( 281448 ) 2025/04/09 04:40:49 2 00 国民民主・玉木雄一郎代表、消費減税に言及 トランプ関税受け「経済の刺激策として必要」産経新聞 4/8(火) 15:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/32e707bc9d1db959859895b600083126ff0bb8d2 |
( 281451 ) 2025/04/09 04:40:49 0 00 記者会見を行う国民民主党の玉木雄一郎代表=8日午前、国会内(春名中撮影)
国民民主党の玉木雄一郎代表は8日の記者会見で、トランプ米政権が発動する「相互関税」を踏まえた消費税減税の必要性に言及した。「短期の経済の刺激策として必要という認識が高まっている」と述べた。
国民民主は先の衆院選でも消費税の一律5%への引き下げなどを公約として掲げていた。
玉木氏は「『トランプ関税』の発表で日本のみならず、世界の株価や経済は極めて不透明性を増している」などと説明した上で、夏の参院選で消費税減税を打ち出すかどうかを検討する考えも示した。
|
( 281452 ) 2025/04/09 04:40:49 0 00 =+=+=+=+=
この際だから消費税廃止をおねがいしたい。
財務省は財政法を理由に財政規律黒字化に固執しているため 減税をしてくれないという話を聞いたけど、 これだけが障害であるなら法改正まで踏み込んでほしい。
今こそ与党だ野党だ言わずにオールジャパンで 国全体の国民生活向上と経済回復のための政策を実現してほしいと 心から切望する。
▲63 ▼9
=+=+=+=+=
消費税減税の必要性は国民の大多数が認識しているところですが、同時に、財政法の改正も必要だと思う。財政法が理由で財政規律黒字化を目指しているからです。これがなければ、もはや景気動向を無視したプライマリーバランス黒字化を追求する行為(増税)をする理由がなくなります。
▲236 ▼27
=+=+=+=+=
大きめの買い物すると消費税10%は大きい。消費減税できるならそれはして欲しいけど、その埋め合わせに何を増税するのか、何の予算をカットするのか、をセットで提案してもらいたい。先日、私立高校無料化の財源確保のために?、後期高齢者医療保険料を増税しようとしたように、減税すればどこかに必ず皺寄せが来るわけで、それを国民に隠さずオープンに提案・議論して欲しい。
▲35 ▼27
=+=+=+=+=
玉木さんに期待する。是非、消費減税を断行してもらいたい。参院選で消費減税を訴えれば、国民民主は大躍進するのは、間違いない。その大躍進を機に、政界再編となり、自民党は政権与党ではいられなくなる。国民民主には、夫婦別姓など懸念材料はあるが、意地でも消費税を下げようとしない自民党では、経済は行き詰まるしかない。玉木総理大臣の下、消費減税をはじめとした、抜本的な経済対策を期待する。
▲97 ▼44
=+=+=+=+=
財務省を解体しなければ減税してもプライマリーバランスを理由に他で増税されます
連合は消費税減税に反対だから逆らえないのでしょう減税したとしても時限的ではここまで衰退した経済を復活させることはできません
事業者の粗利(利益+人件費)この付加価値に課される消費税は事業者を苦しめるだけでなく購買力を落とします
中小零細企業と国民の負担を減らす最も効果があるのは消費税廃止 社会保険料減免と現金給付 ガソリン税廃止は当然のことです
▲218 ▼40
=+=+=+=+=
最近消費税に触れなくなってたから批判を受けてまた持ち出した感じやね。消費税は元凶だけど、財務省のリスクがあるからなかなか言いにくいやろなあ。支持母体の連合も消費税増税派やし。よく言ったとは思うけど、時限的にとか言ってしまうんよね。支持者の方々は期待するなら玉木さんの動画やXで消費税を徹底的につついて欲しいね。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
最初から103万の壁ではなく消費税減税でこそ議論すべきだったはず。国民民主だって公約に入れていたのに自公との交渉のテーブルにすらあげなかった。そういう姿勢が有権者が国民民主だけでなく政治家そのものを最後まで信用出来ない要因となっています。消費税減税を封印して難度を下げた交渉でさえ根回し出来ず交渉力不足で達成出来なかったのに期待を裏切った国民民主が今さら消費税減税を口にするのは違和感しかありません。消費税減税が必要なのは生活に苦しんでいる低所得者なら誰でもわかります。反対しているのは余裕で暮らせている上級国民や財務省くらいでしょう。消費税減税に声を上げる事を否定したいわけではありません。国民民主は103万の壁と暫定税率には交渉を前に進めたのに消費税減税は口にすら出さなかった。有権者からしたら選挙の前にだけ消費減税を口にしたとしか思えない。その説明を先にすべきです。
▲14 ▼15
=+=+=+=+=
玉木さんが言ってる消費減税はあくまでも時限的措置でしょ、そこを履き違えないほうがいい。 自分は消費税はそのままでいいと思う、その代わり税収の使い道を本当に100%社会福祉に充てること。そして代替にされた法人税を上げてその税収で米や野菜の値段が下がるような補助をすればいい。 消費税導入以前程に法人税を上げる必要はない、何%か上げるだけで纏まった財源になる筈だ。
税収を変えて実際に入るまでラグがあるから、そこを国債で補えばいい。
あとはリストラな、不要な省庁を廃止しろ、少子化対策なんて何の意味もない、現役世代の負担率を下げてやればいいだけだ。
▲7 ▼18
=+=+=+=+=
消費税減税と言わず廃止と言って欲しかった。 徹底的な経済刺激策とともに手取り増へ向けた政策が必要です。 消費税廃止は、中小零細企業にとって、資金繰りや賃上げ原資としても相当大きなインパクトがあると思います。 今こそ、これまでの間違い続けてきた政策の大転換を!
▲42 ▼17
=+=+=+=+=
円安になり物価が上がれば、おのずと消費税は増える。 つまり国民の財布からの支出が増える。 経済成長に伴うインフレは歓迎するが、現在の円安による原料コスト増からの物価高は悪いインフレだ。 これによる消費税の負担増は、ますます生活苦になるだけだ。 トランプ関税は関係なく、消費税は減らして財布の紐を緩めることをしなきゃいけない。 消費増税は好景気になってからでいい。
▲47 ▼10
=+=+=+=+=
ここで万が一消費税撤廃へ政府が動いたら、国民は大絶賛でしょう。 トランプ関税は消えるし景気刺激にもなる また、それくらいで日本は財政破綻しませんよ! むしろ今のまま何もしない方が破綻する 財務省も今までの間違いを認めて、謝罪の一つでもしてほしい。 どれだけの企業が潰れたことか、どれだけの人が苦しんだことか……
▲393 ▼58
=+=+=+=+=
「手取りを増やす」をスローガンにしている国民民主が、朝三暮四の猿レベルの大衆に迎合して、手取りを増やす訳でもなく庶民に恩恵も少ない消費税減税を主張するのは極めて残念だ。 責任政党を目指すのであれば、消費税の公平性重要性を大衆に説明し、消費税減税は所得がない(所得を捕捉されない)人や外国人旅行者に恩恵が大きく、真面目に働いている庶民の恩恵など微々たるものだから、所得税や住民税の基礎控除拡大のほうがずっと大切だと納得させるべきだ。
▲11 ▼31
=+=+=+=+=
ごめんなさい玉木さん。私が応援している数少ない議員の一人ですが5%にしても多分想像されているような効果は出ない気がしてます。あくまで個人的な考えですが、もう議員さんが思っていらっしゃるより体力が落ちている気がします。与党の愚策に左右された疲労感て言うか…消費税は一旦廃止にし国民を安定させてはいかがでしょうか?
▲32 ▼8
=+=+=+=+=
国民民主党は、衆議院選挙公約として消費税を5%に下げるを訴えて選挙をしたのに、終わってから一切触れないでいた。 そして、参議院選挙公約にするかを検討をするとは、私には理解出来ない。 だったら衆議院選挙公約は、何だったのか、大きく疑問になる。 最初から、やる気は一切無くて、ここに来て国民の声が大きくなったから、仕方なく検討をするに聞こえる。 政治資金規制案では全てを禁止と言いながら、国民民主党は自民党、公明党と一緒になって、ザル中のザル案の企業、団体献金を求めて、規制案にすらなっていない案を賛成をする。 ガソリン減税を掲げて、都議選、参議院選挙の為に、自民党、公明党と一緒になって、今までと変わりの無い補助金に同意をする。 掲げるのは威勢が良いが、やっていることは真逆と言える。 今回の消費税を下げるにしても、やる気が無いのが透けて見える。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
トランプは消費税を非関税障壁と非難している。 それに日本の大企業に対する輸出還付の側面もあるためそこも含めた非難だろう。 しかし日本政府は消費税に一切触れようとしない。 日本への高関税だってほぼほぼ消費税が原因ではないのか。 消費税は安定財源だという理屈は確かに少しはあると思うが、真の目的は大企業へのバラマキだろうよ。そういう闇の部分をなくそうとしない手放そうとしない限り、日本に未来はないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
消費税を5%下げて、 該当分15兆円になるわけだが 大企業に課税増税して穴埋めするなら可能だろう。
これまで大企業を減税してきた分消費税増税してきたわけだから 消費税を減税するなら 大企業に負担を負わせる。 それならばまったく問題ない。
しかし玉木はいつも 減税する!しかし財源はしらない! という無責任を繰り返すだけなのでお話にならない。
178万の壁の時もそうだ。 8兆円の財源が不足する、財源は知らない! 今回も消費税減税で15兆円の財源が不足する、だが財源のことなど知らん!
こんな子供のような戯言、誰が信用するのか。
15兆円の代替財源を何にするかをセットで示さなければ なんにもならないのだ。 消費税減税と言いつつ、財源不足で新たな増税になるだけだ。
子供みたいな荒唐無稽な無責任発言は辞めてもらいたい。 玉木は責任を負わないただの空想家、煽動家ではないか。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
賃上げは、全国民が受けれる対策ではない 1番は、消費税廃止 少なくとも減税 即効果 即恩恵受けれる 喜ばないのは、財務省と緊縮財政主義の方だけ今は本当に苦しい時 何でもかんでも税 税 税 私達国民も悪いからね ほったらかしにしてきたからこんな世の中になったんだから 今からは、違う 選挙も行くし 周りも連れて行く 1人でも多く 貴方もよろしくお願い致します
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
本当は消費税廃止がいいんだけど、消費税減税かなぁ。 廃止だと否が応でも、大企業がまた中小企業に値下げしてくるよ。 減税でもしてくるけど、廃止の時よりもパーセントが低くなる。 ただ一律だ。食料品とかにしてしまうと玉木さんも言ってるように、外食産業は潰れるから
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
>「短期の経済の刺激策として必要という認識が高まっている」と述べた。
短期どころか恒久!減税どころか廃止! 我が国政府支出の財源は貨幣発行一択で、税は財源ではない。徴税は貨幣を消す行為。また、我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、財政破綻できないし、政府支出に財政的成約はない。そして、政府の赤字は民間の黒字。 以上の事実を把握していれば、有権者は、これに反する言動をする議員に投票しないはず。国民虐待議員は一掃しよう!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
減税ばかり主張して、その財源を必ず言わない。本気で、政権を取りたいのなら財源にも言及しましょう。だから、ポピュリズム政党と評価されるのです。消費税減税は、トランプ関税対策になるかもしれません。他にその財源を確保する事が出来ればてすが…。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
消費税の廃止は財源を考えると無理だと思うので、消費税の生活必需品に関しての減税をして、贅沢品には、20%以上の消費税をかけるべきだろう。
どの政党がこれをやるのか?夏の参議院選挙が楽しみだ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
原資なしに国民受け発言は如何なものか。また、消費税減税は物価を押し上げる、今は国民が悩むお米やガソリンなどにピンポイントで対策を打つべきと思う。 それよりも、この米国からの市場開放圧力を機とし、規制緩和を進め、国全体の無駄を省き(国からの甘い汁を吸っている連中一掃)、それを原資に国民に素直に還元=減税を行うなど大掛かりに国の形を変えることを訴えられないものか。 メスが入っていない特別会計にぶら下がる特殊法人、利権の塊である農協等団体の透明化及び縮小など、いくらでもある。 トランプ大統領がやろうとしているDOGEにも繋がる話であり、関税交渉にも資すると思う。
▲7 ▼15
=+=+=+=+=
> 消費税減税に自民幹部から否定的な発言相次ぐ 自民党/経団連は、消費税増税+法人税減税が基本方針のようだ。
自民党は経団連と連携しながら、売上税を消費税に変更することで、消費税の還付を可能な建付けとし、献金元輸出企業への多額の還付を行ってきたり、消費税を増税し、法人税減税を行ってきたり、と、税制を改定してきているが、善悪ではなく、方針の一部に消費税増税がある、と見えている。
献金元に利益があるように、献金元向け減税や「経済対策」を行うための財源として、消費税や、ガソリン税等、を手放さない、という方針なのだろう。
消費税減税の財源が問題というのであれば、消費税を売上税に戻すとよい。 売上税であれば、消費に対する税ではなく、還付は成り立たないため、現在の消費税の還付金を財源とできる。
献金元企業と、収賄側が導入時に、献金により政策を歪曲した結果が現在の消費税だ。まずは、献金禁止だ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主も苦肉の策を打ち出したな。 自民が立憲と組まれたのが気に喰わないのだろうな。 103万の壁を自民に蹴られたから今度の参議院選挙では消費税減税を打ち出して議席を増やしたいんだろう。 103万の壁は自民が受け入れなければ無理 それなら国民ウケのいい政策を打ち出したのが消費税減税だったのだろうがどの道自民の強力がなければ政策の実現は無理。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は安倍政治の総括と是正をしてくれるものと思っていたが、すべて踏襲し何らの改善もみられない。貿易不均衡についても、自分はフェアだというばかりで、トランプに対して何の提案も主張もできない。 早く政権交代して、政治の枠組みを根本から作り直さないと、国民は納得しないし、貿易不均衡も是正されないし、従ってトランプ政権からは相手にしてもらえないだろう。石破は早く退陣し玉木さんはじめ若手にバトンタッチすべき。
▲43 ▼12
=+=+=+=+=
>「相互関税」を踏まえた消費税減税の必要性に言及した。「短期の経済の刺激策として必要という認識が高まっている」と述べた。
玉木氏もそう言う認識なの? 相互関税はトランプ氏の造語で公式な単語では無い。報復関税、差額関税なら解る。WTOに届け出て承認得られたら堂々と行使出来る。だがそれはあくまでクルマならクルマ、米なら米とHSコード(税番=タリフ)に対応させなければならない。車で損してるから野菜を輸入して最終的に米国が貿易収支が黒くなるまで続けるなんてロジックなら米国は相手にすべきでは無い。もうこれは貿易取引ではなく只の押し売りだ。何も売らない買わないに徹してサプライチェーンからも外すしか無い。米国内でもトランプ氏含めて当然承知してるので早々に落ち着くは思うが米国は著しく信用を毀損した。中国の方がマトモに見える位だが米国の土俵に乗って喧嘩買ってるので同じ穴の何とかだよ。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
トランプ関税に夏の参院選で自民執行部と財務省族議員以外は消費減税に振れてるな、野党は立憲以外は減税一色だな、財務省の切り札、野田立憲の態度に注目だな。自民財務省族と野田立憲の消費減税反対派が今の国民の現状を知りつつ、消費税の重要性をどの様に減税反対派と国民に語り懸けるかだな。国民の苦境に政治家が応えてくれるか、公約を守ってくれるかで日本の未来が決まる
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
物価高で自民党は崩壊ですね。議員さん、官僚お役人様は高給取り、我々下々の暮らしがわかるはずはない。人の痛みがわかるには同じ計りに乗ってもらわなきゃだ。まぁ次回の選挙で落選して地元の有権者の暮らしを見て回るのも良いきっかけかもだね。
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
石破氏は大変だよね。全門の虎後門の狼の上に右横に泥沼左横に矢の嵐 その上に上からは核弾頭だから動きようがない。自民党が作り上げた 1番不幸な総裁になってしまったわけだ。少なくとも 野党でも同調してくれれば助かるのですが 野党も足をすくおう 弱みにつけこんで地位を脅かそうとたくらんでいる連中ばかりだからまともな政治ができないんじゃないでしょうか。
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
地震頻発期に入ったと聞く地球。
衆議院で過半数を取りながら政権を窮地に追い込めず、逆に政権側の愚策放題、恥言放題に(仮に不本意ではあっても)加担しているのは、
国民民主 維新 立憲 その他
である。
現野党が政権奪取に向かわないのは、前回政権奪取時に見舞われた災害経験から躊躇しているのではないか?と見られる。
大地震。一極集中の恐ろしさ。 現政権と東京都の責任は免れない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もっと早く予算成立前にこれを聞きたかった。 国民民主党が所得税減税にこだわらず、食品消費税の廃止を目指していたら野党共闘できたのに。 いずれにせよ、所得税減税より、消費税減税の方が筋が良いことに気づいてくれて嬉しいです。
▲62 ▼51
=+=+=+=+=
減税など必要ないのでは。
昔していた様に、秋闘を復活させて、賃金闘争を年2回に戻せば良いのですよ。
高度成長期の頃の様に賃金をガンガン上げて、関税を乗り越えるしか、手段は無いのですよ。物の値段が関税で10%単位で上がる疑似ハイパーインフレみたいなものですから。
どう考えても、人為的に引き上げられる物価の上昇速度に、現状の年1回の賃金改定では追いついて行けないのだから。
減税など、年単位の時間が掛かり、手取りを手にするまでの待ち時間が長すぎる。その前に国民が干上がるよ。
▲20 ▼154
=+=+=+=+=
そもそも、国民民主、玉木の発言は全く信用が出来ないですし、過去の発言を聞けば理解が出来ると思いますが、ブレまくりの国民民主は信用をしていたら何れは間違いなく裏切られるのは間違いないでしょう。国民民主を支持して要る人々は今のうちに気が付いた方が宜しいかと思いますよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
玉木は消費税を5%にするとかショボいことを言ってる。 5%じゃ大したインパクトはない。 コメは2倍ですよ。200%です。 その他の食品も大幅に高くなってる。 消費税軽減税率8%をゼロにしたとて物価上昇に全く追いついていない。 大した刺激策にはならないでしょう。 消費税廃止プラス大きな政策を何かやらないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もうあれこれ減税やらは辞め給付一本化にして欲しい。 分かりにくいだけ。 国民1人半年ごとに10万円マイナポイント給付し5年で総額70兆円。 小手先の消費税減税よりも給付の方が分かりやすく消費にも繋がる。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
103万円の壁はどうなりましたか?⁇選挙時は良いことばかり言って、結局103万の壁は解決されていないじゃないですか、160万になったと言ってるですけど、結局103万超えれば税金を払わざるえないじゃん、結局言う事だけ良い事言って何もしないのは政治家ですね、どこの政党も同じです。
▲28 ▼30
=+=+=+=+=
石破も総理になるまで言ってきたことのほとんどが、出来ていない。 玉木が総理に万が一もないと思うが、なったら石破と同じようになると思う。 最低でも食料品は、消費税を無くすのは無理としても5%以下にしてもらいたい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
消費税なんてものは結局、輸出大企業に対する還付金で社会保障費になんて使われてないんだから無くていいんだよ。 今の流れみても減税・積極財政派の政党が議席伸ばしてるんだからやることは明確。 やらないのは、自民党が国民を見てなくて自分たちの利権と中国寄りの発想しかないからなのは明らか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
社会保障だか何だか知らんが、今求めているのは物価高における日常生活の安定、年金生活の高齢者がスーパーの食料品売り場で買いたい物も買えずに始末している姿を見ていると心が傷む(私のせいではないが・・・) この状況で表立って減税訴えるのは「国民民主」だけだもんな、真っ先に掲げるかと思ってた維新も自民党にアメしゃぶらされて全くですし、国民民主 玉木さん期待してます、頑張ってください
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
消費税が全額社会保障に使われているなら我慢もするが、目的税でないため一般財源化されて何に使っているか分からない状態。つまり消費税減税をしたら社会保障を削減しなければならないというのは政府が長年使っている常套句であり嘘である。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
税は、論理でもなく、技術でも財源でもなく、”景気の調整弁”です。
好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の基本です。
これを理解できてない議員は、今すぐ議員バッジを外しなさい。
日本はアメリカと違って、対外債務など無いに等しく、国際通貨の円も国債の発行権もあり、海外純資産も30年以上も世界一ですし、日本の総資産は1京3000兆円の黒字国なのが、日本が持つ最大のアドバンテージなんです。
アメリカ工場を作ったら人件費は300%以上もアップしあmすし、日本が10%の消費税減税すれば、製造コストは10%下がり、トランプ関税は実質14%となり、24%のトランプ関税にも十分対応できますよ。
短絡的な対抗関税はアメリカの思う壺であり、共倒れにもなりますし、自国内消費まで冷え込ませたら本末転倒です。
”戦略的減税”で、トランプショックを乗り切るのが日本が進むべき道です。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
ChatGPTによると消費税は日本の税収の31.9%。法人税(25.7%)や所得税(25.0%)より大きい。
いっぽうでトランプ大統領が指摘する関税収入はわずか1.1%。 この程度の関税のために叩かれるなら撤廃すれば安上がりなのに。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
増税派・・・自民 公明 維新 立民 黒幕は財務省 減税派・・・国民 保守 参政 れいわ →次の選挙は増税派が大敗。減税派が伸びるだろう。 減税派が伸びないと、日本国民がダメになる。但し、れいわは左翼過激派組織の中核派と関係が深いので伸びなくてよい。若い人は知らないかもしれないが1970年代の学生運動の組織の暴力事件は酷かった。中核派も共産主義にかぶれた暴力集団だった。なので、支持できない。国民民主、日本保守党、参政党に期待する。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
>国民民主は先の衆院選でも消費税の一律5%への引き下げなどを公約として掲げていた。 ちょっと弱いかなぁ消費税撤廃でよろしくお願いします今後は。 元々消費税なんてなかったよ、無いならないなりにヤリクリするべし。 体感消費税が出来てから悪化の一途を辿っていった気がするんだけど、、。 増税してもそれが自国民に返ってきて暮らしが豊かになっていけば、それはそれで良かったのですがね、現実は自国民そっちのけ湯水の如く、ですからね; 失われた30年観て来たが自民糖が反対して嫌がる事が正解な気がする笑。
肌化のO様ごとく湯水のように血税使われるのを終わりにしようよ!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
減税しても恒久的に財政がもつならありがたいけど、違うよな。今でさえ、ひ孫世代にまでツケを押しつけてて。みんな平等に苦しいだけなら、なにもしなくていい。今だけ俺だけよければ的な無駄遣いは反対。 消費減税では、消費者がアメリカ製品を買おうとしない。自らの首を締めるだけに終わる。選挙の票目的でしかない。
▲22 ▼69
=+=+=+=+=
これだけ値上げが続く以上、一旦停止で 良いのではないでしようか。 議員は、社会保障云々と直ぐ言うが それ以外にも莫大な金をばら蒔いている。 是非、停止して下さい。
▲62 ▼9
=+=+=+=+=
確かに消費税減税は嬉しいが、これを実施した場合はまたレジスターの調整とか買い替えが必要となったりして販売者の負担は大きくなるだろう。 「なんでもはんたい!」で無く「なんでも文句!」の国民民主党はその後の対応も考慮して発言すべきではないですか? 口先だけの人気取り政策で世の中を掻き回してほしくは無い!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと国民民主の選挙アピールの度が過ぎてきたような、野党で纏まれば出来るのに纏まりそうになると与党側、与党側で纏まりそうになると野党側に付いて結局この党は言う割に何ら結果が出せていない。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
玉木さん自民党野に下りたいみたいだから中道右派の自民議員と共闘してはいかがですかね!高市さんとか、麻生さんとかと討議してください。今の自民財務党では必ず参議院選挙は負けるから、極左を巻き込んでいる立憲よりはましな政党ができるのではないかな?
▲24 ▼25
=+=+=+=+=
代わりの財源は? 178万円もそれで幹事長合意したのに無視すれてましたよね。 政治資金規正法も野党の立憲、維新無視して、独走、幹事長合意したようですが、また無視されるのですか? 実現できない事言って国民人気取りはやめてください。 まだ維新の方が無償化実現したのでマシです。 期待してたのに残念です
▲12 ▼14
=+=+=+=+=
もうさ、ガソリン税も消費税減税も
宮沢らが居る限り無理なんだから
それに変わる経済対策を考えたら
これじゃみんな選挙目当てでしかない気がする
178万は言い続けてもいいけど
財務省がNOと言う限り無理だから
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
消費税は一度でも下げれば次ぎに上げるときにまた長々と議論する事になるので消費税を下げる案は全て策を講じてもどうにもならないときに最後の手段として取っておくべきです。先ずはアメリカの関税と原料の価格が下がるようにしっかり交渉して、ダメなら他の国から必要な原料や天然資源を輸入すべきです。
▲21 ▼213
=+=+=+=+=
輸出メーカーと自民党にしか利さない消費税は勿論廃止 すべて税金が掛かる所は大幅減税 不足分は国地方行政には歳費削減見直し整理してもらう 俺たちは無駄な所に金出させる為に税金払う余裕などないからな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
昨年の衆院選の公約以来、ようやく口にした消費減税。トランプは消費税の廃止を求めている。日本国民も同じだ。この機会に減税ではなく、廃止を実現してくれ。国民は疲弊し、政府への怒りしかない。
▲90 ▼14
=+=+=+=+=
トランプ大統領の政策は日本に影響を及ぼす可能性がある。だから、減税して手取りを増やして国内消費を強くしなければいけない…とずっと言ってきたからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税は、社会保障の原資でどうしても必要とか嘘八百で ラピタスとかジャパンディスプレイとかへのばら撒きだろ。 本当に議会制民主主義を終わらせないと民意に反して金を使われる。 ラピタスには、5兆だの6兆だもね。 例えば、国民の現役世代7〜8千万人として5兆円を均等割すると1人辺り6〜7万円お金出して下さいと言われたら「そうですかどうぞ」となりますか? 私なら直ちに辞めろとなりますね。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
消費税ほど理不尽な税制は無い 既に何兆もの税金が社会福祉に使われず輸出企業、非正規雇用の企業に流れてる 経団連が総力上げて導入させた消費税 再エネ賦課金と一緒に無くさないと子供たちに顔向けも出来ん
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
トランプも消費税参入障壁でアメリカ企業の邪魔をするのをやめろとお怒りだからね。 アメリカからのコメの関税ゼロと合わせて、消費税も下げざるを得ないだろうな。 何もやらなければ自動車産業本当に潰されるぞ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
最近、国民民主押しの産経新聞の記事。
最近の玉木さんは完全に口だけ番長で、自己顕示欲の塊だからスタンドプレーに走っている。有権者は冷静に見ていますよ。玉木さん・国民民主は、やってる感を見せることは上手いが、政策実現力が欠けている。
消費税減税に言及するなら具体的な提案が必要。責任政党なら必要になる財源について言及(国債発行、無駄な予算の削減、税制改革・・・)するべきであり、それをしないのはポピュリズム政党。
個人的には、立憲の江田さん達が検討をしている食料品の消費税撤廃に期待をしている。これは、大企業・高額所得者の実行税率が中小企業・低所得者より低いという税の歪の是正により税収減になる4兆円を確保したものである。
▲42 ▼82
=+=+=+=+=
やっとこういうことがまともに発言できる世相になったか。消費減税とか口にすると財務省天下りを大量に受け入れているオールドメディアが一斉に無責任だ、ただの人気取りだ、財源は?、単なるポピュリスト等々徹底的に潰しに来たからな。国民もそういうものだと思わされていたが、森永さんのような有識者の発言やネット社会で事実が明かされるようになったから。もう自民党や財務省には騙されない。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
いつまでも、いつまでも、チンタラチンタラ、国民を、なんだとおもってるのかな?米のことだって2倍の価格だし。ほんとお願いします。無駄な事は、とっとやめてくれ!ガソリン補助金だって、1番上が儲かってるだけでしょ!腐った政策、早くやめて!お願いします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが不公平だって言う根拠の一つが消費税なので、消費減税はアメリカも歓迎でしょうね。交渉材料に加えればよいのでは?
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
消費税はそれを減税することが短期の経済政策としてだけでなく、日本国が衰退しないために、未来永劫要らない税。消費税は減税ではなく、廃止一択。そして、二度と復活させてはならない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
減税連呼するだけじゃなくて、もっと具体策ないんですか?消費税って社会保障につかわれてますが、廃止してそのお金はだれが負担するんですか? 減税を連呼するだけで中身がない発言に、、、聞いてて疲れてしまいました。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
トランプ関税とは別の話をどさくさに紛れて主張しているようですが、財源は赤字国債と明言するわけでもなく無責任です。支持を伸ばしたいという理由なら悪質です。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さん、ポピュリズムだー、口だけだー、なんだーかんだー言われてるけど、良いじゃない!何も言わない、言えない、国民に寄り添わない与党より、よっぽど夢見れて。もちろん実現に向けて頑張ってもらわないと困るけど、今の与党じゃ、世の中暗くなる一方だからね。
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
大反対。減税ではなく廃止。これ程インチキな税金はない。皆さんが払っているのは単なる代金や料金にすぎない。業者は消費税と称して幾らでも上乗せ出来る。しかし上乗せした分を満額、納税しない。デタラメな制度なんだよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トランプに早くお土産持っていかなアカンのに、夏の参院選が、とか間に合わんよ。関税やら消費税やら、難癖つけてるだけやで。それやのに真面目に関税がどうとか消費税がどうとか、トランプと議論するの、どうかしてるよ。ただお土産くれって言ってる相手に、腹の足しにならん議論しても意味無いよ。 トランプが喜ぶ、派手なお土産持って行ったらええだけや。中身はどうでもええんや。その芝居がかった土下座外交できるかが試されてるよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
食品消費税はトランプ時代は停止すべき 廃止じゃなきゃいいだろ 減税財政出動で内需消費拡大だよ アメリカに頼りすぎるの変えないと!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんなの刺激されません 関税を下げれば物価が下がってすごく刺激されます アメリカも買ってくれて景気良くなりますよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
最低限ガソリンの消費税率8%にするだけでもしてほしい。 こんな状況でなんでもかんでも高くなっていくのはおかしすぎる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木さん、企業団体献金の廃止法案にとにかく賛成してくださいよ。それをやらずして金権政治は無くならない。野党でありながらそれを阻止するとは呆れてものが言えない。自民党に恩を売りたいとしかおもえない!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
消費減税賛成。廃止はしないでいい、消費税は国家に有用な制度だ。 10%はナンセンス、セーフネットであるべき消費税で国民を攻撃している。 権力争いで盲になって使いやすく作られた制度すら使えない無能与党はいらない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税減税の前に消費税の名称変更をして消費税の認識を変えるのが先です。その段階を踏まないと経済効果はないです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
夏の参院選で消費税減税を打ち出すかどうかを検討する考えも示した。
昨日TIKTOKで消費税減税または廃止を公約から外していませんと言い切っていいたが?「検討」?。もう話が違う 連合による増税立憲都の選挙協力をするから減税は言えないんでしょ?
国民をだますのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ぜひとも消費税5%に引き下げと103万の壁を178万に引き上げを早急に実現出来るように今後も尽力して下さい! あと暫定税率の廃止もね。
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
玉木は…選挙前消費税減税やる→選挙後はやらない→再び選挙前の今、やる。と言っている。 また信じる国民が多数かね?日頃のから政治家の言動を見極めないと日本の右下がりが止まらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
残念ながら多少の消費減税では物価の高騰に追いつかない。国民の命を守るために最低でも食品はゼロにしないと…。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
もうみんなYouTube見て勉強してるから、昔ながらの財務省みたいな言い訳してるとすぐ嘘だってわかる。 特に、石破さん。消費税は全額社会保障に使われている、、完璧に嘘だから。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
消費税廃止は、今すぐ出来ないのが現状なのでしょう。最終的に廃止してくれるなら、まだ我慢しますので頑張ってください
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
先ずは食品(嗜好品は除く)に対しての消費税廃止だよ おかず一品減るどころじゃないよ食卓は 高級官僚さんや政治家はいつも通りの食卓でしょうがね
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
そうです!!玉木さんに任せましょう!!苦しんでる日本、このままではさらに衰退する国民生活。自民党さん、総理を含め長く国会議員をしてる皆さん、バトンタッチして下さい。消費税頼りの政治、その財源のみの解決しか出てこないのか、勉強してないのかそれしか話さない自民党。
▲15 ▼19
=+=+=+=+=
消費税減税はれいわの十八番と思っていたが人々に響くかどうかはタイミングがとても重要なのだな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
野党どうし協力して公約のガソリン減税をいち早く行なっていただきたいものです。さもなければ、国民民主が隠れ自民であることは確定となるでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いや、だからね、見出しの「消費減税」はおかしいって。「消費税」で一語なんだから、「消費税減税」って書いて。本文もそうなっているでしょ? 略すところおかしいって。「所得税減税」を「所得減税」って言わないでしょ?
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この人は何を考えているのだろう。さんざん苦労して10%にした消費税を、一旦下げたら、どうなるかわからない人に国は任せられない。直ちに国民民主党首をやめてほしい。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
また稚拙な打ち上げ花火? 本気で実現しようと思っているのならば、れいわ、立憲減税派、共産とでも手を組むはず。 国民生活の惨状を前に思想信条、まして好き嫌いなど些末なこと。だって、ワンイシューなんでしょ!!いい加減お手柄狙いのスタンドプレーやめたら?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一律5%よりも食料品のみ0%にして欲しい。 他は10のままでも良いから。 社会保険料も高すぎる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党がやろうとしていることを横取りして自分の手柄にしようとしているかが自民も不倫男の手柄にしたくないから消費税減税はやめようとなる。黙っててほしいよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「消費税減税が必要な状況になってきている」
はぁ??? 皆さん騙されないで!こいつぜったい最後に裏切りますから 企業団体献金だって国民民主が反対すれば禁止にできたんです
▲2 ▼0
|
![]() |