( 279923 )  2025/04/03 05:05:12  
00

財務省森友文書、遺族に4日開示 改ざん問題、敗訴で不開示一転

共同通信 4/2(水) 10:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbbe9ed59028f9ecfcc074aedd9c603ca8736cb6

 

( 279924 )  2025/04/03 05:05:12  
00

元近畿財務局職員で自殺した赤木俊夫さんの妻、雅子さんに対し、財務省が関連文書を開示することが決まった。

開示される文書には森友学園との国有地売却に関する交渉記録や省内のやりとりが含まれ、これまで公表されていない職員のメールなどが計2千ページ以上収められている。

開示を求めた訴訟で財務省が敗訴し、方針を転換して文書を公開することになった。

(要約)

( 279926 )  2025/04/03 05:05:12  
00

財務省=東京都千代田区 

 

赤木俊夫さん(妻雅子さん提供) 

 

 森友学園に関する財務省決裁文書改ざん問題で、改ざんを苦に自殺した元近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(54)に対し、財務省が4日午後1時に同省で関連文書を開示することが2日、分かった。雅子さん側の代理人弁護士が明らかにした。 

 

 財務省は当初不開示としていたが、訴訟で敗訴が確定し、方針を転換。4日に開示する文書は第1弾となる。6月に開示予定の文書には俊夫さんが残した新たな資料が含まれるとされ、改ざんの経緯や指揮系統が明らかになるか注目される。 

 

 財務省によると、今回開示するのは、2013年6月~16年6月の国有地売却を巡る森友学園との交渉記録や省内のやりとりなどをまとめたファイル。これまで公表されていない職員のメールなどが含まれ、計2千ページを超える。 

 

 財務省は文書の開示決定通知を2日に発送。雅子さんの代理人弁護士によると、同日午前、担当者と電話で協議して開示日を決めた。雅子さんと弁護団が財務省を訪れて文書を受け取る。 

 

 

( 279925 )  2025/04/03 05:05:12  
00

このコメントでは、政治家や財務省に対する不信感や批判が多く見られます。

特に、文書の改ざんや隠蔽に対する疑念が強く表現されています。

遺族の立場や国民の権利を重視し、真実の明らかにすることの重要性が強調されています。

また、政治家や官僚に対する責任追及や透明性の求めが多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 279927 )  2025/04/03 05:05:12  
00

=+=+=+=+= 

 

政治家と財務省がグルになって、不都合な文書を隠すために時間稼ぎしていたように思える。 

文書を開示決定するまでに、問題が起きてから何年も経過しているのは非常に問題です。関係した政治家や官僚はすでに現役を退いている方がいて、これでは責任逃れのために、開示を遅らせたのではないかと疑いを持ちます。また開示された資料はのり弁でないことを希望します。亡くなられた赤木さんの遺族の苦労を思えば、黒塗りの中に真実を閉じ込めることは不適切でしょう。職場の不法行為に疑問を持った人が不幸になる社会は、モラルが保持されませんし衰退する一方です。 

 

▲2289 ▼158 

 

=+=+=+=+= 

 

想像でしかないが、このような事例は日本は中韓北朝鮮に比べれば少ないように思う。しかし彼の国でも同じ事があれば大統領でさえ弾劾される。日本では関係者は今ものうのうとおそらく犠牲者がいたことさえ、忘れていよう。佐川氏と丸川議員の昭恵夫人はなんら関係しておられませんねと口裏を合わせた証人喚問の学芸会を思い出すたび暗澹とした気持ちになる。 

 

▲128 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

原本のまま開示されることを願います。 

開示されるまでかなりの時間があったので、膨大な量とはいえ改ざんする時間はいくらでもあったと思います。残念ですがそう思われるようなことをやってきたのだから仕方がない。 

 

▲44 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文書が開示されて、もしも安倍元首相や安倍昭恵さんの関与が明らかになったら…安倍元首相は「議員辞職する」と公言していたのだから、関与した時点からの議員報酬を国に返還して欲しいです。 

 

安倍元首相の政治資金を、一般人の安倍昭恵さんが非課税で相続してることも納得できません。 

そのことを問題視する国会議員はいないの? 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントの数からすると 

これももうだいぶ風化してしてまったなぁ 

当時は野党議員が追い詰めただとか 

自殺じゃいなとかいろいろ言われてた 

遺族が攻撃されてたこともあった 

当の渦中の安倍さんも今や亡き人 

色々悔しい気持ちもあるけど 

すくなくとも真実だけは国民も興味を満ち続け知るところになってほしい 

 

▲778 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

黒塗りでいいならば、国に提出する書類もすべて黒塗りでいいんでしょうね。 

これで読めるからこの形式なわけで… 

黒塗りでなければわからないのでしょう。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

当然のことであり、7年前に問題が分かってすぐに改ざん文書を公開すべきだったと思います。遅すぎです。 

国が不正を行うなんて甚だしいです。私たち国民も改ざん問題などが発覚したら、完全公開を訴えるべきにきていると思います。 

 

▲667 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

いま知りたいのは、安倍昭恵名誉校長が森友学園の土地問題に関して(お付きの女性官僚に命じて)財務省に問い合わせを行った直後から、安倍総理が国会で「私も妻も関係があったら総理も議員を辞める」との発言があり、それを受けて佐川局長が赤木氏に公文書の改ざんを指示したときまでの、関係財務省職員の動きです。 

 

それ以前やその後のことは、数か月後の開示でいいです。 

 

▲866 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の共有財産である公文書が長期間開示されなかったことは、なにか政府にとって都合の悪いことが含まれていたのではないか。政治への大きな影響がなくなってからでは、本来の意味が失われる。 

そうだとしても開示されることは大きな一歩だ。 

ご遺族の努力に敬意を表したい。 

 

なぜ大幅な値引きが入ったのか、なぜ安倍氏の発言があった後公文書の改ざんがあったのか、改ざんの支持者は誰なのか・・・ 

こういう謎が解明されれば、事件の再発防止にもなる。 

民主主義国家にふさわしい文書開示のルールも見直す必要があるのではないか。赤木さんの死を無駄にしてはいけない。 

 

▲219 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

元財務相の佐川局長が全てを語れば何も問題がないのだが・・・政治が絡んだ忖度の事件は一層難しさを感じるな。いずれにしても、少しづつ明らかにはなるだろうが、国民はこの事件絶対に忘れてはいないし、忘れてはいけない事件だと思う。当時の総理、安倍さんはなくなっているが、中心人物、全てを闇に隠している佐川局長は健在なのだから、自殺などしないように最後の責任を果たしてほしい・・・ 

 

▲122 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

開示を決定するまで時間が掛かるのはこの問題に限ったことでは無い。 

多くの事柄が開示されずに長い年月経ってから開示されている。 

例えば慰安婦の聞き取り調査内容ど本来開示するべき事柄はまず開示されないと思ったをが良い。 

迂闊に開示してしまうと当時の政治家の思慮が足り無い事が露呈する。 

この様な事例は多々あり、全く別の政権にならない限り(共産党を除く)開示されないと思った方が良いのかもしれません。 

 

▲183 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

黒塗りがあれば開示する意味がありません。 

 

ダメなものはダメ。 

法の下の平等。 

どんな立場の人間であれ、法に触れるのならば裁かれて刑を受けなければなりません。 

 

不逮捕特権をアメリカ等から与えられているようですが、我々日本人はそんなものには同意していません。 

日本人は日本人によって裁かれなければなりません。 

 

▲362 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

開示まで年数が経って関係した官僚達が退職して影響がなくなったので開示したとしか思えない(実際には裁判の結果なのだが) 現在の政治情勢の変化の影響もあるのだろうが関係した人たちが裁判に出れるうちにやるべきですが後の祭り状態を狙ったと言われても仕方がないだろう。 

 

▲107 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

佐川氏を処分できないような、ましてやあの後昇進させたような法律や政治の在り方には、大きな疑問を感じた。改竄指示した公務員を処罰できないとは…、ましてや当時の安部首相が絡んでいたならば、これは負の遺産だと思う。徹底究明と処罰は必要です。 

 

▲53 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは政治家と当時に関わった人達が口裏合わせをしたとしか思えません。この政治家と利得を得たい人達の口裏合わせに寄って犠牲者になった方々がいます。当時、事の重大さがわかっていない鈍感な人達がこの様な問題を発生させ様々な権力的な嫌がらせを受けた方々が生命まで落とした。完全に許しがたいことで遺族にとっては今更、公開するんだと 

思うでしょう。文書改ざんをした人達に亡くなった生命を返して貰うのか?一緒、遺族に賠償していくのか責任はあると思います。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そっくりそのまま見せてあげてほしい。 

 

家族の命か組織隠蔽が正当なものか。 

公務員の守秘義務は国家機密を守る場合はありだけど、特定の誰かの利益のための隠蔽は違う。政治が絡むだけに忖度はなかったのか、検証するためにも明らかにされるべきじゃないのかな。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本件は、マスコミが「森友文書」と言っているが、立派な公文書であり、公文書偽造により公務員が精神的に追い詰められ自殺した犯罪行為である。政治家の脱税の問題を含め、もう日本は法治国家ではない。 

 

▲454 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

開示するその関連文書もまた改ざんしていませんか?財務省など信用できますか?これまでの隠ぺい工作や虚偽答弁からすれば全てが出鱈目だと思った方が良いと思います。そしてまた真実を隠ぺいし改ざんをさせられる犠牲者がいるかもしれません。もちろん上位職は責任を取らなくて良い工作がしてあります。 

しかし総理大臣が「ご遺族の気持ちを考え」 

という言葉を添え控訴を断念したのです。 

ですから本件は徹底して真実を解明すべきです。それとも日本には正義も真実もないと諦めますか?日本人としての誇りは何ですか? 

佐川元局長が全てを包み隠さず証言すれば 

真実が明白になります。国としての潔く強い信念に基づき真相解明してもらいたいと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「今回開示するのは、2013年6月~16年6月の国有地売却を巡る森友学園との交渉記録や省内のやりとりなどをまとめたファイル。これまで公表されていない職員のメールなどが含まれ、計2千ページを超える。」 

とのこと・・・ 

鍵を握る、次の文書が含まれるだろうかね?? 

 

1)森友学園に値引き売却された国有地をめぐり、近畿財務局が土地を管理する国土交通省大阪航空局とやり取りした記録 

2)森友学園の籠池泰典理事長(当時)が安倍首相(当時)の妻、安倍昭恵さんと国有地前で撮った写真を持参して近畿財務局と交渉を行った際の記録 

3)安倍昭恵さん付きの政府職員だった谷査恵子氏が問題の国有地をめぐり財務省の国有財産審理室長とやり取りした記録 

4)問題が発覚した後の2017(平成29)年2月22日、菅官房長官(当時)が財務省理財局長だった佐川宣寿氏や財務官僚らを集めて開いた会議の記録 

 

▲76 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも近畿財務局が瑕疵のある土地を森友さんに売却したのが事の始まり、またそれを上物建設の補助金の上増しで収める事で話しを付けようとした、そしてそこに昭恵夫人、佐川局長がからみ、また自死者や忖度など色んな絡みや事態がおこりグジャグジャになり挙句のはては森友夫妻が悪者にされて逮捕された事件 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

積極財政を掲げる安倍残党に対する財務省の最後の切り札かな。 

改ざんしたのだから改ざんなどお手の物。都合いいことを加えて再改ざんをして、死人に口なしだから安倍氏へ恨みを向けるようにさせ、その余波でもってアベノミクスの継続を掲げる安倍は残党にとどめを刺し、後々は財務省の天下として行きたいのかな。そうすれば増税一直線に行けるというもの。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも思うのだが、いつになったら、正義が勝つのだろう?絶対に、官僚と、当時の、安倍政権はグルと、国民は、わかっていても、暴けないのが残念。しかし、来れに立ち向かう姿勢が大事でもちろんなくなられた奥様が、立ち向かって、真相を暴こうとする姿に、感銘を、うける。何もできない私たちは静観するしかないのですょうか? 

 

▲32 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

赤木俊夫さんの遺書も既に公表され、彼の認識において安倍さんが批判の対象でないのは明白だったし、逆に苛烈な問題追求が野党議員から行われたことが精神を疲弊させていったことも想像に難くない内容だった 

知ってか知らずか事実に蓋をして、皆がポジショントークをするから余計に話がおかしくなる典型でしょう 

文書開示により、ご遺族の胸の内が少しでも晴れるならいいのですが 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

>雅子さんと弁護団が財務省を訪れて文書を受け取る。 

  

赤木さんのご遺族の意向であるのなら別に問題はないけど、普通であれば財務省の職員がご遺族の元へ出向いて「文書」を手渡す事が筋だと思うが…。 

どうも誠意がないと言うか何と言うか…。 

それに開示までに何故ここまで時間を要するのか甚だ疑問でしかない。 

「のり弁」「黒塗り」に勤しんでいたんだろうなとしか思えないし、本当に全ての交渉記録が開示されるのか大いに疑問が残る。 

改ざんに改ざんを重ねてではなく、ご遺族が納得出来る文書である事を願って止みません。 

 

▲229 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

開示されて安倍氏の関与がなかったらマスコミや野党はどう反応するだろう? 

籠池が交渉の開始で安倍昭恵や有力な政治家の名前を出したことは確認されている。しかし、それでは近畿財務局は値下げなどしなかった。減額が通ったのはゴミが埋まっているから裁判するぞと籠池が言い出してから。 

赤木さんはずっと政治家に言われて交渉を歪めてないと主張してきた。 

奥さんも騒ぐならそこではないか。 

 

▲29 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

高級官僚によって改竄を指示され、実行した人は心を病んで亡くなった。財務省は、組織を守る為に何でもやる。国民の税金で食べているのに、国民の為になる事を高級官僚は、何一つしていない。ブラックボックス化された特別会計436兆円により、法律の網を掻い潜り天下りや中抜きを平然としている。緊縮財政は失敗しているのに、一向に止めようとしない。財務省解体デモは今後も拡大させ、選挙では自民など財務省寄りの政党は大敗させるべき。 

 

▲48 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

少しでも事実が明らかになってほしい。 

大部分が隠される状態、いわゆる「海苔弁」になることも予想されるが 

隠す必要がある部分こそが重要ということで捉えましょう。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍と財務省によって葬られそうになったこの事件、遺族だけではなく国民にも公にするべき。なぜに被害者が自ら命を絶たなくてはいけなかったのかしっかりと教えろって感じですね。毎回毎回、黒塗りばかりの報告書を出していい加減、国民を舐めるのも大概にしてもらいたいわ。安倍信者は安倍が嵌められただの騒いでるけどじゃあ、なぜに安倍の嫁が絡んでいるのか?都合の悪い事は受け入れないではなく今まで自民党や財務省がどんな事をしてきたかを日本国民が受け入れなければこれから先も何も変わらない。財務省前で轢き殺した犯人も財務省の車を使い重要なデータ出そうとした職員を轢き殺し、この国は狂ってると叫んだぐらいだから闇が深い。全てを真っ白にしなければ日本は良くなる事はない! 

 

▲26 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

赤木さんの妻雅子さんに開示する「財務省文書」は2千ページにもなる?そんな複雑な「森友問題」でしたか?どうでもいいことを書き連ね、問題の本質を「隠蔽」するために「高級官僚」お得意の「難解」な言い回しが「一杯」にしているのでは?関西で塚本幼稚園を運営していた学園の初めての小学校開設を安倍首相の昭恵夫人が積極的に関わり、それを知った近畿財務局幹部が「忖度」して認可した「事案」。その当時の財務省理財局長が佐川氏。ご本人は「雲隠れ」状態。明らかに「ヤバい」対応であった「証拠」です。財務大臣は麻生氏でした。色々「問題」ありですが忘れてならないのは近畿財務局、その上の財務省本庁からの「文書改ざん指示」の「理不尽」を訴えていた赤木さん「お一人」に、その罪を押し付けようとしていた安倍官邸の首相取り巻きが「何をしたか」です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家たるもの 官僚たるもの 自分の行動 発言に責任を持ってほしい。私利私欲のために行動することを恥じてほしい。黒塗りは 都合の悪い事!その時点で敗訴を素直に認める事やペナルティーを発動してほしいものです。 

 ただ 一つ言いたいことは 死人に口なし!直属の上司も信用できない時代です。しかし わかってもらえる人はいます。何があっても死を選択しないでほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で政治家は多分絡んでない。 

絡んでるならとっくの昔に表に出てるし、赤木夫人が法廷に出した録音テープでも近畿財務局の人間が政治家の関与を否定しているし、それもすでに報道されている。 

単純に近畿財務局のミスの隠蔽と官僚の責任逃れをするためにしたことだろう。 

どうせそもそもは財務省の官僚が安倍総理を陥れるためにないことないことばらまいたっておちだろ。 

 

▲26 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも公文書は国民のもの。公開され誰でも見ることができるという事が当たり前です。隠す事が許されるのはあくまでも例外措置です。国は隠したい事がたくさんあるのでしょうけど。 

 

▲101 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

森友学園の籠池負債と近畿財務局の交渉は2013年頃から始まり、購入したのが2016年、新聞に騒がれだしたのが翌2017年以降です 

 

規則上、『国有財産を管理・処分するための決裁文書』及び『国有財産に関する重要な経緯が記録された文書』の保存期限は5年ですので、全く残っていないという回答もあり得る訳です 

 

どうなるんでしょうかね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

隠し続けた財務省、その理由はなんだろうか? 

 

とりあえず開示して全文検索できるようになったが、新事実はあったのか? 

 

問題の文書の記載にはどれくらい真実性があるのだろうか。文書を書いて報告したが佐川の忖度で書き直しさせられた。 

 

最初の文書の中身、真実性こそが問われるべきである。死者にムチ打つ結果になるのではないか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またのり弁だったり、黒塗りばかりでなければいいんだけどね。 

何が書いてあるのか国民として気にはなりますが、まずは雅子さんが俊夫さんが亡くなるまでの経緯の事実をしっかり確認できるといいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

多分この文章見ても不都合な点とか全く出てこない 

出てくるとしたら全国どこでもやってる教育機関への相場より安い土地取引(条例やら何やらで自治体ごとに違う)と多少のイレギュラーくらい 

 

でもアベガーの人たちは納得いかずにまだ無駄に追求するか遺族を焚き付けて負担や悲しみを増幅するような人を不幸にするような行動を取ると思う 

 

そもそも赤木さんが亡くなったのって譴責レベルで済む話を毎日のように世紀の大事件のように左派やマスコミやアベガーの人たちが書き立て、赤木さんが個人で抱えきれなくなって自死した案件だからね 

 

人を自死に追い詰めさらに遺族を担ぎ出し延々と負の連鎖をする左派や活動家は本当無駄だし日本からいなくなってほしいと思うんだけどどうにかならんのかね 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

黒塗り等けしてないようにお願いします。 

もしそのような事があれば、民意いや法的に厳罰にすべきです。多分、外務省外で起きているデモも激化します。それなりの覚悟で開示してほしいです。 

 

▲101 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これがこの国のやり方だわな。 

誠心誠意なんて一切無い。 

当人達が居なくなってから出してももう後の祭り。 

誰も責任を取る必要もなく、誰の責任でもない。 

こんなのは改ざん問題が上がった時点で最初から狙ってた構想。 

裁判すれば確実に時間稼ぎが可能なのも、その間に関与した人間を外すのも。 

国葬なんてやったけど安倍死も明らかに不審なのに何故か国葬。この国は英雄扱いさせて追及をさせないような作りにしてるとしか到底思えない。 

事件ではなく計画的と疑問にも思わず英雄視してる国民。 

遺族には無念だが、この国は人の命を軽んじ国民は疑わない阿呆が明らかに多すぎる。 

こうやって真実を語らず、闇に葬り嘘で真実を捻じ曲げる事がこの国のやり方。戦前〜現代まで大日本帝国の思想や方法が根付いてる以上この国に未来はなく、日本の為に亡くなるのは犬死でしか無い。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の資産である国有地がなぜ、6億円値下げされたのか、納税者としては知る権利があると思う。 

提示された文書が黒塗りでないことを願う。 

 

▲116 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

とはいえ、不開示なのだから何が書いてあったかは誰にも分からない。なのでまたその部分を改ざんして開示する可能性も少なからずありますよね? 

 

それが本物かどうか誰が認識するのだろうか? 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

デマコメントが多いので、今確実になっている事実を書いておきます。 

1.「赤木氏が自殺したのは野党のヒアリングで責められたせい」と言った人は裁判で負けた。赤木氏は野党と面会していない為。 

2.近畿財務局は森友の土地には大量のゴミが埋まっているから値引きとしたが、そんなゴミは埋まっていなかった。 

3.豊中市が国から購入した近隣の土地は値引きされておらず、麻生政権が決めた防災補助金を使って正規の価格を払って防災公園として購入している。 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判は真実を明らかにする場ではないです。争点を決めそこで争い勝ち負け(勝訴敗訴)を決めるだけの場です。 

私は、この大前提を忘れずに、この件も行く末を見守り、今後の判断に活かすだけです。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2日間で改ざんするなよ! 

 

消したり 書き直したりしないようにな 

直ぐペタペタと消したり書き直したり 

するから 時間稼ぎには使うなよ 

 

もう そう言う一定権力層や取巻き達だけが得る世は終わりに終焉にしないと この先は日本が進まないよ 今までの時代とは違うのだから 

もう昭和体質 御上体質は改めて無くしていかないと 即財権益を捨てていかないとこれからの世代はついていかないぞ 

それは 隣国や他国を観ても分かるだろう 

日本も寝転び族を蔓延させたければどうぞですけどね 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辻元は気が気じゃないのでは。 

 

籠池が,財務局に、安倍夫妻もだしにし、クレームしたのは、なんで辻元口利きで安かった野田中央公園に比べ、俺のところは高いんだ、からはじまっている。 

 

また、赤木さんは総理に忖度などしてないと最後までおっしゃっていたはず。 

 

計算間違いでしかなかったが、国会でヘボ答弁した佐川は辻褄合わせをしたが、ことの始まりは野田中央公園。 

 

ある意味、開示は楽しみだ。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍のやったであろう悪事がお手沙汰になることを期待します。 

本人がすでに亡くなっているで責任の追及は難していが。 

亡くなられた赤木さんの無念が張らされることを強く希望します。 

巨悪の犯罪を決して許してはいけない。 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省が安倍総理を陥れる為に仕組んだ案件。 

当時安倍総理は財務省と戦っており、その足を掬おうと森友学園と民主党、そしてマスコミを巻き込んだスキャンダルに仕立て上げた。 

これによって財務省は安倍総理の力を削ぎ、財政改革や憲法改正を阻止した。 

薄汚い財務省は国民から税を吸い上げ、省益を守り天下りを確保して上級国民としてのさばっている。 

失われた30年がまだまだ続きそうです。 

 

▲126 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

良い悪いは別としてこう言う事に令和の山本さんやらN党の立花さんやらにもっと食いついてもらいたい。 

黒塗りが公開されて橋下徹さんがコメンテーターとして出て来るのは織り込み済みか…。 

 

真の公務員である人が心を痛めて亡くなって魂を売った公務員が正義なんておかしい。 

狡猾なヤツってどこにでもいるけど…何だかなぁと思う。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も 10年たったら公文書を公開すべきだ。反対する政治家は自分達がいかにまとな政治をしてこなかったかがばれるのが怖いのだ。そういう政治家を排除するためにも絶対に公開すべきだ。外国でもやっているのだから。できないという事はこの国がいかに後進国かという事だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判でお金を払ってませんでした?改ざんを隠す為ですよね?そのお金も国民の血税ですよね?そのような自己保身の為に使った血税は、財務省の職員全員で割り勘補填してください。 

それから、開示は国民がそもそも求めていることです。遺族にだけではなく、広く国民に公開すべきものです。なぜなら、「血税」を改ざんで浪費させたのですからね。許しませんよ。財務省は。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも時間かかりすぎなんだよ!とはいえ、不開示よりはずっといい、黒塗りでもとりあえず開示して追及し続けるべき、絶対に幕引きさせてはいけない。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省は全てにおいて上から目線というのが板に染み付いている。人間というものは恐ろしい生き物で能力を誠実に発揮することが出来ない者が権力を握ると国をも滅ぼしてしまう。数々の世界史や日本史から鑑みても解る。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の悪いところを改ざんしていなければよいが、こういうことが起きると財務省自体信用できない組織となっていることからどこまでが本当の事なのか疑わしいと思う。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治はいつまでも尾を引いている。 

モリカケ桜など、ウソの混入した政治手法の遺物が尾を引いている。 

統一教会問題も「裏金問題」も未だにモヤモヤしている。 

安倍政治は、黒い部分に黒塗りをして、真相を灰色にしてしまう政治だった。 

政治に必用なのは、過程も結果も透明塗りにして国民に示すことだ。 

 

▲9 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

書き換えをしてなきゃ自民を見限って、佐川を切ったって事になるとは思うけど、文書そのものを自民に都合が良いように書き換え終わったから、一転して開示になったのだろうが、大事なところは抜いてるのかな? 

2000ページもあるからわからないと思ってやると思うよ。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現役の政治家や財務省に都合の悪い部分は全部抜き取るかのり弁にするのだろうな。こんなことがまかり通って良い訳がない、民主主義を根幹から揺るがす事案だ 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、改竄は上司が指示したと言ってるし、亡くなった方も政治家からの指示ならやらないってメモ残ってたぐらいだから、今まで出て来てる内容以上のものは出て来ない気がするけどね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

4日間だけで読み通せるような短いものではないでしょう。 

1か月はかかりそうじゃないですか。 

読ませたくないような文書公開は無いに等しいのではないでしょうか。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民と官僚のズブズブでのやりたい放題や金儲けのために、犠牲者が出る事が有ってはならない。 

都合の悪い事は権力を使ってもみ消したり、不開示にしたり、黒塗りにするような事が有ってはならない。 

だが、それは、有権者が自民の長期政権を許してきた結果だ。 

いつも、ツケを払うのは国民側、一生懸命にまじめに働いている側だという事を忘れるな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

隠蔽や改竄が当たり前のように行われている現実をどう受け止めるか。警察とかも平気でやるからな。情報開示条例がザルなのでいくらでも行政側の判断でいくらでも黒塗りにできるからね。あんなもん99.9%黒塗りで開示しましたという屁理屈と詭弁だからな。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この書類がすでに改ざんされてそうですね。 

 

これだけ時間があったんですから。 

 

一部を変えるとつながりがわるいので、まるっと。ね。 

 

逮捕者が何人か出るものであれば、経過だけは見ておきたいですね。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安部元総理も斎藤知事もまともじゃないですよ。 

 

選挙さえ当選すれば何でもいいってのもね。 

ヒトラーもプーチンも選挙で当選して首相や大統領になったからね。 

 

長期政権ってのは間違い無くダメだ 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで開示を拒んでいたやつらが、全てを開示するとは思えない。 

 

ページ隠蔽ぐらい何でもやるのでは? 

 

財務省は犯罪だろうが揉み消してきたわけだから… 

 

改ざんしてない正式な文章であることを、どうやって証明できんだ?? 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

敗訴確定だからというのでは情けないね。やはり総理が変わったら開示指示を出すべきですね。今回、石破さんが関与したかどうかわかりませんが、岸田さんは全くダメでしたね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の機密情報が含まれているわけでもなし、一切黒塗りの必要はないと思う。黒塗りがあるようなら許されないと思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党や財務省に対して急激に不信感を抱くようになり少しでも早く払拭しようとする魂胆で遺族に対し本気で開示するもでなく絶対に改ざん公表保身することは明確。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

風化してきてよく覚えていないのですが、この赤城さんって 

・隠蔽を指示されてその指示に従うのを良しとせずに自殺をされた 

・隠蔽の指示に従ってしまった自分が許せなくって自殺をされた 

どっちでしたっけ? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして遺族だけなんだろう? 

 

声高に主張していた遺族に不利な内容があるのかもしれない。だから今まで開示しなかった可能性もある。 

 

だとしても公開を中止してもらいたくない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の性質が「改ざん」ですので、開示された文書の改ざんの有無を政治家全員・法曹界全員で調べるべきです。宜しゅうお願い奉ってございます(国会答弁風にお願いしてみますた)。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

開示された文書が、また肝心要な部分が黒塗りだらけて、開示した意味がない様な文書じゃない事を祈ります。 

でもそうなる事も大いに考えられますよね… 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

開示とは名ばかりの真っ黒なのり弁では全く意味無く御遺族を落胆させ悲しませるですからきちんとその様な事の無い開示を願います 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ総理の任命権は大臣職までにして、以下は各行政内で決まるべき。 

安倍政権時にそれまでの暗黙の了解を破り、自身に不都合な人の首をきり、イエスマンを任命し始めたのが失敗。 

自民は金や権力に溺れすぎだよ。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

改ざんされた偽物でない事を切に願います。新たな真実が明らかになっても当時の役人に責が及ばないのは納得出来ませんね。法律改正を望むも政治家の方々には全く期待出来ませんね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何も隠さず開示しなければ意味が無い 

犯罪組織のやる事だから、まったく別物に作り変えられている可能性もありそう 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

赤木さんの奥さんや弁護士の努力はもちろんだが、最近の財務省解体デモも、今回の早期開示のの援護射撃になったのではないか。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに政治家を守りたいのか? 

財務省も優秀な方々の集まりだろ? 

議員さんを守っても何にも特にはならないのに。 

選挙で落ちたら普通の一般人だから! 

不正は暴かないと! 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

塗り残しが無いよう念入りにチェックしているのでしょう 

蛍光灯に透かしても見えんようにインクも濃くしなければいけません 

黒塗りのインク代も税金です 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公開されるべき公文書が、政治家などの不都合を隠す為に公開されない。これこそ政権交代しないことの弊害だろう。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースは正しく伝えるべきです 

4日に開示ではなく 

4日から数年かけて順次開示予定 

というのが正しいはずです 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はたして、どんな形で出して来るのか。調査、解析も根気がいるだろうがしっかりと解明して欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元総理大臣は北朝鮮人教祖の統一協会の支援一味として、やってきた行動でも判るが、抜かり無いと思うよ! 悪行を暴くのは難しいだろうな。支援一味もまだ暗躍しているようだし! とにかく日本人を北朝鮮に売り渡したと言いかれない所業だった。 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍から直接の指示はなかったかもしれないが、国会でのあの発言が引き金になった可能性がある  

出てくる文書を精査する必要があることはあきらかだ 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

開示まで時間が掛かっている時点で、真っ黒だと証明していると思います。問題なければ、総理の一声で開示してるはず。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省はもう解体した方が良い。 

税の複雑化、緊縮財政と 

また、この手の事件も自民党と手を組み 

有耶無耶にして終わらせるかと 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広に対する第三者委員会の会見でもみられたように事実を解明すればするほど、訴え出た側が「やりきれない気持ち」になるんだろうね! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

官僚が忖度したのか、したのであれば上からの指示があったのか、勝手にポイント稼ぎのためにやったのか、それだけハッキリしてくれればいい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直開示しないとか黒塗り文書とか信用無くしてる事に早く気付くべき 

 

信用失墜だけではなく馬鹿にされますし憶測が肥大化して更に信用失墜して誰も言う事聞かなくなりますよw 

 

昔じゃないんだから許されたり忖度されたりペコペコされたり絶対しませんから正直にやっていこうぜw 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の森友文書 開示は快挙だと思うが ひとえに安倍晋三が存命していないからだとも思う 統一教会問題然り 公文書書き換え問題然り 

ヤクザ招待の桜見る会 裏金等々 表面化しなかったかと思うと 恐ろしい 

 

▲15 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍時代に開示すべき事柄が多々あるので有る。 

外国勢力による圧力が統一教会の名称改定と政治癒着は国家の危機管理問題である。 他にも有るが世界の情勢と右傾化を進めて隠蔽政権と国を弱体させた人物 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の名前を使って安く買おうとした人と、その人のあまりのしつこさに議員の口利きということにして売却を進めた公務員、もしくはその人から何かをもらって部下に売却を進めさせた公務員がいたというだけだと思うんだよね。 

 

▲35 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

まあもう影響のある部分はすべて改竄されていると推察するが、遅いよね。今頃になって。それも計算されての開示請求と思ってしまう。司法もグルならこの国は終わってる。 

 

▲27 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE