( 281218 )  2025/04/08 05:09:50  
00

国民・玉木氏「トランプ関税に無策」政権を批判「放置すると世界恐慌も」 視察の浜岡原発「早期再稼働を」

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/7(月) 18:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/878cffb8d3d2df5c13dd4ac4e6c57c3e856dd301

 

( 281219 )  2025/04/08 05:09:50  
00

玉木代表は、アメリカのトランプ政権による関税措置に対して石破政権の対応を批判し、「やれることはいっぱいある。

無策ではないか」と述べた。

また、トランプ関税の影響が危機的で、「世界恐慌になる可能性がある」と警告した。

さらに、石破首相に緊急経済対策の実施を求め、国内対策の重要性を強調した。

浜岡原発の視察については、安全基準を満たした原発の早期再稼働が安定的な電力供給に不可欠であり、経済対策的観点でも必要だと述べた。

(要約)

( 281221 )  2025/04/08 05:09:50  
00

FNNプライムオンライン 

 

国民民主党の玉木代表は7日、アメリカのトランプ政権の関税措置への石破政権の対応について、「やれることはいっぱいある。無策ではないか」と厳しく批判した。 

 

静岡・御前崎市で記者団の取材に対し、玉木氏は、トランプ関税の経済への影響について、「危機的な状況だ。このまま放置すると世界恐慌になる可能性すらある」との認識を示した。 

 

また、政府の対応について「やれることはいっぱいある。無策ではないか」と指摘し、4日の党首会談で石破首相に求めた「年収の壁」の178万円への引き上げなどの緊急経済対策について、「速やかに実施に移してもらいたい」と訴えた。 

 

その上で、「国内対策をしっかりやらないと、日本はようやく抜けようとしているデフレに逆戻りだ」として、「失われた30年を、失われた40年や50年、半世紀にしてはならない」と強調した。 

 

一方、取材に先立ち視察した浜岡原発をを巡っては、「安全基準を満たした原発を早期に再稼働することが、安全で安定的な電力供給に不可欠だ」と指摘。 

 

そして、経済対策の側面からも再稼働の必要性を語り、「世界的にかつて見ないような不安、不確実性が高まっている中では不可欠だ」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 281220 )  2025/04/08 05:09:50  
00

この掲示板には、トランプ大統領や関税問題、原子力政策、石破派と玉木氏の対立など、日本の政治や経済に関する様々な話題が取り上げられています。

多くの投稿が、国民民主党の玉木代表を中心に政府や現政権を批判する内容となっています。

特に、玉木代表がトランプ関税問題や原発再稼働についての発言に対しては、具体的な対策が求められているとの意見が多く見られます。

一方で、国内問題や消費税の議論、経済政策、安全保障など、様々な視点からの意見も寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 281222 )  2025/04/08 05:09:50  
00

=+=+=+=+= 

 

太陽光や風力のように極端に広大な面積が必要な発電施設は、日本に向いていない。あんなものを推進したら日本の森林がとことん伐採されて、生態系が破壊されてしまう。日本で推進してはならない方法です 

現実的な発電方法としては火力と原子力をバランス良く使うしかない 

ただし、技術的な改善・改良は必要だろうと思う。火力に関してはCO2の削減、原子力に関してはこれまで以上に十分な安全性や自然災害への耐久力が必要です。この点は日本の技術力を活かすべきポイントです 

すでにそれが出来ているかどうかは、政治的ではなく純粋に工学的に、かつ慎重に判断してほしい 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中部電力は浜岡について、基本廃炉ありきで社内では進めているみたいだし、近年の水力発電所の大幅増強や、JERAを通してアンモニア火力の早期実用化にも傾注していることから、再稼働させずに凌ぐ方向を模索している。 

リニアやAIデータセンターの増加など今後は課題もあるが、現時点ではノー原発でも、電力余裕ムーブで猛暑の繁忙期を乗り切れるぐらいにはなってきている。(夏場は電力不足の他社管内に一部分けれるレベル) 

 

玉木氏の発言は、再生可能エネルギーとクリーン火力を中軸に、脱原発モデルケースを目指しているとも取れる経営方針が垣間見える、中部電力に対して、脱原発は許さんとクギを刺したいのが本音の発言だろう。 

 

トランプの件に関しては、具体的に打てる即効性がある有効打があれば、総理に提言しても名案ウェルカムの状況だと思うが、具体策提言がなく愚痴だけということは、たぶん玉木氏にも名案のストックはないんだろう。 

 

▲30 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の幹部はネットを利用しての大衆受けするワンイシュの主張、与党、野党を問わず、他党に対する強烈な批判で自党を目立たせる、大衆を扇動し自己アピールの上手さで、若年世代、ネット世論の風を受けての強気の言動が目立つ、 

 

しかしながら、その政策は真に将来を見据えた国民本位の深み、一貫性に欠ける面があるような気もする、将来的に政権の中枢を担う、責任政党としての振舞には今一つ疑問符を付けざるを得ない、後にネット世論に咲いたあだ花だったと云えることになるかも知れない。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税にへの打開策と、国民民主党の政策は別もののように思う。そのため、玉木氏が思う「できること」を具体的に説明した方が良いのではないか。  

 

私は、トランプ大統領が常々疑問にしている「日本のためにアメリカ人がなぜ血を流す必要があるのか」について、石破総理をはじめ、与野党の国会議員が答えを出す必要があると思っている。その答えこそが、トランプ関税を緩和する策と考えるからだ。 

それが出来ないのであれば、トランプ政権が終わるまで我慢するしかないかもしれない。 

 

▲238 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏なら、トランプ氏とディールにどのような秘策があるのか?明確に発信していただいても良いと思われます。 

今の政府の閣僚では間違いなく、交渉は失敗に終わると思われますので、場合によっては一期目のトランプ氏に、当時閣僚だった茂木氏はタフネゴシエーターと言われ、良くも悪くも賞賛されましたが、今の閣僚では茂木氏の様にネゴシエートできる人材がまずおらず、トップチームと仰ってますが、この件に関しては茂木氏を臨時で交渉のトップにして、人選も任せ、米国と協議した方がまだよいと思われます。 

武藤氏では茂木氏の様な交渉は出来ませんので、石破氏も茂木氏と同行し、場合によっては大統領就任前に麻生氏はトランプ氏と会っているので、石破・麻生・茂木三者と、前述した茂木氏が人選したスタッフと交渉ののテーブルに望んだ方が、茂木氏に対するトランプ氏の心理的インパクトを考えれば、まだマシだと思われます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプには、関税を上げることで米貿易赤字の回復、米産業(特に製造業)の復活(輸入を減らす)、通貨協定を結びドル安に持っていきたい、という狙いがあり、そのためには一時の世界同時不況は止むなしという考えがあるようだ  

その忍従も全てアメリカ再生のためだという  

また安全保障の傘に入りたければ、通貨協定協定を結べという方針である 

これに対する有効策を持つ国があるとは思えず、他の3カ国のように報復関税くらいだが、日英メキシコは安保との絡みでそれは難しい 

如何せんトランプの場合は行動が読めないところに対策のし難さがある  

日本が交渉しても24%の数字が動くとは思えない むしろ米に実害が出て米国民が反発して初めて見直されるのではないか?と思う 

 

玉木の言ってることは国内向けの自党政策案に過ぎず対米のことではない 

無策というなら、対米トランプ策を示すべきであろう 

あるとは到底思えないが… 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

原発再起動に関しては自民党はなるべく言わない。自民党議員は自分が次の選挙に勝つことしか考えていないから、反発がありそうな事には口を出さない。日本は発電資源を輸入に頼り、福島事故から火力発電が主である。そんなことから燃油価格全体が値上がりし国民としては生活困難になっている。国民民主の支持率が上がっているのは少なくともこの国を思う気持ちがあるからかもしれない。私はまだ支持者ではないけれども… 

 

▲49 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は連合のお抱え政党だ。現在の連合は旧同盟系の労組が強い発言力を持っている。大企業の労組が主体だ。国民の願いと連合の希望が合致している政策では頼りになる存在だが、労組からの団体献金を止めるような政治資金規正法改正には反対するし、電気労連が望む原発再稼働には大賛成して先を急いでしまう可能性がある。 

 

▲72 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

無策と勢いよく批判するのは簡単ですが、では何をするのでしょうか。 

 

先週発表されたばかりであり、あわてて動くと、トランプ政権に足元を見られてしまいます。今は現地のコネクションなどを使って、情報収集を行い、アジア各国とも連携しながら、有効な対応策を練る時期だと思います。 

 

浜岡原発の再稼働を主張されていますが、南海トラフ地震が起こったときに、一番危険な原発であるように思います。原発反対論者でも原発推進論者でもありませんが、浜岡原発は廃炉に向けて検討すべきだと思いますが、いかがでしょうか。 

 

▲273 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

無策だとは思わないけど、対応が遅いと思う。 

他の大臣も、他人事のようなコメント(「理解できない」と言っていた)を放言する暇があったら対策を考えて迅速に手を打つべきだと思う。 

とにかく総じて動きが遅いのが羽田政権(だけじゃないかもしれんが)の特徴だと思う。 

 

▲7 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表は、アメリカのトランプ政権の関税措置への石破政権の対応について、「やれることはいっぱいある。無策ではないか」と厳しく批判した、だけでもう少し具体的に述べたらどうですか? 

「年収の壁」の178万円への引き上げを速やかに実施に移してもらいたい」とか「国内対策をしっかりやらないと、日本はようやく抜けようとしているデフレに逆戻りだ」と述べているが、内政の問題であって、今回のトランプに関係無い。 

別物であることが本人はわかってないようです。 

 

▲63 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプと仲良しのネタニヤフも、メローニも、オルバンも、ミライも、ブケレも回避できていないのだが、さすがにこれで政府批判は筋悪いわ 

むしろ、こんな意味不明な政策で世界を混乱に陥れているトランプの批判をすべきだわ 

 

さらに、浜岡再稼働って南海トラフも予想されているのに何考えているんだか、ついでにトランプ関税で景気後退見込みで原油価格が暴落し、ドル回避の円高に動いているからわざわざリスクが特に大きい浜岡を再稼働させる必要がわからんわ 

 

▲94 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木雄一郎を支持している。国民民主の躍進も期待している。 

ただ原発再稼働の基本方針は良いが浜岡原発の再稼働はダメでしょう。 浜岡原発は立地が間違っている。 

南海トラフ地震では浜岡原発全体が津波にのみ込まれてしまうリスクがある。津波にのみ込まれてしまったら制御なんか効かない。 浜岡原発だけは廃炉にすべき。それ以外の再稼働は良いと思う。 

 

▲44 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

減税しか口にしないようなポピュリズム政治家は定期的に出てくる 

ポピュリズム政治家は決まって財源は札を刷ればいいだろと言う 

札なんて刷ればするほど一枚の価値が低下していくという金融の基本を 

知らなかったりする 

アルゼンチンはこういうタイプの政治家に財政を任せてとんでもない 

インフレになった 

ただミレーが大統領になってからは鬼の緊縮をして財政黒字にし 

最近インフレを収束させた 

 

▲104 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろ手はある?この人の云うことに実行し得る根拠はあるのだろうか?178万の件にしても、前年或いはここ数年間の予算を検証すれば財源の根拠を示せたはず、その上で国債等の発行が必要ならそう主張すればよいではないか、なんの根拠も示さずに減らせ減らせとは、あまりにも言動が軽すぎやしませんか。*原発と関連設備、施設に(地域自治体に落とす資金も含め)どれだけの?マークがつくような資金が投入されているのか考慮したことがあるのだろうか、企業、団体献金禁止の反対に廻る訳だ。 

 

▲109 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

放置すると世界恐慌も、って? 

そうかもしれませんけど、だから?どうしろと? 

無策だと批判するのは簡単ですけど、ご自身に何か有効な策があるのでしょうか? 

あるなら惜しまず進言すべき。 

世界恐慌も危惧される事態だと言うなら、与野党の別なく知恵を出し合って、最悪の状態を回避すべく努力すべきでしょう。 

威勢のいい批判、煽りだけなら誰でもできる。政治家なら世界恐慌などと軽々に口にすべきではないと思います。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実際、原発は再稼働させるしかないでしょう。しかし縮小方向でやるべきで、地熱発電や核融合を早期に充実させるべく、国がお金を出すべき。 

 

この分野では、千人計画も辞さない覚悟も必要でしょう。太陽光関連では中国に結構握られてるので、安保上でも問題です。 

 

インフレよりはデフレの方が、一消費者としては助かります。良いものを安く手にできるので。だけど、景気の好循環には繋がらない。 

 

自民党に公民の教科書を差し入れて下さい。そのための増税なら受け入れますから。 

 

▲36 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

いまトランプに何を言っても無駄だろう。関税の計算の仕方から言って、理論的に説明して通じるものとは思われない。国民民主党として何を提案できるのか具体的に説明できなければ、単なる言いがかりにしかならない。ここは政党全体が議論して提案すべきではないか。 

 

▲64 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の玉木さんはちょっと意地っ張りで欲が 

強くなり過ぎて孤立してるように感じる。 

今玉木さんには参議院選挙しか見えてない気がする去年のように謙虚で政策本意を忘れて 

しまったみたい去年のようにしていれば勝ちが転がり込むのに。 

 

一回現与党は潰さないといけないのに個人の 

感情が前にですぎて足を引っ張ってるように 

見える 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプのやる事は強引すぎて、対策のできる余地などない。 

アメリカ国民とトランプの我慢比べを見守るしかない。 

 

浜岡再稼働は、「電気代を2割安くする」など電力会社の確約がない限りは反対。浜岡は事故が起きたときに神奈川、東京にダメージが大きすぎて、余程のメリットがない限りは再稼働すべきでは無いと思う。 

 

▲18 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またぞろ政府は、物価高と景気悪化懸念に対して補助金で姑息な対策をしようとしている。短期的な対策はそれでいいとして、問題は先々に待ち受ける本流の景気悪化が来たときに減税の決断ができないと困るということ。 

 

年収の壁を国民民主党の案に沿うよう178万円にする、ガソリン税減税を速やかに実行する、消費税を減税するか食料品の軽減税率をさらに引き下げる、高額療養費問題のように反対の声が多く上がっていたインボイス制度を今こそ廃止して事業者負担を軽減する。 

 

まさに国内景気のためにやれること(やってこなかったこと)はたくさんある。とにかく減税一択。 

 

▲93 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

年収の壁とトランプの関税のどちらが日本に重要か。方や国民民主の支持率を上げる人気取りの策、方や日本の今後の景気を左右し国民生活を左右する重大事項。未だ事の重要性を考え得ればけた違い。玉木なら関税に何を具体的にするのか。言ってることに説得性がなく矛盾している。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後30年以内に南海トラフト地震が起きる確率は80%以上。 

浜岡原発は止めた方が良い。 

南海トラフト地震が起きても絶対にメルトダウンも放射能漏れも生じないというのならいいけど、無理でしょ? 

原発事故が起きたら、東海・関東地方に住めなくなる。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

補正予算への布石だ。トランプ関税に打ち勝つには国民ひとりひとりの財力を向上させ日本の底力で関税が無駄だと思わせることが大事。そのためには手取増、ガソリン減税、消費減税を補正で要求するのが柱になると思う。 

 

▲11 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

国難に後ろから批判するだけでは相手を利するだけである。世界を相手に喧嘩をするトランプ王とどう対するのか。具体策がなくただ威勢のいい事を言っても何の意味もない。 

浜岡原発は震源の上に立つ世界で最も危険な原発であり、即刻廃炉にしなければならない。福島原発事故が起きた時真っ先に止めたのは浜岡原発である。 

東日本を壊滅寸前した福島事故が現実に起きた事で原発ムラの言う原発は絶対安全は真っ赤な嘘である事がわかり、政府も国民、メディアも早期に脱原発すると決めたはずである。 

停電などで冷却ができないと暴走してメルトダウンし破滅事故になる原発の根本的な欠陥は変わっていない。 

だが原発ムラは目先の金欲しさにいつのまにか信者を洗脳しフル稼働する事にしてしまった。 

地震の巣である日本で原発の稼働などあり得ないが、特に危険な浜岡原発の稼働など狂気の沙汰である。 

こんな政党に絶対に権力を握らせてはいけない。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

南海トラフ巨大地震が心配される中、浜岡原発「早期再稼働を」って安易すぎるのでは? 

東日本大地震で福島第一原発事故が起こった際、それまで原発賛成だった住民が「こんなことになるなら原発なんかいらない」と言ってたことを思い出します。 

企業・団体献金についても自公と歩調を合わせるくらいだから国民民主(玉木氏)には期待できないですね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と国民民主党はそもそも立ち位置が違うのだから、与党にまず関税に対しての回避策を提言するとかやり方は様々あるはず何か玉木さんの発言は最近対岸の火事的なボンヤリしてわかりにくい。これでは国民に深く信頼されないだろう。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけが関税を回避できたとしても、それで「日本は助かった」とはならない。今やサプライチェーンは世界中にあるんだからどの道影響ば大だ。 

 

▲50 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外ばかり目を向けず、国内には一億二千万人もいるんだから消費税をなくし景気を良くして内需を拡大させないといけないのではないかと思います。 

 

▲38 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が日本に居無いで米国に乗り込んで色々動けば良いんですけどね。予算が通ったのに日本に居座って電話とか言って居ます。こんな時に石破さんとか、岩屋外相が訪米し無いで何をして居るんでしょう。本当に国の為・国民の為には動か無い政権です。 

対米政策ですからね。外交なので野党が動く訳にも行きません。国内だったらガソリンの暫定税率廃止や再エネ還付金の削減を強く推し進めて下さい。国民民主はまだ少数なので、色々な事に手を出さ無いで、決め打ちで良いと思います。 

 

▲19 ▼50 

 

 

=+=+=+=+= 

 

責任ある政党はある問題に対し、先ずは自党の思いと実践行動はこうすると国民に提示するか提案するのが当たり前だが、批判ばかりで言うことはいかにも簡単国民民主党/議員たちは、中身空っぽで国民受けと煽りしかの人気取りだけで責任感の欠片もないちんけな政党で、持論を進めると日本沈没するだろう 

「新たな政党名:国民亡国党・国民原発党・国民不義密通党・国民責任回避党」などに党名変更した方が国民も理解しやすいのでは?。兎に角、国民に期待を持たせる煽り・焚き付けは止めなさい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の玉木講話がまたまた発動した、 

トランプ関税に無策、浜岡原発再稼働、 

その時々に気がついた事に対し、政府、 

野党、与党構わず無責任な批判ばかり。 

総理大臣となった心構えで立ち居振る舞いを 

などと発言していたが、具体的な対策対案は 

無いままでの言いっぱなし。 

今のトランプ大統領に対し、首脳会談など 

しようものなら、更なる無理難題を押し付け 

られるリスクの方が大きいのでは無いか。 

浜岡原発再稼働は南海トラフ地震のリスクが 

余りにも大きい、電気料金の値下げの意図 

なのでしょう。無責任な言いっぱなしは 

お気楽でいい。 

何故支持率バブルなのか不思議である 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やれることがいっぱいあるといいながら、やれというのは例の178万円ごっこの話しかないんだね。ますますインフレが進んだらどうするの? 

言うだけの人は気楽でいいね。早く言われる方の立場に立ったところを見てみたい。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

浜岡は絶対に稼働させない方が良いと思うよ。 

確実に東日本大震災の二の舞になるから。 

コントロールできないことは、常に最悪を意識し続けるぐらい用心した方が良い。 

だから福島はあーなったんだから。 

原発作った自民党も誰も責任取らないじゃん。 

責任はあやふやなまま稼働するかしないかって議論をすること自体が如何に異常なことなのか、それすら分からない連中が早く稼働しろと、無責任な発言をする。 

 

じゃあもしも何かあったら、お前らが命懸けで対応してくれるんだな? 

それぐらいの覚悟で発言してくれよ。 

ただ電力が足りないから動かしたい、 

そんな単純な話じゃないからな。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木サンに策があるとは到底思えないですね。 

単に政権批判をしているだけです。 

まぁ玉木サンには無理難題です。打開する経験も能力もないですね。 

 

原発再稼働も予想通り安易な方策です。「火中の栗を進んで拾いに行く」呑気な人は玉木サンぐらいですね。 

 

結局ワイワイ騒ぐことでネット投稿を活性化したいというところでしょう。 

それがそのまま国民党の支持になるかは疑問ですね。 

 

現に「手取り」問題ではワイワイ騒いだだけで何の変化も作り出すことなく見事に失敗したじゃありませんか。 

 

 

失敗への反省とかはナシですか。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兎に角、玉ちゃんの支持母体は、原子力の電力会社の電力総連だから、事情も分からず無責任に言える? 

 

託送料金9.44円/kwhもの上乗せで高額な電気料金になっているのは、狭い日本に10電力会社もあるからです。 

電力会社は合併し上乗せ料金は削減すべきです。 

電力会社の企業団体献金は多大であり、裏金も多大になってるのかも知れない。 

 

原子力再稼働の問題は、圧力容器の設計耐用年数を超えると、中性子脆化を起こした金属がガラスの様に割れやすくなり、破断しデブリが出来る公算大であるが、その安全性の検証を行う試験片も無くなっているのではないか? 

 

しかも浜岡原発は、南海トラフ地震では防潮堤も破損し、富士山の噴火も想定され、多大な災禍も想定されてます。 

 

手取りを増やすと言うが財源は自民党任せで、高給取りの優遇でもある。 

東京24区の旧統一教会で裏金議員の元加計門下大臣と通底? 

 

玉ちゃんには注意が必要だ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「安全基準を満たした原発を早期に再稼働することが、安全で安定的な電力供給に不可欠だ」 

 

「たとえ安全基準を満たしていても、将来過酷事故が起きないことを保証するものではない」というのが規制委員会の見解。 

再稼働するなら、過酷事故が発生した場合の対応コストを見込んだ準備を電力会社に求めるべき。 

政府がそのリスクを負うのならば、その詳細を明らかにして国民の信を問うべき。 

 

福島第一の後始末を済ませるどころか、いつになったら完了するのか目処すら経っていない現実から目をそむけてはならない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この男は、風見鶏ですね。以前は「馬場前代表」とツルんで立憲批判ばかりやってましたね。今はちょっとばかり風に乗っているから、言いたい放題。 

 不倫はしてはならない・・などと豪語しておきながら、イザ自分がやらかしたら、「議員辞職」少なくとも「代表の辞任」をするべきなのに「進退は仲間に諮ってから」と何とも歯切れが悪い。 

 まあ、それはともかく「一律178万円」と「お金持ち」まで「大規模減税」を要求するも、代替え財源なども示さない。 

 「耳障りの良いこと」は誰でも言えます。いう事ばかり聞いていたら、いくらお金があっても足りませんよ。 

 政治家は、時には「事実」を正直に話し、耳に痛いことも言わなければなりません。 

 「電力総連」から献金を受けているから「原発」は止められないんだろうと思います。地震大国で「壊れました」では済まない原発、最低限として、無くす方向でなければ・・・福島の皆さんの事を考えて 

 

▲42 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トリガーと年収の壁で人気のある玉木さんが原発再稼働賛成派だったとは。国民は確かにガソリンや税金は安い方が良い。原発も無ければその方が良いが新しい発電が開発されるまでは仕方がなく危険な原発に頼らざるを得ないのが現実です。南海地震も遠からぬうちに起きると懸念される昨今です。浜岡原発は一番危険ではないのですか。よりもよってこの原発を再稼働せよとは。最近の玉木さんの発言は矛盾が多いようですね。どうかしましたか。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の対応について「やれることはいっぱいある。無策ではないか」と指摘 

 

 ←実行力の無い口だけ番町の本領発揮の玉木さん。これだけの関税率アップに対して容易に対応出来ない。今は政府を非難するのではなく、非常事態として政府に協力をすべき。日頃は対決より解決と言いながら、肝心の時は非難。 

 

 浜岡原発の再稼働。国民民主によっては当然のこと。電力会社の組合から多額の献金を受け、組織内候補がいるから、原発再稼働については自民党以上に積極的。利権体質は自民党と同じ。 

 

▲91 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが政権を奪還すれば、最悪の事象が起きると専門家が警鐘を鳴らす中、石破自公は発足後半年間何も備えず、対策も取ってこなかった訳だが、、 

それについて国民に対してコメントはないのですか? 

 

発足後ただちに、国内情勢を立て直し、経済回復を図っていればまだ違ったが、安倍政権から続く超物価高、半年以上前から続くコメ価格爆上げすら対処できないダメ政権・・ 

結果、国内、国外向け何も成果を上げず、半年間議員報酬や旧文通費のお小遣いを受け取っただけ・・ 

ほんと、必要ない政権です。 

原発は利権が絡むのでリスクの有無に関係なく、最終的には稼働させるのが自公流。 

何もかもやることなすこと全て裏目の石破政権、先進国中最悪の景気後退が懸念されますね・・ 

 

▲30 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は、批判だけの政党で情けない。批判と一緒に、こうしたらどうですか?とか、これならどうですか?冷静に対話出来ないのですか?国会議員として、大人としての冷静な議論を望みます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税に対して、やる事がいっぱいあるのなら具体的に言えよ。本当にいっぱいあるのならとっくに、自民党や官僚がその対策を実効しています。何も良い策が見つからないから困っているのです。台湾同様、米に守ってもらっているのも一因であり、報復関税はしないそうです。178万円の話は、トランプ関税対策とはならないでしょう。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

株価を上げる努力もして欲しい。国が新NISAを推奨しているのだから、このまま日本株を終わらせないように与党、野党、力を合わせて頑張ってもらいたい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は何の不公平なことはやっていないと言うがそれじゃ数字で分かるように国民に説明しなさよ、なぜかトランプは完全に不公平思っているからこうなっているんだろうよ、まして安倍もそのとうりと言ったと言ってるんだろうだから関税というミサイルが飛んできたんだろうに日本国内で遺憾だ納得できるもんじゃないとか愚痴を言ってる二しか思えんアメリカに行きトランプの前でお前はそのとうりにトランプに言えるのかまた中国の時のように理解できるような話をして誤解を招くのが関の山じゃないのか本当にこいつは優柔不断過ぎであるこれじゃ世界から信用を無くすだろう 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「トランプ関税に対して無策」と玉木氏は政権を批判しています。いろんな対策があるとも述べています。それなら具体的に言えば良いじゃないですか?ひょっとすると、戦後最大の国難かも知れません。こんな時に、無責任なことを言っている場合じゃあないです。しっかりして欲しい。国民民主党は信頼を失いますよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏は日本の意見など聞き入れるように思えません。ああだこうだと作戦立てても結局NOの一点張り、もしくは気を悪くしてさらなる関税に陥る可能性も。 

 

トランプ氏が考えを変える気がしないのに、無策もなにも。話が通じない相手と割り切ったほうがいいと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の皆さんはこの方のビジョンを 

何を考えているか理解してますでしょうか 

自民党の悪い公約とほぼ一致するんです 

憲法改正や原発政策や防衛増税や企業 

団体献金廃止に反対してますし 

最悪なのは緊急事態条項にも前向きで 

この権限を自民党に持たせてしまうと 

彼らの権限で国民を動かせる世の中に 

なってしまうんです 

これは非常に怖ろしい事なんです 

彼らの命令で戦争に行かされるんです 

絶対に与えてはいけない権限なんです 

そして玉木は緊急事態条項という言葉が 

聞こえが悪いんで言い方を変えたらと 

自民党に提案してるんですよ 

国民民主は事実上の与党なんですよ 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は無策と批判するが国民民主党に策はあるの?トランプ大統領と接触できる接点はあるの?何も無くただただ政府を批判するだけでは無策とブーメランが返ってきますよ。そりゃ野党は何も考えず何もやらずに言うだけだから楽だが政党としてそれでいいのか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんの策も無い石破さん!今本当にやらなきゃいけない事は税制をイジることしかない 

補助金やそんな一時的な手段じゃ無駄金 

時間の無駄!やれて3%程度引くくらい 

今3%じや何にもならない 

やるなら!消費税0%迄さげたらどうなるか 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「トランプ関税に無策」政権を批判 

 

 

判断とか結論が遅い 

ってのはあると思うが 

 

そんなポンポンと短期決断されてもそれはソレで 

民主主義の国としてど〜なのよ? 

 

遅すぎるのは確かに困るが 

失敗したらそれはソレで熟考しなかったからだ! 

ってど〜せ責めるのも見えてるでぇ?www 

 

 

 

>「放置すると世界恐慌も」 

 

 

先進国の責任として 

ソレを全く考慮しないってのもど〜かと思うが 

 

そんな責められる程のトコまで 

責任というか使命みたいなモノを 

日本が背負う必要もあるの?www 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと具体的な政策を述べてほしい。 

コメの関税700%にたいして、カルホルニア米を輸入して米の価格を下げ、ついでにコメ政策の大転換を図るべきとか。 

自民党の票田をかく乱してほしい。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに自民党の対応は遅いとは思うが、玉木雄一郎は口先文句を言っていないで、政府の対応に対して「やれることはいっぱいある。無策ではないか」と思うのならふりん国民民主党の対応策を言えばいい。 

国民向けだけを狙った、ふりん党首と言い、尖ったクチバシ幹事長と言い、国民民主党の言動は如何なものかな? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懇願外交しかできないし、今晩予定されてる電話会談も成果はなくきっちり相互関税発動で終わりだよ 

 

日本がアメリカにかけてる関税なんか微々たるものなんだから、関税ゼロにしますって言えばいいだけ 

 

てか、それしかトランプには響かん 

 

でもそれをやると医薬品メーカー、農業関連から反発を食らって組織票が逃げる 

 

利権政治の権化の自民党には致命的 

 

そこで懇願外交しかない 

 

みっともない話だよ 

 

▲26 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

世界規模なところで無策も何もないだろう。むしろ、様子見するしかないだろうな。 

 

下手に突っ込んで不利な条件を飲むよりましだらう。 

 

玉木が何かできるならやってみなよ。何でも批判してりゃいいってもんじゃない。 

 

別に物価高も高賃金も、人手不足で日本経済がどうのこうのすぐにはならないんだからね。 

 

下らん煽りはやめよう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今やることは景気減退を避ける為に消費税撤廃とガソリン暫定税率撤廃し、国内消費を高めることです。株価も下がっています。すぐ出来る政策ですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がイニシアチブをとる位の気概をもっている国会議員はいないのか?アメリカに対して倍返しくらいの発想が欲しい。褒めたくはないが、その点、中国は流石だとしか言いようがない。。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

時代劇の悪徳商人まがいのトランプのひどい仕打ちに対して国民民主党が何かできる感じがしない。国民民主党ならこうするという具体的な施策を示してこそ他者を批判できる。具体的な施策は何か示さないといけませんなあ。他者を無策だど言っても自分の策を示していない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからどうするを何故玉木氏に尋ねないの? 

 

日本の場合、必ず付いて回るのが日米地位協定。背後にこれがあって、どうやってこの関税を乗り切るかの具体的な話を聞きたいのだよ。 

 

批判だけなら我々庶民だっていくらでも言える。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この世界を情報ネットが覆ってる時代に、世界恐慌という概念は当たらないでしょう。政治屋さんや古典的エコノミストはセンセーショナルな言葉を使いたがる。世界不況と言って欲しい。ただ、人類が米国を除いて共通の経済課題に取り組んでいけば乗り越えられると思う。米国は終わりでしょう。核融合発電も中国の方が上だし、製薬ではインドが上。原子力発電では中・露が上でしょう。米国優位は幾つ残ってますか?トランプさん。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よりにもよってやれる事が原発再稼働とは恐れ入った  ここ最近、うわ辺は批判している体裁だけど自民党に魂を大安売りしてる感じだね  政局に直面するとブレるのは前からだけど今一番ブレちゃダメな局面でしょうに 

 

▲27 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

浜岡原発の再稼働を言っている時点でやはりこの人は日本独占資本の小物の代弁者だなと思った。しかもあのトランプの機嫌をなんとかしてとれという主張。日本人としての矜持はないのかね。まあ米軍基地や地位協定の問題で何も言わない国民民主党だから石破さんの方がなんぼかましなのはわかっていたが。 

 

▲54 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら批判しても相手にされていない模様。  

今は共闘するぐらいの感覚でやらないと、政権を取るなんて無理ですよ。 

どの党も人材不足なんだから能力のある議員は超党派で知恵を出し合ってくださいよ。揚げ足とったりしょうもないことで騒ぎ立ててる場合じゃないですよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「やれることはいっぱいある。無策ではないか」と厳しく批判した。 

この記事が全てなら、どんなことがやれるのか、具体的に政策提案、外交交渉のアドバイス他を政府与党に提案したのかな? 

批判だけなら子供にも出来る。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏は石破氏にトランプに会いにいけというのは余計なお世話だ。それよりも柏崎にしても原発を見学するだけなんだが、そこでなんでそこの知事に会って、原発再稼働を認めるように談判しないのか?玉木氏は自分は仕事らしい仕事をせずに時の首相に穢れ役だけ押し付けたりしていないか? 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

浜岡原発再開だけは反対です 

TVでも、南海トラフ地震は70%から80%の確率で起きるそうです 

東日本大震災の時のような事態になった時あなたは何をしてくれますか? 

沢山貰ってる献金でも被害にあった人たちは救え無いですよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米首脳会談の際に関税のことは何も対話せずに帰国してもオールドメディアにはよくやったと称賛されてバカ丸出し。 

おまけに自分自身で「波長が合う」とまで豪語。 

なら、今直ぐに渡米して交渉しろよ。 

こうなることを予期してないから何も対策は無い。 

安倍さんにこいつだけは総理にしてはならないと言われるのも無理は無い。 

皆さん選挙に行って分からせましょう。 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

浜岡原発 再稼働??? 

あれは作ったメーカーの技術者 

が地震の揺れで危ない 

欠陥原発と認めてるのに 

日本潰す気か 

いうからにはもっと勉強して 

言って欲しい  

元原子力技術者より 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

浜岡は東海大震災の予想震源域にあって敷地内に数多くの断層がある。再稼働とか寝ぼけたこと言ったらいかんよ。震災核汚染が一発あれば首都圏は終わるよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何で日本人でも、この人イメージ的に明るくなく、コミニケーション取りにくそうと画面から感じるトップが、トランプさんみたいなビジネスマンと仲良くなんかなれる訳ないって思うし、そんなトップは国難だから党内でさっさと変えればいいのに、何してるんかな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「やれることはいっぱいある」 

 

本当に効果のある案を具体的に挙げてくれれば、支持するかしないか判断できるけどね。 

アメリカに押しかけても、会談が5分で終わりとかなったら、次の手がなくなりますね。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんは今やポピュリズムの旗手と言われる存在。言ってしまえば、トランプ大統領の裏返し。 

 ところで、浜岡原発は世界一危険な原発と言われている事をご存知ですか? 

  南海トラフ地震は30年以内に70%起きると言われています。  

  自身の不倫地震は収まりましたか? 

浜岡は香川ではありません。 

無責任に放言するのは迷惑です。 

 原発のおかげで地価は最低です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安全な原発とは事故を絶対起こさない原発かな? 

安全と絶対事故を起こさないは同じではない。 

稼働するなら事故が起きた時の責任と対策を明確にするべきだと思う。 

無責任な再稼働は自民党と同じではないか! 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の国策だから、基本的に干渉できるものでもない。 

自国の国力を上げるしか対策はないでしょう。 

少子化が進んだ現状では難しいですが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表あなたの考えを教えてください。あなたの考えを聞いて素晴らしかったら国民が玉木代表の党に投票するでしょう。参議院選挙で全部に候補者を立てれば良いでしょう。そして総理大臣になれます。批判は誰でも出来ます。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木と同郷だけど政策はポピュリズムで支持できない。東京大学で講演を聞いた際には多少好感があったが、今の主張は全く同意しない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

欧州、中国は、自国の意見を言うが、またも日本は何も言わない。 

遺憾だ、除外してでは、日本にとって、何も解決しない。日本の企業経営者なら、何とかするという経営者頼みか? 

いい加減にして欲しいものだ。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近玉木氏も蓮舫みたいに貶す事しか出来ないようになってきたのかな。 

自分だったらどうするがない。 

私にアメリカとの交渉を任せてくれと何故言えないのか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外から批評するんじゃなく 

与野党一丸となって、対トランプ戦略を立案してほしい。 批評じゃなく、そういった提案をしてほしい。 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

批判するだけで、何の策もない国民民主の玉木。 

トランプ関税は与党のせいではない。 

批判するのではなく、協力し合うのが先決なのでは。 

ある時は与党気取りで、ここ一番で与党にかみつく。 

ご都合主義でしかない。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やれることがいっぱいあるなら、出し惜しみしないで言ってほしい。みんな困ってるんだよ。石破総理がいいとは全然思わないけど、批判のために批判は今一番いらないことだ。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分達が良ければ国民なんてどうでもいいのが与党だもん。 

だからなんもやらないし、なんならトランプ関税を理由に国民から更なる税金搾取しようとしてるんじゃない。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

批判ばかりの野党政治家。批判だけなら誰でも出来るし簡単な事。 

政策論で実行可能な収支裏付けを見せて提案すべし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏と同じレベルか 

日本だけが狙い撃ちなら政府批判も理解するが、日本以外の各国も同じ状況です 

トランプ氏は結論ありきなので、日本が何かしようとしても無意味ですから 

 

原発の早期再稼働?? 

さすが電力会社が後援する政党ですね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本性出して来たねー玉木ちゃん 

ここ浜岡原発の再稼働よりもクリーンエネルギーに向けて動き始めているのよ。 

背景には基幹労連などの動きも見え隠れしての発言か?何でも忖度していたら総理大臣なんてムリゲー 

 

理想はもういいから、実現可能な事を仰ってください。もう小学生と一緒w 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税に対して具体的に有効な対策は、是非とも提案して欲しいです。 

年収の壁とか関税云々とは話が違います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地震大国日本において原発の安全な場所は無い。一度事故が起きたらどうなるか学習能力が無いのか。今すぐ原発を0にするのは無理でもそこに向かわなければならないが、電気関係労組から献金を貰ってる玉木では無理か。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無策?・・・今 動くとトランプ側の思う壺・・待ってました日本さん 何の利益を与えてくれるの?が作戦・・他国はトランプに迎合していない 玉木さんの発言は軽く透けて見える 国民はそこまでバカではない 支持基盤の献金が欲しいから原発動かせ? 全部 格好つけの御都合トーク・・今までと変わらない! 日本が出来ることは少ない 其れより自国のあらゆる安全保障を固め 国民の経済を回すこと・・アメリカのせいにするな! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん自体も慌てているらしいですから、まずは電話会談ですよね。 

また、石破さんは東南アジア諸国との連携も図っており、有作です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「やれることはいっぱいある。無策ではないか」 

 

どんなにいっぱいあるのか披露してくれ。年収の壁?何言ってんだ。年収そのものが絶たれるかもしれないのに。危機感がないのは石破と一緒。五十歩五十一歩ぐらいの差しかない。 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE