( 280163 ) 2025/04/04 04:21:54 2 00 自民保守派、石破首相退陣求める声 消費減税否定発言に批判時事通信 4/3(木) 20:21 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/145c6244cd49250bb69521a0c0d8aa88f74380a3 |
( 280167 ) 2025/04/04 04:21:54 0 00 =+=+=+=+=
いつもの自民党内のプロレスが始まりました。 もう皆さんは騙されないと思いますが、こんなことを言っていても、自民は総務会で全開一致が原則ですから、財務省から更なる消費税増税のお達しがあれば、最終的には衆参議員の全会一致で、増税を決めるのです。そして、選挙になると、私は実は反対の立場だから、私には投票してくれと平然と頼むのです。これが、自民党なのです。自民党については、誰よりはましという議論は、もうとっくに終わっているのです。自民党を見限る時なのです。その明らかな兆しが国民民主の躍進なのです。
▲988 ▼56
=+=+=+=+=
私たち一般の国民でも、石破さんではこうなること目に見えてましたけど、なぜ総裁に選出したのでしょうか。 誰がトップになっても、自民党は大敗すると思いますが、ただこんな貧乏で住みにくくなってしまった国でも、相変わらず政治に無関心な国民が多いと思うので、数の上では一番でしょうが過半数は絶対無理だと思います。国民民主が40〜50議席取るのではないでしょうか。
▲30 ▼7
=+=+=+=+=
石破氏退陣は衆議院選挙後に起こったなら評価できるものもあったが、幹事長合意も無視したあげくに予算審議も二転三転。物価高対策に米不足、ここにきてトランプ関税ときた。それでも何もしない、何もできない現政権は担当能力が無い。 自民党から内閣不信任案をだしてでも内閣を総辞職に追い込むくらいの意気込みを見せて欲しい。野党が不信任案を否決するって茶番劇があるかも知れないが、自民党が変わるきっかけにはなる様に思う。
▲710 ▼91
=+=+=+=+=
退陣を求める気持ちはわかるが、裏金疑惑に関与し自民党の大敗の原因を作った西田が声を上げられるわけもなく、どの口が言うのかわかってない。 政治倫理審査会に於いての発言は保身に満ち、解明には程遠い内容であり長年派閥に在籍し還付を受けていたことは知らぬ存ぜんで通し続けたていたとしらっととぼける政治屋こそ信頼できない人物。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
3人とも党の顔にはなりえない。 高市さんは最近ヒステリック気味。 西田さんは自分の選挙が心配で、最近は石破さんに毒ずいているが、かつてのさわやか西田さんの顔をではない。 もう一人の方、具体的に何をおやりになったか記憶がない。 発言・行動があなた方の裏目になる恐れがありますよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相では参院選に勝てないのは同意する。しかし消費税を減税するつもりのない、高市早苗氏、古屋圭司氏、西田昌司氏らが、政権を握ったとしても、負けはかわらない。単に石破首相を引きずり下ろしたいだけと思われます。 自民党政治は統治能力がありません。政治改革を進めるためにも政権交代の時期でしょう。
▲669 ▼84
=+=+=+=+=
選挙云々ではなく、石破さんは首相の器ではなかったのだから自民党の責任で早急に交代でしょ。国として恥ずかしいよ。 選挙対策としては、顔を変えるのではなく政策を変えると訴えるべきでしょ。議席の為じゃなく国民の為の行動にならないと、誰がやっても同じだよ。
▲462 ▼31
=+=+=+=+=
自民党が与党になるのが嫌だから出来れば選挙まで石破総理に続けて欲しいと思っています。 仮に高市氏が総裁になれば勘違いした国民がまた自民党に投票しかねないからです。 高市氏は裏金問題は解決済みと勝手に判断し、尚且つあの最悪な政治資金規正法にも賛成している議員です。 消費税は下げないとも宣言しています。 それでも皆さんは自民党に入れますか? 縁故関係の団体ならまだしも、一般国民なら正しい判断をして投票に行きましょう!
▲276 ▼65
=+=+=+=+=
政治家が信頼ならない原因の一つは、有権者である国民の中で政治に関心を持ち、勉強して、自らの意思をきちんと表明するために毎回選挙に行かないから。50%にも満たない投票率では、日本の政治は変わりません。 その点、自民党は与党に居続ける為にはどんなことでもする老獪な政党。これまでは悪夢の民主党政権で懲りて、野党よりはマシと自民党に投票する有権者も多くいましたが、ここにきてもう自民党政権では日本の未来は良くならないことが明らかです。少子高齢化は止まらず、経済は低迷したまま、さらに近年は物価高騰もあって、日本人はどんどん貧乏になっています。しかし、自民党の国会議員は様々な方法でお金を得て、納税もせず上級国民のまま。国を良くするより自らを富ませることに躍起で、国を背負う矜持は感じられません。 高市早苗氏には、自身の主張を本気に実現しようとするなら、自民党を出て同士と新党を立ててほしいと思います。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
旧安倍派が決して良かったわけではないが、岸田政権時に派閥の解体で、安倍派も解体に追い込まれた。これは、自民党の裏金問題への国民に対しての見せかけの反省と、もう一つは岸田氏にとって最大の政敵である安倍派崩しの目論見もあったと思う。実際に、岸田派(宏池会)は解散はしているものの、政策集団は続けるらしい。石破政権時の岸田派からの閣僚の多さからでも、いつでも元の鞘に収まる可能性は否定できない。安倍元総理に対しては功罪があるものの、少なくとも保守派としての日本を守るという決意は感じられた。その流れを組む高市氏などは岸田傀儡政権である石破政権と馬が合うはずはないだろう。保守派は自民党を離党した方がいい。自民党は既に国民の信頼を失っており、解党に追い込まれるべきだと思う。
▲132 ▼13
=+=+=+=+=
与党になること、総理大臣になること、これらを目標にすることことが間違い。国民、国益を第一に考えたうえでの政策を突き通し、結果として政権を取り総理大臣になるということが本来の政治ではないか。選挙、総裁選を優先に考えるから金銭もかかる。綺麗ごとと言われればそれまでかもしれませんが、それが出来ない以上クリーンな政治など出来るわけがない。
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
自民党に限らずどの政党も一度解党したら? ごちゃごちゃしすぎ、中道右派と中道左派などが混在していたり中道右派と極左が混在していたりおかしいので右派なら右派だけの政党とか左派は左派だけの政党になるとわかりやすいと思います。
▲162 ▼9
=+=+=+=+=
多くの国民が相次ぐ物価高で、苦しんでいるのを横目で見て知らん顔する石破首相。新年度予算も先月31日に成立して、翌1日の記者会見を見ました。今のままでは、参院選でも負ける可能性が強いと思います。物価高対策も発表してましたが、う~んって感じでしたね。低所得者、住民税非課税の人に対して現金給与。一番の物価高対策は、国民一人に対しての給付金だと思います! 今のままだと、6月の東京都議会選挙、夏の参院選でも、過半数 を割る可能性は、十分にあり得ます!国民のことを全く考えていない石破首相は、一日でも早く退陣するべきです。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
積極財政議連があったと思いますが、一体何をしているのでしょうか。 たしか100人程度はいたはずなので、この辺りが固まればもっと強く言えるのではないのでしょうか。 それともザイム教に屈してしまったのでしょうか。 どの道自民は終わって頂かなくてはいけませんので、今さら何を言おうと同じ穴の狢ということで、誰も真に受けません。 選挙前だけ消費税減税を言っても、普段の国会ではのらりくらりとしているだけで、物価高や個人消費の落ち込みがあろうと国民のために戦う素振りもありませんので、全く信用なりません。 西田昌司も積極財政派ですが、言っていることとやっていることの整合性はありませんので、騙されないように。
▲82 ▼13
=+=+=+=+=
参議院選挙に落選するからと石破総理を退陣させて、誰がどのような政策を国民の為に実現してくれるのか。本気で消費税減税を実現させるつもりなら、具体的な提案を出してもらいたい。
トランプ関税でますます国民の生活が大変な状況になりそうな時に自分たちの選挙のことしか考えられないのだろうか。
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
一国民として。自民党さん、選挙に勝って国民は豊かになるのか?30年間騙し続けたのに。勝つとか負けるとか自分達のことばかりを気にして国民を蔑ろにしているだろう。過半数を取ってやりたい方題されるより、話し合っている今の方が私は良いと思います。選挙が気になる人は実力が無いからだよ。
▲171 ▼7
=+=+=+=+=
今の自民党の残った顔ぶれを見ても、石破以下の議員しか残ってないと思う。 石破降ろしが表立って起きないのは、誰がなっても現況を覆せないと分かっているからです。 仮に高市氏を担ごうとしても、しりぬぐい担当の役割で終わり、自ら先頭に立とうとは思わないでしょう。 反自民の流れは当分続くだろうし、参院選で負けるとなれば、その責任も取らされるので、負け戦はしないし出来ないと考えるのが普通です。 結局、石破総理で行くしかないという事ですよね。 その結果を見て、蹴りが付いた時点で俺が私がと手を上げるんでしょう。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
積極財政議連や守る会は何をしてるのだろうか。 参院選で勝つとか負けるとかではなく日本の国家国民を守る為に何が出来るか今立ち上がって動かなければ政治家としては失格です。 国会では高校無償化だの夫婦別氏賛成だの騒いでいるが国が存続してこそ出来る議論だから先ずは日本の国民、国土、主権を守ろうと先頭に立ってくれる人に交代して欲しい。 世界が混乱しているからこそ強いリーダーが望まれるので個人的には高市さんかなと思いますがメディアやつまらないジャーナリストや政治評論家の動きが邪魔するでしょう。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
議員さんにとって、そりゃ選挙は大事でしょうよ。でも、勝てないから降ろす、降ろす為の批判では、国民はウンザリですわ。政策が違うって言うなら、選挙区選出議員は党を出て行くのがまずやるべき事でしょう。結局自分達の立場が大事で、安全地帯から批判だけしているのは情け無いよ。政局はもう飽きたよ。この国がより良くなる事をしようとしてくれる政党、政治家が出てきて欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選の出馬会見で、高市さんが力強く訴えています。
「国家の主権と名誉を守り抜くため、総合的な国力の強化が必要だ」 「何よりも経済成長が必要だ」 「経済成長をあくまでも、どこまでも追い求める。日本をもう一度、世界のてっぺんに押し上げる」
今までできなかったのに・・・。 何故「国力低下」が自分たちのせいだと反省しないのでしょうか。 これまでとはは違うアプローチが必要でしょう。 「取って配る」から「取らずに残す」へ転換し、国ではなく民間が豊かになるように訴えてはいかがでしょうね。 同じ人たちではダメなんですよ。 まずは税調メンバーの総交代を実現させて欲しいですね。
▲176 ▼17
=+=+=+=+=
もうガス抜きは良いですよ、結局皆火中の栗を拾うのが嫌なくせに。
石破降ろしをするなら衆議院選挙後のタイミングだったのでは、議席減らした党は党首がケジメつけた時に石破さんの責任を追及するところを誰も声を上げなかった。
支持率が上がらないからって予算通した今なのかよって思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
ゴリゴリの保守と言うほど硬派ではない私でも、日本の為に、国の為に、苦しいのを我慢してください、と言われれれば何とか受け入れられることでも、ふるさとの為にとか、将来世代の為にとか言われると、何で他人の為に苦しい思いを耐えなければならないんだろうって思ってしまう。 石破さんのように、公共の利益を個人の利益に上に置く“保守政治家”でありながら、正面から“国家”を語ることが出来ないのは、致命的だと思う。
▲54 ▼14
=+=+=+=+=
自民保守派は行動すべき時だ。裏で不満を言っているだけでは安倍首相を批判していた石破氏と変わらない。予算も成立し萩生田氏や西村氏のペナルティ期間も終わる。石破首相のままでは自民党も日本も沈んでしまう。まだ高市さんに期待が残っているうちに保守派議員はまとまって決起してほしい。麻生さんも力になってくれるだろう。岩盤保守は必ず支持してくれる。時間はあまり残っていない。
▲71 ▼90
=+=+=+=+=
たしかに石破首相では来る参院選や都議選に勝てる可能性はないのは言える。野党は参院選や都議選は石破首相で戦い大敗へ追い込みそこからあれやこれで攻めて石破首相が弱りきったとこで内閣不信任案提出と行きたいのだろう。石破から代わり選挙になれば大敗からは免れる可能性がある。だから野党はすぐ不信任案提出とはいかずに参院選や都議選が終了したタイミングでさぁ攻めて内閣不信任案提出してサヨナラとしたいのだろう。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は自分たちでまとまれないのに、国民をまとめることはできないと思います。 ・自分たちの反省点を認め、国民に対しての行動を起こすこと ・現在の物価高、エネルギーなど国民生活に対して、積極的に行動 ・自民党が変わったということを国民に見せること などが個人的にみていることです。
それなのに、参院選が近いから首相(総裁)を変えて、挑戦すれば票が稼げるという考えは、衆院解散行ったのと何ら変わらない気がします。 総裁が変わったから票が取り返せるわけではないと思います。
現在の自民党がおかしいと思うなら、それを支えながら自民党員で話し合うこととかして、上記の国民に寄り添った政策を行うように声がけするとか、自分たちの身を削るとか何かやらないのでしょうか?
内輪もめをして、自民党員で争いがいつまでも起きるなら自民党は変わらないでしょ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
減税して国債発行して経済活動を加速させなければ日本はズルズルと沈没して行くだけ。 今の自民党議員は組織票と献金で大企業の犬となり、金と女で中国の傀儡になっているのではないか? その結果が今の国民の窮状ではないのか? このままでは確実に日本は無くなり中国に飲み込まれてしまう。 既に手遅れになっているのかも知れないが、次の選挙で民意をしっかりと示さないと本当に後がないと思う。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
石破退陣させて誰が党首になるよ? で、党首変わって首班指名で 間違いなく首相になれないことわかっているのに・・・ 自民保守派、基、宗教右派に支援受けてる連中は 本当に現実が見えてないこと明らか こんな現実の見えていない連中に政治をまかせてはいけない
▲109 ▼25
=+=+=+=+=
石破首相に総理の器がないのは明らか。一部メディアから事前の評価が高かったのが不思議なくらい。一国民として早々に退陣いただきたいが、自民党がこのままでは参院選を戦えないことは明らかになった状況に至って、改選組の西田氏が声を上げるのは国家のためというより、自己保身のためとの批判は頷けるところかと。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
石破氏が退陣するという言葉を口にできるかも問題ですね。 自民党内から選出できても岸田氏らへんしかいないでしょうからね。 かといって、高市さんの反中国推進(鷹派)には自民党内部で敵も多いでしょうし。 国民感情からしたら◯税メガネというあだ名と海外に日本のお金をばらまく印象。更に反ロシア反プーチン氏としか中身もない、仕事もできない彼が再選しても経団連を含めて更なる自民党不振の事態の悪化になるだけでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
結局、国民の為に石破を降ろすのではなく自分達の立場や選挙に勝つ為の行動。 そして、選挙前になると減税やら給付金やら言いだすのは毎度のことで、これでまだ気付かない有権者や自民党を盲信している人はもはや危機感が欠如しているとしか思えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そうなんだよね、おそらくこのまま石破のままだったら、 選挙をやってもある程度議席をとってしまうと思う。
ここは、高市に代えて惨敗してほしい。
一定数岩盤のマニア受けはするけど、 圧倒的に嫌な有権者多いと思う。
保守だか何だかしらないけど、 裏金と統一教会議員をしっかり味方につけて、 歴史的な惨敗を見せてほしい。
石破降ろしに賛成だ。
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
高い報酬貰って不祥事しか起こさない政治家だったらいらないだろう自分達が貰っている報酬が国民の税金で賄われている事を理解していないんじゃないの、政治家は国民の代弁者として国会にいってるんだからもっと国民に利益になる事をして貰いたい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自称保守界隈は安倍さんすらできなかった数々の実績を残した岸田さんの足を引っ張って、その結果で石破さんが総理になったのに、なんの反省もなく、今度は誰を総理にしたいんだろう? 高市さんはしんどい、疲れたとの弱音ばかり。軽口でさんざん政府や党に迷惑をかけていたから絶対無理。女性というだけしか売りはない。 岸田さん復活か林さん、茂木さん、加藤さんあたりかな? 大穴で河野さん、小泉さんもありだけど。 とにかく口先だけの立憲共産党界隈だけは絶対任せることはできないので、自民党中心で、現実路線の国民、維新が加わるか否かかな?
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
表面上保守を名乗るが本当は優柔不断が自民党の強みなんだから…真の保守の方々は自民党に別れを告げ保守党を立ち上げたらいいんではないか️自民党離れ真の「身を切る」政治を実践してください。
▲48 ▼6
=+=+=+=+=
国民に寄り添ってリーダーシップ発揮出来る人では無かった!困窮してる方々の為に、せめて食品には無税と、率先してやればまだしも、己達は10万円の商品券配り、裕福さアピールる、政界人と庶民の線引きや感覚の違いを露呈させた総理でしたね!早く退陣願いたいです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
参院選の前に総裁が替わったとして、中国からのあらゆる毒牙から自民党は日本を守れるのかな? 一番最初に手を付けなきゃいけないのはもうどうしようもなくなってる税と社会保障からの経済だけど外交・安全保障も現外相がとんでもムーブかましてて相当危険水域だが… これからの自民は総裁に誰がなっても身内が足を引っ張って経済・外交両面とも好転する期待が正直持てない なので、どうせなら自民を下野させるために高市氏ら保守系議員だけでも自民から出て新党作った方がいいように個人的に思う
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
もう前の総裁選で自民党の将来は決しました…頭を変えても絶対に勝てません。 そもそも石破首相を選んだ議員が大半なのに信じられるわけないじゃないですか? もう次の選挙大敗北して下野してください。 自民党の日本を守ろうとされた方お疲れ様でした。
▲59 ▼5
=+=+=+=+=
この人達は、高市さんを顔にして選挙したいのだろう。 でも、高市さんを顔にして選挙して議席数を減らしたら、それこそ自民党反高市派の思うツボ。 一気に失脚に追い込めるからだ。
負けそうな選挙を前にした政党の内紛など、 見るに耐えない。
永田町に戻って来たかったら、 自分の力で這い上がって来い。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
声を上げるだけで、動きそのものは鈍い。 引き摺り下ろすだけの要素はたくさんあるのに。 なかなか石破さんも、しぶといですから。 内輪もめは、党のイメージをさらに悪くすると思われ。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
じゃあ6月の国会会期末に自民党から内閣不信任案でも提出しますか?以外と野党の賛成多数で否決されたりして。だって野党は自民党は石破で戦った方が有利ですからね。こういう時に退陣論を出す共産党が黙ってますから一目瞭然でしょ。でも石破は退陣しませんよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
批判するヒマと元気があるなら、自民党所属議員として、有権者に誇れる成果の一つでも挙げてみろ! 今自民党に必要なのは新しいリーダーではなく、自民党支持者に刺さる成果、具体的施策だ。 本当に頼むよ。 どうしても自分たちが"てっぺん"取りたいのだとしたら、党を割って参政党や日本保守党と合流して自分たちの理想の実現を目指せば良い。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
一般国民の多くが「インフレ対策として消費税を減税してほしい」と感じてるのは事実。 しかし同時に、この記事に登場する3人の先生方が安倍元首相の尻馬に乗って「アベノミクスでインフレになれば、日本国民は皆ハッピー!」と、高々と叫び続けてきた人達だという事も、国民はよく覚えている。 この連中が石破に「この物価高、どうしてくれるんだよ!」と迫ってるのを見ても、「そうだ、そうだ」と支持する気にはなりません。 それは、あんたらが言う事ではない! 黙ってろ!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
もう勝たなくていいよ。 勝つための消費税減税発言、最低だな! 自公維新政権じゃなくなって嘘をつかない政党に減税して欲しい。 勝つため、総理になるため、言っては見てもまた裏切る。 それが現政権の政治でしょうが。 裏金も利権も手放したくない。権力を握りたい。国民には減税をちらつかせばまた自民が勝つ。自分が総理になれる。同じ党の中で批判してたって仕方ないんじゃないの? 党の中で話し合って決めるべきなんじゃないの? 自分の人気取りやってる場合じゃないよ!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こんな声、選挙対策やん。 高市も決戦投票で負けたんやから、石破に任せないと。 気持ちはわかるが、もう自民党が終わりの時代が来るよ。 完全に今の世間の考え方が国民民主党になっている。 もう、自民党は何を言っても始まらない。 参議院選挙は必ず投票に行きます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
家業でもない国会議員を親が政治家だったと譲られた票田で代々当選する。
この悪しき伝統が日本をここまで追い詰めました。 自分らの利権を守るため他党他者が政治に介入しにくく選挙制度を改変し、挙句、選挙戦で戦わず国民の意思を完全に無視した比例まで作られ一層腐敗に拍車がかかった自民党。
選挙に行かない無関心層、世襲jrを盲信し当選させる地元民…結果、経済はボロボロになり、増税・社会保障減でさらに苦しめられ、不良外国人が大量になだれ込み、外国、外国人に日本のカネをばら撒き、毟られ…散々だ。
もう、自民を下ろさないと本当に日本が滅ぶ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
批判なら誰でも(石破、岸田でも)できる。 大事なのは問題に対処できる具体的な案を施作できるかどうか。 今の自民党にはそれが出来ない。 金銭感覚、生活様式を全く理解していない。高額所得者と低額所得者の平均で計算しているのだろうか? 世の中、低額所得者が大半を占めているのに平均で計算するのは間違えてる。 庶民の生活はとてもとても苦しいものになっています。 私の家計は夫婦共働きで子供2人を育てるのに、貯蓄も出来ずに生活を切り詰めています。 そんな事も分からない政治家達に政権運営など出来る訳がない。 だから、もう政権交代して、即刻今ある全省庁の解体と再構築、一世帰化人による議員立候補禁止、議員の定年制、本当の意味での政教分離(公明党は政教分離に反する)、政策による中抜き禁止、お金の流れの透明化、企業献金禁止、ガソリン二重課税廃止、消費税廃止など色々あげればキリがないですが、これらを強く求めます!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
高市が再度奮起して総裁に立つ覚悟が本当にあるならば自身がその気概をはっきりと見せて欲しい。 でなければ、それ以外の誰がやっても自民党は敗北確定している。 はっきり言って高市以外なら石破と同じだよ。 小林、茂木、林、加藤、河野、小泉 ↑全員、財務省の洗脳が完了している輩だらけだからな。
高市だけはまだ完全洗脳はされず半分くらい踏み留まっているとは思います。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
国民のための政策を何一つ打たないこの異常な内閣。帰化人が多いという噂も本当かもしれないですね...自分達の子孫が外国人を養うために働き税金の支払いに追われ結婚もできず家系は断絶、どんどんと追い詰められ行くでしょうね。数十年後には中国に実質支配された極東の島国が存在してるだけでしょうね。思考停止の自民信者と無関心層が急に選挙に行くとも思えないし...まぁ自分にできるのは減税、積極財政派に投票することだけですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税に否定してるから石破に総理退陣を求めてるって言うけど、今までその人達も一緒になって消費税増税に賛成してきたんじゃないの?国民の経済状況を破綻させし続けていたんじゃないの?
選挙が近くなって消費税減税をしないと言うなら落選しそうだから批判し始めてる様にしか思えない
本当に消費税減税を求めているのなら、さっさと自民党を離党して消費減税を訴えている党に入れば良い
消費減税どころか増税の事しか考えていない党に居る以上、あなた達も充分同罪なんだと言いたい
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
西田さん達頑張って下さい。早く石破政権打倒して下さい。今のままでは 日本がおかしくなってきている。早く打倒して下さい。日本のために。とにかく旧安倍派の議員たちよ石破政権をぶっ倒して日本のために頑張って下さい。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
党内の権力闘争なんてやってる余裕あるのかね。 そんなに執行部に不満があるなら新党立ち上げて大将やればいいじゃん。 ついてくるヤツそれなりにいるでしょ?
支持が広がらないのは自民党の傲慢さに愛想尽かされてるから。 石破商品券がいつも以上に批判されたのはクリーンな自民党への一縷の望みが絶たれたから。 党の看板を変えたところで学習した国民からのご祝儀相場は雀の涙。 そんなこともわからないなら乗り換えても残ってもどちらにせよ泥船。
▲132 ▼34
=+=+=+=+=
批判が下手だと思う。 石破総理では駄目だと思っている国民は結構いると思う。 石破総理では参議院選挙には勝てない。 それはその通りだが、そればかり言っていると結局、自分達の事しか考えていないと国民に思われてしまいますよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
どうしたって自民党は終わりです。 利権を守ること以外に何をしたいのかが立憲と同じくらい見えません。 上に噛み付くかもない若手と、利権にしか興味のない老人という選挙互助会たる自民党に未来はありません。 頭を下げ変えても多分無駄です。このまま役目を終えられたら良い。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主を支持してる方は財源どうすんのどう穴埋めするの?という方もっと勉強されたほうがいいですよ。 予算委員会とかもっと見てください。 ユーチューブも見てください。 みんなただ勢いある人気があるだけで支持してる方少ないですよ。 支持するからにはちゃんと情報調べます。 あなたこそ決めつけでは? 財源ないとガソリン減税しちゃダメなんですか? 課税根拠そもそもないんですよ。 財源ないと言うなら8兆超えるガソリン補助金はどこから湧いて出たの? どこから出したかも加藤大臣も答えないんだよ。 お金はあるんてす必ず。 道路を作るお金がなくなってもいいのとかまったく詭弁。 そもそも特定財源てはないんだから。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
傍から見ると石破さんと岸田さんは自民保守派の方々の落とし前をつけている面も多分にあるように見えるんですよね。高市さんが2回総裁選を出馬して、大勢の方々の支持を受けても総裁に選ばれなかった意味を少しは考えた方が良いと思います。
▲99 ▼191
=+=+=+=+=
選挙に勝つためのパフォーマンスとしか思えない。 そして選挙に勝てば安定の増税路線。 実質賃金の低下やら物価高やらはかなり前から出てましたが、自民の皆様は最近急に声高に対策を!と言い始めた。 遅すぎでしょ。 まあリーダーが我が党は必ずしも公約を守らないなんて言っちゃう党ですしね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
"参院選は勝てない"結局はこれじゃん "石破のままでは国民生活は良くならない"ではないんだよね 結局は自分たちが選挙に勝てるか否かが大事なだけ。 消費減税否定を批判したところで選挙が終われば 関係ないんだろ。
絶対に自公は壊滅させなければならないし 税金、社会保障含め国民負担を軽くしてくれる政党にいれるべき。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
あれだけ前々から増税増税で国民から声が上がっていても何の取り組みもして来なかったのに、今この段階(選挙を控えた)で自民議員から声が上がるって票取り見え見え。 もう良いですよ、無理しなくても。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日本は根底から変わらなければならないら時期にきています 国会議員あっての政治ではなく国民あっての政治です 目の前の国民を助けず、外国人や諸外国ばかり支援している場合ではない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙で勝てないから党の顔を変えてくれ って言ってる時点で国民のことは全く考えてない 選挙のため、議員の為の政治ではなく、国民のための政治をやってほしい そんな議員にも党にも票は入れたくはない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理で参院選を戦えないと考えるのはともかく(たとえ高市氏に代わっても結果はたいして変わらんと思うぞ)、自民党で消費者税の減税を主張していた議員がいたか? 批判するなら、参院選の公約に消費税減税を明記してくれよ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今度の参院選で改選対象である西田氏のあせりは相当なものだと思う。氏はなかなかの論客であるし予算委員会などでは財務省と戦える稀有な人材の一人。だが、今の自民党の体たらくでは落選止む無しか。いっそのこと国民民主党へ移られては如何なものだろうか。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
石破は早くやめてくれ。 国代表として見なりも悪いしトランプと交渉もできない。国の為に何かしましたか? 消費税が全世代型の補償とか言ってましたが、は?って感じです。 若年層にどんな還元してるんですか? 参院選惨敗する事を心よりお祈り申し上げます。
▲66 ▼7
=+=+=+=+=
時事通信は、いやしくもマトモなメディアのつもりなら、日刊ゲンダイのような煽り報道は辞めるべき。 見出しや記事では、あたかも高市以下が揃って石破おろしを論じたように思えるが、実際は西田がひとりです騒いで皆からスルーされるいつもの光景だったのだろう。 しかしまあ、石破や村上は思想は正反対だが、マスコミウケ狙うだけの困った人として西田と同じ枠にいたのだから、世の中分からないな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
自民党が消費税上げてきてるのに今更何を言ってるんだよ!それだったら安倍元総理が消費税上げた時に反対しろよ!仮に高市議員が総理になったら消費税下げるのかよ? ほんとうに減税する気があるなら今からでも私が総理になったら必ず消費税下げます位の事をいえるよな?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
仮に石破でなくなったとしても、天下り法人とか税金チューチュー団体がいる限り国民負担増は変わりません。美味しい思いをする対象が変わるだけです。 政争にする前に、不要な天下り法人や団体、補助金等々を徹底して洗い直して下さい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
参院選前にこいつが辞めたら自民の議席数の減りが多少弱まってしまうんじゃないかな?まあ、大敗することは間違いないとしても、どうせなら思いっきり歴史的な大大敗を望んでいるのでそこが懸念かな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
選挙に勝てないから?知らんがな ビザの緩和やら、高額医療の改悪、二重課税の検討という名の恒久的据え置き方針やら幾らでもあっただろうに。 今更遅いわ、桜の方が散りゆく美学をもっているな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
20人が会合に出席して、石破首相と現政権の悪口を言いましたって? それで何か変わるの? 本当に納得いかないんだったら、20人まとめて自民党を抜けて、新党を結成したり、鞍替えしたり出来るはず やはりパフォーマンスなんでしょうね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自由保守党を立ち上げて超絶リベラル自由民衆党から離脱するのなら理解できるが自民にしがみ付いて石破総理批判しても意味が解らない?彼を選んだのはあなた達ですよ!自分たちで選んで起きながら責任は石破総理て矛盾し過ぎでしょ! 事の深刻さを全く理解していないて事ですよ!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ほらほら、着実に動き始めた、石破総理の自民党壊し。自らの手で自民党をぶっ壊す。
自民党は潰れても日本が潰れなければいい。 そんなことを言った方の姿を見てきた人ですからね。
保守派の議員は次の選挙で当選しないことに焦ってるだけでしょう。全く国民のことなんぞ考えてないでしょ。
▲40 ▼12
=+=+=+=+=
>首相が1日の記者会見で消費税減税を否定したことを批判する声も上がったという
これは、エイプリルフールではなくて、減税は絶対にしないという岸田の傀儡政権だという明確な宣言ですね。都議選と参院選で大敗を喫する様子が目に浮かぶようです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
でもこいつらだって参院選終わればやっぱり財源がありませんでしただの、ロシアウクライナが、停戦すれば小麦や燃料の値段が戻るから対応要らないだの、アメリカ経済への不安で円高に進めば物価高収まるから対策いらないだの言って何もやらなさそう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この40年間を振り返って、保守派は富裕層を除く国民の生活向上に何か役立つことを実行できたでしょうか? 自民党と保守派には全く期待できないことを、自らの行動で実証しているでしょう。
執行部を務めた方もいる。 自民党には怒りしかない。
▲55 ▼13
=+=+=+=+=
日本国として考えたら中国寄りの石破氏では あの強烈な反中国のトランプ政権とは対立し 日本の国益を損なう事態も考えられるので 日本も保守派政権で乗り切るしかないでしょうね
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
妄想を書く。トランプの行為は安倍さんへの弔いかもしれない。安倍さんのレガシーを尽く破壊しやりたい放題の岸田石破に鉄槌を下すつもりかも知れない。私怨かもしれない。米700%もシンゾーの愛した日本国民を助けろ!退陣しろ!のメッセージかもしれない。 もちろん米国の農家も助かる。ウィンウィン好きそうだしね、トランプさん。 石破が退陣すれば何か変わるかもしれない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党保守派って、統一教会との関わりがどうしても拭いきれない。 選択的夫婦別姓も、“選択的”ってなってるのに必死に反対する意味がわからん。 “選択的”ですよ?希望する人は好きにすれば良いし、希望する人を阻止する意味が本当にわからん。 あなた方の主張通りなら選択する人はごく一部だろうから特に問題ないでしょう? 何を必死に反対してるのですかね?
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
どちらにしても、参議院選挙で大敗は確定している未来。退陣しても、当選できるとは思えないけどなww。国民を甘く見すぎている。自民党という組織は罪務省の言いなりであることに代わることは決してないからな。
▲88 ▼5
=+=+=+=+=
もう自民党は終わり。 ものすごい勢いで支持者が離れているのが分かんないのかな?
もう、自民党は誰がトップになっても立て直せないだろうな。 覚悟を決めて、積極財政派で新党を作りなよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は誰がトップになろうが変わりません。 高市さんがやろうが消費税減税なんて絶対にやりませんよ。 財務省、経団連の意向に逆らえるはずがありません。 騙されないようにしましょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ひょっとしたら石破総理は今まで自分を冷遇してきた自民党を自らの手で潰す事こそが本来の目的なのでは? だからわざと国民から反感を買う様な事ばかりいっているのではないのだろうか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
総理の首をすげ替えれば己は浮上できるという浅はかな考えです。 他力によって浮上するという思考をする時点で敗北です。
己の前途は自からの力で切り拓く努力をしない議員に勝利はありません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
交代論でなく、是非実行を! 高市総理を望みます! もっともっと早い動きを期待します。
外交能力ゼロの石破政権では話しにならない!きちんとハムラビ法典を実行できる人に早く代われ! 野党党首を交えて会談だと! 石破はこれ以上余計なことはするな! これ以上、何もしなくてよい! 石破では外交、経済、全く無理!
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
石破さんは夏の選挙まで頑張ってほしい。 他の人なら国民に選ばれてしまう 自民党や立憲に日本の運営を任せるのは母国を捨てるようなもの
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破自民を攻撃するのは石破より遥かに薄汚い裏金議員とその支援を受けてしか総裁選に立候補できなかった高市。 全く、、どちらがより汚らわしいかの競争をしているのかよ としか思えない。 枕を並べて参院選以降の国政選挙で政界から追放されて欲しいものだ。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
党の顔を変えるより、保守は保守で団結するために自民党を脱して政界再編すべきと思うが、自民党の母体はCIAだから自民党の保守も信用できないですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
参議院選挙の対策… 自民党は一般国民の為の政策 選挙終われば直ぐに無視するよ… 安倍元総理も国会議員削減の約束無視したし… 国民の手取り増も裏切ったよね…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破が駄目だと思っている議員の方達離党して下さい、自民党でなくても議員は出来ますよね? 人気取りの口だけですか?自民党無くならないと日本の政治は良くならないと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
選挙が近づいた時のいつもの自民党。 今回たちが悪いのは、批判をしてる、顔を変えろと言ってる連中は安倍派のみ。 ことの要因は、この安倍派の裏金で衆議院選挙で惨敗したこと。 そこをこの連中は一切反省、おわびコメントせず、石破の政策や運営の責任にしてる。 どんな良い政策でも過半数割ってる以上、顔を変えろ、石破はアカンと言ってもそれは安倍派のも裏金がことの原因、石破の責任、批判の前に自覚せ〜。ズルすぎ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
立憲も石破政権延命に関して同罪。国難に党略党略。はっきりいえばいくら参議院議員選挙までひきのばしても野田氏の首班指名はまずない。
▲14 ▼4
|
![]() |