( 282268 ) 2025/04/12 05:09:38 2 00 森友開示文書に「安倍昭恵夫人スリーショット写真」前後の期間の欠落が通し番号から判明 意図的な抜き取りの疑いも《弁護団は週明けにも財務省に見解を求める方針》文春オンライン 4/11(金) 22:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c11c79440c1982bec32aeac90b6e3943b79198d0 |
( 282271 ) 2025/04/12 05:09:38 0 00 先週(4月4日)初めて開示された森友関連文書が、一部の期間で欠落していると見られることが明らかになった。文書の右上に手書きで記された時系列と見られる番号が4つ続けて欠落している期間があり、ちょうど時の首相の妻、安倍昭恵氏が森友学園の理事長夫妻と一緒に写ったスリーショット写真が近畿財務局に示された前後の期間にあたることから、意図的な抜き取りの疑いを指摘する声も出ている。
2000枚以上の開示文書
財務省が森友学園に国有地を8億円余も値引きして売却したいわゆる森友事件を巡っては、安倍昭恵氏が名誉校長だったことから安倍晋三首相(当時)が国会で追及され、「私や妻が関わっていたら総理大臣も国会議員も辞める」と答弁。その後、財務省は取引文書から昭恵氏の名前を消すなどの改ざんを始め、改ざんを命じられた近畿財務局の赤木俊夫さんが命を絶った。妻の赤木雅子さんは、当時の捜査で財務省が検察に任意提出した関連文書の開示を求め、石破茂首相の決断で勝訴が確定。第1弾として4月4日、森友学園との土地取引に関する文書2255枚が開示された。
文書は時系列がバラバラになっているが、右肩に手書きで記されている番号がほぼ時系列であることがわかった。そこで文書をこの番号順に並べ直したところ、一部に番号が欠落している期間があることが明らかになった。例えば2014年4月18日の文書には右上に手書きで「45」番と記されているが、そこから文書のない空白の期間が23日間続き、次の文書は5月12日で番号は「51」番、5月13日の文書は順番がさかのぼって「50」番となっている。この間の「46」番から「49」番まで4つの文書が欠落していることになる。
この期間は、森友学園の籠池泰典理事長(当時)夫妻が安倍昭恵氏とともに問題の国有地の前で撮った「スリーショット写真」を、近畿財務局の担当者に示した「2014年4月28日」が含まれている。この後、財務局の対応が劇的に良くなったことから籠池氏は「神風が吹いた」と表現したが、この日の応接記録はこれまで公表されていないうえ、今回の開示文書にもなかった。この期間に不自然な形で4つの文書が欠落していることがわかったことで、意図的な抜き取りの疑いを指摘する声も出ている。
これについて財務省は取材に対し、「捜査機関の活動内容に関わることについては、お答えを差し控えます。行政文書の開示に際しては、情報公開法等のルールに則って対応しております」という見解を示した。しかし、こちらが指摘した「番号の欠落」や「抜き取りの疑い」についてはまったくコメントせず、否定もしなかった。
開示請求をした赤木雅子さんの弁護団は、番号が欠落している理由を説明するよう、週明けにも財務省に見解を求めることにしている。
◇ ◇ ◇
現在配信中の 「週刊文春 電子版」 ならびに4月10日(木)発売の「週刊文春」では、フリー記者・相澤冬樹氏による『森友文書開示「空白の23日」が証明した昭恵夫人の神風』を掲載。開示文書が浮き彫りにした様々な問題について、より詳しくレポートしている。
相澤 冬樹/週刊文春 電子版オリジナル
|
( 282272 ) 2025/04/12 05:09:38 0 00 =+=+=+=+=
やけに時間がかかる理由はのり弁作りをする為かと思ったら、思いっきり隠蔽だったのですね。
そして、たまたまなくなったやら、間違ってシュレッダーしてしまったとか、ありえない言い逃れでもするのですか?
安倍昭惠夫人が森友学園に行った頃の文書が一番見たいところ。 この期に及んで、まだ隠そうとするのですね
▲1814 ▼60
=+=+=+=+=
公文書の公開は公務員の義務ですよ 隠すって事は、不正とか汚職があったって事よ やった者、指示した者、指示した議員を調査しなさいよ 韓国でも、キッチリ裁いてますよね なんで日本は出来ないの、検察・裁判所の公務員の不正を裁く権限が不足してるのかなあ、大問題である
▲1216 ▼22
=+=+=+=+=
公文書等(国の行政文書等)は国及び独立行政法人等の諸活動や歴史的事実の記録であり、国民共有の知的資源です。このような公文書等を適切に管理し、その内容を後世に伝えることは国の重要な責務です。
公文書管理法(「公文書等の管理に関する法律」(平成21年法律第66号))は、このような公文書等の管理に関する基本的事項を定めること等により、行政が適正かつ効率的に 運営されるようにするとともに、国及び独立行政法人等の有する諸活動を現在及び将来の国民に説明する責務が全うされるようにすることを目的として制定され、平成23年4月1日に全面施行されました。
法律違反では?
▲494 ▼5
=+=+=+=+=
やはり出してはいけないことが書いてあるんだろう。安倍の関与があったとか、少なくとも財務省の忖度を裏付けるような記載とか。 ひょっとして、昭恵氏が100万包んで持ってきた話とかでているんじゃないの? そうだとすると、当時の疑惑は全て真実だということになり、今更ではあるけど、自民党は責任を問われるべきということになるな。
▲755 ▼44
=+=+=+=+=
なぜ出せないのか。
知られてはまずい内容だからだ。
では、知られてはまずい事とは?
籠池夫妻が昭恵夫人との関係を利用して特別な契約を得ようとし、昭恵夫人がそれを許諾している内容であるというひとつの仮説は立つ。許諾どころか、「私がなんとか力になります」とリップサービスした可能性さえある。なんせ、名誉校長になる事を引き受けているだけの関係なのだから。 昭恵氏は感情豊かでノリがいい。人にやさしくサービス精神も旺盛だ。これだけの関係があるのだから、その程度の予測は決して非現実的ではない。実際に谷氏が問い合わせをしており、それを受けた側は当然慌てふためくであろう。「総理案件」という言葉が生まれてもおかしくない。
見せられない内容でないなら見せれば良い。見せないのは、昭恵氏が利用され、それが過去に例のない特別な契約を得られるという結果に結びついた可能性があるからだ。
▲502 ▼14
=+=+=+=+=
空白の30年の中心人物である安倍氏への批判は皆無なのが不可解です。昭恵氏が晋三氏の政治団体を無税で引き継いだ後も私人扱いも意味不明です。 安倍氏への忖度を止めるためには、参議院選挙自民党惨敗しか残っていないのでしょうか。
▲692 ▼36
=+=+=+=+=
開示決定が出てからやけに時間稼ぎをしていると思ったら、そういうことだつたのかと納得。一般に公文書と言えば、法に基づき作成され、何人もの決済を経て、後々まで厳格に保存されているというイメージがある。しかし、実際は役所の起案文書や報告書は契約書などと異なり袋綴や割り印をしている訳ではないし、番号は振ってあっても鉛筆で書いた整理番号だったりする。正式なページ番号は基本的に無いので後々、故意に加除することも十分に可能である。弁護団が追求しても相手は悪名高い財務省だから、適当に理由をつけて言い逃れするか、脱落番号に相当する適当な文書をでっち上げて核心部分は隠すにちがいない。新たな捏造書類を作成させられる職員が出ないとよいのだが。
▲194 ▼3
=+=+=+=+=
文書を欠落させるところに財務省の悪意を感じる! 一方では予算案を年度内で通す為に、政治家の犠牲になっている財務省職員がいるのに、また一方では森友問題の真実を隠蔽する為に、上司の犠牲になって開示文書を作成している職員がいるなんて。 これじゃまた新たに犠牲者を作るだけだ!
▲550 ▼10
=+=+=+=+=
書かれている内容を知っているのは佐川さんや当時の担当者だけなんだろうな 意図的な抜き取りは事実だろうし騒動直後もしくは今現在内容が公表されては都合が悪い人がいるということなんでしょ
▲604 ▼6
=+=+=+=+=
財務省は故安倍元総理に不利な文書は出せない。と公言した形になりましたね。でないとその時系列の4つの文章を付き取った理由が成り立たない。しかも安倍昭恵婦人とのスリーショットの前後だからこそ嫌疑が掛かりますよね。 財務省よ司法の命令に背いて開示を拒むのか。それは三権分立を否定する行為である。ならば国民も司法に逆らって犯罪を犯しても文句は言えまい。財務省に逆らって税金を納めないとかね。
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
亡くなった方も居る。 こんな政治的に片付け様としていた事が許せない。 安倍晋三氏が亡くなってしまっているが、関わっていたら辞める、首相の頃全く関係無いと言い切っていたが、どう見ても忖度があった様にしか見えない。 政治的に籠池さんが逮捕もされた案件。 何故こんなにも時間かかっているのか。これで良く法治国家と言えるな。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱりね・・・・ 「ようやく出した」とおもったら、まだ隠すということだ。 この件では、次の4文書が鍵を握ってるのだが、今回は2が欠落してるという。 肝心なことを隠して開示してもね・・・・ 困ったもんだな・・・
1)森友学園に値引き売却された国有地をめぐり、近畿財務局が土地を管理する国土交通省大阪航空局とやり取りした記録 2)森友学園の籠池泰典理事長(当時)が安倍首相(当時)の妻、安倍昭恵さんと国有地前で撮った写真を持参して近畿財務局と交渉を行った際の記録 3)安倍昭恵さん付きの政府職員だった谷査恵子氏が問題の国有地をめぐり財務省の国有財産審理室長とやり取りした記録 4)問題が発覚した後の2017(平成29)年2月22日、菅官房長官(当時)が財務省理財局長だった佐川宣寿氏や財務官僚らを集めて開いた会議の記録
▲416 ▼14
=+=+=+=+=
時間をかけて粉飾した割にはお粗末ですね。 のり弁だけに気を取られて、ページが飛んだことまでは気づかなかったんでしょう。 悪事は必ずバレるものだ。 これ以上の醜態は、未来の子供たちには恥ずかし過ぎて語れまい。 潔く観念したらどうかな。
▲343 ▼7
=+=+=+=+=
この開示文書ってマスコミは手に入れてるようだけど我々は全文を見ることできないの?
問題の箇所が見つかったと報道されるけどそれが本当のことなのか 見てる側では判断できない。
むしろマスコミや弁護団が隠蔽してる気さえしてくる。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
素晴らしい公務員が命を絶っておられるのです。 財務省はこの期に及んで誰を守るのか。 やっと真実が明るみにと思っていたのに、疑惑は深まったと言えます。 財務省には誠実な仕事をして欲しいです。 浮かばれません。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
まだ公務員はこんなことするのか、国民主権の国ならば有り得ないでしょう。 税収で収入を得ている国会議員や公務員が隠蔽して良いのなら、税金を納めている民間も隠蔽して良いと感じる。 憲法上では国民の公僕たる特別職を含む公務員は、国民に求められたら隠すこと無く全てを報告する、報告する内容を操作すれば反逆罪ですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍政権当時に追及が甘かったのと国民の関心が低かったことが後々の隠蔽に繋がってしまいましたね┐(‘~`;)┌ 国民には芸能人のスキャンダルと政治家のスキャンダルを一緒にしないでもらいたいですね(●`ε´●) 小泉総理も安倍総理も人気があるから疑惑はあんまり追及しないスタンスが問題を長引かせ大きなダメージになりました。 日本はとにかく与党の政治家に甘い判断しがちですが韓国のように政権与党に厳しく対する風潮が必要です!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「前に進めて下さい」とは発言してないと、昭恵夫人は以前から説明している。講演に訪れた時の夫人の発言を籠池氏が都合よく変えて、一緒に撮影した写真を利用しただけではないだろうか。 昭恵氏が名誉校長に就任する一年以上前の時期の話で、籠池氏が借地契約を進めるのに実際に頼ったのは鴻池議員事務所だったと言われている。 借地契約から払下げの変更は、ゴミのトラブルによるクレーム処理で、政治家や首相夫妻の関与は無い。
▲18 ▼86
=+=+=+=+=
開示できるなら、とっくに開示している。
「説明出来ない事をしたから説明しない」です。
まだ連中には「都合悪いモノだけが無くなる」という十八番が残っている。
財務省がアレコレ対抗措置を取っても国民が支持し続ける野党政権が誕生しない限り全容解明は難しい。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
ほらね。財務省が自らの首を絞めるような文書をまともに出すとは思えなかったんだよね。そもそも公文書改竄を平気でやる人達だから。日本がもしも法治国家なら、さっさと違法なことをした人物をすべて逮捕、起訴して、一般国民と同じように法で裁いてもらいたいです。それが一流国家になるための基礎の基礎でしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安倍は人事権を握る事で三権分立を破壊して、国民が気付かないうちに独裁者になっていたのでしょう。
都合の悪い事は隠蔽し追求されたら関係が無いと捏造していた事は誰にでも分かる事でしょう。
欠番文書については事実を世に出せない文書なのでしょう。 追求されたら財務省のエリート集団はどの様に回避するのか見ものです。
案外と開示要求に該当する文書はそれで全部です。とあしらう可能性が高いです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まず、そのついていた番号というのが「通し番号」なのですか?
すでに公開された応接記録でも「筆跡」や「順番」や「有無」がバラバラ 記事でも「5月12日で番号は「51」番、5月13日の文書は順番がさかのぼって「50」番」と記載されているとのこと。
他のページの状態も全て「隠蔽」せずに報道してもらいたいものですしね。
財務省開示済み文書 掲載場所 財務省HP トップページ>広報・報道>大臣談話・ステートメント> 大臣談話・スピーチ> 決裁文書に関する調査について 平成30年5月23日 森友学園等との交渉記録【売却まで】 ・表紙及び目次(PDF:498KB) ・ファイル1(PDF:15162KB)
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
財務省の酷吏どもが権力を濫用して踏み躙ったもの。国民の知る権利。赤木さんという良心の公務員の命と尊厳。公の奉仕者という公務員の存在意義。国の公正性。国際的信頼。これらによる社会不安がもたらす無数の災厄。毎月酷吏どもと天下りに支払われる血税。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
往生際が悪い、いまとなって誰をかばい、誰に気をつかう必要があるのか、隠蔽は自らの悪事を白状してるに他なりません、さらに徹底的な追及が必要だ。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
恥ずかしげもなく故晋三氏の政治資金を引き継ぎ、ときどきコメントが出たりする昭恵氏はそろそろ腹を括った方が良いかもしれない。あなたが生きてきたのは一強と言われた元首相への忖度が溢れた世界だったが、残念ながら今は違う。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
財務省解体して新体制にするしかないでしょう! 国家公務員の定年を延ばして天下りを100%廃止しましょう 政治家の介入も罰則を強くし議員特権も見直そうよ 今、日本を建て直すにはそれしかないよ
▲110 ▼7
=+=+=+=+=
一番知りたい部分が抜け落ちてる、そこに見せられない事が書かれてるからですね 天然ゆるふわ奥様の軽率な行動を素直に謝れば赤木さんが亡くなる事はなかったのでは
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
結局はこんな抜き取りして出すんやね。 もう最低最悪やね。 安倍氏と昭恵氏がどうかかわってたかそこが大事やないの? なんで隠す必要があるのか、余程都合が悪いと言ってるようなもん。 しかも、裁判で出しなさいと言われたのだから、 諦めてきちんと出したらどうですか。
▲208 ▼19
=+=+=+=+=
名前と言うかトモであるって風に使われただけだとしても、まぁアベベさんとかその余命さんとかバンバン出てこないとおかしい。んで、そのへんのバンバン出てくる部分を故意に欠落させてるわけやね。トモであると認識されるとザイームとかコック税とかそのへんから優遇されるお目溢しされてた流れなんだろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破は明日にでも、財務大臣たる加藤を官邸に呼んで真意を質すべきだ。仮に隠蔽工作したとしたらどのレベルの筋からの指示なのか。そら、一連の流れからな想像するとな。佐川の手下の連中の画策なよか?或いはもっとハイレベルなのか?だからこそ加藤を呼ぶべきと考える。
▲19 ▼11
=+=+=+=+=
「46」番から「49」番まで4つの文書は、担当者が誤ってシュレッダーにかけてしまったので存在しませんとでも言うのだろうか。 素直に出せばいいものを、どんな言い訳をするのか見物だ。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
昭恵さんが幼稚園にいったのはテレビでやってたのみたことあるから3人の写真はあるよね。出川の充電旅だって店主との写真飾ってあるもん。 あの私的訪問がこうなってるんかな? あれなんの番組かはわすれたんだけど
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
安倍夫婦が8億円の値引きに関与しているからこそ隠蔽したいのか?意図的に切り抜きをしたのでしょう。この期に及んで未だ隠す?公文章は国民の財産ではなかったのか。隠蔽する財務省の方々は又天下り、御栄転なさるのか、腹立たしい限りです。赤木俊夫は自死されたのです、このことを絶対に忘れないように、もうこのあたりで包み隠さずすべてを開示されることを国民は願っています。ごく一部の人間の為にこれ以上うそ・誤魔化し・隠蔽は辞めましょう 又、値引きした8億円はどこへ行ったのかこれらも明らかにするべきだと思う
▲55 ▼7
=+=+=+=+=
抜き取ったことが直ぐにバレると分かっていても抜き取ったということは、公開したら今まで言っていたことが全くの嘘だと知れてしまうからです。 絶対に公開しないでしょう。 焼却廃棄処分したか、シュレッダー廃棄したかでしょう。 内部告発するような組織ではないでしょう。 誰も処罰されないようにするために。 政権は更なる介入が、できるのか? ・・・ 全くおかしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このことは、予想されてましたね。ただ、さすがに通し番号をねつ造するのは無理でしたね。外に出せない内容が書いてあるという証明です。 政府としては、これで終わりにする、という事で済ませたい。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
結局 奥さんが開示されたモノを調べるんじゃあなく 他力本願 で コレがないだの言っている様にも思える。 もし その隠蔽(紛失?)された処が出てきても 疑惑が益々深まった となるとも思えない。
▲7 ▼27
=+=+=+=+=
安倍さんが御隠れになり過去の問題になりつつ生き証人の安倍昭恵さんが絡んだ問題ですから赤木さんに素直に話す義務がありますよ。 財務省の皆さんは全員が疑惑の中ですネェ、お金が絡んだ問題ですから話しが進まですよ呆れはてます。
▲94 ▼10
=+=+=+=+=
この期に及んで隠蔽ですか(喝) こうなれば開示責任者を決めて、 虚偽の文書が開示された場合に 無期懲役を含む厳罰に処す法律を 作らないと、この国の隠蔽は 無くならないでしょうね!!
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
アッキーが、森友学園に力を入れていたのは事実だと思う。 安倍さんもアッキーを守っていたけど、あれは守りようがないと思う。 統一の件といい、森友のことも安倍さん詰んでるよ。
▲213 ▼25
=+=+=+=+=
まずは、欠番の文書は、検察の捜査の際に提出していなかったのかどうか。 そうなると裁判所の判断は全く意味ないじゃん。 「証拠隠滅」は違法行為そのものだろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱりなぁ でも逆に考えれば、どうしても隠蔽しないと都合の悪い事が あったと証明している事にもなる これでますます疑惑は深まった
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
欠落が有るのは想像がつくけど、長期政権てホントに情けない程の政治、行政が駄目になってしまっている。
▲260 ▼8
=+=+=+=+=
堂々と出せない時点で納得しちゃいかん 意図的に隠蔽とか 最早真っ黒と 認めている様な物 権力があるからって 罷り通る世の中では 素行の悪さがなおるわけない
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
仮に安倍夫妻が関わっていたとしても、結局最終的に責任の所在はどこの誰でどのような取り方になるのだろうか?っと言うところが気になります。国民が納得しる形には程遠いのだろうな。っと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
亡くなった後にも財務省が忖度しなければならない。よほど、悪どい事を強要していたのだろう。真っ白な権力者は居ないとはいえ、それを許して良い事にはならない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
欠落の4ページに反安倍は「安倍が値引きを強要したり提案した」かのごとく記載があるように予想しているんだろうけど、「財務省が土地に産廃が埋まっているの隠しているのが籠池にバレて値引きを要求される」ことが書いてあるんでしょうねね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政府・財務省の遣る事はやはりこんなもんですね?・・・黒塗りが無いかと思いきや抜き取りですか! 既にこの世を去った人の事まで庇う事とは? 徹底的に追及して貰いたいですね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
酷い話だね。 トランプさんなら財務省を解体しそうだね。 デモが激しさを増すことに期待。 クラファンあるなら少しでも資金援助してあげたい。
▲101 ▼5
=+=+=+=+=
さすが財務省。巧妙な細工にも抜け落ちが有ったようだね。 遺産相続の現金隠しも見つけるらしいけど、文書の隠したところも見つけられた。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事をするから財務省の話は信用できない こんな組織に税金を取られ、訳のわからない使い方をされ、その使い道を隠蔽したり改ざんされたりする だから解体論なんて起こるんだよ 誰も難しい事なんて言っていない 事実だけを正直に話せと言っているだけだ 小さい頃から優秀だったエリート坊っちゃん達ならそれぐらいわかるだろ? 東大でも出て嘘のつきかたを教えてもらったのか? 人をバカにするのもいい加減にしろ
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
恐らくマスコミが期待するような文書はないと思いますよ。 本来的に公文書には詐欺師のような人間が提示した写真などについて具体的な記述はしません。 それは、真偽も不明だし、後々にその写真に写っている人に迷惑がかかる可能性があるからです。 仮に能力のない現場公務員がそんな文書を作成しても上司が気づけば破棄させます。 以前、市役所でバイトしてた時も「俺はこう人と親しいんや」と言って政治家と写った写真を見せる人は時々いましたよ。
▲51 ▼199
=+=+=+=+=
「もしこれが公になったら日本が終わる」 なんてものだったら、もういっそ終わってくれた方が良い。
一度腐ったものはどうやっても戻らない。捨てて新しいものに変えるしかない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
やっぱり中抜きしてたか。 そろそろ、というかやっと、昭和自民党非常識にもほどがある暗黒時代が終わりそうなので、赤木さんも草葉の陰から見守っていてください。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
財務省職員も所詮サラリーマン。人の命より、我が身がかわいいだけの話し。欠落を指示した人、やった方がいても知らぬ存ぜぬで通すでしょう。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
安倍夫妻がなんか違法な事したのか? ならば警察に任せておけ いつまで粘着してんのかな? 口利きしたらいけないの? お金の授受がなければいいんじゃない? 土地が安かった問題は辻本に聞け あいつも同じ事をしているぞ よ〜く知っているはずなぜ安くなったか いつまでやるのこれ? それより減税、消費税廃止 こっちのほうが我々の生活に関係ある
▲9 ▼61
=+=+=+=+=
財務省は本当に悪質です。 17万ページもの書類をほんの少しずつしか開示せず、しかもさらに抜き取りまで行うとは。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理も財務省に隠さず公開しろと命令していただきたいですね。 毅然とした態度をとれば支持率も少しは上がりますよ。
▲62 ▼4
=+=+=+=+=
まあそうでしょうね。今まで散々隠して来たのに、はいそうですかって簡単に見せるはずない。大事なとこ抜いてるに違いない。日航123便のボイレコと同じ。国家権力かそんな簡単にシッポつかませるはずない、
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
財務省の優秀な役人たちの頭脳がこういう狡い作業に使われていたと思うと、残念でならない。安倍昭恵や安倍晋三の存在を消せば一体なんの利益があるのか?公文書改ざんでは一人として起訴されなかったから、捜査当局も同じ穴のムジナ。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
もし安倍からの圧力がだったらそんな文書最初から作らないでしょ。「安倍から圧力掛かっちゃったけど、これどうすんの?」みたいな文書作ってるとでも?(笑)せいぜい「誤解されそうな内容だから公開しないでおこう」って感じだと思うが
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
今頃、抜き取った文書の処分を命じられた人が居るはずだ。また同じ事が起こらないとも限らない。
▲99 ▼1
=+=+=+=+=
公文書公開はは公務員の義務犯罪です。 安倍の部分が抜かれているか?昭恵が関与しているか? 犯罪なので証拠ですよね。 一時停止違反で捕まった時に、総理の関係だったら捕まらないのか? 。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
公文書の抜き取りは犯罪では無いのか? まったく財務相はドンドン自分達で国民に疑われるような事して何がしたいのか? 役所として機能していない。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
公務員は国民の下僕から、政治家の下僕になってしまった。 これでは明るい未来は見えてくる訳ないですよね。
▲101 ▼4
=+=+=+=+=
結局霞が関には自浄機能なんてものは無いって事だわ。 今後学校教育の場で三権分立なんて教えないで頂きたい。三権密立なんだから。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
政府の信用が全くと言ってないですね。 国がやることか? こんな奴らの言うことは全部間違ってる。 国民は今の国を信じちゃダメだと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
モリカケなんて大した問題じゃない、いつまでやだてるんだ とか言ってた人たち。なんか見られるとよっぽど困ることがあるって財務省がアピールしてますけど?
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
「意図的な抜き取りの疑いも」ではなく、間違いなく意図的な抜き取りです。この期に及んでも、安倍ちゃんやアッキーに気遣い・忖度しているようですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
官僚か政治家のお偉いさんが、なにか操作したことが察せられる文章があるわけだ。ほぼ間違いなく。
相変わらず民主主義からは程遠い国家のままだ。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
いい勉強になりました。今度税務調査が入ったら同じことをします。許されますよね?国税のトップが同じことしているのですから。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
官僚か政治家のお偉いさんが、なにか操作したことが察せられる文章があるわけだ。ほぼ間違いなく。
相変わらず民主主義からは程遠い国家のままだ。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
いい勉強になりました。今度税務調査が入ったら同じことをします。許されますよね?国税のトップが同じことしているのですから。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
黒だよ。 安倍家は関わっていた。 籠池と同じように国家国民の財産をお友達に便宜していた。 否定するものがないのだから、もうそう決めよう。 具合が悪かったら何故か出てくるよ。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
公文書の不正や改ざんは 犯罪ですよ
なぜ検察は法の執行を放棄してるのでしょう 裁判所命令ですよね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
安倍晋三婦人の関与を隠蔽していることは明白、公文書は国民の財産でもあるので徹底調査をするのが公僕としての行政・司法のあるべき姿!
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
開示文書欠落なら意図的。日本没落も誰かのせいにするのでしょう。責任とらずに日本の責任者。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
開示・不開示の判断に日数を要するのは後回しにするんだろ なんの疑問があるんだかわからない
▲52 ▼19
=+=+=+=+=
公文書の管理が出来ない財務省はきちんとした仕事が出来ていない省なので、解体する事が必要ですね。 この期に及んでやってる事が姑息だ。 見苦しいぞ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
姑息、ここまで来ても未だしらを切るか? 事実のみ知りたい、人のメンツなどどうでも良い
これを経験としてその経験を生かして行政を より良く進めて欲しいだけ
余りにも幼稚な姑息だ 往行際が悪すぎ、呆れた
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
酷い話しだ。財務省ってやっぱ日本にとっては不要な存在。無い方が日本の経済成長に為になるんじゃ!!
▲87 ▼4
=+=+=+=+=
結局安倍元総理は国会でウソの答弁してたんですね? 日本の総理大臣が日本の最高機関でウソの答弁の連呼してました!
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
日本の役人側がこんなではどこかの独裁国家と一緒でしょ。 国民側には必要書類がきちっと揃わなければ揃うまでなにもできませんと言うくせによほど国民をバカにしたいのか?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
安倍の悪事を暴き、国葬の取り消しを!。 日本には三件分裂は無い。 財務省の古狸に、日本は牛耳られています。 古狸の議員辞職を望みます。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
安倍晋三さんはもう無くなっているし 佐川さんも退職しているし今更忖度する必要がないのだから洗いざらいぶちまけて 財務省も膿をだしきったほうがいいですよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり黒塗りと同じ事をしてきたな 政権交代しないと真相解明は出来ないんだろうね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
何でそうまでして昭恵夫人を守りたいの?もう首相の妻でも何でもない人なのに。気になる。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
国家権力には、勝てないですね。国家権力側に都合が悪い物は、絶体に出てこない。裏金の件がいいお手本です。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
国として見れば自民党に票入れて調子に乗らせた国民こそが最も罪深い。 衆愚政治の極みだよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公務員にも責任を追求、厳罰をかせる法案に改定しないといつまで経っても 同じ事の繰り返しだって! まぁ、やらねぇだろうな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
財務局と安倍総理を守る為、結局はこうしてかくすのですね。 出す場合は黒塗りでしょう。
▲6 ▼1
|
![]() |