( 280643 )  2025/04/06 03:34:38  
00

3女児わいせつの元消防署長を被害者が提訴…収穫体験で姉妹にキス、「死にたい」PTSDに苦しんだ娘

読売新聞オンライン 4/5(土) 16:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/63a714b9f852383696910643a684a0866872a4a6

 

( 280644 )  2025/04/06 03:34:38  
00

福井県内の女児3人にキスをしたなどとして強制わいせつ罪で有罪判決を受けた元消防署長に対し、女児の母親が被害を訴える損害賠償訴訟を起こした。

受刑者は自宅で果物の収穫体験を提供しており、被害を受けた女児たちは姉妹である。

姉妹の母親は取材に応じ、「娘たちは深く傷ついた。

将来に影響を与えてしまわないか」と語った。

姉妹の中で受けた被害により、姉は心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩み、学業や家族との関係に影響が出ている。

刑事裁判で受刑者の刑が確定した後も、母親は姉のつらい記憶に心を痛めている。

(要約)

( 280646 )  2025/04/06 03:34:38  
00

取材に応じた姉妹の母親。民事訴訟を起こすにあたり、膨大な書類と向き合ったという 

 

 福井県内の女児3人にキスをしたなどとして、昨年3月に強制わいせつ罪で懲役2年の実刑判決を受けた元消防署長の受刑者(77)に対し、被害を受けた女児が人格権や性的自由が侵害されたとして、損害賠償を求める訴訟を地裁に提訴した。母親の一人が読売新聞の取材に応じ、「娘たちは深く傷ついた。将来に影響を与えてしまわないか」と胸の内を明かした。(北條七彩) 

 

 判決によると、受刑者は2022年5~9月、女児3人が13歳未満と知りながら、自宅敷地内でキスしたり、体を触ったりした。 

 

 受刑者は自宅敷地内でサクランボ、ブルーベリーなどを栽培し、収穫体験で子どもたちを受け入れていた。被害を受けた3人のうち2人は姉妹で、21年から両親とともに受刑者宅で体験を楽しんでいた。母親も「面倒見が良く、自然を愛している人」と信頼していた。 

 

 それだけに、2人から被害を訴えるSOSがあった時の衝撃は大きかった。 

 

 22年5月、サクランボ狩りの最中、当時9歳の妹が「(受刑者から)チューされた」と明かした。母親が受刑者に問いただすと、「孫をかわいがる感覚だった」と説明したという。厳重に注意し、もやもやした気持ちは残ったが、せっかく体験を楽しんでいるから、と交流は続けることにした。 

 

 それからわずか2か月後。ブルーベリー狩りの際に、今度は当時11歳の姉が、人目に付かない場所で抱きつかれ、キスをされた。報告してきた姉は、明らかに動揺していた。父親とともに厳しく追及すると、受刑者は一言「ごめん」とつぶやいたという。 

 

 すぐにでも帰りたかったが、姉が「自分のせい」と自責の念をもってしまいかねない。体験終了までは何事もなかったかのようにふるまった。 

 

 その後、姉は「自分がされたのが、良いことなのか悪いことなのかわからない」と、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩まされた。眠れない日が続き、目の下には濃いクマができた。学校を休むことが増え、成績は下がった。家族で外出することを怖がるようになり、家族の思い出の場所も「覚えていない」と言うようになった。「死にたい」と自宅の屋根に上ったこともあった。 

 

 

 刑事裁判で受刑者の刑が確定してようやく、姉は心身の状態が安定してきたという。しかし「家族の楽しい思い出が、全てつらい記憶で塗り替えられてしまったようだ。見ていて本当につらかったし、今もずっとつらい」。母親は声を詰まらせた。 

 

 何より、これから思春期を迎える娘たちの人間関係や恋愛に影を落とさないかが不安だという。「幸せに感じるはずのスキンシップを、気持ち悪いものとして捉えてしまわないだろうか。これ以上こんな思いをする人が増えないでほしい」 

 

子を責めず受け止めて…武蔵野大・藤森名誉教授 

 子どもが性被害に遭ったことを訴えたとき、保護者や周りの大人はどう対応するべきか。武蔵野大の藤森和美名誉教授(臨床心理学)に聞いた。 

 

――対応のポイントは。 

 

 「『なんで言わなかったの』『逃げられたでしょ』と感情的になると子どもは罪悪感を強めてしまいます。まずは『よく伝えてくれたね』『怖かったね』と受け止め、被害について詳しく聞き出そうとすることは記憶の汚染につながるため、避けてください」 

 

――被害を言葉にできない子どもが出すサインは。 

 

 「寝付きが悪くなる、頭痛や腹痛を訴える、ゲームなどの非現実世界に没頭する、などさまざまです。異変に気づいたら、怒るのではなく『何かあった?』と聞いてあげてください」 

 

――性被害に遭わないため日頃からできることは。 

 

 「水着で隠れる体の『プライベートゾーン』や、口、胸などを他人に触らせないように教えることです。親しい大人でも、信用しきらないことも重要です」 

 

 

( 280645 )  2025/04/06 03:34:38  
00

この記事では、性犯罪について様々な経験や意見が述べられています。

被害者の深い傷やトラウマ、加害者への厳罰化の必要性などが強く訴えられています。

親としての責任や対応、被害を訴える勇気、そして周囲のサポートの重要性が強調されています。

また、幼少期からの性的被害や不安を抱える人が多く、それが大人になっても影響を与えているという声も挙がっています。

性犯罪に遭遇した場合、早期の対処や周囲の理解と支援が重要であることが示唆されています。

 

 

(まとめ)

( 280647 )  2025/04/06 03:34:38  
00

=+=+=+=+= 

 

松島みどり氏が法相だった10年前に性犯罪の厳罰化を訴えた矢先にうちわ配ったとかのくだらない理由で失脚、その厳罰化の提案はなかったことに… 

今思えば、男社会である政治家、そしてマスコミ界隈に困る人多数だから失脚させたのかな、と。 

性犯罪は魂の殺人です、例え痴漢やこのわいせつ事件で、性交を伴ってなくても心に深い傷を負います。ましてや未成年となると。 

早く全ての性犯罪が今より最低でも2倍は重い罪になりますように 

 

▲17610 ▼1028 

 

=+=+=+=+= 

 

大人でも性犯罪の被害に合うことはありますが、子供の時分には肉体的にも精神的にもより抵抗しずらいでしょう。 

この記事を読んでも子供から訴えがあった時には既に遅く、深いトラウマを植え付けられている事が分かります。 

性加害に合わない環境を作る事が1番ではありますが、親として子供の小さな叫びにいち早く気付けるよう、日頃から子供と真摯に向き合い信頼される事が大事ですね。 

 

▲335 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

海外だと、例え親戚や、親である自分の仲のよい人などでも子どもへのそういう点では信用しないという人も多いと聞いたことがある。明確にその人らを疑っているという意味ではなく、わからないので子どもと二人きりなどにはさせないし常に警戒するという意味ね。 

 

仮に自分に対しどれほどよい人でも、それは自分がその人のそういう対象ではないからかもしれない。大人同士でも、特に男性は、男性である自分から見たらそんな人に見えなくても女性からはそういう意味で信頼されていなく評判がよろしくない人が世の中にはいることを知って驚いた経験がある人もいると思う。 

他の性別の組み合わせでも起こりうるし、似たような感じで、子どもをそういう目で見る危険な人物に大人は気づきにくいということもあると思う。 

 

人を完全に見抜くことは難しいので、特に子どもに接する人には用心しないといけない。 

 

▲878 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

お母さんも後悔しているだろうけど、私だったら下のお子さんが被害に遭った段階で、届け出ると思います。 

お母さんも信頼している優しいおじさんが、突然そんな事をしてきて、何が起きたのかよく理解できなくて、もしかしたら自分が何かいけない事をしてしまったんではないかと思っていたかもしれません。 

そんな中で、勇気を振り絞ってお母さんに話してくれたのだろうから、ちゃんと親として子供の信頼に応えてあげて欲しかった。 

もう九つだったら、もう見た目もちゃんと女の子してます。孫のような感覚でキスをするとかありえない。 

 

▲6271 ▼323 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ性犯罪の罰則って軽いのかな?もっと重くすれば犯罪者が減るのに。それとも、それでも我慢が出来ずに罪を犯して、それを隠すために殺人など別の犯罪を助長するからなんですかね。性的なサービスをしてくれるお店があり、色々なタイプの職業があるし、それでもどうにもならないって、管理下に置いたり、手術が必要なように思います。ジャニーズの件もあって、女性ばかりが被害者ではないと世の中に浸透したと思いますが、女性のほとんどが何らかの被害にあっています。男性だって、忘れてしまったかもしれませんが、幼児期に公衆浴場とかで被害にあっていたかもしれません。今まで何事もなく大人になれたパパさんも、自分の子が男の子だったとして、同性の犯罪者にも気をつけた方がいい。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私も小学3年生の頃見ず知らずの男から性被害を受けた。 

レイプまでは至らなかったけれど、ここには書けないくらいの被害で、ショックな出来事だった。 

私は結局乗り越えられなくて、誰かを好きになってたりその人に好いてもらっても、きちんとお付き合いは出来なかった。 

何人かを傷付けて、時間を無駄にさせてしまって、申し訳なくて、死にたくなって、もう諦めた。 

今後も結婚や出産は出来ないと思う。 

上辺では人間関係をスムースにこなすために笑顔で生活していても、心の底では大人の男の人のことをどこかで生理的に気持ち悪くて、許せない、みたいな感覚がある。 

この姉妹が乗り越えられたら良いんだけど。 

なんでもできることをやってあげて欲しい。 

お父さんのことも拒否してしまうかもしれないけど、受け入れてあげて欲しい。私は我慢して、こっそり吐いていた。 

 

▲5062 ▼185 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと親に報告できたのはえらかったですね。 

切り傷擦り傷などはじきに治るけど、心の傷は深く深く長年残ってしまう。 

今は明るく振る舞ってるからなんやかんや言われるけど、あのアナも絶対癒えてません。 

 

▲121 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から実家に出入りしてた近所の電気屋の人に襲われそうになった事があります。 

昔からある電気屋…。 

怖くてその電気屋がある通りも行けなくなってしまいました。 

子供も同じ学校に通っててホント嫌でした。 

もう、かなり年数が経過しましたが未だにトラウマです。 

性犯罪の罰、もっと厳しくしてほしい。 

切に願います。 

 

▲3675 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の頃父方の祖父と同居していて、よくお小遣いをくれていた。 

ある日おじいちゃんがいつものように、私にコッソリと言うか、親がいない時に1000円をくれたけど、渡す際に、胸に渡す手が当たり、1000円を持ちながら、ポヨポヨって触る感じになって、ちょっと驚いて、1000円を受け取り離れたけど、その日かな、帰宅した母に成り行き話したら、凄く驚いて、状況を聞いてきた。 

父にも話、おじいちゃんを問い詰めてた印象がある。 

 

私は、母に話した事で、大袈裟になってしまったかなとか、おじいちゃんになんて言ったんだろうと心配をした記憶がある。 

でも、母と父が話したからだろうかわからないが、おじいちゃんが、そのような渡しかたをすることはなかった。 

 

子供が話したら、すぐに対応してあげてほしい。 

 

▲2855 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと言えるお子さんたちで、まだよかった…… 

 

本当に誰がいつ悪人に変わるか分からないから怖い。 

 

ただ、もしかすると、せっかく妹さんが訴えたときに中断するとかした方がよかったのかも。 

結局、悪いことをするときって、段階があって、加害者側も「行ける」と味をしめてしまえば、どんどん進んで最終的な犯行に及ぶこともあると思います。 

 

体験を中止する、一人にしない、警察に行くとか、「拒絶する」「避ける」ということも、お姉ちゃんの時にはできた気もするし、そのままになったことがお姉ちゃんの件を起こしてる気もします。 

 

悪い人はいるし、人は変貌もするので、やっぱりちゃんと予防ってしすぎることはないと思います。 

 

▲1445 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は男性ですが、学生の頃に電車内で男性からの痴漢被害にあったことがあります。だいぶ昔のことですが、その時の様子や相手の顔つきなど、まだはっきりと記憶に残っています。性犯罪は、被害者の心に相当な影響を及ぼすものだと思います。 

 

▲952 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

親子だって、物心が付き始めた女の子へのスキンシップはとても気を使うモノですし、他人がむやみに抱きついたりするのは言語道断。 

この記事で想像すると、それ以上の行為ですし、間違いなく犯罪行為で、子供達に大きな傷を負わせた罪は重い。 

人生70数年生きて、何故こんな行為をするのだろうか。とても理解に苦しみます。 

 

▲1024 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の犯罪は示談金払って不起訴で終わる事が多い。 

この司法の仕組みがまず間違っているが現行法なら示談せずに徹底的に戦って懲役させるしかないだろう。 

どうか被害者不在でも厳罰を与えられる様な裁判の仕組みを作って貰いたい。 

 

▲796 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いのはその受刑者であり、被害者の子達が責められるのは本末転倒も甚だしい限りで、決して泣き寝入りしない母親の意思は支持されて欲しいと願って止まない。 

 

様々な形を持つPTSDの根治が至難の技とも言われて久しいのだし、被害者の子達の今後の人生に暗い影を落とすなら、日本の国会も司法も性犯罪の厳罰化に本腰を上げていいと思う次第です。 

 

▲762 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者が悪いのはもちろんだけど、何故被害を訴えたその場で帰らなかったのか理解できない。 

長女ちゃんが家族と出掛けるのを拒むようになったのは、訴えた時最後まで参加した帰れなかったから守ってもらえなかったと感じたのでは? 

自分のせいと思ってしまうかもと最後まで居たってのが意味がわからない。 

被害を受けてからも尚、終わるまで同じ空間にいなければいけなかった姉妹が不憫だ。 

これは親の判断ミスでもあると思う。 

 

▲850 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

妹さんが被害に遭った段階で大事にしていてたら次の被害者は生まれなかったのでは。 

子供たちにも性被害に遭ったら毅然と対応するべきと、親として見せてあげたらいいと思います。 

 

▲628 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

親御さんの無防備さがやり切れないないですね。。 

性加害を知ってからも交流を続けるとか、犯行後も現場に留まらせるとか、とても考えられません。 

毅然とした態度で正しく対処して、お子様にも向き合っていれば、お子様のその後のご苦労は全く違っていたと思います。 

私も人生において、小学生の頃に受けたチカン行為に始まり、社会人になってからはセクハラとイヤな経験を何度もしましたが、都度、自分はもとより両親、兄、夫がいっしょに怒り、いっしょに寄り添ってくれて、救われました。 

 

▲299 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は小学校低学年の時、特に冬に学校に1番早く着いていた。到着するや否や、用務員のおじさんが教室に来て寒かったね〜と後ろからハグしてきて下半身をぐりぐり押し付けてきていた。本当に毎日…。 

気持ち悪いと思ったことももちろんあったし、誰か早く来てなんていつも思っていたけど、これを言うと大騒ぎになると子供ながらに思ったことをすごく覚えていて結局は言えなかった。高学年になる頃には、年齢のためかリタイアされて安心した。 

幸運にもトラウマにはならなかったけど今も感触まで覚えているのはやっぱり引きずっているのかもしれないなあ。 

 

▲218 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件が起きたとき、加害者側はスキンシップだの、ボディランゲージだと軽視したことを言ってるみたいだが、被害者側からするとそれはかなりの恐怖であり、特に幼い、若いほどより深刻なトラウマにもなりかねない。 

心の傷は簡単に癒えるものではないし、罪ももっと重くするべきだと思います。 

 

▲338 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

守ってやれるのは親しかいないので、初動がマズすぎる。ある程度やっても、両親は怒らないし気づかない。 

で味をしめ、被害が拡大した。 

何度も言うが、原則子供が小さければ、親でしか子供は守れない。 

時間を戻すことはできないが、その時大事にしてでも、さくらんぼ狩りなんかは即刻中止し、事実関係を確認し、第三者を介入させ(警察等)、毅然とした態度で臨むべきだった。 

 

▲291 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

幼稚園の頃から、何度も性被害にあいました。身長が160cm越えるまで。 

一番酷かったのは幼稚園の頃。 

母に無邪気に話しましたが、特に何も言われなかった。そのため、翌年も同じ青年から被害を受けました。その時も、何も分かっていませんでした。姉が通りかかり、顔色を変えて、私を引っ張って家に帰りました。その、小学生の姉の反応を見て、「これは、まずい事だったんだ」と分かりましたが、それからも母には何も言われませんでした。 

それから、自分の何かが変わったと思います。それ以外の要因も含め、既に半世紀過ぎた今でも、鬱傾向を持っています。 

それでも、あの時、母が知らないふりをしていたから、心への刻まれ方は、まだ、少なかった。母への信頼も弱くなりましたが、人に言われない事で自分の尊厳を保てたとも思います。 

あの時の青年にもし会ったら、今でも殺してやりたいと思っています。 

 

▲203 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一生苦しむような性犯罪をしといてたったの懲役2年なのか。自称法律専門家たちの理屈だと性犯罪は身体に傷害を与えるわけではないから重い刑事犯罪ではないということになるようだが、心には一生の傷を負わせることを考えると深刻な傷害行為だと思う。最近の検察や裁判官の行動を見ていると女性蔑視、女性差別の思想に染まった集団のようなので状況を変えるには国民がもっと大きく声を上げるしかない。 

 

▲224 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題について考えるとき、まず被害を受けた女児たちとその家族がどれほど深い傷を負ったかを理解することが重要です。記事を読むと、元消防署長による行為が単なる「わいせつ」にとどまらず、子どもたちの心に長期的な影響を及ぼしていることがわかります。特に姉妹のケースでは、信頼していた大人からの裏切りがPTSDを引き起こし、日常生活や家族との思い出まで壊してしまった。これは本当に痛ましいことです。 

 

一方で、加害者の視点も気になります。77歳という年齢、消防署長という立場、そして「孫をかわいがる感覚だった」という言い訳からは、行為の重大さを理解していないか、あるいは自分の行動を正当化しようとする意識が見えます。収穫体験という「良いこと」を隠れ蓑にしていた点も、狡猾さを感じさせます。ただ、刑事裁判で懲役2年が確定している以上、法的な責任は果たされた形です。 

 

▲137 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が当事者になると難しいけれど、被害に遭ったら絶対泣き寝入りしない、被害を訴えることを皆がしていけば…と思う。実際は難しいけれど。 

私も未遂でしたが被害に遭ったことがあり、立ち直るまで長い時間がかかりました。未遂でも精神的にきつい。 

性犯罪の厳罰化を願います。 

 

▲161 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者と加害者だけの会じゃないし、途中で帰ったらなんで?なにかあった?と周りから根掘り葉掘り聞かれてしまう環境とかだったのかなぁ。 

あの時こうしていれば、は被害者側はその時最善を尽くしたつもりでも絶対に思い悩むことだからあんまり言わないでほしい。 

叩くつもりはなくても言われた側は100%傷つくよ。 

たらればは取り戻せなくても、親が自分の為に戦おうとしてくれる姿、寄り添おうとしてくれる姿、こういうものの積み重ねで癒される部分はきっとある。 

私自身も、100%自分の味方をしてくれる存在があったから、「私は心を殺されてなんかいない。好きな人を幸せにするし、自分もそうなる。」そう信じて生きてこられたと思う。 

完全に傷が癒えなくても、しにたくなったとき、なんとか踏ん張れた。 

どうか負けないでほしい。 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

娘さん達の将来を憂うなら、妹さんの時点で訴えるなり何なり、動かねばならなかったのではと思います。一度被害に遭った時点でも遅いのですが、それでもやっぱり、その時手を打っていたなら、お姉さんまでもが被害に遭って、自ら命を絶とうとすることはなかったのではと、どうしてもそう思ってしまいます。 

ご両親も苦しめることをして、お姉さんに被害を与えて、厳しく追求して、出た言葉が「ごめん」。加害者が77年生きて来て、被害者はまだまだこれからがあるのに、軽はずみなことで大きな心の傷を刻み付けた自覚は、恐らくないのでしょう。自分のうんと短い人生しか生きていない幼い子供達に、「なんてことをしてしまったんだ」と、まずそういう言葉が出ないのは、本当にどうしようもない人間としか…。 

この姉妹と、もう一人の被害に遭った子に、どうか出来得る全てのケアを。そして卑劣な加害者には、これ以上ないほどの厳罰を望みます。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の時、超混雑する地下鉄で通学していて、痴漢は同じ学校の女子生徒の間では日常茶飯事でした。体を触ってくるありふれた痴漢が多かったのですが、「手を握らせて」などと言って触ってくるおじいさんもいました。前者は学校から警察に通報するなどの対処でしたが、後者については、「孫に似てたんじゃない?」など、周囲も微妙な反応でした。当時はただモヤモヤ…大人になった今は、そうした大人の対応の差異を狙ったせこい犯罪だと分かります。断固とした対応を望みます。 

 

▲117 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

心傷は、時間や金銭で回復しません。また被害者の親も心傷を負ってしまう。 

二人だけになることをなるべく避けることが保護者としてできること。 

それがたとえ親族でも、信頼とかの問題では無く機会があることが被害者を生む。どうしても避けれないときもあるのはわかるが、時間を少しでも減らすことが大切。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

77歳で農家だとまず誰も疑わないでしょうね 

他人とは一定距離を取る事を教えた方が良さそうですね 

 

1mは離れて、大人の手が伸びても届かない様に 

そして二人きりや子供だけで会わない様に 

幼稚園や保育園、学童や小学校の先生も過去に事件を起こしているから 

信じれば楽ですが信用はし過ぎない方が良いですよね 

 

▲137 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪者が1番悪いのは大前提として。未成年の子供は親が本気で守らないと!犯人や周囲に気配りしている場合じゃない、子供の気持ちを一番に大切にしないといけなかった。今からでも、親として子供のために出来る治療や対策をしてあげて欲しい。 

 

▲112 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

性被害ってほとんどの女性は受けた事があると思っている 

それも幼児や小学生の時に受けたという人も結構いるイメージです 

どんどん声を上げないと、それが許される事なのかそうでないのか、やっている方もやられた方も分からない。ましてや小さい子供なんてなおさら 

フジテレビの事件は、申し訳ないけど、あれがあったから、それがいけない事なんだと世間に改めて認識されて、今後同じような被害に遭っていた人が減ったと思っている 

 

▲167 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この保護者の方は妹さんの時に気づいたのに、お姉さんにも同じ被害を受けさせてしまっているのが謎です。 

それくらいスキンシップと捉えられるのであれば性被害は成立しないですし、親子共々PTSDになるほどなら、妹さんのカミングアウトされた時からもう参加はしないように避ければ良かったのです。 

その後、その男性のことを避難しようが、事件として訴えようが方法はなんなと取れたかと思います。 

信用というのは1つあった時点で私ならクロだと思い、崩れてしまってますよね。 

地域や、周りの人からの信頼というのは表面的な部分だけなので。 

そんなところに焦点をあてていないで、早めに対処すべきだったと思います。 

 

▲63 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も小学生の高学年の頃、親戚のおじさんに陰部を触られたり、布団の上に乗られたり、、性被害にあいました。親に言う事ができず、数年我慢しました。祖母の家に同居してたので帰省した際にはそこに寝泊まりしなくてはならず本当に不安しかなかったですが、中学生になった時、風呂をのぞかれてその時怒り、気持ち悪さでいっぱいでみんながバーベキューしてる所でおじさんが風呂をのぞいたと泣きながら訴えた事、今でも忘れません。数年してそのおじさんは離婚していなくなりましたが今でも憎いし、会う機会があるなら責め立てて怒りをぶちまけたい気持ちです。このお子さんの気持ちが穏やかに健やかに成長される事を願います。 

 

▲165 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな時こそ、親が子供に寄り添ってほしいと思う。この方みたいに親も不安になりどうしていいかわからないと思うが、性被害にあった子供は日々深い孤独に落ちていく。親も感情的でいいから怒りと悲しみのありのままで子供に寄り添って抱きしめて欲しい。感情の代弁者になって欲しい。 

4歳頃、よく家に来る親の知り合いから性被害にあった。しばらく意味が理解できず、親に言えず何度も被害にあった。数ヶ月後、TVを見ている母親の背中に向かい勇気を出して伝えたが、振り返りもせず返事も帰ってこなかった。嫌われたと思った。けどその後、一度も親の知り合いは家に来ることはなかったが、親への信頼も薄れていった。信頼できる先輩に打ち明けたり、自分を受け入れるのに30年かかった。本当の自立、立ち直るのにも親って大事な存在だと思うわ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうこと、女なら多くの人が体験しているのではないかと思う。 

学校の先生、習い事の先生、塾の先生、医師、親戚の叔父さん、従兄弟。本当に色んな人が性的な事をしてきます。 

私の友人は、桜の名所に家族で行き、トイレ前で母親を待っていたら酔っぱらいの中年男性に背後から両胸を揉まれたそうです。小学生だったので余りの驚きと恐怖で声も上げられず、トイレから出てきた母親が叫んで男は逃げたそうですが、物凄い長い時間に思えたそうです。 

私ももちろん色々ありましたが多すぎて書ききれないし、冷静に書く事はまだ出来ません。友人の話を色々聞いて、こんな酷い目にあったのは自分だけじゃないないんだ、よくあることなんだと自分を落ち着かせています。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

妹が両親に訴えた時点でなぜ参加を中止しなかったのか母親には疑問を感じる。前にも子供が被害を訴えたのに一応区切りまでやらせたみたいな話を読んだことがあるがあまりに危機管理が緩い気がする。自分の子供が被害を受けているのに続けさせる気がしれない。 

あの時やめておけば良かったと後悔する思考ではなく、相談された時点で加害者から引き離す、とりあえず引き離すようにしてほしかった。親として。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は過熱するハラスメント議論にはやや懐疑的で、冷静かつ公平に状況を見るべきという考え方です。しかし、子供に対するこれは全く許せないです。これはハラスメントではなく虐待です。大人社会は子供を見守るべき立場だと思いますので、子供優遇ぐらいの視点で事案を見るべきだと思います。大人同士のハラスメントと子供の虐待は、差をつけて考えるべきだと思います。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私も幼少期に胸を触られた嫌な記憶と男の顔の記憶が消えず今まで生きてきたので、少なからず人を心から好きになれません。 

いくら人格者と言われる人も心から信じられず、所詮人間はそんなもんだと思ってしまいます。ある意味見抜ける力はある方かもしれません。 

 

▲143 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪(性犯罪や殺人は特に)は未然に防いでこそ価値があるというのに、日本の警察も行政も犯罪が起きてから動くのが普通になっている。 

けっきょく犯罪を防ぐには、一般人が自力でやらねばならない。 

そして一般人の自力には、限界がある。犯罪を未然に防ぐという点では、現代の日本は無法地帯といってよい犯罪天国である。 

近年は、街や住宅街で制服の警察官を見る機会が減った。街はまだいるほうで、一般の住宅街には年1回の巡回の他は警官はまったく姿を見せない。警官の姿を1日2回でもいいから見せることで、犯罪が抑止される。 

日本は今は良識をわきまえている人が多いが、情勢の変化により犯罪を犯す人が増える恐れがある。日本が、犯罪大国となる日も近いのかもしれない。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も幼い頃から親戚、知人、他人関係なく性的な被害に大なり小なり遭って来たが相談出来るような大人がいなかったし教えられてもいなかった。 

小さい子は何が禁忌なのか知らない。そこをよく知ってて自分の欲を満たすいる大人がうようよいるということ。小さい子にはまず物心ついた時から悪い大人がいることを教えこまないといけないと思う。悲しいけれどこれが現実。 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

性差別といわれるかもしれませんが、女性で、男性から一度もそういう性的な意味で意に沿わない気持ちの悪い行為をされたことがない人は、そうとう幸運な人だと思う。 

かわいくもスタイルが良いわけではない自分でも、何度かはいやな目怖い目にあったことがあります。 

大人になってからは、面と向かって戦うコマンドを選択できたこともありますが、急だったりすると驚いて逃げることしかできなかったり。 

まして、小さいころにあったときは、あまりに気持ち悪くて最近まで親にも誰にも言えなかった。 

防犯カメラがもっと増えて、こういった器物破損とか窃盗みたいに物質的な証拠が残りづらい犯罪の検挙や抑止につながってほしい。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

10才の頃に2回、痴漢にあいました。 

1度はショッピングモールの人気のない階段、1度は家までの人気のない細い道です。 

今でも、遠足でどこに行ったかは思い出せないのに、大人の男の人にどこで何をされたかはありありと思い出せます。 

人に触れられるのもおかしいですが、その前に、人気のない場所に知らない人と2人きりになっていることはまずおかしい、ということも教えてあげてください。 

その時にどうすべきかも教えてあげてください。逃げる・アラームを鳴らす・笛を吹くなど。 

子どもはまだ、世界がこんなにも汚れていることは知りません。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者自身も加害者を信頼していたんだろう。だから、被害を被害としてよいか迷い始め、判断力が低下し、何かにつけて悩み、苦しむことになる。こうやって考えると、保護する立場にある人間の被保護者への加害が、いかに被害者を苦しめるのか、もっと世間に知られるべきだと思うし、量刑も重くすべきだ。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

娘さんも親御さんもとても辛い経験をされて、今なお苦しんでおられる事、他人事と思えずに読ませて頂きました。 

私も娘がいるので思うのですが、子供の安全圏と大人が考える安全圏は全然違うと思います。 

大人になるにつれて経験も増えて対処できる事も増えてきますが、こと性的な犯罪においては全く違うと思います。子供が大人でも辛くトラウマになるような犯罪にあったんだから、即毅然とした対処をすべきでしたし、すぐに連れて出た方がよかったのではないかと思います。辛くて嫌な経験が、その後の体験で上塗りされるなんて絶対に有り得ないし、親に絶対的に守られているという場面を見せてあげた方がよかったのではと感じました。子供を危険から守るためには、必ずしも性善説から考えてしまうのは危険だと思って子育てしています。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力は、立場の弱い子供と大人という非対称関係で頻発する。また子供同士でもそういった暴力は起こりうる。性被害も暴力と同じ構図で発生する。性被害とは異なるが、私は自分のことをいじめた奴のことを一生忘れることができない。もう半世紀以上も前の話になるが、小学校から下校途中、いじめっ子らが私を待ち伏せにして、私に殴る蹴るの暴行をはたらき、精神的肉体的に物凄いダメージを受けた。何故いじめられたのかは、今でも分からない。おそらく気の弱い私を格好のいじめの対象にしたかっただけのことだろう。私は彼らを死ぬまで忘れないであろう。性被害も当事者に相当なトラウマを与える。これも一種のいじめと同じような類の暴力であることを忘れてはならない。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この収穫体験は無料だったのでしょうか。 

そのあたりも知りたいです。 

ただより怖いものはない、ということわざもあります。 

犯人が悪いのはもちろんですが、 

人目のない場所では子どもだけにさせないなど 

子どもが被害を受ける前に親が気を付けられることはあると思います。 

 

▲88 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪者は出所後の再犯率が非常に高く、覚醒剤などの薬物犯罪と同じ常習性があるので、刑罰をもっと重くし、二度と社会に戻らせない取り組みを行って欲しい。 

 

▲101 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

子ども好きをアピールし、交通安全や地域見守り、児童館でのボランティア、行事や習い事サポートなどをしているジジイって結構ヤバいよ。 

お手洗いの場所教えるフリしてとか、手伝うフリしてとか結構イタズラしてる。 

この記事はホントに氷山の一角で、表面化してないで傷ついてる子や記事にもあったように何をされたのかわかってない子も沢山いると思う。 

 

▲84 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お母さんはお子さんがこれ以上傷つかないように、熟慮したのだと思います。私には真似できないと思いました。下の子にされた時点で火を噴いて怒り狂ってしまいそうです。即座に連れ帰り警察に訴え出ます。そのまま居続けるなど、とてもじゃないけれど無理だし娘2人を嵐のように連れ帰ってしまいそうです。冷静ではいられないと思います。 

 

▲120 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

普段さぞ幸せな生活をしているんでしょうね。 

うらやましくなりました。 

 

被害にあっても、立派な両親に守られ、適切に取り計らってもらえる。 

 

今の対応、そしてこれからのことまで案じてもらえる。 

なんて幸せな被害者姉妹だこと。 

 

被害にあったことは辛いけど、暖かい家庭に育って守られていることを幸いだと思って乗り越えて下さい。 

 

▲5 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで逃げないのか、助けてと言えないのかと思ってしまいましたが、自分が子供の頃なら言えなかったと思います。 

今、大人になって考えを言えますが子供の頃なら周りの目を考えると言えなかったと思います。辛い思いをした子供さんに早く立ち直って欲しい。 

加害者の男性には、いい歳して何やってんだよと憤りを覚えます。 

こういう被害、減って欲しいです。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私も小学3年生の頃見ず知らずの男から性被害を受けた。 

レイプまでは至らなかったけれど、ここには書けないくらいの被害で、ショックな出来事だった。 

私は結局乗り越えられなくて、誰かを好きになってたりその人に好いてもらっても、きちんとお付き合いは出来なかった。 

何人かを傷付けて、時間を無駄にさせてしまって、申し訳なくて、死にたくなって、もう諦めた。 

今後も結婚や出産は出来ないと思う。 

上辺では人間関係をスムースにこなすために笑顔で生活していても、心の底では大人の男の人のことをどこかで生理的に気持ち悪くて、許せない、みたいな感覚がある。 

この姉妹が乗り越えられたら良いんだけど。 

なんでもできることをやってあげて欲しい。 

お父さんのことも拒否してしまうかもしれないけど、受け入れてあげて欲しい。私は我慢して、こっそり吐いていた。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の子がまだ幼児期だった時に近所の公園で遊んでいた時のこと。嫁さんが一緒だったんだけど、この記事同様に高齢男性がやたらと自分の子に話しかけてきて、触ろうとしてきた。挙げ句の果てには五千円札を取り出して握らせようとしてきたという。子供も人見知りだし、嫁さんも全く面識の無い人物の自分の子に対する異常とも言える「執着」を気持ち悪く感じて、逃げ帰ってきた。 

その後もその人物は別の子にも同じような行動を繰り返し、最後にはどこかの親に怒鳴られて、その公園からようやく姿を消したという後日談もあった。 

「子ども好き」な老人は昔から居たし、昔はスキンシップや写真を撮るなどさせ放題だったが、やはり過度な接近は怖い。親も子供単独で遊ばせるのも怖くなる。 

タガが外れた行動は自制心が老齢によって希薄になってしまっているのかもしれない。注意しないと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の親なら、妹がされた段階で普通は警察に届け出るし、その後間もない時期に連れていくなんて無い。 

姉への犯行については親も子供から恨まれても仕方ないことをしていると思う。 

つーか、姉への犯行の日に妹も連れていったのであれば、妹の精神面について、親は何も考えていなかったの? 

多分、後悔はしているだろうけど、2度目は防げたことだよ。 

 

▲145 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

妹さんの件があったのならもう関わりを持つべきではなかった。 

娘さんたちが子供だからと親は考えが甘かったのではないだろうか。 

高校生や大学生のような大人と同様の身体でされていたら違っていたのでは? 

児童に対する性的な行為をイタズラなんて表現することが長く続いているから。こんな軽い言い方本当に腹が立つ。 

自分は小学生の頃登校前に母親から頬ではなく口にキスされて嫌だった。嫌々されているのにやめてくれなかった。自分の子に対する愛情表現だからいいと思っているんだろうね。 

子供を可愛い小動物かのようにスキンシップしたがる人いると思うけど、大人同様の気持ちを持っていると考えたほうがいい。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コンピュータのセキュリティにおいては「ゼロトラスト」という考え方がある。つまりあらゆるものを信用しないってこと。親しい人から届いたメールの添付ファイルやURLのリンクなんかも信用しない。大手企業が作ったアプリケーションもまずは疑ってみる。仮に今は信用できても次も信用できるとは限らない。自分のコンピュータおよび蓄積された情報を守るためには、それくらい周囲を警戒しなければいけないんだ。 

人間関係も、もはやゼロトラストでなければいけないでしょう。何の根拠もないのに人を信用してはいけないです。「あの人がそんなことするはずがない」これは親として絶対言ってはいけません。キャンプを企画して子供を集めた地方議員さん、お目当ての女の子が来ないと知ると自宅まで行って両親を説得、しぶしぶ参加した女の子は就寝中にその議員にわいせつ行為を受けました。でも親は被害を取り合わず、他の子の被害の訴えでやっと理解できたとか 

 

▲76 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和生まれおじさんは本当に意識が足りないので注意。キスは子供や孫でも嫌がったらアウトです。 

笑って嫌がっていても令和は「嫌よ嫌よはイヤ以外何者でもない」と認識し、すぐ止めて下さい。 

 

私は6歳の頃父親とふざけ合っているうち、チューを教えてやると言って大人がやるような唇でもみひしぐようなキスをされ、母親が怒って止めたことがあります。父の異常さと母の動転ぶりの違和感が今でもフラッシュバックします。トラウマではないですが思い返すのは不快です。 

 

同じ理由で脇など体の脆弱な部分に触れるくすぐり行為も(子が笑っていたとしても)止めてと言ったらやめるべき。止めない大人や体を執拗に触ろうとする大人の不気味な表情はいつまでも覚えていますし大人を信用しなくなります。 

 

▲72 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの親は「あんたに隙があったせい」、「ぼーっとしてるからだ」等と言って責められた。だからその後も通学中痴漢にあったとしても言えなくなった。他の事ももう親に頼る事は最低限のみ、大人になり自身が親になり縁を切った。 

1番味方でいた人には責められると絶望しかないし、その後の人格形成にも影響する。 

この子達は理解してくれる親がいて良かった。 

 

▲100 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

幼少期に受けた性的トラウマを、仕事中やふとした瞬間、寝る前に思い出すのを毎日繰り返してる。結婚なんて羨ましい以前に別次元にまで思ってます。 

同じような人が増えないよう、心から性犯罪の厳罰を望みます。 

 

▲84 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

親も危機管理がなっていないというというコメントが非常に目立ちます。自分もその通りだと思います。被害児童の年齢からは親が適切な判断を担うのですから。子供の申告があったにも関わらず、近所で無料の収穫体験に参加させたのは判断が甘いとしか言いようがありません。その結果が親ではなく娘に生じたわけです。これも二次被害であるといい募る人がいるかもしれませんけどね。 

 

ただし、親を非難する人は、危険の予兆を感じながらも姉妹を参加させた判断の甘さを糾弾しているのですが、成人女性が嫌な感じを受けながらも参加して性被害にあった場合は、逆に成人の自己判断にもかかわらず擁護される気がしますけど。あくまでも親であるゆえにその判断責任を問われるというのであれば、親業も大変です。 

 

変態爺さんには過去からの余罪が多くあるはずです。処断は当然ですので年齢を理由に甘い処分が下されないことを望みます。 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少女達に忘れられない永遠の傷を付けた犯罪者が、わずか2年の刑期で世に放たれる事が恐怖です。 

日本は性犯罪に対しての処罰が甘いのではと感じます。 

幼い子が死にたいとまで思い詰めるなんて、想像したはだけで苦しくなります。 

私も娘がいますが、同様な事に巻き込まれたらと思うと震えます。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今TVはあまり視聴されなくなってきたのかも知れませんが 

その少ない中でもコンプライアンスについて、押し付けるのではなく、問題に対して国民に投げかける内容のCM作成し放送してみてはいかがでしょうか 

それを踏まえ 

何が問題なのか焦点が定まらないまま国会で話し合うより 

問題点に対し討論、検討、対策、試行、施行をしっかりすればその後、対策しやすいのではないでしょうか 

結果、国政に興味を持ち選挙に来てくれる人が増えるかもしれません 

そして、日本が変われるかもしれません 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、ディスコといった時代、トイレから友人の所に戻る途中で、知らない男性に急に抱き寄せられてキスされてしました。気持ち悪くても力一杯抵抗しても、男性の力で押さえつけられ、頭を固定されたら、何も出来ませんでしとた。 

舌を噛み切る勇気はありませんでした。 

それで、殴られたらと思い、話してくれるまで兎に角やられるままでした。 

 

今でも悔しい思いです。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私も小1の時、友達と遊んだ帰り道1人で歩いていたところ知らないおじさんから「服が汚れてるよ」と声をかけられパンツの汚れを払ってもらったので「ありがとう」とお礼を言って家に帰った。母に報告したらそれは変なおじさんだから次に会ったら走って逃げなさいと言われた。ただの親切なおじさんだったのか否かは分からない。 

 

▲58 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

≫すぐにでも帰りたかったが、姉が「自分のせい」と自責の念をもってしまいかねない。体験終了までは何事もなかったかのようにふるまった。 

 

妹が被害を訴えたのに、加害者にろくに対処せず、さらに姉まで被害に遭ってしまった。 

しかも姉の被害直後に加害者に詰問するも、その後は何事もなかったかのようにふるまい、その場に居続けた…⁈ 

信頼する親にガードしてもらえない、という事が、子どもにどれだけの絶望感を与えたか。 

 

自分も子どもの頃に母親と外出先で 

出会った、知的障害の男子(相手も母親も同伴)にしつこくスカートをめくられそうになった。 

あまりの恐怖に、母の後ろに一生懸命隠れたが、私の母は相手の母親の手前、笑っているだけで止める気配すらなかった。 

このニュースを見て、当時の事が蘇った。親に守ってもらえないという絶望感と怒りは、中年になった今でも消えない。子どもたちの心のキズが跡形もなく消えてほしい。 

 

▲228 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

周りが騒ぎすぎるとかえって子供の心理的傷が深まります。被害者を責めるのは必要ですが子供が被害者意識を強めない様にしないといけませんよね。それと親の管理不足も有ります。特に母親はおしゃべりに夢中になると子供が見えなくなるから気をつけないといけませんね。 

 

▲11 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな情けない事件が多発しているのは、日本の性教育の遅れが原因ではないかと思う。 

小学生も低学年から、自分の身を守るための教育を、知識を一般常識として教える必要があると思う。 

それによって、被害者、および未来の犯罪者を減らす大きな成果につながると考えます。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう親が多いのか…? 

妹さんの方が被害に遭ったときにそのおじさんとの関係は絶対に切って、届を出すべきだったし、というか普通ならそこでもう腑煮えくりかえって仕方ないと思う。 

さらに姉が被害を受けてるのに、終わりまで居させるなんて…虐待ではないの? 

大人に言うの、すごく勇気が要ったはすだし親はきちんとSOSを受け取ってほしい。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私なら怒鳴って即連れて帰る下の子の時点で 

警察まで行けたかどうかは悩むけど 

そこに行きたくなかっただろうし下の子 

上の子、動揺していたと、即離れたかっただろうし顔も身体も、洗いたかっただろうし…その後の苦しみが辛い 

触っただけとか思うな、かなりの大人でも痴漢でさえ怖くて震えるもの。性に慣れた男の人達が思うほど簡単な話でない! 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が悪いのは当然のことだけど、正直ご両親の対応にも問題がないとは言えないと思いました。 

犯人がどんなに信頼した人物であろうとも、自分なら一度目に妹が被害を受けた時点で注意のみでそのまま体験を継続するのはありえないし、さらに2ヶ月後に再び犯人の元へブルーベリー狩りのために子供を連れて行き、姉の動揺を認識したにも関わらずそのまま体験を続けたのは一体どういうつもりなんだろうと怒りさえ覚えてしまいました。 

 

▲1 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同意ない性的なことは、加害者や経験のない方にはわからないほど、一生、負の記憶として残るんですよ。日本の法律は性加害に対して罪が軽いように思います。殺さなければOKみたいなところがありませんかね。痴漢にあったことですら、何十年たった今でも忘れてませんし、こういう記事を目にするたび許せない気持ちが復活するくらい、被害にあった人はずっと記憶の片隅に残ってしまうくらい重大な事案だと思いますけどね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツチームのコーチとか監督とかもあり得ますねー。親しい人だからとかちょっと立場が上とか気を付ける必要がある。今まで誰も注意できなかったとか絶対あると思います。自分が我慢すればいいって思ってしまわないように、おかしいことがあったら伝えるようにと、子供に教えるしかない。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このままだと、犯罪防止、抑制の観点から、イスラム教のヒジャブやニカブのような、目以外、布で覆い被せる服装を推奨されてしまう世の中になるのでは? 

未婚、既婚、未成年、成年、性別問わず、人混みに現れる際は着用の努力義務になりませんように。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

サインどころか最初のカミングアウトの時に距離を置くべきだった。体験が楽しそうだったから!?いやいや、どっちが大事?そこでこれはおかしい事と子どもにも教えなければいけなかった。 

さらに長女の時も、そのまま続けた=母親は行為を認めた と子どもは解釈しかねない。 

あり得ない、異常、ダメな行為と娘たちにわかるように相手に振る舞うべきだったと思う。 

そこで、あなたたちは悪くない。おじさんが悪い。としっかり味方してあげたら、良し悪しがわからなくなることなんてなかったと思う。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

姪っ子がすごく懐いてくれてますが、僕の姉はやはり部屋で2人きりにさせるのは嫌っています。 

違和感がありましたがこの記事を見てその意味がやっとわかりました。誤解されないように多少の距離を取らないといけないですが、疑いを向けられるようなことになるのを考えれば仕方ないことです。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

7才の時に性被害に遭った。 

 

自宅のすぐ近くの神社で、同年代の子たちと遊んでいた時に。 

羽交い締めにされて動けず、泣きながら母の名を呼んだ。 

隣の家のNちゃんに「お母さん呼んできて」と叫び、Nちゃんはすぐに行ってくれたけど、「おばちゃん、来てくれない」と一人で戻ってきた。 

 

漸く解放されてNちゃんと一緒に家の前まで戻った。 

Nちゃんから話を聞いたNちゃんのお父さんは「ワシに言ってくれたらすぐに行ったのに!」と怒った。 

実の母親より、他人の方が頼りになる…と思った。 

「○ちゃん(私)がオッちゃんにやられとう」と言うNちゃんの言葉に、母親は「どうせ悪いことして怒られとうだけやと思った」と。 

そういう人間なので、来なくても「やっぱりな…」と思った。 

 

25年以上経って、中学からの親友に意を決してその話をした。 

「面倒臭かっただけちゃうん」と言われた。 

その後、縁を切った。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

収穫体験も子供を誘い込むための罠だったんだろう。 

卑怯で下劣。ほかにも余罪もありそう。 

いままで訴えられないようにやってたんじゃないかと思えますね。 

一生刑務所にいてほしいですね。 

出所しても性癖は治ってないだろうから、2度と同じようなことできないように自宅果樹園もできないようにしてほしいです。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

性的嗜好。児童ポルノ、依存症、生死に関わるような激しい物。一体どこから来るのか? 

これは社会の責任ではないのか?まずそう言う画像を全て世の中から無くすのは難しい。スマホ、子供の頃から持つ事、凄く気をつけなきゃいけない。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

つい最近、自分の子ではない6歳女児に抱っこしてくれとせがまれて、18キロもある彼女を抱っこして20分も歩いて腕がもげるかと思いました。こちらは「もう抱っこの歳ではない(自分としては5歳まで)」と思ったとしても、それは変態のカテゴリーなのでしょうか。求められたとしても拒否すべき年齢があるのは自分にも分かりますが、難しい問題だとも思いました。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットが発達したおかげでこのような事件が沢山表に出るようなりました。またコメントを出している方も昔の嫌な体験談を公表して下さっています。私も病院のレントゲン室や、電車の中での痴漢、また近親者にもやられています。いかに性犯罪が世の中に、蔓延しているかということが良くわかりました。 

ただ、犯罪者はごく一部で再犯率が非常に高いのだとも思います。 

やっている当人は、悪いことだと思っていない場合もあるし、またどうせ表に出ないとタカをくくっている事も多いと思います。 

まずは、この「魂の殺人」を犯した輩を厳罰を処すべきです。 

さらに、根本的に小学校から教育を徹底して重大な犯罪である事をわからしめるべきです。 

又、性犯罪者は再犯率が高いので、GPSを埋め込む、あるいは性犯罪者の住所を公表する事は必須だと思います。 

日本は犯罪者の人権を重んじ、声を上げられない子供や女性の人権を蔑ろにしています。 

 

▲23 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

起きてからでは遅いので、小さいときから定期的にテストみたいなのを受けて判定できるといいのにね。入学試験、健康診断、免許試験とかあらゆるライフイベントに何気ない設問をまぜて性犯罪傾向がある特徴とかその他の悪い因子も判別できるとか。情報の管理とか相当難度高いけど。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

小学校低学年くらいの頃、弟と自転車で友達の家へ遊びに行く途中で知らないおじさんに声を掛けられスカートの中に手を入れられた記憶が未だ鮮明に思い出される。弟が声をかけてくれなかったら…、もしも一人で遊びに出ていたらと思うと震えが止まらない。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害者は重厳罰にしないとダメです 

子供が被害に遭われたニュースは辛い 

私は子供も居るし、子供にスポーツを指導する事もあります 

子供が成長して、一緒に練習した事を良かったと言ってもらえると凄く嬉しいし、子供の成長した姿に感動しますし、私こそ成長させてもらってる 

だからこんな記事を読むと辛いです 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

性的犯罪の中でも特に小児性愛はほぼ100%治ることはないと言われて 

ますからね~。 

単に厳罰化だけに注力してみてもその効果は限定的かも。 

米国では性的衝動を抑えきることは困難であるがゆえに、州によっては 

人権的には問題のある外科的手術や薬剤投与など認めざる得ないと実施 

されているくらいですから。 

 

別に擁護する意図ではありませんが、加害者もそのように生まれついた 

という意味では被害者とも言えなくはないのでしょう。 

 

自分が善人と位置付けたいエセ人権擁護派の方が 

「一体誰の人権を優先して保護すべきか」という社会継続への基本原則に 

立ち返らない以上、解決策はないのかもしれませんね。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

性犯罪の記事、毎日のように目にしますが、男性は皆いつも、例えば痴漢をしたくなるのを堪えてなんとか耐えているのですか?それとも事件を起こしている人だけが異常で、普通は痴漢なんてしようと思わないのでしょうか。 

前者なのだとしたら、男性は「自分もやるかも知れないから」と、厳罰化には反対されてしまうのかなと。 

禁煙や禁酒外来とかありますが、例えば痴漢行為への欲求も薬で抑えられるとかないのかな? 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ時間軸は複数日に渡ってるんですよね。 

最初の被害の後、おおごとにしたくない、収獲体験続けたいなら、その後はどうして親は収獲体験イベントに現地で付き添わないんだろう? 

追加料金払い親も体験に入るとか、敷地内で見学とか、畑の近くに車とめて近くにいるアピールするとか何でもできたろうに。 

加害者が悪いのは勿論だけど、黒に近いグレーだとわかってて親が自ら子供を預けてる事、お姉ちゃんにはわかるから苦しいんだろうな。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このお子さんたちは本当によく言えたと思う。しっかりしたお子さんなのだと思います。この状況では母親も簡単には相手の素性を見抜けなかっただろうな。 

自分も小中高時代、実の母親と、通っていた書道教室の先生に胸や身体を触られる性被害に何度か遭った。ちなみに加害者は皆女性。でも言い出せなかったし、母親に至っては嫌だというとへらへら笑ってさらに触ってきた。今でも気持ち悪くなるくらいに記憶は癒えない。 

ずいぶん大人になってから母親には今でも許せないとメールで伝えたが反応なし。加害者は記憶にもないのだと思う。 

加害者が高齢男性だなんてますます気持ち悪い。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供達が自分の体を触らせない事を知識として知っておくというのは分かるが、どうやってそれをやる方に分からせるかだと思う。どうしてキスしちゃいけないか、って事をオッサンに分からせなきゃイカンだろう。子供は可愛いよ、性に明るい(?)海外なんかじゃハグにキス、ままある事なんだろうけど性的な事=怖い、気持ち悪い、しちゃダメな事ってなっちゃう。家族まで心配するし傷ついてしまうし純粋な子供なら私が悪いって思ってしまうかも。特に自分がそういう性的な目で見られていたって事は少なからずショックですよ。性の教育は性別問わず生まれてからすぐにでも正しい知識を教えてやるべきだよ。そうしたら、みんなが傷つかずに済むんじゃないかな 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなか、難しい。 

ことが起こってしまった時に子供の心に深く刺さる様な初動をしてしまうと予後が悪くなる気がする。 

 

例えば「おじさんがあなたのことを大好き過ぎて抱きついちゃったみたいだよ。」とか、子供にやんわりと言えなかったのだろうか。。。 

 

 

子を持つ親の意見です。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

従兄弟が子ども連れて家に来ると普通にキスしてたし、近所のおじちゃんやおばちゃんも家に来てキスしてる。 

子どもの頃はトイレに落ちないよう6歳ぐらいまで子どもは下半身裸で支えながらトイレを使ってる。 

70代の方は悪気もなくキスしたんじゃないか? 

正月の時に集まると甥っ子や姪っ子の頭にキスしてるし、高校生を普通に抱っこする。 

これで捕まったら、自分は確実に逮捕されてる。 

嫌がってたら、どうしよう。 

 

▲2 ▼24 

 

 

 
 

IMAGE