( 281763 )  2025/04/10 06:06:00  
00

橋下徹氏「万博開催自体が“起死回生”パビリオン残さずカジノ切り替えがレガシー」元大阪市長だが「僕は言っただけ。その後皆さん本当大変だった」

FNNプライムオンライン 4/9(水) 18:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1024c7e104027f207e75db871315f122eec332e3

 

( 281764 )  2025/04/10 06:06:00  
00

4日後に開幕する大阪・関西万博に関する情報が報じられた。

国内外84のパビリオンが出展され、注目パビリオンには大阪ヘルスケアパビリオンや心臓の展示が含まれる。

万博の終了後については、社会学者の古市憲寿氏が懸念を示し、橋下徹氏は万博を起死回生のきっかけとして評価し、カジノに活用することで新たな価値を生み出すことが重要だと話している。

また、開催前のテストランでは混雑が課題となり、橋下徹氏はこの混雑も万博の一部として楽しむべきだと話している。

その他にも会場内のバス料金やキャッシュレスなどの課題に対する様々な懸念が示されている。

(要約)

( 281766 )  2025/04/10 06:06:00  
00

FNNプライムオンライン 

 

大阪・関西万博の開幕まであと4日と迫った、きょう4月9日。  

 

国内外あわせて84のパビリオンが出展。基本的には、大屋根リングの内側に海外のパビリオン、外側に国内のパビリオンがある。 

 

日本の注目パビリオンは、25年後の自分に会える、2050年の都市生活を体験できる大阪ヘルスケアパビリオンや、PASONA NATUREVERSEというiPS細胞から作った「心臓」などの展示がある。 

 

橋下徹氏:その『心臓』、5cmぐらいまでになっているって聞きました。それをちゃんと臓器まで持っていくって。もともとシートで出す予定だったんですが、吉村さんがなんとか心臓の形にしてくれないかって言ったもんだから、現場が大変だったんですけど、5cmまではできたと。臓器ができれば、海外で臓器移植しなくても、国内で色んな臓器移植ができてくる時代になる。 

 

9日放送の関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」に出演した社会学者の古市憲寿氏は、万博が終わったあとの活用方法について懸念を示した。 

 

それに対し元大阪府知事、大阪市長で弁護士の橋下徹氏は、万博ができていることで起死回生であり、カジノに切り替える活用方法も世界初だと評価した。 

 

古市憲寿氏:僕、この後行くので見てきますけど、万博が終わったあとのほうが大事じゃないですか、この時代。どう残すかっていう。レガシーが心配っていうか、これだけ立派なものを作ってもほぼ残さないわけじゃないですか。ちょっともったいなくないですか?」 

 

橋下徹氏:世界の万博を考えた人が思慮が浅くて、僕ってわけじゃなくて、僕以降の松井さんと吉村さんと関係者が皆一生懸命考えてくれてるんだけど、この後カジノがここに立つわけだから、全部合わせてのレガシー。 

 

古市憲寿氏:でもカジノができるころは、万博で作ったものは壊すでしょう?」 

 

橋下徹氏:うん、だけど残すものは残す。真ん中の静けさの森とか。 

 

 

橋下徹氏:まずは関係者の皆さんに感謝。僕は言っただけで。その後、吉村さん、松井さん、横山さん、府市の職員、それから経済界の皆さん、本当大変だったから、話を聞いたら。 

 

橋下徹氏:『橋下さんは言うだけでいいですよね』なんて言われちゃったけど、ものすごい大変で。こんな起死回生の経済政策、他にやっているところありますか?ってことですよ。もうこれで何兆円っていう経済効果が出るわけだから。大阪だけでですよ。  

 

古市憲寿氏:これで本当に大阪の起死回生になるんですか?」 

 

橋下徹氏:だってもう万博ができていることで起死回生で、もともと何にもない埋め立て地だった。それからレガシー、レガシーって言われるけど、世界の万博、残そうと思って、みんな失敗してるんですよ。パビリオンなんか残したってしょうがないですよ。だからカジノに切り替えるっていうこれも世界初。こういうやり方は。レガシーって新しいものに変えて。 

 

また橋下徹氏は日本政府館に展示される火星の石の展示方法について、『これまずいぞ』と指摘した。 

 

橋下徹氏:ちょっと気になったのは、日本政府館なんですけど、火星の石を展示してます。これはこれでいいんですけど、この間の視察では、壁に『触って感じて、火星の循環』って書いてあって、石が貼り付けてあるんですよ。石に触れるんだと思って触ったら、ケースの感触しかしなかった。僕の指が鈍感なのかなと思って、松井さんに『これケースだけ、違います?』、横山市長にも『これどう?』って言ったら、みんながグッーって触って、『ケースだよね』って。 

 

橋下徹氏:吉村知事に別で会う事があったから、『これまずいぞ』と。今のSNSの時代に『触って感じて、火星の循環』とうたって、ケースの感触だけだったら一気に広まるから。だから、なんとかしないといけないんじゃないのと言った。今いろいろ考えてると思います。技術的に火星の石を感じられるようなケースになってるのかなと思って、ずっとこうやって触ってた。でもツルツルだった。 

 

 

そして週末には万博のテストランが行われ、3日間でおよそ9万人が参加。2日目に関しては、入場するまでに最大1時間30分もかかってしまい、混雑が課題となった。  

 

吉村知事はこの対策について、混雑状況に応じて予定より早くゲートを開ける、アーリーゲートオープンなども提案しているそうだ。  

 

橋下徹氏:ただこれ全部すぐに解決できるかというと…、多少並んだ方が、なんか万博らしいじゃないですか」。 

 

古市憲寿氏:並びたくないですよ。でも、そもそもオープンしていないパビリオンもあるんですよね?  

 

橋下徹氏:建物自体は1館、2館を除いてはもうほぼ完成。情報番組で万博が開催する前に、『間に合わない、間に合わない』って言ってたやつ、みんな懺悔しろって感じですよ。建物は間に合うらしいですが、内装が一部間に合わないところもあるらしいです。開幕日に全部きちっと完成させるなんて日本人意識なんですよ。だいたいどこの万博でも建設途中なんですよ。 

 

万博が抱える課題は他にもある。 

 

万博の広さは東京ドーム33個分だが、歩くのが大変なとき、会場内を周回してくれるバスがある。ただ大人も子供も1回400円かかる。  

 

橋下徹氏:世界イベントなのでドル換算してください。ドル換算したら3ドルとか4ドル?  

 

また、会場内は原則現金が使えないキャッシュレスだが、テストランではネットがつながらないという問題が発生したほか、熱中症が心配という声もあがった。夏場の対策はどうなっているのだろうか?  

 

橋下徹氏:対策はやらないといけないけど、大屋根リングが日避けスペースになっていて、そういうコンセプトで作っているのは間違いないです。 

 

チケットの売り上げはどうなのか?  

 

橋下徹氏:チケットの売り上げはちょっと苦戦してるみたいですが、メディアの皆さんがしっかり報道してくれれば。悪い部分は悪い部分でいいんだけど、もっとポジティブな報道をしてくれれば、チケット売れるんじゃないですか?」 

 

また、万博の会場では4月6日、メタンガスの基準値を超える濃度が検知されている。  

 

橋下徹氏:吉村さんが言っているように対策をとるのと、メタンガスは空中に放出すれば、問題ないんですけど、一部溜まっていたところがあるのでしっかり対応をとる。こういうところはきちっと報道しないといけない。 

 

大阪・関西万博は4日後、4月13日、日曜日に開幕する。  

 

(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」2025年4月9日放送) 

 

関西テレビ 

 

 

( 281765 )  2025/04/10 06:06:00  
00

このテキストは、大阪府の関西万博やカジノ建設についての意見や批判が寄せられています。

維新の政治や橋下氏、竹中平蔵氏に対する批判や、万博の経済効果やリスクに対する懸念が多く見られます。

特に、カジノ建設については賛成と反対が分かれており、財源やリスク、犯罪の増加などについて懸念する声もありました。

 

 

また、中抜きや利権についての指摘や批判、経済効果の見極め、IRカジノの運営方針についての意見などが多数寄せられています。

 

 

全体的には、大阪府や維新に対する批判や懸念が多く、カジノ建設に対する意見も賛否両論あります。

(まとめ)

( 281767 )  2025/04/10 06:06:00  
00

=+=+=+=+= 

 

維新は竹中平蔵氏と橋下氏が作った政党。国民のことなど考える気はなく、常にアメリカのユダヤ金融勢力、中華勢力の利害になる政策ばかりを進めている。そして赤字になったら今回のように「大阪府民、ひいては日本国民で負担しろ」と言い出す始末。日本の国益のために、こんな人たちの暗躍を許してはいけない。 

 

▲3208 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前に世界都市博覧会開催が決まっていた博覧会を中止した東京都知事がいた。都庁には小包爆弾が送られて職員が負傷した。中止になった事でお台場の開発はかなり遅れる事になったとも言われている。果たして中止は正解だったのか?間違いだったのか?パビリオンなども完成していたことから多額の賠償金が支払われたというのは本当のことなのか? 

大阪万博は外国人に沢山来場してもらいお金を沢山使って貰えれば良い。日本人向けよりは外国人向けのイベントとして盛り上げた方が良いと思う。 

 

▲55 ▼398 

 

=+=+=+=+= 

 

万博は開催半年後に取り壊しが決まっているので、基本的に万博の経済効果は持続しません。インフラ整備にかけた費用は、経済効果を生むでしょうが、元が取れるかどうかは疑問です。 

このインフラ整備は、IRカジノ誘致のために行われたと言われています。経営の主体は外国企業ですから、仮にカジノが儲かったとしても利益の多くは海外に流れます。地元の大阪はそのおこぼれを得る程度の利益しか見込めません。逆にIRカジノ事業が失敗したら悲惨な事になります。投資が回収できずに負の遺産だけが地元に残ってしまうのです。そもそもコロナ以降、対面式のカジノは廃れつつあります。成功しているカジノは多くありません。 

 

▲1171 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノにしようが何にしようがこの場所じたい問題がある所であるというのは万博をやる前から問題視されていたのではないのでしょうか?カジノにしたらガスは止まるのですか?塩害はなくなるのですか?地盤沈下液状化等々起こるのは変わらないのではないのですか?どっちにしても訪れる方の危険は変わらないと思う。 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の「フジ・関テレ」は毎日のように「橋下氏の顔を出させる」不思議。 

どこから見ても「現役の維新政治屋」・・・「元」を付ければ何でも許されるわけではない。今後の「失敗・事故・事件・破産」などの責任追及は続く。 

 

▲347 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トラフ大震災が来てもすっごく未来のテクノロジーで埋立地全体が飛空艇になってビューー!って空に浮くと信じてる!!! 

 

だって万博からのカジノで巨額の税金投資してますもんね。 

震災きて壊れました、流されましたでは話にならない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の懐が傷まない権力者が自分と近しい者の懐を肥やすために 

いかにして税金に手を突っ込み握りしめてやるか?そればっかり考えてる。 

 

いずれにしても庶民には必要の無いものばかり。必要なのは手取り収入です。たいして雇用が生まれるわけでもないし、電車が通ったって最後は赤字路線になるんだろうしね。ディズニー・シーみたいに、ユニバ・シーでも作った方がいいんじゃないの?多くの人が喜びそうだ。 

 

▲1062 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

南海トラフ地震が高確率で来ると言ってる側から、海の軟弱地盤にIRリゾート開発。阪神大震災や東日本大震災を全く教訓に生かしていない。軟弱地盤で建物の倒壊や津波で甚太な被害が出た場合、想定外とは逃げられない。IR利用者から莫大な被害賠償が出た場合は、誘致した方々で責任を負うべきに思う。 

 

▲712 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノはギャンブル中毒者とマネロンの温床でしかないと思うが、それで国が、国民がどう豊かになるというのだろうか。国が荒廃、退廃するイメージしかわかないのだが。 

最近必死こいてネットカジノの摘発に躍起だが、リアルカジノに誘導したいとしか思えん。 

博打自体を全否定する気はないけど、国策としてそれを推進するのは強烈な違和感しかない。 

 

▲573 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

関西大阪万博のメインテーマは「いのち輝く、明るい未来」。その目玉展示が「臓器が再生できる未来へ、IPS細胞による"生きる心臓モデル″の展示」のはず?でした。これは万博協会が昨年HPで公表していた内容です。直接協会にも電話で尋ねましたが「漠然」とした回答で担当者も「生きる心臓モデル」を理解していなさそうでした。そして開幕が迫った「内覧会」に橋下氏によれば吉村知事の「お願い」で心筋シートでなく心臓の「カタチ」での展示にこぎつけたそうです。でもしかし、心臓そのものを「IPS細胞」で再生するのでなく「心筋シート」は心臓機能の「不具合になった」働きを「補う」ことがある程度「実証」されている段階で吉村知事の「心臓」そのものを「再生」するものではありません。「誇大広告」と言われないように言動には注意願います。 

 

▲377 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全体を通じて受ける印象は「責任逃れ」のひと言だ。 

しかも、自分は発案者であって、決定後のことは全て後継者である松井氏や吉村氏がやった事だと言い、うまく行った場合には自分も賞賛されるような余地を残しているという狡猾な言い方に終始している。 

そして、万博の不人気はメディアの報道の仕方ににもその責任の一端があるかのような事も言っている。 

客観的に言えば、万博開催や開催場所の決定から、今日の不人気まで、おおよそ全てに橋下氏が実質的に関わっているし、その責任もあると思う。 

逃げてはいけない。 

 

▲507 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の橋本さんの発言で、今回の大阪関西万博が維新が進めるカジノ建設の為の地ならしと言う事が良く分かりますよ。 

万博の跡地に出来るカジノの何処が画期的なのか、サッパリ分からないです。 

赤字になるに決まっているから、それをまた国に泣きついて国民に負担させて、カジノを建設しよういう目論みなのでしょう。 

カジノ建設を中止した横浜市民やその他の都道府県民も間接的にカジノ建設費を負担させられると言う馬鹿げた事にならない様に、皆んなで眼を光らせないと駄目ですね。 

 

▲371 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

観光資源にするなら、外国風のカジノでなく、純和風・畳敷の賭場にすべきです。外国資本に利益を奪われることもなく、外国人には大ウケ。さらにギャンブル依存・マネーロンダリングを避けるため、本当の博打でなく、入場料を取ってその1/10~10倍のリターンがあるエンターテインメントにする。やくざ映画をバックに流しムードアップしたり、サイコロ壺や花札なども販売すればいいと思う。 

 

▲39 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

万博ではないけど、跡地にパビリオン残して往時の面影がある博覧会があるんですよ。 

橋下さんは知らないかなぁ、大阪花博って言うんですけどw 

凄く良い公園になってて、府民のみならず国民の憩いの場ですよ。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の赤字を補填する為、土地やカジノ権利を中国に売ると言う考えは無いと発信してましたけど、信じて良いのでしょうか?税金を使い維新、竹中に中抜きされ、最後に中国に売る、最悪のシナリオにならない事を望みます。 

 

▲356 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノは世界中にあるから作るのは別にいいかと。ラスベガス並みにきちんとゲーミングとして公正さを管理して国に税金入るならね。 

 

でもその前に、今日本中至る所にあるカジノモドキの遊戯場を全部無くしてからにして欲しい。 

 

▲236 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ切り替えがレガシーとは、本音を隠さなくなったんですね。まさにカジノのための万博ですからね。カジノは住宅街ではできないのでゴミの埋立地に、万博ですか?危ないったらないですね。メタンガスも硫化水素も出ているようですし。子供を万博に誘い、何かあっても維新は責任を取らず。校長や担任の責任とか。いかない方がいいと思いますよ。いかなければ、何もないですしね。 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノがレガシーとか悲しいな… 

前回の大阪万博は太陽の塔、愛・地球博はサツキとメイの家が残った。 

今回は何も残らない… 

というか完成すらしていない。 

木製リングも基礎が崩壊しかかってる。 

メタンガスも現在進行形で噴出してる。 

どこが成功なの? 

 

▲342 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

万博に行けば楽しいことは分かってる。 

特に新しいイノベーションに触れられることは、学生やビジネスマンに取って良い影響を与えると思う。しかし、チケット及び中の値段が高い。 

日本人には安くしてもらいたいのだが、、 

また、万博の後のカジノ誘致は本当に上手く行くのか疑問。 

カジノに行きたい日本人がいったいどれだけいるんだか。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

テストランに行きました。 

鼻の聞く友人が、なんか臭う。臭いなって言っていました。硫化水素だったんですね。 

橋下さんも簡単に大丈夫って言わない方がいいです。 

 

▲327 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノは抵抗を感じる人が多いですから、外国人観光客だけにしてはどうでしょか? 

京都などは外国人観光客が多いですから、流れでカジノに来てもらうようにしては。 

外国人観光客限定で良いのでは。 

日本はギャンブル依存を心配する方が多いですから。 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の政策の一丁目一番地は、都構想でも無償化でも府民のためでもなく、ベイエリアの開発だからね。もちろん利権もガッポリでしょう。 

公務員減らして派遣業者(もちろんパソナ)入れたり、そのおかげでコロナの際は役所の人手不足で多くの被害出したり。 

府民の皆さんがそれでも支持しているのが分からない。 

 

▲61 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、万博の真の目的はカジノを橋下氏は認めたわけで、万博はそのきっかけ。しかし、さすが弁護士だけあって、万博への問題や批判を、言い訳しまくっていたのさすが。なお橋下氏は、万博の経済効果が何兆円と言っているが、その根拠は具体的に示されず何⁇後、これから、トランプ関税で世界的不況(恐慌)が起きたら、万博なんか(特に海外からの観光客)客来なくなりますけど。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元万博開催当事者なのに 質問への回答が回答になっていない 今わかった 

政界(国政)に復帰しなかったのは この万博の期間 政治家だと責任を取らされるから 

私人でいて 万博終わってから政界(国政)に復帰しようとしていると予想します 

 

▲254 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の万博のために整備された上下水道やガス管などは、あくまでも万博での使用量を前提にしたもので、万博終了後に建設されるIRで想定される使用量にはまったく足りない。 

なので、改めて整備し直すという莫大な無駄遣い。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発案者の一人かもしれないが今更はガヤの一人だし、言葉に責任はないのだから、いつまでも持ち上げるのは止めよう。てか、やはりカジノで経済効果あるのなら、ガスの出る心配のある軟弱な土地よりも復興目的で北陸や東北にすべきで大阪でなくていい。昭和の残滓はきちんと拭い去ろう。 

 

▲39 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノの為の万博なのはわかっています。 

インフラ整備(橋をかける等)は万博の時に国からお金を出してもらわないと賄えません。 

IR利権で中国とベッタリの維新だからこそ、絶対に万博を開催しなければならなかった。 

万博なんて維新や政府には端からどうでも良い事です。 

現在、パチンコ利権にあやかっている政治家は30人くらいだったと思いますが、カジノができたらそちらからも裏金や献金があるので利権政治屋をチェックしておきましょう。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ建てて儲けようって考えなんだろうけど甘い考えですね! 

カジノでの経済効果はありますが…周辺地域での治安は今よりも確実に悪くなります。そして、不法滞在も一気に増加するのは目に見えているんですよ。 

日本の政治家のアホはところは、目先の利益や利得だけを考えますが、 

長期的なことは何一つ考えていません。 

そのような考え方をしている楽観的な人間は維新の会の議員やそれにまつわる人間に多い傾向が見て取れます。 

世界のカジノの現状を見れば成功しているのは1割程度で、 

その他は周辺地域の治安悪化と衰退が出来ているのが現実です。 

これらの治安悪化や衰退が起こった場合は、維新の会の議員、またそれらにかかわった人間がすべての責任を問われることを覚悟していたほうがいいですよ。 テレビやネットで、発言した場合そのデータは永久的に残りますので、 

政治の世界から離れても責任を問われ続けることになりますよ。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

夢洲は何もない所ではなく、ゴミ埋め立て場としての機能を担っていた。万博,カジノを夢洲に誘致することで、夢洲はその機能を失った。これからゴミをどこに埋め立てるのか?結局ゴミ捨てのための追加費用がこれからかかってくる。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しゃあしゃあと言いたい事を言ってるみたいだけど、今回の万博って元々カジノを作る為の呼び水として企画したんでしよ。だから直前になって月の石やら火星の石やらを無理矢理登場させても、様々な叡智が結集して作り上げた前回の万博には及びもつかず、未来に対する提言も期待も警告も希望も何も無い、スカスカなイベントに成り下がってしまったのでは? 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう隠さないんだね。ここまで来ちゃえば、もうどうにもならんしね。 

カジノの整備のためのための戻りできない方法として、万博という名目でインフラ整備をしたかったってことでしょ。 

 

だから、行きたくなくなるようなことばかり話題になるようにしてるんでしょう。本能的に不快感を感じさせるキャラ、巨石吊るしたり、ガス噴出してたり、飲食は高額で、そもそも入場券を買いづらくして・・・。 

本気でやって大勢の客が来れば、警備だなんだに金かかるし、混乱も発生しやすくなる。客が来よう来なかろうが、採算取れようがとれまいが、あの辺りが整備されてしまえばいいのだから、却って人が来ない方がコストかからなくていいもんね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

→ メディアの皆さんがしっかり報道してくれれば。悪い部分は悪い部分でいいんだけど、もっとポジティブな報道をしてくれれば、チケット売れるんじゃないですか? 

 

主催者側が集客数が伸びないことを「メディア」のせいにするのは、いくらなんでも無責任すぎるでしょう。 

 

橋下さんは「民間だったら」という話が好きですが、もし民間だったら、それこそ会社潰れちゃいますよ。メディアが~なんて言い訳は一切通用しません。 

 

そしてこの万博の資金は税金なんですよね。 

 

俺たちの税金を何に使ってくれるんだよ! 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そうこ今回の万博はカジノのためのインフラ整備をいかに国民に、企業に肩代わりさせるための資金石でしかない。そしてこのカジノを運営するのは外資企業で国内企業ではないのでおそらく日本は儲かりません。こんなの許して良いのでしょうか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【大阪・関西万博に関連する国の費用について(Ver.3)】ってのが内閣官房から出てるんだけど、会場設備費以外に国費3.6兆円って書かれてる。そしてその内どれだけが直接万博にかかった費用なのかと言われてもわからないらしい。経済効果2.9兆円を出すためにそれ以上のお金がかかってるんだから不思議。確かに大阪はいいよ、国の金でIR事業に向けて整備できたんだから。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には中抜きしても、海外からの金や日本の富裕層の金が周り経済が豊かになるなら問題無い。 

なので批判多い万博だけど失敗しても中抜きした所利益変わらないが、失敗すると国民に不利益出るので批判は自爆行為と同じです。 

もう始まるので、富裕層や海外からしっかり回収出来るように生活苦の人は応援すべきだと思います。 

 

▲21 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ業界は下火だが、カジノが出来ればかなりの経済効果だろう 日本にはギャンブル依存症がたくさんいる 更なる家庭崩壊 犯罪が増えると思う 経済効果と言うが、その金は何処からくるのだ… 

それに乗ろうとする怪しげな勢力と犯罪組織も必ず出る 起死回生の策がギャンブルか? 

 

▲150 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のブレーンは竹中平蔵。 

日本をズタボロにした。自分は税金を吸い取って。そんな人の言いなりでしかない政党 

公務員を悪者扱いした橋下徹。 

日本のシステムを壊そうとしているのが都構想だった。ホンマ維新は信用できない。 

IRカジノの為に税金をどれだけ無駄に使うのか。 

お米クーポンなんかで騙されてはいけない。 

本質を見抜く必要がある。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の狙いははじめからこれなんだ。使いようのない軟弱地盤を整備するために金をつぎ込む、万博の施設をつくるために金をつぎ込む、地下鉄を通すために金をつぎ込む、万博を壊すのに金をつぎ込む、カジノを作る。はてさて、金はどこから来てどこへ流れていくのでしょうか。なぜその業者がそれを請け負い、なぜあの業者があれを請け負うのか。なぜパソナなんて会社がパビリオンを作るのか。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親方日の丸で どんなに予算オーバーでチケット売れなくても、数字マジックで経済効果は当初より大幅アップ(工事費が超過したのが原因なのは秘密な)にできるんだろ。 

 

でも、カジノは赤字になったら経済効果が抜群だから税金ぶち込みますはないで。 

 

カジノは世界にあって、競争が激しい業界や。 

万博すら仕切れん人が成功するとは思えんがな... 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会場運営がスカスカなのに経済効果を唸る 

「絵に描いた餅」感がするし 

どちらかと言うと散財した言い訳っぽい 

私鉄の延伸もならず道路もそこそこ 

あまり手を広げない方が良さそうだ 

 

▲10 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノがレガシー笑 だんだん本音をあからさまに語るようになってきたな。神奈川県、横浜市が日本人の良識を持ってカジノ誘致を却下したのに対し、橋下維新は横浜の事例に目もくれず、誘致に奔走。マカオ資本のカジノを大阪に作る。その目的は、大阪府市連合独自の収入基盤を持ち、中央集権の破壊、即ち、大阪道を独立させ、中国に近づけること。そのために、大阪市長時代に太陽光発電運営会社の上海電力を既に日本に誘致している。 

 

彼の相手を圧倒する弁舌は本当に危険。ドイツ人がヒトラーの弁舌で破滅の道を歩んだ歴史を忘れてはならない。 

カジノの何が悪い?という論陣を徹底的に貼るつもりだろうが、問題はカジノ自体にあるのではなく、カジノを誘致した橋下維新の隠された目的だ。これが妄想、陰謀論で終わることを祈るしかない。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのMGMと竹中平蔵氏が役員のオリックス主導のカジノ。万博の大屋根リングのフィンランド産木材を扱ったミサワホームには竹中兄。去年堂島取引所でコメ先物取引を主導したSBI証券。SBIホールディングスの役員には竹中平蔵。大阪の竹中平蔵臭がすごい。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

平成元年度以降実質収支が黒字基調の大阪市で、何が「起死回生」だか。 

「こんな起死回生の経済政策、他にやっているところありますか?ってことですよ」って、そんなギャンブルに大阪市民を巻き込むな。 

しかも夢洲に強引に誘致して、大阪市の黒字をどんどん減らしてしまっている。介護保険料は日本一高い。 

 

喜ぶのは、本来自前でインフラ整備をしなきゃいけないところを税金でできるIR事業者と、その利益を横から中抜きする維新上層部。 

 

維新は決して大阪府市の救世主ではない。 

破壊者。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

メタンガスが発生するような場所を残すのは如何なものかと思います。 

元々、埋め立て地だったのですから万博後は全て取り壊した方が良いと思います。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々カジノ有り機の万博じゃないのか? 

しかし、短期間の万博なら上モノもそれなりのもので何とかなるが、軟弱地盤の場所にカジノの様な恒久的巨大建物を建設して大丈夫なのでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正気か! 2つとも いらないだろ。まずガスと噴き出す万博会場、危険極まりない。しかも開催直前にも発見される始末。おまけに並ばない万博のはずが テストケースでも並ばないと入れない不始末。 この上ライドシェア解禁のクルマが 大渋滞を引き起こす事も間違いない。起死回生ではなくて、維新壊滅ではないのか。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の記念硬貨の転売がメルカリで酷い有様だがメルカリも対応する気なしでカオス気味になってる。とりあえず日本企業やら議員やら省庁やら、もう少し真面目に仕事してくれ。としか思えないこの頃。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにかしようとすれば財源財源言われるのになにも言われず予算なんか建前でいくらかかっても無制限でやってるんだからメタンとか危険な部分の対策はしっかりしようよ… 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろツッコミどころは満載なんだけど… 

 

>橋下徹氏:ただこれ全部すぐに解決できるかというと…、多少並んだ方が、なんか万博らしいじゃないですか 

 

イヤイヤ、並ばない万博って言ってるし、クソ暑い中、小中学生並ばせるつもり?? 

 

>】「世界イベントなのでドル換算してください。ドル換算したら3ドルとか4ドル5ドル?」  

 

ドル換算したって日本人の財布の中身が増えるわけじゃあるまいに… 

 

言い訳のオンパレード。 

開いた口が塞がらないというのは、このことだ 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪府民の税金だけならいくらでも自慢していいけど、国民の税金使ってその起死回生があるのならば、そんなに経済効果があるのならば、解体費含めて万博の赤字の補填は大阪府のカジノで返済でお願いします。 

そうしないとカジノ切り替えして、どんだけ他の県民に、国民に負担負わせるの? 

これが、代々の維新知事で繰り返し行ってきた大阪のための政治だもんね。 

 

▲18 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

■「火星の石に触れると思って触ったらケースの感触しかしなかった」 

飛田新地なんかで別のものを触ったほうがいいなぁ。 

風俗営業で働く女性(男性・LGBT+)をみなし公務員として雇い夢洲新地を作る。 

病院も完備。 

夢洲新地以外での営業はダメ。 

 

これくらいのことをしなきゃ、人なんて来ないですよ。 

パチンコだって飽きるから、飽きさせない工夫をする。しかし度を越し複雑になり久しぶりにパチンコ屋に行くと何がなんだかわからない。 

客足は遠のく。 

IR、カジノ。飽きさせない工夫をするだけの企画力があるとは思えませんね。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

経済効果の額が毎回違ってるし裏付けの詳細な資料も見たことない。自分たちに都合の良いように言ってるだけ。で、赤字が出たら結局どうするんでしょうね。 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

んー 

 

起死回生にはいろいろな方法があるわけで 

どうも 

カジノは違和感あるんだよな。 

 

例えば貧乏だからってお父さんが 

家族のために賭博場開くって言ったら家族は喜ぶかな? 

 

色々な人たちが出入りし 

事件も起こるかもしれない 

それでもお金さえ儲かればよいのかな。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また維新批判をやる奴がいる。維新をどれだけ批判しても大阪の財政を立て直して、万博をやれる所まで来ている。橋下批判、竹中批判を必死にやって現実を全く見ない連中や大阪の今を知らない連中は批判なのかもしれないが、大阪の今の凄さを少しは感じて欲しい。それから文句を言えばいい。政治は現実が全てです。 

 

▲7 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏からは芸術、文化、人情人々の幸せなどの一種の芳しい香りなど一切感じません。 

 

強欲さと腐敗臭すら感じてしまいます。どうしてこのような人にふりまわされなければならないのか、政治家でもなく一介の弁護士なのでしょ? 

弁護士って法の網をいかに潜り抜けるかで評価される職業です。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄に国民の税金を使って強行しておきながら、すべて壊してカジノですか… 

 

自らが案を出したカジノに関しても責任逃れの発言ですね 

 

今の日本にカジノが必要だとは思わないです 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

資源のない国なのに主食の米さえ管理不能、国民の胃袋は輸入に頼る体たらく。 

そんな現実に向き合うことなく一過性のイベントで国民を欺く。 

潤うのは利権政治屋と外郭団体にごく少数の関連企業。 

挙げ句には、生産性が無いカジノで活性化とはもう無為無策で日本沈没。 

江戸時代、百姓と胡麻の油は絞れば絞るほど出るものなりと言った勘定奉行がいたが、この世も変わらぬ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「私服を壊すために〜」「ユダヤ利権が〜」など、あまりにも曖昧でソースも示せない書き込みが多くて唖然とする。そりゃあ大阪の経済成長が鈍化するわけである。例えば、うめきた公園のどこにそんな要素があるのか? 

万博について、開催後に取り壊すのは正しい。夢洲にハコモノを残しても何も集まらない。壊す前提の方が費用を抑えられるし、無駄金の垂れ流しも抑えられる。ハコモノを濫造してきた過去の大阪からの成長点に感じる。 

ただ、その後何にするか。IRを作る予定だが、莫大な金が動き続ける事業なので、実際に作るとしてもやはり様々な利権が絡む。そこは市民が引き続きしっかり監視していくべき。 

いずれにしても、悪い部分ばかり見ていては成長するものもしなくなる。日本が鈍化しているのは、政治のせいではなく、他人の意見に惑わされて叩き口しか見えなくなった貴方自身の問題なのでは? 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は吉村氏に指示してる。やっぱり吉村維新は橋下徹の傀儡なんだと感じたな。万博に関してはもう開幕する。いまさらネガキャンしても負け犬の遠吠え。世界の要人も続々来日する。メタンガス爆発で死者でも出ない限り開催期間中はそれなりに盛り上がる。それなりに。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい経済効果のようですね。間違っても、後で税金で補填とか言わないで下さいよね。その必要が一切いらないくらい経済効果があるようなので。 

 

▲64 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

万博なんかいらんやん!でもカジノの為に税金でインフラ整えたかったんやろ? 

その為に13兆円の無駄遣い、経済効果は約3兆円 もう既に10兆円の赤字確定!! 

知らない間に税金で取られるんでしょうね 

カジノの建設費もね。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「僕は言っただけ。その後皆さん本当大変だった」 

‥‥ま、いつもそうだよねぇ。今のフジ絡みの件でも。 

でも、ずっと起用されてるってのは、言って欲しいことを言ってくれるからなんだろうね。 

起用する側からすれば、使い勝手が良いと言うか、「サスガ! ワカってらっしゃる!」って感じなのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、政治家気分が抜けないのかな。ある時はもう、自分は関係無いと言ったり自分が知事市長の時はと言ったりガッツリ大阪の政治に影響力持っとるがな。維新の不祥事万博府政の弁解は吉村さんがやるべきで、ちょいちょい擁護して維新とは無縁なんて言うなよ。誰がこんな政治色満載の人を番組で使ってるのか。フジは日枝さんやったけどな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任な発言だな、IRやカジノ計画は万博終了して5年後。それまでにインフラが維持できるのか、その後の土地利用を考えているように見えない。 

これからの万博期間で、夢洲の利用価値が分かる。 

最も工事の時点で、使いものにならない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ関西大阪の為に関係のない地域の国民が支払った税金を使うのか理解出来ない。お詫びに大阪府以外の人は入場無料に!(タダでも行かないけど)。 

IRで儲かったら万博での国負担分を利息をつけて返金して下さいね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万博はIRのためにやることは大阪な人間なら皆知っている。 

国税はそのために充てらるが、結果的に中国の金持ちが大阪にお金を落としてくれる。 

安倍さんも菅さんもバッアクアップしいた結果だ。 

万博の失敗するが、それはIRで取り返します。 

 

▲6 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

結局万博の予算でカジノのインフラ整備やりたかっただけなんでしょ。 

カジノだといろいろ言われかねないけど、万博ってことにすれば聞こえがいいから。 

なので極論万博が成功しようがしまいが維新にとってはどっちでもいい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博やカジノで使う税金があったら、下水道管の交換、土砂崩れ対策、河川反乱対策、高齢者・幼児の社会保障対策に使うべきと感じます 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タレント弁護士の真骨頂発揮ですな。いい加減を通り越して杜撰としか言いようがなく、目立ちたいという欲求は非常に強く、うまくいくかどうかなんて関係ない。数兆円という経済効果も実態はほぼなく、巨額の赤字に沈むのが明白になって、国も大阪府も関西経済界も赤字の補填はしないと。 

どーゆーことですかね。こんな経済もわからない政治もわからない方が、関西経済界を巻き込んで没落の一途をたどっていますな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

必死に火星の石推しているけど、前回の月の石と違い、火星から来たただの隕石。それくらいしか売りがない。未来を感じるところがない。そもそも、カジノ作れる場所か?ゴミの埋め立て地が。これでカジノ業者来なかったら笑える。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、万博が成功しようが失敗しようがカジノができればOK 

万博の失敗のツケは全国民が支払い 

カジノで大阪が潤う 

と考えている? 

 

でも、カジノでどこが儲かるの? 

大阪府と大阪市は税収がアップするのかな 

 

結局これも嘘で、このカジノで維新周辺の人物が潤うと言うことでしょうか? 

 

もしかして、これだけが狙いで橋下は維新を設立し、大阪市長と知事になったのかも? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノが必要みたい話しになってますけど、カジノはいらないよ。 

日本にカジノはいらない。 

韓国で大失敗しているのになぜやろうとしたのか理解できない。 

 

自国民のためのカジノ? 

観光客のためのカジノ? 

どちらも日本にはいらないもの。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただのカジノじゃ世界最大のカジノシティーのマカオに惨敗して赤字だらけになりまるだけなんだが。 

韓国のソウルのカジノみたいに地元住民からひたすら吸い上げるギャンブル依存症量産装置でも作るんなら一応黒字ではあるかもしれんが。それだと他国の失敗例から何も学んでないただの馬鹿と言う事になってしまう。 

韓国にはカジノがいくつかあるが、ソウルのアレは最悪の失敗例なのに。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

跡地のカジノがネットカジノを運営したら、国内でも合法になるのかなぁ 

国内で合法になる様に法改正するのだよねぇ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘でもいいから万博の意義であったりとか、万博で子供たちに見せたい未来を語れよと思う。 

大阪起死回生の策が賭博場で、万博はその撒き餌と言っているのも同然ではないか。 

スロットマシンやルーレット台を見せてこれがレガシーですとは…。 

後個人的には橋下氏の「俺は外野だけど」という姿勢が腹が立って仕方がない。誰がどう見ても維新の広告塔で、影響力がバリバリあるのは勿論のこと、維新はあなたの作った政党で、万博はあなたの描いた絵だろう。本当に無責任で、白々しい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メタンガスってオゾン層破壊の要因の1つだと思うが簡単に空中に放出すれば良い訳やね。 

昭和の工場排水垂れ流すような考え方なのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的にカジノを作って経済の起爆剤とか言ってるが爆発なり窒息なりで死者でも出れば一巻の終わりって感じ 

 

カジノの効果も取らぬ狸の皮算用にならなきゃいいけどね 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノ誘致が前提(本音)で 

万博は前座(建前)じゃないの! 

利権だけ誰かさんの懐に 

じゃありませんか⁈ 

 

なんで橋下さん ここまで擁護するの? 

工事が遅れているのは事実なんだから 

ちゃんと完璧にするのが日本人の良いところ 

なのに ルーズを当たり前みたいに言うなんて 

おかしくありませんか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京五輪も汚職まみれで大赤字。経済波及効果は全くなかった。米国の関税障壁で貿易の衰退は明白。コメの売り惜しみまで始まった悪性インフレを助長する万博。跡地に米国からカジノを誘致する。震災の復興も進まないのにお祭り騒ぎで狂喜する人達。右翼が仕切る政治経済とはこんなものか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詰まるところ、大阪の有権者の決断。万博からのカジノは知られているのだから、それを容認した大阪の市民の責任。 

こちら静岡県民、静岡空港で騒いだけど、大阪よりまだマシかなと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

え〜っと、要約すると 

税金大量に使って、どうでもいい万博でインフラ整備して、大阪周辺にしか経済効果のないカジノでどこの国の誰か知らない人がいい目を見る計画ですという事を言ってるのかな? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方で万博開催とカジノを褒めてる人、いますか。大阪、身内で、ほえてるにしかみえないですね。確実な赤字部分を大阪で負担してくれたらいいですが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「並んだほうが万博らしいじゃないですか」 

「世界のイベントなのでドル換算してください」 

「間に合わないって報道していたマスコミは懺悔しろ」 

「大屋根リングが日よけスペースになっているんです」 

 

ちょっと何を言ってるかわからない 

 

やっぱり諸悪の根源は橋本だったか。裏でだいぶおいしい思いしてるな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「パビリオンなんか残したってしょうがない」だって? 

だったら最初から作るなよ。 

結局、カジノ作る為のインフラ整備の口実が万博なだけじゃないか。 

カジノなんか作ったら海外からマフィアが入ってきて大阪は犯罪都市になるだけだろう。 

そしてカジノの収益もマフィアが全部持っていくだろうから経済効果なんて夢のまた夢。 

まあ、そうなったら強い者に靡く維新はマフィアにすり寄るんだろうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国資本に売らないように! 

カジノはアメリカ資本必須ですよ。 

吉村さん中国には売りませんといいましたよね。国内業者運営が基本ですよ。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カジノがレガシーっていう時点で終わっている。行政が進める政策ではないし、ギャンブルで幸せには絶対ならない。府民は早く気づくべき。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後はやっぱりカジノ。万博はたんなんる前座に過ぎない。維新はカジノで儲けようと企んでるってこと。そこへ中抜き平蔵が入って。万博で儲けて次はカジノで。どんだけ儲ければ気が済むのか。万博が無事終わればの話ですが 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は「建物は出来た。間に合わないと言った 

やつ、懺悔しろ!」とか言っていますが、 

中身の内装が間に合わってないんでしょ? 

万博は中身の展示が肝心なのだから、内装が完成 

してこそなんじゃないですか? 

 

パビリオン(建物)なんて残しても意味のない、 

しょうがない物だから、全部カジノ施設に転換 

するってその前段で言っておいて、 

「パビリオン出来たんだから文句あっか!」 

ですか?……支離滅裂すぎる言い様ですね。 

さすが、誤魔化すのがお上手なことで! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下が知事時代に咲洲庁舎移転を途中で断念した時の損失額は380億円!! 

何の経済効果もないのに庁舎の移転を強行し、活断層があるという理由で途中で断念した件では何の謝罪もしていないはず。 

府の税金は自分が自由に使える金とでも思っていたんだろうか??? 

そんな人間が万博の件でどうこう言う権利など微塵もないはず!! 

立つ鳥跡を濁さずではなく濁しっぱなしだ!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オンラインカジノは違法 

IRカジノは合法 

だったら国が胴元になってオンラインカジノ運営すれば 

国は儲かる、設備費はかからない、 

IRカジノの恩恵は大阪だけ、国が儲かれば全国に恩恵 

どうですか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE