページにわたる調査報告書を公開。中居氏の意向を受けてフジ編成幹部社員Bが外資系ホテルのスイートルームで開いた飲み会の経費約38万円が、フジテレビの経費で精算されていたことが明らかになった。 

 

 調査報告を受けて東京・台場の同局内で会見を開いた清水賢治社長は、経費精算について「番組のロケ等施設料として立て替え決済されていた」と社内で確認されたと報告。「実態は(第三者委の)報告書の通りでタレントとの飲食会合になる。名目上は不適切な経費申請だったと判断している。弁護士にも相談しながら返金を求めることも考え厳正に対処していく」とした。 

 

 第三者委の調査報告書によると、幹部社員B氏は2021年11月頃、タレントU氏及び中居氏と共に、外資系ホテルαのスイートルームでの会合の開催を企画。同12月18日に開催され、女性アナウンサーや女性スタッフら10人が参加した。23年6月に中居氏とトラブルになるフジ社員の女性アナウンサー(女性A)も参加していた。費用は38万1365円だった。 

 

 B氏は23年5月31日に中居氏の自宅で開催されたバーベキューに参加した後、中居氏、女性Aと3人ですし店を訪れた際も飲食代1万5235円を「番組企画打ち合わせのための接待飲食代」としてフジテレビの経費で精算している。 

 

報知新聞社 

 

 

( 279515 )  2025/04/01 07:01:19  
00

## 傾向や論調 

- フジテレビと中居による不適切な経費処理に対する厳しい批判が多く見られる。

 

- 会社の内部統制や管理体制に疑問や不信感が示されている。

 

- 重要視されているのは、従業員や被害女性の権利や人権を守ること。

 

- 税務上の問題や法的責任についても指摘がある。

 

 

## 論調の要約(まとめ) 

フジテレビと中居による経費処理の問題には、不正や権力の濫用が見られ、会社の倫理感や統制が疑われる。

性加害や税務上の問題も浮上し、経営陣や管理職の責任についても厳しい意見が多く見られる。

被害女性や従業員の権利を守ることが重要視されており、企業や個人に対する法的責任や公正な処置が求められている。

フジテレビや関係者に対する不信感や批判が根強く、透明性や責任ある対応を求める声が大きい。

(まとめ)

( 279517 )  2025/04/01 07:01:19  
00

=+=+=+=+= 

 

フジテレビと中居が結託した組織的な犯行と言われても仕方がないほど、悪質極まりない対応だったと思います。 

個人的な飲み会の経費をなぜ会社が負担しなければならないのか全く持って意味不明ですし、そうした飲み会が性加害の温床になっていたことを考えると、フジテレビにも重大な責任があるように感じます。 

フジテレビとしては、第三者委員会からの調査報告で話をおしまいにしようとしているのかも知れませんが、幹部の辞任程度で済まされるような問題では無いと思います。 

 

▲16610 ▼725 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の清水社長は何か歯切れが悪かったですね。真面目そうな方なので、かなり疲れてらっしゃるのでは。 今後の計画のPowerpointは、どこの企業でも流用できそうな方にハマったものでした。スポンサーや株主へのメッセージでしょうが、先ずは取締役レベルだけではなく、中間管理職などでハラスメントが疑われる人たちをどうするか、という直近の対応も大切なのでは? これで事業として復活するとは私には到底思えませんでした。 

それから、日枝さん、あなたが長年にわたり指名してきた経営陣が作り出した社風と慣例と悪習です。元経営陣がその責任を詰められていたのです。何故部下の前に出てきちんと話をして責任を分かち合わなかったのですか? もう直ぐ90歳になられるのですよね。もうそのくらい泥を被って部下を思い遣っても良かったのではないですか? 

 

▲558 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたまばれた一件がこれか。 

こりゃ若い時から何千万と経費で落としてんだな。松本も近しいんだろうし、フジはやばいな。こんな社内の女の子と飲むのに経費で落とせるんなら、全企業飲み会経費で落とすのでいいな。国税庁さん、それでいいんですよね? 

ダメならフジの経費全てさらって税務調査して欲しいです。一般人からむしりとるの辞めてください。 

 

▲14223 ▼326 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏がもう言い逃れできない状況になったと同時に 

明らかにBプロデューサーが中居氏をサポートする立ち回りをしており 

場の支度や清算まで行っていたとなると 

部下から業務の延長とみなされるのは当然で 

番組に起用し続け、弁護士の手配までやっていて 

上司から満足に支援もされない状況で 

女性がどれだけ孤独で心細くなっていったかを考えると胸が痛む 

フジテレビが中居氏と結託していたと判断されるのも妥当で 

力強く語るだけで長時間やって同情を狙った港元社長らも改めて罪深いと感じる 

 

▲1337 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

経費として絶対に認めてはいけない。飲み会目的でのホテルルーム使用は一回だけではないのでは? これまで全ての同目的使用の費用全てを彼に請求すべき。考える、なんて甘いこと言っていたら、またまた忖度していたと言われるだけ。もう、忖度しなければならないような腐れ縁から解放されたのでしょう? そう言うところもきちんとしないと、今までと何も変わっていないと言われるだけ。会社として毅然とした姿勢で臨んで下さい。 

 

▲618 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切な経費というけど、これは脱税だから。 

 

本来なら経費とは認められないものを、経費扱いにして、利益を圧縮して、法人税を過小申告している。 

 

全ての接待を洗いなおして、ここ7年分を自主的に修正申告しないといけない案件。 

 

▲10484 ▼337 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、フジで領収書処理されているかもしれないって言われていて、経理を調べればってSNSでも飛び交っていたけど、証拠隠滅される可能性もあるんじゃないかな…って思ってたけど、さすがに大企業で領収書シュレッダーにかけるなんてことは行われなかったね。 

 

監査入った時、経費が合わなくなるもんね。 

企業で領収書保管は原則7年はあるから。 

この事件が10年前で、今になって騒がれて調査になった場合、 

当時の領収書の保管期間は過ぎているのでって言い訳できるし、証拠隠滅の可能性あったと思う。 

 

良かったよ。7年以内の告発で。 

これは、X子さんじゃなくて、フジTV内の別の女性アナの告発だったよね。 

 

▲3444 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の女性トラブルを巡るフジテレビの問題で外資系ホテルのスイートルームで開いた飲み会の経費約38万円はフジの経費だった。フジの視聴率取れれば何でもありの企業体質は大物タレントにはズブズブの忖度OKだった事がうかがえる。スポンサーとしては多額の広告料を上納システムに使われてたと思ったらたまったもんじゃない。フジは企業改革に真剣に取り組まないと中途半端な改革ではスポンサーや株主の信頼回復はあり得ない。 

 

▲3250 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

経費として処理したと言うことは、事業活動に照らして適切であったと言うこと。 

日枝だけじゃなく、報酬だけ高い月に1回遊びにくるおまけたち(社外取締役、監査役、監査法人)もチェックしてOKだったんだから。 

後、株主総会では定款の事業活動に、女性の飲み会派遣と風営法営業をいれるように株主提案がでるように期待したい。 

 

▲2692 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの私生活が、結婚には興味なさそうで堅実というイメージだったので驚いたけど、今回の件でフジの組織的な問題が明るみになったことは評価したいと思う。 

スポンサーや株主はもっと強気で出て欲しい。 

遡って修正申告したらとてつもない金額になると思う。 

 

▲2489 ▼90 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の発表聞くと、最初のあの社長達の説明はなんだったのかと思います。そうとう時代遅れの感覚で悪質。まだこんな企業があったのかと思うが、大企業程結構中身は昭和的だったりする。調査が終わったらスポンサーも徐々に復活なのかと思ってたけど、予想以上にフジのイメージがさらに悪くなったので当面無理なのではなかろうか。日枝も退任したとはいえ結局、表に一度も出てこなかったし。最近はタレントも局側も不祥事発覚したら徹底的に逃げに徹するのがトレンドらしい。 

 

▲1750 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

番組のロケ等施設料として経費扱いで処理されているようですが、本来は接待費として計上するべきかと思います。監査で明らかになればこれは通常はマズイです。 

というか会社の支出管理としていい加減過ぎます。個人の飲み食いを経費処理してるなんホントに悪質です。会社的には脱税、個人的には横領でしょうか。完全に処罰対象ですね。 

せめて接待費であれば損金不算入なので良いとしても。接待費としても度が過ぎてますよね。フジテレビさん、めちゃくちゃですね。 

 

▲1696 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

上司に打ち合わせだから空けとけと言われて取引先に出向いたらなし崩し的に飲み会カラオケに連れ回された。 

相手と上司の言動で若い女だから連れてこられたと気付いて2次会は行かないと行って逃げた。 

翌日上司に勇気を出して二度とやらないでほしいと伝えた。 

でも必死に掴み取った夢の仕事で、相手が芸能人で絶大な権力を持っていたら、文句も言えなかったかもしれない。 

はっきり言って少し前はよくある話で、身に覚えのある男性も多いはず。それでも上司部下の男女二人きりの食事を禁止する等、対策が進んでいる組織もある。フジは時代錯誤の恥ずかしい組織だと思う。 

 

▲1137 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ離れが一層進むのでは?  

 

視聴者だけではなく、企業すなわちスポンサーのフジテレビ離れが進む可能性が高い。  

 

フジテレビ番組のスポンサーになることによって、企業イメージが大きく低下する。  

 

フジテレビ番組を見る人は大幅に減少、視聴率と共に信用も大きく低下のためにスポンサーがフジテレビを離れる。  

 

体制だけではなく、フジテレビ組織そのものが一度処分された方が良いと考える人が多いはず。 

 

▲1264 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さん、フジテレビにとって出入り業者だよね。一般的な商取引関係では接待する側。 

 

まあ、接待する側される側を抜きにしても、 

かなり稼いでいる(放送局に稼がせてもらっている)タレントさんっていうのは、 

通常(というか昔はなのかな?)収録やロケ終わりやゴルフ帰りなんかで、スタッフや出演者に「ご飯食べて帰ろう!」なんていう場合、 

いつもご苦労さん、お世話になっています、皆に対する慰労含めて、大物タレントさんが皆にご馳走していた。 

 

番組打ち上げとか新年会とか、放送局側がスタッフ出演者への労いや懇親目的の宴会やパーティーなら、もちろんそれは放送局持ち、制作経費になるわけだけれど。 

 

中居さん、大物芸能人、独身貴族としてなんだかみみっちいな。 

 

そして放送局が自前制作技術スタッフで番組を企画制作しなくなり、 

タレントのブランド力に頼った番組企画するようになってから、力関係がなんかオカシイよね。 

 

▲390 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のいた会社だと1人頭5000円、何人いようが三万円を超えると打合せ、接待共に稟議書で実施する旨を会社に許可を得て初めて許される。それは税務署対策か?ですが経理主体で指導されていた。精算時には人数や参加者名まで記載していたよ。30万円って会社員としての裁量を超えている気がします。 

 

▲944 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会って凄いんだね。 

もっと時間をかけて調査してほしいくらいです。 

それからフジテレビには時限的でもバラエティー番組からの撤退と、所謂大物タレントの番組起用の見送りを提案します。これ以上、リスクを背負わないほうがいいと思います。バラエティー番組から撤退しても、大した影響は無いでしょう。 

 

▲906 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の議員だけでなくテレビ局は報道まで国民から信頼を失ってしまった。 

過去の当たり前、風潮、暗黙の了解みたいな時代遅れをいつまでも引き摺ったままでは世の中不適切だらけになり誰も笑えない寂しい国へと衰退するしかなくなってしまう。 

 

▲1087 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会報告で心機一転イチから出直し、になると思ってたけど、過去の行いが 

あまりにも酷すぎることが判明して会社として終わってしまった感さえある。 

その陰で日枝氏や天下りの吉田氏、新たにハラスメントが発覚した反町氏らは 

ひっそりと表舞台を去ろうとしているし、本気で変わる気があるのかも疑わしい。 

 

▲697 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

返金を求める事も考える、で済む問題では無い。 

女性社員を上納という形でわざと置き去りにし、それらの経費を全て経費扱いにして脱税をしている。 

フジテレビという組織で行った犯罪行為である。 

返金を求めるという発言、なぜ被害者面をしているのか。しかも明るみになったこの一件だけではないはずだ。過去に遡って何件同じ行為をしていたのか。 

停波ではすまない事態になっている。 

過去の経費を全て見直して脱税した分は追加徴税をきちんと払うべきだし、売春を強要していた職員関わった人は罰するべきた。ここから立て直しなんて出来ない。一度解体すべき。 

 

元会長も変なタイミングで辞めたが、調査結果が出る前に逃れる為に逃げたとしか思えない。 

また、辞めたから犯した罪と説明責任がなくなるわけでは無い。 

 

▲521 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ程の金額の領収書がすんなりと処理されていた事にも驚きます。普通の会社なら事前の決済申請と責任者の承認が無ければ経理部門から会社負担として認められない様な金額だと思います。 

 

▲446 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

分かったのがこれっていうだけで、他の経費はどうなっているのでしょうか。返金を求めるっていうことなんでしょうが、バレてない分について調査をする気はあるんでしょうか。 

 

こういう形で経費精算をする方が、これだけをしたとはとても思えませんし、こういうのが経費精算することができる状態ですと、きっと他の方もされているんじゃないでしょうか。 

 

第三者委員会に言われたり、外部の人に指摘されるまで、改善をされない体質なんですから、隠せるものはとことん隠し続けられるのでしょう。 

 

こういう時こそ、税務署に頑張ってもらいたいものです。 

 

▲387 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査報告書でやはり中井氏側と局側の関係を認めたことが原点でしょう 

もともと企業風土にセクハラなどが当たり前のように存在してることも一連の問題に影響してます 

普通なら自社社員を守るのが当然だとおもうが、フジは中井氏を守った形になってる 

こんな状況の中、中井氏の番組が終わることなく出演させたことが証拠でしょう 

 

▲421 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

内容もよくわからず、簡単に経費として落とせるなんて、使う側もそうだが、それを支払う会社側もどうかしている。普通の企業なら経理からNGくらうと思うのだが。経理部も含めてガバナンスができていない可能性が高く、経営陣を一掃するくらいでは十分ではないだろう。社内風土の浄化、社員教育も含めて対処しなければ、悪しき風習を断ち切ることは難しいのではないか。 

 

▲279 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側は第三者委員会の調査内容を甘くみていた節が見受けられます。 

もし、今日の記者会見の席上で、スイートルーム飲み放題の費用38万円の問題が指摘されていなければ、確実に隠蔽していたんだろうね。 

それが、今更になって、『返金を求めることも考える。』とまるで、他人事のようなコメントしていた。 

普通の会社であれば、必要経費で38万円もの金額を経理へ提出すれば、その時点で”アウト”ですよ。 

完全に会社の組織ぐるみの隠蔽体質と云うフジテレビの悪しき、企業風土は何も変わっていないと改めて、感じさせられました。 

 

多くのスポンサー企業も、今日の第三者委員会の記者会見の調査結果を見て、今後もフジテレビのスポンサーとして、継続する判断には至らないような気がします。 

 

▲707 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

自社の女性社員の人権と、中居氏へのキャスティングどちらが大事なのか?視聴率を追いかけ、スポンサー集めを優先した行為、 

中居氏の問題が発生後もオファーを続けていたと言うことは、呆れてものが言えません。 

今回報告書での中居氏以外の関係者ついても、特定した上での処分や告発が必要では。 

もしそれをやらずにキャスティングしていたのならば、更に問題が大きくなります。 

今回の報告書の内容では、そう簡単にスポンサーは戻らないと思います。 

エンタメ業界だけでなく、放送局全体として考えていかないといけないと思います。 

今日の内容では、未だにフジテレビとしてどうしていくのかが見えないです。 

再生にはとんでもなく、長い道のりになると思います。 

 

▲304 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今回に限らず派手に豪遊したり私的な経費流用をしていたのではと思われても仕方がないと思います 

国税は過去まで遡り、厳しく税務調査に入っていただきたい 

これが常態化していて他の社員も普通に経費で飲み食いしていたのであれば他のコメントでも散々言われていますが脱税にも等しい事が日常的に行われていた可能性があります 

 

▲89 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでフジの悪事が明らかになったのなら外部調査委員会は完全に独立した組織だったんじゃないのかな?あとはスポンサーがどう判断するかだが個人的にはフジの利になることはなにひとつなかった会見だったとは思う。 

 

▲368 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊費について、税務調査では、旅費の規則の中で、「社長はいくら」「役員はいくら」「社員はいくら」と決まっており、それを逸脱すると指摘を受けます。 

税務署は、中小企業へは厳しいのに、フジテレビや芸能人は特別扱いをしているのだろうか。 

東京都内で出張でもないのに、社員がスイートルームで会食できるのだろうか? 

国家絡みの問題とは言い過ぎかなぁ。 

 

▲389 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の問題は過去からの会社の異常さを引きずっている事は明確であるが、それすらも、過去の経営陣及び管理職層のみならず、現在の経営陣及び管理職層が放置して、対応改善を全く対峙してこなかった事は、一般社員にも問題がある事は自明である。 日枝氏が今回の問題に直接関与した訳では無さそうだが、会社風土を取締役以前の管理職時点から対峙していなかったのは、時代として構築されていなかったというのは言い訳であり、マトモな会社は大小関係なく、ハラスメント対策は行っていたのである。都合よく、社会の風潮を持ち出す経営者や管理職が多いが、なんら根拠や証拠にならず、法的にもモラル以前に、ヒトとして、 

見過ごすつもりはないと宣言していたが、今までやって来なかったのであるから、今後対応するという発言は残念ですね。 

第三者委員会の内容を観ないと自覚できない為、社会人経験者から観てヒトとしてお粗末であり、経営者の器ではない。 

 

▲36 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ認めてたら株主はたまったもんじゃ無いですよね。 

この件以外にどこまで経費にしてたのか分かりませんが、芸能人の遊びが会社の利益を削り取っていたのは間違いないし、その上高いギャラが発生している訳ですもんね。 

スポンサーも高額な費用になるのも当然だと思います。 

経営陣は総退陣しないと示しがつかないのでは? 

 

▲129 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪ですね。先ずはお金の話ですが、財務上も税務上も見直しが必須です。 

当該担当者が実施しているだけなら、影響は僅少で監査法人も国税局も無視してもらえるでしょうが、影響の額の確認は必要です。 

内部統制の見直しは必須です。 

何より最悪なのが、被害者の退職をもって一件落着としてる点です。 

民事は和解の様なので、これ以上は難しいでしょうが、 

(起訴不起訴はさておき)刑事罰を不問って事は流石にないですよね? 

 

▲123 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

返金請求をするかどうかの前に、当時フジテレビが、そういった不適切な精算すら社内で適切と判断して、経費精算を承認していた内部統制が深刻な問題なのでは。 

 

中居個人の前に、まずは、その不適切な内部統制の根本原因である、社員のことを第一に考えない、適当な会見でやり過ごし自己保身しようとした醜悪な旧経営陣に対し、徹底的に請求すべきでは。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが支払ったということは、他ならず同社の社員が経費を計上して会社が支払いまたは精算したということだろう 

これはフジテレビの社員が加担していたという紛れもない証拠ではないか 

 

場合によっては私的流用で背任や横領などの刑事責任を問われることになるのでは 

また、中居氏も何らかの法的責任を負うことになるかもしれないな 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まず第三者委員会が会社に忖度せず結構ふみ込んだ報告書なのは評価したいです。会社側としては第三者委員会のお手盛り報告書と取締役総入れ替えで 

穏便に終わらせようと考えてたみたいですが 

しかしながら問題が一層表面化して、フジテレビはさらに窮地に追い込まれたことになりましたね。 

いまだにこんな昭和型の接待してる会社があること自体不思議です。 

ガバナンスは全く機能してないことがはっきりわかりました。 

これではスポンサー、視聴者はまだまだ戻らないでしょう。 

 

▲56 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中嶋優一。いいともの最後のプロデューサーであり横澤彪の最後の部下。横澤氏はフジ退職直後吉本のNo.3の役職に就任。吉本べったりの人。そして中嶋と言えばいいともの最終回で石橋氏と太田氏に対し「ダウンタウンの出番の時に絶対絡んではいけません出てこないでください」と言った人物。 

 実はとんねるずとダウンタウンは90年代に改編期の”なるほどザワールド”生放送特番で共演してる。そこで石橋氏が松本の女遊びを注意していた。すると松本が何の事かわからない何言ってるのかわからないと応戦。何度かそのやり取りがあった後、愛川氏が「その話はよそでやってくれ」と苦笑い。当時は笑って聞き流していたが、シャレにならないと思われたのかその後いいとも最終回まで一切共演無し。 

 中嶋が松本と中居の子分として2人の手足となってきた言動は日枝イズムとはまた異なる横澤イズム。その彼を編成局に抜擢したフジの痛恨の大失敗と言っていい。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

清水社長の言を仮に今回は信じるとすると、会社が想定する接待を超えているという認識があり、なので改めて「返金」という表現が出てくるわけだが、返金どころか事態の最終的・経営的大きさを考えれば「背任罪」で告訴してもおかしくない。 

だが、それを実際従業員たちに対してできないのは、性的内容を含むか含まないかの違いこそあれ大物タレント接点のプロデューサークラスの多くが制作経費で丸めた形での過剰な接待行為が日常化していた、一事案だけ罰することはできない、ということの裏返しの可能性を示している。 

なので未だ経営陣は事業存続のためにまだ言葉を濁して逃れようとしている感がある。もちろんまだ調査委員会からの「入力」の段階なので、社会の評価は新経営陣による「出力」にかかっているのだけれども。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジが性加害の舞台装置に一枚噛んでいた事が判明したのは大きい。いや、大き過ぎる。 

これで一連の出来事は、ある意味、会社が一役買っていたという事になるのだろうから。性加害に加担しているという気持ちまでは明確には無かったにしても、会社の営業政策として女性の人身御供が企画されていた事は否めない。小さな会社ならこれで破産ものだ。 

まずフジとしては、社名を変え、本社所在地も変わるくらいの事をしないと、生まれ変わった印象を与える事はできないだろう。 

そうしないと、新入社員を迎えることすら厳しいのではないか。 

さらに言えば、フジだけでないが、女性を取引先との宴席に呼ぶような風習は一掃すべきだ。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切にも程がありますね。でももう少し額は少ないですが、打ち合わせと称して、そういう身贔屓な経理処理をしている人を知ってるので、どこでもありがちな事でしょう。結局、納税額を抑えている訳で、調査すれば脱税になるのでは?打ち合わせって都合いい言葉ですね。 

 

▲109 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

過去を探せばもっと出てくるはずです…女性は被害者でも、声を出せば自分が渡辺さんのように辛い状況におかれるというだけで、声がでてないだけで、常習犯ですよね…中居とフジテレビもっと探れば、もっとでてくる、そんな流れで今まで、やってて、今までどれだけの女性が傷ついていたか…渡辺さんが終止符作ってくれたんだと思う…本当に調べてほしい…個人情報で名前ださなくても、我慢してきた人沢山いると思います。 

 

▲89 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過去10年間の一泊数十万円もする「外資系ホテルのスイートルーム宿泊費」を経費精算している社員を調べる必要があると思う。稟議書もなく、会社の経費でスイートルームを利用出来るなどあり得ない。例えば経費精算が20回あれば、他に被害女性が20人居る可能性があるのでは? 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビのこの度の会見は「全て詳らかにして再生する」との意気込みが感じられる物だと思いますし、その準備や発言に頑張った感はあるかと思います。 

内容が内容だけに甘いですね。 

これからフジテレビ解体コメントが親会社からも世論からも海外メディアからも出て、更にスポンサーが離れて経営破綻に向かう。 

そんな、内容でしたね。 

フジテレビ頑張れ!とは絶対になりません。 

 

▲153 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

経費云々は中居氏は関係ないのでは? 

その社員が泊まり、飲み食いしたのを経費として精算したのならその社員の責任でしょ? 

 

あと凄い疑問なんだけど何故中居氏だけ実名であとは社員Aとかなの? 

不適切に使ったのは社員なんだからソイツは実名で良いでしょ。 

 

▲95 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかもう,ここまで酷いとは,という感じです。関わった社員だけでなく,当時在籍したすべての社員を解雇したとしても,信頼回復は無理なんじゃないですかね。中居に限らず,ジャニーズのタレントや大物お笑い芸人などは,相当の接待・性接待を受けてるはず。それをすべて明らかにしたとしても,信頼回復は厳しいと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に対して返金を求めるのでしょうか? 

参加者全員なら分かりますが、そもそもフジテレビが経費と認めて支払っているなら、今更と思います。 

当然、社員も参加しているでしょうしセッティングしたのが誰なのか? 

フジテレビは関与していないと言いたいのでしょうが、第三者委員会が延長線上だと認めたなら返金を求められるのか? 

参加者にしたら、そんなに負担では無いかもしれませんが、どうなんでしょうか? 

 

▲51 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の報告結果による私の感想は、①中居正広に対しては刑法の不同意性交罪がフジテレビに対しては刑法の売春防止法第3条違反-売春の周旋罪が、警察・検察により刑事捜査の対象となり立件される可能性が高くなりました。過去とは変わって非親告罪ですので警察・検察は独自の司法判断で権力を行使できる時代になっています。 ②中居正広と被害女性との示談内容にこのような組織刑事犯罪が発覚したこと、現時点では被害女性自身が示談解除して刑事告訴をする意志動向が聞こえていますので、過去の個人間の示談による第三者委員会の「正確な事実関係の追求、公表はできない」の主張は、社会的責任と世論に対し対抗できない。この点も法的な議論になりますが検察・警察が着眼する点となっていくように考えられます。③全貌を隠蔽した中居正広の顧問弁護士もフジテレビ取締役、該当関係者は刑法の犯人隠匿罪の容疑がさらに訴追されるのが当然でしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんにとっては端金としか言えない額で、経費で落としたかった・中居さんに接待をしたかったのはディレクターなりその場に同席していたフジの社員なのでは。参加者で分割して請求ならわかるけれど、中居さんひとりに責任を負わせるような対応なら疑問を感じます。 

 

▲242 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

大手企業や有名タレントの横暴が表面化したようだが、氷山の一角にすぎない。 

とある大手企業に居たことがあるが、その子会社の仕事を受け持つ製作会社に数十名の宴会を強要していたのを目の当たりにして、本当に嫌な気分を味わった覚えがある。 

以降、参加することは無くなったが、今でもあそこではそういうことを続けて行けてるのだろうかと思っている。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは犯罪行為で今までも同じような事が繰り返されていたにも関わらず 会社がこぞって隠そうとしていたのは見え見えで、相手の女性の人権を踏み躙り人生を台無しにした罪は法で裁かれなければいけないと思います。女性にも会社にも大変な損害を与えた人間に対して 〇〇氏と敬語を使う必要は無いです。それ相当の賠償をさせるのは勿論でほうで裁かれる事を願います。 

 

▲78 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで守秘義務の解除に応じなかったのかな。そもそも「お相手さま」のこともありますのでって言ってたし、それは相手を傷つけないための守秘義務だったはずでは?  

 

相手は解除OKを出してるんだから、何とも情けない。それでも性加害と判断されたわけで、この騒動の中居氏は常に選択を誤ってる気がする。 

 

▲31 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

役員や社長は口々に信頼回復を口にしてるけど、本当に視聴者やスポンサーから信頼回復するには日枝派に関係無い社員や社外から役員を迎え、旧体制の役員は総入れ替えがマストだと思う。 

彼らは長年日枝に仕えていた人達で日枝退陣論にも否定的でしたから会社を更正させたい社員にとっては現役員は弊害になると思いますよ。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の調査報告は信用に値する正確な 

調査結果だと思うし、評価したい。 

この結論に至って企業体質、組織ぐるみだった事が明白になったと言える。 

振り返って、それを否定していた笠井信輔氏、そして女性アナンサーはどう弁明するのでしょうか。会社組織、企業風土が全て否定されています。そして改善策としてどうフジTV側が運営していくのかも、難しく、日枝氏の退任で改善されるものではないと断じています。 

はっきりと企業が変わるのは相当な努力がないと出来ないとまで報告されました。 

とんねるず、タモリ、その他重鎮も作ったフジTVは解体しかないと思います。 

改善をしましょうで他局のTVも後押しするのは見え見えで、それではいけません。 

同業だからと仲間意識はいけないと思います。 

切り捨てあるのみです。 

そうしないと業界は進歩しません。 

ネット他の媒体に負けるでしょう。 

 

▲46 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

放送局は私営であっても公共要素がある特殊な組織なので、放送を停めてはいけない。の忖度なのか警察も税務署も動きが鈍い。管轄省庁も動きが鈍い。しかしここまで明らかにされればさすがにこれは動かなければいけないでしょう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

タレント(スポーツ選手も)、芸能事務所、スポンサー、広告代理店などとの接待などの業務外の付き合いを一切しない、贈答を受けない・しないとかすれば(やったら処分対象)、数年後にはスポンサーは戻ってくると思う。 

ただ、今までの仕事の進め方と違い、番組製作に知恵をしぼることになるので、できるかなぁ?と思う。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の清水社長の記者会見を見て、改革の本気度は感じられなかった。 

はっきりしたことはこの社長のもとでは、フジテレビの再生はないということ。 

外部から招へいする社長のもと、第三者委員会では明らかにできなかった「恵比寿飲み」の実態や会見でも質問のあった、フジテレビ社員がセクハラの加害者になる番組出演者への枕営業の実態などにメスを入れるべきだ。 

 

なぜ、すべての調査を第三者委員会へ委託して、自分達自らで調査しないのか。中居事件は本来、1年半前に内部調査をしていなければならなかったはずだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここものすごいポイントだね。 

もし食事代払おうとしたとき、いやいや経費だからと言われたとすると、会社の接待要員だと覚悟を決めたことになる。 

もし、いろいや奢るよと言われたとすれば、無銭飲食できるわけがないので、その時間自らの時間を売ったわけで会社がっていうのはおかしいことになる。 

もしもし、お金を払おうともしなかったらフジの文化に自らもどっぷり浸かっていたことになる。 

 

社会人がただで酒が飲めることは世の中ありません。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

呆れた。問題視されなかったら今でも番組もタレントも普通にメディアで私達は目にしていたかと思うと嫌な気持ちになる。 

テレビ局としては、スポンサーの広告費が収益であり広告は製品価格にも反映され、消費者が購入することにも繋がるのだからメディアと広告という意味では大変な問題になると思う。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経費は中居くんが使えるものではないです、中居くんを使って経費を使っていたのはフジテレビの人です。 

中居くんにすり寄っていったのもフジテレビの人間です。当然中居くんだけではなく他の人気アイドルや大物芸能人には色々と便宜をはかる事をしていたでしょうそれらを出さないと何も解決しない 

 

▲162 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

税務署も動く案件になったよね。 

中居も引退したとは言え潔く表に出てきて会見をやらないと。 

今まで応援してきたファンはただでさえ辛いと思うのにこのまま隠れたら今以上に悲しむぞ。 

ファンだった方達があったからやれていた芸能界せめて本当のケジメをつけないとダメだと思う。 

 

▲59 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現実的に広告取り扱い高で数百億円単位の損害があり、多分フジテレビに出入りの制作プロダクションでとばっちりを喰って仕事がなくなったリ、スタジオに出入りしていた花屋さんとか弁当屋さんで依頼がなくなった会社や商店もあるだろう。示談に持って行った中居側の思惑に乗せられて警察に親告しなかった被害者にもかなりな瑕疵があったと言えるが、暴行による精神的被害だけでは刑事犯罪として立件できないのか。フジテレビが中居本人に損害賠償訴訟を提訴すれば警視庁なり司直が捜査を開始するのだろうか。加害者と被害者の登壇なしに取り巻きの人間集団が忖度と類推を論争したって何か釈然としない印象が残るだけだ。芸能界を引退したら、それまでの婦女暴行事件はチャラになるのだろうか。あるいは芸能界を辞めたことで社会的責任に対してみそぎを済ませたことになるのだろうか。警視庁が中居本人を取り調べる段階に来たのではないか。 

 

▲13 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今にして思えば、最初の会見がお粗末だったので第三者委員会の設置につながり、今日の発表に至る訳で、あの時上手に乗り切られていたら、これだけのことが闇に葬られていたかもしれないと考えると、背筋が寒くなる思いです。 

実際、当初フジが設置しようとしていたのは、「第三者を入れた委員会」でしたから。 

第三者委員会とは似て非なるものですよね。 

ここまでのものが出てきていたかどうか・・・ 

 

▲304 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビという存在は、スポンサー企業から高い宣伝費を取り、結果商品価格を高くしている。その収益を社員や委託先への高額な報酬やくだらない番組作りに費やし、国民を堕落させている。一部の良識ある番組を除き、もはやテレビに期待するものはない。テレビを観る時間があったら本を読もう。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、その時の組織幹部が会社を私物化し、好感度の高いタレントとの良好な関係を優先したという事だろう。私物化が明るみになり、そのタレントの好感度が下がる可能性のあることは、組織内で握りつぶすインセンティブが働く。どんなドラマよりも劇的な内容なので、いつかフジでドキュメンタリードラマをつくったらどうか。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ側が出したかどうかはあまり関係ないんじゃないかな。普通の企業でも接待費として計上してるのと同じだと思います。それよりも問題なのは、なぜそこに女子アナを参加させたかということだし、女子アナとAさんと3人で寿司店に行くのも、女性側が希望したものでなければ完全にアウトですよね。こうした体質がだめだと言ってるんだからそこをもっと追及しないといけないんじゃないですかね。まあ、やっぱりって感じですけどね。 

 

▲10 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

誰に返金要求するの?会社が忖度したのだから 

もし返金と言うなら、幹部から給与天引きにすれば良い 

個人差もあるが、概ね人はチヤホヤされると、それが当たり前になる 

フジテレビが作って仕舞った、怪獣では無いのか 

直属の上司が無視し、奈落に突き落とした罪は 

交通事故で言う、被害者を救済せずに、放置した轢き逃げ犯に等しい 

昭和の時代は、これがまかり通っていて、誰も口に出せなかった 

ハッキリ言って被害者は、命の危険が迫っていたような気もする 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経費の名目が不適切だっただけで接待は大昔からフジに限らず常習的にあるだろう。 

調査でたまたま浮き出ただけだろう。接待交際費自体は別に悪いことでもないし、悪いのは適切に処理できない人が接待した、させたことだろう。接待を受けた方々は経費処理の名目まで把握しているとは思えない。処理した方は当然上長の許可を経て申請しているわけだから、内容の把握くらいはしていたのだろう。憶測になるが長らく慣例になってたんだろう。だから悪びれもなく処理されたのだろう。そこは改めないといけない。ナスプロデューサーなども同じ類ではないだろうか?マスコミ業界では当たり前だったように感じますね。 

よっぽど政治家の料亭などでの会合の方が真っ黒に感じる。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の会合に話が集中するが、恐らく性犯罪に関係無くても常軌を逸した高額接待をロケ費と偽って精算していた例は数限りなくあるだろうな。 

本来はそれ自体が税務上違法にあたるんだけどな。 

高額なギャラと別途で高額接待、無料弁当とか当たり前の世界。だから芸能人は辞められないんだろう。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お客さんや取引先と飲んだりすることでもあるので、接待交際費にはなるのかな。 

この会計処理が不適切となると、どこで線引きするのかは難しくなってくる。 

スイートルームでの飲食はダメで、飲食店ならOKなのか?ホテルの宴会場ならOKなのか?旅館の大部屋はOKなのか?飲食店での2人ならOKだがホテルの部屋の2人は駄目なのか?4人位以上ならOKなのか?ホテルの飲食店での2人ならOKなのか? 

 

フジテレビも、有名芸能人を接待して出てもらうためだと、見て見ぬふりをしてきたんだろうな。 

面白くなきゃTVじゃない、を実現するためなら、何をしてもまかり通る、みたいな社風があるのだろう。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これを接待費と認めれば業務の一環だったことになりフジテレビが会社として性接待を容認していたことになる。一方、業務外の私的な飲食会だったとすれば、これを接待費として経費計上していたのであれば脱税をしていたことになる。いずれにせよ、この件で業務外の私的なお金を経費計上していたことが疑われ、フジテレビには国税が調査に入るだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居は大切な取引先だから、テレビ局側も何も疑問を持たずに簡単に精算できるんだろうね。 

初期の対応で、フジテレビの偉い人達は、中居側に寄り添ってて、社員が被害にあったというのを揉み消す感じだったのは残念すぎる。 

社員が性被害にあったと報告があったら、事実関係を調べて警察にいくべきだし、この対応をすることなんて、全く考えてなかったんだなとズレを感じる。社員を大切にしていないのが良くわかって呆れる。 

古き悪な風習はここで断ち切って、社会常識が通じる会社に生まれ変わるチャンスだと思うよ。 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏は自ら警察に行き、犯行内容を自白し、裁判を受けるべきでは、国民を騙し、犯行後何くわぬ顔で司会業をこなしていたことを被害者や家族は絶対許せないだろう。被害者を誹謗中傷した中居正広のファンにも必ず刑事罰則を与えてほしい。誹謗中傷したファンは毎日震えて眠ればいい。 

 

▲164 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

>中居氏の意向を受けてフジ編成幹部社員Bが外資系ホテルのスイートルームで開いた飲み会 

返金を求めることも検討とのことだけど、「取引先の広告代理店の意向を受けて開いた飲み会。社内の参加メンバーには営業局ではない制作局メンバーも含まれていた」場合とかはどうすんだろ? フジの対応は場当たり的でルールが明確ではないところが問題点だと思うけど。 

中居氏を「取引先」と見立てれれば、ただの接待にあたるように思える。返金を求める理由は何なのか? それともフジは今後一切、接待飲み会を禁止する、過去の接待飲み会は全部返金を求める、ということなのか? 

だけど、スイートルーム飲み会もすし店のお会計も、結構、安いのね。しょぼい内容の酒とメシ、だったのかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のような不適切な経費は、あってはならないことですが、この業界では当たり前のことです。 

今回はたまたま中居氏が関わっていたから問題視されただけで、実態はこのようなのばかりです。 

しかしながら、それでも数字が取れれば正義で、周りが咎めることもなく、一般的にはあってはならないことが常態化してしまっています。 

みんなマヒしています。 

誰に対して「返金を求める」つもりですかね。 

中居氏が無理矢理払わせたなら中居氏ですけど、普通に考えてそれはないでしょう。 

忖度はあったにせよ、払ったのはフジの人間であり、普通は「編成幹部社員B」に対してであるべきです。 

もし中居氏に求める話であれば、この期に及んで責任を全て中居氏に押し付けて被害者ヅラするつもりですかね。 

それか、歴代幹部経営陣も同じような支出で登り詰めているので、それらまで返金するべき騒動にしたくないのですかね。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>中居氏の意向を受けてフジ編成幹部社員Bが外資系ホテルのスイートルームで開いた飲み会の経費約38万円が、フジテレビの経費で精算されていたことが明らかになった。 

 

 

中居正広氏って報道によると都内に複数に不動産を所有する億単位の資産家らしいのですが、自分の意向で開いた食事会のカネをテレビ局に付け回すとか。同じ芸能人の北野武氏なんて飲食店でたまたま一緒になった芸能人の支払いをコッソリして颯爽と去るとか粋なことされるらしいですけどね。こういうところで芸能人としての格の違いが出てきますよね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりの脱税疑惑に発展する案件ですね。返金で社内では収まるかもしれませんが、同時に修正申告も必要になります。このような経費処理が日常的に行われていた可能性があり、今回の案件は氷山の一角にすぎないでしょうから、今後、国税の査察が入るかもしれません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の意向を受けてフジ編成幹部社員Bが外資系ホテルのスイートルームで開いた飲み会の経費約38万円 

 

「意向」という言葉は「ある事柄に対する考えや望み」 

 

この話しって中居が「おごってよ」といったからフジ社員がした飲み会ってことだろ?意向という言葉を分かりやすく言えばこうなる。これを中居に請求するのは無理ではないだろうか?返金を口にしたのは自分達が被害者として見られたいという考えが透けて見える卑怯な手法だと思う。中居はどうでもいいがこれはずるいとおもう。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の発表前に日枝会長が先手を打って辞任したが、明らかに順番が逆であり、社内情勢の全てを支配していた日枝会長が株主総会で解任(馘首)されるよう、社会的制裁を受けなければならない。 

 

それから天下りの取締役をすべて馘首し、株主総会で新たな経営者を選んでから初めてフジテレビは再スタート出来る。 

 

日枝の院政体制が続く今のままでは、フジテレビの番組に冠スポンサーが帰ってくるはずが無い。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

経費ということは、中居氏の接待扱いということか。それにしても経費の金額もすごい。まるでバブル時代か。経費処理もザル?中居氏ワードで無法地帯?接待攻勢で凄かったのだろうが、接待する側の感覚が麻痺するのもわかる気がする。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

プライムニュースは、海外の話題に逃げているようだが、フジテレビの悪質極まりない体質について、大鉈を祓うべきでは無いでしょうか?フジの体質のどこが根本原因なのかは、まだまだ解明されていないと思います。会社の売却も必要になる可能性がありますね。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

制作費の経費で処理したとされる38万 

これは不適切ではないかとみられます 

本来、接待費で処理すべきでしょう 

こういう事案が、でてくると、他にも怪しい経費処理が、でてくるのは間違いなく 

国税局の調査が入る可能性もあるのでは? 

 

なんだかものすごく出鱈目な会社なんだとおもった 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルのスイートルームを利用したケースは他にも多数あるのでは? 

最低でも過去7年分は遡って調査できるはず。 

これまでに何回あって、いくらが不適切な支出がされたか。 

きちんと調べて適切な対処をしないと意味がない。 

その他タレントとの会食経費。接待目的の強制参加は残業代が発生する可能性がある。そこも徹底的に調べて、保障すべき。 

そこまでしないと、単なる上澄をすくって誤魔化したに過ぎないと思いますよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中小企業でしか働いたことないから分からないけど、上場企業ってこの金額が経費で落としてもらえるんですね。 

普通なら接待費は一人いくらまで、会議や食事代はいくらまでって決まってるものだと思ってたが… 

幹部社員だから使える予算が多いのかな。 

上場企業勤務の方の接待時の予算っていくらなんですか? 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切ではないだろ。テレビ局としての接待交際費でしょう。したがい、返金を求めるのではなく、斯様な飲み会が業務の延長であることの証左かと思われるので、会社として組織ぐるみであったことを認めるべきかと。 

 

▲293 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

バブルが弾けるまでは、多くの大手企業の管理職は、会社の帰りの飲食は、相手に関係なく会社につけているケースが多かったと思う。しかし、状況リーマンショック辺りから.企業の「交際費」が見直され、今では、タクシー券や飲食のつけ回しは上級役員以外、ほとんどなくなったと思う。フジテレビの社内文化は、昭和のまま、止まっているのだと思う。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこのようなことに関わった全ての人に言いたい。それでも美味しく飯が食えるのか、それでも子供と笑顔で会えるのか、それでも胸を張って自分の人生を謳歌していると思うのか。良心の呵責もなく、平気な顔して生活しているのであれば、あなたは犯罪者や悪党よりも悪行悪果であると言いたい。このような人が世の中にこれ程存在するとは残念でならない。同じ日本人として情けなく、悲しい。 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

老生も若かりし頃、30年や40年前はタレントさんやCAさんと所謂【合コン】をしておりました。 

シューイチくらいで。 

500回くらいやったと思います。 

 

段取りがうまくいかずバッティングして、 

1階のお店で18時スタート、別の合コンを同じビルの2階で19時スタートなんて事もありました。 

 

いずれにしても会社の経費で落とした事なんか一度もありません。 

男性〇円、女性〇円で会費をいただいておりました。 

 

▲9 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんの女性への行為は、罪にならないのか疑問。 

そして、確実に、経費では無い。 

一般企業も、親族経営が多くありますが、会社を私物化している部分もありそうで、自動車等を社用車扱いで何台も購入したりするのは、調査して正していくべきです。 

海外視察も怪しいです。 

中小企業で、頻繁に取締役等が海外へ視察しに行くのは、私的な旅行を含んでいそう。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい違和感があるけど?前回の会見で話をした「差し出す」どこにもそれが見えていないのでは?中居氏の個人責任にして終わりにしたいのがみえみえでは?返金、自分たちが関与してなにが返金なの?フジは間接的な加害者という認識で逃げようとしているのでは?犯罪になり警察が動くようなことになっていく可能性だってあるのでは?守秘義務だって誰と誰が結んだ守秘義務かもないのでは?また参加人間に焦点をあてさせて自分たちはほっかぶりでは? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「返金を求めることも考え厳正に対処していく」って、いや厳正に裁かれなきゃいけないのは、フジテレビだろ。この件に関しては。フジテレビとしては、まさに「番組企画打ち合わせのための接待飲食代」として正当な経費として処理してきたわけで、会社の利益のためにタレントのために性暴力パーティーに資金を出し、主催してきたのはフジテレビ自身なんだから。中居やその他のタレントは参加者として非人道的なふるまいをしてきた罪はあるけど、フジテレビに「金返せ」と怒る権利があるとは思えん。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一昔前は寿司、焼肉、銀座の飲み屋などなど結構な企業で接待という名目で飲食していたサラリーマンは数え切れない程いたはず。 

企業名のボトルだってたくさん入っていたし。 

今更けしからんとか何とか言っているネット民もそれを知らないはずはない。 

側から見れば単なる飲食にしか見えないものも当人からすれば重要な接待の場合もあるでしょう。 

それによって潤っていた飲食店、タクシー、諸々あったでしょう。 

 

今は時代が違うというなら仕事の延長で休日に異性の家に行く方が奴はいない。 

今時の上司も絶対そんな命令はしない。 

女性側にも仕事を貰いたいという下心が全くなかったとは言えないはず。 

世の中善人ばかりではない。 

 

▲29 ▼38 

 

 

 
 

IMAGE