( 282263 ) 2025/04/12 05:03:53 2 00 国民・榛葉幹事長「バラマキだ。税金まくんなら最初から取るな」与党内の現金給付案を批判「トランプショック利用した選挙運動」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 4/11(金) 16:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/da0bad4733f2f435dfa74e4abab780532dc2817b |
( 282266 ) 2025/04/12 05:03:53 0 00 FNNプライムオンライン
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は10日の記者会見で、現金を国民に一律給付する案が与党内で浮上していることについて、「給付金はバラマキだ」としたうえで、「政府の金じゃなく国民の税金だよ。集めた税金を給付金でまくんだったら、最初から取るなという話だ」と批判した。
さらに、現金給付の財源について「(給付額が)5万円で6兆円、10万円だったら12兆円だ」と指摘。
「(自民党は)『103万円の壁』を178万円に上げる7〜8兆円の財源がないと言ったが、できるじゃないか。なんで国民民主党が減税をやろうと言うと財源がないと言い、選挙(夏の参院選)の前に給付金を10万円まくと言ったら、できると言うのか」と不満をあらわにした。
そして、「トランプショックを利用して、選挙運動みたいなことはやらない方がいい」と苦言を呈した。
そのうえで、榛葉氏は、消費税の減税、ガソリン税の暫定税率の廃止や所得税減税など、給付より減税を実施するよう求めた。
フジテレビ,政治部
|
( 282267 ) 2025/04/12 05:03:53 0 00 =+=+=+=+=
給付は単に自分が払ったお金が戻ってくるだけなので決して恩恵を感じないので、減税の方が国民からすると助かる。そもそも補助金給付には必ず不公正、利権がつきまとうし、必然的に行政事務コストも必要となる。それに比べて減税は公平で利権が生じることもないし、単に税率を下げるだけなので行政コストも必要としない。 この合理性が何故分からないのかが分からない。
▲1149 ▼45
=+=+=+=+=
そのとおりだ。最初から取るな。 泥棒に大金を取られた後「ちょっとだけ返すから許して!」と言われ、その泥棒を信用できるようになるか?という話だ。ただし多くの国民がこういった分かりやすいバラマキでも信用してしまいそうで非常に怖い。一人ひとりが本質を見極め、しっかり判断した上で票を投じてほしい。
▲339 ▼18
=+=+=+=+=
皆さん、今回が初めてではないのだから、 極めてシンプルに考えましょうよ。
現与党は、国民生活なんて知らないけど、 選挙対策で必要らしいから金を配る。と 言ってるだけです。何も変わってないよ。
選挙の結果で現与党が残ってますからね、 愚痴る前に、そこから変えないと駄目だ。
良い風に考えたいのかもは知れませんが、 変わったのは金額だけで根本は同じ考え。 への字口の重鎮が、アッソウてな感じで 金額も半額だからとスルーしたのでは?
▲133 ▼8
=+=+=+=+=
選挙対策なのが見え見えで、国民の生活を考えていない。そんなの政治家ではない。
消費税は、インフレに比例して増税になる仕組みであり見直しが必要である。 ましてや生活必需品にまで課税されているので納得出来る物ではない。 税金逃れしてる著名人や大企業から取るのが先である。
民主党も、野田さんのような増税派が党首てめは支持出来ない。 国民の声は、インフレ対策で減税対策を実行出来る政党に投票したいである。
▲424 ▼32
=+=+=+=+=
多くのある程度の良識ある国民なら、石破さんの発言を鼻で笑っているだろう。 石破さん自身でヤフコメを読むか、Xの投稿を読んだら? 国民は貴方達、自民党議員達が思っている以上に、良識があり優秀です。
▲109 ▼6
=+=+=+=+=
これは本当にその通り。 物価高対策の中で1番行うべきものは税の負担割合の軽減でありトランプ関税をみてもわかりますが、輸出やインバウンド頼りの経済は外的要因に左右されすぎる欠点があります。 減税なりを行い国民の消費能力を高めた内需を高めることは必要かなと思いますね
▲176 ▼12
=+=+=+=+=
算数の問題です。 去年の物価を100としたとき、今はその二倍200 消費税も2倍 つまり、去年と同規模の予算編成にしたとき、半分は残り、それを還元すればいい。 ところが、税収増を見越して予算編成するからこうなる 令和5年度の税収ベースで各省庁が予算編成を行えば、余剰金が出るはずなので、その分を国民に還元すればすればいいだけ つまり、消費税を5パーセントにすることが妥協点だろうな
消費税を導入する時に「直間比率の見直し」があったと思うのですが、直間比率の見直しなきまま現在に至っているので、こういった問題が起きてるのでないのでしょうか?
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
6兆円もの財源を国債として後から集める税金が増えるだけではないのでしょうか? 集めた税金が減るのは嫌なので、減税には使う気がない。 集めた税金は、国民の生活の為ではなく、自分たちの選挙のためにしか使わない。 選挙前に給付金という名の国民への賄賂を配り、自党への選挙に有利になる為だけの給付金です。
▲272 ▼15
=+=+=+=+=
壁の引き上げは毎年ずっとかかるので、たかだか一時の給付金と額を比べるのはその点だとナンセンスでしょうね。一方で、今と未来を創る労働者により優しい壁の引き上げは自民党の給付金や比べると高所得者に優しい消費減税よりもより良い政策だと思いはするのでぜひ実現すると良いですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
与党特に公明党はこういう給付金にはいつも熱心だ。なぜなら減税ではもともと税金をほとんど払っていない人たちには恩恵が薄いからだ。つまり生活保護世帯ということになるが、公明党の支持母体である団体にはどういうわけか生活保護世帯が多いのは周知の事実だ。選挙も近いし税金を使って票を買おうとしているのだよ、与党は。
▲214 ▼16
=+=+=+=+=
多くの国民がこのバラマキを聞いた時「財源は?」と思ったでしょう。 頂けるものは頂いて、選挙の票は行方は個人の判断で良いと思います。 消費税減税でも口をひらけば「社会保障の財源」っといいていますが、一般会計の中にある税金なので絶対に「消費税=社会保障」の証明のしようがないはずです。 こうやって色々とウソがばれて明るみに出てくるんでしょうね。
▲235 ▼13
=+=+=+=+=
国民民主党にお願いしたいのは、若者減税だったり、年寄り減税だったり中間層の減税でも同じ事なんですけど、特定の減税はやらない方がいいと思いますね。みんな同じ様に税金払ってて特定の人だけ減税されると不満は出ますよね。税金払ってるのになんで若者だけ減税なんだ。と誰もが思いますよ。やるんだったら年齢関係なく一律でお願いしたいですね。書き込みを見ても既に年齢の壁を作ってどうするんだという不満が出てますからね。どの世代に関係なく今は生活が苦しくなってる訳ですからその辺はもう少し考えて欲しいですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民には、社会保障の為と消費税あげたり、財源が無いとか言い訳しては、あちこちから税金を吸い上げて、国や国民の為に使わないで、自分達の為だけに使いたい放題。 領収書は必要無い、使途不明金で、申告しなくてもいい。 あまりにも議員ご都合主義の政治にもほどがある。 国民はもう限界だよ。 選挙対策で、一時金だして、してやった感だしても、全く感謝する気も、支持するつもりはサラサラない。 一時金は、私たちが払った税金から払っているんだから。 自民党も公明党も維新もなくなってほしいね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
政府が長年経済対策で全く成果が出ず、今後も中長期の効果ある経済政策が見込めない中、政治家は国民の明るい未来を作る事をしないで、手っ取り早い消費税減税や一時金支給(バラマキ)の歳出増加で逃げようとしています。 歳入増加無くして歳出を増やす事は国民にツケを回す事で将来の若者の負担増に他なりません。 国民は歳出増によるお金を期待する事なく、次の選挙で歳入増加政策の期待出来る政党を選びたいものです。
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
実際はその通りだが、壁に関して、決まった事だし、今年度は、決まった制度でいくと思います!税の減税に対しても、その方向で減税はなると思うけど、その前に給付金は、貰いたいですね!国民民主党さんは30代までの若者減税法案を提出してますよね!一律でないから、やるんだったらこんなの取り下げて年代関係ない減税法案を提出して下さいね!氷河期の方もやるとかいってますが、実際そんな簡単にあちこちの法案は出さないと思います!し!申し訳ないけど、まだまだ、人数的に少ないんだから、保安は却下されるでしょう!財源は?ってきますからね!今国民に大切なのは、給付金、その後に減税です!但し給付金に関しては日本人のみで、そうすれば、財源は、多少減りますし、その分日本人に給付金をプラス出来るので!お願いします。
▲27 ▼128
=+=+=+=+=
その通りで、財務官僚は「出したカネは必ず取り返す」そういう財政規律・絶対「教義」に染まっている。与党政治家にきっと「いま給付金ならOKですが、あとで増税案に賛成してくださいね!」と言う風に誘導しているはずだ。 というのは与党が負け政権交代すると財務省の増税思想が否定されてしまうので与党が勝てるように「カネのばらまき方のアドバイス」をしている。そこで減税は「絶対に容認せず」一度きりで「消える給付金」を強くすすめるのが財務官僚。 これ赤字国債だろうが何だろうが「赤字分はきっちり後で取り返す」そういう根性で満ち満ちているのが財務官僚だ。例の高額療養費の改悪案も厚労省を責め立てて「医療費削減しろ」と言ったからだ。「人命より財政が大事である」と言うカルトな思想に染まっている財務省は強すぎる権限を分散するためにも「解体・改組」すべきだ。全部のカネを一省庁に握らせるなど最悪の組織形態。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
給付金の財源は赤字国債に頼ることになるだろうから、結局は借金は国民から税金として取られる。無意味・無駄な補助金を見直して財源を確保するという施策をセットで行うなら大賛成。「悪夢の民主党政権」がやり損なった「事業仕分け」をもう一度見直して欲しい。
▲56 ▼36
=+=+=+=+=
自民党に政権を持たせると我々の給与を半分取り上げてそのお金を生活苦しいから給付してやるぞ、いい党やろ選挙は自民党に入れたらお金貰えるぞって そもそも取らなくていい税金を取ってるだけです。それは自民党議員は税金払わなくても罪にならない事でもわかります。 国民が苦しいのは財務省と言いなりの自民党のせいです 選挙でどう行動するか、選挙は自分達の生活に繋がる事がわかってきたと思います。 行動しましょう
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
正に榛葉さんの言う通りですね。自分たちの票のためには何兆円でも出すが、こと減税となると絶対にやらない。取って配る方式しか絶対にやらない。 こんなやり方で騙され続けるほど国民は無知ではない。もう石破政権は消費税廃止くらいやらないと絶対に夏の参院選で負けるでしょう。 とにかく選挙権のある人は選挙に行きましょう。
▲327 ▼21
=+=+=+=+=
103万円の壁は、あくまでアルバイト、パート 等々の方々のみの恩恵。 一律給付は全国民で、予算が同じだから、 壁の撤廃出来ただろうとはならない。 国民民主党は新たに、壁を作ろうとしている では無いか、若者世代だけの減税。 今まで長い間、納税の義務を果たしてきた 老人は、医療費が掛かるので切り捨てるのか 中年層(就職氷河期世代)には、減税の恩恵は 無しですか。 選挙対策は国民民主党だって、矢継ぎ早に 耳障りの良い、出来もしない事大声で 毎日叫んでるでは無いですか。
▲16 ▼48
=+=+=+=+=
「一度下げた税率を元に戻すには相当な政治的エネルギーが必要」 自民党の税制関係議員のお言葉です。
翻訳すると、 「税率を元に戻させて欲しい理由を国民が納得するように説明できないから下げない」という意味。 現実に復興特別税は終了ぜすに森林環境税と名を変えて取り続けているし、 ガソリンの暫定税率も半世紀以上「暫定」のまま継続させている。
だから一時的なばら撒きでガス抜きをする与党と、それにまんまと騙される日本国民という構図になっている。 ガス抜きさせられてそのための経費も血税から払うという、どこまでも納税者をバカにしている政策。これで怒らない日本国民の人の良さには感動すら覚える。 増税は票に影響するというのはわかるが、信念をもって増税理由を国民に説明して納得させれば影響は少ないが、それをやる気概のある議員が全くいないのが今の日本。 職業政治家には退場頂くしかない。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
103万の壁の上限が上がっても関係するのは一部の層だけ。これも選挙の為にしか聞こえない。 本気で国民の為を思うなら、全部の層が平等になる政策を出しすぐ取り組んで欲しいです。
▲11 ▼15
=+=+=+=+=
何葉か何か知らないが、何も分かってませんね。 減税だと恒久的で財源の問題が出てきて国力の低下を招きます。 むしろ、今所得の引き上げを推奨していて、大企業には浸透している状態です。 そこでトランプ関税による混乱。まだ道筋は立ってなくどうなるのか不透明な部分はありますが、一時的に給付で凌ぐという作戦はありでしょう。 そして、さらに厳しくなれば時限的な食料品についての消費税減税など議論の余地があるでしょう。対決よりも解決と偉そうなことを言っておきながら、結局は批判ばかりの野党でしたね。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
予算通すまでは散々渋っておいて 予算通過したらガソリン税を下げる!とか公約に出す与党は信用できません
国民が望んでいるのは減税です なんでこうもすれ違うのですかね? 与党が国民に寄り添っていないのは行動と結果で明らかです 絶対に与党には投票しません 裏切った維新も
皆さん投票に行きましょう
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
先日のリハックに宮沢が出ていたが、与党の給付金はまさに税調の考え方を地で行っているよ。
絞り取った税金を民に「ばら撒いてやる」感覚。 何度でも言うが給付金は一回こっきりだから消費活動には回さないよ。 生活がカツカツだからこの先何があるか分からないって貯蓄に回る。 減税は基本的に恒久なんだから手取りが増えれば消費が活発になる。 なぜ自称税のプロの税調会長や財務官僚がそんな事も分からないのか?分かっててやってるんだろうが。
そもそもトランプ関税ショックの措置じゃないだろう。減税にせよ給付金にせよ物価高対策だよ何を履き違えてんだよ与党は。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
この人の言う通り!!! 103万円の壁を引き上げるのに財源がないと言っておいて、国民一律給付を検討してる自民党はおかしい 結局国民を助けるつもりは一切なく、 夏の選挙で勝つためのバラマキだと思われても 仕方ないと思う。 たった1回限りの現金給付をして 国民の生活が楽になるとは思えない それなら国民全員に一律給付をして 尚且つ減税をして、103万円の壁も引き上げて 頂きたい。 そしたら国民の生活はガラッと変わるだろう そんなことも分からずただ1回限りの給付で 国民に寄り添えた!と上から目線の自民党は さっさと退陣するべきだ。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
分かったでしょ予算が無いと謳いながら、選挙がヤバくなると無い筈の金が出てくるんですよ、自分達が美味しい目に会えなくなると大変だから伝家の宝刀を抜いたのですよ。暫定税率も消費税の減税も社会保障が出来なくなるからと頑なだったのに、足下が掬われそうになると給付金を出すって舐めてますよね、お灸を据えないとイケない時期ですよね。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
「まくなら最初から取るな」 給付金の話になるとそう叫ぶ人がいるけど、もう取ってしまったことをとやかく言っても始まらない。 そこに声を張って時間と労力を使うなら、減税と給付どっちかじゃなく両方を実現させるために使ってもらいたい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
『「トランプショックを利用して、選挙運動みたいなことはやらない方がいい」と苦言を呈した。そのうえで、榛葉氏は、消費税の減税、ガソリン税の暫定税率の廃止や所得税減税など、給付より減税を実施するよう求めた。』
御指摘の通りだが、国民民主党、代表玉木くんも選挙活動をしているじゃないか。 それ以外の何ものでもない。自分のところを棚に上げないのよ。 野党間で、ガソリン税廃止を合意し、法案を出してくれ。今なら参議院議員も反対できない。チャンスだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
突然降って湧いて来た選挙目立てのバラマキは賛成できないが、このバラマキと手取り増を含む減税を一緒にして批判する方も間違っている
バラマキはいわゆる当該年度予算に関係するだけだが、減税では未来永劫、国家の予算、もっと言えば将来の子孫を含む将来の年金支給源確保等、国民生活の設計をやり直さないといけない お解りなのでしょうか? その違いを!
時限立法と言う手もあるが、これとても将来設計が立たなければ、結局時限でなくなることは現に一杯あるでしょう?
当該年度限りのバラマキと減税の、議論のゴチャ混ぜは国家を混乱させるだけです!
そんなことより、国民民主は米価暴騰に対してどう対処するのかな? 何も行動していませんよね?
結局、票が怖くて自民と一緒で何も出来ていませんよね? 自民を非難して責任転嫁するだけ?
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
「集めた税金を給付金でまくんだったら、最初から取るなという話だ」
ではなぜ、民主党政権下で減税しなかったばかりか、増税の土台を作っておきながら、そうした自分たちのことは棚上げして、野党になった途端、「減税、減税」と言えるんですかね。 自分たちは何も出来なかったくせに、与党に対していくら、「これこれこうだから出来るはずだ」と言っても、説得力がないですよ。
▲33 ▼53
=+=+=+=+=
全国民にばら撒くって、80歳の老人にお金渡しても貯金通帳の残高が増えるだけで消費に回らないだろうが。 減税の方が若い世代に手取りが増えるので、彼らが飲みに行ったり、旅行したりで消費が増える。そもそも老人には年金渡してるし、医療費も若者に負担させてるんだから、これ以上渡さなくていい。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
税収が減るからと税金は下げないのにないはずの金はばら撒くという明らかに選挙を目的としたばら撒き。 こんな小金をばら撒いて国民を味方につけられるとでも?バカにしてる。本当に腹が立つ! 終わってるわ。次こそ自民には下りてもらいたい。どこがやっても一緒なのかもしれない。が、自民にやらせるのだけは嫌だ。 選挙に行きましょう。
▲107 ▼4
=+=+=+=+=
この人も自公政権に文句を言うだけで何も行動しない。現在、生活の苦しい人達にとっては現金の給付金はありがたい。選挙で自公政権に投票するかは別問題である。この人がいる政党も野党が一つにまとまって、自公政権と戦わない限り自公政権は続きますよ。自民党が強い時と野党はお互いの党の悪口ばかり言って全く進歩がないですね。本当に賢くない政治屋が増えました。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
最初からとるなが正論ですね。しかし、自民政治家、公務員は配る仕事をがほしいからバラマキのほうがいいのだろう。バラマキにより人件費が発生することが喜ばしいことなのでしょうね。
▲179 ▼16
=+=+=+=+=
本当に国民の生活を理解され妥当な政策案を出して下さり有難うございます。
政権を取られ、お金や官僚に惑わされず、今のまま国民の生活と共に政策案を勧めて欲しい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ばらまくにも事務費だ何だと掛かるけど、それにも当然ながら税金が使われる。 結局、二重三重で無駄なことをやってるんだよな。 そんな無駄なことをするくらいなら最初から取るなよって思う。
▲153 ▼3
=+=+=+=+=
ほんとそれ。 増税の法改正は早いのに減税だと難しい、時間がかかるってパフォーマンスは止めてください。 ガソリンの暫定税率廃止もそうだし、消費税減税論もそう。 財源が…とか言いながらガソリン補助金や給付金とかやるけど、その財源は簡単に出てくるんですよね。
自民党は下野した事をもう忘れたらしい。 参院選が楽しみですね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主党さんの103万円の壁における、与党との交渉の姿こそ、どっちに転んでも良いという、都議会選挙、参議院選挙に向けての選挙対策であったと思います。 ここで提案された、国民民主党さんの若者減税法案も、それまでの国民民主党さんの言われてきた、税の公平性に反する施策であり、選挙対策であると思います。 一時金の財源と恒久財源を同列に発言することも、選挙対策的発言であると思います。 政党が選挙対策をすることは、当然ですが、本当に生活が苦しい方は、一時金で助かる方が大勢いると思います。なんでもかんでも、与党の選挙対策だと否定せず、苦しい庶民にどう手を差し伸べるか、共に考えましょう。
▲55 ▼234
=+=+=+=+=
おっしゃる通り。公明党は選挙前に必ず「給付金等は我が党が勝ち取りました」と言う。後で「増税しますよ」とは決して言わない。卑怯な政党だな。 壁問題で散々国民民主の提言を退けながら、10兆円規模の給付金は思い付きで何とでも出来るという論調は、国民を愚弄するにも程がある。支離滅裂な朝令暮改的な発言は、その発言の重みを全身全霊に熟慮した結果のものでなければならない。 思考力が覚束ないと感じたなら、引退を英断下さい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
私、この榛葉さん大好きです。 YouTubeとかでも見ますが、国民にスッと入ってくる明瞭な物言いをしてくれて好感持てます。応援します。
▲78 ▼8
=+=+=+=+=
これも間違っいてる 最初から取らなかったら、格差が縮まらないだろ 税は富の再分配なの 沢山稼いだ人から多く取って、少ししか稼いでない人に配る それをしないと、どんどん格差が広がる 税金を全て無くしたら幸せになるか?格差が広がって、悲惨な状態になるくらい理解できるだろ 減税と給付の違いを理解しないとダメだ これでは、政権を任せられない
▲13 ▼127
=+=+=+=+=
与党には 選挙が近くなったら「バラまかなきゃ」という思いがあるようだ ガソリン暫定税率廃止や「103万円の壁」撤廃で 「財源がない」と言っていたのは 「バラまき」用の財源を確保するためだったんだね
こんな自民、公明は早いところ政権の座から引きずり下ろしたい
▲117 ▼2
=+=+=+=+=
国民民主は至らんこと言わなくていい、それより少しは法案をひとつでも実現してよ、言うだけ番長なら誰でも出来る、それからだよ他党に意見するのは、せっかく金くれるって自民党が言ってるのに正義感ぶって邪魔するなよ、選挙対策?金貰ったても自民党には入れないから心配するな、給付の反対それより国民民主は実現出来る減税対策を実行すべき、でないと企業献金て明るみになった与党ベッタリ党と思われるよ。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
何が面白いって、文句を言っている国民民主も「政策=ばらまき」なところ。 政治はここまでくだらないものになってしまった。まともな政策立案ができないし、難しい政治的判断や国家による投資について説明できないから、そうしたこともやらない。 いい加減に、「ばらまき」じゃなくて「政策」の話をしたらどうなのかね。与党も野党も。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
金の掛からない方法で、するのが一番いい、だから、給付ではなくて、消費税減税をするのが、ベストです、給付だと、振り込むのに大変な時間と人件費が、嵩むから、やらんほうが良い!金を、国民にくばるくらいなら、さいしょから税金とるな!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民民主党は批判ばかりしているではないか? 国民を分断させるなよ! 以前の民主党と全く同じだ。給付金、要らなければ貰わなければ良い、それだけですよ。なんやかんや言いながら結局はもらうのでしょう?であれば批判するなよ、貰わないのであれば批判しても良いのでは? あなた方の政務活動費も同じではないのか?結局は国民の税金から行ってるのですよ、要らなければ貰わなければ良い。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
正論! でも騙される人は「貰えるのはありがたい」と街頭インタビューで沢山いるのが残念。そんな人達はドラゴン桜の名言「搾取される側の人間になるな」の名シーンを耳をかっぽじって観て欲しい。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
ガソリンの二重課税、103万円の壁は、一部の人の票しか期待できないが、給付は税金を払っていない人の票も期待できる。 あからさまな選挙対策、それで喜ぶ税金を払っていない人たちがいる事実。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、どこの党も好き勝手に言うよね。 給付金、若年層へのものとか、子供がいる人への補助金だの、子供一人ひとりにいくらだのって、おかしくない! 暫定税率の廃止もできないやつらに何も出来はしないよ! 今、国会議員の人間は、再選できないようにするしかない!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最初から、”減税”するのが、最も合理的な思考です。
そもそも税金を庶民から絞り取っておいて、上から目線で給付金をバラまくのなら、じゃあ最初から取るなよなって話です。選挙後には、”増税”という請求書を送りつけてくるのがミエミエですからね。
給付金のための、役所の事務経費、紙による確認書の郵送作業、封緘封入作業にかかる労力と時間とコスト、そして中抜きや裏金分の請求までもが、選挙後にやってくるのなら、国民の誰一人歓迎しませんよ。
私が総理なら、トランプ関税には”戦略的減税”の一択ですがね。
もし、日本も一律10%の関税率となっても、10%の消費税を減税すれば、製造コストも10%下がるわけですから、10%のトランプ関税は相殺されて実質0%になりますしね。
なに財源なら、150兆円もあるアメリカ国債を売っぱらえばいいんです。
日本は、アメリカ国債を世界一持ってる保有国なのですから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が減税を絶対したくない理由は、減税だと国民が政権与党への感謝を感じにくいですが給付金としてばら撒けば国民が政治家へ感謝の念を抱くという構図なのです。 なので給付金を国民にばら撒いても自民党に投票しては絶対ダメです
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
バラマキを発案したから、バラマキ貰ったから、この党(与党)に投票しようなんて思いません。 国民をかなり馬鹿にしていますね。 バラまく金があるなら初めから税金とるなよ。 現金給付の為にも事務費で税金使うし、無駄なことはしないでほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民党も人気上昇してるが結局のところ、自己保身的な政策にしか見えない。いわば、人気取り、今、世界中が荒れているなか、日本の将来をどうするかを政治家は考えて欲しい。物価問題に右往左往することなく、先読みする政党はないのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
収入の壁だって、本質は一緒でしょ? 金くれとしか言わない国民に、減税なんかしたら調子に乗るだけ。給付金で、朝三暮四を狙うのが正しい政治。国民民主は、政治の経験値が自民よりだいぶ足りてないと思う。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
榛葉さんは大概まともな事を仰るっているように思います。早急に消費税廃止、再エネ付加金廃止、ガソリン税廃止等々の国民の足枷を取り除き日本国民の為の政策実現をお願いします。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
給付金をばら撒いて、今までどれ程の経済効果が有ったのか? 「カネをばら撒く」行為は、言い換えれば「決め手になる施策が無い為、取り敢えず政権批判の矛先を逸らす目的」の愚策だと思う。 安易に「カネをばら撒く」事は、国民の不満のガス抜きをするだけで、根本的な解決とは無関係。後々しっかりと税金で毟り取られるだけの話。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全くその通りです。 所得税、住民税、固定資産税などの税金を最初から減額してください。 資産も持たず働かず年金も払っていなければ生活保護が受けらその上現金給付も受けられるとは全く理不尽な日本です。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「(自民党は)『103万円の壁』を178万円に上げる7〜8兆円の財源がないと言ったが、できるじゃないか。なんで国民民主党が減税をやろうと言うと財源がないと言い、選挙(夏の参院選)の前に給付金を10万円まくと言ったら、できると言うのか」
これについては、自民党から説明受けてるだろうにな? 恒久減税と単発の給付金を同列で語って誤誘導狙いかしらね?
トランプ減税にかこつけた選挙運動は、玉木さんもやってるではないか・・ 「他人はダメだが、自分たちはいい。」という事かしら? 「立民尾辻は許せないが、国民民に来た足立はいい」みたいな。
榛葉さん、しっかりしなさいよ。 支離滅裂よ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
給付金支給しても税金からだろ、あんたらの懐、給料、文通費、手厚い手当はいつ減額するんだろうか?国を下げた奴らが減給なし、どころか裏金、保身の為の虚無で隠蔽、権力行使、吐けるだけの暴言吐きたいくらいだわ。国民が吐いた暴言「本音」もきかないんだろうな、
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当にその通り。 いまさらバラマキされたって自民党への不信感は変わらないです。 配られるなら頂きますけど、感謝とか全く感じない。 借金を一部返してもらった感覚かな。 さっさと政権交代して日本政府が生まれ変わってほしいです。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
現金給付で還元するカネがあるのだったら、最初から税金取るなよ。カネに終始する自民党はすぐカネカネだ。そんなことするのだったら、まず税金取らないで、節税して、減税して、頭使ってもっと賢く税金を使いましょう。 自民党は短絡的にすぐカネに走ってしまう。カネで解決しようとする。 できないという前に、知恵を使って政治をとってください。できないのならほかの政党に政権を譲りなさい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
税金の無駄遣いをするなら最初から取るな、は分かるんだけど、自分に直接的に関係のないところに使われるくらいならばら撒いてくれた方が嬉しいです。
年収の壁とか減税だとか、どの党も好き勝手言っています。今の時期、どこも選挙のことしか考えていません。 減税とか夢を見て発言していますが、でもその一方で税収が減ったらその財源分はどこから補うのでしょうか。 好き勝手言っておいて、財源については与党が考える事、と言ったのは忘れません。
子育て世帯、生活困窮者を優遇させるより現役で働いている人にも恩恵は欲しいですね。
▲42 ▼188
=+=+=+=+=
納税者に恩恵をお願いしたい。
給付は納税してない世帯にも配るということだろう。
納税していない世帯はすでに恩恵を受けている。 納税してない世帯に給付は筋違い。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
どっちもやればいいだけの話では?給付しても大半が預金になるなどデマです。貯金が1円もない世帯が50%に達するという中でそんなことはありえません。効果は絶対にあります。
▲30 ▼16
=+=+=+=+=
国民民主党はグダグダ言う前に、自ら議員歳費の減額と議員定数の削減を掲げてみる気はないのかな? 名ばかりの議員が何人居ても国民の生活は良くならない! 選挙対策だとか言ってないで、国会議員自ら血を流して国民に是非をとって欲しい。 ふりん議員要らない! 反対文句しか出来ない議員要らない! 能書きばかりの議員要らない!
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
ばら撒くなら最初から取るなはそのとおり。 消費税、ガソリン税とか知らないうちに払ってる税金が原資。あくまで経済学の教科書では不況対策は減税。
▲97 ▼1
=+=+=+=+=
現金給付とか、もともと税金だろうが。 さんざん国民から金を巻き上げといて、それを返しますので 選挙よろしくなんて、めちゃくちゃ。 消費税を先頭に減税しろ。もっと頭使え、議員の給料、歳費は そのために税金から支払ってる
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破の10万円がバレちゃったから、 国民にも10万円で手を打ってもらう算段なのだろうが 給付金ごときで票がもらえると思ったら大間違い。 参議院選挙で数字でもって事実を知っていただこう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の林官房長官は給付や減税は話し合っていないと言っていますよ。もっと突っ込んて自民党の本性を表に出させてください。自民党も公明党も財務省も解体するきっかけをもっと発信していってください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
取りすぎたものを10万ほど 返していただくのは当然の事
消費税に関しては他国なみに生活 必需品の食品にはかけないよう 消費税撤廃にすべき
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
確かに参院選の布石でしょうね。 トランプショックって一般庶民には、未だ関係ないでしょう。株式をやっている投資家や大企業は大変ですが。確かに金をばらまくなら減税しろ!ですね。しかし自民党、旧民主党はばらまきが好きです!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
やってる事は10万円商品券と同じだね。金出せば人気取れると思ってる。恐らく外交も似た感じで、金出してやっと話が出来る程度の交渉しか出来てないんじゃないか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一律は公平では無い!年収1500万円等の高額所得者に課税して、その分を給付金にするべき!社会保険料をもっと減らすべき、消費税も種類別、金額に応じて0~100%にするべき!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当にそのとおり。 そして、そのような「国民の血税を使った、選挙のためのバラマキ策」をこれまで延々とやってきたのが自公であり、また今回もやろうとしています。
東京都議会議員選挙と参議院議員選挙で自公に鉄槌を下すほかありません。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
バラマキは1回だけだが103万円の引き上げは、恒久的とまでは言わないが長年に渡って続くものなので、榛葉幹事長の発言は明らかにズレていいるが、そこは記事になりやすい様に意図的に発言したのだろう!
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
バラマキだろうが、なんだろうが一番手間のかからないのは、給付金交付それに尽きる、政府にはぜひ実施して貰いたい、1人毎ではなく世帯○万円一律でも 宜しいです、手間がさらに省けるのでは。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
至極まっとうな意見ですが、今 国民が必要としているのは 目の前の現金です。 そう言う気持ちにならないように するのがあなた達、国会議員の仕事です。 頭と身体をフルに使って仕事をして下さい 与野党関係なく国及び国民の為に
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
全くその通り。国民に自分の金でもないのに、選挙前になると、五万じゃ、十万じやと恵んでやるようにばら撒くことしか能が無い、これまでの自民党と、財務省は、国民の払った税金を私物化し、着服してきた。ホントにばら撒くくらいなら、はじめから取るな。国会議員の、あるいは、国民への奉仕者たる官僚の資格はない。辞職しろ。財務省は解体すべき役所の筆頭である。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
給付金って なんかほんと国民が貧乏みたいな国になってし まったね 物価高で辛いよね お金あげるよって 違うだろ!みんなが納めた税金だよ。自民党の票稼ぎの為に税金を運用してる そう疑わしく思う。税金の使い方が全くもって間違っている。誰がいないの救世主
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財務省も歳入を増やして自分達の手取りを増やそうとしている。 なぜか国民が手取りを増やしてほしいことには、寄り添ってくれない。同じ思いなはずなのに…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
給付金等と言って、与党自公の議員は上から恩着せがましく言ってるのが腹が立つ。 榛葉議員の言う通り、給付金と言ってばら撒くなら最初から取るなと言いたいし、ばら撒く金があるなら返せと思うし。消費税減税、廃止をすると財源がとか抜かしてるが、それも嘘だと言ってるようなもんだろ。ホント自公政権は国をダメにするよな。 トランプの顔色ばかり伺ってないで、国民の方を見て、国民の為に仕事しろよ。 外人にばかり優遇するな!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「政府の金じゃなく国民の税金だよ。集めた税金を給付金でまくんだったら、最初から取るなという話だ」
これはほんとその通り でも国はどうしても国民を上から目線で見たいので、施してやるから有り難く思え、という状況にしたいのです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
全くもって仰る通り!このふざけた 与党をとっとと退陣させてやろう。 そもそも消費税が年金の財源であるなら社保なんて要らんだろ。過去数十年集めた社保はどこ消えた?強制的に徴収し天下り先を作りまくり喪失させた年金の財源。責任取るべきは消費税として徴収される国民ではなく国会議員達。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
論旨が乱暴に過ぎる。一度集めて必要に応じて分配するのは税金の基本。もっとも、この「ばらまき」が正しく必要かどうかは、また話が別。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
> 「政府の金じゃなく国民の税金だよ。集めた税金を給付金でまくんだったら、最初から取るなという話だ」と批判した。
全くもって正論ですね。自分が政権を取ってもこの態度が取れるようなら大したものだが、権力を握ると人は変わるからねぇ…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私はもう国民民主党の考え方のほうがわからなくなってきました。バラマキだろうが国民が少しは助かる即効性のある政策が現金給付なら私は賛成です。次回はもう国民民主党には票は入れません。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
バラマキより食料品の無税をすべきだと思う。食べ物に税金をかけるべきではない。一方でその他のものの税を15%とする。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
しいばさんの言うとおり。 給付金はバカな親はパチンコですぐにすってしまう。庶民には恒久的な減税が一番効果がある。消費税減税したら次にあげにくいという自民党、参議院選対策としか思えない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
勤労者からお金を集め、働かない人にばらまくシステムってどうなのかな?
年金、障害者年金、最低限の子育て支援は良いととして......外国人への生活保護、年金未納者には年金より手厚い生活費、偽装離婚に母子家庭手当、国公立大学に税金納めてない外国人........
▲0 ▼1
|
![]() |