( 279763 ) 2025/04/02 07:03:06 2 00 米追加関税の日本除外、必要ならトランプ氏と直接交渉も-石破首相Bloomberg 4/1(火) 12:14 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6138eca1289e680f3d956381e01511e0ffc0663 |
( 279766 ) 2025/04/02 07:03:06 0 00 Bloomberg
(ブルームバーグ): 石破茂首相は1日、米国が掲げる自動車などへの追加関税の対象から日本を除外するよう強く求めるとした上で、必要ならトランプ大統領と直接交渉する考えを示した。
2025年度予算成立を受けて開いた記者会見で、米側との交渉は政府を挙げて取り組んでいるが、「全体像が見えた時点で私が行くことが適当であると判断されれば、躊躇(ちゅうちょ)なく、そういうようにいたさなければならない」と述べた。
発動された場合は全国約1000カ所に中小・小規模企業向けの特別相談窓口を設置するほか、資金繰り支援に万全を期すと述べた。具体的な内容は与党と調整する。
少数与党の国会で25年度予算は日本維新の会の協力で年度内成立にこぎつけたが、高額療養費制度を巡る方針変更で参院で再修正を余儀なくされた。自民党議員への商品券配布問題もあり、各社の世論調査で内閣支持率は下落。トランプ米政権による自動車関税への対応は物価高と並ぶ政策課題だ。
共同通信が3月22、23両日に実施した世論調査で、内閣支持率は前回2月調査から12.0ポイント低下し、27.6%と昨年10月の内閣発足後、最低の水準に落ち込んでいる。
追加関税、与野党に危機感
自動車産業は日本経済の屋台骨を支えており、自動車と部品への追加関税には与野党を問わず危機感が広がっている。1日も幹部らの発言が相次いだ。
自民党の小野寺五典政調会長は日本にとって「大きな経済の危機」とした上で、自動車部品にも関税が賦課されれば全国各地で影響が出る大きな問題になるとの認識を示した。自民は同日に「日米関係の深化に関する総合戦略本部」を開催し、対応を協議。今後は政府に提言を出す方向で議論を進める。
国民民主党の玉木雄一郎代表も、発動されれば輸出価格の高騰を避けるために、部品などの買い取り価格が抑えられて賃上げ原資が減少するなど、「下請けや中小企業の賃上げをより難しくする効果がある」と述べた。政府には十分な取り組みを求めた。
他の首相発言
--取材協力:梅川崇、照喜納明美.
(c)2025 Bloomberg L.P.
Takashi Hirokawa, Erica Yokoyama
|
( 279767 ) 2025/04/02 07:03:06 0 00 =+=+=+=+=
必要なら、トランプ大統領と直接交渉を、そのような悠長言っていること自体が国民を不安にする。是非とも交渉に値するカードを持って行って直接交渉する。こうでないといけない。トランプ大統領の政治はディールなのはもう明らかでしょう。ディールは交渉であり交渉にはそれぞれの手持ちカードが必要なことは常識中の常識である。その常識が日本政府にも無く総理の薄ぼんやりである。日本には手持ちカードが何枚もある筈。それに気が付かないでは余りにも情けないではないか。米国が交渉したいのは軍事だけではない産業全般に及ぶ。総理が明晰であれば独壇場を演じることも出来る局面である。政府はもう少し確りして欲しい。
▲225 ▼6
=+=+=+=+=
先の日米首脳会談の時点で記者からは関税の質問が出る位関税引き上げは現実味を帯びた話しだった。 それを石破は「仮定の質問には答えられない」と返し、実際関税については何もトランプとは交渉していない事が明らかになっている。 石破は勿論だが、官邸中枢の危機意識の無さには本当に呆れるしかない。 日本政府の動きは米政府に逐一報告が上がっており、外交の軸足が中国に向いている事は当然トランプは把握している。 いくら日本側が例外をお願いしたところで、トランプ側からすれば、手加減する理由はない。 石破が首相の内は日米関係の好転は無理だと思う。
▲171 ▼2
=+=+=+=+=
例外なしに、すべての国が対象の関税の件で、石破首相を責める気にはなれないが、トランプ本人や政権の関係者から、事実誤認としか言いようのない日本批判が度々飛び出している状況はとても気になる。 亡くなったあの首相のように、トランプと親友になって、日本だけは良い思いをさせてもらおうとまでは望まないけど、せめてコミュニケーションは、きちんと取れて、たまに電話会談くらいはできて、米国がこちらのことを誤解しないように、正しい情報を相手に伝える程度のことは出来る人に、首相になって欲しいと望むのは、贅沢すぎるだろうか?
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
大分前から日本を例外扱いするよう要望していると言うが、日本だけ例外にすべき合理的理由は何だ。 単に仲良しだからというのでは話にならない。米国が受け入れるだけの理由を説明して欲しい。出来ないなら無駄なことは止めて対抗策でも練った方が良い。
▲129 ▼0
=+=+=+=+=
「必要ならトランプ氏と直接交渉も」って、本当は2月にやっておくんだよよ!! 2月に関税の話を聞かれると「仮定の話しには答えられない」と言い放つ。トランプ就任後から確実視されていた関税問題。2月に話しておくんだよ。 しかも2月の日米首脳会談でゲル首相は日本の手札を全部トランプに明かしている。ゲル首相に有利な手持ちのカードはない。 あるとすると日本側もアメリカに対抗関税をかけるしかない。他国は対抗関税をかけまくっている。 その2月のゲル首相の訪米ををもてはやしたオールドメディアの罪は重い。
▲80 ▼0
=+=+=+=+=
先の顔見世ではこれまでの投資と今後の投資などを緊張感もなく伝え握手してお仕舞であった。トランプと直接交渉しても追加関税の例外はあり得ない。 行くなら日本も米国からの輸入に追加関税をし投資も減らすと伝えるべき。 米に700%の課税などの偽情報にも断固とした抗議をすべきである。トランプは石破の弱腰を見定め圧力をかけている。
▲110 ▼1
=+=+=+=+=
トランプの関税も、今の日本の円安も、起きることは同じで、輸入品高騰になり、、比例をして物価に、賃上げは追い付かずに、実質賃金はどんどん下がり、景気後退によるスタグフレーションになる。 関税は世界的混乱と、世界的景気後退にもなる。 トランプは日本が為替操作をして、急激な円安によって、米国への輸出拡大をしていると批判をしている。 輸出消費税還付で、日本政府がダンピングをして、安く価格で米国に輸出入をしていると批判をしている。 日本への相互関税は輸出消費税還付(10%)に、為替調整も加えて関税をするのかでも変わる 半導体、医薬品は相互関税に含めるのか、自動車のように、別に関税を掛けるかもある そして、自動車、自動車部品も、更に相互関税に含めるのかもある 欧米の予測では相互関税の後はドル高になっている国(日本は最大ターゲット)に、為替調整を要求をするのか、それとも為替調整関税を掛けると言われている
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本除外?直接交渉?何を見返りに求めてくるか?こんだけ日本は、アメリカに対してやってるよ?な~んて第2期目の大統領には、通じないだろうね。日本の足元からしっかりしないと。逆に何を言われてもひるむことのない様に。外交もカナダ、Nato加盟国、アジア圏などとしっかり行いロシアには、毅然とした態度で臨む。これしかないんじゃない?この状況日本の首相が誰であろうと変わらないだろう。後4年間世界情勢がどう変わるのか?各国自国の事で大変なのに戦争でもないのに振り回される?戦時の国は、自国が無くなるかも?自国の事しか考えない国がこれ以上増えない事を祈るしかないか?
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
やめてくれ 多分いいことはない
そもそも、今の株式市場の混乱について、これはシステミックな危機であり、トランプは引き金を引いただけで、持続不可能なスーパーバブルの幕を早く閉じただけで、むしろ後を考えれば早いほどいい 関税が米国ファーストというのは勘違いで、それなら一期目に実質してます 米国集中スーパーバブルは、米国が毎年300兆円の純債務を増加させ、利払いは国防費並みで、ここからさらに増えることが明白である 歳出歳入両改革が待ったなしで、歳入で関税という増税を歳出でウ軍支援の縮小や政府職員の大規模リストラなど矢継ぎ早に対応しているさ 米国はゾンビ企業と化していて資金繰り倒産の縁にいる 世界のGDPの3割が米国でその7割が個人消費、つまり世界のGDPの2割が米個人消費という超歪 これをソフトランディングさせることなど神でもできない 陰謀論と揶揄してもいいが恐慌に入り始めましたね
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
もしその場で「よし分かった、米と乗用車の関税を0%にしよう」とか、「米国の天然ガスを〇兆円買いましょう」とか、カードを切れるんであれば、ぜひ行ってらっしゃい。 でも、無理でしょ? 全部「持ち帰って鋭意検討します」というのが精いっぱいでしょ?
石破さんの決断力の問題ではなく、自民党支持勢力のしがらみの問題です。 もっと言うなら、日本国は首相にそこまでの権限を与えていません。 行っても、トランプをいらいらさせるだけだと思いますよ。
▲177 ▼3
=+=+=+=+=
世界はトランプの関税に戦々恐々としている中で日本は総理大臣の10万円の商品券問題で喧々諤々、どうにもならんと思います…。
しかも日中韓で関税の共同対応とかいうヘッドラインが出てましたが正気ですか?確かに中韓を放置しとくと正直面倒ではあるんですが、以前はもっと上手く立ち回ってたような…?
トランプまで行くとまずいんですが正直今の自民党は左化が進み過ぎてて対諸外国については本当にどうしようもない対応ばかりです。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
日本の悪税消費税を、トランプ大統領任期中は廃止するから除外してくれと交渉するべきだと思います。国内では国民生活負担が軽減され需要喚起が期待できます。GDPにも大きく影響する。景気が良くなると都合が悪くなるのは財務官僚と政府首脳等と、経団連等の大企業幹部等だけです。今までの30年間の政策方針方向性が完全否定されることになる。それでも彼らは開き直りで言い訳け屁理屈答弁を繰り返すだろうが。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
トランプのやることは、プライオリティがどうなっているのか意味不明だ。
日本を中国に対する防波堤と考えるなら、日本経済に手を突っ込んだりしないほうが良いが、そうではないようだ。
自動車産業が停滞して、国力を失えば日本は防衛力増強などできない。
中国の覇権奪取を阻止したいのか、アメリカの国内第二次産業の復興が望みなのか、どっちだろう。昔から言うではないか、二兎を狙うもの一兎をも得ず、と。
石破さんがトランプに直談判しても、トランプは判断を変えないだろう。石破さんは安倍さんではないのだから。むしろ右往左往するのではなく、アメリカの心変わりに日本がどう対処するのか、それが重要だ。
トランプの登場で、戦後の国際秩序のパラダイムは変わった、と考えるべきだろう。
日本の教育力を強化するとともに、他産業の興隆を支える産業政策の策定、実施が欠かせないだろう。それには、既得権益の見直しが必要だ。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
こっちに全く手札がないのに、交渉の余地があるわけがない。 トランプが求めているのは見返りだけだろう。 心情で訴えても何の意味もない。それなら、やめた方がいい。 見返りを渡すならそれは税金だろうから、国民のコンセンサスを取ってからにした方がいい。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
辞めといたほうが良い。 亡き安倍総理みたいに親密な仲でもなく、交換条件で在日米軍の費用負担の増額など、車の関税以上のものを求められる可能性の方が大きい。 そもそも関税引き上げで、日本車や欧州車など経済的な車の売値が高くなり、一番困っているのは米国民ですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
消費税廃止が先でしょう。消費税の輸出戻し税(還付金)と輸入品への消費税が関税とみなされています。まず消費税の廃止を決定しないと交渉のテーブルにはつけないでしょう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんは、トランプ大統領とは日米関係から、「対等な立場」と思っているかもしれないが、トランプ大統領はそうは思っていないでしょう。
日本国民からも信頼を得ることができないような人が、アメリカ大統領から信頼を得るなど絶対に不可能だ。
トランプ大統領のやる事は劇薬になる事もあるかもしれないが、アメリカを良くしたい・強くしたいって事はわかる。
国民の事など一切考えずに、自分の私利私欲のためだけに総理大臣になった石破茂とは全く違う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
首脳会談まえに親中外務大臣が渡米し最初に会ったのは反トランプ要人だった。 その後首脳会談がおこなわれたがトラ政権は岸田石破政権のことをどう認識しただろうか?
トラと直接交渉???付加価値税がある国への締め付けがつよくなってるからな。 消費税を部分的にでもやめないとトラ政権は言うことをきかんと思うがな。 ただ消費税をなくすと「財源が~」という輩がこの掲示板には多いけど消費税をやめれば景気が良くなるしそれを支える資産が日本にはあることを米はしっているからな。景気が良くなれば円高になりドルとのバランスがとれるようになる。
この不景気下で円安を回避する方法は金利上げではなく所得減税消費減税を行い 景気回復をねらうべきだ。米政権はそれをするように言っているはずだ。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
高齢者はいつも自分が正しいと思うのがその特性では?もし日本が除外となれば、自分の主張が否定されることになるのでは?それを認めることが可能かどうかでは?さらに要求が増えることも?日本はコメ不足いっているのでは、ならアメリカのコメをなぜ買わないのもあるのでは?前回は運搬の為に農薬でNoを言えたけど、それをクリヤーされれば逃げられないのでは?〇〇%関税語るスタッフの女性さんもいるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
必要ならトランプと直接交渉?いま産業界は戦々恐々だろう。石破の必要な時とはいつなのだ?食料品の減税は効果を考えるとか言ってだが答えは出るのか?いつもの石破やるやる詐欺を持ち上げるのはマスコミだけ。石破が口だけは国民が見抜いている。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
すでに日米首脳会談は終了していてタイミングも終了している。 直接会うことができたがただ民間のやることを勝手に政府としての約束 として公言してきただけ。
帰国後突っ込まれると 民間のやることですから うにゃうにゃ 関税のことを聞かれると 仮定の話には うにゃうにゃ
中国への媚中と取られてもおかしくない事はいつの間にか進んでいるのに と感じています。
※大阪が万博跡地を中国に60年の借款という話が出ています。 本当ですか?いつの間に決まったの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「必要なら」 メーカーは開発体制の縮小に動いてます。 委託開発が真っ先にスマート化ないし撤退検討に入っている。
メーカー側は危機感丸出しなのに、必要ならと呑気なコメントを出す政治家。。この温度差はなんなんでしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
交渉だけ行って、不発だったら何もしませんとかじゃさすがにありえない 当然報復関税とかの措置を用意しておかないとアメリカは日本はなんでも言うこと聞いてくれるポチという印象をさらに強めてしまうぞ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
名前を書いてもらえない・呼んでもらえない貴方が言ったところで門前払いだと思いますが。
それより先にトランプが要望してる消費税を廃止すれば?(日本は消費税をトヨタなどに輸出還付金として還元してるのをトランプは問題視してるのだから)。
▲69 ▼2
=+=+=+=+=
イシバ君にどんな交渉ができるんだろう。 お坊ちゃまのイシバ君には「お願い」も出来ないだろうね。 まず、報復関税の議論を具体的に実施して、日本と同様に自動車関税をかけられる国との連携を図る。 カナダ、ドイツ、メキシコ、韓国、イタリア、フランス等てある。 これらの国と共闘を目指して何が出来るかを検討する国際会議を招集。 場合によっては、米国からの輸入品全てに10%の関税をかける。 連携できなくても、これだけでアメリカにはプレッシャーをかけた上で、交渉すれば、何かしら得るものもあるだろう。 何れにしても、イシバ君では外交は全くの無策なので、早期の交代が望まれる。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
今頃になって対策本部を…とか言ってるぐらいだから期待なんか何もないよ トランプは何もかもメチャクチャだけど行動が早いとこだけは羨ましい もし直接交渉になったら今回だけは茂木さんか高市さんに代わりにやってもらってくれ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どう考えても、石破さんでは トランプには 相手してもらえないでしょうね ただただ形式的な発言を聞くだけ。 前回の会談で分かる通り、何も成果は得られませんよ。 経費の無駄。
石破さん、もっと自分の意思を持っている人でしたら 少しは話聞くかもしれないが。今の石破さん日本をどうしたいのか全く分からないし、そんな意思が全く無いのでしょうね。国会議員でもあるのに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
追加関税の日本は除外を、まだそんな事言っているのかよ トランプが腰を抜かす様な対策案を3、4出せないかね 以前の強気で頼もしい石破氏に戻り、臆病者から脱皮し強い日本を取り戻してくれ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相ではトランプを説得できると思えない。何か特別な交渉カードがあるから別だけど、お願いだけなら行っても何の成果もあげられないと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん行っても逆効果だと思う トランプ大統領は国会や普段の発言はチェック済みな人 石破政権の媚中は知り抜いている よほどのお土産用意してれば別かも知れないが国民としてはそっちの方が怖い
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
石破が直接?何も出来ないのに恥かくどころか日本をさらに追い詰める条件持って帰るだけでは?何も期待出来ないよ。国内すらまともに政策や実行できてないのに外交なんて…勘違いもはなはだしい。 党内野党では偉そうにマスコミとかでもしゃべってたけど、いざ当事者になったらこの有り様。こんなやつ、信用する方が間違ってる。みんなは石破、自民党でいいとおもってるの?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
先方は消費税を関税とみなしているのだから、それに呼応する回答を用意できるのでしょうか? あなたがトランプ氏に直接会ってできる話で想像できるのは、とんでもない要求(日本に不利な)を飲まされてくることぐらい。自信は傷を負わずに国民に負担をかけてくることばかりでしょうに。だからやめて、お願い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このまったりとした鈍い対応がたまらなく腹立たしい。 今の内閣にトランプと渡り合える論客はおらず、前回活躍した茂木氏とかオール自民党で対応すべき。いま活躍が評価されれば自民党の退潮も防げると自民党の面々は考えないのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
"必要なら" ⇒ 自分から積極的に交渉するつもりはない。出来ない。 "全体像が見えた時点で" ⇒ 段取りが整い、最後のセレモニーとなれば行く。それまでは、日本から出ません。
行けば行ったでどんな土産話持ち出すか分からないから、行かない事に越したことないけど.....米国は関税交渉でそれなりの見返りを求めるだろうからどっちにしてもお先真っ暗。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
国民にはさんざん増税押し付けておいて減税せよと嘆願すれば無視 他国に追加関税掛けられれば痛いから私だけ除外して下さい どの口が言うとるんか 散々我々から徴収した消費税から払い戻し受けて儲けてきた輸出企業など 辛辣な位関税かけられたれや しらんがな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
仮定の話じゃなくなったから焦ってトランプと交渉なんて恥ずかしすぎる。 あの時、仮定の話であっても報復関税するからよろしくくらいの勢いがあれば変わっていかもしれない。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは石破のことなんか相手にしないから直接交渉したところでムダでしょ! そもそも日本はアメリカに依存しすぎ! 降伏関税をしようとしてもする物がない! 米軍を追い出すとか日本も強気に攻めないとアメリカの言いなりになるだけ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なんか見てて可哀想になってきました。官僚からはパシられ、国民からは蔑まれ、外国からは脅され、これが一国の首相なのかと思うと情けなくなります。少しは自分というものが無いのでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本でテスラ車をぶっ壊す大規模デモを各都市で やったほうが効果ありそうなの 80年代の米国のデモは歴史に刻まれてるし 日本も歴史を刻みましょう!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうすんの? 「151兆円の投資をする(民間が)」なんて言ってる人が 「関税下げて」って言っても 「投資は?防衛費は?まあ、3倍払うなら考えてもいいよ」 って言われてそれこそ財源もなく「やります」っていいそう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理がトランプ大統領と直接交渉しても何の効果がないことをわかっての報道だね。 石破総理もブルームバーグから酷く嫌味を言われているようだ。 罵られているということ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は媚びることを交渉と勘違いしている。 日米首脳会談の際に話しとけよ。 何しにアメリカまで行ったんだよ。 トランプから歯牙にもかけられていないのに、一目置かれていると勘違いしているのだろう。 何度会ってもムダ、全く相手にされていない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自動車が駄目なら軍事産業推進する。自主防衛確立の為核保有目指す。将来的には日米安保終了米軍は追い出す。だと嫌がるな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本を例外にする合理的理由がなきゃトランプ大統領は関税対象から除外しないでしょう。 どう考えても直接交渉するべき段階なのに必要ならって言ってる時点で終わってる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領の指示通り、消費税を廃止して、利上げして円高にすればいいのですよ そうすれば日本人も助かりますし
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
先の日米首脳会談が上手くいったと思い混んでるような単純な総理ですね 自動車関税の件で直接交渉はできるでしょう 関税と引き替えにトランプは安全保障上の米軍の軍事費を思いやりを大幅にアップさせて請求してきますよ 石破にしたら米軍の駐留費は又防衛予算アップさせて国民から税金徴収、自動車業界からは企業献金でウハウハですか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民内部と野党向けポーズですね。 トヨタは値上げしないといっており、トランプは面白くない気分だろう。 会談があれば更なる土産をもらってくる。 相手は巨大な赤字を減らすためなんでもする。相当高度な作戦がない限り火に油だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
さあ仮定が現実になったけど、どうするのよ?前回のあの石破の様子を見ても直接交渉するだけ無駄、というかさらに他でも関税上乗せされそうで嫌な予感しかない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
必要ならってなんか他人事な感じ。 そもそも石破さんはトランプと関税例外認めさせるほどの関係性が築けてるのかな。 会ってももらえないのがオチでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
直接交渉はいいけど交渉カードが何かあるとは思えない。まさかお願いだけしに行くんじゃないでしょうね。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
石破は上品さにかけるしダラシなさを感じる 安倍は政策はどうあれ上品な感じだった トランプも相手にもしないだろ そもそも次々とトップが変わる国は信用されないだろ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
今頃になっても何すっとぼけたことを言っているんでしょうね。 必要に決まっているでしょう。 決まるずっと前に交渉しないと。 手遅れかも。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本の現状を表しているね。 お願いしかできない、他国間でもっと固まってアメリカに対応しないと要求しかこないよ。 話が通じないのだから、プーチンかそれ以下だと思わなければ。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
必要に決まってるでしょう。何をモタモタしてるのでしょうか。それで応じないなら、サッサと対抗関税を用意する。直ぐに出来ることは直ぐにやるですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どっちも口だけなのでね。 アテになりませんよ。 安倍さん程の関係が築けている訳でもなく、食糧から燃料、様々な資源まで輸入に頼る国で見返りとなる物もないのに、どうやって除外するの? 米軍基地の負担増やす? それとも耳元で1時間ひたすらに『遺憾砲』?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
会議したって時間の無駄だろ 石破とトランプ、いろんな意味で隔たりが大きい トランプも交渉のためのカードを持ってこなかったらキレるだけ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
考える余地なく、必要じゃないんですか? 必要じゃないと思うなら、今のポジションからは退いたほうが、国と自身のためだと思うけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人の枕詞はいつも気に障る。「必要があれば、、」って、必要に決まっているだろう。テレビ電話でもいいからさっさとやるべきだろう。今どれ程国民が困っているのか、全く分かっていない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
余程の切り札でもあるんですか? また、商品券でも持っていくんでしょうか?口からでまかせの実現しない交渉は経費の無駄です。結果見えてます。 早く辞任して下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「必要なら、、、」ではないでしょう!子どもみたいに《逃げ道》作ろうとするんじゃないよ。政治家なんだろ、一国の首相なんだろ? さっさと電話会談して、相手の腹の内を探ることとくらい率先してしろよ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
口きけばATMからお金引き出させるだけでは? あと3ヶ月思い出作りして老後を鳥取で過ごして下さいね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今度は何を大盤振る舞いするのか? 交渉とは駆け引きですけど理解してますか? 操り人形に出来るとは思えない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
日本国民へのアピールだけでトランプが日本だけ関税を下げるとは思えない。逆に戦争兵器をEUや他の国から買えば!ま~現実は無理だけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本だけ除外なんてあり得ない! そうじゃなくて魅力的な輸出品を作る努力をしてください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
関税除外しなかったら同じように報復措置取るべき!中国はそうしてますよね? それと日米地位協定を廃止も伝えて下さい!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
交渉してもダメなことが分かっているのにどうしてこういうことを言うんだろうね。気休めにもならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
手ぶらで交渉したって、鼻であしらわれるだけ。コメの関税を引き下げれば日本人も安いコメが買えて喜ぶのでは。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
安倍さんなら、もうすでに電話で直接話ししてる、そして発表してるでしょ。それに比較して、、コネもなく人脈もないし、行動も遅い。総理大臣室でひとりぼっちなんだろな、情け無い。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながら石破には期待出来ない。 国民生活より自分の支持率を気にするような奴に国を任せた事が日本の悲劇だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカ以外で団結しないと 自国だけ勘弁とは思考能力を疑う 関税には関税しかない 尻尾を振るだけでは解決しない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何も期待出来ない。それが石破茂内閣。 ブレーン、スタッフ、もっと優秀な方々を集めることは出来ないの? 官房機密費使ってでも。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
直接交渉して成果を得られずに150兆円を企業に丸投げ 歴史に名を残す首相であることは間違いない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領と直接交渉するなら、もっと見返りが必要だなww 次は何を代償に払うのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「自動車関税やると、野党が政権取って、日本が共産化しますよ。それでもいいんですか!」 「そのセリフ聞き飽きた。今の日本の野党は、日米安保容認だから大丈夫。ばら撒きの方がよっぽど共産主義だろ。笑。」
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そんな口だけ勇ましいこと言って大丈夫? まずトランプ大統領に相手にされないよ。自国の国民を大切にしないリーダーなんて。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
必要なら、、と言ってる時点でやらない気満載!言葉を発したり、部下に命令する前に早く動きなよ!と思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんに皮肉な内容の文章送られて 握手すらされずに撤退されたのに 話せるはず無いやん質問すらはぐらかした人が
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何の対抗処置も無い石破政権、EUと緊密な連携をとり共同対処すべき 日本だけなんて抜け駆けは世界の笑い者だよ石破くん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総理はすぐに高市氏にでも変わってもらって、新たな総理を以って出向くまで無理じゃね??
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この人石破の特徴がよく出ている発言!答えは様々あり全てを検討し対応したい、チャンチャンおけさ❢
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本だけ除外なんて無理だね。 逆に難題を言われて検討、議論しますがせきのやまです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
発言した事を必ずしも実行するとは限らない…考?。その場しのぎのパフォーマンスね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
役不足です。石破政権では相手にもしてくれない。親中政策が目立ちすぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あまり好かれて無さそうだから、交渉の場を設けてもらえないんじゃないかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人は何の交渉もできないでしょ? 頭のよい官僚が交渉して結果が良ければちょろっと行くだけやん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
できもしない事を トランプ大統領の政策の真逆の事してる人なのに トランプ大統領が相手にするわけがない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一体どんな自信があると言うのか?手持ちは何?もうトランプに交渉するのは時間と金の無駄
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
交渉ってお前の言うことなど誰も聞かないわ、一体自分のことを何者だと思っているのだろうか?
不思議だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>必要なら、トランプ大統領と直接交渉も
さすがエープリルフール トランプとのあの会談みせられてスルーされるのが関の山
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破が交渉したところで… そもそも会ってくれるかさえ不透明。
▲15 ▼0
|
![]() |