( 281648 )  2025/04/10 03:54:15  
00

政府、早期の対策策定要請 与党で3万円超給付案浮上

共同通信 4/10(木) 0:23 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0925fe809b89e7e364c4801c7a985dc0b1c76075

 

( 281649 )  2025/04/10 03:54:15  
00

9日に行われた記者会見で、林官房長官が自民党の小野寺政調会長にトランプ政権の高関税措置に対する不安を打ち明け、早急な対策を求めたことが明らかになった。

経済対策の一環として、与党内で3万〜5万円程度の現金給付案が浮上しているが、財源の確保などが焦点となり議論が必要とされている。

公明党は給付措置に前向きで、一律で数万円給付する案もあるとしている。

(要約)

( 281651 )  2025/04/10 03:54:15  
00

記者会見する林官房長官=9日午後、首相官邸 

 

 林芳正官房長官は9日、自民党の小野寺五典政調会長に電話し、トランプ米政権の高関税措置による不安が全国で拡大しているとして、早期に具体的な対策を取りまとめるよう求めた。小野寺氏が訪問先の群馬県太田市で記者団に明らかにした。高関税や物価高対策の一環として、与党内では一律3万~5万円程度の現金給付案が浮上している。ただ給付措置に踏み切る場合、財源をどう手当てするかが焦点となりそうだ。 

 

 与党内には、給付を巡り慎重論も少なくない。給付額やその対象についてもさまざまな意見が出ており、実現するかどうかも含めて今後の議論では曲折がありそうだ。 

 

 小野寺氏は、経済不安が景気に与える影響をしっかり分析する必要があるとし「さまざまな意見を聞きながら、与党内でしっかり議論を進めたい。政府に一定の要請をすることは出てくる」と記者団に語った。 

 

 経済対策の検討を進める与党内では、公明党が給付措置に前向きで、一律で数万円との意見がある。 

 

 公明の岡本三成政調会長は記者会見で、一律の給付案について「もちろん選択肢だ」と述べた。 

 

 

( 281650 )  2025/04/10 03:54:15  
00

このコメント群からは、現金給付に対する批判や不満が多く見受けられます。

多くのコメントでは、減税の方が効果的だという意見や、給付金の配布や管理に関わるコストや手間、中抜きの可能性について指摘されています。

また、選挙対策としての給付金配布に対する批判や疑問、保護貿易主義への懸念なども表明されています。

 

 

税金の使い道や国の財政状況、政府の政策への不満や疑問が多く見られ、国民の不安や疑念がコメントに表れていると言えます。

 

 

(まとめ)

( 281652 )  2025/04/10 03:54:15  
00

=+=+=+=+= 

 

給付となると事務作業も増える、手続きの書類を送付するにも郵送代、振り込みするのにも手数料等余計なお金かかるのでは?減税の方が処理は手間がかからないように思うのですが。今後も物価高は変わらないのだから一度きりの給付より減税の方が効果も高いと思いますけどね。ただし減税と言っても去年のような一度きりの定額減税は処理も複雑な上に給付以上に効果も低いのでやめて欲しいですけど。 

 

給付にこだわるのは夏の選挙に向けての人気取りですよね。今さらそんなことしたところで絶対に現与党には投票しませんけどね。 

 

▲439 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

やめましょう。国民の不安は目先のお金の問題ではなくて関税と保護貿易主義によって今後の世界と日本と自分の環境がどう変わってしまうのかということなのだと思います。3万円配ったって不安が解消されるどころか本当にヤバイのではないかと考えるだけです。 

トランプが2016年に大統領に初当選したときには関税ではなくて安全保障が最大の不安要因でした。そのとき安倍さんがいち早く渡米して会談を行い、日米の安保協力は変わらないと声明を出して国民を安心させたことは本当に素晴らしかったと思います。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>高関税や物価高対策の一環として、与党内では一律3万~5万円程度の現金給付案が浮上している。 

 

そうすると3.6兆から6兆くらいの財源が必要になるんですね。 

であれば、基礎控除を178万円、それが無理でも一律160万円まで引き上げて納税している主に現役世代に恩恵が受けられるようにしてもらいたいです。 

 

もう、低所得者向けには散々ばらまいたでしょう、もういいじゃないですか。真面目に納税している人に報いてもらいたいです。 

 

▲223 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

お決まりの選挙対策でしかない。 

 

減税ではなく給付しか言えないのは、相も変わらず財務省に操られているから。 

 

自公立憲維新の議員達は参院選を覚悟しなさい。 

いつもならば、投票率が低い若い有権者達が投票へ足を運び今度こそ引導を渡します。 

 

▲94 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

また給付か 

給付は全国の自治体職員の負荷が増大するため事務作業をアウトソーシングする為に余計な金がかかる税金の無駄遣いだよ 

なぜ全国民に恩恵が及ぶ消費税減税をやらないのか 

給付されても物を買うたびに罰金を払わされていたらいつまで経っても消費は冷え込むだけだ 

 

▲263 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

給付にかかる時間や労力のコストを低減させるには、それこそマイナンバーカードを活用して、予算成立後に光の速さで振り込みが実施するようにしてもらいたいものだ。 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙にかこつけて給付という名の納税者には単なるキャッシュバック、それも後の大増税ありきだから一時貸し付け、貸してはがす貸しはがしでしょう?姑息だよなぁ。 

 

それするなら子育て支援税なくして、こども家庭庁解体したら、石破さんの株爆上がりして、自民への期待が上がるんじゃない?と思う。 

 

それにここ数年あの流行病の時の給付金、マイナーカードのポイントあげますの後の未曾有の増税メガネアタックで、真面目に働いて、納税してる真の日本人は、学習してると思う。 

 

▲86 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

給付に回す財源があるなら時限的に減税を行って効果の確認が出来るじゃん。 

その結果を持って恒久的に継続出来るか否かの判断をすれば良いと思います。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は10万支給、で、ガソリン税廃止、食品は税金廃止で。地方へ行けば行くほど車は必須です。車は高いし、ガソリンも高い!スーパー行けばちょっと買ってもお財布のお金がとぶ!何を節約すれば良いのか?政治家には地方のことも、庶民のことも、弱小自営業、主婦のこと全てわかるわけないよね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

重税で全員から税金とって、それを毎年全員に給付金としてばらまくなら、最初から税金をとらなければいい話です。 

 

所得再分配が目的ならば対象層だけにすればいいし、景気循環対策なら、景気下振れリスクのときにやればよい。ひと昔前の景気対策なら公共事業が定番でしたが、今なら消費刺激の即効性がある低所得者への給付はありでしょう。でも、中高所得層向けに給付するのは貯金に回るだけで消費刺激効果はほぼない。だったら最初から税金とらなければいい話です。 

 

▲21 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3万円から5万円の給付金って? 

国民有権者を舐めるのも良い加減にして欲しい。 

今、国民の多くは消費減税を求めています。それに給付金と言ってもまた制限付きなんでしょう…。 

トランプ関税と言うよりは参院選対策が透けて見える。食料品減税でも良いから、広く国民に理解される政策の実行をお願いしたい。 

 

▲230 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で養ってる新人議員は政治資金と言うポケットマネーで10万給付。 

税金を納めてる国民は3万です。 

世の中おかしくありませんか? 

会食で100万使う大臣もいるのに、国民には3万で凌げですか? 

 

トランプを悪者にしてますが、今回の関税は今後のことで余り今の物価高とは関係無いですよね。 

根本的には自民党政治の失策の30年の後遺症による国民の貧民化ですよ。 

給付なんか一時しのぎにもなりません。 

減税しか無いような気がしますけどね。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

敢えて言います。はした金だと思っています。国民がうるさいから3万あげときゃ収まるだろ?って感覚で渡してるんよ。こんなはした金で喜んだら駄目だよ。ちゃんと減税政策やらないとダメ。それを実現する為には国の財政状態を的確に把握できてなきゃダメ。政府の借金に対して国の金融資産はどれだけあるのか。資産健全性はどの程度なのか。どの程度までなら減税政策を実行できて経済効果が見込めるのか。なんで借金部分にだけ注目するのさ。無借金経営やってる会社なんてわずかよ?もっと論理的に議論してよ。 

 

米国在住だが日本人の給与はもう米国人の1/2未満。30年以上も自公に政権を任せ増税繰り返した結果の果てがこれ。減税にやり方を変えてみる価値は当然あると思うのだが? 

 

▲106 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民にとっていろんな苦しい時期があったにも関わらず、適当な対処しかしてこなかった政府が助けてあげるっていう建前を持って選挙対策をしているのは本当に救いようがないなと思う。一時的な金のばらまきをするよりも、毎年何かしら金を国民から取ってやろうっていう動きを国がやるのをやめて取り立て過ぎの税金を微調整したり減税できるものは減税したりっていうことをやってくれなきゃ国が国民から取り立ててるお金の原資は打ち出の小槌じゃないのよ。国は楽観的に国民から金を取れる時にルールを作って締め上げれば金を吐き出すと思ってるかもしれないが、短い間隔で金を絞り上げられながら人生設計が狂っていくような状況を毎度作られたら生きてすらいけない。うまくお金が貯められないけど、なんとか耐えながら老後まで生き抜ければ国が助けてくれるような状況もないんだからこれ以上金を取るのはやめてくれないか。 

 

▲86 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前のばら撒きを見ていると、かつて住んでいた某途上国のことを思い出す。形式的な合法非合法の差はあるが、それ以外やってることは同じだ。むしろ税金でやらないだけあっちの方がマシかも知れない。しかし彼らは何十年と続いたその金権政権を選挙で倒した。その後も耐え抜いて新しい政権が定着してきている。尊敬すべき国民だと思う。そんな彼らはどのように政権交代を実現したのかと友人に聞いた事があるが、SNSを使って目立たないよう粛々と反対運動を拡げていったそうだ。表に見える大きな運動になると、権力側は金を使った様々な対策を打つからだ。今回も、最初の3万円からすぐに4、5万円と値段が上がっている。効果のある票の買い値を見定めているのだ。政治に馴染みが少ない日本人には難しいやり方かも知れないが、閉じたサークルに属している人はその中で自己の主張をし、公開意見は敢えて語気を落とすというのも一つの方法ではないだろうか。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府のだらしなさに批判が相次ぎ批判を納めるためにまた金のばら撒き。たった1回3万円を貰うより、これから先ずーと毎日、毎月、毎年取られる税金を減税、社会保険料負担の減額、ガソリン税廃止などをして欲しいと国民は声を上げてるんだ!政府の損得勘定は「政府と政治家が得をし国民が損する勘定」じゃん。国民をバカにし過ぎだよ。自民党の裏金問題ってこうやって金ばら撒いて口封じしたり問題をウヤムヤにして乗り切ってきたのでしょうね。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全国民に給付は嬉しいけど、また外国人にも給付されるって事よね。 

それなら減税して欲しい。今年は車税とか固定資産税とか取りませんよーってしてくれないかな。 

たかだか3〜5万支給された所で、それ以上の税金取られてたら、この物価高で生活だけでいっぱいいっぱい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

所得税とか住民税だと収入低くて払ってない人には減税効果ないから、給付したいのかなあ。でも、給付だと、そのための手続きにお金かかるやん。 

お米食べない人は少ないのだから、主食のお米だけは消費税かけないとか、補助出すとかすればいいのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止してガソリンの暫定税率廃止して国会議員の歳費、国会議員数を減らして中抜きのシステムを止めて、要らない省庁を潰して、外国人優先の政策、ばら撒きをやめて日本国民全員が潤うような事して。 

給付したところで一過性じゃほとんど意味がない。 

 

何であんだけ頭数いて、良い事悪い事の区別がつかないのかな? 

政治家の人達は若い時の自分に今自分自身がしてることを胸張って言えるのかな? 

何十年も先、日本があればだけどこの人達が日本をダメにした人達ですって言われたいのかな? 

頭の中の構造がわからない 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3万ぽっちじゃ、昨今の物価高へのカウンターになりもしない。加えて事務コスト等考えたら無駄でしかないのだから、物価高や景気対策にもなる消費税減税を今こそやるべき。減税であれば、あまねく多くの国民に恩恵があり、相応の機関減税すれば消費も活気づいて税収すら増える可能性があるのに、為政者と当局の奇跡の思考回路により、金を掛けて景気を浮上させないという頑な姿勢には呆れ果てるしかない。 

 

▲41 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

また参議院選対策、しかも給付って、何様のつもり 

主権者である国民が払った税金は、こいつらの資産でもなければ、自由に使っていい可処分所得でもない。 

給付とか無償化とかで喜んでる国民はいいかげん目を覚ませよ。完全に配給社会、つまり社会主義、と言う事は特権社会。 

代理人連中が国民の主旨に沿わず役立たずで機能しないなら、原点に戻って国民全員が政治を直接行う時代が来るかもね、今の視点で見たら仕組み上難しいけど。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日今日で言い出したわけではないでしょう。恐らくは「政権維持に差し障る支持率、その状況まで来たら給付金でなだめればよい」というのが自民公明の党内に漫然とした空気の一つとして存在し続けているはずです、この類は別に今回に限った案ではないので。ただガソリンの二重課税、単純に税金や社会保険料が重くのしかかっている、低所得層どころかアッパーにも米が回らなくなってきている、上げれば枚挙に暇がない問題が連なる社会になっている状況を3万5万で濁そうとしている先生方はなにを考えていらっしゃるのですか。そして財源が、財源がとおっしゃりながらあの手この手で税収を得ようとしていらっしゃるのにこの給付の予算はどちらからご用意されるのですか 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の前のばら撒きです 

いつもの自民党のやり方です 

多くの国民は、現金給付ではなく減税を求めています 

日本経済を停滞させ、社会保障の財源などという偽りの消費税 

2年間の期限、使用目的が限定されていたガソリン税の暫定税率の一般財源化 

憲法に規定する生存権を無視し続けている所得税の基礎控除 

ただ減税しろというのではありません 

本来おるべき姿であり、国民の手元に残るべきものを奪い取ってきたものだ 

国民の財産を侵害している違法の状況は解消しなければならない 

いきなり財源論を持ち出すのは順番が間違っている 

他で増税すれば新たな財産権の侵害、国債をやたらと発行するのではなく、歳出の見直しをすべきだ 

それこそ政治が、政府が努力するべきこと 

楽をするのはやめろ 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策として血税を使って現ナマをばら撒く行為は買収行為です。完全に公職選挙法に違反しています。こんなこと許さない!現ナマでなく消費税を2年間位の間無しにすれば済む話です。無くすと、或いは下げると次に元に戻すのが大変?そんな事はありません!都合良い思い込みです。国民を馬鹿にし過ぎです。消費税をなくせば国民は納得するでしょう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「財源が〜」って言う人いるけど、政府って自国通貨を発行できる存在なんだよ? 

極端な話、日本円は刷れる。でも“人の命”とか“暮らしの時間”は二度と刷れない。 

だったらどっちを優先する?って話で。 

 

例えば、仕事辞めて心壊れた人が、ちょっと休んで再起するのに必要な時間。それを支える金額。 

例えば、シングルマザーが資格取るために勉強する時間、それを支える金額。 

例えば、誰かの死に目に立ち会うために、飛行機代と時間を手に入れるための金額。 

 

3万円じゃ、人生は変わらない。でも300万円なら、人は生き直せる。 

それがすべてだと思う。 

 

▲40 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

給付する現金があるのに、減税の財源は無いと言うのって矛盾してませんか? 

無駄な省庁ばかり作って無駄に予算を使って、結局その予算を使いきれずに余ってるんじゃないですか? 

給付金配布のために、また派遣会社に丸投げする予算を使うんですか? 

国民にたかだか三万円を給付するために、またどれだけの金が竹︎氏の関連企業に流れるんですか? 

マイナンバーカードがあるんですから、簡便にできる話でくよね?そのためのシステムなんですから。 

 

参院選の人気取りに給付金なんて、そんな国民を馬鹿にした浅はかなことを考えてはいないですよね? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税は「国難だ」とか何とか理由付けしてるけど、要は参院選に向けてのバラマキでしょ。今から言い出せば時期もちょうどその頃になる。 

本当に国民生活を考えるなら減税一択。まず消費税を下げろと言いたい。 

国民生活は、トランプ関税祭りの前からすでに疲弊してます。国難クラスで。 

円安でエネルギーその他あらゆる品々の物価高、 

天候不順で野菜・果物の価格高騰、 

トドメは農政不備で米価暴騰、 

地震、山火事、大規模水害、、、 

どれもこれも何一つまともな手を打たないでいたくせに。トランプ関税は国難ですので一回お金配るね、って?選挙前だからでしょ。 

自民党ってこればっか。 

そのばら撒くお金も国民が納めた税金です。自分らの選挙のために勝手に使わないでください。 

あぁ、ポケットマネーから10万円の商品券給付なら賛成です。投票はしませんけど。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手は世界中に高関税を浴びせまくってFRBに金利を下げろと公然とずかずかプレッシャーをかけるような人ですよ。 

そんなの相手にこれまで通りすぎる給付なんて手で乗り切れると? 

だとしたらいくらなんでも発想が残念すぎませんかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

えっと、おじさんたちが「アメリカさんがお金のこと変えてて、みんな心配だよ」って言ってるんだよね。それで、お金が足りなくなっちゃうから、みんなに少しお金あげるよって話してるみたい。おこづかいみたいだね!でも、そのお金、どこから持ってくるの?お空から降ってくるのかな? 

それで、みんなに同じお金あげるって言うけど、ぼくのお友達でお菓子買えない子もいるから、そういう子にたくさんあげてほしいな。ぼく、お菓子分けてあげるの好きだから、そういうのいいよね。 

おじさんたちが「ちゃんと考えるよ」って言ってるから、ぼくのおうちやお友達が笑顔になれるようにしてほしいな。むずかしいことはわからないけど、みんながハッピーになるといいね! 

 

▲6 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

身内には財源云々考えずに10万円の商品券をさっさと配るのに、国民には3万円か。しかも、配りたくないからグダグダうるさい。 

 

票を合法的に買収したいんだろうけど、こんな金額では売らないよ。財源は税金だし、むしろ払いすぎた分を所得に応じて還付してほしい。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

3万~5万の給付金って馬鹿なの?減税できるやん? 

それも全国民にというが、1回配って、増税案に勢いつけようとする魂胆が見え見え 

 

それにその給付金のハガキやら手紙やら政策の法務ページやら、地方の役場の対応やら… 

財源何兆かかるの?税金を無駄金に変えすぎやろ! 

 

納税者達を馬鹿にするな! 

 

結局1回の給付金より、ガソリン税減税すれば、全体的に、値段も下がり、今より消費も増える 

 

 

今月から電気代も上がり、物価高はまだ続く 

地方によって人の能力違いもハンデ抱えてる人もいる、今日明日何とか食っていける人もいる 

納税でも奴隷の様に働き、趣味すら出来ない人もいる 

ただ働いて寝るだけの生活感、休み貰っても旅行に行ったり出来ない人もいる 

 

コストプッシュインフレだとなぜ気づかない? 

主にガソリン税は特に、飲食品や商品に輸送費代上がる分ダイレクトに日本国民に来る 

中にはじわじわ実感してる人もいると思う 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その一時的な給付は、具体的にどんな状況に対する何の対策なのでしょうか? 再び、中抜き会社を使った バラマキめがねでしょうか? 政策を装った犯罪計画に思えてなりません。バラマキ5兆円+中抜き額は、具体的な弊害を見極めて継続する弊害を正すべく費用に充当していただきたい。バラマキは、自民党の人気降落政策に他ならないでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インフレを加速させる、正に愚策の一言に尽きる。金利が上昇し社会保障支出が増加の一途を辿る今の日本は、バラマキも減税もしてはいけない、膨張した社会保障支出を見直して負担を減らすべきだが、選挙が怖くて与野党共に議論にもならない、絶望的な状況だ。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ給付金の10万円、効果あったか?しかも今回それの1/3以下の金額。事務費は同じくらいかかるよね。いくらかかったんだろ。選挙前に税金で票とりバラ撒き止めてほしい。やるなら減税一択。ガソリン暫定税率くらいは廃止してほしい。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民として現金給付いりません 物価高対策で消費税減税かガソリン暫定税率で廃止で十分です 現金給付3万円は1月~2月分の対策 2か月後対策が必要になります 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またバラ撒きって、そのあとに元手以上の取り立てして来るのくらい火を観る程明らかで有権者を愚弄するにも程がある、甘言に騙されてはならない 有権者の皆様、選挙にはキチンと参加して賢明な選択を行い自分達の未来を自分達の手で切り開きましょう! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

定額減税の時も、岸田が取りすぎた税金をお返しするって言って、慌てて財務大臣が火消ししていた。 

あれも給付じゃなくて減税できることを岸田が見せたかっただけなんだけど、やっぱり減税はできるでしょ。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

5万程度では今の物価上昇では助けに成らないよ 

もう健康保険と年金を消費税から取る方式に変えたら? 

消費税の多目的を福祉限定にして海外と同じく 

そうすれば毎月の負担が相当減るし 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな財源があるならガソリン税減税しろよ。 

そんな思いつきのような政策ばっかりやってるから政治不信が広まってるんだよ。 

最低限、今給付する理由と金額決定のプロセスを明確に言えないならば、選挙対策と見られても仕方ないわな。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

哀れの一言に尽きる。 

 

金額や方法論や対策論を並べるが、いずれにしても補正組んで準備して支給なり処置…早くて秋ですか?冬ですか?って話で夏が来れば電気代爆増で梅雨や台風の天災で供給不足でスピード感の無さと今だけ処置ではループするだけ。 

 

いい加減、処方箋で誤魔化せる国民生活レベルでは無く圧倒的外科的治療しないと国民生活も政治も地獄を見るだけ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

哀れの一言に尽きる。 

 

金額や方法論や対策論を並べるが、いずれにしても補正組んで準備して支給なり処置…早くて秋ですか?冬ですか?って話で夏が来れば電気代爆増で梅雨や台風の天災で供給不足でスピード感の無さと今だけ処置ではループするだけ。 

 

いい加減、処方箋で誤魔化せる国民生活レベルでは無く圧倒的外科的治療しないと国民生活も政治も地獄を見るだけ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしやるなら、税金や保険料の滞納、生保の返還金などがある人は全員天引きすべき。社会の公正に寄与するし、徴収にかかる人件費が大幅に削減できる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たった三万から五万なんて焼け石に水で、もらった方がマシ程度だ。それも又、一回ポッキリにて本当愚策だわ。ガソリン暫定税の廃止や消費税半額だの期間限定でも良いから、もっと国民が納得するような効果的政策を考えるべきだ。参院選挙対策の現金バラマキなんて見え透いた事は止めるべきだ。毎回続けるごとに与党の価値は落ちて行くのにな… 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これができるなら、基礎控除150万円と食料品、ガス、水道、電気の消費税5%にはできるはず。今年は1人10万円にして、来年は減税でいけるはず。生活保護者の夜間診療の1割負担。救急車利用料金2000円の導入も。 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いらないので減税してください。減税するのは財源ないから厳しいっていうくせに中抜きし放題の給付はすぐしようとする。それもどうせ選挙前だからでしょう。給付せずに減税するかもしくは解散よろしくお願いします 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選前にバラマキ。衆院選も同時にやるかも。毎度選挙対策で税金配りまくるなら、最初から取るな。配るのにまた税金かけて、何次下請けまで使うのか。中抜き利権で電通グループかパソナ大儲け。103万の壁や減税には財源ないと難癖つけて、選挙対策と中抜き利権には湯水のごとく使う。自民党には絶対入れない。国民から絞り上げて宮沢洋一、豪華別荘2件ビル所有して嬉しいか。年貢どんどん取った代官にも勝るな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食品の消費税を0%、ガソリンの暫定税率を廃止すればそれだけで少なくとも生活は変わるんじゃないの。 

現金給油は手間と経費が掛かるから辞めた方がいい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付は無駄だと思いますが。トランプ関税対策として消費税率引き下げるしかないでしょう。回復してきたら、また消費税率を少し戻すくらいに留めとけばいい。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は関税対策を望んでいるのであって給付金を望んでいるのではありません。 

中国を敵国認定するトランプ大統領に関税対策をするべく早期に交渉するでもなく、この時期に石破総理の親書を持って中国へ行く公明自民。 

トランプ大統領の怒りを買い更に関税をかけられかねません。自分達の無為無策をばら撒きで誤魔化し国民を馬鹿にしている。 

そんな財源が余ってるなら来年から始まる子育て支援金は廃止してください。増税を繰り返しながら給付金をばら撒き続ける自民公明にはうんざりです。しかもいつも選挙前ですね、偶然ですか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国を弱くして、他国にはばらまいてばかり・・・ 

 

最後の最後には国民に対して平気で命まで捧げろと言って来るのが政治家です。 

 

自らの立場や地位が危ぶまれる者らほど、瀬戸際には説得力もない感情論を持ち出す事を私は知ってる。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

配って後から回収?毎回それしか思いつかないか。 

与党議員はまともな仕事ができないのなら4000万無駄なので3000万は返納するか議員を辞職してくれ。 

無用な天下り先、まともな説明ができない予算項目、海外ばら撒き、高齢者医療費の過度な優遇、議員宿舎賃料の一般社会水準へ値上げ、これだけで予算あまるだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付ではなく、税金の減額を望む国民を無視して政策を進めるのであれば、有権者の判断が必要ですよ。 

こんなやり口をいつまで続けられると思っているのでしょうか? 

トリガー条項はどうなったんですか? 

裏金議員(あっ、林もそうか)の説明は? 

10万円の件は? 

岸田の商品券の説明は? 

二階の50億は? 

国民の税金で料亭で舌鼓をうってないで、その口で国民に説明する事がいっぱいあるでしょ! 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財源が不足しているというのに、毎度のように、金をばら撒くのはやめにしてほしいです。他に有効な使い道があるのに、無駄使いは赤字財政を悪化させるだけだと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税の要求には財源が無いと言うのに、ばら撒きみたいに自分達が必要とする時には出て来るんだねぇ。本当に不思議だわ。しかも3万円を1回貰ったところで焼け石に水。物価の上昇には全く追いつかない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の支持率も悪い減税しない時点でこの政党は積んでいる 

国民が望んでいるのは給付じゃない減税だ 

貴方たちは企業献金に裏金嘘ついて税金をとる財務省の言いなり 

国民なんて3万渡せばいいだろうって安易な考え 

明らかに選挙目当て 

来年は独身税、通勤手当にも税金を獲る3万で足りるのか 

ふざけている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三万円配るのに一万円の経費がかかります 

なんてことをしかねない政府 

今の国や政府はタダで金を配るなんてしませんよね 

国から委託会社に流れて綺麗になったお金が政治家センセーたちの懐に入るんでしょ? 

東京五輪、大阪エキスポしかり、政府が関わるイベントはやつらのボーナスステージってことがよくわかりましたわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

減税したらいいだけの話。 

税は賦課金やらステルス使ってでも これでもかと徴収して 

お上から国民に配るシステム。社会主義国家じゃん。 

給付もまた利権案件でしょ。 

これで政権支持率が上がると思ってるなら、 

国民も舐められたもんだよな。 

自民党内の石破政権に否定的な、高市氏とかは 

何やってるの? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策であっても、現金給付に対して嬉しくない人は居ないでしょう! 

なので今すぐにでも実施してください! 

 

そのかわり、いつもみたいに非課税世帯や子育て世帯に限定みたいな愚策だけは、くれぐれもやめてほしい! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪、悪手、どうしようもない。 

影響を受けるのは主に輸出企業、もう十分10%還付金受けて儲けてるし。 

そもそも、まだどのくらい影響があるか精査している状況じゃないの? 

ばらまきたくて仕方ないんだろえね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかな選挙前のバラマキ。 

3万超の給付では今の国民は騙されません。 

それにまた業務委託に○報堂とか◯通を利用して 

中抜されて無駄な経費をバラまくんでしょ。 

毎回同じ事してそろそろ学習すれば。 

次の選挙で自民、公明、維新は絶対に投票しないです。国民の監視の目を甘くみないでもらいたい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の政党議員にはおそらく官房機密費で商品券を用意してまで10万ポンと配るのに国民に対しては三万だか五万。しかもその給付金配る過程で中抜きして自分たちに献金キックバックされるまでが計算なんだろう。30年余り不景気に少子化と仕事せずに銭稼ぎに精を出して先送りにしてきたくせに国民を馬鹿にしすぎだろ。国難なんだから減税一択。おせーよ 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付より減税の方が良いのでわとかマイナでとか意見がありますがこの人らがやるわけがない。何故なら国民のためにやるんじゃなくて自分達の身分保障(選挙)の為にやるんだから現金給付の方が票になりやすい。自分勝手な自民党らしいわ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一時的な給付ではどうにもならない。 緊縮財政をしてきた失敗を顧みて政策全般を変えなければトランプ大統領の関税対策ごときであたふたしている時点でダメダメな政権。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税で給付というのはよくわからん。関税が上がって輸出品が売れなくなって不景気になるということか?それより米の値段下げてくれよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付は嬉しいが、これするのに、 

また事務手数料かかる。 

その事務手数料は、ほぼ派遣。 

また、無駄遣いするつもりですか? 

給付するなら、消費税一時的に廃止にした方がいい。これなら手数料かからん。 

お金配らず、最初から取るな! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員報酬数十万アップの際は、財源なんて言葉は出てきませんでした。あっというまに実行されていました。 

それに対し国民に数万配るだけで、財源、財源…。 

税金はあなた方の小遣いでもありません。 

国民はあなた方のATMではありません。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また出たよ。 

これだけ働かない非課税連中にもインセンティブを与える国ってあるのか? 

配る事による事務費用は一体いくらなの? 

減税をしろよ。減税を。 

必死に働いて納税していいる国民にだけインセンティブをするべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回10万だったからなー 

少しインパクトたりないな。 

これでは国民民主党の178万には勝てない! 

非課税に対してではない所だけ評価しよう。 

だが参院選は負けますね! 

選択的夫婦別姓をもし認めるというなら立憲は10万でも認めるかもよ。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

子供みたいな政策、いい加減辞めて、ついでに議員も辞めてほしいわ。税金の無駄遣いはしない、政治家としてのお仕事をする人達を、選挙で選びましょう。 

このままでは、広末涼子すら、タレント議員になれてしまうぞ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は給付して欲しい。一律は微妙だけど。 

今の状況で海外旅行する余裕がある人たちには必要ないかと、、商品券を10万円配ったりする人とかも、、 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は給付して欲しい。一律は微妙だけど。 

今の状況で海外旅行する余裕がある人たちには必要ないかと、、商品券を10万円配ったりする人とかも、、 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また一時的で、その場しのぎの対策か?地方自治体の労力などを考えれば、ガソリン税と消費税を止めてしまえば良い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付って。お前らの金ではない!国民の血税でしょ。しかも必ずセットで財源論がくっ付いてくる。 

もう財務省に預けて関連先の天下り資金や大企業の法人税や公務員のボーナスに使われる位なら、とっとと減税して国民生活をまともにする事しかやることねーじゃん。 

外国の学生やODA,国連関係に多額の賄賂的な支援も程々に自国の子供の為にお金を使うべきで。五万位なら電気代と携帯台ですぐになくなるよ。Switch2買われて終わりかもね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に国民を見下してるとしか思わない。飯代で1日で100万を平気で使う奴らが3万円で何とか出来ると思うなら給与減らせよ。もうバレてるんだよ。大企業!特に輸出企業に対する忖度で消費税廃止をする気が無い!って事が。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

完全な選挙対策!単発な事ではなくて、永久消費税廃止、ガソリン暫定税廃止、子供家庭庁廃止等々、国会議員を半数にするとか、国会議員の定年とか、やることはあるだろ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ばらまいて後で増税するんだから国民舐めているとしか思えない 

恒久減税してくれた方がいい 

いくらばらまいても問題を解決しない自民党には選挙で投票はしまんけどね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金等で、散々搾り取る事しかしない政策を打ち出しておいて、こんな給付金なんて、焼け石に水。 

ただの選挙対策としか思えない。 

本当、国民感情が、理解出来ない政府。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3万配るのに5万掛けるのであれば 

やらん方が良い。 

選挙対策のご機嫌取りのバラマキ 

でしかない。こんな小さな給付で 

は対策になる筈がない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3〜5万1回もらった所で今のガソリン代だと一瞬で無くなるんだよ。 

米も高い野菜も高い、食材全てが高いのにそれだけでどうにかなると思っている政府はやばすぎる。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで関税対策がバラマキ何だよ 

よくわかりません 

自民党は政権与党何だから予算を自由に出来るのだけど 

減税しないなら支持率激減する 

既に政局は変わり 

自民のライバルは立憲民主、共産から 

国民民主、れいわ新選組に変わりつつ有る 

出来る減税を思案しないなら下野だよ 

 

▲19 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

予算がないって言っててばら撒く。やめてくれ。その後に回収、やめてくれ。参院選の点数稼ぎ、やめてくれ。やってほしいのは減税と所得を増やすこと。たった3万円で暮らしが豊かになるわけない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前になると慌てていつものバラ撒き 

物価高騰や税負担がをどうにかしてくれと、 

今まで散々国民から要請があったにも関わらず、完全無視 

支持率も低下し、参院選の惨敗が濃厚になってきてやっとですか 

そのまま財務省と一緒に消えてくれ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一回限りの給付金より消費税減税や所得税減税、暫定税率廃止の方が良いだろ。 

しかも給付3万円とか、ガソリン10円/Lとかしょぼすぎ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確か岸田政権では3万円と7万円で計10万円の給付だった。石破氏もマネして選挙対策で7万円にすると思ったが、ケチってきたな。まずは低い数字で様子を見て後で上げて恩を売るつもりか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金のばら撒きよりも、消費税の完全廃止の方が日本国民に与える明るいインパクトが大きいし日本国民が望んでるのそっちだよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選対策なのは明白。 

だがこれ貰ったからって投票する人いるのかな? 

テレビしか見ない年寄りは、ありがたいありがたい、やっぱり自民党さんや、とか思うかな? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にマイナンバーカードに、免許証、保険証とか一体化しなくて良いから、そんなんに金使うなよ。給付金はポケットマネーから出すんかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止が一番いいのだが。物価高で価格が高くなれば消費税も高くなるから重荷だよね。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

象徴的な主食のコメが10キロ3000円が9000円超えの3倍になったのだから、深刻な物価高ゆえに10万円の商品券の3倍で30万円全主権者国民に支給返納するのが当然だろ。また、さっさとガソリン暫定税率廃止せんかい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は余りにも国民を舐め腐ってるよ。 

 

それが物価高対策だというなら、正々堂々と掲げて衆院を解散して選挙やれよ! 

 

第1党の座からも引き摺り下ろしてやるから! 

 

▲5 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE